ストレス」のお悩み相談(252ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7531-7560/7743件
雑談・つぶやき

人の顔色伺いながら業務するの本当に疲れた... 泣くほど辛いわけじゃないから良いんだけどね、明らかに私に対して態度違いすぎる人いてなんかした記憶ないけど、なんかきっと悪いことしたんでしょうね、ごめんなさいねと心の中でもやもやしながら過ごすのほんと無理... さらにその人だけ私以外の人に対してもボソッと愚痴を言うから居心地悪くなるわ... ほんま、平和にいこうや... でも苦手な人が1人しかいないってある意味恵まれてるんだろうな。もっとたくさんいる病棟だってありそう

ストレス病棟

ちちち

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期

42020/04/21

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

毎日お疲れさまです。 女の世界ってイヤーーーって思うことありますよね。平和にいこうや、、、本当そうですよね!!今、こんな時だからか、みんな私生活でもストレス溜まっている人多いのかもしれませんね。 ため込まず、ここで吐き出してくださいねー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血についてです! 正中に欠陥がなく、細い血管が手背と足背にある場合、皆さんならどちらを採血しますか? 採血の日はドキドキして眠れないです、、

採血内科ストレス

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/04/20

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

手背です。足は寝たきりやよほど出ない人はとりますが、まずは腕ですね。手背は自分で、点滴したり、採血するときもやります。手背は比較的出やすいし、やはり少し痛くても痛いのは当たり前ですから、出来れば一発で!と思います!採血するときにどうしても見つからないときは患者さんに、ここでも大丈夫ですか?と断りをいれて反応をみてください!すごい嫌な顔したり、正中を刺してほしい人は採血が苦手な人なので、先輩に変わってもらうのも手ですよ!回数こなせば見えなくても感覚などでさせるようになります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと10年以上病棟で働いて夜勤もしてました。主に慢性期、高齢者の看護をしてきました。転職も何度もしてます。 寝たきりの患者さんばかりで昨年腰を痛めてしまい、夜勤を減らして、子供も欲しかったので退職しました。 夜勤のない環境で働きたいと思い、紹介社会を通じてこの4月から婦人科クリニックに転職しました。しかし、初めてのクリニック、初めての分野なのでイチから覚えることが多く、ストレスとなり胃痛、下痢を繰り返しました。職場の上司に体調があまり良くない旨を伝えると、休んでくださいと言われ何日か休みました。何日も休んで職場にも迷惑をかけているし、こんな状態でこれからやっていけるか不安です。 頑張ろうと思いましたが、体調を考慮してくれてるといえど、明日も休んでくださいと言われるとなんだかなーと思ってしまい、早く辞めるのがいいのかなーと思う日々です。ご意見お願いします。

クリニック転職ストレス

だんご

訪問看護

22020/04/18

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

初めての場所だと色々大変かもしれませんね。体調面に職場が配慮してくれているのが羨ましいです。まずはゆっくり体調を整えてから、今後を考えてはどうでしょうか? 無理をすると治りが遅くなるかと思います(自分がそうだったので😅)ので、今は職場の配慮に甘えてもいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して1ヶ月半経つけど未だに慣れないことが多くて無理。精神急性期病棟(閉鎖)から認知症治療病棟(閉鎖)に移ったけど言葉が通じない方が大半だし男性患者は何かと暴力や暴言。オムツ替えますよ、の説明すら通じず。そういう方々が50名ほど。夜勤は看護師1名と看護助手さん1名。男性患者さんが8割を占めるなか、女性スタッフ同士のペアで行うことが多く、この先やっていけるのかと日々不安。異動してきたばかりの立場のため、やっていけるか不安だ、自分には厳しいかもしれない。と相談したところで師長は「ここは昔からこういう病棟だから。いずれ慣れていくよ。みんなやってるでしょ。」で終わり。 奨学金の返済が終わってたらとっくに辞めてた。あと1年は長いな。異動の希望も聞いてくれやしない。今月の初めからストレスでやられてしまっていて、酷いときは起き上がることすら辛く、頭痛や首の痛みが続き、食べてるのに体重は減っていき、、と不調まで出てる。病棟スタッフに相談したら「体弱いのね、可哀想。なに?自分で病気作っちゃうタイプ?」と。 そんななか明日は早番で、土曜日出勤のスタッフが少なく8:30~11:00までの間で陰部洗浄と様々な処置に1人で回らなければいけない。 本当に辞めたくて仕方がない。辛すぎる。

夜勤ストレス病棟

さちゃん

精神科, 病棟

12020/04/17

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日の勤務お疲れさまです。 おぉ、2人で夜勤は厳しいですね。 師長さんや周りのスタッフもあまり気持ちをわかってくれないのですね(-_-) どうしたら最小限で時間内に仕事できるか…一緒に考えたいですがいい案が思い浮かびません。 結局は速さだけが求められてるって感じですかね?患者さんの暴力にはくれぐれも気をつけてください。 あと1年。応援しています。いつでも愚痴聞きます。お身体大切にしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナのせいなのか、ちょっとしたことでイライラする… 職場でも感染出さないように出来る限りのことして頑張っているけどみんなストレス溜まって雰囲気が徐々に悪くなっているのを感じる… 本当に少しでも早く終息して欲しい

ストレス

モンベル

精神科, 心療内科, 病棟

12020/04/17

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

わかります。仕事は自粛できないのに、プライベートはとことん自粛しなくちゃいけないのでストレスも溜まります。 ネットやテレビでデマがたくさん出ているのもイライラしますし…疲れましたー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ドクターの機嫌を伺い、上司・先輩の顔色を伺い毎日疲れます。 残業すると怒られますが人手不足で仕事おわりません。毎日ストレスが積み重なりしんどいです。 ストレス発散はなにをしていますか?

ドクター残業先輩

まる子

整形外科, 病棟

22020/04/16

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日の勤務お疲れさまです。 顔色は伺いたくて伺っているのか、したくもないのに、そうしなければならない状況なのかどちらですか(^-^)? あなたが顔色を伺って行動することで色んな人が助かっていると思います。 明確な意図があってそうしているのと、誰かにやらされる感覚は疲れやストレスに大きな違いがあると思います。 私はよく誰かに話をしています。電話なら家にいてもできます!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナに疲れた。 病院辞めようかな。 指定病院じゃ無いけど、いつこの病院も受け入れるかもとストレスになりますね。 前線で治療にあたっている医療従事者の方達に感謝です。

看護学生ストレス病棟

精神科, 学生

12020/04/16

たぬきち

内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

指定病院じゃなくても、コロナと接した患者は転院等できます。 病院で働いている時点で普通の仕事の方よりリスクはあります。 辞めれるならやめてもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレス溜まりすぎかわからないけど電子漫画3万円分使ってた、明けはだめだ、

明けストレス

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12020/04/12

AzuMaxxx

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

コロナで外出もできませんし、 ストレス溜まりますよね!(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。わたしは、介護施設で働いてます。 毎日、ストレスだらけです。円形脱毛もできました。 働きすぎ、動きすぎとよく言われます💧 一生懸命働いてるだけなのに。 最近は、介護の方が入ってきますが、仕事しないできない人ばかりです。挙げ句の果てには、お酒の匂いが残っている男性職員もいます。上は何もいいません。

男性介護施設介護

みい

その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設

12020/04/12

AzuMaxxx

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

そういった職場環境で妥協できる人はともかく、 みいさんは妥協せず真面目に仕事に取り組める方 なんでしょうね! 全体の意識を変えるのは容易ではないですし、 身体的な影響も出ていますから心と 身体の健康のためにも、可能なら転職など考えてみてはどうでしょう? ご無理なさらずに!(ToT)

回答をもっと見る

看護・お仕事

シンママで月に8回夜勤に入っています。 子供もまだ小さく仕事の時などは実家に預けて見てもらっているのですが、子供が時々夜泣きをするらしいです。ママが居なくて悲しいなど言っているらしいです… 何日か前に一緒に寝ていた時も夜中急に泣きをしだしたので、トイレかな?と思いつつもトントンすると寝付きました。 やはり子供的にもストレスがたまっているのでしょうか?白髪等も発見してショックが大きすぎて…ホルモンのせいなら良いのですが…子供のことを考えるのであれば辞めることが1番とは思うのですが。 私自身もかなりキツく、精神的に参っています。 今の職場を辞めたいのですが、他の看護師に負担を掛けてしまうことを考えるとなかなか踏み出せず…給料の面とかもあるので… 文章力がなくて申し訳ございません

辞めたい子ども夜勤

あんな

老健施設

32020/04/12

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

おつかれさまです★ お子さんおいくつくらいですか?? 私は子供が生まれてから夜勤はやっていないのですが、息子が2,3才くらいまでは夜中に急に泣き出したり、起きてしまったりってことが数回ありました。 あんなさんと同じくトントンしてたら寝付く感じです。 日中に刺激的なことがあった日(予防接種や保育園でお昼寝できなかった、すごく怒られた)などにそういったことが多かったように思います。 そういうことを親に相談したときにストレスがかかり過ぎなのよと言われた時は私も参りました。 そんな息子も年長さんになったのですが、そういったこともなくなり寂しいときは寂しいと口に出せる環境を作りつつ、思いを溜め込ませないようにしてます。 あんなさんも辛いですよね。 話くらいなら聞けるので無理しすぎないでくださいね!

回答をもっと見る

感染症対策

今日、認知症病棟にヘルプに行ったけど、 コロナの面会制限、外出制限(作業療法の一環の外出)で患者さんのストレス半端なかった。 「世の中で、コロナっていう怖い病気が流行ってて」って説明するけど、「そんなもんいいから!どうせ先は長くないから!命あるうちに夫(妻、子、孫)に会わないといけないの!」と悲痛な訴えかなり多い。 職業柄 高齢者さんの耳元でしゃべってるから、密接距離だよね。ソーシャルディスタンスもなにもない。

ストレス病棟

咲蘭

精神科, 病棟

22020/04/07

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、耳が遠い方もみえますし、顔近づけてコミュニケーションとらないといけないのはつらいですよね。 自分がもしかかってても、無症状だと分からないですし、患者さんや同僚に移してしまうかもと思うと怖いです。 患者さんのストレスもすごいですよね😰早く元の状態に戻って欲しいです。

回答をもっと見る

健康・美容

昨日から熱が38.0℃台でて自分の病院でみてもらったらインフルでもなく溶連菌でもなく咽頭炎と診断。 抗生剤と解熱剤で今日は熱は下がったけど。口内炎がたくさんできてるし、疲れとかストレスだったのかな?生理前っていうのもあったのかな? 自分では気づかない疲れってあるんだなー、、 そういうのはどうやってとったらいいんだろう。。。

ストレス病院

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

22020/04/07

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日の勤務お疲れさまです😌 疲れは溜まっていたと考えられますね。 夜勤をしていれば生活リズムが崩れやすいですし、看護師は日常的に疲れやストレスが溜まりやすいかもと自覚しておいて、休日はしっかりリラックスすることが大切だと思います。最近は気温の変化もあったので細心の注意を払っていても身体のだるさはありました。生理周期にも気をつかう方がいいかも知れませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんななコロナ騒がれててるのに 飲み〜とかドライブなう〜とかカラオケ〜 とかいう投稿見てると腹立つw 身を削って働いてる人もいるのに。。 自分で感染を守る行動とってないのにそういう人が感染して病院きて、医療者が感染するって なんなのかね。。 もちろん、そういう行動とってなくても感染してる人はいるんだとは思うけど… 自粛要請じゃなくて海外みたいに厳しくした方がいいと思うな。 家に引きこもるストレスはわかるけど…。

ストレス病院

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

72020/04/05

r.

産科・婦人科, 超急性期, 病棟

非常に分かります😭 全く危機感を感じられませんね😭 医療者の負担がどんどん増えていっているのが本当に辛いです。゚(゚ノД`゚)゚。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年で2年目になるんですけど、プリセプターが嫌いすぎて辞めたいです、、周りから守ろうともせず、逆にバカにしたり、私はちゃんと教えてます感だすわりには全然教えてくれず、なんで聞くの?と言った感じで、プライベートまで管理されたりと、ストレスです、、 こんな病院辞めたいです🤦🏻‍♀️ 奨学金借りてるんですけど、肩代わりしてくれる病院とかあるんですかね😰

奨学金プリセプター2年目

看護師辞めたい

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟

182020/04/03

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

まず上に相談してプリセプターを変えてもらうことは不可能でしょうか… 気まずいこともありますけどね😓 あと異動希望出すとか…

回答をもっと見る

新人看護師

‪社会人はお金をもらってるんだからとか、人の命を預かってるんだからとか、社会人としての常識だとか、甘えるなとかもうそーゆーのがうんざり!! 言われなくても重々承知だし念を押されることでプレッシャーがかかってストレスが半端ない。‬

ストレス

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

22020/04/03

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

私も父から毎日コロナ大丈夫かって連絡が来て、ありがたいけどプレッシャーです😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人をみて仕事するしないを決める。楽な仕事、自分のやりたい仕事しかしない。こういう人に限って上司に取り入るのが上手い。ストレスたまる!!

ストレス

さくら

外科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22020/04/03

hito

内科, 小児科, クリニック

私の上司にもいます 自分のやりたい仕事しかしないから周りを振り回す 楽な仕事しかしないから、全部こっちがやらなくちゃいけなくて本当イライラします ストレスたまりますよね わかります!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 ICUに配属になりました!希望の科だったので嬉しいですが、反面このような状況なので不安も大きいです。 昨日から何故か左の肩甲骨が痛くなり息も苦しい状況です。前から肩こりは酷かったのですがマッサージ受けても良くならず、こういう状況になりました。ただの肩こりか、ストレスですかね… そっちも不安になりました笑

IC配属ICU

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

62020/04/02

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

息も苦しいなら気胸とか大丈夫ですか??レントゲン撮ったほうがいいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の新人看護師です。仕事にも慣れてきましたが、最近仕事に行って少しでも小言を言われるのがほんとにストレスです。確かに私が悪いなあって思うこともあるし、後輩だから言うんだなと思うこともあります。小言を言われるのは新人のあいだは仕方の無いことですよね😔私は自分の意見があってると思っても言い返すのもだるすぎて「はい、すみませんでした」と飲み込むタイプなのでどんどんストレスが溜まります。右から左に流せたら良いんですが悔しい気持ちもありずっともやもやしています。同じような気持ちの方いますか?😖もしくはこれを乗り越えた方いますか?

後輩2年目新人

まる

整形外科, 病棟

22020/03/31

大福

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

私も4年目で転職もせず同じ病院ですが、いまだに小言を言われたり理不尽に怒られたりしてますが、言い返してもさらにヒートアップさせちゃうだけなので「はい、すみませんでした、気をつけます」だけ返してます! 右から左に流せない根に持つタイプですが、理不尽に怒られてる時は、あぁこの人は人間になって日が浅いんだなあ、命の母のんだほうがいいのでは??あ、カラコンズレてるwとか馬鹿な考えしてます笑 でもまあプリセプターして思いましたが怒るのは2通りあってストレス発散と相手のことを思ってのことがあるので他人のミスを自分に擦り付けられたりした時はまあ言い返した方がいいんでしょうけど私もミスしないように気をつけようと思ってます! 役に立たなかったらごめんなさい!!

回答をもっと見る

新人看護師

4/1から1年目として病院に就職します。 やる気はあり、新しい環境での生活を楽しみにしているのですが、不安の方が大きくもう既にストレスで気分が優れません。不安を軽減する方法や、実際に就職してみてその不安がどのように変化したかを教えて頂きたいです。

1年目ストレス病院

くちびるげるげ

新人ナース

22020/03/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 はじめてのことですから不安も緊張もありますよね。 同期もできると思いますし、同期と一緒だとやっぱりとても心強いです。 完璧を目指さずに、少しずつで充分ですからね!!

回答をもっと見る

健康・美容

食べすぎないよう工夫されていることありますか❓ 特に夜勤のあとは解放感とストレスで 夕食プラスお菓子一袋食べてしまい 横に大きくなっている気がします。 食べ過ぎない工夫があれば教えてください❗️

夜勤ストレス

はーちゃん

内科, 外科, 離職中

52020/03/29

咲蘭

精神科, 病棟

炭酸水を飲んだり、飲料をお茶と水、どうしても我慢できないときはカロリー糖質資質すべてゼロのものにする、飲食前に白湯を飲む、食事前にサラダを食べる。 こんにゃくラーメンでラーメン食べた気をあじわったりしながらダイエット頑張り中です

回答をもっと見る

健康・美容

食べすぎないよう工夫されていることありますか❓ 仕事が終わると解放感とストレスで 夕食プラスお菓子一袋食べてしまい 横に大きくなっている気がします。 食べ過ぎない工夫があれば教えてください❗️

ストレス

そら

精神科, 病棟

52020/03/29

haru

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。 私も20代の頃は仕事終わりに必ずコンビニに寄って多量のお菓子を購入していました。まずは仕事終わりにコンビニに行かないようにしました。食材など必要なものは仕事終わりではなく、休みの日にまとめ買いをするようにしてコンビニを利用しないようにしました。お金も浮きますし一石二鳥です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子宮内膜症ディナゲスト飲んでいたけど中止して2回目の生理が到来。 朝から気持ち悪くてほとんど寝て終わった休日。 次第にお腹も痛い 3年も止めて治療したのに2回目にして症状が戻ってきたのがちょっとショック(>_<)ストレスもあるのかも知れないけど(>_<)

ストレス

おっちょこちょい

訪問看護

02020/03/28
雑談・つぶやき

わたしは心が小さいのかな 休憩中にこないだ起きた急変の話題で持ちきり リフレクションとはちがう世間話。 休憩なのに上司は仕事の資料見た?とか あ~ストレス。 新しい職場のユニフォーム合わせ決まったからその楽しみだけ考えます。

急変休憩ストレス

おっちょこちょい

訪問看護

32020/03/25

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

あー、めんどくさい感じの職場ですね。 私も生産性の無い会話嫌いなのでその気持ちわかります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日責任感などからストレス溜まる職種ですが、皆さんは日頃どのようにストレス解消していますか?僕は映画館に映画を観に行くのが唯一の解消法かな。

ストレス

りー

内科, パパナース

82020/03/23

s*

私はウィンドーショッピングがストレス発散になります。服やコスメを見たり、本屋に行って雑誌みたり本読んだり、参考書をみることもあります。あと可愛い雑貨とかみたり、思う存分楽しんで帰ります。笑 お金に余裕があるときは旅行です^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事となると気が重い。夜は眠れないし頭痛めまい耳鳴りが起きる。みんなストレス抱えながら仕事してるのに、私はストレスに耐えられず精神弱いのかなって思う。今のまま職場を変えたとしてもまた同じになりそう。でも、いっその事辞めてしまいたい。

ストレス

まる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期

42020/03/24

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

勇気を出して辞めてしまう事も選択肢の一つかもしれないですね。自分の人生なので悔いだけは残さない様に。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

おばさん方のストレスのはけ口になる為に看護師になったわけじゃない。 患者さんにじゃなくて看護師に気をつかって心を病んでるようじゃ 学生時代看護師になろうって頑張ってた自分の努力を無駄にすることになる。 だから辞める。そしてもっと患者の為に働ける環境でもっと看護師として自信持って働きたい。

ストレス

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22020/03/23

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それがいいです😌次は職場に恵まれて、患者さんのことをしっかり考えられるといいですね😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

今は患者さんがめちゃくちゃ多い上に看護師少ないから1人の仕事量が多くて忙しい。 ストレス溜まるしイライラするの分かるけどあからさまに態度にだすのホントにやめてくれないかな。イライラするのはみんな一緒でみんな頑張ってやってるのにでかい声で「もう、うっざ!!!」とか言ってるの見ると余計イライラしてくるからやめてほしい。

ストレス

シルキーナース

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/03/21

ミニトマト

消化器内科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 検診・健診

前にいた先輩で、 『なんで、私の部屋の人熱出るのさーっ、施設でみれる程度の熱だし、あー早く帰れ』と詰所で 吐き捨てて 患者さんの部屋では、人形を扱うかのように アイスノンあてたり、なんで熱だすの!って 責めてました…。 同じように、仕事量が果てしなく、看護師に余裕がなかったためですね、、。 私の先輩は、普段は本当に素晴らしい看護師なので、余裕がない時まわりがフォローして、患者さんや家族が不快とならないようにしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ストレス障害で内服しながら働いているのですが、医療者が自分だけしかいなくて、気の持ちようだ、気が緩んでるからだ、サボりたいからだと毎日責められます。 自分が我慢するしかないのかと諦めている毎日です

ストレス

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

32020/03/18

洋之助

その他の科, 一般病院

医療従事者が1人なのはツライです。疾患の理解者がいない事ですね🎵逆に治療上って事でペースを作れませんか?医療施設辺りだったら今より仕事シズライと思います。マイナスをプラスに、ポジティブで生きましょうね🎵職場の方にも理解して貰いましょう🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度から自分がプリセプターに。 自分…3年目になるんですけど… 3年目ってプリセプターやってもいいものなのでしょうか…🤔 プリセプターやる理由は、人がいないから。 メインで指導できる人がいないから。 好きでプリセプターになる訳じゃないのに、自分たちが目の前にいるのに、先輩(10年目以上)が「今の新3年目の子たちにプリセプターできるの?無理じゃない?どーせ、全部私たちに回ってくるもんね。」と。めちゃくちゃいやぁぁぁな顔をされ言われました。コソコソと。 じゃあなた達がやってくださいと言いたい!ですけど、そんなこと出来ないので…来年度からはいろいろとさらにストレスが溜まりそうです😶

3年目プリセプター指導

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

72020/03/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、プリセプターって大体は3年目あたりの方がされます。 指導というよりは、年の離れたお局をどう扱うか、気の使い方、一般的な社会常識、休みの取り方、ストレス解消方法など自分が新人のころに教えてもらったこと、実体験などなど教えてあげるといいでしょう。 新人さんが立場が弱いのをいいことにお金借りようとしたり、マルチ商法の勧誘をする人(スタッフも患者さんとかも。)もいますから、どうあしらうとかも。 技術面は、基本的には全体で教えるべきですが、そんな嫌な先輩だと聞きにくいですよね😰だから、聞きやすい立場でいてあげて下さい😄 自分がいないときのフォローを、信頼出来る先輩に頼んだり、新人さんも聞きやすい人を教えてあげたりするといいでしょう😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調悪いアピール、ストレスやばいアピール、先輩や患者の愚痴ばっかり、、本当に鬱陶しい。 先輩から怒られる原因は何か? 働きづらい原因は何か? どうしたら怒られなくなるか? どうしたら体を休めれるか? ちゃんと考えなよ。何でもかんでも他人のせいにするなよ。 一回病棟で倒れてみようかなって?迷惑だわ。 同期の話を聞く時間が本当に地獄。 自分だけがしんどいと思うなよ。 あーーーストレス。。こっちが潰れそう。

同期先輩ストレス

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

52020/03/09

モンブラン

整形外科, 離職中

そう思うのであれば同期と話す機会を減らせばいいだけの事では?あなたはそれを全てできているんでしょうね。他の人は出来ていないから苦しくてそういう発言をしているんです。嫌なら離れればいいだけだと思いますが。

回答をもっと見る

252

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

22025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

看護・お仕事

不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。

単発パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

12025/03/31

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

12025/03/31

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

371票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

522票・2025/04/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.