体調悪いアピール、ストレスやばいアピール、先輩や患者の愚痴ばっかり、、本当に鬱陶しい。 先輩から怒られる原因は何か? 働きづらい原因は何か? どうしたら怒られなくなるか? どうしたら体を休めれるか? ちゃんと考えなよ。何でもかんでも他人のせいにするなよ。 一回病棟で倒れてみようかなって?迷惑だわ。 同期の話を聞く時間が本当に地獄。 自分だけがしんどいと思うなよ。 あーーーストレス。。こっちが潰れそう。
同期先輩ストレス
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
モンブラン
整形外科, 離職中
そう思うのであれば同期と話す機会を減らせばいいだけの事では?あなたはそれを全てできているんでしょうね。他の人は出来ていないから苦しくてそういう発言をしているんです。嫌なら離れればいいだけだと思いますが。
回答をもっと見る
仕事のストレスで完全にバーンアウトになってて、身体にも頭痛吐気動悸とかいろんな症状が出始めてる。心療内科に受診しようと思って予約したんだけど、心療内科に受診するって親とか彼氏に言ったらひかれるだろうか
彼氏内科ストレス
あやや
外科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟
美湖都
介護施設
初めてまして お辛いですね 私も仕事のストレスで心療内科にかかってます もう5年以上ですが家族や友人には話してあります(^-^) 友人は特に気にすることもなく理解いただけて長年お付き合いが続いてますよ
回答をもっと見る
職場のスタッフにストレスMAX… 私は何をしたのか全く思い当たらないのに、私には冷たい態度。 他の人とは笑顔で話したりしてるのに。 その人と夜勤をやるのがストレス溜まります。 みなさんは、スタッフのことでストレスを感じたことはありますか?
夜勤ストレス
チョコ
急性期, ママナース
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
普通に接してるのに陰で悪口 女性の多い職場だからと分かってはいるけど、やることやらないでおしゃべりして文句だけは一人前って…
回答をもっと見る
看護師として働き始めてから、学生だった頃より生理痛がひどくなっているように感じます😔 特に腰痛と腹痛がしんどいです(頭痛、肩こり、胃のむかつきもその時々であります) 休みの日だと基本寝込んでいます… 仕事の時は痛み止めを飲んでかろうじて動けてるかな?って感じです。しんどすぎて何度も休みたいと思ったことがあります しんどい時は下腹部を温めたり、普段からお風呂に浸かるよう心がけてますが、元々低体温なのもあり、なかなか改善見られません😢 やっぱりストレスが大きいんですかね😭😭 良い対策があれば、教えて欲しいです😫
ストレス
🐣
小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟
大福
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も働き始めてから生理痛ひどくなりましたのでお気持ちすごくわかります....... 生理痛しんどいですよね。 私はもうピルを処方してもらって毎日ピル飲んでますが結構改善されました。 あと医学的な根拠は無いと思いますが、卒業した看護学校の母性の講師してる助産師さんに生理痛はストレスで重くなったり軽くなったりするからストレスが溜まったりしたらそれなりに発散するようにね、子宮はその月のストレスが素直にでるくらいデリケートなんだよってアドバイスしていただいたことあります。 生理痛良くなること願ってます。
回答をもっと見る
今日はオペなかったけど、両目がパンパンに泣 めばちこが左に1個、右に2個 右目に眼帯して行ったら昨日オペでお世話になった先生にたまたま朝発見され 大丈夫?ストレスか?なんかあったら言ってね。 って声かけられた笑 1回で覚えられてたのと心配されたのと優しかったので感動した笑 手が震えて汗かいてたのバレてたな、こりゃ笑
ストレス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
優しい先生ですね😊👍🏻
回答をもっと見る
採血時、患者さんからここの病院にコロナの人いるの?と聞かれた。 もちろん、はいと言えるわけもなく、厚生労働省が発表した通りですと、言える範囲で答えた。 すると、じゃあいるってことだねといやらしいことを言われてムカッ!! 凄くストレス!!
採血ストレス病院
ミルクティー
救急科, 外来
なむなむ
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
コロナで判断力もなくなってる人々がいることが本当にうんざりですね😭
回答をもっと見る
訪問看護に転職して2年になります。 わたしも訪問看護って、抵抗あったけど めちゃいい! 残業ないし、利用者さんとか優しいし ストレスフリー!!
残業訪問看護転職
もしもし
その他の科, 訪問看護
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! もしもしさんに合っているんですね!! 自分に合った看護が見つけられてステキです^_^
回答をもっと見る
看護師1年目です。 去年の9月くらい?から2ヶ月生理が来てなくて婦人科受診してエコーで子宮内膜はふくれてるけど排卵が起きてないからだねと言って中容量のピルを処方してもらい生理がきました。その後また2ヶ月ほどこなかったため同じ症状でピルを処方してもらいきました。 元々学生の頃から生理不順で、婦人科にも通ったことがあります。自分が感じていない以上にストレスに敏感なのかなーと思います。それからはきてたのですが... 婦人科の先生に定期的にピルを飲んだ方が良いですかと聞くと「どっちでもいいよ」と言われ、え?こっちがきめんの?!と心の中で思いました。でもまた今回もこなさそうなので...定期的にピルを飲んだ方がいいでしょうか? どうしたら排卵が起こるのでしょうか... この前インシデントをおこしてしまってまたストレスが増えて、ハアって感じです。ストレス解消法、何かありませんか😭
インシデントストレス
りい
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
産婦人科で働いています。ストレスや体調不良から生理不順はよく起こります。排卵が起こるかどうかホルモンが関係してるので自分ではどうしようもないと思います。今は定期的に生理が来なくてもいいですが、3ヶ月に1度は生理が来たほうがいいので、来なければ病院に行くというのでいいのではないかと思います。ピルを飲むのも大変ですし、リスクもあるので。ただ、子供が欲しいと思った時には早めに病院に行って生理を整えてもらうほうがいいかと思います。 インシデントすると精神的にしんどくなりますよね。私も毎回つらくなります。ただ、次は頑張ろうといつも自分に言い聞かせています。同じことを繰り返さないようにして、深く考えすぎず、自分の楽しめることでストレス発散して下さいね。友達に聞いてもらったりするだけでもだいぶ違いますよ。溜めないことが大事ですよ。大変ですが頑張ってください。
回答をもっと見る
看護学生です。 実習中なのですが、3日ほど前から37度程度の微熱があります。患者さんにいろいろ言われ、大泣きした次の日からです。風邪の症状は一切ありません。 ストレスで熱が出るなどあるのでしょうか?
実習看護学生ストレス
mimi
学生
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
看護師14年目のしんです。 専門は精神看護学。 心因性発熱の可能性もありますが、いかがでしょう? 過去に同じようなエピソードはありますか?
回答をもっと見る
今日、就職前の健康診断に行ってきたのですが、 20歳なのにも関わらず、肝機能数値の異常を指摘され てしまい、正直めちゃくちゃ落ち込んでます。 恐らく、国家試験勉強中のストレスを食事で発散 してたので、それが原因だと思いますが、、、、。 「看護師になるくせに管理できなくてどうするんだ」 と色んな人に思われてる気がして怖いです、、、。
健康診断国家試験勉強
あなご
精神科, 心療内科, その他の科, 病棟
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
おや、それは落ち込んでしまいますよね。 そして、残念ながら臨床に出ると学生時代よりストレスフルです。 看護師じゃなくても、自分のフィジカル、メンタルは自分で自分の面倒は見れた方がよいです。 ストレスを食事で発散するはたまにならよいでしょうが、日常的には健康を害してしまうストレス対処ですよね。 少しの時間はありますから、ストレス対処行動を見直してみてはどうでしょうか?社会人として生きて行くには大切な資源になります。
回答をもっと見る
地元離れて10年。 1/29から入院してもうすぐ1ヶ月。 帰るか帰らないか迷い中。 今現在、薬調整中だしな。 症状が安定してからの方が良いのかなあ🤔 でも、家庭環境のストレスが返って逆効果なんちゃうかなって思う。 なかなか難しいなあ😓
ストレス
arinko
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お身体大丈夫ですか? 地元に帰って実家の近くに住むのも一つかもしれません^_^
回答をもっと見る
仕事に追われて自分の心が大変に疲れる時があります そんな時 ふと女性に変身したい気持ちになる事があります。 日々の仕事で自分の精神が病んできているのかな? このストレス解消方法は何かあればいいのですが!
ストレス
ザック
心療内科, 大学病院
砂肝
リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
お疲れ様です! きっと自分以外の別の何かになりたいのではないでしょうか。疲れていますね(*_*) 私も、疲れすぎると工場で働いている自分を想像したりします-笑 一回思い切り女装したらスッキリしてストレス解消になるのではないでしょうかf(^ー^;
回答をもっと見る
4月から6年目になりますが…この3月で役職2名を含めて3人の看護師が辞めて、妊婦が3人いる状況で、時短の人も3人。時短の人は時間で帰れていない状況ですが、あまりにも上の人ばかり居なくなるので残される側としては不安と確実に負担が増える事、ストレスで発狂しそうです。急性期病院はこれが普通なのかと離職率の高さにガッカリしますが…この状況は普通なのでしょうか?
6年目離職急性期
Fuku
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
りん
内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校
20名以上スタッフがいる病棟でそういった状況になることがありました。でも、時短3名は多いような気もします…。外来などは、すでにママさんスタッフでいっぱいなのでしょうか…? スタッフを増やすなどの対応をしないと今いるスタッフの負担が増えますよね>_< 急性期ただでさえ忙しいので、Fukuさんも体調は崩されませぬように…
回答をもっと見る
ストレス発散できた! でも断眠が増えてきた。お陰でいろんな嫌な夢見て寝るのがまた嫌になってきた。 薬も安定してきたのにな…。 やっぱり、メンタル安定してないのかな。 とりあえず明後日先生に相談しよう。
メンタルストレス
さくら
精神科, 心療内科, 病棟
mmmnmn77
小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校
断眠つらいですね…。 無理しない程度に、がんばりすぎないでくださいね!
回答をもっと見る
看護師一年目です。 2ヶ月前から左耳の聞こえにくさと、人の声が響いて聞こえるため耳鼻科を受診したところ低音性難聴と診断されました。 薬を服薬し、聴力検査で低音性難聴は改善していたのですが、1ヶ月前から最初は、浮遊性の目眩があり蝸牛型メニエール疑いでイソバイド、カルナクリン、メチコバールを内服していたのですが、改善されませんでした。 ここ1週間は、午前中に目眩がひどく、回転性のめまいに移行しています。 そのため、ツムラ39.カリジノゲナーゼ、メニレット、ジフェニドールの薬に変更になりました。 赤外線眼鏡検査でも眼振がある状況です。また、仕事でもストレス、疲労が蓄積しており、そのことを主治医に相談すると、念のため診断書も書いていただきました。 9月にも、1ヶ月病欠で休んでいたためこれ以上休むと迷惑がかかってしまうことや同期との差が開いてしまう事を考えてしまい言いにくい状況です。
同期ストレス
あんのん
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
体調悪い状態で勤務する方が迷惑かけてしまうと思いますよ…。 それに看護師は誰かと成長を競うものではないので、同期との差を心配する必要はないですけどね。 心配する順序を見失わないように。自分の体調を第一に考えて下さい!
回答をもっと見る
療養病棟で働いています。人手が少なく、連休は月に1回か2回しかありません。大型連休なんてとったことがありません。というか取れる状態ではなく、患者数が多く業務量も多いです。リーダーで先生へ電話連絡すると怒られます。上から中堅が少なく、下の人ばかり多い状態でストレスと疲労がとても多くなっています。 転職を考えているのですが、いつ辞めようか悩んでいます。
リーダー転職ストレス
そら
小児科, 保育園・学校
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです。 私の職場も状況似ていて、中堅が極端に少ないので、平日の日勤は人数こそ多くても新人だらけでむしろ大変です😵 疲れますよね。私のところは上司が良いのと、新人たちも頑張ってるので、大変なのも今のうちと思ってなんとかやってます。でも見通し立たない場合は転職もありだと思います。
回答をもっと見る
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
私は家でゆっくりゆっくり寝ることです!
回答をもっと見る
小児科にいる1人の男の子の話です。 その子は 採血や点滴が嫌すぎて私(看護師達)の腕に噛みついて来たり 刺す時もずっと動くので 間違った場所に針を刺してしまった人もいました。 ((先生も苦笑い)) 点滴の入れ替えの際もすごく睨まれます汗 脱水症状になりやすく一様 本人にも分かりやすいように 点滴をする理由など色々説明しました。 それでも暴れてギャン泣き状態… 私がが夜勤の時 部屋に入れば自分で針を抜いている時もありました。 看護師や先生の中では色んな意味で話題です笑 しかも今日再入院しました泣 でも注射以外ではすごくいい子です。 同い年くらいの子と話しているのをよく見ますでも…1人の女の子が今日 点滴を自分で外すところを見てしまい 私「なんで外すの?ダメでしょ?」と言ったら 女の子「なんで?Aくんが外して良いって言ってたよ?」と一言… 私「( ゚д゚)オ…マイガー…」 親御さんにこれまでの事を何度も話しましたが 親「うちの子はそんな事しません」 一筋 あの御局様ですらお手上げ 皆ホントにストレスでそろそろ病みそうです どうすれば良いでしょうか泣
男性採血点滴
ひな
小児科, 新人ナース, 大学病院, 検診・健診
まあ
精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析
🤔うーん。参考になればいいんですけど、説明がねー。と思うんですよ。子供にダメと言ってもねー。何がダメなのかわからないかと。 色々な子供さんがいると思うんですけど。この点滴、頑張ったらしんどいのが取れるからねとかではダメなのかなぁ。 うちの子供もアレルギーが出ては、緊急で点滴してもらうんですけど、小さい頃は私が抑えて看護師に留置してもらってたけど。うちの子供にはそう説明してたけど。 外したら、また、注射しないといけなくなるから痛いよ。一回で痛いの済ませようねとかでは子供納得しないかなぁ。 まぁ。親はね。うちの子供に限ってですから。 あっ。うちの子供達はうちの子供出来てるとは思いませんけど。注射嫌いは何か今までに、すごく痛い思いをしたんですかねー。
回答をもっと見る
ほんとストレス溜まる。 もちろん受け持ちも見なあかんし、ケアもしなあかん、オペ後の患者さんも見なあかん。プラス入院とってるんだよ? そんな時間通りに色々事が進むわけないじゃないですか。 そんなことでイライラされても私のせいではありません。 やらなければいけないことが多すぎてテンパって優先順位をつけられないくらいテンパった。それもわかってくれないのかな。 2年目だから大丈夫って簡単に言わないで欲しい。
受け持ち2年目ストレス
シルキーナース
整形外科, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、2年目さんなんですね。 お気持ちわかります。ものすごく大変な勤務で、もちろん抜けはだめなんですけど、そんなことまで突っ込む?と思うことも言われませんか? 私もよく〇〇出来てなかったよ、気をつけてよって言われてましたね😣 さっさと仕事終わって帰ったなら言ってもいいですけど、いっぱいいっぱいで頑張って、大変だったねーよく頑張ったねと言って貰いたかったです😅 シルキーナースさん、お疲れ様でした😄
回答をもっと見る
送りの時のため息連続は辞めて欲しいです…これから夜勤で大変なのは分かりますがストレスです!
夜勤ストレス
まりも
整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
お互いに気持ち良く 働きたいですよね😊🙌🏻
回答をもっと見る
2月末でクリニックを退職します。 退職決まってるけど、今、すぐ辞めたい。 同僚が、今、2年勤務してますが、仕事覚えが、良くなくて、教えた通りにしない、自己流タイプ。 それを、見るとストレス溜まります。
退職辞めたいクリニック
ミミィ
その他の科, 外来
もち
内科
お疲れさまです。 どこでも自己流の人はいますよね。いくら言っても開き直って改善されないのでモヤモヤしますね😣 2月末で退職と言うことなので、無理せず頑張ってください💪
回答をもっと見る
看護師ってストレス発散にお金使うこと多くないですか?お金なかなか貯まりません。 みなさんはストレス発散なにしてますか?
ストレス
サブウェイ
循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科
くる
病棟, 外来, 慢性期
私は超勤50時間の病院に勤めていた時は、浪費が凄かったです😱稼いでるはずなのに、貯まらないという(笑)私はコスメ、洋服に異様なくらいお金使ってストレス発散してました!さすがにまずいと思い、買い物を控えてジムに通って身体を鍛えることにしてます!
回答をもっと見る
疲れたストレスかな もう家でも勉強したくない、しなくていいかな
勉強ストレス
えり
呼吸器科, 循環器科, 病棟
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
明日はお仕事ですか? 今日は勉強お休みしましょう!! どうしても明日の仕事で必要なことがあるなら、それだけにしましょう! 仕事も勉強しなさい!勉強しなきゃ!と言われ考え、家に帰ってきてからも、、、疲れますよね。ずっと看護に追いかけられてる感じがしますよね(^_^;)
回答をもっと見る
今かなり辛いです。。。。 その原因の一つに旦那のイビキ。。。。 無呼吸もあって何回も止まるしまつ。 ホント寝れない。 旦那は一緒の部屋で寝ないといやがるし。 会社で無呼吸の再検査があるらしいけど、 それもまだまだ先で正直耐えられない。。。。 もちろん旦那の体も心配ですが、 貴重な睡眠を妨げられてるストレス半端ないです。 旦那にもイビキの動画見せてもそこまで深く考えてなさそうで爆笑する姿にもイラッとします。 ただでさえ毎日勉強勉強でストレス溜まってるのに。 来月の試験まで気が持ちそうにないです。 何か改善策はないでしょうか?
旦那国家試験勉強
たか嫁
急性期, 学生
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして😁 旦那さんの機嫌より睡眠と試験のほうが大事ですよね〜 期間限定だからとお願いして、別に寝させてもらうか、高性能の耳栓を使うしか方法なさそうですね、、、 お疲れ様ですm(_ _)m
回答をもっと見る
ストレス発散で、アロマテラピーを始めようかと思っているのですが、実践されている方はいらっしゃいますか?また、おすすめの香りがあれば教えていただきたいです
ストレス
G2
小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
無印のアロマたくやつ?を使ってます!!!! おやすみって名前の香り使ってます!
回答をもっと見る
人生に疲れた。 なにもかにも嫌になった。 ストレスだらけの人生だ。 楽しい事なんて何もない‼️
ストレス
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
お疲れ様です😔 本当に、お疲れ様です😔😔 以前の投稿を見させて頂きましたが、流石に環境が悪すぎませんか? 年配の同僚が多いのは良いとしても、業務のしわ寄せが全部若手にいくのは不公平ですよね。 動かない看護師って資格者の数合わせの為だけにお勤めの様子ですね。 同年代と思われますが、ストレスで体を壊す前に転職するのもいいかもしれません😲
回答をもっと見る
皆さんの職場は夜勤や土日の当直体制どんな感じですか? 前の職場は夜勤と土日は当直医がいて何かあれば当直医にcallでした。 今の職場は当直医がいるにも関わらず、土日であれば主治医に外線して指示をもらい当直医にcallして処方やオーダーをいれてもらう。夜勤帯も基本主治医に外線、こんなことでかけていいかわからなければ当直の師長に相談して判断してもらうです。 前の職場が当たり前だと思っていたので、当直の意味‥ってなってます。そして外線して指示もらって‥と本当に二度手間です💦 当直にかけるのはあんまりよろしいことではないって言う認識が本当に私のなかでストレスです。なんのための当直?先生も仕事するべきやろって思ってます。 これが普通なんですかね? 長々とすいません💦
師長夜勤ストレス
いしころ
外科, 小児科, 病棟
えび天
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
私の働いていた病院では、基本は当直医にcallしてましたが、 主治医の方がいいかなーって判断した時は 主治医へ連絡してました。 普段から医者と看護師のコミュニケーションがよく取れてる病棟だったので、連休前に状態が変わりそうな患者さんの話とかして、コレは当直医にお願いして、何かあったら電話ちょうだいって主治医も言ってくれる方が多かったので 結構かけてました(^^) あっでも基本は当直医です。
回答をもっと見る
やっとレポート終わりました。提出日は明日。すごいストレスでした。就職の時にレポートや研修がどのくらいあるのかも提示してくれればいいのに。
研修ストレス
えーす
小児科, 急性期, その他の科, 病棟
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
時間外とかでもけっこう時間とられますよね… 勉強とかも大事なのかもしれないけど、体力を回復するための休日とかまで奪うのやめてくれよ…てシンプルに思います。 ほんとにおつかれさまでした。
回答をもっと見る
看護師1年目です。1年目なのでストレスが溜まるのは仕方のないことですが、皆さんはどのようにストレス対処をしてきましたか?
1年目ストレス
りりり
小児科, 新人ナース
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!!私は1年目の時同期と定期的に集まり愚痴いいながら飲み会してました!笑 ストレス発散になりましたよ(●´ω`●)
回答をもっと見る
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
とにかく寝る 1日ゴロゴロ寝てます
回答をもっと見る
皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)
やりがい正看護師病棟
ゆう
総合診療科, 病棟
うみ
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース
私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど
回答をもっと見る
不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。
単発パートママナース
ちにた
内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。
回答をもっと見る
デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。
リハデイサービスパート
りんご
整形外科, ママナース, 離職中, 回復期
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。
回答をもっと見る
・とりあえず、勉強✍・旅行に行ってます🛫・特に何もしてません。・先輩です!後輩が来るのを待ってる✨・家でのんびり🏡・その他(コメントで教えて下さい)