話すのがもともと苦手ですが、苦手な先輩の前だと余計空回り。。最近は話すことに恐怖や不安を感じるようになりました。この仕事向いてないのかな。笑顔で働ける日が来るかな。
先輩ストレス病院
みみ
外科, 病棟, 消化器外科
あん
産科・婦人科, ママナース
そうなんですね。 同僚の中でも余り話さない人が患者さんの前では堂々と話す方がいます。 誰とでも恐怖を感じるのであればストレスですね。 看護師は色んな働き場所がありますよ。自分にあった環境でのびのびされるといいと思います。
回答をもっと見る
内科病棟約35床で満床の病棟です。何年か前は看護師も多くメンバー4人から5人でリーダーさんで日勤まわしてましたが退職者が多く現在看護師不足で機能別看護で日勤はまわしてます。看護師2名で半々ずつ患者さんを見てる感じです。午後からはフリー1名と部屋持ち看護師2名と師長だけでまわすときもあります。入院が来たらほぼ残業ですそしてこの状況に新人ナース2名います。この状況が1年間続き今年も同じ状況です。病院側は7対1でという看護体制はそのままですが、現状では15〜18対1が1年以上続いてるのになにも変えようとしない病院です。看護師の求人だしているものの、給料が少ない手当が少ないため誰も中途採用すら来てない状況で病院側も看護師の人材確保をしていないなと思いました。尊敬する先輩や仕事のできる先輩たちは給料安すぎるし、環境がおしいと感じ退職された方もいました。同じような環境の方はいますか??
急性期ストレス病院
みさ
内科, 病棟, 一般病院
moose
内科, 精神科, パパナース, 慢性期
過去に似たような状況で働いていたことがあります。 約3年くらい勤務していました。 自分の時間が取れなかったこと 自分の給与を上げたかったこと これを理由に転職しました。 結果、大正解でした。 今の職場は自分の時間も取れるし 給与も上がったし、肉体的・精神的負担も減りました。 別方面での苦労は増えましたが・・・ 自分の人生を豊かにするためにも 劣悪だと自分が感じる職場には長くいない方がいいと 私は思います。
回答をもっと見る
やめたい。 それくらい辛い。。 精神的に。 ずっと先輩から厳しく言われた言葉が繰り返し頭の中で浮かぶから仕事行くたびに怖いです。。 そして業務もこなせないから辛い。。
1年目人間関係新人
marin
総合診療科
なべ
オペ室, 派遣
負けないで! 貴方が頑張っている姿を見て、遠くから応援している先輩達がいますよ!。 プリとの相性もありますので、仕事を覚えるまでは、仕方ないと諦めて、悔しいでしょうが、頑張ってみてください。 業務外の時間こそ、見返す最高の時間だと考えてはどうでしょう?。 楽になる為の努力です!少しだけ頑張ってみては?。 応援していますよ!。
回答をもっと見る
中学生の娘がおります。 1年生なのですが、中学校が始まったばかりで、中学校までの距離が長く、歩いて1時間かかります。 今日から学校が再開になったのですが、 学校につくまでのその間に、お腹が痛くなったらどうしようと泣き始じめ、今日は休みました。 前に登校日もあったのですが、その時もお腹が痛くならないか、ドキドキしたと言っていました。 私も社会不安症と言われたことがあり、外出時に腹痛になるのでは?と悩み、一時期外出できなくなりました。 心療内科に行き、薬を飲みながら、今では頓服で服用すれば大丈夫になりましたが、今でもバスや電車、渋滞が怖く、避けています。 もしかして、娘も同じかと悩んでいます。学生なので、辛い場面が多くあると思う心配です。 12歳だと、心療内科ではだめでしょうか?小児の心療内科でなければ受診できませんか? お詳しい方、教えてください。
ストレス
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
はるぽ
循環器科, パパナース
大丈夫かと思いますが、 クリニックにしろ病院にしろ、そこの医師に合うか合わないかになると思います… 親御様がよくお話を聞き、無理強いしないことが大切です。。
回答をもっと見る
1年目の報告に対して困るし、ストレス。 ナースコール対応するのはいいけど、痛いと言ってますとか。どうにかしてくださいと言ってるとか。ひどい時は10分に一度ずつ同じ患者の報告に来る。 バイタルやどこが痛い、どのように痛いのな、いつからとか具体的な報告ないのかと思うし、私が1年目の時にそんな報告してたら確実に怒られてた。 ちなみにまだフリー業務しかしてない1年目。 教育体制もできてなく、患者のバイタルもまともに取れないし、アセスメントのやり方も教えてない、終わってる…
人間関係新人ストレス
ポン
内科, ママナース, 病棟
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
こんにちは。 お疲れ様です。 教育体制が出来ていないと、新人側も先輩側もお互いストレスが溜まりますよね。 新人さんも教わってないものを観察してアセスメントへ繋げるのは大変だと思うので、私なら質問や報告に来た際に、こういう風にした方がいいよってアドバイスくらいはすると思います。
回答をもっと見る
明日受け持つ患者さんについて 疾患、勉強しようと思うけど、どこまで深掘りしたらいいかわからない。深掘りしすぎるとほかのを勉強する時間がなくなっちゃう。
1年目勉強新人
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
銀
循環器科, CCU, 一般病院
あんまり溜め込まずに、ゆっくり休む時間だけは確保してください。 観察項目とか合併症とかだけでいいんじゃないですか? 私も新人の頃、ポケットノートに病気が見えるとか印刷して貼って、書き込んでました。理解に至るのに、経験が必要な場合も多いので、勉強したからといってすぐ臨床に直結するわけではないです。すぐに調べられたり、わからないことを復習できるだけで十分ですよ。書き写したからといって頭に入ってるとは限らないし。何にでも積み重ねです、体を壊しては元も子もないです。 新人とはかけ離れてきましたが、私も予習したり、調べものしたり、帰って復習することあります!看護師人生は長いので、完璧求めても仕方ないです。 睡眠不足だと、昼間頭がぼーっとするのでそれだけは避けてくださいね。
回答をもっと見る
神奈川、千葉、東京で奨学金の肩代わりをしてくれる病院はありませんか??
奨学金1年目ストレス
ム
内科, 外科, 新人ナース, 病棟
み
内科, 訪問看護
人材派遣に相談してみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
東京の友達のところへ行きたいけれど まだコロナ微妙だし でも医療者としても菌を持って帰りたくはない。 家と職場の行き来だけで家にこもってると そろそろストレスがたまってきたので 外に出たいです、、、、、、葛藤。。。 んま、第一としてまだ出歩かない方 いいんだろうけど…
ストレス
ぽぽぽ
循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟
ムーさん
その他の科, 離職中
ぽぽぽさんはどちらにお住まいですか?東京、お友達いるなら行きたいですよね。 私は名古屋なので東京はとても行けないですが、ぽぽぽさんがもし、関東に住んでたらどうなんですかね。 東京はステップ2に上がるみたいですよね。他県から来る人に対して東京の体制はだうなんでしょう。 それによるかなー。 あと、働いてる職場がどこまで許してるのか。 早くコロナ落ち着いて欲しいですね。
回答をもっと見る
今日から転職後初の勤務スタート。 不安と緊張です。。😭😭😭
転職ストレス病棟
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
はるぽ
循環器科, パパナース
ガンバレー( ᐛ )
回答をもっと見る
麻痺や認知力低下があったりする患者さんは、ナースコールせずに単独でベッドから降りようとして転落するし、乗り越えられない位の高さのベッド柵があったらいいなって思ったことないですか?患者を赤ちゃんや動物扱いするのか!?って批判があるのは重々承知です。
転落ストレス
黒Nurse
病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
ムーさん
その他の科, 離職中
昔、10年以上前になりますが、不穏で大変な患者さんいてどうしたものかと思ってた時に、小児科経験あった子が、サークルベッド使ってみようと言い出しました。 小児病棟からサークルベッド借りて来て使ったら、立ち上がり乗り越えようとして、余計に大変なことになった。 あんな高い柵を乗り越えたら大ケガです。 今考えるとあんなベッドに患者さんを入れ込んでコンプライアンス的にどうなの?って思います…💦今は4点柵でも同意書いりますもんね。 離床センサーや、起き上がりセンサーなどの使用がベターかと思います。
回答をもっと見る
新人の時に初めに配属された病棟が合わず、他の病棟に配属した方はいますか?またどうすれば出来ますか?
1年目人間関係勉強
marin
総合診療科
ままどおる
内科, 病棟
どうしても難しいと思うのならプリセプターや師長に相談してみるのが良いと思います。
回答をもっと見る
あー。仕事はじまる。 あんなブラックな病院じゃなければ楽しく働いてたのかなー。 ずっと憧れだった職なのに
看護学生新人ストレス
Candy
内科, 病棟, 学生
りーち
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟
いろいろな方から話を聞きますがどこの病院もブラックです笑
回答をもっと見る
混合病棟で働いている看護師2年目です。最近結婚して、いずれは子供も欲しいので転職も考えてます。リハや精神科にも興味あります。リハや精神科で働いたことある方メリット、デメリット教えてください👍
2年目一般病棟人間関係
おつぽよ
整形外科, 病棟
うっせぇわぁ。
内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期
私は退職後、出産して院内保育のある病院にパートで精神科に転職しました! 緩和のある病院に行きたい気持ちもありましたが口コミを見るとパートでも帰れないとか嫌な顔されると書いてありました。精神科にも興味があったので調べて今のところに勤めてます‼︎精神科は定時で上がれるところが多いと思います。人間関係もそこまで悪くはないと思います😊 子供を育てての仕事となると、急な子供の体調不慮とかで休むこともあるのですごく忙しいところよりも定時で上がれて休んでも快くお大事にと言ってくれる病院が良いと思います。
回答をもっと見る
最近ものすごく落ち込んでいます。 急にズドンと気持ちが落ち込み、ここ1週間ほど抑うつ感がずっと続いています。 ちなみに現在うつ病でメンクリに通院しながら薬物療法を受けています。 うつ病になってしまった経緯は職場のモラハラや自分の仕事の出来なさ等のストレスです。ただ、異動になったので現在モラハラを受けている訳ではありません。 みなさまもだとは承知しておりますが、コロナのせいで何処にも出掛けられず、友人にも会えず、辛いです。 これ以外にも多分辛く感じていることが沢山あると思うのですが、何が辛いのかもよくわからなく、何の対策もとれません。 とにかく辛い気持ちが続いていて……。 みなさまも何かわからないけど辛い気分が続くような感じはありますか? こんな中ですが、みなさまはどう感情のコントロールをしてますか? 明日も仕事なのに辛くて今日は号泣してしまいました。
うつ大学病院2年目
どらやき
超急性期, 病棟, 大学病院
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
最近寝られてますか?? 自分もコロナのせいか、リズムが崩れがちで、気づいたら気分が抑うつになってます。 朝早い時間から明るいので、お散歩したり、夜少し運動したりはじめました。 ジョギングとかは、何も考えずにできるのが好きです。 でも、本当にしんどい時はなかなか外に出るのも辛いですね…
回答をもっと見る
教わってる身で申し訳ないのですが、プリセプターから指導いただく日が1番辛い。。相談できる方も1人もいません。
1年目人間関係新人
marin
総合診療科
アキオ
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 一般病院
プリセプターの指導は車の雑音くらいだと思ってやった方が良いですよ! 指導の前に病棟に馴染めなければ焦って何もアドバイスが入りませんからね。
回答をもっと見る
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
16:00 出勤 情報収集、ミキシング 17:00申し送り 検温、血糖測定 18:00食事介助、配薬、口腔ケア、点滴 19〜20:00 30分のご飯休憩 休憩後続きの検温 21:00眠前薬 22:00点滴、血糖 0:00点滴 0:00〜5:00交代で休憩 6:00検温、排液、血糖、採血 8:00食事介助、配薬、口腔ケア 9:00申し送り ざっとこんな感じです😊
回答をもっと見る
4月から入職した新人看護師です。 泌尿器科と内科と皮膚科と神経内科の4科混合病棟に配属されました。 患者様と一人一人に向き合えない自己の看護観のギャップ、先輩との人間関係、病棟の流れに自分がついていけないことなど最近ストレスを感じ鬱の初期症状が出始めています。 条件の良い職場でありなにより看護の仕事が好きで看護から離れたくないため部署の異動を考えています。 1年目でも異動はできますか? また異動できるとしたら何月ぐらいにできるものですか?
一般病棟1年目人間関係
すーちゃん
内科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 透析
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
病棟師長に相談するのがいいとおもいます。 病院が対応できれば何年目だろうが異動はできるかと思いますが何月くらいというのはここで聞かれても誰も答えられないと思いますので。 お体大事になさってください。
回答をもっと見る
今の職場になって7ヶ月。どうしても使いこなせない機械があってそれの検査が本当に憂鬱です。 何回した事ありますがうまくいった試しがなく、情けない話ですが患者さんを怒らせた事も…。 あと、面接で手術はないとはっきり聞いたのに月に何件かあったり気まぐれな院長からの怒られた事など諸々に嫌気がさしてきて辞めたい気持ちが大きいです。 早めに区切りをつけたらよかったのですけど正直金銭的な問題から今日まで頑張ってたのですけど… そんな嫌々な事考えてたら給料も少ないなーとか不満も出てきて… 7ヶ月も働いて今さら給料の事だすのはおかしいですよね…? 正直、今まで散々やってきた事もミスったりしてここはくるとこじゃなかのかな…とさえも思えてきてます。 ちなみに職場は診療所です。
給料辞めたいクリニック
はなこ
内科, 外科, クリニック
みんみん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
こんにちは。 人には向き不向きがあると思います😅 私も以前の職場は訪看ではいったのですが、入った後に、メインは訪問診療の介助をしてほしい、病棟も手伝ってと言われ頑張って働きましたが、笑顔も消え、行くのさえ重荷になりやめました😢 その後ナース人材で新たに探して頂いた職場の訪問看護に属して、素敵なスタッフと楽しく仕事ができています。 悩んで苦痛になるのであれば、見切りも必要かもしれません。 必ずはなこさんが笑顔で働ける場所はあると思います☺️
回答をもっと見る
どこに行ってもいるけど なんで看護師なのに、平気で人を貶める・傷つけることができちゃう人がいるんだろ?って思ってしまう。 看護師全員が優しい人間であれなんて思わないけど、看護師同士ならどんなに傷付けたって構わないっていう人なんなんだろ? そういう人だからしかたないって周りも上も諦めて、暗黙の了解みたいにしてる看護師の世界って… そんなんだから、若手も中途も残らなくなるんだよ…
中途パワハラ人間関係
ショウ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
そういう人って、他人を傷つけていると自覚はしていないんだと思います。 自覚してないから悪いことと思っていない。 悪いことと思っていないから直すべきところでもない。 だから直らない。 年齢がいけばいくほど性格は直らないし、困ったものです。 私の職場にもいて大変困ってます。
回答をもっと見る
先生に口出ししたらだめなのか、 先生が偉いのもわかってるけど、看護師あっての病院っていうのをわすれてるわ
ストレス病院
ma
内科, 病棟
銀
循環器科, CCU, 一般病院
今働いているCCUでは、10年以上のベテランナースは強いです。人によると思います。ある程度空気も読みますが、わからないことや違うなと思ったことは聞いたり、追加検査や薬剤投与など提案しますよ。 本当は駄目なんでしょうけど、心外の術後管理で呼吸器からのウィーニングは看護師が判断してやってます。その延長線上で、NPPVのモードや設定もアセスメントして普通に変えたりしてました。でもそれは、病床数が少なく、スタッフの人数も限られてて、ある程度の教育が行き届くからです。循環器の患者しか入らないので、治療の流れとかやり方を看護師が十分把握できてます。1番は信頼関係が築けることかなと思います。 他科の医者で、なかにはコミュニケーションができない医者もいます。また、あんまり関わりがないと、こいつは言っても良いと思われて上から言う医者もいます。私もその被害にあって、先輩に相談したら、「言っていいやつと思われたらだめよ。おかしいと思ったらちゃんと言わないと」ってアドバイスもらいました。先輩看護師は研修医だろうと医者だろうと、変なこと言ったり、ミスする人は怒鳴ってました笑。そこまで強くある必要はないですけど、割り切って言うのも大事かなと思います。 自分の考えを日頃から話したり、できるなら信頼関係構築して、それでもだめなら師長とかに相談しましょう。チーム医療なので、変な医者に振り回される必要はないです。
回答をもっと見る
先輩の患者さんへの対応みてて、先のことを考えて頭の中でアセスメントして観察したり、薬処方を医師に相談したり、逆に中断するかどうかを考えて医師に伝えたり、色んなことを考えて看護できるってすごいなって思いました。 今、私はアセスメントできるような知識を全然もってません。なのでいつも患者さんや家族に確信もった説明やお応えができません。やっぱりそこは勉強もそうですが、経験があるからなのでしょうか。2年目の先輩がスムーズに動いているのをみたりしていて、1年後の自分が2年目の先輩のようなスムーズさが全く想像できません。
1年目人間関係勉強
marin
総合診療科
mimi
循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 一般病院, オペ室
すごくよくわかります! 私もそうでした!
回答をもっと見る
新卒で入職し3週間が経過しようとしています。 病棟の雰囲気には慣れてきたものの、毎日自分のできなさ、先輩方にひっつき虫のように動き回り、要領の悪い行動、なにができるかわからない時間、周りの目など、落ち込むことだらけです。 毎日なんとも言えない感情です。 同じような新人の方、先輩方、新人に求めること、これだけはしっかりやれなど、なにか共感、助言いただけたら嬉しいです。
入職先輩新人
わん
小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期
ari
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです😌 最初はみんなそんなものです! 自分で考えても何をしたらいいか分からない時はどうしたらいいですかと聞いたらいいですよ✨ 挨拶をしっかり、嘘はつかない、分からない時は分からないという、困った時は助けを求める 誠実さを持っていれば信頼されます!ファイト!
回答をもっと見る
学生の時もそうだったけど、自分が患者さんに声掛けしてる時の声のかけ方や観察の仕方を先輩や先生に見られたり、聞かれたりするのがちょっと苦手です😅 自分の声のかけ方がおかしくないか凄く意識してしまうし、聞かれるのが正直恥ずかしいですね😳/////
先輩1年目人間関係
marin
総合診療科
シマ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生
それ、わかります(笑) 私も恥ずかしいし、間違ってないか心配になります
回答をもっと見る
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
職務規程や病院にもよりますが、医師に意見するのは普通かと思いますね。 解雇理由を明確にしてもらい、事実と違ったり、不当な時には労基署に通報するのも手ですよ。
回答をもっと見る
頭の悪い愚痴です。とある会議でリーダーに決まりそうになり、流れ的にも断りづらかったのですが、本心というか心の底からやりたくなくて、別の会議のリーダーをやっていることを理由に断りました。断ることに慣れてなさすぎて罪悪感で吐きそうです。でも結果的にリーダーが辞退できそうで、ホッとしてしまっている自分もいて、板挟み状態でグルグルしてしまっています。
リーダー人間関係ストレス
てぃーも
生理痛がひどくなった方おられますか? 現在41歳です。若い頃は生理前もイライラもあまりなく、生理痛とは無縁だったのですが、子供を産んだあたりから生理痛がひどくなり、生理前のイライラも…更年期もあるのかもしれませんが、同じようなかたいらっしゃいますか?今はイライラはひたすら我慢。生理痛はロキソニンと、お腹を温めることで対処しています。 おすすめのお薬や方法があれば教えてください!
子どもストレス
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
もう、辞めたくて仕方ない。 仕事も辛いけど、看護研究やラダー教育が嫌い。 何もやる気にならない、何もしたくない。 スキルアップしたいとも思わない、ラダーなんてどうでもいいと思ってしまう。でも、やらないと周りの目が怖い。 みんなやってきたのに、逃げてると思われるのが怖い。 教育者の顔が見れない、話しかけて欲しくない。 時々涙が止まらなくなる
ラダー看護研究ストレス
🐯
一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
一緒にやめようず!
回答をもっと見る
『○○やった方がいいからねー』(内心:え、ちゃんとやってたのにな…😢) 『○○しないとダメだよ?なんでか分かる?』「私:△△だからですよね」『そー。え、分かってた?分かってるのにやってないのはよくないわー』(内心:え、ちゃんとやってたよ…😢) と、その場の判断で出来ていない、やっていないと決めつけて言ってくる先輩には なんて答えるのが正解なんですか?
先輩1年目新人
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
わかります…わたしも知りたいです。 「1年目はこうなんだ、今はこういう腑に落ちないことや理不尽なことは全部我慢するしかないんだ…」という結論に至らせざるを得なくなるからほんとは解決したい😔
回答をもっと見る
ごめんなさいもう限界です。 頭真っ白です。 今日面談で介護士さんに対する言葉掛が悪いと注意を受けました。私自身まだ新人の部類で偉そうなこと言えるわけでもなく、言った自覚もまるで無かったので言われた瞬間衝撃で頭が真っ白に....。私の言葉が悪かったんでしょうか。下に見たつもりはありません。 今仕事も出来ないし先輩方への報告も恐怖で怖くて仕方がないです。震えます。明日までに課題があるのに手が付けられないです。もう病棟のこと考えるだけで怖いです。 明日仕事行けるか分かんないぐらい辛いです。もうやだ
人間関係新人ストレス
よし
整形外科, 病棟, 保健師, 一般病院
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
具体的にどのやりとりについてだったかは分かりますか?
回答をもっと見る
30年勤めた総合病院を退職し、訪問看護の世界にはいりました。6月からの予定だったのですが、管理者がもう一つの事業所と入れ替わりするから(その会社は事業所を2つもっています)5月20日から可能なら来てほしいと言われそうしました。ちょうど10日がたちましたが、入職してみると状況が違い管理者が今月末で退職するとのこと。そのため同行訪問を急いでしているため、休日にも1~2件ですが同行訪問が入っています。6月からはすでに独り立ち。おまけに休日予定だった日にも普通に訪問が入っています。 社長に相談したところ、なんとかするのでもう少し踏ん張ってほしいと。 もうすでに退職したい気持ちです… どうしたらいいでしょうか…
訪看訪問看護人間関係
まゆ
その他の科, 訪問看護
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
初めてのこと、戸惑いも大きいかと思います。 会社だと色々なことがありますね…。 一時期とはいえ、雇用契約書に書いてありますか? ちょっとだからと違反していたら、今後が心配です。 これから何とかするんですもんね。 試用期間が設定されているのなら、その間様子を見てみるのもいいかもしれませんが…。
回答をもっと見る
以前、受け持った患者さんの家族と関わる際悩んだことがありました。 その患者さんは日帰りカテーテルの予定でしたが、急変し、そのまま開胸手術になりました。急変でしたので挿管、経鼻チューブ、寝たきりという状態になりました。 日帰りでその日に徒歩で帰れるはずだったのに、急変し意思疎通も取れないような状態になった旦那様をみて奥様が言葉を失っていました。 その後、ゆっくり回復していって、それとともに奥様も気持ちが保てていましたが、あの時はなんて声をかけてどんな関わりをしたらよかったのかなと今でも思います。当時自分は丁寧に関われたつもりではいたのですが、他の方の意見も聞きたいです。よろしくお願いします。
旦那急変家族
ねーむ
外科, 循環器科, 救急科, プリセプター
こーあ
内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
急変後の家族への対応は難しいですよね。 元気であった患者さんが、急に寝たきりになったり話せなくなったりした姿は、家族にとって、とても衝撃的な姿ではないかと思っています。声をかけることも大切だとは思いますが、私はまず家族が現状を受け入れられるように、無理に話しかけたりせずベッドサイドで一緒に過ごしたり、患者さんの様子を伝えるようにしています。そうすると、意外と家族から今の気持ちを話してくれることもあるので、そこから少しずつ家族の気持ちや病状等どのくらい理解しているかを聞けるといいのかなと思います。家族が来院したときに声をかけて、家族との信頼関係を築き、家族が困っていることや辛いこと言える存在になれたらいいなと思って関わるようにしています。
回答をもっと見る
私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?
パート子ども病棟
はるごん
内科, ママナース
べにこ
その他の科, 訪問看護
こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。
回答をもっと見る
病棟看護師です。12年目です。 私の病院は新人教育がグダグダな部分があります。 1年目はまだしも2.3.4年目はほぼ野放し。リーダーもできていないような状況です。 みなさまの病棟では何年目からリーダー業務を行なっていますか?もちろん重症度もあるとは思いますが参考にさせていただけたらと思います。
リーダー病棟
あおい
外科, ママナース, 病棟
なす
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室
うちの病棟はHCUですが、4年目の終わりからとることになっています! ちなみにプリセプターは3年目で、その時にプリセプターの指導役から再指導をうけます(がっつりした指導は新人のころで大体終わってるので)、なのでそれを経て4年目からって感じですかね…。 でも、日々のチームリーダーがチームの下級生にフィードバックしたりするのがよくある光景かなと思ってます。 何もしない上級生や、指導が響いてなさそうな下級生とかもいますが、出来ないまま学年が上がると困るのは自分なのでみんな自発的に勉強したり後輩にさせたりって感じです。
回答をもっと見る
・会って話したことがあります☺・食事しました🍴・見かけたことはある🙆・LINEだけ交換してます📱・ありません🙄・その他(コメントで教えてください)