ストレス」のお悩み相談(238ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7111-7140/7519件
雑談・つぶやき

あー。仕事はじまる。 あんなブラックな病院じゃなければ楽しく働いてたのかなー。 ずっと憧れだった職なのに

看護学生新人ストレス

Candy

内科, 病棟, 学生

12020/05/31

りーち

外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟

いろいろな方から話を聞きますがどこの病院もブラックです笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

混合病棟で働いている看護師2年目です。最近結婚して、いずれは子供も欲しいので転職も考えてます。リハや精神科にも興味あります。リハや精神科で働いたことある方メリット、デメリット教えてください👍

2年目一般病棟人間関係

おつぽよ

整形外科, 病棟

32020/05/30

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

私は退職後、出産して院内保育のある病院にパートで精神科に転職しました! 緩和のある病院に行きたい気持ちもありましたが口コミを見るとパートでも帰れないとか嫌な顔されると書いてありました。精神科にも興味があったので調べて今のところに勤めてます‼︎精神科は定時で上がれるところが多いと思います。人間関係もそこまで悪くはないと思います😊 子供を育てての仕事となると、急な子供の体調不慮とかで休むこともあるのですごく忙しいところよりも定時で上がれて休んでも快くお大事にと言ってくれる病院が良いと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

最近ものすごく落ち込んでいます。 急にズドンと気持ちが落ち込み、ここ1週間ほど抑うつ感がずっと続いています。 ちなみに現在うつ病でメンクリに通院しながら薬物療法を受けています。 うつ病になってしまった経緯は職場のモラハラや自分の仕事の出来なさ等のストレスです。ただ、異動になったので現在モラハラを受けている訳ではありません。 みなさまもだとは承知しておりますが、コロナのせいで何処にも出掛けられず、友人にも会えず、辛いです。 これ以外にも多分辛く感じていることが沢山あると思うのですが、何が辛いのかもよくわからなく、何の対策もとれません。 とにかく辛い気持ちが続いていて……。 みなさまも何かわからないけど辛い気分が続くような感じはありますか? こんな中ですが、みなさまはどう感情のコントロールをしてますか? 明日も仕事なのに辛くて今日は号泣してしまいました。

うつ大学病院2年目

どらやき

超急性期, 病棟, 大学病院

32020/05/30

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

最近寝られてますか?? 自分もコロナのせいか、リズムが崩れがちで、気づいたら気分が抑うつになってます。 朝早い時間から明るいので、お散歩したり、夜少し運動したりはじめました。 ジョギングとかは、何も考えずにできるのが好きです。 でも、本当にしんどい時はなかなか外に出るのも辛いですね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

教わってる身で申し訳ないのですが、プリセプターから指導いただく日が1番辛い。。相談できる方も1人もいません。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

22020/05/31

アキオ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 一般病院

プリセプターの指導は車の雑音くらいだと思ってやった方が良いですよ! 指導の前に病棟に馴染めなければ焦って何もアドバイスが入りませんからね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みんなの夜勤のタイムスケジュール教えてほしい!

夜勤ストレス正看護師

おつぽよ

整形外科, 病棟

22020/05/31

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

16:00 出勤 情報収集、ミキシング 17:00申し送り 検温、血糖測定 18:00食事介助、配薬、口腔ケア、点滴 19〜20:00 30分のご飯休憩 休憩後続きの検温 21:00眠前薬 22:00点滴、血糖 0:00点滴 0:00〜5:00交代で休憩 6:00検温、排液、血糖、採血 8:00食事介助、配薬、口腔ケア 9:00申し送り ざっとこんな感じです😊

回答をもっと見る

新人看護師

4月から入職した新人看護師です。 泌尿器科と内科と皮膚科と神経内科の4科混合病棟に配属されました。 患者様と一人一人に向き合えない自己の看護観のギャップ、先輩との人間関係、病棟の流れに自分がついていけないことなど最近ストレスを感じ鬱の初期症状が出始めています。 条件の良い職場でありなにより看護の仕事が好きで看護から離れたくないため部署の異動を考えています。 1年目でも異動はできますか? また異動できるとしたら何月ぐらいにできるものですか?

一般病棟1年目人間関係

すーちゃん

内科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 透析

22020/05/31

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

病棟師長に相談するのがいいとおもいます。 病院が対応できれば何年目だろうが異動はできるかと思いますが何月くらいというのはここで聞かれても誰も答えられないと思いますので。 お体大事になさってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の職場になって7ヶ月。どうしても使いこなせない機械があってそれの検査が本当に憂鬱です。 何回した事ありますがうまくいった試しがなく、情けない話ですが患者さんを怒らせた事も…。 あと、面接で手術はないとはっきり聞いたのに月に何件かあったり気まぐれな院長からの怒られた事など諸々に嫌気がさしてきて辞めたい気持ちが大きいです。 早めに区切りをつけたらよかったのですけど正直金銭的な問題から今日まで頑張ってたのですけど… そんな嫌々な事考えてたら給料も少ないなーとか不満も出てきて… 7ヶ月も働いて今さら給料の事だすのはおかしいですよね…? 正直、今まで散々やってきた事もミスったりしてここはくるとこじゃなかのかな…とさえも思えてきてます。 ちなみに職場は診療所です。

給料クリニック辞めたい

はなこ

内科, 外科, クリニック

12020/05/31

みんみん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

こんにちは。 人には向き不向きがあると思います😅 私も以前の職場は訪看ではいったのですが、入った後に、メインは訪問診療の介助をしてほしい、病棟も手伝ってと言われ頑張って働きましたが、笑顔も消え、行くのさえ重荷になりやめました😢 その後ナース人材で新たに探して頂いた職場の訪問看護に属して、素敵なスタッフと楽しく仕事ができています。 悩んで苦痛になるのであれば、見切りも必要かもしれません。 必ずはなこさんが笑顔で働ける場所はあると思います☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこに行ってもいるけど なんで看護師なのに、平気で人を貶める・傷つけることができちゃう人がいるんだろ?って思ってしまう。 看護師全員が優しい人間であれなんて思わないけど、看護師同士ならどんなに傷付けたって構わないっていう人なんなんだろ? そういう人だからしかたないって周りも上も諦めて、暗黙の了解みたいにしてる看護師の世界って… そんなんだから、若手も中途も残らなくなるんだよ…

中途パワハラ人間関係

ショウ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

32020/05/31

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

そういう人って、他人を傷つけていると自覚はしていないんだと思います。 自覚してないから悪いことと思っていない。 悪いことと思っていないから直すべきところでもない。 だから直らない。 年齢がいけばいくほど性格は直らないし、困ったものです。 私の職場にもいて大変困ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先生に口出ししたらだめなのか、 先生が偉いのもわかってるけど、看護師あっての病院っていうのをわすれてるわ

ストレス病院

ma

内科, 病棟

32020/05/30

循環器科, CCU, 一般病院

今働いているCCUでは、10年以上のベテランナースは強いです。人によると思います。ある程度空気も読みますが、わからないことや違うなと思ったことは聞いたり、追加検査や薬剤投与など提案しますよ。 本当は駄目なんでしょうけど、心外の術後管理で呼吸器からのウィーニングは看護師が判断してやってます。その延長線上で、NPPVのモードや設定もアセスメントして普通に変えたりしてました。でもそれは、病床数が少なく、スタッフの人数も限られてて、ある程度の教育が行き届くからです。循環器の患者しか入らないので、治療の流れとかやり方を看護師が十分把握できてます。1番は信頼関係が築けることかなと思います。 他科の医者で、なかにはコミュニケーションができない医者もいます。また、あんまり関わりがないと、こいつは言っても良いと思われて上から言う医者もいます。私もその被害にあって、先輩に相談したら、「言っていいやつと思われたらだめよ。おかしいと思ったらちゃんと言わないと」ってアドバイスもらいました。先輩看護師は研修医だろうと医者だろうと、変なこと言ったり、ミスする人は怒鳴ってました笑。そこまで強くある必要はないですけど、割り切って言うのも大事かなと思います。 自分の考えを日頃から話したり、できるなら信頼関係構築して、それでもだめなら師長とかに相談しましょう。チーム医療なので、変な医者に振り回される必要はないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩の患者さんへの対応みてて、先のことを考えて頭の中でアセスメントして観察したり、薬処方を医師に相談したり、逆に中断するかどうかを考えて医師に伝えたり、色んなことを考えて看護できるってすごいなって思いました。 今、私はアセスメントできるような知識を全然もってません。なのでいつも患者さんや家族に確信もった説明やお応えができません。やっぱりそこは勉強もそうですが、経験があるからなのでしょうか。2年目の先輩がスムーズに動いているのをみたりしていて、1年後の自分が2年目の先輩のようなスムーズさが全く想像できません。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/05/30

mimi

循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 一般病院, オペ室

すごくよくわかります! 私もそうでした!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で入職し3週間が経過しようとしています。 病棟の雰囲気には慣れてきたものの、毎日自分のできなさ、先輩方にひっつき虫のように動き回り、要領の悪い行動、なにができるかわからない時間、周りの目など、落ち込むことだらけです。 毎日なんとも言えない感情です。 同じような新人の方、先輩方、新人に求めること、これだけはしっかりやれなど、なにか共感、助言いただけたら嬉しいです。

入職先輩新人

わん

小児科, その他の科, 新人ナース, 慢性期

142020/04/24

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れさまです😌 最初はみんなそんなものです! 自分で考えても何をしたらいいか分からない時はどうしたらいいですかと聞いたらいいですよ✨ 挨拶をしっかり、嘘はつかない、分からない時は分からないという、困った時は助けを求める 誠実さを持っていれば信頼されます!ファイト!

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生の時もそうだったけど、自分が患者さんに声掛けしてる時の声のかけ方や観察の仕方を先輩や先生に見られたり、聞かれたりするのがちょっと苦手です😅 自分の声のかけ方がおかしくないか凄く意識してしまうし、聞かれるのが正直恥ずかしいですね😳/////

先輩1年目人間関係

marin

総合診療科

22020/05/30

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

それ、わかります(笑) 私も恥ずかしいし、間違ってないか心配になります

回答をもっと見る

職場・人間関係

先生に口出ししたからクビとか不当解雇なのではないでしょうか?

医者ストレス正看護師

ma

内科, 病棟

42020/05/30

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

職務規程や病院にもよりますが、医師に意見するのは普通かと思いますね。 解雇理由を明確にしてもらい、事実と違ったり、不当な時には労基署に通報するのも手ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

頭の悪い愚痴です。とある会議でリーダーに決まりそうになり、流れ的にも断りづらかったのですが、本心というか心の底からやりたくなくて、別の会議のリーダーをやっていることを理由に断りました。断ることに慣れてなさすぎて罪悪感で吐きそうです。でも結果的にリーダーが辞退できそうで、ホッとしてしまっている自分もいて、板挟み状態でグルグルしてしまっています。

リーダー人間関係ストレス

てぃーも

12020/05/04
雑談・つぶやき

生理痛がひどくなった方おられますか? 現在41歳です。若い頃は生理前もイライラもあまりなく、生理痛とは無縁だったのですが、子供を産んだあたりから生理痛がひどくなり、生理前のイライラも…更年期もあるのかもしれませんが、同じようなかたいらっしゃいますか?今はイライラはひたすら我慢。生理痛はロキソニンと、お腹を温めることで対処しています。 おすすめのお薬や方法があれば教えてください!

子どもストレス

あゆみーぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析

12020/05/11
雑談・つぶやき

もう、辞めたくて仕方ない。 仕事も辛いけど、看護研究やラダー教育が嫌い。 何もやる気にならない、何もしたくない。 スキルアップしたいとも思わない、ラダーなんてどうでもいいと思ってしまう。でも、やらないと周りの目が怖い。 みんなやってきたのに、逃げてると思われるのが怖い。 教育者の顔が見れない、話しかけて欲しくない。 時々涙が止まらなくなる

ラダー看護研究ストレス

🐯

一般病院

42020/05/28

はるぽ

循環器科, パパナース

一緒にやめようず!

回答をもっと見る

看護・お仕事

『○○やった方がいいからねー』(内心:え、ちゃんとやってたのにな…😢) 『○○しないとダメだよ?なんでか分かる?』「私:△△だからですよね」『そー。え、分かってた?分かってるのにやってないのはよくないわー』(内心:え、ちゃんとやってたよ…😢) と、その場の判断で出来ていない、やっていないと決めつけて言ってくる先輩には なんて答えるのが正解なんですか?

先輩1年目新人

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42020/05/29

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

わかります…わたしも知りたいです。 「1年目はこうなんだ、今はこういう腑に落ちないことや理不尽なことは全部我慢するしかないんだ…」という結論に至らせざるを得なくなるからほんとは解決したい😔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ごめんなさいもう限界です。 頭真っ白です。 今日面談で介護士さんに対する言葉掛が悪いと注意を受けました。私自身まだ新人の部類で偉そうなこと言えるわけでもなく、言った自覚もまるで無かったので言われた瞬間衝撃で頭が真っ白に....。私の言葉が悪かったんでしょうか。下に見たつもりはありません。 今仕事も出来ないし先輩方への報告も恐怖で怖くて仕方がないです。震えます。明日までに課題があるのに手が付けられないです。もう病棟のこと考えるだけで怖いです。 明日仕事行けるか分かんないぐらい辛いです。もうやだ

人間関係新人ストレス

よし

整形外科, 病棟, 保健師, 一般病院

72020/05/28

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

具体的にどのやりとりについてだったかは分かりますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

30年勤めた総合病院を退職し、訪問看護の世界にはいりました。6月からの予定だったのですが、管理者がもう一つの事業所と入れ替わりするから(その会社は事業所を2つもっています)5月20日から可能なら来てほしいと言われそうしました。ちょうど10日がたちましたが、入職してみると状況が違い管理者が今月末で退職するとのこと。そのため同行訪問を急いでしているため、休日にも1~2件ですが同行訪問が入っています。6月からはすでに独り立ち。おまけに休日予定だった日にも普通に訪問が入っています。 社長に相談したところ、なんとかするのでもう少し踏ん張ってほしいと。 もうすでに退職したい気持ちです… どうしたらいいでしょうか…

訪看訪問看護人間関係

まゆ

その他の科, 訪問看護

72020/05/30

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

初めてのこと、戸惑いも大きいかと思います。 会社だと色々なことがありますね…。 一時期とはいえ、雇用契約書に書いてありますか? ちょっとだからと違反していたら、今後が心配です。 これから何とかするんですもんね。 試用期間が設定されているのなら、その間様子を見てみるのもいいかもしれませんが…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

元々看護師として働くのではなく、養護教諭になりたくて、看護学校に入学し、111回を受ける者です。 正直、看護に興味がなくなり、勉強したい!と思えなくなりました。 勉強のことを考えるだけで吐き気がします。 ストレスがたまりすぎるとPTSDのような症状が出る時があります。 そこまで頑張ってでもなりたい!と思えません。 とにかく楽をしたいです。 あと2年ですがもうただ辛いです。 やめたいとも思いますが後悔しそうです。 しょっちゅうこのように病んでしまい、何も手がつかなくなってしまいます。

看護学生ストレス

S

学生, 外来, 保育園・学校

22020/05/29

もとはる

救急科, ICU, 病棟, 大学病院

こんなアドバイスしちゃ行けないのかもしれませんが、、 もっと手抜きして勉強していいと思いますよ!勉強しなきゃいけないのにしてないって自己嫌悪しちゃうのかもしれませんが私は学生の時テスト前の勉強しかしてませんでした😂Sさんは真面目な方なんでしょうね😌 勉強したいって思える日もくるかもしれませんそれまでは自分の心を第一にほどほどでやっていけばいいです。せっかく養護教諭という夢があるのですから後悔しない選択が出来ることを祈っています☺️

回答をもっと見る

新人看護師

ほぼ毎日採血しています。上手くいかないことの方が多いです。 同期の2人は独り立ちしてるのに私は、まだ先輩に着いてもらっています😢 数をこなせばできるようになってくるのでしょうか。 血管選択するにも血管が探せません。

採血1年目勉強

marin

総合診療科

22020/05/21

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

採血やルート確保は数をこなすことが一番です! 慣れてくれば駆血しなくてもどのへんに血管があるかが見た目だけでだいたいわかるようになり、この位置のこの血管ならこの角度で刺入すると...と瞬時に判断することができるようになります! 頑張って👍

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ジム再開したのに行きづらい コロナ病棟でもないけど看護師ってだけで... トランポリンなんて家でやれないし、本当ストレスしんどい ジム行けないし看護師辞めたくなる

ストレス病棟

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/05/29

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

その気持ちわかります。私もジム行きたくてしょうがないです。コロナ太りもしたので!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒1年目、不安障害と診断されて薬を貰い、仕事に支障が出ないように薬を飲みながら頑張ってきましたが、最近はその薬を飲んでも動悸がしたり、吐きそうになったり、なかなかに不安定なのでもう少し強めの薬を貰いに行こうかと悩んでいるのですが、そこでふと疑問に思ったのは'そこまでしてまで、今のところで働かなくてはならないのか' どんなところに行っても何かしらあると思いますが、薬を飲みながらでも続けた方がいいのでしょうか…?

1年目人間関係新人

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/29

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

無理をする必要は無いと思うのですが、迷って辞めて後悔するのも辛いので、まず今かかっている医師に相談してみてはどうでしょうか…。 休職するという手もあります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方は、辞める何ヶ月前に師長とかに話をしましたか??

師長新人転職

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

32020/05/29

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 お疲れ様です。 私の職場では6ヶ月〜1年前に報告してます。 転職を考えているなら早めの方がお互い仕事しやすいかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで働いてますが、院長夫婦がとにかく掃除の事で細かく言います。トイレは1時間毎に見に行くようにとか、髪の毛一本落ちてても細かく言います。この様な事って他のクリニックでもありますか?

クリニック人間関係ストレス

ゆゆ

内科, 小児科, 皮膚科, クリニック

42020/05/29

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

お疲れ様です。 クリニックは環境の良し悪しありますよね。 髪の毛一本落ちててその都度言われるのは大変ですが、 たまにここ掃除してるのかな?って思う病院もあるので、汚いよりはいいのかなと感じました。 院長夫婦自ら環境整備の手本をぜひ見せてほしいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

春から新人看護師になりました。先輩が指導者としてペアでついてくれています。 記録など自分でも抜けがないかしっかり考えて最終チェックをしてから帰宅しているのですが、自分が次の日休みの時に、抜けやミスなどで先輩達に迷惑をかけていないかとても心配になり、なかなか寝付けないことがあります… ペアの先輩も最終確認お願いしているのですが、先輩自身も忙しいため全てを確認していない気がします。 私が心配性すぎるからかもしれませんが、こういった方いらっしゃいませんか?どのように対応されているか知りたいです! また、新人の抜けやミスなどで、本人がいない時に困ったことがある先輩ナースさんの意見も聞きたいです…

記録新人ストレス

ねむい

外科, 新人ナース

72020/05/27

なな

外科, 病棟, 一般病院

多少はあるとおもいますが先輩がみてるなら大きなミスはないとおもいますよ。絶対抜けたらいけないところは必ずみてくれてるとおもいます。もし抜けてたら先輩のせいです。新人でなくともたいていなにかしら抜けてます。気づいた人がフィードバックしてくれるように日頃から、なにか抜けてたら後からでもいいのでおしえてくださいって他のスタッフにいってるといいかもですね。抜けててもわざわざいってくれる人は少ないとおもうので。

回答をもっと見る

新人看護師

今年の春から新人です。 入職から1ヶ月半が経ち、新人同士でも自立していること、できることなどに差がついてきています。 私自身、当日手術の患者さんを受け持つことが少なく、手術出しなどまだ見守りの状態ですが、同期はもう自立になっている子もいます。 どうしても他の比べてしまい、自分は自立ではないことの焦りや、無力感を感じてしまいます。

新人ストレス

ぴーこ

整形外科, 新人ナース, 大学病院

22020/05/20

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

この時期は差が気になりますよね😅 自分も新人の時は遅い組でした。理解しないと行動出来なかったので……。でも、それぞれのペースがあるので、努力していたら徐々に差は気にならなくなりますよ! 焦らずに、邁進して下さいね❗

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事をしていて急に上司から呼び出され「今までのあなたの仕事ぶりからあまり仕事をしてない。給料カットね」と言われました。また、「看護助手か別の部署へ異動ね」とまで、言われました。ちょっとしたミスがあったかもしれないがそんな誰かを傷つけたこともないし大迷惑をかけたことはない。どうやら、何か文句をつけて給料を安くしてやろうという考えのようです。パワハラですね。早く次の再就職探しをしないと子供もいるし。私だけの生活だけではないので。もう、その上司の顔も見たくない。あれだけ昇進したら給料アップね何て言ってたのに非常に悔しいです。こんな経験のある方はいますか?

パワハラ人間関係転職

みこ

その他の科, 介護施設

122020/05/26

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

大丈夫ですか?かなり酷いです。パワハラですよ。転職して働きやすい場所見つかると良いですでね!身体か心配です。無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人のときに転職した方はいらっしゃいますか?

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

12020/05/29

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

こんにちは! 私は病院の外来配属でして半年で美容クリニックへ転職しましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職した病院で、残業が月35時間を超えました。 二次医療の急性期病棟でPNSを導入してますが人手不足のため、日勤の受け持ちは1人で約16人です。 既卒のため、他の先輩にfollowを貰いながら私も16人の患者を1人で見ていました。 転職したてで、どうしても残業は免れないと思って毎日耐えて居ました。 しかし残業代を申請すると、4月分は承認されませんでした。師長に確認すると''見習い中だから。既卒なのは分かるけど、1年目も残業付けてないし‥これから時間の使い方考えて行ってね。申し訳ないけど、4月分は出せない''と言われました。 見習い中でも、他の先輩同様私は受け持ち人数が居ました。1人で日勤業務を遂行してました。1年目はまだ受け持ちがおらず、定時上がりなので残業付けてないのは当然です。 こんなに残業したのに支払いがなく、メンタルだけがやられます。労基違反ではないでしょうか? 残業代が全く出ない病院もある中、自分勝手な考えだと思いますが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

残業代残業急性期

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

122020/05/25

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

えーそれは酷いです🤨労基違反ですよ。訴えてしっかり貰った方がいいですよー!そんな病院やめた方がいいですよ!

回答をもっと見る

238

話題のお悩み相談

キャリア・転職

本日、3月末で退職したいと施設長に言いました。 退職を切り出した途端、「それはないでー。そんなせっしょうな。高額な手当てさせてもうて、ありがたいおもてんのに。ここのこともわかってるでしょ。」と怒り口調で言われました。 高額な手当てと言いますが、お給料は一般的です。 また、2ヶ月前に退職の意を伝えています。 私が辞めると看護師はいなくなってしまうのですが、何ヶ月も前から増やしてほしいと伝えてました。 辞める理由はたくさんあって、1番は施設として成り立っていない施設でこれ以上続けることで何かあれば全て私の責任になること。また、施設長がパワハラ気質で素人で何もわかっておらず、認知機能も怪しい状態でストレスフルなことも理由の一つです。 何ヶ月前に言ってもこうなると思っていましたが、責められた言い方をして悲しくなりました。

施設転職正看護師

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

32025/01/13

さな

内科, クリニック

じゃああなたが私の人生に責任持てるんですか?施設のことは管理職であるあなたの責任でしょ!って思いますね! そんな変な上司気にしないでください!辞める時にその人の本性が見えると思っていて、辞める時嫌がらせする所は大抵録でもないです。 3月で無事に辞めれることを応援しています

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近後輩に聞かれたのですが、おっとり系の看護師は何科が適してると思いますか?私は比較的慌ただしく忙しい部署に居たのであまりわかりません。 病棟はどこも忙しいですよね?クリニックも。 心療内科とか療養病院(内科)になりますか?デイサービスとかも良いかな?思いつく方いたらお願いします。

後輩モチベーション正看護師

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

42025/01/13

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

私は結構マイペースで慌ただしいのが苦手で急性期から回復期病院へ転職をしました!病院にはよりけりですが、割と心にゆとりをもって働けましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで働いています。 介護士より看護師の方が多いですが、全体的にスタッフ不足です。 16時間の夜勤できちんとした仮眠や休憩時間はなく、ワンフロア1人で対応しています。なので交代もできません。 人員配置は実際に介護に従事していない本社の名前を借りて、書類上人数が足りているようにしておられます。 日勤でも入浴介助に入らなければならず、フロアを見る人はほとんどいません。 これは労働基準監督署に相談するべきでしょうか

仮眠休憩介護

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

22025/01/13

せいは

精神科, 学生

以前社会人時代に介護士をしていました。労働基準監督署に相談している人がいました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

辛かったことはありません😊結構つらかったです😢異動などの経験がありません!その他(コメントで教えてください)

412票・2025/01/20

そもそも、そんな時間はない💦興味ないです😊話してる方が多いです🙋ゲームしてます🎮その他(コメントで教えてください)

494票・2025/01/19

醤油味の博多風?白みそ味の関西風?小豆を入れて甘めに?鳥のお出汁で関東風?おしるこ?お雑煮ではなく、焼餅派です😊お餅は食べません!その他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/01/18

あります…💦ありませんよ~😊経管栄養対象の方がいません🙅その他(コメントで教えてください)

567票・2025/01/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.