ストレス」のお悩み相談(240ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

7171-7200/7629件
職場・人間関係

もうどうしたらいいのかわかりません。 私は前に総合病院の産科病棟で1年間勤務しました。ですが、そこの病棟は産科であり、なかなか看護師としては育たず、雰囲気も悪く、残業は毎日でしたが一切残業代が出なく辛い日々で心を病んでしまい1年間で退職になりました。 そのあとは1年間、病院ではなく市役所で勤務しながら自分がどうしたいのかを考えながら過ごしました。 その後、今年からほかの病院に勤務となったのですが勤務して直ぐに尿管結石となりESWLを受けることになりました。3回の入退院を繰り返し痛みで動けず休ん事も多かったのかスタッフからは「本当に休みが多いよね」「本当にやる気あるのかね」「尿管結石くらいで…」と陰口を叩かれるようになったりしました。それが辛くて病院に勤務しに行くのが嫌になってしまいました。 私はどうしたらいいのかわからなく、このまま続けるのが辛くなってしまい悩んでいます。

退職ストレス正看護師

りさ

病棟, 回復期

62020/06/07

はるぽ

循環器科, パパナース

周りを気にし過ぎかと。

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言は解除されましたが、休日はどれくらい外出されてますか? 私はなんとなく怖くて必要以上の外出はしない生活を続けています。 自分がかかってしまうと「看護師が感染」と報道もされるだろうし、患者さんをリスクにさらすことになってしまうので。

ストレス正看護師

むーこ

総合診療科, 訪問看護, 保健師

22020/06/08

ひまわり

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

私は、必要以上には外出せず、自宅周囲の店でなんとかしています。病院のコロナの影響による体調チェックが終わるまでは自粛しようと思ってます。それが過ぎたら、市内県内で動いて行こうかなと思ってますよ。 もしってかんがえると、心配ですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

ここ2日続けてヒヤリハットを起こしていて、患者さんにも申し訳ないし、ペアの先輩にも申し訳ないです。同期は1回も起こしてないのに。自分の不甲斐なさでずっと胃がいたいです。明日から仕事行きたくないと思ってしまいます。

同期先輩1年目

くら

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース

22020/06/08

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

確かにヒヤリを起こした事はいけない事かも知れませんが考えこみもストレスがたまる原因で身体的にも精神的にも悪影響ですよ。そんなミスなんて人間誰しも一回や二回あるんですからこれから頑張っていけばいいんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

女の職場は怖い!いじめ、陰口当たり前で精神的にやられる。どこも同じなのかなー。 仕事以外のストレス本当にきつい。

いじめストレス

たま

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/06/07

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

いない人の悪口言ったり、ほんと人間って汚いなと思いますよね。仕事以外にストレス感じたくないですよね、、。女の職場は怖いです。本当に。

回答をもっと見る

看護・お仕事

報連相ほんとに難しい。。 先輩には考えて動いてと言われて、どのように動いていいかわからなかったり、この報告いらないかなと思ったら報告してないよねと言われたり、とにかく細かくて報連相ができない。

1年目人間関係勉強

marin

総合診療科

22020/06/07

mxt

耳鼻咽喉科, リーダー, 脳神経外科

指導してる側からすると、新人さんが何を考えてどう行動したいのか分かりづらいので、細かいことでも言っていった方がいいと思います!この報告いらないかなとか思ったり、指導者からその報告はいらないとか言われても、何を報告したらいいか分からない間は思った事は報告!報告やめて何か言われるよりは報告して何か言われた方がいいと思いますよ☺︎最初の課題ですよね!みんなぶち当たります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうそろそろ外食したいです、医療職者として まだだめでしょうか

総合病院一般病棟ストレス

けん

総合診療科, 病棟

12020/06/07

はる

ママナース

私は、まだ外食はしていません。でも、外食をしている人を批判しませんよ。 ちなみに、私の住む県では、陽性者全て退院しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4年目で転職して、3ヶ月目になります。 仕事内容は以前の病院よりかなり楽になりました。 中規模病院で、今の病棟の人達は移動せず何年もその病棟だったり、別の病院、病棟に行ってもすぐ出戻りした人達ばかりで、かなり親密です。その中で中途採用となり、よそ者感を感じる事が多々あり、病棟の人達は優しいんですが、人間関係に苦しんでいます。また、なにかと理不尽なことを言ったり、粗探しをしてくるお局様約1名おり、精神的にいっぱいいっぱいになってしまっています。ずっと胃腸の調子も悪く食事もまともに取れない状況になっているのですが、皆さんはこの様な状態になったことはありますか?あった時どのように対応しましたか? 胃腸科と心療内科の受診を検討しています。

お局4年目中途

まるこ

リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院

62020/06/03

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

こんばんは、まるこさん。 夜は眠れていますか?食事が取れないってのは身体がsos出してるんだと 思いますよ。私は内科の先生から心療にいきました

回答をもっと見る

新人看護師

自分の仕事の出来なさと勉強不足に呆れる… 覚えも悪いし指導していただいてる先輩に申し訳ない、もっと吸収しなければ…頑張ってるけど怒られたりできなかったことがあるとやっぱり落ち込む。

大学病院1年目新人

りな

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

82020/06/04

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

同じこと思っています、、、仕事遅くて同期の誰よりも早くきているのに、いつも帰りは20時とか誰よりも遅いです。プリセプターさんにもとっても申し訳ないなと思ってます、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

めちゃくちゃ看護師が怖い病棟で質問する際、気をつけていることとかコツみたいなのありますか?

看護学校実習ストレス

メンタル筋肉痛

学生

52020/06/04

ちゃんめぐ

整形外科, 離職中, 消化器外科, 透析, 検診・健診

めちゃくちゃ怖い病棟。質問するだけでビクビクしてしまいそう。 とりあえずタイミングを見ること。何か作業中に声かけないで、カルテの記載とか、他のスタッフさんと笑顔で話している時とかに狙います。 「失礼します。〇〇について質問したいのですが今お時間大丈夫ですか。」 こんな感じでまずは反応をみます。 あとは、ハッキリ喋ること。緊張してしまうとモゴモゴと話しがちですが、聞き取りにくいだけでも苛々してしまう人はいます。 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの影響で患者が少ない日々 それになれてきた日々 これが正常運転再開になったら 恐怖です

救急外来リーダーストレス

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22020/06/06

はづき

内科, 病棟

私もそれは感じています。 元々12人以上受け持っていたのに今は1〜2人です。 この前も久しぶりに平常時に近い受け持ち業務をしたら抜けや動線がかなりひどくなっていて焦りました。 当たり前に出来ていた業務でもリスト化しておく事をお勧めします。

回答をもっと見る

夜勤

うちの病院は2交代制で夜勤が16時間。ちゃんした休憩時間は定まってなく、空いた時間に食べ物つまむ感じ。夜の入院はうちの病棟でしかとらないので16時間ぶっ通しで休憩なく働いてることもありますが、他の病棟と給料の差はありません。なんかバカバカしくなっちゃいます。

休憩給料夜勤

りさ

内科, プリセプター, 病棟

32020/06/03

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

ぶっ通しはきついですね。逆に他の病棟でも夜間入院取れるように出来ないか提案してみるのも一つのてかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの日勤の平均残業時間はいくらですか? わたしは、7:40分に出勤して、20〜21:00に帰宅する日々です。正直辛いです。

残業ストレス病棟

mi

内科, 循環器科, 病棟, リーダー

42020/05/17

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

8時出勤して基本17時には帰れますかね PNSで終わったチームから他のチーム手伝うって感じで、みんなで定時に追われるようにしてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の同僚についての相談です。 とても真面目で、手を抜くことができない人がいます。 仕事だけでなく、家事も完璧にこなしたいため家の事も手抜きができず、寝不足になることが多いようです。 家のことも、仕事も完璧にこなそうとすることで負担になり血圧が上がったり、頭痛が出るなど体に不調が出てきています。 できるだけ仕事の負担が減るように手伝ったり声をかけるようにしていますが、他に何か同僚としてできることはないでしょうか? 体調不良で休まれることもあるので、その時は気兼ねなく休んでもらえるように、仕事を替わったりもしています。

訪問看護人間関係ストレス

むーこ

総合診療科, 訪問看護, 保健師

42020/06/03

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

おつかれさまです。 むーこさんはもう既に充分にフォローされてると思います。 そのまま近くで声かけてくれたりするだけでも嬉しいと思います。 私だったらうれしいです。 完璧主義で家庭も仕事もと思うのはその同僚の方の価値観だから身体的に何か出てしまうのならそのバランスを保てるように同僚さんは調整しなくてはいけないのかなと思いました。 それを職場の人にどうにかしてもらうのは違う気がして。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうほんとに行きたくない。 何回も言われてるのになんでやらないの?と言われたり、あることに対してなんで私がここまでやらなくてはいけないの?と言われたり、プリセプター同士や先輩の間でこそこそと声を小さくして話したりしてるの見て、きっと私の事だろうなって感じます。。😓😭 できない私がいけないのだろうけどね。。。

1年目人間関係新人

marin

総合診療科

12020/06/06

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

初めから完璧にするのは難しいので、先輩に相談しながら効率よく業務をこなせるように一緒に考えてみてはどうですか? 1つ1つできることが増えていくように頑張ってみましょう!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で精神的にしんどくなり休んだことがあります。そのため、成績が可でした。就職面接で、なぜ可であるかを聞かれた際、本当のことを述べていいのでしょうか。それが原因で不採用となることはないのでしょうか。

面接実習看護学生

rii

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42020/06/06

ナラ

呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

それを聞いてずる休みとか思う人はそんなにいないとは思いますが、休まずに行ってる人に比べると劣勢になってしまうかもしれませんね、、😓 ただ精神的にしんどくなったではなく、もし、身体的な症状が出たならそれも伝えると良いのでは無いでしょうか!🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

本日で病院退職となりました。 情けないです体調管理がなってないがために

退職ストレス

Candy

内科, 病棟, 学生

42020/06/05

咲蘭

精神科, 病棟

お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね

回答をもっと見る

新人看護師

仕事が辛くなって何日か休んでしまい、そのあと師長さん2人、主任さんの毎日誰かと面談。 話を聞いてくれることでスッキリはした。 でも病棟の看護師さんたちにも色々伝わってそうでまたストレス感じる。

1年目新人ストレス

いちご

急性期, 新人ナース, 病棟

22020/06/05

まこ

精神科, 心療内科, 病棟, リーダー

私も休んでます💦来週から出勤予定ですけど、ほかのスタッフがどう思ってるか、どう知らされてるかストレスですよね。そこを吹っ切れて仕事出来たら大丈夫ですよ‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

時短さんとそうでない人達(フルタイム?)の意見が合わなくて若干ギスギスしてます、、(私は時短じゃないです)。フルタイムの人は日勤、早出、遅出があります。それぞれがする業務などもあります(遅出業務とか)。 今回看護補助者さんが減るため看護師の業務が増えることになったんですが、時短さんは全部遅出がすれば良いと、、。けど遅出業務もたくさんあるんです、、、検査移送、検査介助、時短さんの引継ぎ(もちろんop後もいます)、薬チェック、ラウンド、即入対応などなどまだあります、、、 最近人も少なくてフルタイムの人で定時に帰れてる人はいない。それでも時短さんは「引継ぎまだ?」「送るからあとお願い」など忙しいとか関係なく定時で帰ろうとします。 子育てとか忙しいのはわかります。なんのための時短なんだとかもわかるけど、、もう少し協力してほしい、、 遅出などをした事ないから大変さが伝わらない、、 このままじゃフルタイムの人達がボイコットしそうです😭 みなさんの病院は時短さん、フルタイムの人、うまくいってますか?

混合病棟一般病棟人間関係

ぽんた

整形外科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

42020/06/05

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

時短は時短なりの理由があるし残業もしないので仕方ないかと😅 うちは時短の人が時間で帰れるようにリーダーやフルタイムがフォローに入ったりします💦 だからといってなんでもフルタイムにってわけではなくできることはしてほしいですよね💦 正直協力したいと思わせるような仕事の態度は必要かと🙄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オススメのお肌ケア用品教えてください! マスクばっかりで肌荒れが。。

ストレス

内科, 外科, 病棟, 大学病院

12020/06/05

ベルモット

外科, 病棟

ニキビが治らなくてオルビスのクリアシリーズに変えました!しっかり泡だてて泡だけで優しく洗顔して、化粧水もたっぷり使ってます!だいぶ肌荒れが改善しました。とにかく顔を触らないよう気をつけてます💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

シングルマザーとなり35歳に看護学校に入学、38歳で正看護師になりました。看護師のお仕事は辛くもありましたがやり甲斐をもって向き合っていました。小学1年生、3年生、5年生の子供を育てながらの看護業務はかなり大変でしたが、看護師の仕事を楽しいと心から感じている日々でした。ところが2年勤めて3年目に入る直前、過労により重いうつ病になってしまいました。以来15年に渡り入退院を繰り返しています。もう看護師は遠い昔の思い出だなとも思うのですが、主治医の先生は、必ず復帰出来ると言って下さいます。私のような、少しの経験しか無く大きなブランクを抱えた人間でも務まる看護業務はあるでしょうか?同じような境遇の方、または周囲に似た方がいるという方、アドバイスをよろしくお願い致します。

ブランクうつママナース

ママギュウ

総合診療科, ママナース

222020/06/02

さっち

精神科, ママナース

看護師といっても病院などの医療現場で働く人、デイサービスや施設などの介護現場で働く人がいます。 バリバリ働きたい注射などの医療行為がしたいのであれば病院しか働くところはありませんが、ゆっくり自分のペースで働きたいと思う部分があるならデイサービスなどでも十分働けるかなと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

1人の先輩に明らかに目をつけられています。私が何をしてても注意してきます。理不尽に怒られることが多いです。自分はそんなつもりはなくても我慢して、謝っています。最近我慢し続けるのが本当に辛くて仕事に行きたくないし、その先輩に何か言われるのではないかと怖いです。あと、要領が悪いとも言われます。ちょっとおどおどしてしまうとすごく睨まれます。睨むのは私だけではないです。どうすればいいのでしょうか?

先輩1年目人間関係

いちご

呼吸器科

22020/06/05

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。 わたしもそういう先輩いました。 最初のほうは、わざとらしく怒るみたいな、たくさんいる人の前で大声で失敗したことを言ったりされました。 最近はあまり言われなくなりました。けど夜勤一緒になると、何か言われるんじゃないかって怖いです。 理不尽に怒るのは例えばどんな感じですか? 怒りたいだけの人もいますよ。 ただ言いたいだけ。そういう言い方しかできない。そんな低レベルの先輩の言うことなんてさっと流せばいいです。 まだ1年目?だし、人間関係も慣れみたいなものがあると思います。私は。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今同期からLINEがあり、私が体調崩して仕事を休んでしまい、師長さんや他のスタッフの方が心配していたと聞きました。申し訳ない気持ちと嬉しい気持ちがありました。 でも明日の指導者が私の苦手な人であることを知り、行きたくないと言う思いが強くなってしまいました😭 明日仕事だって思うだけで胸が苦しくなり、涙があふれてきます。とても辛いです。 病院を受診するべきなのでしょうか…

1年目人間関係新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

82020/06/04

ななは

急性期, 新人ナース

お疲れ様です。私も一年目です。 気持ち、痛いほど分かります。 でも自分の体を守れるのは自分しかいないので受信するべきだと思います!! ちなみに、私も胃が痛くて仕事にならず欠勤して受診しました◡̈*.。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この間、吐き気と胃痛で仕事を休みました。 今日も吐き気と胃痛ひどいですが、流石に休めないので仕事に行こうと思います。 辛いです。

1年目新人ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/06/05

ななは

急性期, 新人ナース

おはようございます。 私も吐き気と胃痛です。同じですね…ストレスでしょうか。 お互いがんばりましょう

回答をもっと見る

看護学生・国試

休養中で明日勤務先から親と共に呼び出しくらいました。 なんのお話なんでしょうか。こわいです

新人ストレス病棟

Candy

内科, 病棟, 学生

12020/06/04

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

親も一緒なら今後のことですかね?なんの話なのか聞かなかったんですか??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナで4.5月の実習がなくなり、夏休みが実習に変わりました。11月まで永遠実習です。

専門学校モチベーション実習

メンタル筋肉痛

学生

22020/06/04

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

実習なくなって残念でしたね。 実習4ヶ月とか、コロナの無い時期の私でも普通にありましたよ。 それはそうと、11月までと分かっているなら永遠ではないです。 がんばってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

不眠すぎて受診したらロゼレム内服始まりました。 やっぱりストレスでしょうと。 他にも脱毛が酷くなって、髪洗ったり乾かしたりするだけで、すんごい抜けます。 こればかりはどうすることも出来ませんね…。 自分がこんなにもメンタル弱いなんて思ってもなかったです。 日々しんどい。

2年目一般病棟急性期

なっつみん

内科, 病棟, 一般病院

12020/06/04

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

わたしも2年目の時円形脱毛症になりました(T . T)体に症状でるとしんどいですね、、 無理せずできるところまでで良いんです🐙 道はいくらでもあります!!!

回答をもっと見る

新人看護師

今日、患者さんのお昼の薬を飲んだのを確認したのですが、処方箋にサインするのを忘れたかもしれません。。 サインをした記憶がありません、、、不安でいっぱいです。インシデントなのかなあ、、はあ、どうしたらいいんでしょう。サインしてあることを願う。

インシデント1年目新人

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/06/04

はるぽ

循環器科, パパナース

後日サインくださいませ

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目ナースです。日々仕事が辛いです。できることはたしかに増えてきましたかその分負担も増えてきておりしんどいと日々感じています。いっそのこと転職を考えてます。現在病棟勤務ですが今後クリニックや医療脱毛などで働きたいです。転職した方メリットデメリット教えていただきたいです。

2年目クリニック人間関係

ゆずちん

内科, 新人ナース, 病棟

32020/06/02

あん

産科・婦人科, ママナース

はじめまして。 私は病棟勤務からクリックに転職しました。 病棟では委員会やらで会議等多く、負担も大きかったですが現在はストレスフリーで働けてます。 確かに教育や研修などは充実してません…しっかり病棟で経験を積んで転職されるといいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司ではないのですが、ベテランナースから、誤解から始まる出来事により無視されています。挨拶はもちろん、全て無視です。こんなコミュニケーションがとれない状態で続けていたら、患者さんにも迷惑がかかると思います。 小さい診療所です。毎日苦痛です。辞めたいけど、やっぱりそんな簡単には辞めれません。 どうしたらよいのでしょうか?

人間関係ストレス

つぐきち

内科, クリニック

42020/06/03

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

おつかれさまです 誤解というのはそのベテランナースに何か不利益があることだったんですか?? 逃げ場がない感じ、辛いですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは辛くて職場で泣いたことはありますか?

1年目人間関係新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62020/06/03

ななん

内科, クリニック

新人のときに更衣室で泣いたことあります。 看護師になったことを後悔したこともありますよ!

回答をもっと見る

240

話題のお悩み相談

看護・お仕事

機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。

正看護師病院病棟

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12025/02/07

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?

終末期精神科病棟

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/02/07

みさき

精神科, 病棟

こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。

子ども人間関係

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

12025/02/07

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

535票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

561票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

589票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.