メンタル的に仕事を続けたいけど、少し休んだ方が良い気がするのですが、実際に長期(1ヶ月くらい)お休みされた方いらっしゃいますか? それとも一旦退職されましたか?
退職メンタルストレス
ねむ
ママナース
れい
ICU, CCU, 離職中
はじめまして。 人間関係に悩み、休んだら戻れなくなりそうと思って必死に働いてましたが、周りの勧めで1ヶ月休職しました。→復帰4ヶ月後、退職しました。 知人の中には、通算2ヶ月以上休職して現在も同じ部署でがんばっている人もいます。 休んだ方が良いとご自身で思われるなら、今すぐにでもお休みしたほうが良いです!
回答をもっと見る
偉そうな医療事務のおばさんに毎日イライラしてしまいます。 20代看護師だからなめられてんのかもしれないけど、病院内では大した資格でもない医療事務より、看護師の方が立場上じゃないのか?
ストレス
せいな
小児科, 大学病院
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
うちにもいます。 そして、前職でも看護助手が看護師に意見注意してきてました。 長くいるからいろいろ知ってるんだろうけど…。 でも、一緒に働くチームなのでどっちが上の資格ってのはナシだと思います。
回答をもっと見る
病棟移動について 私は1年未満で病棟移動になった新人です。 移動先の部署が自分に合わない、人間も仕事内容も。 自分のキャリアアップのために転職するか迷っています。今のとこにいても技術が身につかないので。 できるなら前の部署に戻りたい、、 病棟移動になったが配属先が嫌で戻りたいと上司に伝えたことがある方はいますか?どんな風に言ったらいいのか悩んでます。やはり私わがままですか?
配属新人転職
ゆな
外科, 精神科, 総合診療科, 新人ナース
きくり
整形外科, クリニック, リーダー, 外来
人間関係はどこに行っても必ず何かしら問題はあります。そのたびに、辞めたいと思うことも少なからず確実にあります。自分に合う仕事ではないと思っても、それを頑張ることがキャリアアップになります。 新人ナースとは大体3年くらいまでを言います。その3年間をどう頑張るかが、その人の今後の仕事と周囲からの評価とこの業界での信頼度につながると思います。 看護の技術とは、手技だけではありません。患者さんへの対応ひとつでもいろんな葛藤やその先の手応えや喜びとか。苦手な先輩と意見があった時や頼りにされたときの、自信へつながる喜びとか。数え上げたらきりがないほど、全ての経験があって自信につながります。 私は最低3年は同じところで仕事するのが賢明だと思います。職場や部署をすぐに変わる人は、信用されにくい傾向です。人それぞれの考えですが、大抵は、いつまで持つのかなって思ってしまいます。そうなると指導も力が入りません。いつやめられても困らない程度の指導と仕事になります。あくまでも私の経験からです。 キャリアアップの意味をよく考えてみてください。いろんな方の意見がもらえると良いのですが。私と全く違う考えの方の意見もたくさんあると思うので、焦らずもう少し良く考えてからがいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
今年から看護師として入職して3ヶ月経ちました。 先輩にフォローされながらも独り立ちした技術も増え受け持ち人数も徐々に増えてきました。 最近は、患者さんに対するケアや処置、先生からの指示変更が多く、やることが重なり日勤の定時までバタバタしています。そして、バタバタしながら業務を終えているため、帰宅した後に 1人1人の患者さんの処置や対応に不備がなかったか、記録に残し忘れたりしてないか、私が受け持ったせいでその後急変があったらどうしようか等と不安に思ってしまい、次の勤務までソワソワしてしまいます。プリの先輩に相談もしましたが、本当にヤバかったら病院から電話くるから大丈夫だよと言われましたが、不安になってしまいます。 ここにいらっしゃる先輩方や同年代の方同じような気持ちになったことはありますか?
受け持ち一般病棟1年目
にゃんたろう
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
かな
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期
はじめまして。私も4月から看護師として働いています。朝情報を取ったあと、先生からの追加の指示を取るのがどうも苦手というか、そこまで追い付いて行けず、毎回先輩から追加になったからと言われてバタバタと業務をしています。 わたしも家に帰ってからやり残したことがないか急に不安になってソワソワしたり、業務も終わらなくて夜勤さんやフォローの先輩に仕事を引き継いで帰ることがあって迷惑をかけてしまってると、一時期病んだことがありました。わたしも同じようなことをプリセプターさんに言われました。それでも、やり残したことがないか、必要な記録が残せてるかやっぱり不安になります。。なので必ず最後に先輩に全て確認してもらうようにしています!
回答をもっと見る
最近彼氏が全然構ってくれない 遠距離だから毎日電話、LINEもすぐ帰ってきてたけど最近は電話は週に1回するかしないか、LINEもあまり帰ってこない、早く寝る という感じになりました 女ができたんでしょうか?😢
彼氏ストレス
み
内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
外野から失礼します😊 遠距離でも、忙しい2人がよく毎日のように、LINE電話してましたね😊 1週間に1回の電話でもいいんじゃないですか😊❓ お互いの信頼関係が、あれば😊 そもそもの毎日の電話を、何のためにしていたのかを、お互いにすり合わせした方がいいと思います😊 恋愛で、毎日電話かLINEしないと元々生きていけない人と、 別に仲良くても、1週間2週間連絡が空いても、どうってことない人もいます。 2人の価値観がかけ離れていたら、どちらかが努力か工夫か無理をしないといけませんね😊 お互いの程度によるでしょうね😊 連絡がないなら、まずは、彼が元気かどうかを気にかけては❓ 乗り越えられるといいですね😊
回答をもっと見る
辞めたいです。。。 本当に。 こんなに涙が出たり、食欲なくなり、3ヶ月で6キロ近く体重も落ちました。。 どうしたら、休めますか。いくのが辛いです。。。
辞めたい1年目新人
Ta
整形外科, 新人ナース, 訪問看護
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
お疲れ様です。 プリセプターや、管理者とお話しする機会はありますか?話しにくい場合は、院内のリエゾン看護師などと面談することはできそうでしょうか? 上記のような役職へ、自分自身の気持ちや身体の状況を伝えることが大切です(^^)
回答をもっと見る
2日連続でインシデント起こすし、説明が下手すぎて「どうゆうこと?」って何回も先輩に言われるし、受け身すぎて、責任感ない行動ばかりしてるし、こんな自分ほんとに嫌なんだけど、6月最後にメンタルがズタボロ😢 ほんとこんな新人誰だって嫌だよね。。未だにちゃんと出来てなくて無責任なことばかりしてる。。
インシデント1年目人間関係
marin
総合診療科
わたなべ
新人ナース
私もです😅 分かっていても同じミスをしてしまうし、日本語が下手で説明ができないです。だから、先輩にも壁を作られてるとゆうか、、、 受け身じゃダメだと分かっていてもダメなんですよね💦
回答をもっと見る
1人の患者さんに執着されていてことあるごとに名指しで叫ばれたり、大声で文句を言われたりします。周りはドンマイ!といった感じで助けてくれませんし、毎日が辛いです。
一般病棟新人ストレス
hum
精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
新人の頃はミスが多かって患者さんに目を付けられる事がありました。今では笑い話ですが、当時はショックを受けていたのでhumさんの気持ち分かります。
回答をもっと見る
病院にはどうして派閥ができるのでしょうか?職場にいる学校にいたときよりも精神的に幼くなった気持ちになります。みなさんはどうですか?
人間関係ストレス正看護師
hum
精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
それは患者様を看てないからです。怒られる😣💦⤵️かも(笑)つまり人は偉くなったり知恵がつくと、今で言うマウントポジションを取りたくなり人が集まるんでしょうね🎵しっかり仕事すればおのずと付いてくるのにね。体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
インシデント2日連続で起こすって、相当私できない人なんだろうな。先輩には仕事遅いと言われるし、自分1人では何も出来なくて、責任ないことばかり。。仕事休みなのに、仕事始まってから気分が上がらず食欲も出なくなったし、涙出ない日なんてないし、自立してできるようになる気がしない。。勉強も全然手につかない。 どうしたらいいのでしょうか?😓😓 責任という言葉1番嫌いだわ😢
1年目勉強新人
marin
総合診療科
hum
精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院
お疲れさまです! インシデントは起こるときは連続で起きたりするものですよ😅 誰か1人でも話しやすい先輩がいたら話しを聞いてもらうだけでも気持ちが楽になりますよ〜
回答をもっと見る
こんばんは。 大変深刻な人間関係のイザコザにより、 7月から新しい部署への異動となります。 とても人見知りで、周りの目をすごく気にしてしまい思うように自分を出せない性格です。 いまの病棟にいるよりは早く異動をしたいのですが、 異動しても知らない人ばかりでとても不安で考えるとお腹が痛くなります。 元気をください。。。。
異動人間関係ストレス
も
内科, リハビリ科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
hum
精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院
お仕事お疲れさまです。 私も他人の顔色をうかがってばかりの性格なのでしんどさは分かります。 でも最初は異動した時は皆馴染めるか不安なものなのできっと素直に頑張れば皆とすぐに打ち解けると思いますよ! がんばってください!
回答をもっと見る
やったことないのに、やったことある感じで言ってくるのやめてほしいです😭 あとできなくて当たり前だよとか言ってくれるのに なんでできないの?ありえないってゆう態度は正直心に突き刺さります😭 自分は悪くないのに新人だからおかしいのが当たり前みたいな空気感もつらいし、先輩のミスだったり医者のミスも新人のミスになるのは何でなんだろう😭 今日も頑張ったな、明日は深夜入りだし定時でかえれるように頑張ろう、、、、
看護学生1年目人間関係
わたなべ
新人ナース
marin
総合診療科
とても分かります💧 私の場合。先輩からやったことある前提でやらせるから、やった時ないなら自分から言いなさい。って言われて、話すのが苦手な私には難しいです。 自分では判断出来ないと思ったことを聞くと、なんでそれ聞いた?って根拠まで問い詰められたり😓どんどん聞いていいよって言われて言うとなんで聞いたの?って言われると質問しづらくなります。。
回答をもっと見る
優しくていい先輩ことどんどん辞めていってしまい中間がいない状況です。 自分のプリセプターだった3人の先輩は本当に優しくて、勤務が被るとストレスフリーで働けました 今、10年目以上の人たちは確かに仕事出来てるけど、陰口悪口が聞こえるように言ってて酷い。 1年目の子達にも、自分たちに言われてるみたいでと相談受け共感しかなかったです 愚痴は誰にでもあると思いますが、何も職場で言わなくても…と思います たったそれだけで、雰囲気悪くなり相談しにくくなり、悪循環なのに なぜ看護師ってこーいう人たちが多いのか…
プリセプター先輩1年目
なぎ
整形外科, 病棟
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
看護師の悪口文化やめてほしいですよね、、、 それで何人退職者が出ているか、、、 優しい方だとやっぱり耐えられないんでしょうね。
回答をもっと見る
わたなべ
新人ナース
私もおそらく嫌われてます💦 毎日が辛いです💦
回答をもっと見る
わたしは、ストレスでメニエール病になり、以前は めまい、耳鳴り、吐き気に襲われていました。いまは、内服のみで症状落ちついているのですが、ここ最近になり病棟で中堅世代の方が多数退職し、殆どが若いナースのみの病棟になってしまいました。このことによって、リーダークラスのベテランナース世代の人が病棟でも大きな声で「こんなもできないの!信じれない!」というように暴言をはいています。私自身も、露骨に機嫌の悪い態度をされています。(私自身も、看護師として知識不足や技術不足がありそのせいだと思いますが、、)明らかな態度をさせ、自宅で出勤前に吐いてしまったりと持病のメニエール病が悪化してしまいました。退職を考えたほうがいいのでしょうか?、、
ストレス病院病棟
みかん
内科, 病棟
なお
内科, リハビリ科, プリセプター, 訪問看護, 慢性期, 終末期
退職をオススメします。 今の職場も 数ある病院のうちの一つです。 看護師も医療職の中の一つです。 医療職も 数ある職業の中の一つです。 世界は広いですよ^ ^
回答をもっと見る
辞めたいです。 職場優しい方もいるけど、周囲からの悪口・影口に耐えられません。 勝手に涙が出てきます。
辞めたい1年目人間関係
Ta
整形外科, 新人ナース, 訪問看護
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
大丈夫ですか? 優しい人がいるなら一度相談してみてはどうでしょうか? 陰口は多いですよね。看護師の世界はどこも同じような気がします。
回答をもっと見る
街には少しずつマスクが見られてきたようですが、 お勤めの病院にマスクや防護具は足りていますか?(通常に戻りましたか?) 私の今いる病院では、 1週間に1枚→2日に1枚→1日に1枚 、、、と徐々に在庫切れ回復の兆しは見えましたが、1日1枚のままなので、いまだに自宅からマスクを持参しています。 病棟には、コロナどころかMRSA・ESBL・緑膿菌…色々な菌が飛び交っているのに、午前で一度外したマスクを午後に付けるなんてそれこそリスクが高いので💦💦 病院にマスクが不足しているせいで、自腹で高額のマスクをネットで買うはめになりました💦
ストレス病院病棟
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
うちもです!うちの病院は一週間に二枚配布です。 サージカルマスクは手に入りませんね。
回答をもっと見る
他部署の人と仕事することがありました(Aさんとします)。Aさんが持ってくるはずの書類を忘れたので、言ったら逆ギレされました(-。-;。その後から、Aさんがいる部署では俺が悪いように言われてるようです。俺が間違ってましたかね?
人間関係ストレス
ヒロカズ
循環器科, 一般病院
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
ヒロカズさんの言い分だけなのでなんとも言えませんが、単純に必要な書類を持ってこなかったというのであれば、Aさんに非がありそうですね。もしヒロカズさんに落ち度があったとすれば、伝え方に問題があったかですかね?Aさんの受け取り方の問題もあったかもしれませんが。 部署に戻ってから、相手のことを悪く言うのは、本人のいないところで行われていることなので、ダメですね。 とわたしは思います。
回答をもっと見る
ペアナーシングの病棟に移動になりました。仕事がまだわからない上に時間がかかるので、ペアが優しい人なら待ってくれるんですけど、仕事が早い上に、一回説明した事がスムーズにいかないと、ほって行ったり、1人にされてしまいます😣もしくは、私が観察してることを無視して記録したり、「やっておきました」って嫌味のように言われ辛い毎日です。質問したら、一応教えてくれますが、淡々と冷たい感じです。仕事辞めようかと迷ってます
急性期人間関係ストレス
とし
内科, 外科, 病棟, 一般病院
めかぶ
病棟, 神経内科
PNSの悪いところですね。 言い方や態度は、どうかと思いますが、フォローしてくれて時短になっていると感謝して、割りきって仕事するしかないですかね…。
回答をもっと見る
どんどん看護師というものになりたくなくなってくる。こんなに辛い思いをしてまで人を助けようと思えない。なぜ目指そうと思ったのかが分からなくなってくる。入学前にもっとこの辛さ、大変さを知っておきたかった。やるしかないけどどうしようもなくやめたい。
実習看護学生ストレス
S
学生, 外来, 保育園・学校
すみ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
おつかれさまです。テストや実習、課題で睡眠時間が削られて本当に大変な思いをされていると思います。学生さんは出来ることが限られていますし、限られた範囲の中でしか動けない敷かれたレールの上を行く虚しさみたいなものありますよね。 私は学生時代、看護師のやりがいや生きがいみたいなものは感じることはありませんでした。ただ目の前の患者さん、課題、実習に取り組み、看護師資格を取るためだけに毎日送っていましたね。そして、働いている今も生きがいみたいなものは感じません。ですが、その時一瞬一瞬の出来なかったことが出来たことの喜びや患者さんと心を通わせることが出来た瞬間は嬉しいものです。 働いてからこういう一瞬一瞬を見つけるのもいいのかもしれませんね。
回答をもっと見る
病棟はいつも悪口や噂話で溢れていて、出勤が毎回憂鬱です。信頼できる先輩や同僚もいません。 同じような経験されている方いらっしゃいますか??
人間関係ストレス病院
minami.
外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 終末期
ぽっちゃりナース
内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設
わかります~(T^T)なんで仕事以外のことで悩まなくちゃならないかな?チームワークが大事な職業なのにね
回答をもっと見る
数ヶ月前に転職しました。もともとやりたかった診療科でしたし、仕事内容は概ね満足して充実しているのですが。 ひとつだけ問題がありまして。もとからいる看護師長が私を受け入れない様子なんです。 目もあわせない、近寄らない、業務連絡もしない。他のスタッフにはふつうに接しているのに。 質問しても「は?」とか「だーかーらー!」とほんと聞きづらい😢 私は彼女より年上ですが、この職場では新入りなんで、今のところは大人しく理不尽な事を言われても「はい、すみません」でやり過ごしてますが、いつか爆発してしまいそうです。 気持ちよく仕事がしたいのに、困っています。 どう対応すべきでしょうか?
人間関係ストレス
にぼし
内科, クリニック
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。世の中理不尽だらけですね。 しかも看護師長でその対応なら周りも離れていきそうですけど( ・∇・) 仕事として割りきるか、長く働くつもりなら評価してもらえるまで粘るかですよね。
回答をもっと見る
今の職場に勤めて7年になります。身体を壊し1週間お休みをいただきました。復帰して2週間くらいになるんですが、やっぱり今の職場にいるのが辛いです。3年くらい前に先輩看護師が辞めてか新しい看護師が入るも仕事内容(院内処方の為、看護業務と薬局、受付の仕事が3ヶ月交代のシフト制です。)が合わないのと職場の人と合わず、1年足らずや1ヶ月程で辞めてしまい看護師不足の状態でした。1年前に新しく看護師が入ったんですが、他で10年の経験があるらしく知識も豊富なためすごく上から目線の発言ばかりします。正直、看護師としての経験も今の職場での経験も私の方が上です。でも年が近いこともあって10年以上いるお局の医療事務の方は何かあるとすぐその看護師に相談して私は無視です。他の医療事務の方は私の口数が少ない性格が原因と言います。仕事中は報告・連絡・相談はきちんとしているつもりですが休憩中は新しい看護師が来てからあまり話に入らなくなりました。新しい看護師が家の事、旦那の愚痴、子供の事の話ばかりで独身の私には分からないことばかりで話についていけません。というより、他人の家庭の話に興味がなく話に入るのが億劫になりました。多分、何に対しても上から目線で話すので私はそれが不快に感じるんだと思います。正社員2名、パート1名の職場で正社員の看護師が1人でも欠けたら大変なのは良く分かっているので自分と同じ大変さを味わせたくなく、新しい看護師が前の職場より給料安いから来年転職すると言ってたのでその看護師が辞めるまで頑張ろうと思ってましたが身体を壊し休みをいただいた時に自分のメンタルはもう限界なんだと思いました。院長にも今後について相談しましたが何も変わりません。 今は誰かを大変な思いにさせたくないという気持ちより自分の身体が大事だと思ってます。 メンタルを壊した以上、次の職場でうまくやっていけるか不安です。クリニックの人間関係って大変なんでしょうか?
クリニックメンタル転職
can
消化器内科, クリニック
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
私も同じ考えです。プライベートな家庭の話されても、知らんがな。て思ってます。私も独身なんですが、逆に気を遣って話に入ったところで『独身だから、気持ち分からないでしょ』なんて思われるのも面倒だし(笑) 私なら辞めますね自分の居場所が無い・仕事がやりづらいと思った以上、行く意味ないです。だって仲良くしに仕事にいってるわけじゃないですから。
回答をもっと見る
給料が悪い大学病院(リーダーを取り仕事をしていました)から給料がいい大学病院へ転職しました。大学病院のためか、1から学習のやり直しを求められ、新卒の子と同様の扱いを受けています。転職前は、新しく仕事を覚えて頑張ろうという意気込みが強かったのですが、段々とやる気と人間関係の面倒くささでどうして転職したのか分からなくなってきました。 モチベーションを維持していくにはどうしたらいいのでしょうか。
大学病院新人ストレス
さくちゃん
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, リーダー, 大学病院
ムーさん
その他の科, 離職中
何年目ですか?
回答をもっと見る
コルセットについてなのですが 圧迫骨折されてる患者さんでトイレに行った際 コルセットの下におむつをはかせたら (オムツの中にコルセットがあると汚染されて しまうかなとおもったので)患者さんから コルセットの中に入れたら脱ぎにくいでしょ こっちは腰が痛いのわからない? こんな脱ぎにくくされてまた腰痛めろっていうの? といわれ部屋に帰ってからも愚痴愚痴いわれ 同室患者にもその事を話し悪口ばかり。 コルセットされてる患者の場合どのように おむつをするのがよいのでしょうか?
新人ストレス病棟
にち
外科, 急性期, 新人ナース
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
コルセットの下ですと、焦っていてオムツ(リハパン)が、外しきれず、トイレに行ける方でも失禁してしまったら、自尊心を傷つけてしまう可能性もあります。 また、オムツはコルセット分開くことになるので、臥床されてる方へはそれこそ漏れてしまうことが考えられます。 腸骨まであるコルセットの方は直接皮膚に当たるので、観察を怠れば、表皮剥離や悪化すれば褥瘡になり兼ねません。 オムツ(リハパン)の上からになると、その分の厚みがあるので、正確な装着では無くなってしまいます。皮膚も、リハパンのゴムで圧迫されることも考えられます。 どこを取るか...のようになって来てしまいますが、私の場合、患者さんに聞いて答えられる方へはそのご希望で対応します。 寝たきりの方へは、オムツの上からコルセット対応してます。
回答をもっと見る
毎日犯人探し。何かあればこれをしたのは誰?いつの誰?とかもういるだけで苦しい。 みんなで気をつけようじゃだめ? なんか全部がしんどくて本当にやめたい
ストレス病院病棟
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
りあ
ママナース, 介護施設, 離職中
看護師やめたいと思いながら続けるのは、患者さんに迷惑だと思います 1度辞めてリフレッシュされることを推奨します
回答をもっと見る
新人の頃の出来事追加で思い出した。前の呟きで話してた怖い看護師さんがよく言ってたなー。 あんたたちは仕事もできないのに2年目よりも多い給料もらって!その給料分うちらが稼いでやってるんだよ?ボーナスももらえるなんてありえない!たいした働きもしてないくせに。 ともよく言われてたなー。ありがとうございますって口では言いながらも経営者でもないし、先輩がお金払ってるわけでもないのになんでそんなこと言ってくるんだろう、、と意味がわからなかった。しかも2年目よりも多いって、税金取られてないだけっていう💦 理不尽すぎる、、😓わたしが先輩の立場になった時そんなこと一度たりとも新人さんに対して思ったことないなー💦
先輩人間関係新人
そーめん
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
この程度の2年目のせいで、普段の業務に加えて、新人のメンタルフォロー、部長の叱責に耐えなければいけない、もっと上の俺達はどれだけ大変なのかを知ってもらいたいですね。そんなことは口が裂けても言いませんが(笑) 所詮、新人、2年目、中堅、上長の稼いでるアピールなんて、医師レベルから見たら宇宙から見る地球レベルのことなんだなって思います。
回答をもっと見る
どうしようもういやだ😭😭😭😭😭😭😭😭 師長さん嫌い!話したくない!! 話したら怖いというかうざいし怒りを通り越して泣いちゃう
1年目人間関係新人
りんご
新人ナース
A子
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
新人の時の師長が嫌すぎて、師長は悩んでても困ってても話を聞いてくれないので部長に言いに来ました!そんな部署なら辞めます!!!って言いに行った事あります…←
回答をもっと見る
生理のせいでテンションが上がらない……鬱になるんじゃないかと言うぐらい、心臓付近がズキズキします… テンションが上がらない時の日勤や夜勤では、みなさんはどうしていますか?
人間関係勉強新人
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
PMS、もしくはPMDDの漢方を処方してもらうといいですよ!!生理ということなので、終わったら婦人科で相談してみてもいいかなーと思います!私も、生理でテンション上がらないし、普段気にならないことも気になってしまったりしたことがありました!!私は、漢方飲んでよかったですよ。^ ^調べてみてください。
回答をもっと見る
久しぶりに12誘導の指示があり、スムーズにできず、先輩に指摘されてしまいました。その場では特に何も言われませんでしたが、帰り際に課長にいい加減にしぃーよと言われました。 遅出で、勤務時間を過ぎたから、そう言われたのかもしれませんが、その先輩が課長に12誘導もまともにできていなかったことを言って、きつい口調でそのように言われたように感じました。実際には先輩が課長に言ったかどうかはわからないので、思い込みかもしれませんが… ちょっともやもやしてしまいました。 自分の不甲斐なさも…
ストレス
aimer
小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、指導するならその場でしますよ。別に課長に出来なかったことを報告する必要もありせん。まあ、思い込みかもとは言われてますが😣 循環器ならばわかりますが、12誘導は他の病棟ではそうそうとりません。私は日勤帯なら検査の方に依頼しますし。 ただ、取れて読めれば格好いいですよね!😄私は苦手で…😰本を片手に見てます😅
回答をもっと見る
転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?
入職転職正看護師
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
さな
内科, クリニック
入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。
回答をもっと見る
おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣
1年目メンタル新人
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴
回答をもっと見る
離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。
ブランク離職急変
タク
その他の科, 離職中
ゆゆ
内科, 新人ナース
こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)