誰がやったかわからないミスがあると、これやったのあなた??って聞かれるの辛いです😅 病棟のみなさん優しいのでキツく責められるとかないですけど、やってないですって言ったら嘘ついてると思われてないかなぁとか、私じゃないですっていうと、誰かのせいにしてるって思われそうだなぁとか考えてしまいます。 最近新しくできることは増えないのに、苦手なこととかできないことはどんどん見つかって疲れます
1年目新人ストレス
なーこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室
さー
消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
自分が悪いことしてないのであれば私ぢゃないですってハッキリ言って正解だと思いますよ。中途半端な反応をすると疑われてしまうこともあるので。
回答をもっと見る
1年目のときからインシデントを起こしたら引きずるタイプでしたが、経験年数を重ねて何かミスしたらさらに長く引きずるようになりました。もう新人じゃないのになにやってるんだろうって。好きなことをしてる時は一時的に忘れられるけど、何もしてないときは仕事のことを考えてしまいます。気持ちの切り替えが上手くできません。どうしたら切り替えが上手くできるのでしょうか
ストレス
ゆーり
内科, 病棟, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
わたしもめちゃくちゃ下手くそでした( ;ᯅ; ) 次やらなければ良いって自分に言い聞かせてました。
回答をもっと見る
看護師7年目。今まで旦那の転勤の関係で3回くらい転職したけどどこも電子カルテで紙カルテ未経験な状態でした。今回の転勤は時期が悪くて良い求人がなく紙カルテのところに入職となりました。脳外科急性期なのですが、今まで電カルしか触ったことがなく急性期で紙カルテ使っているという効率の悪さにびっくりしています。 そして私自身、パソコンには慣れているのでブラインドで早く打てるのものの手書きはめっぽう弱くて字が達筆なうえ、パソコンなら打っても消して文章修正できますが手書きは書き直しが効かないので一発勝負なのがすごくストレスです。(直せるものの二重線で消したり文章構成考えるのが面倒) 無駄な書類が多いし必要な書類はいちいち名前書いて挟み込まないといけないし、情報収入がしにくい。そしてドクターの字が読めない。看護師もですが。PTなどの他職種の情報がカルテにないので情報共有が難しい。 紙カルテはコストは安いかもですがやはり効率的な面では最悪に思うのですが慣れるものなんでしょうか。 慢性期や療養など動きが少ないところはまだいいですが、急性期こそ電カル導入すべきだと思うのですが。 紙カルテが嫌すぎて辞めたくなります。実際それで辞めたという方はいらっしゃるのでしょうか。
記録辞めたい急性期
みーみ
病棟, 脳神経外科
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私も急性期で紙カルテのところがありました。私も、学生からパソコンや、実習のところも電カルが多く、ギャップを感じました。 でも、そこはNANDAを用いての紙カルテでしたので、カルテへは、看護問題に対してだけ書けば良かったのは、ある意味効率的ではありました。その他、温度版など他に書くところがあったのが慣れるまで大変でした...。 経時記録となると、量も多くなるので大変だと思います。 それだけが理由ではないですが、勤めた期間は短めでしたねえ。
回答をもっと見る
やばい!これはやばい!今年の健診a1cが6.6‼︎ 6.6ってなに!糖尿じゃ! 最近ストレス食べが酷くて、違うストレス発散はないものか考えても見つからず。食べて逃げる!みたいになってて(T-T) カラオケも行けないから車で叫んでもイマイチ。汗かいて発散だ!と思っても、動くのが億劫。肥満体型だから、余計ダメで。ストレス発散わからない……
メンタルストレス
ブゥ〜
その他の科, 老健施設
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
私は標準体重ですが、数年前6.4で焦りました😨 私糖尿になるのー?みたいな。 つい最近調べたものは5.4で安心しましたが😂
回答をもっと見る
日給と時給はどっちがいいんでしょうか🤔 今は時給で、19~23万/月ですが、紹介頂いたのは日給で12000の所 ちなみに、病棟看護師しながら副業している方はいますか?
副業ストレス病棟
なぎ
整形外科, 病棟
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
病棟看護師しながらクリニックでバイトしてたことありました。知り合いのところだったの契約ってかんじではなかったのですが。。。時給の所はそれほどもらっているということは、天引きもされてますか?それによるとおもいます。あとは職場の昼休憩時間によってなど、条件によってどっちがいいかは変わってくる印象です。
回答をもっと見る
一人暮らしを4月からはじめて食事に緩みがでてきて生活の質が落ちてる気がするし掃除もできてない、、、 帰ると疲れて床で寝落ちで勉強へのやる気も落ちてきている😭 腰が痛くて病院言ったら床で座るのがよくないと、、 生活の質低下が全部に影響してて一人暮らし辛いと思ってしまった😭
1年目新人ストレス
わこ
外科, 循環器科, 新人ナース
あお
循環器科, 離職中
一人暮らし大変ですよね…。 全部自分でどうにかしなきゃいけないと思うと余計しんどいですよね…。 大変な時期は少し手抜きをしてもいいのではないでしょうか?気がついたときに少しやるを個数とかで明確にすると辞め時もはっきりしてて、長引かないですよ!
回答をもっと見る
看護師1年目です。指導されたことなどを引きずってしまい、休みの日でも仕事の事を考えてしまうことがあり、夢にも職場が出てきたりと、心が休まった感じがしません(´>_<`)休日のよるになると明日も仕事か、行きたくないなと思ってしまいます。 みなさんはどのような休日を過ごしていますか?休みの日でも仕事のことを考えてしまいますか?
指導1年目人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
3年目なのですが、とても共感します😢 うまく切り替えられないですよね😢 自分自身に対して嫌悪感に陥るとなかなか這い上がれず、気分が下がってるまま出勤... 私は、ヨガを始めてみると、ヨガの時間だけでも忘れることができたので、ヨガを通うようにしています😭 なにか、習い事をしてみるといいかもしれません☺️
回答をもっと見る
4月からの新人です。採血が苦手です。深夜明けで必ず採血をしなければいけません・・・ でも変な話、失敗してしまうのが怖くて上手くいかないです。それだけがネックで落ち込んでしまいます。コツがあれば知りたいです😭数をこなすこと以外にありますか・・・?
採血夜勤1年目
ひぃ
その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟
あお
循環器科, 離職中
駆血帯きつめに巻きます! 静脈のぽこっと感を感じてブスッ!と刺します!勢いわりと大事です!
回答をもっと見る
転職して約2週間。 私の余裕ない感じが子供達にも伝わり、ストレスがかかっているのか、もうすぐ4歳になる上の子のお漏らし、わがまま。もうすぐ2歳になる下の子の癇癪が酷い…。 私のイライラで旦那に当たり散らし、旦那も怒り出す💦 悪循環でしかない。。。 このまま仕事を続ける意味があるのか?
旦那子ども転職
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
*Ryina*
救急科, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 大学病院, SCU, 看護多機能
私もそうでした。 転職して間もないころ、自分に余裕がないピリピリ感が周りに出てしまい悪循環になってました そう気づいた時、一つ一つの行動の前に深呼吸して、余裕がなくても一拍おいていくとスムーズに進んでいきました ひとまず落ち着いて行動したらどうでしょう? 参考にならないかもしれませんが、子供は敏感なのでオンオフを区切って焦らずに行動してみてください
回答をもっと見る
先月留年が確定してしまい、やり切れなかった後悔と学費がまたかかってしまう両親への申し訳なさでショックでした 精神的なストレスで生理もこなかったり 辛さが誰にも言えず1人で苦しんでた2年目でした でも考えてみると留年もいいのかなと思ってきてます 今は両親に全てを打ち明けて 自分の人生は楽しい方がいいと背中を押してくれています また私の同回生とはいろいろあって同じ空間に居るのがすごく辛かったです 実際、留年した方はどのように1年を過ごしていましたか?(私は落とした単位が2つなので週一、5.9~10月のみ学校に行くだけです) 留年なので一つ下の子達と関わるので少し不安です😣 お返事いただければ幸いです🙇🏻♀️
同期看護学生ストレス
rem
学生
ひか
その他の科, 訪問看護
子どもの看護学校は、厳しく卒業3人できず、留年したそうです。単位が取れなかった理由は原因が、しっかりしてますか?意味が分からず単位落としましたか?そこがハッキリすることも大切かと思いました。目標は同じですから、留年した方は、よろしくと言っていたと話してました。割り切っているのでは、ありませんでしょうか?まずはご両親に感謝が必要ではありませんか?
回答をもっと見る
口腔ケア必要な患者さんが病棟に25人くらいいて、全員分の口腔ケアを1人で回ると、準備から片付けまで4時間くらいかかってしまいます。 その事に対して大ベテランのジジィ看護師から「何でそんなに時間かかってんの?俺1人でやっても2時間で終わるけど。入職して3ヶ月も経つんだから、それって自分の技量がないからってそろそろ気づいた方がいいよ?」と言われ、悔しいような悲しいような…複雑な気持ちに駆られております…😌
辞めたい先輩1年目
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
mio
救急科, 超急性期, ICU, 学生, 大学病院, オペ室
気にしなくていいです絶対。じゃあ、あんたがやればって思っちゃいます…
回答をもっと見る
1年目看護師に質問です。 前残業や記録、インシデントのせいで残業になるとき残業代出ますか? また今の時期で辞めた、転職先が決まっている方いますか?
急性期1年目新人
まいたん
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めりぽん
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
今体調を崩し休職中の1年目看護師です。 私が働いている大学病院ではそもそも何年目であっても残業代をあまりつけられません。 前残業1時間くらい、記録のための残業代はあまりつきません。 退職、転職は今検討中です。 あまり答えられず申し訳ないです😢
回答をもっと見る
今年チームリーダーになりました。11年目、やる気無し看護師です。色々まとめるのがしんどいです。そういうの嫌い。患者さんやスタッフの業務見直しの為ではあるのだが報告する時、師長は機嫌によりパワハラ気味。萎縮してしまう自分が嫌い。明日はチーム会、正直でたくない。サブリーダーで先輩2人居てくれてるのは心強い。自分の出来なさに泣きそうにいつもなる。年度末には院内でチーム活動の発表があってまとめなければいけない。それもやだ。とりあえず明日が無事に終わりますように。そういうのがない病院に転職したい切実
辞めたいストレス病棟
もみ。
内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
6月までいた、特養。コロナ対策で働き方が急に変わって週3日勤務、8時出勤で19時退勤になり、実質10時間勤務。体調崩して辞めた。 4日も休んだら出勤した時は何がどうなってるのか、何も情報は取れないし。いつの間にか指示変わってたり。 はい、愚痴でした。
退職人間関係ストレス
ねこま
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 派遣
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
お疲れ様でした。 某大学のように看護師400人が辞めるという時代です。このコロナでいかに経営や体制に不備があったか、またその補填を看護師らにさせてきていたのかがはっきりした気がします。
回答をもっと見る
病棟主任が変わって2年が経ちました。 最初は皮を被ってましたが、最近はその皮も剥がれ本性が… 喜怒哀楽が態度に出るし、気に食わない事があれば強めに言ってきます。 退院サマリーの中身が少し薄かっただけで、「中身がない、何年書いてるの?今まで言われてこなかっただけでもっと書き方見直したら。」と言われました。 修正後の内容を確認すると、私の休日に起こった出来事の追加とデータが添付してあるだけでさほど変わってはいませんでした。 それをあたかも「全然書けてない」とでも言うような言い方をするのでほんとにイラっとしました。 またスタッフの好き嫌いもあからさまなので、見ててほんとに気分が悪いです。 今まで何度か主任の移動がありましたが、前の主任達がほんとに優しい人達でした。 今や我慢の毎日です。 ほんとに上司によって病棟の良し悪しが決まるなと実感しています。
パワハラ外科一般病棟
小枝
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは。 人気関係で働きやすさは変わりますよね💦 年上なのに何故こんなに喜怒哀楽が激しいのかなという人も沢山いますよ。受け流すぐらいがちょうど良さそうです。 正面から向き合うとしんどくなります。 無理しないようにして下さいね。
回答をもっと見る
看護師として働いて精神科にかかった方はいますか?またそれで仕事辞めた方や転職した方いますか?私は精神科にかかった訳ではないのですが、先輩と話すのも怖く、上手く笑えなくなり、休日も休めた気がしなく、涙もとまりません。元々人との関わりが苦手です。
1年目人間関係新人
marin
総合診療科
みーたん
内科, 介護施設, 慢性期
私は准看護師で17年目ですが、もう10年以上前に鬱病とパニック障害を発症しました。で、未だに精神科に通ってます。病院からは要らないと言われ、正看護師の学校も辞める事になりました。そんなのも過去の話ですが。今は、また正看護師に挑戦しようと奮闘中です!仕事も病院の現場は離れ、老人施設で働いてます!
回答をもっと見る
毎日振り返るとできなかったことしか浮かんでこない。私は、1つのことに集中すると周りが見えなくなってしまい、同時に色々なことができないくらい不器用です。。 先輩に「私、前に同じこと言ったよね?なのになんでそんなに時間かかるの?」って言われ、あとは私はいつも疑問に思うということが出来ず、確認しなくてはならないことが聞けなかったり、逆に聞かなくてもいいことを疑問に思って先輩に聞いてしまったり。 常に疑問を持ちなさい、考えなさいと言われますが、目の前のことでいっぱいで何一つできてません。。 出来なくて指導されて悔しくて、辛くて涙がとまりません。。ほんとに看護師をやめたくなってしまいます。。
1年目人間関係新人
marin
総合診療科
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
私もそんな感じで何を疑問に思えばいいのかわからなかったです。 結局看護師はやめてしまって、未だに何を疑問に思えばいいのかわかりません…… なんでみんなあんなちゃんとできるんでしょうね😭
回答をもっと見る
通勤時間。これは妥当ですか? 車社会の田舎から地方都市に引っ越したので車通勤ができません。 前は車で15分の病院でした。 今回、通勤時間がバス停まで徒歩5分→バス20分→徒歩10分、計35分の病院が候補にありますが、週4日ほど働く予定なので苦痛にならないか心配です。 田舎者なので公共交通機関にも慣れていません。 自転車だと20分くらいです。
転職ストレス
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
じー
外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中
妥当ではないでしょうか。 自分は駅まで10分 電車で10分 バスで10分の病院でしたが乗り換えなどで時間かかっていたので約50分ぐらいかかってました。 初めは辛いですが慣れると大丈夫ですし、普段自転車で天気悪い日は公共交通機関使用みたいな感じで通勤してた人もいましたよ。
回答をもっと見る
1日1回かならず摘便して!という患者さんっているのでしょうか? それを看護師が忙しくてもやるべき?
勉強ストレス正看護師
ひよこ
病棟, 慢性期
ちょこ
その他の科, 離職中
1日1回、摘便を希望する患者さんはいますよ。 毎年のように、排便がないと気持ちが悪いようです。 排便障害にて、自力排便が困難な場合は別ですが、基本的には自力排便を促すべきです。 水分摂取、緩下剤の調節、運動などをして、摘便はしないようにしましょう。
回答をもっと見る
二日後、仕事復帰をします。 転職した先で1ヶ月前に適応障害、うつ状態になり仕事に行けなくなり休みに入りました。出された薬を欠かさず飲んで調子は良くなり復職を決めました。休む前と場所もチームも変わりません。正直うまく行くかも分かりません。無理なら今度はきっぱり辞めるつもりです。 ただ、二日後の一歩が不安です。
うつメンタル人間関係
まこ
精神科, 心療内科, 病棟, リーダー
kumi
内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
最初の一歩が一番辛いですよね。辛いというか、怖いというか。。。やめちゃえばいいや!と軽い考えでいきましょう!!!!!頑張る必要はありません!!!
回答をもっと見る
新人さんには直接言わないけど「今年の新人やばいね、言葉遣いなってないし指導してて疲れる」と看護師同士で話してるのを聞いていると、私も新人の時言われてたのかなとか考えちゃって自分の悪口を言われてる気分になります。 私も先輩の愚痴とか仲良い人と言うことはあるけどせめて病院外で言ってほしいな、、
2年目辞めたい急性期
な
総合診療科, 新人ナース
はんぺんまん
その他の科, 病棟, 一般病院
それは毎年のルーティンですよね、笑 私が1年の時も個性の塊のメンバーだったので色々言われてました。 正直、今年の新人じゃなく毎年何かしらやばいんですよ。免許取り立てで社会人一年目ですよ、、就職して約3ヶ月です。新人も先輩も疲れがではじめる時期だと思います。 きっと、自分が教える立場になった時に新しく色々感じることがあると思うので、そこまで気にする必要は無いかと思います。 院外でって思う気持ちも分かりますが 院外ほど誰が聞いているか分かりせんよ。ちなみに先輩の愚痴が自分の悪口に聞こえるって、逆に貴方の愚痴も他の人からしたら悪口に聞こえてるかもしれません。 2年目ってある意味1番しんどいので大変だと思いますが、頑張ってください!!
回答をもっと見る
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
大丈夫ですか? そんなときもありますよ。 何年経ってもそんなときあります。
回答をもっと見る
気をつけてて改善しては新たなミスが増えてしまいます😂そして大体同じ先輩に引き継ぐとき。😂がんばろ
先輩人間関係転職
はち
内科, 病棟
わたなべ
新人ナース
わかります、この先輩の日に限って記録終わらずまた残業、そして嫌な態度。頑張りましょう、😭
回答をもっと見る
看護師としてやっていく自信がなくなってきました。 看護師としては4年目の年。転職したけど、なかなか 上手く馴染めません。同じ規模くらいの病院だけど、 前の病院より全然重症度高いし、一日の入院数倍以上だし…転職したばかりなのに毎日気持ちが重たいです。 みなさん、頑張りましょう泣
4年目混合病棟辞めたい
ぱぱいや鈴木
外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
新人さん ちょっとずつ看護技術をするようになったけど自信ない…。 日勤に慣れて来たら次は夜勤が始まった…。 今日はあの先輩とペアかぁ…。 ちょっとのミスで悪口言われてるんだろうなぁ…。 報告したいけど怒られそう…。 3ヶ月も経ったのに 全然一員として役に立てない 辞めたい そんな想いの方々。 社会に投げ出されて3ヶ月 よく頑張ってるなって思います🌱 出勤し続けた自分をめちゃくちゃ褒めて下さい🙌✨ チームの一員として役に立ててない?? そんな想いが出来るくらいには 周りを見れるようになってるんですよ🤗 最初は右も左も分からなかった新人さんが 今は役に立ちたいのに立てないって思ってくれるなんて 凄いことだと思いませんか😳? 3ヶ月で急成長です。 辛い想いも沢山したと思います。 失敗もしたかもしれません。 そして何度も辞めたいって思ったかもしれません。 でも本当に何一つ成長してないですか?? 1mmでも成長した事があるなら 自分を褒めて褒めて褒めまくりましょう🙌✨ こんなストレスの中で成長してる新人の方は 本当に強いし凄いと思います✨ 自信を持って🙏 看護はチームです。 みんな仲間です。 補完し合いましょう。 さて、諸先輩方。 時代は令和です。 昭和の教育は時代遅れです。 平成生まれの子に昭和の教えは通用しません。 教える立場の私達も教育方法のアップデートが必要です。 アップデート出来ない👂🏻? なら新人さんに「何で出来ないの?」とか 口が裂けても言わないで下さい。 人様を教育させて頂く立場なら それなりのプライドと柔軟性をもって教育しましょう。 と、自分自身に言い聞かせる日々です。笑
指導先輩新人
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
そのような考えの先輩が増えたらどんなに過ごしやすいか、、、 たしかに看護は人の命を預かっているから、甘えたことばっかり言ってられないと思いますが、いつもはできてることをたまたま忘れてしまったり、1日にたまたまミスが多かったりしただけですごく怖い顔して怒ってきたり、それも1人だけでなく複数から責められたりするとやる気失うというか、怖くて萎縮しちゃいます、、
回答をもっと見る
病棟を一年で辞めたとして次どこで働くのがいいのでしょうか?
1年目新人ストレス
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
また病棟で働くのが1番楽だとは思いますが、、、 どこでも働けると思いますよ! 未経験でも例えばクリニックでも、大丈夫なところもありますし、挑戦あるのみです(^^)
回答をもっと見る
透析クリニックって半日の日もあるけど、月に7日しか休みないの?てか、役職休暇で師長とか技士長が+2日休みあるのってなんで?不平等じゃない?ちょっと意味分からん。
透析室クリニックストレス
鴎
クリニック, 透析
今年一年目の新人です。 行きたくないです。 誰かもし良かったらエールください( ;꒳; )
急性期1年目人間関係
きりん
ICU, 新人ナース, 一般病院
ryan
産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, 終末期, 検診・健診, 助産師
私も一年目の時、 行きたくないっていう時期が 凄くありました……! 毎日毎日仕事終わるのが遅いし 先輩に見られてる気がして気使うし それでも明日は来るのに 予習しないといけないし…… すっごく大変ですよね(´・_・`) この時期がいちばん辛いと思います。 そんな姿を患者さんは1番見てくれていて、頑張ってねとかいつも笑顔で挨拶ありがとうと言ってくれて心救われることも多くありました! きりんさんも無理せず、でも気を引き締めて今日も頑張ってください︎☺︎︎☺︎ 私も頑張ります!笑
回答をもっと見る
6年目看護師です。今年の春から総合病院→総合病院(エリアは違います)に転職。5年間ずっと総合内科にいたのですが、今回循環器・心臓血管外科に配属となりました。 前の病院ではリーダー、プリを経験し、病棟の事はある程度把握していたのですが、転職して自分の無力さに呆れています。。特に外科の展開の早さや循環器の知識、技術、また転職後の病院のルールについていけず。。病棟もとても忙しく、あっという間に1日が終わります。ナースがする仕事(事務、他職種との調整などの作業含め)が多すぎて全然患者さんに寄り添えておらず、悲しくなります。この間はキャパオーバーになった所で認知症患者さんからきつい言葉をかけられ、新人以来に職場で泣いてしまいました。もう6年目なのに本当に恥ずかしいです。 内科に戻りたいと思ったり、せっかく循環器に来たからもうちょっと頑張った方が良いなと思ったり、自分の考えもまとまりません。もう少し仕事がこなせるようになれば楽しくなるのかな。。
一般病棟急性期転職
彩香
内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院
ちょこ
その他の科, 離職中
看護師になり何年目ってあるけど、何年経っても大変な時期は来ます。 転職は、私も経験がありますが、本当大変ですよね。今までは、当たり前だったことが当たり前ではなかったり。 この辛い時期をどのように過ごすかが大事だと思います。辛いと思いますが、頑張りましょう。
回答をもっと見る
少しだけ愚痴を 病院のシステムで内服の切れ日を確認できるところがあるのですが、それとは違った特殊な方法でしか内服の切れ日を確認できない医師がいます。入職してからそういう人だと分かっているので、そこを確認しなかった私も悪いですが、1人だけ特殊なやり方でするならそれを責任もって忘れないで欲しかったというのもあります。内服の切れ日管理について看護師が行うことは現代の医療としては仕方ないことだと思いますが腹立たしく思いつぶやきとして載せていただきます。失礼しました。
一般病棟急性期ストレス
しみ
内科, 循環器科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、内服切れの管理を看護師がするのは間違ってます😅 医師が責任を持ってやって下さい。出来なければ病棟専属の薬剤師が管理して下さい。 看護師は患者さんで手一杯なので😌 忘れるなら、処方日を合わせるとかいくらでもあるでしょ、看護師に責任を押し付ないでほしいですね。
回答をもっと見る
転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?
入職転職正看護師
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
さな
内科, クリニック
入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。
回答をもっと見る
おつかれ様です。 病棟に配属になってから2週間の新人看護師です。 点滴の作り方、カルテの使い方を覚えるので精一杯ですが、なんとか頑張ってます。 話は変わるのですが、私は現在日勤のみの業務なのですが、もうすでに足がパンパンです。これは若さでは乗り越えられないです笑 先輩看護師の皆さん、おすすめの着圧ソックス等の疲労解消グッズあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😣
1年目メンタル新人
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
❶着圧はベルミスしてます! かなり着圧ありスッキリします! ❷お風呂溜めてバブ ❸筋膜ローラーと テニスボールとかのボールで コロコロしてます ❹寝る😴
回答をもっと見る
離職してからしばらく経ちましたが、また臨床に戻るとなると正直とても不安です。特に急変対応や記録のスピードなど、現場感覚を取り戻せるか心配です。同じようにブランクから復帰した方がいれば、どんなふうに乗り越えたか教えてください。
ブランク離職急変
タク
その他の科, 離職中
ゆゆ
内科, 新人ナース
こんにちは! 私は鬱病で2年近く離職していました。でもどうしても病棟で学びなおしたくて、半年前から非常勤で、4月から正規になり働いています。 離職された理由にもよりますが、心配なら非常勤からでも良いと思います!慣れたら正規でも… どの職場でもはじめは勇気がいると思いますが一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)