ストレス」のお悩み相談(209ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

6241-6270/7808件
看護・お仕事

ルート確保、採血などが苦手すぎて看護師を辞めたいです。毎日ビクビクして差し替えがないことを祈っています。辞める理由になりますか?

ルート採血辞めたい

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

62021/03/12

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

こればっかりは慣れるしかありません! 器用な人はもともと上手いこともありますが、ほかの人と比べる必要なはないですよ! 同期やプリセプターなどに声をかけて練習の機会を設けてもらってはいかがでしょうか? 今は恐怖心で余計に緊張してしまうかもしれませんが、コツをつかめばきっと大丈夫です! 私も新人のころは先輩にため息をつかれるくらい苦手でしたが、今では周りのスタッフが失敗してしまった難しい人のを頼まれるくらいになりました! 個人的にはこれだ!という血管がみつかったらすぱっと思い切り良く穿刺したほうがうまくいくとおもっています☺ ルートや採決以外にいやなことがないのであれば、辞めてしまうのはもったいないと思います😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ5年目ですが、昨日インシデントをしてしまいました。私はちょいちょいインシデントをしてしまい、その都度、振り返り同じインシデントはしないように注意してるつもりです。しかし、2ヶ月に一度ほどインシデントをしてしまいます。後輩や同期はまたやっているのかなとか思われているかなと考えると、自分に腹が立ちます。明日からまた仕事なので、切り替え方を教えていただきたいです。

5年目ストレス

さほ

プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12021/03/13

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

私もちょいちょいしてます。 私は何故インシデントしたのか自己を振り返って分析するようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

突然強烈な不安感に襲われて、息の仕方を忘れることがあります。パニック障害でしょうか。

メンタル新人ストレス

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

22021/03/11

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

一度、どんな時に症状が出やすいかを考えてメンタルクリニックに行ってみるといいと思います。 なかなか看護師だと診断できないので。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職場から連絡があり 親睦会費をクオカードで返してるから 今月中に取りにきてほしい、、 郵送して下さいと伝えたが現金扱いで 額も大きいから郵送出来ないとのこと、、 なんで、会社環境がストレスで辞めたのに 取りに来させるんだろう。。。 本当に変な病院!!!!!!

ストレス病院

いちこ

新人ナース

22021/03/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

クオカードPayでお願いします。 ってどうでしょう?笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

6年前、モンスターペイシェントに出会い、うつ病になりました。 今も内服過料を継続していますが、抑うつが強く、なかなか長期間の勤務ができません。 (休みが多くてクビにされてしまいます。) うつ病を患いながら看護師の仕事をしてる方はいらっしゃいますか? または克服された方はいらっしゃいますか? どのように克服したか、どのようにうつ病を患いながら仕事をしているか教えてください。

メンタルストレス

以蔵

その他の科, 老健施設

22021/03/11

まみ

病棟

大変つらい思いをされたんですね。 私の先輩にも仕事のストレスから、うつ病になり、半年ほど休職し治療に専念していました。その後復職され、働いています。休職ができる制度があれば、利用するのも一つの方法ですよ。身体が大切ですからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、看護過程の検討会。。問題も上げて、ケアプランも書いたけど、全く自分に自信がない。アセスメントもして書いてみたけどいまいち、しっくりこないまま、時間もなくて突き進んでしまった。り デタラメを書いていそうで怖すぎるし、辛い。

看護過程アセスメント看護学生

るな

その他の科, 学生

22021/03/08

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

看護課程の検討会って緊張しますよね。 自信がない、しっくりこないのは仕方がないとおもいます。 私は、看護師になっても苦手です。 特にケアプランは一度も満足したことはないですし、周りからよく突っ込まれます。 でも、看護ってチームプレーなので、私ができなくてもみんなで意見出し合ってより良いものになれば、それが患者さんのプラスになると思ってます。 今回は検討会ですね。 検討会は『検討』する場なので、完璧な自信を持っているプランでも、検討すれば直すところは出てきます。 完璧なんてないし、なれないし、みんなで一つのケアプランを考えるための場だと思って望んでみてください。 そうすれば 「ダメダメだ」 と落ち込まず 「そっか、そんな見方もあるのか」 と発見のある成長につながるチャンスになりますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の日で雨の日とか、寒い日って行きたくなくなりませんか? あとは、すっごい天気のいい、お洗濯日和の時 …って、お仕事にいきたくない日ばっかりになりますね。 みなさんは、こういう日は休みたいとかありますか?

辞めたいストレス正看護師

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

32021/03/08

もも

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣

わかります。私は仕事の日の朝毎回憂鬱です。PMSが酷い時は特に気分の落ち込みがヤバいです(>_<) 次の休みを楽しみに頑張るしかないと思いながら乗り越えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の働いている精神科の話です。施設が古いため仕方ない点もありますが…。とにかく汚い。ベット周り、病室は埃だらけ。床は涎や排泄のこぼれなどで汚れています。患者の入るお風呂場はカビだらけ。脱衣所も同じくカビ、窓枠にもカビ 。換気扇はあるけど動いていない(壊れていて動かない)さらに解除に使うエプロンはカビだらけ。 長年働いた総合病院を辞めて転職に失敗し、パートで務めている病院なのですが、働いてまだ数ヶ月ですが嫌でたまりません。他のスタッフからは潔癖症なの?と言われますが、そんな問題ではない!と思います。 手洗いのハンドソープは市販の容器を何度も詰め替えて使う、患者のコップや歯ブラシは一応あらってハイターで消毒?してるようですが、置いてある場所が床に近い扉のない棚です。もちろん歯ブラシも汚いです。 もう考えただけで体痒くなります。仕事の白衣は持ち帰りの洗濯。これはどうしてもできないので自腹で洗濯に出してます。もちろん自宅には持って帰っていません。個人の病院、精神科なので仕方ないのでしょうか?こんな不満は我慢しないといけないのでしょうか。、毎日環境の悪さ、職員のレベルの低さにストレスがたまり休んでしまいます。感染だとか接遇だとかいってる割には全然できていない。本当にストレスです。 長い愚痴になりすいません。

パート辞めたい転職

もも

病棟

22021/03/10

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

昭和通り越して大正時代みたいな施設ですね😥今どきそんな病院があるなんて、、、 精神科は総合病院でしかみたことがなかったので、わりときれいなというか、普通の病棟とあまりかわらないイメージでした。 古い個人病院だとありがちなんでしょうか?😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ひさしぶりにここに戻ってきた〜 コロナコロナでストレス溜まるねえ、案の定クラスター😩

メンタルストレス病棟

まるまる

外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

02021/03/10
新人看護師

社会人から専門学校へ行き、109回の国試に合格し、入職して9ヶ月経ちます。同期のコは23歳と社会人経験がなく入職して、 いつも社会人経験何年目?新入生じゃないんだからと言われます。 看護師の仕事は初めてで分からない事が沢山あるのに、そんな社会人経験があるだけで追加の課題を出されたりと、不公平過ぎてそれだけで疲れてきます。 新入生だからといって、ちょっと出来るようになったら、ベタ褒めされて、社会人経験ある私はもっと出来て伸びるのかと思ったとか同期のコより私の方がメンタル弱そうとか勝手なことばかり変に期待しにいで欲しいです。

同期総合病院1年目

ミルク

その他の科, 新人ナース

72021/01/31

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

その気持ちわかります。 私は看護学校時代から社会人経験者だからと変に期待されてましたが、こちらも自分の事だけで精一杯でした。就職してからも、そうでした。 不服なことはありましたが、やるしかないと奮い立たせるしか方法はなかったです。 社会経験はあるから世間一般的な常識的なことはわかってますが、看護のことわからないですよね。未経験のことに対しては同じ土俵で教えてほしいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から三連休です。 コロナじゃない時代なら、みなさんは、何をしますか? 何をしたいですか? そんな、 現実逃避をしたくなる 夜勤の晩御飯休憩中のリーダーです…

休憩リーダー夜勤

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

42021/03/08

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

初めまして!! 私は体を動かして、且つリラックスできる場所で休みたいので 大人のアスレチックなどのアクティブな所に行き近くの旅館を予約して温泉に入ります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は夜勤中患者に対してイライラしてしまうことが 多く自分でも何でこんなイライラしてしまうのだろう と思うことが多いです。 急性期の整形病棟なので自分でトイレにいけない方が 多くトイレ介助とオムツ交換があるのですが 認知の方で5~10分おきにトイレ行ったり オペ前なのに不穏で起き上がったり勝手に部屋から でてきたり… 特に男性に多いのですがあれ取れ、位置を治せなど 自分でできるのにしない、言い方は悪いけど 無駄なコールが多くなかなか業務が進みません。 1年目なので夜勤の業務はコール対応、オムツ交換が メインなのですがオムツ交換を1人で20人 トイレ介助20人ってかんじです。 つく先輩によってコールとってくれたりするのですが 御局様は自分のラウンド、天敵更新がおわると 手伝うわけでもなく携帯いじって手伝ったりは してくれません。 ただでさえ夜勤はひともすくないのに さらに多重課題が増えストレスでしかありません。 皆さん夜勤はどんなかんじですか?

夜勤ストレス

na

外科, 病棟

12021/03/09

chii

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

わぁぁぁぁ、大変そうな病棟ですね。 私の病棟も急性期病棟で、日勤夜勤ともにバタバタで不穏がいたら本当に大変です。 トイレは本当に仕方ないですが、そもそもなぜ頻尿なのかアセスメントしてみるのはどうでしょうか?眠れなくてトイレに行ってるのか、加齢による頻尿なのか?もしかしたら患者さんも頻尿で困っているかも知れませんね。ウロ科にコンサル依頼するか、心療内科等にコンサル依頼するか先輩と相談してみてはどうでしょうか? 無駄はコールに関しては、 日常生活動作もリハになりますよ、と 遠回しに言ったりしますが、大抵そういったタイプの人は言い方を間違えると、反発してきそうですね〜同期は召使いじゃありませんとはっきり行っていました、本当にそうだと思います。なかなか言えないですがね🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐで2年目になろうとしている看護師です。 最近失敗ばかりで毎勤務ごとに指摘を受けており、この一年で成長している部分もあったなと感じでいましたが最近では自分は成長もなにもしていないできない子だと思ってしまいます。なので、裏でも先輩看護師に使えない人、何もできない子と言われているんじゃないかなどネガティブに考えることが多く仕事に行くのが辛いです。今私にとって看護師としてやっていけるのかと考え一番辛い時期です。 みなさんは看護師としてやっていけるのかと考えたり一番しんどい時期はありましたか?その時はどのように乗り切りましたか?

メンタル人間関係新人

t

外科, 新人ナース, 消化器外科

242021/03/03

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

つらい時はたくさんあります。 自分がいつもおもっていることは、成果ではなく成長をしているということです。 世の中上手くいかないことだらけで成功を求めていても、そんなに上手くはいきません。 自分がやったことは上手くいくことは少ないけれど、やった通りにはなるはずです。 いくら勉強しても、勉強していないことがテストに出るといい点数は取れません。ここで大切なことは100点が取れなかったことに落ち込むのではなく、勉強したことで知識が確実に増えたということです。着実に一歩一歩歩んでいくと成果と成長が合わさる時が確実にやってきます。大切なのは諦めない、行動し続けることが大切です

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんはナースをしてて、同僚から誉められたり、ポジティブフィードバックされることありますか? ナースの世界って足を引っ張り合う人が多くて…。 最近はそれを増やして、職場の文化にしたいんです。 私は今日、後輩から患者さんとのコミュニケーションが素敵ですっていわれて、むず痒いような…不思議な気分でした…。

混合病棟先輩新人

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

72021/03/06

けつまる

ICU, 病棟

とても共感しました。 日々、業務に追われているということもありストレスが溜まり、負のオーラが漂う環境になってると思います。 看護師は情報共有という名の噂話しなど 絶えないですよね😓 私は、プリセプター以外にあまり褒められたことはありません。 毎日、行くたびに指導やアドバイスが多いです。 一つでも褒められると違うんですけどね😭 本当に、あかりさんがおっしゃるような環境になれば潜在看護師は復帰しやすいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係が酷いです。悪口、自慢、ごますりばっかりです。私の中で悪口を聞くのが一番辛いです。 なぜこんなにも人の悪口を言えるのでしょう?看護師だから聖人になれとは思いません。ですが職場の人間関係を円滑にしようと思わないものでしょうか。自分のイライラした感情や不満に思う感情を言葉にだして周りに表現することが当たり前になっており、誰もそのことに対して疑問を感じていないところがおかしいと思います。ターゲットを作って陰口を言ったり、こそこそ話したり大人のやることなのでしょうか。なんで看護師ってこういう人が多いのでしょうか。 きっと職場だけでなく私生活でもなんらかのストレスがあり捌け口にしているんだろうなと思いますが。。。そんな私も3年目なのに職場の人間関係に溶け込めていません(笑)

辞めたい急性期先輩

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

62021/03/03

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

どこの世界もありますね。人間関係。 看護師は口が立つので悪口学校多いのか、ストレスから多いのか、謎ですが悪口を言ってもいつか自分に返ってくるはずです。 大切なのは悪口を言わない心、そんな先輩になりたいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で6年前から今の病院で働いています。3年前くらいから人間関係や激務が辛くて辞めたいと本気で思うようになりました。(1度2年前に適応障害で4ヶ月休職しました。)人手不足や私を成長させたいという理由で師長に辞めることを止められてきましたが、お金も貯めて師長と話がついて今年の5月に辞めることが決定しました。 しかし、決まってからこれから自分がどんな場所で働いていけばいいのか、また同じことを繰り返してしまうのではないか、ととても不安になってしまいます。 何の考えも無しに行動してしまったなぁ。と毎日悩んでいます。 先に次の就職先を決めていなかったので自業自得です。 皆さんは辞めてからの次の職場選びに悩んだ経験はありますか?

休職退職辞めたい

ねごと

病棟, 脳神経外科, 一般病院

82021/03/03

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

お疲れ様です(^ー^) 私も去年に10年以上働いた病院をついに 辞めました。 自分では次の目標とかあったのですが、上手く行かず、今は失業手当てをもらいながら、夜勤バイトをしています。(きちんと申告してます(笑)) 今まで休みもほとんどなく働いてきたので、次の職場が見つかるまで時間があくと、働けるか不安はあるけど、1日がすごくゆっくり落ち着いて過ごせているので、良かったか、悪かったか…?っというところです(^ー^) 焦って次の職場を決めても…と思うので、 求人サイトなどみながら、ゆっくり探してみてはいかがですか? 私も就活頑張ります(^ー^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インシデントを書くごとに師長に激怒され責められます。 激怒からの呆れられます。 次に同じミスを起こさないためや周囲との共有のために書いているのに、、、。

インシデント1年目新人

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

12021/03/05

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

うちも匿名で書いてるはずのレポート自然と犯人探ししてたりみんなの前でレポート書いといてね!と言われることあります笑笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事務員は看護師業務のキツさが分からないだろうからだけどさー…。 もう少し配慮してくれても良くない? 年上には忖度だし。あーストレス溜まる…😫

訪問看護ストレス

usako🌸

その他の科, 訪問看護

12021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

事務員にらなるしかないね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

呼吸器の患者さん持ってるだけでずっと緊張してストレス半端なくて頭痛い、、、 今日の当番医も怒鳴る先生だし1時まで耐えられない、、

ストレス

さーや

老健施設, 慢性期

12021/02/27

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

呼吸器扱ってない科に転科したらえーだけやんw

回答をもっと見る

キャリア・転職

試験採用中、メニエール病の症状が出現し目眩で2日間程休んでしまいました、 病院によると思いますがそれで解雇になった方はいますか? 今年1月から新しい病院で働いており試験雇用は半年です

メンタル転職ストレス

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12021/03/04

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

持病で病院に予め伝えている事であれば解雇はされないと思いますよ🌱 試用期間であっても体調が悪くならないという保証はないですし、そこは不安になる事はないと思います🙌✨ ちなみに私が働いていた所は試用期間は3年だったので余裕で体調不良で休みました👐

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤帰りの電車内。若い2.3年目くらいのお2人さんが「夜勤が来る前にやっときたいし」「そしたら心外の心停止くるとかヤバい」「汗かいてるから清拭したいし」「痰づまりで死んだら看護師のせいじゃん」など、5mほど離れて座ってる私にもよく聞こえる会話。 同業で、内容が理解できるからよく聞こえるのか? にしても、もう少し小さい声で話したら良いのになーと思ってしまう。 私が聞こえる限り、個人情報は入ってなかったけど、職業はバレバレ。でも、結構、看護師あるあるな気がする。

あるある清拭一般病棟

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

22021/03/03

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

よくないけど、看護師あるあるな気がします。内容がよくないですよね。私も気をつけようと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナで外にも遊びに行けない、自分のストレス発散方法が分からず何もかも嫌になっています。 そんな時みなさんはどうしてますか、教えてください…

辞めたい人間関係ストレス

nan

外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院

52021/02/27

kokeshi

病棟, 慢性期

わかります!医療者だから尚更外に行きにくいですよね。 私はNetflixで映画を見まくっています!あとは、この自粛出来ない期間をいいことにエキスパートナースを購読してたくさん勉強しています。おかげで病態が分かるようになり、少し仕事がやりやすくなりました。

回答をもっと見る

感染症対策

HALOを長時間つけてるせい?! 鼻の形がなんか前と違う… まだ鼻の骨痛いし。。 全然違うけど、数年ぶりにNGT抜去でインシデント起こしちゃったし。 なんだかな。

インシデント3年目辞めたい

一般病院

12021/02/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

鼻、整形したらえーんとちゃう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今さらなのですが、記憶力がどちらかといえば良くなくて、例えば正確に的確に情報を送る時など困るときがありました。 今は離職していますが、努力してメモしたり、必要事項は確認して見直すなどしていたけど、それでもパッとスラスラ周りに伝えることが出来ず悩んでました。 アユルベーダ勉強してますが、私の体質は消化含め何事もじっくり機能する、記憶力も低めという体質からも、努力しても難しい所もあり、時々悩みます。 同じように悩まれてる方、対策などありましたら教えて頂きたいです。 全て体質のせい!と言うつもりはありません、

メンタルストレス

minto

離職中

12021/03/03

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

俺は先輩に時間かかってもえーから引き継ぎのときはわかるように書けって教えてもーたわ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みの日に重要じゃないことで、病棟から連絡するのやめて欲しい…気持ちの切り替えがヘタなので今から夕食の準備をする気にもなれない…。明日行くから、明日聞いてくれてもいいじゃん…。

メンタルストレス病棟

ねむ

ママナース

22021/03/03

しいたけ

基本無視します。そんなとき。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めました たいした理由ではないのだけど、 ねちっこいものの言い方するリーダーと、そり合わなくて🤣インシデントも書いたこと無いし、患者さんの私物を壊したことも無いけど、いずれ出すかもしれないって思うと気分が萎える。しかも、弁償!って口癖。なんか、浦島太郎のいじめっ子みたいで顔見るのもイラつくwリーダーならカバーしろよ!って。一緒になってカメいじめてどーすんだよ?って思い始めたらたまらんくなって。 介助するのはいやじゃないし、話を聞くのも嫌いじゃ無いけど、奉仕残業も、拘束時間に見合わない給料も萎える。

ストレス

おっ3

その他の科, 小規模多機能, 看護多機能

32021/03/01

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れ様でした。一休みしてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師をやると双極性障害が毎回悪化して病院を辞めてしまいます。休職も何度も経験しました。双極性障害が悪化する理由として病棟で医療処置を行うと緊張する。いつまでも自信が持てないからストレスで悪化するんだと思います。 自分なんて病院のお荷物だ、あの人は私を使えないと思っている。などの自意識過剰の被害妄想も悪化の要因かもしれません。 師長さんに相談すると看護師は精神疾患もちが結構多いと障害に理解があり、今回やめてしまっても次回いつでもおいでと言ってくださります。 私が聞きたいことは看護師してるけど精神科や心療内科通ってるよ!という方はいらっしゃいますか?それでどうやって続けていらっしゃいますか?それとも看護師を辞めて違う職や介護職など近しい職に転職しましたか? 私は今仕事を辞めて介護士として(無資格ok)バイトを始めようとしてますが、これが2度目です。もう看護師を諦めた方が体調的によいのでしょうか?ただ看護師として患者さんにありがとうと言われることが嬉しく、また回復したら看護師に復帰したいと思う反面、また体調を崩したらどうしようと永遠に考えてます 長文すみません。どうか叱咤激励かアドバイスをお願いします

休職ストレス

野木

新人ナース, 慢性期

82021/02/23

あきの

老健施設

介護士として働くことを考えた事があるのであれば、介護施設の看護師として働くのは考えたことは無いでしょうか? 病院とは雰囲気が違ってピリピリ感はないので 少しは働きやすいのかも知れませんよ。 看護師で働きたい!!という気持ち、応援したいです。ご自分の心と身体のことを第一に考えて、これからの事を決めて行ってくださいね?色々な働き方もあると思うので、じっくり周囲の人に相談しながらで良いと思いますよ!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで人間関係にトラブルが発生したときは皆さんどんな対策をして乗り切っていますか?人数も少ないので、他の職員の悪口などを話す人がいると空気が悪くなるのに逃げ場がありません。

クリニック人間関係ストレス

こな

循環器科, クリニック

32021/01/25

るーと

循環器科, 離職中

クリニックって狭いからそういう場合しんどそうですね。自分から意見を発しない、話をそらす、そういう姿勢を貫き話しても無駄だという風に思わせるのがいいかも?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院から電話くるととっても緊張するし、その内容が自分のミスだともう次の日の仕事行きたくないし憂鬱です。吐き出せる場所もないからここで吐き出します。明日も行きたくないなぁ

一般病棟急性期メンタル

アリス

病棟, 消化器外科

22021/02/25

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

アリスさん 私も同じです。辛いですよね。苦手な人もたくさん居てずっと気が休まらない。夜もあまり眠れない。 今から遅出出勤です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いわゆる繊細気質でありながら看護師をされている方、対処法や工夫されていることはありますか?

メンタルストレス

minto

離職中

22021/03/02

chii

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

いろいろと人の反応が気になってしまうということが多いのでしょうか? 私もプライベートでも気にしすぎて疲れてしまう事が多いです。しかし、同時に気になる事をとことん追求したくなる性格でもあるため、自分の中で考えるのではなく、アウトプットしていくようにしていました。柔らかく言葉を選びながら相手に確認していくようにすると、相手も話しやすくなり、解決することができているように感じています。 あとは仕事が終わったら通勤時間内は考えるけど、家に一歩入ったら「考えない、考えない」と声に出して、変な顔をして忘れます。🥸

回答をもっと見る

209

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在リハビリ施設で勤務しています。リハビリ施設なので要支援の方が多いです。その中で化学療法を通院して受けている方がいます。その方がもし施設で失禁してしまった場合、オムツなどのゴミはどうするのでしょうか?感染性廃棄物として病棟では当たり前に破棄していましたが、今の施設はそのようなものはないので…。

リハ施設

m

その他の科, 介護施設

62025/04/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も化学療法をしている患者の看護をしたことがあります。 私も感染性廃棄物のゴミ箱に捨てていました。 感染性廃棄物として捨てるのが普通だと、、、 施設では感染性廃棄物のゴミはないのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の大学は就活で併願NGになっています。しかし、エントリーまでの併願は可能ということだったので、第一志望のA病院、第二志望のB病院を4月中に履歴書を提出してエントリーしました。 A病院の説明会では合否の結果は一週間以内と言っていたので、結果が分かり次第、B病院のエントリーを取り消すか決めようと思っていました。 しかし、先週A病院の採用試験を受けた時に、状況が変わり採用試験の結果は2週間以上かかるといわれ、その間にB病院の採用試験の日が被ってしまいます。 このままだと学校で禁止されている併願になってしまいます。また、B病院は実習も受け入れている病院で、内定辞退をもししたら大学にこっぴどく怒られますよね… でももし併願で怒られるリスクを考え、もうすぐ試験を控えてるB病院のエントリーをやめ、A病院の結果を待ち、それでA病院が落ちていたらまた別日程でB病院の面接をお願いするなんてできませんよね。 もうどうすればいいかわかりません、このまま大学には秘密で併願しても大丈夫なのでしょうか?😭 なるべく急ぎで回答をお願いします😭よろしくお願いします😭

面接看護学生病院

わあ

学生

12025/04/21

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 わあさんの文章を読む限り「就職試験のエントリー併願は可能だった」「A病院の合否が出る期間が予定より遅くなり、B病院の採用試験の日までに結果を得られなくなってしまった」状況で、わあさんに非はないと言いますか、仕方のない状況だと思います。 そこでどうするべきかですが、大学の就職活動を取りまとめている先生に相談されるのが1番ではないかと思います。 まだ4月ですので、焦りすぎなくて大丈夫だと思いますよ。就職活動は初めてのことも多く大変ですよね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで勤務されている方に質問です。採血は基本的に直針だと思うのですが、翼状針を使うのに決まりごとみたいなのありますか?取りたい血管の位置によっては翼状針の方がいいな!なんて事があると思うのですが、そんな時も基本的にダメと言われてしまうのでしょうか? 現状はどうなのか教えていただきたいです。 あと、募集要項で『採血が得意な方』と見るのですが、アバウトで分かりにくいのですが問題なく採血できればって事で良いのでしょうか? どこまで厳しいのか現場の声を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

採血

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

12025/04/21

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

健診で働いてます。直針使ったことありません…。総合病院の中の健診センターだからなのか、翼状針でやるのがスタンダードです。 採血自体は普通にできれば問題ないです!一般的な手技が身についていれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

275票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

487票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

532票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.