コロナ禍で緊急事態宣言は解除されましたが、医療機関で働く皆様の長期休暇の過ごし方や、旅行に行く条件など気にしていることはありますか? 長期休暇や旅行(特に見外)に行く場合、職場への報告はどうされていますか?
総合病院ママナースメンタル
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
もともと病院で長期休暇取りにくいのでそれはできないのですが、旅行は行きます。 よく会う友達でコロナ対策がしっかりされていそうなところに行きます。 上司には特に伝えたりしていないですが、伝えている人もいるみたいです。その人たちの話を聞いていましたが、上司的には国外でなければいいよと行っていたのでそんな感じなのかなと思います。 今はどこにいても感染者がいると思うので、自身ができる最大限の感染対策を行なっていくのがいいと思います。
回答をもっと見る
この4月から3年目になりました。 しかし、未だに看護をするのが苦痛です。ずっと、辞めたいと思って看護師をしています。看護される患者様もこんな看護師に見てもらいたくないと思います。 最近、小さいことですがミスも立て続けに起きています。もし、患者様を殺したらどうしようと思っています。 どの時点で看護をしてるのが楽しいと思えるのでしょうか? 今年で私は今の病院へのお礼奉公は終わります。もし、それと同時に辞めたら看護師をやらない気がします。
3年目辞めたいメンタル
はる
老健施設
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
苦痛なら辞めてもいいと思います。 ひとりひとり、看護に対する楽しさは違うし 楽しみを見出せない人もいるので… お礼奉公が終わるのであればこれを機に好きなことをしてもいいのでは? 食べるのに困ったらきつくない程度に看護資格を活かせばいいと思います
回答をもっと見る
妊活中です。 今の職場は超急性期病院で集中治療室勤務です。 今の職場を辞めて、違うところでパート勤務をしようと考えていますが、もし妊娠しても続けられるのはどのようなところでしょうか(クリニックや健診センター、デイサービスなど)? 妊娠しても周りに迷惑かけない程度に仕事を続けたいと考えています。
デイサービス妊娠パート
もりぴー
HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
むしろクリニックやデイサービスなどは、職員の数にもよるのですが、看護師の人数自体少ないところが多いので、パートでも急に休んだり、抜けると迷惑がかかるかなと思います。 病棟のように看護師の人数がいるところか、入職前面接時に妊活中で、もしかしたら急に休んだりしてご迷惑おかけするかも、と伝えておいて、反応みて決めるのが良いかなと思います。
回答をもっと見る
彼氏につられてノリで筋トレとランニングと食事改善一緒に始めたら一週間で3キロ落ちた。 もう胸肉とゆで卵飽きた笑 ストレスはたまるし筋肉痛。
彼氏ストレス
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
凄いです!健康的ですね。確かに食事の我慢や筋トレは辛いですが、健康的なダイエットというか健康的な生活ではないでしょうか。私も見習わなければ…
回答をもっと見る
旦那がつぶれて帰ってきました。 ラインの返答もめちゃくちゃだし大丈夫か不安に思ってはいましたが途中から記憶がないそうです。 服も汚れていたのですが、旦那がそのまま洗濯機に突っ込んでしまい、洗濯機にあったもの全て洗うはめになりましたが他の服にも匂いがついてしまいました。 吐物の掃除について知りたいです。 私はとりあえず旦那がまだ入っていない別室に逃げていますが、明日にリビングに行くのも怖いです。
旦那産婦人科ストレス
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
酔い潰れて帰ってきたんですね。 大変でしたね😭 他のお洋服にも吐物がついてしまったなら、ザッと大きな汚れだけ手洗いして、あとは洗濯機におまかせしたら大丈夫です。 床にも吐かれたんでしょうか? 生活するリビングだと匂いも気になりますよね😣💦
回答をもっと見る
小児科のクリニック務めています。 アレルギーの患者さんが多いために、1人1人の診察時間が長くなり、待合室が混雑している状況にあります。いわゆる密の状況になっています。待ち時間が1時間近くになることもあります。 ドクター自身感染対策に対して無頓着で手指の消毒はほとんどしません。 患者さんの陰部を触った手でそのまま口腔内を診たり、キーボードを触ったりします。 発熱患者の診察の為、ガウンやフェイスシールド等を着けてるのですが、感染症室で診察を終わった後、ガウン等着けたままで、一般診察室や待合室などをウロウロしています。 何度か注意しますが、まったく改善されません。 いい改善案はございませんか?
ドクタークリニックストレス
ポリンキー
小児科, クリニック
pizza party
内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院
ポリンキーさんお疲れ様です。 感染対策で1番厄介なのがお医者さんですよね…。ましてやクリニックなんて1人でもコロナの陽性患者さん出たら風評被害も大変だと思うんですけどね。真っ向から言ってもプライドが邪魔して聞けないでしょうから、「コロナ出たらクリニック閉めなきゃいけないし、その後も風評被害が大変みたいですよー」とか医者自身に何か不利になることを遠回しに伝え続けるとか、実際にご意見ご要望みたいな形で患児の親に投稿してもらうくらいじゃないと治らなそうですね。
回答をもっと見る
仕事終わって疲れて寝てまた出勤、、っていう繰り返し💦 今までは気分転換に体動かすとかしてたけど、休日も疲れて家でゴロゴロしてしまいます… 趣味がある先輩になにが楽しくて生きてんの?とか言われて、たしかに最近息抜きできてないかな?って思って😿 みなさんは休日息抜きに何かされてますか?
気分転換1年目新人
ネオ
外科, 病棟, 一般病院
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
超分かります!私も、疲れすぎてそもそも出かけるエネルギーもなくて、家でゴロゴロ…気づいたら夕方!みたいなことザラです😂 でも、ネオさん以前は気分転換に体動かしたりされていたということなので、自分なりの楽しい時間の過ごし方、心の満たし方をもともとは知っている方なのかな?と感じました。休日も前のように過ごせないほどに、心身ともに疲れが溜まっているのでは。 ゴロゴロしてしまうと自己嫌悪になりがちですが、正直ゴロゴロするのも大事!笑 それだけ身体が疲れて休息を必要としているんだ、マジ頑張ってるお疲れ自分、って思うようにしてます😂たとえば午前中は思い切りゴロゴロダラダラして(笑)午後からちょっとお散歩してみたり、温泉行ってみたり。自分がホッとしたり癒やされる何かが見つかりますように💕
回答をもっと見る
cocoa
救急科, 一般病院
私は体力温存のため、寝てます。
回答をもっと見る
最近スタッフの間でダイエットブームです!私もしていますが、やっぱりストレスからか、爆食いしてしまうことも…💦 看護師とストレスは切っても切り離せない存在。みなさんのストレス発散方法は何でしょうか?
ママナース人間関係ストレス
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
夜勤明けは特に満腹中枢が鈍り爆食いしてしまいますよね! わたしのストレス発散法は寝ることと今は無理ですが岩盤浴、銭湯に行くことでした!今はコロナ禍でやれることも限られてる中でストレス発散していけたらいいですね!
回答をもっと見る
なんか看護師してて楽しいけど、人間関係とか看護の深い部分を掘り下げようとプロになろうと頑張れば頑張るほど壁にぶち当たる感じがして。先輩の一言一言が、ストレスに感じて。。。この状況を学びだから大事だとも思うけど。辛く感じてしまいます。できれば辛さだけではなく、それは理想に向かう上での大切な糧だからとポジティブに感じたいです。なのに、出来ない。向いてないのかなー。みなさんは、看護師に向いてないのかなーって感じた時はどうしますか?また壁に当たったとき、ストレスをすごく感じたときどうしますか?
メンタル人間関係ストレス
とど
産科・婦人科, リーダー
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
原点に戻ります。例えば、ナンであんなに勉強して免許を取得したんだろうとかね😅正直、僕は勉強がキライ😭💔です。でも1番勉強した時期でした😱体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
2年目にもなってこんなこともわかってないの?って言われるのが辛すぎる
2年目一般病棟勉強
n
急性期, その他の科, 新人ナース
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
それは一回は言われますよね。2年目の宿命なのかなって思いつつ、指導内容の方を聞くようにしています。でも、何度も言われると辛いですよね。
回答をもっと見る
クリニックに勤務中。1人のナースがリーダー気質でなんでも仕切りたい!なんでも知ってないと嫌!でいちいち報告しなきゃで大変です。あと仕事意外の話も長くて。。。だいたい自慢話ばかりです。スタッフみんなヘトヘトです。こういう方と一緒に働いたことがなくて困ってます。いいアドバイスくださーい😭😭
クリニック人間関係ストレス
わんこナース
外科, クリニック
秋夏
ママナース, オペ室
リーダー気質の方、いますよね(^_^;) 上司がいない時に、こんなこと言われたと 周りのスタッフに相談したり、共感の態度をとって日頃対処してる感じです(~_~;)
回答をもっと見る
彼氏が不定休(コンビニ副店長)で、自分も不定休で、お互い激務でもう半月近く会えていないし、次にいつ会えるかも分かりません。中々都合が合わず会えなくてストレスがたまり疲れてきました。。。 何だか会わないとお互い愛情も薄れていくのではないかと不安です。 遠距離恋愛や、激務×激務で中々会えない経験のある方、こういう時の乗り越え方がありましたら教えていただきたいです。
彼氏ストレス
ALICE1865
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
pizza party
内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院
私はアメリカ人の旦那と8年遠距離後に結婚しました!会えない時は自分磨きとかセルフケアに集中!自分がハッピーじゃないと相手が隣にいようとハッピーにはできないので!
回答をもっと見る
夢の中でも仕事していることが多くてストレスです。。そんな方いませんかー??こればかりは解決策はないかもしれませんが、、夢くらい楽しい夢見たいです😭
ストレス
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
🦐
リハビリ科, 学生
とてもわかります!夢くらい楽しいのがいいですよね〜☺️ 私は寝てるときにナースコールの音が聞こえたりしてきます。
回答をもっと見る
今日から職場復帰です…。本当に行きたくないです…。泣きそう…。
2年目辞めたい人間関係
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
土星
内科, ママナース, 一般病院
がんばれ!
回答をもっと見る
働きやすい職場環境づくりについて、どのような活動、 取り組みをされていますか? 職場満足度調査などは効果的なのでしょうか?
ストレス
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
部下が上司に対しても評価をするというシステムを活用しています、パワハラがかなり減少しましたよ。
回答をもっと見る
質問やコメントみて勉強になるなぁ、と思いながらみてるけど、 コメントくれた人に対して お礼とか何も言わずに重ねて質問したり、 その方法はうちではやってません(実際はしてるのにそれに気づいてない)、 とか言っちゃう人みて 自分も気をつけようと思った。
人間関係勉強ストレス
ほくと
訪問看護, 慢性期, 終末期
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
私もそれちょっと思ってました、ついやってしまいそうですが気をつけようと思いました💦
回答をもっと見る
とても基本的な質問で申し訳ないですが、子宮内膜症は何が原因で子宮内膜組織が子宮外にできてしまうのでしょうか? 性行為なのか、性行為はしていなくても手技によるものでもなるのか、ストレスなのか、など教えて頂ければ嬉しいです。
手技ストレス
さな
学生
たんばりん0615
超急性期, ママナース, 慢性期
子宮内膜症の原因については様々な説が出ているようですが、はっきりとした原因はまだ解明されていないようです。日本子宮内膜症協会のサイトにて現在考えられている原因について何個か記載がありました。 参考にしてみてください。
回答をもっと見る
今すぐ辞めたいです。 私が出来ていない部分を指導されるのは私が悪いけど、言葉を選んで欲しい。 グサグサ刺されてます。 いい大人なのに耐えられない…。 反論できる余地を与えない、一方的にキツい言葉を投げられる、手伝う気持ちを持てば取り上げられる。 明日にでも辞めたい。
辞めたいメンタルストレス
じゆ
超急性期, ママナース
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
辞めてもいいんですよ。そこじゃなくても働く場所はあります。 私は、いろいろ言われているけど、スルーというか頭に入らなくなりました。思考停止してます。
回答をもっと見る
いつもはピル服用しているから生理周期も量も安定してたのに、今月入って予定より早く来たり量も多くコアグラも出たり、なかなか生理が終わらない状況です。 ピル貰ってる病院に行きたいのに休めれなくてなかなか行けないから悶々としてます。 いつ終わるの不安な日々ですなんでなんだろう…
介護施設メンタルストレス
いっひ
介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
それは心配ですね。 早く受診できますように。
回答をもっと見る
あと1日で2年目看護師突入します。 最近まで調子が良くみんなにも少し頼りにされ始めていたのですが、調子に乗ってしまったのか 仕事がまったくうまくいきません。もうすぐ先輩になるのにしっかりしやなと思っても、言い訳ではありますが忙しさもあって、業務の中で見落としが結構多いです。 そのため褥瘡の発見が遅れたり、受け持ち患者の貴重品紛失(認知症で物品管理困難)など中々重大な事件が続いてます。 立て続けだったので、自分の不甲斐なさが身にしみて他の同期と比較して落ち込んでしまいます。精神的疲労が強く涙がでてきます。正直どうしたらいいかわかりません。 普通はこんなミスしませんよね??😢😢
2年目ストレス
ぽんず
新人ナース, 大学病院
まみ
病棟
お疲れ様です。頑張ってらっしゃるんですね。ミスは誰でもします。そして、続いてしまうことってよくあることだと思います。そのミスを次にしないためにどうしたら良いのか、自分のしたミスは他の人もする可能性もあるので、何がいけなかったなど考えて先に繋げていくことが大切だと思います。
回答をもっと見る
職場の人間関係が辛い。 早く辞めたい。 誰かしらに陰口を言われる。 話に入って誉めただけなのにろくなことを言わないと言われたり、人間関係を良くしたいと思い陰口を言われても頑張っていても結局悪くとる人がいて努力も報われない。苦しい。 何をやっても無駄なのかな・・・。
辞めたいメンタル人間関係
arto
一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
お察しいたします 私も、今・人生において最悪な 人間関係のクリニックに入ってしまったと 後悔しており・辞めるつもりです ン10年以上?クリニックで働きましたが→昨年・5年働いたクリニックがコロナ禍で縮小するとのことで・転職 →昨年6月から今のところにいますが・事務の方3人・看護師1人が昨年6月から今にいたり退職→職場のいじめ? パートさんの方は常勤の准看護師の2人にやられてしまうので・当たらず障らず⁉️クリニックの院長・副院長派夫婦・常勤の2人と・お気に入りの事務の人・看護師数人と陰口をバンバン言って・今までにも知らないだけでも、いじめでやめた方が数人いるとのこと 私は・辞める機会を数回逃し・先々月退職の旨を伝えると、後釜がいない・無責任など言われ、シフトがきついならもう少し考えるし、今辞められるのはなど言われ、一旦考え直すも・日に日に労働環境悪化・よくしてくれるパートさんは・人柄もよく、マイペースで・私にも・あの人たちに関わらずマイペースで一緒にやっていきましょうと色々声かけてくれたり・話をしたりしますが 陰口を言う人たちは・いい人が気に入らないようです 私も・我慢の限界が来ているので・退職願を書いて渡すつもりです 眠れなかったり・寝つきが悪くなったり・胸がドキドキしたり 鬱になったりしたら困りますので😓 あなたも・まだ先が長いので・もし・気持ちが前向きになるようなら・転職はどうでしょうか? 私も・自分のために前を向いて・退職するつもりです😊 余談でした
回答をもっと見る
今日の夜勤はベテランナースと 一緒だったんですが、とても気疲れしました。。 夜勤は人が少ないからよりチームワークが 必要だと思いますが、 私はその先輩ナースのことが苦手で、 上手くコニュニケーションがとれず、 勤務後に「今日は疲れた。」と言われてしまいました。 みなさんの投稿を拝見していると、 人間関係で悩んでる方もたくさんいて、 私一人だけじゃない、幸い同期もいるので 愚痴を吐いて発散もできるけど… また何か言われたら、辞めたいなと 思ってしまいます。
3年目辞めたい夜勤
まぁ
内科, 新人ナース
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
お疲れ様です。 緊張や気疲れするのはベテランナースも一緒です。人間ですから。 いつでもカバーできる様に神経を研ぎ澄ませなければならないし、コミュニケーションが取れていないのであれば尚更だと思います。 苦手な人はどこの職場にもいるものです。何故苦手なのか分かりませんが、私の時も怖そう、苦手という人ほどコミュニケーションが取れてくると意外と優しかったりいろいろ教えてくれたりしました。お互いのことが分かっていないとなかなか話しかけづらいかもしれませんが…苦手でも質問したり話しかけてコミュニケーションを自ら取ってみるのもよいかも知れません(^^) それでも合わなければ諦めて愚痴を聞いてくれる同期や先輩に頼りましょう。美味しいもの食べたり飲んだりして発散するのもよいと思う。辞めるのはもったいないです。大抵合わないと思っている人がいるはずです笑
回答をもっと見る
何をしてても仕事の不安しか考えられない。 特に私は要領が悪いので、同期に置いていかれそうで怖い。今の時点でメンタルやられそう。苦しい。 もし良ければ仕事上の注意などの何かアドバイス、声掛けがあればください🙇🏻♀️
1年目メンタル新人
ぴえん
救急科, 新人ナース, 病棟
もち
病棟, 消化器外科
国家試験乗り越えたんだからきっと大丈夫です🙆♀️ 意外と職場の先輩看護師は優しいですよ☺️
回答をもっと見る
設備には、お金かけるのに働いてるスタッフには一切還元しない病院ってどうおもいますか? 先輩達から聞いたことなんですが。。新年の挨拶で事務長が売り上げよくてもスタッフには一切還元しないと言ってたらしく何なんだろとおもいました。
総合病院ストレス病院
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
私の病院も、設備にはすぐお金かけますが、職員やスタッフには全然還元されず、残業代1円すら出ないですよ😭 転職するならスタッフを大事にする職場にしようと決めました💦💦
回答をもっと見る
自分へのチャレンジってことで 重症を受け持ちたい とか 夜勤で外部屋全員持ちたい って言ってみたものの やっぱりしんどくて 回せなくて フォローの先輩に 「全然できてない」 「もっとがんばろっか」と言われる毎日。 余裕がなくなってきてるのか 今までできてたことが出来なくなってる。急性期の外科病院だけど コロナで転院先が決まらないから ケア度だけが増していって 病棟全体が慢性化 認知症患者が増えてて 優しくない対応をしちゃう。自分ってこんな看護しか出来なかったけ?って 考える、、。 新しい1年生が来るから 2年生になる私を強化したいってことなんだろうけど (私もやる気があったし)でもちょっとしんどいなあ お休みしたいなあ という気持ち。 今日は休みだけど 勉強しなきゃ。今までの勉強を全部し直しと言われて 紙に書き起こしています。 私が甘ちゃんって言われるだけだから やらなきゃいかん 行くしかない やるしかない でもなあー。
先輩ストレス病棟
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
きっと頑張りすぎてしまったんですね。もし、許されるのであれば、一度基本に立ち返らせてもらうのも手かもしれません。 それか聞きやすい先輩からフィードバックをもらってもいいかもしれません。
回答をもっと見る
ここで質問することではないと思いますが、現在低用量ピルでラベルフィーユというトリキュラーのジェネリック薬を内服しています。トリキュラーは長年使用していて特に問題なく、病院を変えたのを機にトリキュラーの扱いがないからとのことで成分が一緒のラベルフィーユを使うことになり8ヶ月ほどたちました。 成分が一緒とはいえ、最初は胸のチクつきや張りが気になったので先生に聞くも、薬の影響だろうがトリキュラーと成分同じだからラベルフィーユにかえた影響ではない的なことを言われました。 しばらく使い続けていましたが、ここ数カ月同じ期間にすごくイライラしやすく、その期間外は自分でもよくわかるほど穏やかにすごせます。 ピル使用歴は10年以上で、現在30代。年齢の関係もあるかもしれませんがトリキュラー内服していたときより同じ期間にイライラが半端なくなるのをみると同じ成分とはいえラベルフィーユが合わないのではないかと思い始めました。 ジェネリックでも何か効能の差を感じることがある方はいますか?とくに鎮痛剤は差が出やすいとはきくものの、ピルもそうなのかが分かりません。 ジェネリックは安いのが助かっていたのと、この辺にトリキュラーの扱いがある病院がなくてどうしたものかと。
薬剤ママナースストレス
みーみ
病棟, 脳神経外科
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
ピルを扱うクリニックで働いています。 ラベルフィーユを扱う製薬会社さんとお話をしたことがありますが、「ピルとの相性」というものがあるようです。ちょっと非科学的な話になりますが、成分はほとんど同じようなものですが、お薬の微妙な違いから、症状が出たりする方がいるようです。 看護師なので参考程度に聞いていただければと思いますが、何となくお薬が合わないなという時は、一回変えてみるのもアリかもしれません。トリキュラーに戻してもいいと思いますし、一相性のマーベロンやファボワールに変更してみてもいいかもしれません^_^
回答をもっと見る
看護師の仕事が本当にやりがいを感じなく、楽しくない毎日。。。違う仕事をしようと思っています。 同じような考えの方いらっしゃいますか?
やりがい退職辞めたい
きつね
内科, 一般病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能
日々お疲れ様です*。 そういう時期、私もありました。病棟や職場を変えてみるなどはどうでしょうか?
回答をもっと見る
義理の父が肺癌で亡くなり、同時期に母親の入院と手術、自分の不妊治療、再就職が重なりストレスでメンタルを病み1ヶ月で再就職した仕事を退職しました。 落ち着いてきたので再就職したく就職場所を探して応募したのですが上記の件があり断られることが多く現在派遣で働いています。 同じような境遇の方で、再就職できた方いらっしゃいますか?常勤で勤めるのはもう無理なのでしょうか?
退職メンタル転職
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私も家庭(妻や父親の入院)自分のメンタルが落ち込み、看護師の仕事を休職したことはあります。 短期離職しても、就職できますよ! ただ自分のメンタルが病んだことは履歴書や応募の時には伝えません。 家庭の事情は伝えます。 派遣も、職務経歴書に詳細を付け加えて職歴にすればokかと。
回答をもっと見る
4月から2年目の看護師になります。未だに勉強方法がわかっていません。うまく勉強したことが生かせてないというか、、、うまく看護と結びつかないです。小児科に異動になってお母さんたちの方が知識があるような気がして悔しい思いを経験しました。知らないことが多すぎて自分がいやです😭 どんな勉強が必要なのかがわかりません。どうやって勉強していけばいいですか?😭
異動2年目メンタル
ミタ
外科, 消化器内科, 消化器外科
うめこ
内科, 外来
私も忙しくてあまり勉強できてないのですが、一つのこと、例えば貧血ならそこを徹底して深めるようにしてました。貧血の症状から何故それが起こるのか。色んな本読んだり、こういう所で質問したり。採血データーと患者さんの状態をてらしあわせたりして、見取りの人はどのような経過をたどっていくのかなどを観察していきました。 あとは、Dr.に質問できるサイトに登録してわからないことを質問したり☆
回答をもっと見る
ケイシー
内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!
回答をもっと見る
面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?
求人面接入職
しろ
その他の科, ママナース
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。
回答をもっと見る