夜勤あと足の匂いが臭くて、洗ってもとれない時があります。😂😢 みなさんはどうのように工夫してますか??
急性期夜勤勉強
あか
外科, 大学病院
はるれな
内科, ママナース, 病棟, 慢性期
靴脱ぐ時間もない程に、それだけハードだったってことですよね。 私は医療用クロックス履いてるので通気性抜群です。 他のスタッフでは、スニーカータイプでも横に穴が開いて通気性良い靴履いている人も多いですね。 しばらく泡つけて置いておくとか…
回答をもっと見る
仕事が終わって家に帰っても、やり残しやミスがないか夜勤に引き継ぎ忘れはないか不安で仕方ありません。
一般病棟ストレス
ニックネーム
内科, 外科, 病棟
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
忘れましょう。ナース服を脱いだら全力で仕事のことなんか忘れましょう。 どうせあなたが帰ったら次の人がどうにかするんです。 だから自分が日勤、夜勤で誰かからもらって、その人が何か忘れてても、お互いさまと思って、めくじら立てないでサラッとフォローしましょう。 人に申し送りをするまでは、何かやり残しがないか、ミスがないか神経擦り切れるぐらい考えますが、ナース服脱いだら全部忘れてご飯のことしか考えません!
回答をもっと見る
気軽に転職できる方法って作れないだろうか? 他の病院の状況なんて働いて見なきゃわからないよってのがリアルですが。 希望病院を1週間職場体験できるとか。 環境を変えるのはストレスが多いですが、自分に合ってる職場は探せるはずだし、その方が長く働ける。 我慢して病んでしまったり、復職したいけど人間関係が怖くて戻れない、ってのが減らせれば、潜在ナースが活躍できると思う。 最近面接した方も緊張ガチガチでした。 私もそうなるとは思いますが、もう少し病院の中身、顔が見えればやわらぐのではと思いました。 なんかそういうプラットフォームがあるといいのになぁ。作れないのかなぁ。 つぶやきにしては長くなりました。
復職面接人間関係
ぴろし
呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 大学病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
まさに 〝希望病院(施設)を1週間職場体験できる〟 これ、考えてました。 それか、今はコロナ禍で無理だとは思いますが、派遣のようにいくつかで働いても、ボーナス出る仕組みになってくれたらなぁと思ってます。
回答をもっと見る
2年目看護師です。勉強しないといけなくても全然進めていないです。エルダーから調べろて言われてもできていないし、入院受け持ち抜けが多いし基本的なところができていないため夜勤は入れていません. もうこんなやつ看護師向いてないですよね. 早く辞めるべきかと考えています。 できていないから言われても仕方ないですができなかったところを言いふらされるのもしんどくなりました
2年目退職辞めたい
アリアナ
内科, 新人ナース, 一般病院
雪猫堂
整形外科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
はじめまして。 ひとつお聞きしたいのですが、勉強が進められないのは何故でしょうか?忙しいから、文献がないからなど色々な事情があるのだと思います。でも調べて欲しいことを調べていないのならエルダーさんもあなたの理解度がわからないのでどう指導したらいいのか迷ってしまいます。今はインターネットという便利なものもありますし、まずはご自身の疑問などを検索してみてはいかがでしょう? しかし、言いふらされるのは傷つきますよね。他に信頼できる先輩はいませんか? 看護師の向き不向き、辞めるか否か決めるのはあなた自身なのでじっくり考えてみて下さい。 その選択を咎める権利は誰にもありません。
回答をもっと見る
国試が近づいてきてQB何周もやってるけどこれでいいのかと不安になる。10人中9人が受かる試験でじぶんが1人になったらと思うとテンパりそうになる
国家試験看護学生勉強
ティーパーティー
新人ナース
あね
病棟, 一般病院
お疲れ様です! 試験前緊張しますよね、私も去年うけて過去1緊張したのを覚えています! 何度も過去問といて勉強したのはいいけど、本番何が出るかわからなくて凄く緊張しますよね🥲 今まで勉強したこと発揮できるといいですね!当日頑張ってください!
回答をもっと見る
また夜勤を休もうとしてる。 重症患者さん多くて、なのに自分一人で受け持てと言われて、なんかあったらどうしようって考えてたら体調悪くなる。疲れが取れない。休むことに罪悪感しかない。これから先看護師続けられる自信がない。
辞めたい急性期夜勤
ちー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
責任感が強いのですね、美容外科などに行かれるのも良いかも
回答をもっと見る
第110回国試受験します。 この時期、予想問題をやったほうがいいのでしょうか。 それとも過去問をやるべきなのでしょうか。 色んな問題解いて知識増やすのも、過去問で詰め込むのも大事なのかもしれませんが、優先すべきはどちらでしょう
国家試験看護学生メンタル
rii
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
もも
学生
108回の国試を受けた者です。 この時期に予想問題をちらちら見てました! 国試にも同じ問題がそのまま出てたので、やってよかったと思います。
回答をもっと見る
普段真面目な人が無断欠勤してしまいました。皆さん信用を失いますか?印象悪く見えてしまいますか? どう思いますか?
人間関係ストレス
リコリコ
病棟, 慢性期
さ
内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析
まず何かトラブルがあったんじゃないかその人の心配をします。信用を失うかどうかは、その方と連絡がついて何が起きたか分かってから出ないと判断できないと思います。
回答をもっと見る
私は現在病院ではなく、施設で働いています。 新型コロナウイルス感染者増加に伴い、医療がひっ迫しているというニュースを日々見ます。 病院で働いている看護師友達に状況を聞いたところ、私の友人が働いている病院は中等症以下の感染者のみを受け入れているため、そこまで忙しくないと話していました。 実際のところ、病院によって忙しさなど変わってくるのでしょうか?
急性期メンタルストレス
k
その他の科, 派遣
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私の友人で勤務している病院も個人病院であったり、2次救急対応であるけれども、コロナ病棟がないなど違いはあるようです。 国も示してるとおり、3次救急の忙しい病院の方に偏ってしまうのではないでしょうか。
回答をもっと見る
デイケアで働きはじめて2ヶ月が過ぎましたが…。ふに落ちないことが沢山あります。 入浴のために血圧を上げるとか、再測定するのに1分も待たずに測る。99/60だとダメで100/60だとOK。全く基準がわかりません。もう1人いる看護師は施設しか知らない准看護師です。経験も知識もなく考え方、捉え方がかなり低レベルです。 介護士は沢山いますが、看護師が入浴に週3〜4回入らないといけないです。 介護は介護士にして貰えばいいと思うのですが。看護師はもっと利用者の状態把握したり、色々することがあると思うのですが。 軟膏を塗るのも、持参したものに適したものがないからとワセリンを塗ります。まぁ害はないですが塗る必要がないのに塗るのもどうかと思います。 毎日ストレスがたまってもう爆発しそうです。 デイケアってどこもこんな感じなのでしょうか? 毎日嫌で仕方ないです。入浴の仕事するために勤めてるわけではありません。
辞めたいストレス
トミカナ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
入浴のために血圧上げる…ですか😅しかもその基準は腑に落ちないですね。でも、ベテランの看護師がそれなりの人数確保出来ていない状況だと、変だけどそういう血圧の数値を設定しておかないといけないのかもしれませんね。100以上ならOKというのがわかりやすい、事故が起こらなくて済むという考えなのかもしれません。きちんとしたアセスメントがあれば、その人それぞれの血圧で基準も違うはずなんですけどね…。
回答をもっと見る
おすすめの転職サイトはないでしょうか? 助産師で仕事をしていますが、病院の都合により婦人科に異動となりました。 しかし、そこであまり勉強させてもらえないまま、人員不足のところに飛ばされます。 転職サイトを登録したのですがあまり希望の求人を紹介してもらえませんでした。(産科、助産師として仕事をしたいという点を希望として伝えました) 皆様はどのように転職活動を行なったでしょうか?
産婦人科辞めたい転職
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
しょこら
産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来
県のナースセンターやハローワークはどうでしょうか。 転職サイトだと担当者から教えてもらわないと分からない案件が多かったりすると思います。 ハローワークなどは自分で検索できますしもし詳しい内容が知りたくなったらスタッフが間に入って確認してくれます。 自分から検索する手間が無ければ検討してみてください!
回答をもっと見る
教育チーム編成をして、来年のチームリーダーを頼んだら、断ってきた。断るだろうなと思っていた、めんどくさいこととか責任とか、そーゆーの嫌がるから。 でもメンバー的にお前しかいないんだよ。 頭が痛くて辛いってゆーなら、いっそ受診してきてくれ。 断る方はいいよな、断られるこっちの身にもなれ。 あとで文句言われるのもわかってて、悪口言われるのも覚悟して、それでも全体見たら、頼むしかないし、悪口言うようなお前を選ぶ任命責任も背負ってるこっちの身にもなれ。 蕁麻疹出るから毎日薬飲んで、毎朝Monster一本飲んで気合いを入れて仕事に行ってるこっちの身にもなれ という汚い言葉で愚痴らず生きていけたら、カッコいい大人になれるのになぁ
メンタルストレス
ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
説得できねーならあんたの才能が無いだけじゃねーか
回答をもっと見る
テレビでは外出や外食は控えるように!って 言われていますが、議員などは平気で会食などの報道されて、意識がかけてた。などの言い訳。 目にみえるねぎらいはない医療者をばかにしてるとしか思えません。正直、コロナかかっても受診するな。と言いたい。
メンタルストレス正看護師
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
こんぺいとう
救急科, 一般病院
ほんとそうですよね。仕事も苦痛、プライベートも自由なく、我慢してるのが馬鹿らしいくらい。なのに私たちの税金でご飯食べに行ってたり、減給にもなってない政治家たちには怒りと呆れしかないです。
回答をもっと見る
皆さんは朝の申し送りはどれくらいかかりますか? ウチの病院は8時30分から始めて長いと10時くらいまでかかります。短縮したいのですが、検査データ、点滴、薬はどうなってる?等、アレやコレや聞いてくる人がいて進みません。
申し送りストレス
ノム
内科, 外科, 急性期, 病棟
ハナ
内科, 呼吸器科, 病棟, 大学病院
1時間半も申し送りですか!長いですね、、、 うちは、受け持ちの人が受け持ち患者を申し送るスタイル。リーダーは申し送りません。だいたい4チームに分かれて動いてるので、1人5分程度で申し送るように決まってるので、長くても30分くらいです。 そして、重要なことは口頭での申し送り+中央のボードに書いてます。
回答をもっと見る
休みは自粛生活で家に籠ってますが、暇で時間を無駄に過ごしている気さえしています。おすすめの時間の過ごし方があれば教えてください。
モチベーションメンタルストレス
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
分かります。 私は何か資格でもと思って通信の資料を取り寄せましたが、パラ読みしてゴミ箱でした笑 一時期内職を試みたこともありましたが、むなしくなってやめてしまいました。 今は1日1ヶ所、家の中を究極にキレイに掃除することにはまってます笑
回答をもっと見る
今年3月から新しい職場で勤務する予定の者です。経験年数が少ないわたしを採用していただいて感謝しかないのですが、ニュースで病院クラスターが発生したと知りました。内定をいただいた病院はコロナ対応病院ではありません。 3月からということで内定をいただきましたがクラスターが終息するまで、ということはできるのでしょうか? コロナ禍の中医療の場で働くわけですから院内で感染がある可能性も理解しつつ就職活動をしたつもりです。 ただでさえ看護師の手が足りない分病院も必死で人材集めをしていると思います、わたしも力になりたい。しかしうちには小さい子供も高齢者もいます。保育園にもどこで採用をもらったか、勤務時間等の書類を提出しなければなりません。そこでクラスターがあった病院だと知れた時、保育士さんにも不安をいだかせ子供を預かれないと言われたら、、、ましてや他の保護者の方に知れたり家族の働く職場の人たちにどう思われるか。家族にも申し訳ないです。でも現場の看護師はみんな同じ状況で頑張っている、、、。 考えたらキリがない、頭がごちゃごちゃしてきます。 これを読んだコロナ病棟で働く看護師の皆様、不快な思いをさせてしまってすいません。 ただ誰に相談していいかもわかりません。長々した分かりにくい文を読んでくださった方ありがとうございます。
急性期ストレス病院
T3
その他の科, ママナース
なーさん
心配ですよね。 ですが、その理由で延期するのは認められるとは思いますが、印象が悪いと思います。 これから働く場所に悪い印象を持たれるのは辛いので、別の理由で4月からに延期して欲しいとお願いしてはいかがでしょうか? 正当な方法ではなくて心苦しいのですが、あくまでT3さんのことだけを考えての提案です。子供の保育園の都合とか言ってはだめでしょうかね。 クラスターが発生しても1ヶ月くらいでそのクラスターは終息するケースが多いので、4月になればそのクラスターは終息していると思います。新たなものが出る可能性は否定できません。 提携の病院でクラスターがおき、勤務されている方は本当に大変そうでしたし、心も身体もお疲れだと思いました。ピリピリした感じもありました。そういう時、普段なら許せたり、流せることも引っかかってしまったりしますよね。 提案がまっすぐでなくて申し訳ないですが、悩まれているようでしたのでコメントしました。 頑張ってください
回答をもっと見る
まさに、来月からコロナ担当になりました。 もう友達とも好きな人とも会えなくなる。好きな人にコロナの担当になったって言ったら、やっぱ会いたくないとか思われちゃうかな。 いや、普通に会わない方がいいよな。 しかも実家なんですけどどうしたらいいのか。
ICU1年目ストレス
まい
小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
お疲れ様です。 大変ですね…。 自分のモチベーションを保つためにも 好きな人には会いたいですよね…。 担当になったからって、 会いたくない!とかは言われないと 思うし、もし、言われたら その程度の相手だと思いますよ? こっちは悪い事してるわけではないので… でも人の心は分からないので、好きな人と きちんと話して、現状と自分の気持ちをしっかり伝えるのが一番だと思います(^ー^)
回答をもっと見る
相談です。 現在回復期リハビリテーション病棟で勤務しています。 急性期病院から転職してもうすぐ1年になります。 仕事に行ってしまえば、患者さんやご家族とのやりとりにやりがいを感じられるのですが、業務の効率が悪く周りのスタッフに比べて残業が多くなってしまいます。そのせいなのか、仕事に対してネガティブな感情をもってしまい、気づくと転職サイトを見ている自分がいます。 ないものねだりなのか、私のメンタルに問題があるのか、看護師に向いていないのか、と考える毎日です。 転職を何回もすることはやめた方がいいでしょうか?
やりがい辞めたいメンタル
とぅもろー
病棟, 回復期
yamachi
総合診療科, 一般病院
地域密着型であったり、クリニックであったり、慢性期の病院であったり、病院にはそれぞれ特色があります。わたしは、急性期病院で8年勤め、現在地域包括病院で働いています。やはり最初は、急性期との看護師役割の違いにギャップを感じ、挫けそうになった時がありました。急性期と違い入院期間がながく、患者、家族と深い間柄を気づかないといけません。最初はコミュニケーションをとることが苦手だったので苦労しましたが、先輩ナースの声かけの仕方や説明の段取りなどを頑張って盗み聞きし、勉強したおかげで現在はスムーズに家族や患者と打ち解ける事が出来ています。 急性期では生命を救う事が一番、地域密着型の病院などでは、患者だけでなくその家族との関わりもとても大事になってきます。 今、少しでもやりがいを感じているのならきっと大丈夫だと思います。私も最初は残業だらけでした。でも、今学びが大きく悩みながら仕事をしているからこその残業だと思われます。その残業分、たくさん勉強出来ている証だと思いますし、また、あなたの経験値にもなると思います。辛く感じていないのならば、もう少し様子を見てみてもいいのではないですか?? やりがいを感じているなら、向いていない事はないと思いますよ。 ちなみに、効率は数をこなせば絶対に上がってくるので心配しなくて大丈夫だと思います!
回答をもっと見る
訪問看護や訪問入浴の方に質問です。実施記録について質問があります。パート看護師に困っています。実施記録の準備(ケアマネージャーやお客様名記入等)は、パートの仕事じゃない。記録忘れや、記録ミスの訂正は、パートの仕事じゃない。でも、給料はよこせ。在宅の仕事って、準備から片付け迄では無いのでしょうか?パート看護師の業務負担はどこまで?
パート訪問看護ストレス
もも
介護施設, 終末期
あづこ
リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期
パート訪問看護師の者です。 感じ悪いですね。雇われてるのに感覚がずれてると思います。 時間内なら何でもやるのが普通だと思います。 助け合う気のない人がいると疲れちゃいますよね💦
回答をもっと見る
国試まであと10日になりそうです、、 眠たいけど不安で寝れず、かといって問題が頭に入ってくるわけでもなく、、 効率が悪いというのは分かっているのですが😭 みなさんはあと10日前後はどのように過ごされて乗り越えましたか?😭 また、どのように国試対策されてましたか??
国家試験看護学生勉強
·͜·
学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
今は12時には寝るようにしてます! 眠くて布団に入ったら眠れないときは、無理やり机に向かうのではなく布団に入って携帯の看護ルーアプリで問題解いてます!そしたらアウトプットもできますし自然と寝れますよ! 1日にどれくらい絶対勉強する!て目標決めて、それを達成したら素直に自分を信じて寝ちゃいます!笑 今の時期はとにかく必修だと思います!今年は改訂前の4年目の節目になるから問題の傾向的に少しむずくなる?と噂されているので、必修とれれば勝ちだと思います!一般問題のボーダーはおそらく160点前後です!
回答をもっと見る
もうすぐで一年目が終了しようとしてます。 師長に一年の振り返りとして看護を行ったことをレポートにまとめてと言われました。 はっきり正直言って看護なんてしてません。業務内容を教えてもらいそれに沿って業務をひたすら時間内に終わらすということしかしてこなかったです。 レポートを書けと言われても何も思いつきません。看護なんてしてません。できてません。 一年目の皆さんや一年目だった時看護ってしてましたか?
辞めたい1年目新人
n
急性期, その他の科, 新人ナース
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私も一年生の時、似たようなテーマで作文を書いて提出するように言われました。 一年生の時って、看護をしていない、と思いがちですが、実は患者さんにとってはそうではなかったりします。 業務を必死にこなす中、患者さんのお話を聞いたり(例えば病気の辛い思いなど)しませんでしたか?それも立派な看護だと思います。患者さんから感謝されたことはないか、そういう視点で振り返ってみると出てくるかもしれません。
回答をもっと見る
唾液PCR業務へのストレスについて 陰性証明書むけ唾液PCR業務に従事しているものです。陰性確認のための唾液PCRは感染リスクが少ないとはいえ、患者と会話、検体の取り扱いなど全てがストレスです。コロナ病棟ではないので、何を甘ったれたことを、、、というのは分かっていますが、もし今日接した患者から陽性反応があったら、自分のスタンダードプリコーションが完璧じゃなかったら、、、?と心配してしまう日々です。現在の職場は医療従事者が少ない環境、かつ周囲の医療従事者はコロナに対する危機感が非常に薄い状況です。心配しすぎなのは分かっていますが、周りとのギャップに戸惑っています。陰性証明書発行も対応しており、日々の業務にプラスされて仕事をしているのに、全く理解されません。私自身がOP後でピリピリしているのかもしれませんが、本当に嫌になります。。やはり深刻に考えすぎなのでしょうか。。
ストレス病棟
youuka
その他の科, クリニック
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 私は、コロナ陽性の有無が確認されていない患者対応をしなくてはいけない部署の方が感染のリスクは高いし、その部署こそ危険手当てを支給すべきだと思います。 確かにコロナ病棟は、掃除などの業者も入れないため看護師の業務量が多くて大変だと聞きます。でも、陽性だと確定しているから感染予防対策をきちんとした上で対応できますが、クリニックや救急外来みたいにいろんな方が来るところは、コロナ病棟みたいに常に万全のPPE対策ができればいいですが、そうでなければ臨機応変にしかPPEの対策を取れないと思います。 私は救急外来勤務ですが常に不安しかありません…
回答をもっと見る
詳細は伏せますが、日勤帯でペアの先輩の看護師と相談して実行したことが、結果的に良くなかったため、あとで私だけ呼び出されて怒られるということがあり、納得できませんでした。 私の独断で実行したことなら1人で怒られるのは分かりますが、ペアで相談して決めたことはそのペア2人に責任があるはずなのに、私が新人だから怒られるというのが腑に落ちませんでした。みなさんもこんな経験ありますか?
先輩新人ストレス
ゆな
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
お疲れ様です。 よくありますよ… 私は上司に指示されて、それが間違っている事がありました。院長に呼ばれて怒られ、上司の指示があった事を伝えたら、上司も呼ばれて来ましたが、上司が院長に説明した内容が「二人で相談して実施した。相手(私)にはきちんと指導しときます。」でした。 は?は?お前が自分の判断で指示したくせに、人のせいにするなよ。と思いました。 そして、院長や他のスタッフが居なくなってから、「さっきはごめんね、私が悪いから、気にしなくていいから。」って… は?💢じゃぁその場でそう言えよ💢ってかなり、頭にきました。 役職者のくせに、部下を守りもせず、部下のせいにする。 バカな役職者の尻拭いに毎日疲れますよ。
回答をもっと見る
訪問看護で働いているかた。 時間や、給料、休みなど 病院勤務と比べてどうですか? 良い、悪い。あれば教えてください。
給料訪問看護ストレス
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
さっこ
内科, 外来
勤務時間は職場で色々変わってくるかなぁ。日勤とコール持ち、夜勤がある職場もあります。給料は病院に比べると夜勤がない割にはいいですよ。パートだと時給2000円から2500円の所があります。休みは週休2日、初めは同行で訪問やけど、慣れたら1人で訪問だから、人間関係は少なくていい。体力的に病棟に比べたら全然楽です。車の運転が嫌いな人はおすすめできないです。 30分から1時間1人の患者さんだけのケアに集中できるところもやりがいがあります。
回答をもっと見る
4,5日働いて1日休んで… 休みなんて、何にもしてなくても すぐ1日たってしまって、 しかも休みで病院から電話くると かなり疲れるし、イラってなる… 皆さんはなりませんか?? ストレス発散、何かしてますか?
ストレス正看護師病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
休日に病院からのコールはめちゃくちゃイラつきます。ストレス発散はサバイバルゲームしてます。
回答をもっと見る
人のことばっかり指摘して、自分は知りませんでした、とかやったことありません。とか言う先輩。 プライベートや仕事でも自分より上に立たれると何かとマウントとってきます。(例えば誰かが外車を買えば、こんなとこで外車乗るとか恥ずかしいわ。私も昔は乗ってたけどここ来て変えたとか。誰かが妊娠すれば、ろくな子供が産まれないわ。死ねばいいのに。など)はっきりいって僻みですよね?にしては本当に酷すぎて反応に困ります。 言い返すとミスしたことなどを周りに言いふらしたり、いじめっ子の典型みたいな行動をしたりします。 普段仲良くしてるスタッフのことも裏ではボロクソです。このような人の対応はどうしたらいいのでしょう。。
いじめ先輩人間関係
オワタ
整形外科, 新人ナース
こんぺいとう
救急科, 一般病院
どこにでもいますよね。マウント大好き・自分がNo.1タイプ笑 どう対応すればいいのか正解はわからないけれど、私は極力かかわらないようにしてます。基本、言いたいよう言わせておいて放置。看護師ってバカじゃないので周りもきっとわかってます。どうしても我慢できない時は、師長とかに言って、上の立場から注意してもらうよう動きます。笑
回答をもっと見る
患者さんじゃなくて自分が不整脈という看護師さんいますか😂? 私は元々たまに脈は飛びますが、この間VTであろう5連発がありました。その瞬間って息をするのも止まってしまい、去った後に走った後みたいになりますよね💦 基礎疾患もないし数発なので気にしてませんが…あれ、地味にきつくないですか!?
脈心電図循環器科
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
わたしも昨年から脈が飛ぶなーと思って先生に相談し、ホルターつけました笑 不整だったんですけど、仕事からのストレスだろう。と言われとりあえず経過観察になりました😅 ホルターつけるのおすすめしますよ〜🙂
回答をもっと見る
今月で2回クレーム??来てしまいました。 どちらも私が悪いですが本当に凹みます。 1回目は、患者さんに持ってきてと頼まれたものを忘れてしまい、その患者さんが家族に連絡し家族さんからどうなってるのと言われましたら、 2回目は、家族にサインを貰わないといけない書類があり、、今までは入院して直ぐに貰っていましたが、貰えておらず、患者さんの転棟が決まり連絡しましたが、「なるべく早くにサインしに来てもらいたい」と言ってしまい、なぜそう言われないとダメなのかと言われました。 どちらも私の行いが悪いですが本当に凹んでいます。 どのようなクレームが来た事ありますか?またどのような対応、方法で乗り切りましたか?
家族一般病棟メンタル
りりいー
病棟, 慢性期
あゆ
外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
私もクレームきたことあります。1度目は認知症患者さんの更衣をしようとしていた時に、ご家族が入られてきて率先的に手伝っていただいたのでお言葉に甘え一緒に更衣をしていただきました。後にそれがクレームになりました。あと、思った事が顔にすぐ出てしまうのでとんでもねぇ事言ってくる患者の対応した際の対応が悪いとクレームがきましたwww さすがに私が悪いので最初の2週間は結構落ち込みました。周りの目も気にして肩身が狭かったです。 看護師だって人間ですよ。そりゃ失敗すること、忘れる事、怒られる事あります。 けど、患者さんがそれが原因で亡くなったわけじゃないしそんな気にする事ないですよ。クレームかなり心にクると思います。今も、引きずって落ち込んでる事と思います。時間が、解決してくれます。次は気をつけよう〜🤪ぐらいの気持ちでいなきゃ看護師なんてやってられないですよ😊一緒に頑張りましょう〜💪💪💪
回答をもっと見る
長文失礼します。 この春、県外(新幹線で1時間で往復できる距離)の急性期病院の救急科に、新卒で配属になった、一年目ナースを娘に持ってるんですが、ここ最近、娘から仕事に関する相談を受けました。 内容としては、新人教育を担当してくださっているナースさんから、一年目ナース全員が社会人としての自覚が足りない、来年度から2年目になるから、検査や薬剤等の指示拾いを 自分達でも主体となってしないといけなくなるときがあるけど、まだ任せられない、とかお説教みたいなメールが、一年目ナース全員に送信されてみたいで、それに対して自分の今までの振り返りをして、社会人としての自覚が足りてなく、反省してます、来年に向けてもっと頑張ります、みたいな返事で返信したら、先方から、話にならない、と返事が返ってきたそうで、同じ様に「話にならない」と言われた別の新人ナースは仕事終わりに、教育係から呼び出され、お説教され、又聞きなんで内容はよく解りませんが、その子なりに頑張ってたのに、全否定されるような事も言われたそうで、言われた新人のこが、泣いて、落ち込んでいたそうです。それを見ていたウチの娘も、教育係から同じ様に、「話になりませんね」と返信きたので、今度は自分が、呼び出されるかも知れない、全否定されるかも知れない、と、気にしてて、モチベーションが下がっている様で、仕事に対して、後ろ向きにならないか、結構心配してます。 離れているし、今はコロナの影響で気軽に会えないし、なので余計に心配してます。食事が喉を通らんくらいです。 こういう経験された方、もし居られましたら、このような相談受けた時、新人ナースのやる気を失わせない為にらどのようなアドバイスをしたのか、教えていただけると光栄です。
配属モチベーション急性期
アラフィフナース
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
教育担当をしていますが 正直1年目が成長出来ないのはもちろん個々の問題もありますが、指導者の責任でもあるはずなのに 社会人としての自覚など大切なことをメールで指導してくるのはどうかな。と疑問視してしまいます。。 ほかに信頼出来て、相談出来る先輩看護師または管理職の方はいるのでしょうか?私なら 話にならないと切り捨てられ、先輩の顔色伺って仕事するくらいなら、「無理に仕事しなくてもいいし、必要なら1年生全員で現状を上に報告、または移動願いを出してもいいと思う。」と答えてしまいそうです😅💦 きっとどんな風に応えても、仕事が出来ない限り、その指導さんは永遠に否定するか叱咤するような気がします。。 なので、頑張ることも大事ですが、精神的に病んで、看護師という仕事を嫌になるくらいなら あえて逃げることも大事なことを伝えてあげてもいいのかな、、と思いました。 1番大切なことは、先輩看護師の顔色を伺いながら働くことではなく、 どんな看護師になって、どんな看護がしたいのか。 その原点に戻らせてあげることが必要な気がします!
回答をもっと見る
妊娠しながら仕事を続けてきた人に質問です。妊娠しながらの仕事は大変ですか?また周りの看護師の気遣いなどはありましたか?看護師は早産や流産が多いと聞いており不安です。妊娠中の働き方や体調の変化など聞けたら嬉しいです。
妊娠内科人間関係
もりなが
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
身体は疲れやすく、メンタル面でも普段何気ないことが重いことに感じて中々にストレスは溜まると思います。 気遣って体交やおむつ交換などの重労働をかわってくれる方もいらっしゃいますが、時には妊娠を妬む人だと当たりが強くなったり…と辛いこともあります。 体調に合わせてシフト調整をしてもらったり、主治医に母性健康管理指導事項連絡カードの記載をして貰えば良いと思います。 安産をお祈りしています!
回答をもっと見る
成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。
ぽりん
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟
初任給三次救急急性期
なすなす
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。
採血新人正看護師
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)