ストレス」のお悩み相談(20ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

571-600/7834件
看護学生・国試

沐浴の実技をしたのですが、私の学校はグループごとに別れて1人目が行い、2人目がその人の評価をしたり、アドバイスをします。私は2人目でした。私は1人目を見ていたのですが、学校なりのやり方があり、先生は1人目に優しく教えていました。次に私の番になった時、時間ないから急いでと急かされ、確か学校のやり方があったはず、と考えながら切羽詰まった状態で自分なりに頑張ってました。分からないところがあると3人目の私の評価をする子に聞いたのですが、さっきの子ちゃんとみた?みてないでしょ?と先生に怒られました。もちろん見てたのですが、1回で人がしている所を全部覚えれなくて自分の力不足だと実感しました。しんどいなあと思いながら最後の子を見ていたのですが、先生はその子に優しく教えていました。もちろん1回で覚えれない自分が悪いのですが、どうしてこんなに扱いが違うのだと感じました。そこで、現役看護師の方に質問なのですがどうやって1回で覚えてますか?実際の看護現場では1回で覚えてと言われることが多いと思います。コツを教えて頂きたいです。今回の沐浴で自分って本当に看護師になれるのかなって自信を失ってしまいました。

看護学生メンタル勉強

ささむけ!

学生

22024/12/05

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

沐浴の件ささむけ!さんなりに振り返りができていて素晴らしいと思います。 一回で覚えられたらベストですが、単純なものなら覚えられるかもですがなかなか難しい時もありますよね。 一回で覚える気持ちで取り組むのは大事ですが、一度で覚えるのが難しいものだったら繰り返し学習、練習していく方がいいかもしれないですね。 一度で覚えられるいい方法をお伝えできずすみません。 今後も頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護にトライ、入職して1か月。今は完全な担当は2名ですが、ダブル担当として受け持たせて頂いてる利用者さんも増えてきて、気付けば1人で訪問することがほとんどになってしまいました。教育してくれる人がいない…。もちろん受け身ではなく、自分で経験、勉強してますが、限界があるので現場でしか分からないこと教えて欲しいです。 担当以外の方でも、情報もアセスメントも多職種との連携も、どの利用者さんも不足しているな〜と思い、色々質問しても管理者は「それはやってるから大丈夫!」のみ。その情報はどこにあるのか?と聞いても結局管理者が何も分かっていない…。管理者も他スタッフも経験が若いので、それはそれで皆んなで考えてアセスメントすればいいサービスが提供できるのでは?と思ってますが、その話し合いも忙しいを理由にやらない。 転職したばかりだし、頑張りたいけど、こんなにも教育体制という認識すらない事業所だと退職も考えてしまいます。教育体制整ってるところでしっかり教えてもらったほうが、早く現場で動けるようになるのでは…と。 愚痴ばかりですが、どう思いますか?

モチベーション訪問看護転職

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

32024/12/03

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、めちゃめちゃお気持ち分かります…私も訪問初めての時ほとんど教育なしで放り出されたのでとても不安でした。このアプリでもなかむぅさんの同じ状況の頃相談したことがあります。 現実問題、教育体制が整っていないステーションは多いです。特に個人や株式会社系統はそういうのがほとんどで、その分直行直帰がOKだったり自由な雰囲気があります。反対に医師会や医療法人、看護協会が母体の所はきっちりマニュアルがあり教育体制が整っているイメージですね。 ただ私の経験上、教育体制が整っていろうがなかろうが、管理者や同僚に不信感を抱かず仕事をやっていけるかがとても重要だと思っています。実際私は連続で教育体制も何もないステーションを引き当てましたが今の管理者さんには信頼がおけるのでぼちぼちやっていけています。 なかむぅさんの過去の質問を見ましたがその点が難しいのかな、と…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して2ヶ月 職場にも人間関係にも慣れず毎日気疲れして 辞めたくなってしまいます。

人間関係新人ストレス

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

12020/06/09

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

大丈夫ですか⁉️ 私も新しい職場は慣れません‼️ 辞めたくなる事もしばしば。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴11年目ですが、自分の看護に自信がありません。 急変などは特に苦手でテンパってしまい、 あとからこうすれば良かったかなーと 反省します。 看護師向いてないなー…

急変モチベーションストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

32024/12/05

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

その気持ち分かります。 私も同じく、いつも看護師に向いていないと思っています。 コミュニュケーションや処置介助など、自信なく、やっている状況です。 でも生活のために、働かないといけなく、何かいい稼ぎの仕事があれば、そっちに行きたいに状態です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この間婦人科に行ったんだけどね。 「あなたの場合、妊娠しにくいんだから今すぐ妊娠しないと間に合わないよ!だから排卵誘発剤出しとくね」 診察室に入った瞬間いわれても。 威圧的すぎて「はい」しか言えなかった私が悔しい。 まだそこまで考えてませんって伝えたけど。 「これからの人生設計狂うよ」って いや。私の人生だから他人様に言われたくない なんか悔しい

妊娠子どもメンタル

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22024/12/04

saki

救急科, ママナース, 保健師, 一般病院

うちの婦人科でも、すっと人工授精を勧められててどうかと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で時短勤務看護師しています。 子供が3歳、子育てには寛容な職場ですが、子供中心でできるのと業務量が少ないのは助かりますが 他のフルタイムスタッフから時々仕事の話の輪に入れず疎外感あったり すれ違いで当たられたりが 以前からあって、上司からも耐えてもらうしかない言われるのみ。 他にも長くいる利用者、ベテランスタッフも多いので介護士が強くやりにくさもあったりと不利な立ち位置で、 子供が休みになることで何とかやってこれてると思うこともあります。 看護師も少ないので、年配看護師がここじと采配振るうのも叩かれるのも疲れるし 他に比べたら業務量は少ないので時に空気みたいな存在だし マミートラックという、子育てでキャリア中断されるみたいな感じでモヤモヤ でも耐えるしかないけど極端だとそれだけじゃ違う気もしてます。

施設ママナース人間関係

lin

介護施設, 終末期

22024/12/04

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩の話なんですが、仕事においていろいろと勉強させてもらってるんだけど、なんか言い方が強かったりするからその人の前では萎縮してしまいます。その先輩が「私は努力してきて今はみんなに信頼されてる」と言ってましたが、私の頭の中では???でした。みんな陰でその先輩のことを言い方が怖い、上から目線だと。普通、自分で信頼されてるって言いますか?

メンタルストレス

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

62024/12/02

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

言いませんよね?どれだけ自分に自信があるんだか…😅ほっておくのが一番です。やり過ごすのです。そういう人なぜか、医療現場に多いんですよ。不思議です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析看護師をしています。時短で働いていますが、子供の体調が悪くなる時もあり早退することもあります。お局さんたちに嫌味っぽく言われるのですが、こうゆーのって気にしない方がいいのでしょうか? まだ移動したばかりでなかなか相談できる人がいません。。

お局透析ストレス

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/12/03

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

子どもの体調不良なのでしょうがないですよね。 そこでお局の目を気にしてお子様を後回し?にしてしまうと後々家族が大変になります。 私なら上司に相談します。『早退したら色々言われて気にして仕事がしづらいです』とか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師同士のピアサポートを知っていたら教えてください。

コミュニケーションモチベーションクリニック

るる

訪問看護

22024/12/01

なほなほ

介護施設, 一般病院, 慢性期

看護協会とかで、新人研修、災害派遣後の研修、ファースト研修などがあります。 ピアサポートと命題してなくても、〜で、課題を感じてる方が、研修に来るので。 そこで仲が良くなった方は、自分の宝になりますよ。 私は、感染管理の研修で、一年間勉強会参加したので。知り合った方は、めっちゃ良い人です。 相性の合う人とかは、グループ学習とかで、仲良くなるので。 ある意味、ピアサポートを創りたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしている方で、こんなすごいお家あったよ〜っていうのがあれば教えて欲しいです。 例えば、すごいゴミ屋敷だった(虫とが普通に共存してるお家)とか、ちょっと普通と違うな〜みたいな経験あれば情報いただければと思います。

訪問看護ストレス

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

42024/12/02

さな

内科, クリニック

ゴミ屋敷というかほぼ野ざらしで本当に人が住む場所なのか?!という家があったり、初めてゴキブリの卵を見たり…あんまり汚いとヘルパー導入してお掃除頼みますね。 反対にめちゃめちゃお金持ちの豪邸とかもあったり、ホテルかと思うぐらい豪華な施設とかありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して2ヶ月、もう耐えられません。 転職サイトを使っての転職で、月に1回ほど電話があり、悩みを聞いてくれますが、さすがに辞めたい、転職したいと言えず辛いです。 職場も人手不足なので、絶対に辞めさせてもらえません。 どうしたらいいのか分からず行動もできません。

辞めたいメンタル転職

とぅんこ

その他の科, 病棟

22024/12/01

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 とぅんこさんは優しい人ですね。 辞めたいのはもう決定事項でしょうか? それなら年の瀬ですし、職場のことは考えずに退職の意向を示すのが1番だと思います。 転職サイトの人は慣れてると思いますし早い人だと1週間も経たずに辞める人も沢山みてると思いますから特に何も感じないと思いますよ。 また人手不足なのに給料や労働環境を変えない病院の本体が悪いので、そちらは気にせず辞めたいなら無理せずスパッと辞めるのが良いと思います。 まだ悩んでいたり職場に改善の余地があるならば上司に正直、退職を考えるほど辛いと相談するのはいかがですか? 何よりも大切なのは自分自身と気持ちです。どうしたいか自分の気持ちと向き合ってみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ 訪問看護も未経験 経営も未経験 そんな私が訪問看護ステーションを 立ち上げたいと思って いろいろ準備を進めている中 ここに投稿した数々の記事に、 たくさんのコメントをくださって 本当にありがとうございます(*^^*) 応援のメッセージがほとんどで びっくりしてますし、 とても嬉しく、幸せです! そして、応援メッセージの中でも、 訪問看護の現状や実際を ご経験の中からお話をして下さったり、 励ましの言葉や背中を押される言葉など、 勉強になる成長に繋がる事を メッセージしてくださった方も多く、 心より感謝しております。 自分1人で立ち上げをしようとすると、 自分の考えの甘さや、 準備が不十分なところを 教えてくれる人は当然居ません。 全て自分の責任。 そんな緊張感や不安の多い私に、 優しい言葉をかけてくださった皆様に 感謝を伝えたいと思い、 この記事を投稿しました。 1人でやる。 誰も助けてはくれない。 誰も教えてはくれない。 全部自分でやんないといけない。 確かに私1人でやらないといけない。 だけど、1人じゃないんだなって 思ったんです。 日々、感謝してもしきれない程の気持ちで いっぱいです。 頑張ります。もっと。 いつも、ありがとうございます。 伝わると嬉しいです(^^)

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/12/02

つばさ

内科, その他の科, パパナース, 病棟, 一般病院

私自身も訪問看護ステーションに興味があり、いつかは立ち上げたいと考えています。 不安なことばかり(自分のしたい看護が提供できる職員は確保できるのか、自分の所を利用してもらい軌道に乗せることはできるのかなど、もっと様々ある不安)を先に考えてしまい、なかなか行動に移すことができずにいるなか、いのさんは行動に移し、少しづつでも前に進んでいるのを見ると本当に尊敬します。 私も訪看立ち上げの目標に向かって頑張りたいと思います。 勇気頂きました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

度々人間関係の愚痴ですみません😅 仕事をする上で、この人の言うことは絶対!! っていうのは仕事をする上であんまりない方が良いんじゃないかなと思う時があります。 というのも、40代の先輩ナースがいるのですが その方は今の病院に20年程務められています。 かなり仕事もでき、とても頭が切れるので尊敬できる部分、学べることも沢山あります。 その人は効率命!!っていう感じなのですが その人自身の仕事は効率良くいっても その皺寄せが周りのスタッフに来ることが多々あります。 ですが、その方は気が強く言葉もキツくイントネーションもキツイ感じで周りのスタッフもその人がそう言うなら…という存在です。 その人と働くのが最近ストレスで仕方ありません😇 明日の仕事を考えて休日もゆっくりなりません😇

パートメンタル人間関係

みい

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース

22024/12/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

わかります! 良いところもいっぱいあるんだけどなんだかなぁ~って人! 以前勤めていた職場に、患者さん第1優先!そのためならサビ残して当たり前、皆そうあるべき!って先輩がいました。 色々なことに気が付いて、患者さんのそばにずっと居て思いをくみ取り、色んな改革案を出すし、勉強も沢山していていろんな事を学ばせていただきました。 しかし、言い方はきつい(しかも人を選び、上の人には猫撫で声)、患者さんとの会話や観察などが優先なので業務は押せ押せで周りがフォロー…、記録やリーダー業務のために電カルを開いていると患者さんのところに全然行かないと怒られてパソコン仕事をさせてもらえず結局残業させられる。などなど…。 結局体調崩したのでこっそりお願いして一緒の勤務にならないように調整していただきました。その先輩と同じ日に勤務しないスタッフは他に何人かいました…💦 本当にこういう人嫌ですよね!😠 みいさん!こんな人のこと考えてる時間が勿体ないので、休日は楽しいこといっぱいしましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事する中で私は必要以外話さないようにしている。しかし仲良しグループさん達の人で 40代介護士が特定な患者さんを特別扱いしたり仲良しさんはちゃんや君付けで呼ぶ。決められた事しない。自己流。私の職場では感染対策でフェイスシールド着用しているがいつも頭の上にある。食事介助中私語している。 私はそれが嫌だから必要以外話さないようにしているがその理由が分からない様子で 患者さんの用事で話しかけても返事しない。 おかしいと思う。

介護人間関係ストレス

病棟, 慢性期, 回復期

12024/12/02

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは 病棟で働いていました、看護師12年めです! そうゆう人いますよね、でも、その人のことを気にかけて、イライラしたりするの嫌なので私も必要以外の事は話さないようにしています! その人のせいでイライラするのはもったいないですよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ 私が立ち上げる訪問看護の特徴は、 ・完全土日休み ・オンコール無し ・アニマルセラピーの導入 です。 だけど「現実的に」どうなのか。 「無理だと思うよ」 という声があります。 不安になるなぁ…。 働く側にも患者さん側にも 笑顔でいてほしいし、 出来るだけ仕事を「苦」に思わないように 環境を整えたい。 「オンコール無しだとケアマネさんが嫌がる」 と言われました。 さて、どうしようか…。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62024/11/30

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんばんは。 訪問看護師として働いてます。 前向きに立ち上げに向けて頑張っているいのさんには不必要なコメントかもしれません💦 わたしも訪看立ち上げを考えたことがあり、いのさんと同じように土日祝休み、オンコールは24時間非対応と思っていましたが🥺 昨今訪問看護ステーションの急増に伴って利用者側が選べる、簡単に訪看を変更できる時代だと思いました。 そうなると利用者側やケアマネさん側は「24時間365日対応してくれる訪看」を求めてきます。 そして働いてくれるスタッフにとって働きやすい職場になるようにとすると、少なからず管理者が率先して動く必要があるなと今働いていて思います。 それに加えて診療報酬に縛られ、医療保険での介入でないと収入にならない現状、なんのための訪看?と言って無理難題を押し付ける利用者さんも少なからずいらっしゃる現状にわたしはこどもが3人いるのですが家族との時間や身を削る勇気もなく、立ち上げの難しさを感じました😭 マイナスなことを言ってしまいましたが、ケアマネやDrとのつながりが元々あるならやりやすいかなとも思います🧐 もし知り合いの方がいらっしゃったら売り込んでおくと良いかもしれません! Drに気に入られていると施設内訪問看護等芋づる式に新規利用者を紹介してくれる場合もあります☺️(頻繁な接待を現職の社長は行ってます、、)

回答をもっと見る

看護・お仕事

患児が処置を嫌がった際に、どんな対応を心がけているか教えてください。 中には唾をかけてきたり、たたいたりと暴れてしまう子もいるため、どうしているか知りたいです。

子ども人間関係ストレス

マリーヌ

小児科, 整形外科, 離職中, 慢性期

22024/11/26

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

まずは子供の警戒心を解くように話しかけることですかね、何か好きなものがあればそれについて少し話してみるとか、それについて聞いてみるとか その上で私達が何をしたいのか、それが何のため、なぜ必要なことなのかを簡単に説明します。 こっちで説明しても無理なら保護者から言ってもらう、処置する場所までついてきてもらう、処置が無事終わったら何のシールほしい?とかママに何か買ってもらおう!とかママに出来たよって言いに行こうねとか声をかける ようにしてます 焦って何かしようとすると子どもに伝わってしまうので どーしても無理なら少し時間置いてやってました 年齢やその子の発達段階にもよるので難しい所ですよね、、 何をやってもダメな時もあります🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

今病棟勤めですが、いじめが酷くて、すごく嫌な思いでいっぱいです。その為、転職先を探していても病棟には抵抗があります。 そこでクリニックで働くのも良いのではと考えました。ですが、クリニックは辞めた方が良いとか、人間関係が悪ければ最悪とか、教育がしっかりしていないところが多いなど色々話を聞きます。その為かなり悩んでいます。 私は准看護師で、実務経験としても2年しかありません。人付き合いは苦手な方で、真面目過ぎるとよく言われます。自身も無いためいじめの対象になりやすいです。ですが、出来れば医療現場では働いていたいです。 今後実務経験を経て、正看護師の資格も取得したいと思っています。 上記の件も含めてクリニックでの勤務はどう思いますか?

クリニックメンタル人間関係

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22024/11/28

はるか

その他の科, 保育園・学校

私は病棟経験後、クリニックに転職しましたが、場所によると思います。 がんセンター外科から、小児科クリニックに転職したので、分野も違ったので、不安ではありましたが、興味のある分野でしたので、勉強しながら勤務する形でした。 幸い、スタッフの方も親切な方々で教えてもらいながら、勤務をこなせるようになりました。 クリニックでしたら、時間もほぼ固定で勤務が多いでしょうし、正看護師の資格をとる勉強をする場合も時間が作りやすいんじゃないか?と思います。 良い転職先が見つかると良いですね! 応援しています!

回答をもっと見る

新人看護師

新人のころ、辛かったこと、楽しかったこと、辛くても頑張れたことは何ですか? 私が新人の頃はこのようなサイトがあることを知らなかったので、上手く利用できたらいいなと思いました。 新人看護師さん、大変なことが多いと思います。 でも、辛いことを乗り越えて、ステキな看護師になれると思います! 頑張ってください!

モチベーション新人ストレス

はるか

その他の科, 保育園・学校

32024/11/27

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私に精神的苦痛を与えた看護師は 知識だけの頭でっかちでした 採血 注射ができなさすぎてNG出されて外来機能しないらしい 私の他にも辞めさせてたからなあ むしろ私採血注射上手だったんだなあ(ポジティブ)

採血人間関係ストレス

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

12024/11/30

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

まとさん、おはようございます。 その方…人生の歩み方が下手くそなんですね。 折角の知識なら、もっと別の形で活かせばいいのに。 そして、自分のできない苦手だなことを周りに助けてもらえるような、winwinな関係が作れたらもっと生きやすい人生なのにな〜って思いました。

回答をもっと見る

新人看護師

辛いです。 入職して半年が経ち、病棟にも慣れてきたところで先輩方から指摘されることも多くなってきました。私は顔にあまり不安や緊張が出るタイプではないらしく、それを良いことに結構きついことも言われます。私自身メンタルが強い方ではないです。また職場では明らかに私のことを目の前でこそこそと話されることもあり、それも目についてしまいます。 同期は強く言われるとすぐ泣いてしまうタイプで、言葉を選び先輩方も気を遣って話しています。 最近、立っていられないようなめまいが頻繁に起こるようになってきました。また胃腸の調子も悪く、元々持っていた偏頭痛もひどくなり週に3回はロキソニンを内服しています。自律神経失調症かと思い親に病院にかかりたいと相談しましたが、もし診断されれば周りの目が変わる等の言葉を言われました。 頑張らなければいけないと思ってはいるのですが、しんどいです。

メンタル新人ストレス

もりもと

新人ナース, 病棟

32024/11/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

しんどいですよね、わかります。 私も新人の頃はほとんどもりもとさんと同じ状況ですごい共感できました。緊張もするし、先輩の言い方もきついし、胃を壊していました。 もちろん頑張ることは大事です。でも私もそれで心を壊しかけました。心を壊すと治すのにとても時間がかかります。だから、心が壊れる前に環境を変えるのは本当に大切なことです。もし仮に病院で診断されたとしても、薬を飲んで楽になり治癒の方向に進めばいいのではないでしょうか? 新人なんて毎日出勤するだけで偉いです。十分頑張りすぎてるくらい頑張っていますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

ついに、 会社住所兼訪問看護事務所の 賃貸契約を進める事になりました。 訪問看護ソフト導入するにあたり、 ネット回線についてや その他いろいろな事を進める事になりました。 大丈夫かなぁ…。 職員は1人決まったので、 あと1人決まれば安心という形になり。 自分がしっかりしないと。 心臓のどきどきが朝から晩までおさまらず ずっと緊張した状態です。 なんとか楽しめるようにしないとなぁ。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

32024/11/29

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分は看護師11年目になります。 今年度から放射線部にいて様々な検査や治療について経験を積んでいる状況です。 もとより焦りやすい性格であるため、失敗をしないように自分の中では一つ一つのことを着実に集中をして検査に臨んでいます。 しかし放射線部に所属してから、必要な観察事項が抜けてしまったり、悪意はないのですがルール違反をしてインシデントを起こしてしまうことが多くなってきました。 今まで病棟で焦ることは確かにありましたが、焦ったせいでインシデントを起こすということはほとんどなかったです。 師長からは私のインシデントの傾向から、自身の焦ったら失敗をしてしまうのをなおしたほうがいいと言われました。 私もそう思うのですが、まずどこからどうしたらいいのかを悩んでます。 同じような境遇の方、気にかけていることを具合的を教えていただけたら幸いです。

インシデントモチベーションストレス

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

42024/11/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

行動のパターンをみなおすことと、ルーティンを必ず作って守ることです。 放射線部なら決まり事も多く、手順もマニュアル化されているのではないでしょうか。 そこから逸脱することもパターンがある程度決まっているはず。 まずは、そこを徹底して守ることから始めます。 焦るというより、まずは自身の行動を見直すことから始めましょう。そして、ミスった事例に関してもどうしてか、なぜなぜ分析をしてみましょう。 あとは、焦る背景には自身が無駄な動きをしている可能性もあります。その無駄な動きを洗い出してみましょう。 自分の特徴は自分で気づき、改善するしかありません。 できれば、その洗い出したことを、同僚にみてもらって客観的に評価してもらうと良いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今転職を考えているので、色んな働き方のアドバイスが欲しいです。 病院、施設、看護師に限らず今仕事が楽しい、という方、どんなところでどんな働き方をされていますか? そしてお給料との兼ね合いは? たくさんお話が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

給料モチベーション転職

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

72024/11/22

きい

救急科, ICU, 大学病院

ICU常勤です。 仕事はハードなことが多く、業務が多すぎて手一杯なことも度々ありますが…すべきことをやりきって帰る瞬間、家族にこんなに良くしてもらえると思わなかった丁寧な対応で良かったなどと言われる時など、達成感があります。 仕事が大好きかと言われると2つ返事はできませんが、終わったときの達成感は何にも変えられなくて、なんだかんだ楽しいし悪くないかなと思えます。人間関係が築きにくい先輩もいますが、その分同期レベルでの団結力もあって、一緒に頑張れるのが良いところです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月にパワハラでクリニックを退職しました。 失業保険もらってましたが先月で切れ今は貯金で細々と生活してます。いつまでも貯金はある訳ないのでそろそろ仕事探ししなきゃいけないのはわかってるのですが働くのが怖いです。 入職した時から院長のパワハラえこひいき、面接と言ってた事が違う、検査の介助が手こずり患者に怒られたなどあって半年くらいで辞めたかったのですが金銭的な余裕もないし何度も落とされやっと受かったとこだからもうちょっと頑張ってみようと思って続けてました。 しかしあるきっかけでスタッフからのパワハラが始まり気にしないようにしてましたがメンタルの方がやられ退職しました。 求人募集見ても行きたいって思うとこもなくまた同じ事されたら…って思うと涙が出てきます。ずっと看護師しかしてこなかったし今更したい事もなく年齢的な事もあり焦るばかりなのに気持ちがまだ働きたくない方が勝ってしまい働く事自体が怖いです。

パワハラクリニックメンタル

はなこ

離職中

32024/11/28

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

単発バイトとかで気持ちを慣らしたりは、どうですか?  看護師業界は、同僚やドクターのパワハラはつきものと言っても過言じゃない陰湿ない環境も多々あります。まさに、私も渦中で、同僚のお局に2年、必要最低限の会話で他はガン無視して働いてます。 やっぱり自分がブレないで、疲れた気持ちを休みながら、じっくり探してはいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設内訪看をしています。 ここ最近、「担当フロアのバイタルは、午前中に全てとるように」とか「1日1回の訪看指示だけど、服薬対応はサービスだから、バイタルとは別で訪問するように」とか、訪問看護ではなくなってきている業務環境に嫌気がさしてきました。 施設内訪看って、こういうものなのでしょうか? 病院と変わらないじゃん?と思ってしまいます。

バイタル訪看ストレス

なな

内科, クリニック, 訪問看護

52024/11/25

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

1個目のところは急性期で、上司のパワハラと夜勤も含めた仕事内容の大変さで鬱になり辞めました。 2個目のところは民間病院で、連携も含めたシステムが不十分であり、やり方が合わずこのままではわたしが事故を起こしかねず辞めました。 3個目のところは半年間の契約で勤めています。少人数なのですが身体が休めないシフトを作られていたり、担当の子がお休みになった場合に毎回の年休や半休使いまくって日勤の日が少ない、暇ゆえに粗探しされているなどもあり思うように働けません。 親に相談すると、毎回愚痴ばかりで疲れた、そんな理不尽はどこにでもあるのに耐えられないなんてどこも働けないよと言われてしまいました。 多少の理不尽は耐えているつもりなのですが、わたしがおかしいのか職場運が付いてないのか考えています。 皆さんはこんな経験ありますか?

ストレス正看護師病院

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/11/28

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れさまです。お気持ちすっごくわかります! 私も同じ四年目で、三年目になる前に転職しました。正直また転職したいと思って毎日求人みてます…田舎だからいいとこがない(笑) 親御さんの仰ることは、私も親や以前つとめていた先輩看護師に言われました。 どこもこんなもんだよ、ここで無理なら働く場所ないよ、ここまで頑張ってきたんなら慣れてきて楽に感じるようになるよ、もっと経験積んだ方がいいよ…などなど。 だけど、嫌って思ったらもう無理ですよ!モチベーションないから仕事が疎かになって、それで怒られての負の連鎖。 転職すれば全部が全部自分の気に入るようになるとは思ってないけど、でも、心身を壊すくらいなら転職してもいいと思います。 ただ、色んな質問を見ていると、転職し過ぎると段々と就職が難しくなるみたいです。 なので、転職前に転職先の情報をしっかりと収集して長く働けるか吟味してからされた方がいいのかなと思いました。(今までも吟味されてると思うし、正直入ってみないとわからないことなんていくらでもあるし…運だと思いますが…💦) にゃおさんがストレスなく働けるように願ってます😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

履歴書にかく職歴は、数ヶ月とかであれば省いてもいいでしょうか?

履歴書転職ストレス

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/11/29

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

にゃおさん、おはようございます。 ご自身が数ヶ月でも載せてアピールしたい場合は記載して良いと思います。職歴の数が多すぎて記載できない場合は省略しても良いかと思いますが時期が空いて休職中に見えることもあるので要注意かと‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師間のコミュニケーションで気をつけていることはありますか?

コミュニケーションモチベーションストレス

toy

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12024/11/28

りりぃ

病棟

・適度な距離感を保つ ・誤解を招くような言い方をしない ・必ず確認を取る ・プライベートには干渉しない ※病棟看護師です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

男性なのですが、求められることはどんなことでしょうか。

男性ストレス正看護師

toy

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12024/11/28

ネコハ

内科, 病棟, 一般病院

色々あると思いますが、率先して力仕事をする事と雑務をこなす事などでしょうか。 後、求められている事ではないと思いますが、目立ちすぎない、とかも必要かもしれません。 しかし、職場環境、男性比率などにもよって役割は変わると思います。

回答をもっと見る

愚痴

12月明け日勤3回ですか?????? 希望じゃない連休の方に日勤付けてくださいよー! 明け日勤…しかもリーダー?しかも日曜日?しかも長日勤ですか?なんでそんな負担を一人に押しつけるの??? 先月も長日勤何回もしましたけど?一回もしてない人にさせれば???担当振り分けする人は、いつも楽な振り分けばっかりだし!

明けモチベーションストレス

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22024/11/27

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

カエデさん、お疲れ様です。 シフト作るセンスないですね💦 全然スタッフのこと考えられてない。 カエデさんがお仕事できるから頼り切っているのか、そうだとしても下手くそすぎる❗️ もっと平等なシフトにしないと、スタッフ離職につながりそうですね。 お身体どうぞ大事にしてくださいね

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

看護・お仕事

退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?

退院正看護師病院

新人ナース

32025/05/06

trail-ns

消化器内科, クリニック

1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

354票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

517票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.