ストレス」のお悩み相談(20ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

571-600/8143件
看護・お仕事

四年目なのに足から採血する時に中枢から末梢に刺して採血してしまいました。看護師失格ですか?

採血転職ストレス

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

107/25
愚痴

なんかもう人が居なすぎてイライラする。 居ても使えない人しか日勤でいない。 指示出さないと今何やってるのか分からないような人。 何でそんなにマイペースにやっちゃうのかなって もっと周り見て自分のこともだけど、人が居ないんだから優先順位たてて動いてほしいし。 そんな時だからこそ、時間で休憩に入ってほしいのに自分の休憩時間までにこれを終わらせておけばっていう考えがないし。 何回も休憩入って下さいってなんでこっちが言わなきゃならねえんだよ。 自分で時計みて動けよって。 別にオペ出しもないし、検査だって呼ばれたら行けばいいんだし、それまでにやる事やってもう夜勤の時間までに終わらせれられる時間はあるんだから。

辞めたいストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

207/30

Bee

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です 似たような状況の毎日です。 こういう人らに指導すると病んでしまうこともありさらに仕事にならず。上長へ相談、心療内科受診し発達障害という流れが多くあります。 そして休職に入る。 業務が成り立たないから人員を増やすよう相談するが他も人手不足だからなんとかしろと言われる。業務改善をしようとするとお局が反対する。 復帰しても体調不良で休んだり早退が多い。 本人も病気だから仕方ないみたいなスタンスで努力が感じられない。上長にも病気だから仕方ないと言われるがそもそも発達障害は病気じゃないからイライラ止まらず。発達障害含めたこの状況仕方ないと思う反面、本当にそうなのかとも思う。

回答をもっと見る

愚痴

仮のシフトで5連勤がついていて、2連休は2回だけというキツいシフトを見て、厳しいけど今回は頑張るか…と思っていました。 しかし修正されたシフトで、Aさんの5連勤が4連勤に減っていて、私にその減った1日がついていました。私の5連勤はそのままで、1日仕事が増えて、休みが1日減って連休は1回のみ。 Aさんは4連勤に減って、3連休があったんです! これって不公平じゃないですか?? 休みの日数が変わらない交換とかならまだわかりますが、これはちょっと…。 私は下っ端だし、どうせ言っても変更してもらえないだろうと思いシフトを作った人に言っていませんが、これは言うべきでしょうか…? メンタルだけが落ちていく一方です…。

モチベーションメンタルストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

207/31

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

わたしもれいさんと同意見です🙌 勇気は入りますがここあさんがしん どくなっちゃったら元も子もないので…応援しています📣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10日間のリフレッシュ休暇を目前に、息子と娘がコロナ感染。そのまま10日間の休みに入るの⁇前倒しで休みを使ったらどう⁈と上司に言われました。 コロナ感染の休暇とリフレッシュ休暇は別物なのに、運悪く休みが繋がって2週間以上の休暇となります。 仕事には早く復職すべきでしょうか、、、 ずっと待ち遠しく頑張ってきたのに、タイミングが悪くてショックです。

コロナママナース人間関係

みん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

012/25
愚痴

精神科で病識がない患者さんなんてよくある話だけど 病識がないって改めて難しい そこにベースで発達入るとさらに難しい 社会経験なし長期入院の人だともっと難しい 先生も薬何年も変えず、、家族も疎遠 ここは人生を終える場所ではないぞ なんとかswさんや先生と話して施設探ししたい、、

精神科ストレス

たまご

精神科, 病棟

012/30
子育て・家庭

20歳になった息子ですが、数年前からネットゲームで知り合った彼女がいます。18歳ぐらい年上でメンヘラのような、少し精神的に不安定なようです。就職は彼女の住んでいる地域に行きたいそうです。携帯だけのやりとりで実際にはまだ会ったことは無いんですが、バイトの予定などもその人に合わせていて、家族とはほとんど話もせず学校とバイト以外は常に電話で話をしている状態です。息子も精神的に不安定なんですが、その息子にその彼女で良いんでしょうか。不安で仕方ありません。近くなら何かあっても対応出来るのに、彼女の地元に就職したいと言われました。本州と九州。かなりの距離があり、年齢差や経済面など悩むことしかありません。就職や結婚を認める気もありません。別れて欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか。

モチベーション子どもストレス

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

401/25
職場・人間関係

私の職場は、暗黙のルールで1年前に退職を申し出ないといけません。この間妊娠して数ヶ月で辞めた先輩がいるのですが、師長や部長に厳しく責められ喧嘩して辞めたそうです…💦その内容が妊婦になんて事を…と、内容をきいて私も辞めたくなりました。、 私も元々退職を考えていて出来れば半年以内には退職をしたいのですが、円満で辞めたいと思っています。職場から家が近くしばらく引越す予定もありません。、 どう言うのが1番すんなり辞められるのでしょうか…。病気でもないしなぁ…と思ったら、体調不良でとも言えないですし…💦困っています、。

退職転職ストレス

みーちゃん

内科, 病棟, 一般病院

102/25
愚痴

私が話しかけると冷たくあしらわれるのに 、他の人と話す時には馬鹿みたいにうるさい。教育委員の人が色々考えて動いてくれてるのに 、新人の進みが遅すぎる同じ業務を繰り返してるだけってわざわざ、私に聞こえるように言う。カルテ書くのも、先輩のを参考にしてって言われたから参考にして書いたらこれだけじゃとか言われるし 、それやったら最初から参考にとか言うなよって話。 何もわからんことがまだいっぱいあるけど、できることはしようと思って毎日同じことになるかもしれんけど頑張って声出してやりよんのに文句言われたら何も出来んて。マジでムカつくし理不尽すぎる。病棟に出てちょっとしか経ってない新人に何を求めとん。

先輩人間関係新人

匿名てやん

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

205/06

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

共感しかないです!! ボチボチやりましょ~💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目看護師です。 クリニックに勤めて1年経たないくらいになります。 勤務時間?的には自分に合っていて こんな勤務時間は他のクリニックでもなかなか ないんじゃないかなと思います。 ですが、そのクリニック自体ちょっと変わっていて 1年経たない今ですが既に違和感と言いますか 不信感はあります。更に狭い世界で看護師の先輩からも おそらく嫌われているというか距離を置かれているので 切りの良いところで退職して別の場所で頑張ろうかなとも考えています。 どこに行っても人間関係は何かしらあるでしょうし やはり勤務時間?(1週間あたりの時間)が合っているなら続けるべきなのでしょうか、、🥲

クリニック人間関係転職

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

1004/30

まどれーぬ

その他の科, クリニック

とろろさん、お疲れ様です。 その後も頑張ってお仕事行かれていて えらいです、素晴らしいです👍 仕事や職場において、 自分自身が一番何を求めているか・重要視しているか、 ではないでしょうか🤔 ちなみに私が一番重要視しているのは、 「自分が心穏やかに働ける職場」 です😚 とろろさんのお話を伺うと、 勤務形態と人間関係のどちらを重要視するか・優先するか、ですかねぇ。 確かに、 どこに行ったって意地悪な人もクセ強な人もおりますが、 その中でも妥協できない部分ってあります😤 「勤務形態の良さを考えれば、 このぐらいの人間関係は我慢できる」 なのか。 とろろさんはあと数か月で勤続1年になると思うので、 どうせ辞めるなら1年以上働いてからの方が良いと思いました。 1年未満だと失業給付受けられませんのでね😣 「勤続1年になる月までに転職先見つけるぞー!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ」 ぐらいの勢いで、 水面下で転職活動は続けるのです👍 現時点ではとろろさんが希望する条件の求人が出ていない、 あるいは見つかっていないのかもしれませんが、 案外この先、 とろろさんがヨシとしている勤務形態の求人が出てきたりするかもしれませんよ⁇🤭 そのときにチャンスを逃さないよう、 いつでも辞める準備はしといた方がいいでしょう😚

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護の管理者さんに質問です。 訪問看護の管理者ってどのくらい訪問に行きますか? うちのステーション今赤字です。グループ会社なのでギリギリ潰れてはいませんが。 にも関わらず新しくパート雇いました。管理者が訪問に出れば人手は余裕で足りるのに。 訪問看護の管理者忙しいと思ってたんですけど毎日事務所にこもって定時帰宅してます。パートは残業しますが🤷‍♀️

訪問看護人間関係ストレス

おこめ

内科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, 訪問看護, 一般病院

305/09

もんはく

その他の科, 訪問看護, 介護施設

お疲れさまです。 うちの管理者さんは現場に出たい方ですし、受け持ちもついてるので1日出てることもあります。最低1日一件はあって出ない日はないです。 確かに管理者さんが回れば良いかと思いますが、逆に、相談にのって欲しいのにうちは出てていないから私としては困ることもあります。 管理者さんによるのかな?と思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。私は以前に勤めていた介護老人保険施設を辞めて、介護付きの有料老人ホームに転職しました。在宅型の訪問看護師をしてます。転職して、4ヶ月が過ぎました。仕事にもある程度は慣れました。相談があります。皆さんは、前の職場の人間関係はどうしてますか?頻繁に連絡をとりますか?ほとんど連絡を取らなくなりますか?私は、ある程度親しかったスタッフとlineでたまに近況報告するくらいです。その近況報告でそっちの仕事は忙しいか聞くとスルーされたり。はぐらかされます。ただの世間話なのに、警戒されてると思ったり…。私の職場のこととかは伝えたのに…。何かモヤモヤします。やり取り自体やめるべきでしょうか?

退職人間関係ストレス

HARU

内科, その他の科, 老健施設

105/09

まどれーぬ

その他の科, クリニック

何度か転職をしていますが、 それぞれの職場に親しくなった人がいるので、 定期的に連絡してごはんに行っています😊 スルーされたりはぐらかされたり、 モヤモヤするということは お互いの関係性が変わって 合わなくなったのかもしれないですね。 そうなることって珍しくはないと思いますよ。 縁があればまた勝手に距離が縮まったりしますから☺️ HARUさんと合う人であれば、 何年経ったって 取り巻く環境が変化したって 良い関係性は続くと思いますよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、施設部長に時間を頂いて 暴言・暴力の件を話しに行きました。 あらかじめ病院部長が、 いのさんが相談したい事があるとの ことなのでお時間頂けますか? とアポを取ってくれていました。 そして施設に着き 施設部長に、 お疲れ様です 今日はお時間頂いて ありがとうございます! お願いします。 と言ったのですが その返事が、 上手くやっていけんかったんやね もう鍵置いて、 ユニフォーム返してもらったら 帰っていいよ 私からは何も言う事ないけ。 と…。 いや、え…? 私、相談があるって言ったけど 辞めるとは言ってないよね…。 椅子に座ろうとしたら、 いやもういいよいいよ(座らなくて)、 あとは事務の人にいろいろ 渡してもらったら終わりやけ 私からは話はないけ。 って。 結局、門前払いみたいな感じで 話せないまま終わりました。 滞在時間リアルに30秒くらい…。 その後は、病院部長の方へ行って 事情を話して退職手続きを済ませ、 なんと急に退職になりました。 病院部長も師長も 施設部長とのやりとりを聞いて、 おっと…え…それはちょっと… とはなってた、なってたし、 力になれず申し訳なかったって。 そして、暴言・暴力の件は 本部に連絡するとの事でした。 ほっとしました。 あの施設部長に話して終わるより、 本部に話が回った方がいいよね。 急な退職だし頭真っ白。 同時に、 看護師で働く事に自信を失くした。 次の職探しも簡単じゃないし 本当…何も上手くいかないなぁ…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

306/27

こころ

病棟, クリニック, 外来

私もいのさんと似たような所があるのでいつも応援していました。 施設部長はおそらく相談🟰退職というシチュエーションを何度も経験されてると思うので、今回も退職相談だと思ったのではないでしょうか。 私たちが就活の時、不採用だと落ち込むように、雇う側も辞めると言われる事は嫌なものです。 以前働いてた病院では辞めると言ったら即日辞めされられてました。辞めると言われると寂しくなっちゃうし辞めたい人を3ヶ月も置きたくないからという理由でした。 施設長…いのさんはまだ日数が浅い事もあり、辞めると言われる前にこっちからと…先走ってしまったのかな…。 言い訳しようにも問答無用の雰囲気出されちゃったのですね…。 とても働きやすそうな印象だったので残念ですね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ついに、 会社住所兼訪問看護事務所の 賃貸契約を進める事になりました。 訪問看護ソフト導入するにあたり、 ネット回線についてや その他いろいろな事を進める事になりました。 大丈夫かなぁ…。 職員は1人決まったので、 あと1人決まれば安心という形になり。 自分がしっかりしないと。 心臓のどきどきが朝から晩までおさまらず ずっと緊張した状態です。 なんとか楽しめるようにしないとなぁ。

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

211/29

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を目指しています。 介護士を4年経験しました。介護福祉士を取得してから、准看護師専門学校へ進学しようと考えています。 しかし仕事終わりに一時的ではありますが腰痛があり、まともに歩けないくらいの痛みがあります。病院ではストレスが原因だと言われました。日常生活では痛みもなく問題なく過ごせています。 このような状態で看護師を目指すのは無謀でしょうか。 利用者さんとの関わりが楽しくてもっと貢献出来ることを増やしたい思いと、看護師への幼い頃からの憧れの気持ちがあるのでどうしても諦めきれません。 なにかご意見ご感想等ありましたらコメントして頂けると嬉しいです。

准看護師専門学校介護

さくら

211/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

働く場所次第ではないでしょうか。 私も腰痛や首こり・肩こりがあり酷い時は頭痛までにもなります。 若い頃に病棟をやって、満足したので今はクリニックと自分の事業を立ち上げて色々やってます。 そこではほとんど介助がないので本当に身体的負担はありませんよ。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

東京の病院、精神科認知症病棟勤務。 今年5年目の看護師です。 クラスターが発生し、患者の半分は陽性。 コロナ手当は1日3000円です。 安いし正直やってられないし、もう辞めたいです。 皆さんは1日のコロナ手当どのくらい貰ってますか?

コロナ辞めたいメンタル

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

502/21

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

うちは0です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場に来て1年、 仕事量やローカルルールについて行けず、多重課題出来ず、 先輩方や他職種から冷たくされることもあり、 泣かされるほど怒られることも何度もあり、 インシデントもよく起こしてしまい、その度に厳しい振り返りがあり、 今後、一人で救急外来入らないといけないプレッシャーもあり、 保育園やっていない日も勤務しないといけなくなってきたり、(3歳の男の子がいます) 色々あって、吐き気、食欲不振、物忘れ、注意散漫、通勤電車で涙が出ることも。 こんな状態で仕事してもうまくいかない。家事もままならず、子どもにも優しく出来ない。 ここで続けるのはもう無理、週明けに師長に、退職時期を交渉して、転職活動始めようと思ってました。 しかし、先週末に急に辞めた人がいて、師長が大変なことになってて言いにくい。 そして今日勤務したとき、いつも怖い先輩が、いつもより優しかった。今後のアドバイスもしてもらえた。 今日はあまり忙しくなく、業務にまだついて行けた。迷惑掛けなかった。 てか、いつも怖い先輩も、ここで続けるか迷っているみたい。 辞めたら後悔するかもしれない。 でも、辞めるって言わなかったら、数日後に後悔するかもしれない。 自分でもどうしたいか分からなくなってきました。 誰か、喝を入れてください…。

メンタル人間関係転職

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

511/26

ゆず

ママナース, 検診・健診

よくわかります。看護師は本当に精神的にも体力的にもつらいことが多いですよね。でも、転職しても最初は必ずつらいです。先輩が優しくても、看護師という職で働いているかぎり、やることが多かったり、責任とかルールとか命と向き合うとか、絶対にあると思うので。 それでも、看護のなかで救急外来はより大変かもしれないので、体調に問題がでるくらいなら、時短とか転職を考えていいと思います。自分の身体と子供のことを1番に考えた方がいい気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

嫌だった所から逃げて、 今は身体も心も休む事が出来ています。 ですが、心が苦しい。 辞めちゃったんだ自分。 看護師じゃないんだ、ただの人なんだ。 早く働きたい。 息が詰まる 心が苦しい 心臓が強く締め付けられます。 合う職場… こんなにもないものなのでしょうか…。

人間関係新人ストレス

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

903/15

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

心が苦しと思う時は心理カウンセリングを受けた方が良いと思います。きっと合う職場あると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

1303/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事できないなら聞くくらいしろとか私の事だとわかる悪口をステーションで言う先輩 仕事ができてないのは事実だし、正直私も自分の存在が職場の人を不快にさせてるだと思ってます。 もうほんとに限界です。病棟に行くのですら怖い。 師長に電話でこれ以上は出勤できませんて伝えていいのでしょうか。

2年目辞めたい先輩

限界看護師

内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

1402/27

なーすまん

外科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

限界看護師さん、辛い環境で頑張っていらっしゃるのですね。 無理をして心身が病んでしまうよりも、自分の意思を師長へ伝えた方が良いと思いますよ。 限界看護師さんにとって良い方向に事が進むことを祈っております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴でもあり、今後の対策も知りたいので、投稿します。 勤め先が透析病院のため、朝の時間は透析出しでバタバタです。かつ、医師と処置を回らねばならない、透析に行くまでに患者さんの身体的処置(褥瘡のケア、陰部洗浄、口腔ケアなど)をします。 私はパートのため、やれることはやろうと、処置の多い患者さんから回ることが多いです。 その忙しい時間にも関わらず、廊下ではナース同士の雑談が行われています。その横を汗だくで通る自分や自分のようなパート勤務の同僚、、、。 またある日、同室の患者さんで、酸素ボンベを使う方が2人居ました。 私は『同室に行くし、2つ持って行った方が効率がよいな』、と思い二つの酸素ボンベとボンベケースを持って部屋に行きました。 その時部屋にはAさんがおりました。 4人室の2・4ベットに酸素ボンベが必要だったので、とりあえず部屋に入って近い4ベッドの患者さんの足元へボンベを置きました。もう1つは持って2ベッドへ向かうと、2ベッド近くにいたAさんが「何で酸素ボンベ足元に置いたの?危ないでしょ?」 と言ったため、『2つ持っていたので、近い方にとりあえず置きました。取り付けるのに不自由なので』 と私は返しました。 その後もAさんは「いや、だから危ないでしょ?当たったらどうするの?」と言います。 『すみません、でも見たらわかるかなと思いますし、重いですし…』と私が言ったところで「もういい!チッ」と。その後部屋を出て廊下にいた別の看護師に私の方を指差しつつ、見つつ何かを言っています。 もういいとは?チッとは?私の考えでは持ってきてくれてまずありがとうでは?もしくは私が取り付けとくから4ベッドのほう取り付けて、では? 私の返しがイラッとしたのでしょうが、朝の忙しい時間を切り抜け、患者さんを透析へ送り出した方がその後の業務が進むと思います。 返し方も少し可愛げなかったとは思います。ただAさんには挨拶を無視される、理不尽な怒られ方を日頃しています。 長文で読みにくいかもしれません、私の考えが自分本位なのかもしれません。 アドバイスをぜひお願いします…。

パート人間関係ストレス

ぼぶ

泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

509/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ボンベは倒して置いておきましたか? どんなに急いでいようと、忙しかろうと、ボンベは一つずつ運ぶ。対策は以上です。あとは無視でよしです。 そんなことで、そういう態度は無視でよし! 正しいことをしていればよいのです。 とわたしの思った対策です。 挨拶は無視してはいけません。無視する人はクソです。理不尽に怒られたら、Aさんはクソ人間!!と思って対応です。 大人になれたら勝ち!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務の方、医療事務さんとの仲はいいですか?

子どもメンタル人間関係

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

510/30

おはな

内科, クリニック

仲良いですよ! ナース、事務の隔たりはない感じです^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問というより疑問? なぜうちの病院は、 部署で陽性者2名出てるのに スタッフ全員にPCR検査をさせないのか。 濃厚接触者じゃないとダメって言われるのは闇すぎる。 家族とかに迷惑かけたくないから受けたいと言っても断れれました。 おかしくないですか?

総合病院辞めたいメンタル

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院

701/31

kiii

その他の科, 離職中

部署で陽性者が出てたら検査させてほしいですね。つい最近、私の友人が働いてる部署にも陽性者が出たみたいですが患者さんも含めスタッフ全員検査をしてました。結局50名以上のクラスターになっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

辞めたくて、毎日転職先を探しながら働いている方はいますか?

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

402/06

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

はい✋ここにいます笑 ハローワークとか、看護協会のイーシステムの求人など登録して日々見ています。 こんな仕事もあるんだー。と珍しい求人もありますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

出勤前の動悸と吐き気 遂に辛すぎて休んでしまった… 辞めるないとな、労力いるな

訪問看護メンタル転職

おゆ

訪問看護, 回復期

105/09

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

私2回ほど、日勤でしたけど、休みました。体調不良を理由に 無理はしないで下さいね。 辞めて私の場合スッキリしました

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師にならなきゃよかった。 病棟の人達みたいな看護師になりたくない。 居続けたらなりそうで怖い。でもすぐ辞めるわけにはいかない。患者さんが熱発したら、嘔吐したら、咳が出たら、滴下が悪かったら、バルーンが詰まっていたら、亡くなってしまったら 全部「誰のせいなのか」って犯人探し 帰宅後も受け持った患者さんが、気になって寝付けないです

メンタルストレス病棟

マヨタコ

慢性期, 終末期

205/07

社会人からの限界新卒

ICU, 新人ナース

ICU1年目の者です。患者さんと真摯に向き合われていて素晴らしいと思います。 現在、先輩と一緒に受け持たせていただいていますが、業務が覚えられないことやまだわからないことを伝えたら一回見学したんですよね?呆れられたことや厳しい態度をとられて寝付けないです。 患者さんのことが気になるような看護師は素敵です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職した所の後輩から来月分のシフトを見て下さいと連絡きたけど。 日勤3人(うち一人はリーダー、検温組2人) 新人3人はいってくる =日勤6人にはなる 夜勤は月6~7回で7人ほどで回している 土日2人体制 総患者数32~34 緊急入院もあるし急変リスクもある 簡単に考えて無理じゃない? 新人指導なんてできるはずないやん! キャパオーバーすぎん? ちゃんと師長が部長に勤務回らないって伝えたけど却下って スタッフをなんだと思ってるんだ 退職したこっちがムシャクシャする 労基に言ってやりたいくらい

指導ストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

203/26

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

退職して正解でしたね。やばいです。 私も前は一気に数人辞めたので残った人が大変だと聞いていました。 労基に言いたいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここでもやもやを言わせてください。 6月育休から仕事復帰予定ですが正直不安になりました。今日復帰に向け、師長へ連絡しました。 今回、部署が変わるため 事前に、しばらく日勤をさせてほしいと言っていました、部長に。しかし、夜勤のことを伝えると、えっ!それってどうかな、部長にちゃんと言ったの?と言われました。 家族の都合などもあり、できないことはできないといったつもりが伝わってなくショックを受けました。 この病院は、私が切迫になったときに無理せず休ませてくれたのでできるだけ働きたいと思ってましたが、正直不安でいっぱいになっです。 転職したいけど勇気がない自分が辛いです。

転職ストレス正看護師

みー

内科, 外科, 一般病院

205/07

ちょこ

病棟

こんばんは!私も復帰したてです。 育休中に部長に相談して働き方を変えたのですが、なんとそれが師長に伝わっておらずシフトが出てもうびっくりみたいな😅下々のもののことなんてどうでもいいんだなぁ〜私たくさん悩んだんだけどもなぁーと思いました笑 ほんとショックですよね😅 とりあえず戻ってみてダメだったら転職しましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院都合で急に日勤や夜勤を休みにされて他の休みの日を日勤にするのはおかしくないですか?予定あっても予定を調整して日勤しろと言われます。休みを言われるのは遅くて夜勤であれば当日、日勤であれば前日の夜です。そんなタイミングで言われてもかなり困ります。 他の病院もそんなもんなんでしょうか? これが普通なのであれば看護師向いてないです

転職ストレス正看護師

急性期, 病棟, 外来, 一般病院

405/07

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 ただでさえ普段からシフトが出てから予定調整するのに直前での変更は厳しいですよね💦 人数がそろわなくて急にシフト変更ということは時々あります。分かった時点ですぐに調整してくれますが、休む人の連絡が遅いと当日朝に日勤きて、当日夕方に夜勤来てとか言われることもあります…! シフト制の仕事だとどうしてもぶつかることなのかなと思っています。人数いないと大変なのは分かるし、それに年に数回なので仕方ないと割り切ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の四月から新人看護師として働くことになったのですが、小学生くらいの時から手汗、足汗に悩まされてきていて調べたところ手掌多汗症という病気(?)でした。手汗が常にでてきていてサラサラの手になることがほとんどありません。なので採血や注射、ケアの時に手袋が全然ハマらなくてとても時間をとってしまいます。教えてくれる看護師さんや患者さんをまたせることになるのがつらいです。でも手術をしないと手掌多汗症は治らない(代償として他の部位から汗が出るらしいですが)らしいので今のところ手術は考えてないです。 これからたくさんの業務をしていくなかで手掌多汗症で悩まされることがたくさんあると思うと辛くなります。どうすればいいですかね、、、。看護師としてやっていけるでしょうか。

メンタル新人ストレス

ぴーちゃん

整形外科, 新人ナース

304/12

サーフロー

内科, クリニック, 検診・健診

私も同じです、アポハイドローション処方してもらい劇的に改善しました!ただ冬の手荒れで薬液で悪化してしまい今は使用できてない状態です。使えば2~3週間で変化感じると思います。試してみるのもいいかと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事中、夏ではなくてもけっこう汗をかきます。 暑いときもあれば、緊張が強すぎて変な汗をかくことも。 手汗がひどく手袋が入らないこともあります。 みなさんの汗対策はありますか? 快適グッズなどもあれば教えてください!

グッズ予防メンタル

らびらび

検診・健診, 派遣

309/02

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

汗ふきシートは常備しておりました。 夏はしんどいですよね。 手袋入らなくなるのもわかります、、 手洗い後アルコール消毒してまだなるべくサラサラのうちに手袋するようにしてました!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

聞いて下さい。モヤモヤする事がありました。 挿管されていたが意識はハッキリしていた方。 本人は70代でしたが経営者。自己の健康にも常に注意していたようです。 半年足らずで寝たきり、呼吸器が必要となったようです。 本人は筆談で命がなくなるとしても原因が知りたいと希望があったが、医師は他の原因があったとしても老化と。 医師は病気だけ観ている。人として観ていない。 精神的な苦痛を持ったまま亡くなりました。 大抵の人は、年だから……と諦める納得される?かも知れませんが、経営者として生きてきた人は、仕事でも原因、評価をされていたのだろう… と思えば、治らなくとも生きてきた人生をしっかり受け止めて最期を迎えたかったのだろうと思うと、私が力になれず無力感になってしまいました。

やりがいモチベーションメンタル

りえ

一般病院, 終末期

223時間前

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

りえさん、あなたが感じた“無力感”は、決して一人で抱えるものではありません。 その想いの根っこには、“もっと支えたかった”"何か私に言える事、変えることができたのでは"という優しさと誠実さがあるのだと思います。 医師の言葉や判断を変えることは難しくても、あなたが対象者を“人生のある一人の人”として見つめた瞬間は確かにあったのではありませんか? そのまなざしがあったからこそ、患者さんは最期まで“自分として生きている”時間を持てたのだと思います。 もし可能であれば、医師や病棟スタッフを交えてデスカンファレンスを行うのも良いかもしれません。 あの時、それぞれの職種が何を感じていたのかを共有することで、客観的に事実を整理でき、あなたが抱えた想いをチームの学びに変えることができます。 議題を例えば、 ・あの場でそれぞれの職種が何を感じ、何を考えていたのか ・医師が「老い」と言った背景にはどんな判断や思いがあったのか ・看護師として対象者の何を大切にしていたのかなどにすると、もやもやが言葉にされ見える化すると思いませんか? デスカンファレンスは、正しさを問う場ではなく、“その人の生をどう支えたか”を確かめ合う場です。 りえさんが感じたことには意味があります。 どうか自分を責めずに、その優しさを次の誰かへつないでください。 それがきっと、対象者へのいちばんの供養になるはずです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設の中にある訪問看護ステーションで働いています。生活保護の方も多く、身寄りがない人もちらほら、、、。このような方が体調が悪くなったり、嚥下が困難になったり、、、予後を決める判断を医師から仰がれた時どうするのが正解ですか?ちなみに施設のルールで受診の付き添いは不可です。施設内でできることは点滴ぐらい、、、若いけど身寄りも居なく、本人との意思疎通困難な時の対応は何が正解なのかいまだに悩みます。

点滴施設訪問看護

まいち

内科, 訪問看護, 介護施設

113時間前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

療養病棟勤務です。 時々そういう方が入ってこられることがあります。大体は入院されるまでに後見人がついていて、意思決定をされています。死後の準備も手続きまで纏めてくれている方もいます。 もしもまだ意志疎通が可能なのであれば、意志決定のための手助けをされるのがいいのかな?と思います。訪問看護の範疇でなかったらすみません。でもせっかく知識があるのだから心の中に留めておくのはもったいないと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いろいろ抱え込んでしまう同僚がいます。大変なことは優先順位を確認してもらったり、終わらない業務を他の人に振ってもらってもいいよー!と伝えているのですが、頼みづらい事情があるのかなかなか声をかけてくれません。今後の課題だねと共有しているのですが、どのように声をかければ効果的でしょうか??

人間関係正看護師病棟

しゃーぷまいなー

精神科, 病棟, リーダー

222時間前

まどれーぬ

その他の科, クリニック

人に頼るのが苦手な側としましては、 そんな簡単にできることじゃないんです、 誰かに頼ること😔 育った環境が影響していたり、 人を信用できなくなるようなトラウマを抱えていたり、 生まれ持った気質によって難しかったりと、 人によって様々ですけど、 多分できるならとっくに頼っているんですよね😔 私はとにかく、 “迷惑をかけてはいけない”という思いが強いです。 自分で処理する能力が低いからいっぱいいっぱいになってしまうんだ、と考えるので、 自分のせいで抱えているものを人にお願いするなんて、 そんな図々しいことできない!😖 と思ってしまいます。 お願いすることへの罪悪感が半端ない😣 声かけとしてありがたいなぁと思うのは、 「何か手伝うことある?」みたいな大雑把なものじゃなくて、 「あとどれとどれが残ってるの?じゃあ私それやるよ!」みたいに、 具体的に言ってもらうことですかね。 面倒なこと言ってすみませんという感じなんですけど🙇‍♀️💦 そうすると、 「あ、それってお願いしても迷惑じゃなことじゃないの……?」と思えて、 お願いするにしても罪悪感が減ります。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

休養(体調不良など)のため娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

424票・残り6日

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

479票・残り5日

給料が良かったら良いのに気持ち良く働けたら良いのに勉強会が沢山あったら良いのにもっと出会いがあったら良いのにもっと人手があれば良いのにもっと休みがあれば良いのにその他(コメントで教えてください)

519票・残り4日

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

527票・残り3日