看護師2年目です。2年目になり、日勤で1年目と2人で組むようになったり、夜勤も増えたりして、責任感の重みで辞めたいと思っています。また、一個上の先輩(言い方がキツくできないことを笑われ何度か泣かされた)が苦手で転職を考えています。辛いです。唯一の私の長所は、人に優しいことなのですが、忙しさを理由に患者さんと向き合えてないジレンマも感じています。 責任感に対しては、しっかり勉強し分からないことを聞くのが1番であると把握しています。 一個上の先輩に対しては、1人の嫌な人のせいで辞めるのが悔しいとも思ってしまいます。 今は心に余裕がなく辛いので、励ましの言葉やアドバイス誰かください。。
夜勤先輩メンタル
うさぎ
内科, 病棟
うえち
プリセプター, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
急性期勤務の7年目看護師です。 わかります。人間関係キツいですよね。特に合わない人がいると仕事に行くのも大変ですよね。職場にハラスメント委員会などないでしょうか?私の職場にはあるので貴院にもないか確認してみてはいかがでしょう。 てか、たかが3年目でよく後輩に威張れるなと思います。他の先輩達はなにをしているのでしょう。 師長が話を聞いてくれる方なら責任のことや人間関係について相談してみてもアリかと。それで取り合わないのであれば転職も正解だと思います。働く場所、環境はたくさんあります。ひとつの場所にこだわる必要がないのであれば。この先何年も働くならダメなところは早めに切り捨てるのもアリだと思います。
回答をもっと見る
2人目妊娠。お腹の張りも1人目の時より早く、予定より早めに産休。 36週検診では、頭も下がってるし後1週間頑張って保たせて!と言われ、ヒヤヒヤした1週間。 正期産に入り、いつでも産まれてOK!ってなったところで、主人が鼻汁・咳・関節痛・咽頭痛あり。 もう、これは明らかにコロナだと感じる症状。そして案の定コロナ陽性。 ホテル療養希望したけど、満室で入室できず。空くまで自宅療養。 発症してすぐに感染対策をし始めたけど、3歳児の世話と主人のケア、そして主人は結構症状が酷く、接触しないのは難しく...。 そもそも発症してから感染対策しても遅い。泣 そして案の定、主人が発症して3日目、私もくしゃみの症状が出て、予定通りのPCR検査をしたら陽性。 保健所は逼迫していて、今後の対応の電話もまだないのでどうしたらよいか不安と、お腹の張りを感じながらも身体に鞭を打ち無理してきた3日間。 外に出たい3歳児を宥め、待てがきかない、消毒作業や家事、やることが多くてトイレに行く暇もなく、少しの腹圧でちょっとだけ失禁...。 惨めになり泣きそうになりながらも、今泣くと張り詰めた気持ちが崩れて何もできなくなりそうで、自分を奮い立たせてました。 さすがに疲れ果ててしまいました...。 でも、もう陽性になったから不思議と気が楽になって。 今はもう、お腹の子が頑張ってまだお腹に留まってくれてたらいいな、無事にお産ができるといいな、と思ってます。 長文つらつらと申し訳ないです。吐き出せるところがなかったから、ここで書かせてもらいました。 もし、コロナ陽性の状態で陣痛が来た場合、やっぱりカイザーなのかな...それより、コロナ対応の病院でお産になるから、それだけは避けたい。(ただでさえ逼迫してるのに、迷惑かけたくない) 今まで気をつけていたのに、情けない。 でも、この感染者数だと、感染しないってことは難しいし、主人のせいでもない。 今は症状が重症化しないことを祈るばかりです。
産休コロナ妊娠
JUNON
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, クリニック
mito_mama
産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣
はじめまして! 私とまったく一緒で思わずコメントさせて頂きました! 私も2ヶ月前まで第二子妊娠中でした!上は3歳です。東京に居た時は満員電車にのって通勤していても感染しなかったのに、里帰りしたとたん37wでコロナなりました。笑 実家の母が症状あり、上の子も風邪症状があったので検査することに。私は症状が無かったですが臨月妊婦だし一応したら?とのことでしたら、まさかの私と母が陽性。上の子は陰性。 妊娠後期だと重症化しやすい、早く産まれる可能性を説明うけました。陽性を報告した産院からは今は産気付かないように、産気付いたらカイザーだと言われ、運動はせず家事ぐらいで過ごすように言われ、自宅療養中ベッドでダラダラ…。重症化リスク高いためか保健所からは毎日1回バイタルチェックの連絡あり、産院からは朝昼夜に異常はないかの連絡あり密に対応して頂け不安なく過ごせました。 密室にいて3歳児が移らない訳もなく、3日遅れで上の子も陽性。40度の熱が2日間続きました。隔離期間なので買い物にも行けず、でも40度の熱出した子供が食べれるゼリーやアイス、口当たりのいいもののストックもなく、保健所に確認し、臨月妊婦自家用車を自分で運転しドラッグストアに上の子の食料調達に行ったりしました。私は家族の中でも症状軽症で、辛かったのは上の子が40度出してるときは代わってあげたかったです😖お腹の子は常に胎動を感じてたのであまり心配せず過ごせました。 3歳児ずっと家の中ストレス溜まりますよね?なんならママもすごくストレスフルですよね😭 うちは期間中はビデオ視聴OKにして、日中ずっとAmazonでアンパンマン見せていました。飽きたらお風呂場で水遊びしたり、ベランダで洗濯畳むのをお手伝いしてもらったり、シャボン玉したり、Amazonで粘土調達して遊んだり…里帰りの実家なのでおもちゃも限られた分しかなく、自分も眠たいしで大変でした🥲 隔離明けからスクワットしたり、雑巾がけしたり、階段昇り降りしたり、上の子抱っこしたりしましたが40w過ぎるまで産まれずでしたが、無事に6月出産しました😄 私の時は5月末〜6月だったので、少し感染者数が減っていた時期だったので、今の感染者数だと対応が違うかもしれないですが、境遇が同じ方がいて少しで安心してもらえたらと思いコメントさせて頂きました! 閉鎖空間で3歳児みるの本当に本当に大変ですよね🥲お互いストレスフルでイライラ😫 隔離明けたら美味しいもの食べまくって出産に臨んでください^ ^ 長々と失礼しました!
回答をもっと見る
友達に「うちの病院こない?」と誘われ、前病院を辞めるタイミングでもあったので、入職したものの、話が違う。最初はちゃんと指導もつくし、スタッフも聞きやすい人たちばかりだから働きやすい。と聞いていたけど、 全くそんなこともなく、初日から、受け持ちをつけられ、「できると思うからやって」と放置。次の日も普通に放置、教える気がない。スタッフも その場にいない人の悪口や噂話で…。こんな職場で働き続けるのは辛いなと思い続けてますが、友達もいるので、辞めたいとも言えず、半年が経過しています。 友達の紹介で入った職場を1年も経たずに辞めるのは 失礼でしょうか? 同じような経験がある方、転職したけどあわなかった等、経験ある方 、退職までのアドバイスがあれば教えて欲しいです。
退職辞めたい転職
Lily
内科, 一般病院, 終末期
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。友達が居るのなら相談してみてはどうでしょうか、それでもダメなら友達に言って退職して良いと思います。病院はいっぱいあるので自分に合った職場を探して良いと思います。
回答をもっと見る
看護の仕事とは全く関係ないのですが…。 男性にも更年期障害ってあるのでしょうか? 旦那が48歳で、まもなく49歳です。 もともとカッとなりやすいタイプなのですが、ここ2,3年イライラしていることが多くなりました(コロナ禍の影響もあると思いますが)。 そして、今年の夏はこれまでと異なり、エアコンのきいたリビングにいても「暑い、暑い。扇風機もつけて❗」とイライラしながら子どもに指示しています。そこまで暑がりでもなかったのに。 そして、昨日は平気だった一言も、今日はイラッとさせたようでイライラして家族に当たったり、きついことを言ってきたり…ということが度重なります。 逆鱗に触れないようにと、どう返答したらいいのか悩みます。 うちもそんな感じだよ、とか、更年期かも‼️などの経験談などありましたらお聞かせください
家族ママナース子ども
りょーぱん
ママナース, 慢性期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
男性の方が大変と言う話も聞きます。一度心療内科受診するといいんですが中々きりだすのが難しいですよね。信頼できる方に相談したらどうでしょう?
回答をもっと見る
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室
分かります。 自分のところにもハラスメントドクターがいるので...。
回答をもっと見る
『今日初めて疾患調べてましたね。』鼻で笑いながら言い出す。は?分からない事毎回調べてるよ。たまたまあんたが見てなかっただけ。何も勉強してないみたいな言い方してくる指導者。毎回、嫌味な言い方しかできない、自分のミスはひた隠しする嫌な人。師長の前ではいい人ぶるし、本当にこんな人にはなりたく無い。本当に意地悪が趣味な人間っているんだな。最初から顔に滲み出てるとは思ってたけど。周りからも嫌われてるの気づいてないのが本当に痛い。
人間関係ストレス
すずらん
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
うえち
プリセプター, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
めっちゃわかります。私は顔には出さないですが(漏れてるかもしれませんが) クソがよ、うるせぇ!と思っていました。 私はそんな人より知識つけたり資格取ったりして業務で差をつけてドヤりました笑笑
回答をもっと見る
看護師2年目。内科勤務をしています。 重症患者(DNRで、老衰ぎみ)を受け持った日の勤務時間終了後(これからサービス残業2〜3時間がスタート)に、師長から「今日〇〇さんの何をみてたの?」とステーションの中で質問される。(周囲に看護師ほぼ全員がいる) 「呼吸状態、バイタル、尿量……」自分が見ていた事を全て話しました。すると、「え、それだけ?」と言われ、では何を見るべきだったのか助言を貰えるかと思えば「この人の状態把握出来てないんじゃないの?」と言われ終了。 勉強したとしても何か答えなのか分からず、そういった事が何度かあり、不安というか師長に何かを言われるのが怖くなってしまった。 しかも、人によって露骨に対応や声音を変えるから、嫌われてるのが分かり過ぎる。
バイタル残業師長
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。 私だったら 教えてくれないんかい!!! と同期に愚痴りたくなるような上司ですね。いや本当にお疲れさまです。しかも圧のかけ方がイヤ~~な看護師のそれすぎて引きます。 そんな上司気にしなくてよいです。申し訳ないのですが師長にも色んな人がいます。この人は人としても看護師としても尊敬できる、そんな先輩を一人見つけられるとよいです。その方をお手本にして頑張れますので。 それかこういう上司の情報を同期と回して相談したり、先輩に相談できるとよいかと思います。
回答をもっと見る
最近ミスが続き、師長さんからの呼び出しが増え、やる気が落ちてきています。 SNS等を見ると、「業務は忙しいけど、やっぱり看護が好きだから続けたい」というような投稿があります。私には「看護が好き」がよくわかりません。 みなさんの「看護が好き」な理由はなんですか?
メンタルストレス病棟
mm
病棟, 慢性期
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです。 正直、私は「看護が好き」と思えません😂 看護師になる前は、「病気の人を癒したい」なんて考えていましたが、そんな現実はありませんでした。笑 せっかく看護師になった(なってしまった)から、お金がもらえるから、、という理由でなんとなく仕事を続けているような感じです。 私も看護が好きってなんだろう?と疑問に思っていたので、思わずコメントしてしまいました💦笑
回答をもっと見る
3年前に今の仕事に転職しました。 一般の専任教員だということで。 しかし、入職後1か月ほどしたら、やめさせたい教員がいるからあなたは後任で教務主任になって下さいとのこと。 もともと学校の事務方と校長はその意図を持っていたが入職時は伏せていた。 問題行動があり学校に迷惑をかけたから居づらくなり辞めたくなるように圧力をかけている最中だったようです。 教務主任になったらなったで古参の教員からは訝しまれ、散々不文律を理解していないわたしを口達者だから捲し立てて責める。 一日は真剣にやめようと考えましたが、年齢が年齢だから今さらやすい時給の派遣やパートしかありません。 定年まで数年後、なるべくストレスを流して、やり過ごそうと決めました。 転職斡旋業者も、会社もご都合主義で、人間を人間と扱っていない。 腹が立ちます。 皆さんも、転職して騙された❗️という経験はありませんか?
入職転職ストレス
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
だんすぃ
その他の科, 介護施設
採用時や初めの頃は詳しく教えない癖に、半年たって試用期間過ぎたくらいから急に仕事を任され始め忙しくなり給料は上がったが、疲れが全く取れなくなり毎日へとへとになる。夜勤でもセンサーやナースコールが頻回に鳴り仮眠もままならず、ほぼ寝れない。看護、福祉系などはしょうがないのだろうけど…何とかして欲しい。給料アップという話はまだなのか。それまで体が持つか…厳しいところ。しかも国の政策だか…パートさんの月の仕事時間が80時間以内に減るからしわ寄せも来るはずなので…歳も若くは無いし…今更転職もしたくもないので…我慢するしかないかな
回答をもっと見る
転職を考えています。 転職の理由としては、現在大学病院に努めていますが、コロナ禍という事もあり、急なシフト変更、日々20時〜21時までの残業しかし残業代は2時間半まで、、 忙しさもありますが、心が疲れてしまいました。 次の職場は、 日勤のみ、土日祝日に休みが多い、残業が少ない所がよいなと思っています。 看護師資格しかないため、一年学校に通い保健師になるのもありかと…… 転職を考えている方、または転職された方、どのような職場に勤めていらっしゃるか教えて頂きたいです。
退職ストレス正看護師
mm
内科, 病棟
ぴのこ
産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック
私もコロナ禍での業務量の多さ、増えていく時間外の仕事に疲労、体調不良で昨年度で退職しました。 mmさんの条件だとクリニック、訪問看護が多いと思います。一年学校に通うのも素敵だと思います。 私はクリニックに転職し、体調改善して心にもゆとりができたため、看護師以外のスキルを身につける勉強を始めています。退職したこと後悔していません。 mmさん沢山悩んで、納得いく道を見つけてください。応援しています。
回答をもっと見る
どうして人一倍コロナにならないように気をつけてたのにコロナになるの。 今回2回目で、前回2年前は確かに遊んでたから仕方ないが、今回はもう1回経験あるから2回目はならないようにと誰よりも対策をしてたのに。 彼氏とも週一で外食もせずドライブだけ、長くても4時間ほとんど2時間程度しか会わず、友達とは一切遊ばず、実家でも家族と外食はせず過ごしてた。 今年一年目だし1年生がなる訳には行かないと思って頑張ってたのに。 先輩はフェス、ライブ、飲み、旅行と何も気にしないで出歩いてるのに、コロナにはならないし、ちょっと彼の家に会いに行って家でご飯食べて帰ってきて、最近は1日ずっと一緒にいることもなく、我慢してたのになんで私なの。 コロナになったから当たり前だけど、遊んでたんでしょ?出歩いてたよねってゆう扱い。 ただでさえ病院でもストレスフルなのに、私生活まで我慢してたのに結果これ。 我慢してたのがバカみたい。 同期は私が休んでる間に成長してるんだろうな。 同期はスーパー銭湯、スパとか行って都心で遊んで楽しんでるのに。 繁華街なんてもうずっと行ってないよ。不公平で悲しすぎる。 家族の誕生日も祝えないし、家族からは怒られるし。それは当たり前だけど。
先輩1年目新人
ぴえん
急性期, 新人ナース
cocoa
救急科, 一般病院
お疲れさまです。 コロナはなる時にはなるんだと思います。気にやまないでください。 3年間コロナの患者もみてますが、 私はまだかかったことありません。 潔癖症なみに手指消毒や手洗い、スマホやバック、財布の消毒もしてます。 県内の旅行も行ってます。 でも、かからない補償はないです。 かかる時はかかるし、かからない人もいます。 しょうがないですね。 色々な人に心無いことも言われると思います。 まだ、コロナの偏見があるからしょうがないです。 他の人の声はシャットアウトして、休んでください。
回答をもっと見る
9月から初めて老健に勤めることになりました。そこで質問なのですがシフトとかってどういうかんじに作られていますか?また、誰が作るのでしょうか?病棟では師長さんが作ってくれていたと思いますが老健だと施設長さんとかになるのでしょうか? 初めてなので不安です…。やっぱり先輩が多いと思うので私は20代でやっていけるか不安です。いじめられるのかなって心配になります…。 老健で勤めていらっしゃる先輩方の意見や回答をいただきたいです!よろしくお願いします!
先輩メンタル人間関係
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
お疲れ様です。 私も今老健で働いています。 うちは看護師の所属、勤務形態が 他施設とは違い特殊なので 参考にはなりませんが、 シフトの組み方はそれぞれだと思います。 私も23歳で老健に転職しました。 当時同年代も1人しかおらず、 周りは30代以上、親と年齢も近い職員が 多いですがいつしか娘のように 扱ってくれています笑 20代前半だと経験もなく 「ほんまにこの子急変時とか大丈夫!?」 みたいな感じでは思われていたと 思いますが、徐々に介護士さんも 頼ってくれるようになり26歳の今、 みんなと仲良くさせてもらってます!
回答をもっと見る
新人1年目看護師です。 ご覧いただき、ありがとうございます。 新人を総括?まとめて見て下さってる、プリセプターより上の上司(Aさん)は、私の事を毛嫌いし、常に視界にも入っておらず無視。質問すると、そんなことも分からないのかと言われます。 何か処置(ルートや採血など)を行っているときは、次に必要な物品などを先読みし、用意したり準備すると、私のやり方があるから触るな。と凄い形相でお叱りをうけます。他の看護師には新人やのに気が利く、助かる!と感謝されることはありますが、怒るのはAさんぐらいです。 また、「あなたはそう言う傾向があるよね、なおしたら?本当にあなたのことは何一つ信用出来ない。どーせあなたの失敗やと思った。記憶力悪いんやから今すぐメモして。迷惑やねん。」などの心無い言葉や、電池の袋を開封してないだけで、私がせなあかんの?普通気きかせて空けとくやろ。と書ききれないぐらい罵倒されます。普段触らないでとご指導を頂くのでしませんでした。と返答すると、はいまた言い訳、反論せんと黙られへんの?と意見することを嫌います。そして意見せず黙った場合は、口ないん?喋られへんの?と言い、喋るとハイ出た言い訳~と。 以前Aさんに「分からんことは些細なことでも聞いて。知らんまま業務を進めんといて。責任感ないの?」と指導を受けた経験から、不明な事柄について質問すると逆に質問され、自分なりの考えを話すと鼻で笑われ最終的には自分で調べてと注意をうけます。それからは一切質問せず、自分で調べて不明なことは解決するようになりました。しかし、他の新人には丁寧に説明しています。。 そんな日々が続き、ストレスが溜まり、プリセプターに相談するもあんたが悪いんやろと鼻で笑われる始末。プリセプターも同じような方で、毎日ダメなところのみ指摘され、褒められたこともなく耐える毎日でした。指導者にフォローもしてもらえず1人で残業を3~5時間程度しています。こんな事で負けたくないと頑張りましたが、何のために頑張る必要があるのか理解できず、食事が喉を通らなくなり10キロ減、休みの日も休んだ気になれず、この度退職を決意しました。 皆さんに質問したいのはここからです。 前置きが長くなり、申し訳ございません。 出勤は残り3日ですが、精神的にキツく、本当に行きたくないです。残りの日数を罵倒されにいくのかと考えるだけで動悸や吐き気がしています。 有給もつかっていないため、残りの3日間有給消化で休んでしまってはどうかと考えてる自分がいるのですが、やはり行くべきでしょうか…? 皆さんのご意見を頂きたいです。 また、休む場合はどういった理由で休むと伝えるべきなのか悩んでいます。。
1年目人間関係新人
aico
急性期, 病棟
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
あなたは心身ともに疲弊しています。 休んでください。 そしてただのパワハラを嘆くだけでなく、一家、誰に、何を、どうされたか、言われたかをメモに取るとか録音するとか、証拠を残して、病院内にハランスメント相談窓口があれば相談する。 そこが役に立たないようならば、労働基準監督署に相談にいく。 そうして、職場のハランスメントを明らかにし、補償してもらう権利がありますよ。 多くの場合泣き寝入りをするのですが、いつまで経っても看護の世界の闇は晴れません。
回答をもっと見る
1年目のひよっこです。最近業務が拡大してきて、やったことがない業務をやることが増えてきました。もちろん周りの先輩にやり方を聞きながらやりますが、教え方が適当というか不十分なことが多くあります。先輩が教えてくれたとおりにやっても不十分で夜勤で引き継いだ先輩に怒られたりしています。挙句分からないことを聞いてこないやわからないことをやろうとしない、と先輩から陰口を言われています。私の勉強不足なのは十分承知なのもありますし、病棟自体が病院内で一番忙しい部署ということもあり業務をうまくこなせません。 みんなが通ってくる道だと割り切るか別の病院へ就職するか悩んでいます。他の病院もこんな感じですか?皆さんが新人の頃どのように業務を覚えていきましたか?教えてください。
1年目勉強新人
せっと
外科, その他の科, 新人ナース
あり
内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お疲れ様です😌 私は業務を覚えるためにメモを取って、まとめてましたね。仕事中はバタバタなのでメモはぐちゃぐちゃになってたので、忘れないうちに仕事終わってその日のうちに見やすいようまとめてました。 処置はマニュアルがあると思うので、それを見てコピーし、必要物品や流れを把握読み、時間があれば物品に間違いや不足がないか先輩に確認してもらってました。介助や見学した後は自分の気づきやポイントだと思ったこと、指導されたことを書き込み、これを見れば1人で動けるようまとめてました。 ドタバタ忙しい中で業務をきちんとこなすのは大変ですよね。まだ1年目さんですし、慣れるまではやっぱり大変だと思います。
回答をもっと見る
2年目看護師です。 質問です! 皆さんは何のために働いていますか? 私は給料がいいより休みがほしいし、やりがいも特にないし、スキルアップも考えてないし。最近なのんために働いているか分かりません。 夜勤もしんどいし、アル中の暴言暴力対応や認知症徘徊などしていると辞めたいが強くなります。
2年目辞めたいメンタル
にっくねーむ
新人ナース
しお
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー
私はお金ですかね。患者さんとの関わりというよりも技術習得のために5年間働いてました。クリニックに転職して習得した技術は活かせるのでよかったなと思います。 看護観とかいいこと言えなくて申し訳ないですが…。
回答をもっと見る
明日、師長と面談予定です。 適応障害で仕事にも支障が出ており、1ヶ月以上前から精神科の主治医からは退職か、最低でも他科への異動をすすめられていました。 しかし、部署異動に関する話はなく、私自信限界……というか、自分がおかしくなっているのではないかと不安でいっぱいになってしまいました。 なので、今日師長に主治医より退職をすすめられている旨を報告し、明日面談予定となりました。 私にとって、師長は病棟で最も苦手な相手です。相性も悪く、どうしても師長の前では萎縮してしまいます。 ですが、今度こそ、いや、明日こそ「辞めます」という意思を貫きたい。 「甘えだ」なんだと言われても、この意思だけは変えたくない!
退職メンタルストレス
ネコハ
内科, 病棟, 一般病院
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。適応障害で主治医に診断書を書いて貰って退職で良いと思います。まずはご自身の健康を守ることが大事です。どうかご自愛ください。
回答をもっと見る
土日希望休で家族と集まってごはんをたべました。 家族だけで川へ行きました。 行きも帰りもコンビニすら寄っていません、それ以外は病院と家の往復で出かけていません。 コロナに感染して労災にしてくれませんでした、、そんなもんですか?
コロナ急性期ストレス
るん
新人ナース, 消化器外科, 一般病院
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。病院にコロナ患者様がいて他のスタッフもコロナ感染してクラスター認定されると労災にしてくれます。コロナ感染は家族で集まってごはんたべたときの可能性があると労災にしてくれないと思います。
回答をもっと見る
言ってることは正しいのに言い方がムカつく人がいます 最近はムカつかなくなってきて聞き流せるようになってきました 未だに勤務が一緒の日は憂鬱ですが 自分が成長したなぁと思います 自分も年取ってきて他人の目が気にならなくなってきたのかな?とか図太くなってきたのかな?思いつつ。(まだ20歳代後半ですが汗) 反面教師にして頑張っていきたいです
パートクリニックメンタル
るんるん
整形外科, クリニック
むるるん
内科, 病棟
私は聞き流すだけではストレス溜まるので、心の中で「この人は可哀想な人。言葉を知らない可哀想な人。私も気をつけよう。大丈夫。大丈夫。」って言い聞かせてます!
回答をもっと見る
円満退職ではなく、逃げるようにやめたことありますか? 今日でやめます!とか…。もしあれば、教えていただきたいです!!
退職辞めたい新人
ぱんだうさぎ
内科, 消化器内科, 新人ナース
タイトル通り、1人で入院中の中学生の子供が濃厚接触者となり、5日の隔離を強いられてます 元々個室の為部屋は変わりませんが、本来は売店へいったり気分転換が出来ましたが、できなくなりました 整形入院の為、子供が帰りたいと言ったら帰れます 本来リハビリへ行ったり、来てくれたり、シャワーを一部手伝ってもらったり、部屋の掃除をしてもらったりなどされるはずですが、おそらく5日は放置されそうです 面会もできませんし、心配でたまりません 濃厚接触者になった場合は5日を経過しないと退院許可は降りないでしょうか? 山の病院の為ネット環境が悪く、塾のリモートもできず、また子供のメンタル面と、退院したがっていることの3点理由に退院許可降りないかな
気分転換退院子ども
40ババ
大学病院, 終末期
ふ
病棟, 一般病院
私の勤務先では、自宅退院ならば予定と希望通り退院になります。ただし濃厚接触者であるため、退院前にPCR検査の希望を確認して5日間は自主隔離して健康観察を続けることを約束しての退院になります。 何事もなくスムーズに退院できると良いですね。
回答をもっと見る
1年目看護師です。 コロナになってしまいました。 1年目でコロナになって休んで、先輩からはもうダメな子というレッテルをはられてると思います。 どうにか頑張りたいとは思っていますが、職場に復帰することばかりが毎日気がかりで寝られません。 もう腹をくくって行くしかないのはわかっていますが、このモヤモヤした気持ちを消化しきれません。
1年目新人ストレス
ぴえん
急性期, 新人ナース
もや
外科, 新人ナース
お疲れ様です。私も全く同じ状況です。 コロナになって休んでしまって、今までずっと緊張感持っていた分、気が抜けてしまって、復帰するのがとても怖いです。本当にモヤモヤしますよね。夢にまで仕事が出てきます。
回答をもっと見る
いつも『勝手にやらないで下さい』という先輩。何を勝手にやったというのか言ってほしい。他の先輩に聞いたり、一緒にやって貰っているのに。その先輩にたまたま聞いていない、一緒にやっていないだけなのに。毎回毎回大きな声で、患者さんも聞いているのに。場所も考えず、毎回。もう、うんざり。
辞めたい先輩人間関係
すずらん
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
タムタム
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 他の患者さんの前で大きな声で指摘する時点でヤバそうな先輩ですね!きっとヤバイ先輩なんですよ。「勝手にやらないで下さい 」って言うのはその人だけですか?すずらんさんが新人なのかは分かりませんが、プリセプターや師長に相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
ブラック企業で鬱になります。患者さんは寝たきりの人ばかりCV.胃ろうの人が多数です。自力で動くことができない患者さんばかりで朝も夜もナースコールは常になっています。人手不足、コロナで休みも増え、患者さんの重症化してもしても仕事が終わりません。休憩もほとんど取れず、休憩を削っても残業になる。そして手当はつきません。これは日勤だけの話ではなく夜勤もです。 12月にはボーナスを貰いやめようと思います。労基に相談しましたが、言ったのがバレると居づらくなるのでいまいうのはまずいと思いとりあえず取れなかった休憩時間を記録することにします。転職を何回かしましたが、残業、休憩取れないところばかりで、やめても一緒かな?と凹んでしまいます。
残業辞めたいストレス
つくし
新人ナース, 病棟, 終末期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
まるで私の前の職場のよう…💦 お疲れ様です。
回答をもっと見る
の、しんどさがふとした夜に心ざわつかせてしんどさ倍増になります... 患者や家族から言われたこととか...スタッフも時々ありますけど...良い切り替え方法とかあれば教えてください。
辞めたいメンタルストレス
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
さな
内科, クリニック
Twitterで流れてきたのですが、 いやなことがフラッシュバックしてきた時太ももを三回軽く叩く、またはニワトリの真似?笑をしてみる。嫌な過去を思い出す時にそれをやると、徐々に思い出さなくなるそうです。やってみたら本当に頻度が減りました。 冗談かと思いますが、一度ネットで調べてタッピングで情報載ってます。
回答をもっと見る
新人さんがお局に嫌がらせやハラスメントをされている等のコメントをよく見ます。しかし、後輩に対して理解不能の行動でストレスはありませんか?ベテランもベテランでストレスを抱えてると思うので吐いてください。
急性期メンタルストレス
赤井みー
循環器科, 大学病院
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室
・患者さんに対してタメ口で話す ・上司が立って記録しているのに、どうどうと椅子に座って記録する ・何度言っても同じような質問をしてくる ・ナースコールとか電話がかかってきても、すぐに反応せず、ワンテンポ遅く動き出す ・ここを修正するようにと伝えたはずなのに、できていない とか...です。
回答をもっと見る
朝起きた時から気持ち悪い。 朝、ごはんからinゼリーに変えたけど、気持ち悪い。 朝食べないのも気持ち悪い。 お昼くらいになると調子がよくなる。お昼ごはんも夜ごはんも食べられる。 でも、朝起きてからが気持ち悪い。 何しても気持ちが悪い。 どうしたらいいか分からない。 仕事のお休みもらったり、遅刻したりした。 コロナでスタッフ激減してるのに申し訳ない気持ちもある。 主任からも怒られた。 自分で色々試しなさい。対策をとりなさい。と 悲しい。つわり辛いのに人にも言われるのって悲しい。 私だって、対策をとってない訳ではない。 皆さんはどう対策してつわりを乗り切りましたか?
メンタルストレス
cocoa
救急科, 一般病院
AI
こんにちは。 対処もしてそれでも治らないのに責められるのは、cocoaさんも申し訳ないという気持ちがあるからこそつらいですよね、、 主任さんは出産経験がある方なのでしょうか?出産のつらさを知っている方であればわかるでしょうに、、と思います😭 私は妊娠経験がないので友人の話になってしまいますが、友人は空腹のときがつわりが酷いらしく、ジャンクフードを食べると落ち着くみたいでマックやケンタッキーをすごく食べていました。 ストレスでもつわりは悪化しますので、、あまりご自分を責めずに1番はお子さんとご自身のことを考えてくださいね。 母子なんとかカード(わからずすみません)をもらって休んでいる先輩方もいましたので、申し訳ないという気持ちはわかりますが一度病院でそのような診断書を書いてもらうことも手なのかもしれません。 どうか無理をならさず、ご自愛ください💦 参考にならずすみません、、! あとは食事介助の時間帯が匂いで気持ち悪くなるのでなるべく外すように上の方が対処してくれていたようです。
回答をもっと見る
直属の上司に脅されてから仕事に行きたくないです(涙) ミスを犯し、メンタルが弱い自分も情けないけど、 休むことを考えるようになりました。 どうしよう。。
先輩メンタル人間関係
ももたん
新人ナース, オペ室
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
メンタルが弱いとかの前に脅すとは…? パワハラですよね。 もっと上の上司に相談できない場合は転職や異動も視野に入れてもいいかもしれません。 休んでみるのも自分を守るために必要ですよ!無理しすぎず考えてみてください。
回答をもっと見る
消灯後に大きめの声で話すスタッフってなんなんでしょうか 廊下の端まで響くし、本当に困ります もちろん何か大きめの声で話さないといけないことは出てくるかもしれません、難聴の人もいますし でも何か見つけると叫ぶし、おばさんスタッフほんとにきついです しかも大体介護士なんです、部屋を見るのは看護師だから患者が起きても他人事なの?とか思います こっちが小さめの声で話しかけると、患者も察するのに… みなさんの病院のスタッフは夜勤の気配りしてくれますか?
夜勤ストレス
みお
急性期, 病棟
ぽん
美容外科, クリニック
病棟で働いてるときはそんな人はいなかったですね😅面倒な人もいるんもんですね。師長とか役職スタッフに伝えて、みんなに周知してもらうようにお願いしてみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
看護師2年目です。先日コロナ陽性となり、現在自宅療養中です。 私が陽性となったことで、どーせ遊んでたからや2年目だからなど様々な理由で悪口を言われていると知って、コロナ禍で仕事を頑張ってきましたがもう限界です。(他の同期も現在陽性で同様のことを言われているそうです。) 私は他の方々が陽性になっても頑張ってきたのに、新人だからってこんなにも言われるのはあまりにもひどいです。この際今年度で退職を考えていますが、2年目で仕事を退職しても就職先はありますでしょうか?? 文書がまとまってなくてすみません。
新人ストレス正看護師
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
もち
病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
しんじんさん、お疲れ様です( ꈍᴗꈍ) 身体もしんどいでしょうし、自宅療養中にしっかりと休んでくださいね。 コロナ禍になりスタッフはストレスも溜まりに溜まり、悪口を言ってしまってるのかも知れませんね。でも悪口を言っていい理由にもなりませんし、それを知ってしまうのもしんどいですね。 前置きが長くなりましたが、2年目で辞めた同期沢山いますよ~!!別の病院に行ったり、クリニックに行ったり、施設に行ったり。 再就職先なんて沢山あります!だから大丈夫です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
回答をもっと見る
今現在、回復期リハビリテーション病棟に勤めて4年目です。 将来的に保育園で働きたいと考えておりました。 今回転職を考える中で、将来のためにもと小児科への転職を考えていました。 しかし、大きな病院で必ずしも小児科配属になれるとは限らない・異動もあるとエージェントの方に言われ、迷っています。 エージェントの方には、せっかく小児に興味があるならこのタイミングで保育園で働いても良いと思う、病棟には戻りづらくなるかもしれないが。と言われています。 正直、今のところは病棟に戻る気はありませんし、スキルアップしたい!と積極的に考えるタイプではありません。しかし、今後どう思うようになってくるかはわかりません。 また、重心の病棟も考えましたが、割合は成人の方が9割とのことで検討中です。 給与面でも今より年収150万ほど下がってしまうため悩んでおります。 夜勤がなく、憧れの保育園で働きたいと思いますが、給与面や未来のことを考えると悩んでしまいます。 20代で保育園は早すぎるでしょうか…。 何かご意見いただける方、実際に保育園で働かれてる方のお話聞かせていただけると幸いです。
転職ストレス正看護師
まるこ
大学病院, 終末期
うりこ
小児科, プリセプター, 訪問看護
まるこさん初めまして。 重心児病棟5年働き20代で保育園看護師経験をしました。 重心児さんと健常児さんでは正常値や観察ポイント、必要な知識が違ってきますので、勉強をしながら働いていました。 私も病棟に戻る気はなく、保育園看護師を辞めた今は小児の訪問看護師をしています。 病院時代よりガクッとお給料は下がりましたが、やりたい仕事ができていて毎日楽しく働けています。 やりたいお仕事があるのであれば迷わず突き進んでいいと私は思います✨ むしろ保育園看護師、体力のある今だからできるお仕事と思ってます! 20代の方もちらほらいました☺️ 伝えたいことがたくさんで回答があちこち飛んでしまいましたが、少しでも参考になれば嬉しいです✨
回答をもっと見る
看護師1年目の子はお昼休憩に話しかけて欲しいでしょうか?どんなお話がしたいですかね? 休憩室でみんなでご飯を食べるのですがなかなか1年目の子が輪に入りにくいようです。 看護師3年目の私がどんな風に声掛けをしたら輪に入りやすくなるかな?となやんでいます。
1年目人間関係病院
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 もう看護師20年目の私ですが‥私が1年目だった時は極力、先輩には話しかけてほしくありませんでした😂 (ごめんなさい)理由は話しやすい先輩と怖い先輩が同じ休憩室にいた時に、その人だけど話すことはできず結局会話を他の怖い先輩も聞いている状態なのでそれが気になって気になって休憩中はそっとしてくれ〜といった感じでした。 幸いプリの方や私が好きだった先輩方は夜勤の時とかに色々とお話をして個人的にお茶とかご飯に連れて行ってくれていたので仲は良かったです。 もう良い年のおばちゃんなので令和のZ世代と感性は違うかもしれませんが、休憩中はスマホ触っていたかった派です。 せっかく考えてくれてるのに水を刺してしまってすみません‥。
回答をもっと見る
急性期ケア認定士を取られた方いますか?勉強法やどこを重点的に勉強したほうがいいかなどアドバイスいただけると嬉しいです!まだ始まったばかりの資格なので情報が少なく受けた方いれば是非色々とお聞きしたいです!
免許急性期勉強
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
急性期ケア専門士ですかね?僕も今勉強中ですが、参考書と問題集を元にしてます。アプリで間違えた問題やそれに附属するところを勉強してます。
回答をもっと見る
総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?
美容外科求人総合病院
ゆち
ママナース