良かったらコメントお願いします。

ふー

小児科, 病棟, 一般病院

朝から夕方まで准看として勤務し 夕方から夜まで夜間で学校行ってます。 もういいや、や心折れそうになった時 どうやって頑張っていましたか。 助言や方法などあればコメントして頂くと嬉しいです。 自分で夜間行くって腹括ったんですけど やっぱり、現実はなかなか辛くて それでも看護師なりたくて何とか今は生きてるんですけどね。。。。

2022/01/12

3件の回答

回答する

質問主

有難いお言葉ありがとうございます。 心がスッキリと楽になりました! 今日も学校なので頑張ります!

2022/01/12

回答をもっと見る


「看護学生」のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?

指導看護学生

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

72025/02/21

あお

脳神経外科, 保育園・学校

教員の立場から、、 わたしは学生が考える看護問題はちょっとズレてるけど、まずやってみろーってことあります。 時間があるときですが笑 やってみたら違う視点の方がいいってことに学生が自分で気づくのも大事かなーと。 あとは、上の方が言ってるように実習期間中で評価できるような看護計画を立てさせます。 また、実習目標を達成できるように無理やり路線を合わせるときもあります。 ひとまず教員と指導者が良く話し合うのは大事だと思います。意見が合わないこともありますが、学生が戸惑わないように同じ方向性でいたいと思ってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

114回生です。 遂に明日が本番になりました。自分のペースでこれまで頑張って来ましたが、やはり不安が拭えません。 先輩方、同志の方応援メッセージを頂けないでしょうか…?🥲🤲🏻

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

わか

小児科, 学生

202025/02/15

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

まずは今まで勉強お疲れ様でした! 今までの努力はあなたを裏切りません! 本番めっっちゃくちゃ緊張すると思いますが、始まれば終わります💡 一個一個こなしていけば大丈夫です! 応援しています😊🔥

回答をもっと見る

看護学生・国試

26卒の看護学生です! 内定先の病院から名札用の写真を送るように言われました。 てっきり就職後にナース服でピシッとキメて撮るものだと思っていたので、スーツ?オフィスカジュアル?などどれくらい堅苦しくするべきかわかりません 実習時には、スーツと前髪を七三分け・お団子で撮りました。1年目だったらこれくらいすべきか否か… 皆さんの写真の服装、髪型、背景など教えていただければ幸いですm(_ _)m

大学病院入職総合病院

なお

学生

32025/07/25

きい

救急科, ICU, 大学病院

内定おめでとうございます😊 私の病院では、就職後にナース服で撮るスタイルでした。 なおさんの病院の場合ですと…私ならお団子にスーツでビシッとするかなぁと思います。 私のところだけかもしれませんが…職員証の写真を更新する機会は全くないので、入職時の写真のままです😂 もしなおさんのご就職先もそうだとすると、ビシッとしておくほうが後悔ないかなと思いました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一度でも転職された方に質問です。 私は以前、大学病院で働いていました。慢性的な人員不足による多忙な業務が続き、仕事がルーティン化していることに嫌になり退職を決めました。 皆さんはどんなきっかけで退職を決めましたか。

転職

あけの

内科, 訪問看護

22025/08/08

そういちろー

内科, 消化器内科, 循環器科, パパナース

まず、給料が低く仕事の内容と給料が見合っていないことが一番の決めてです。サービス残業もあり多すぎると残業が多いと部長から注意が入ります。だったら残業がないように人員を増やすとかしてもらわないと1人の負担が大きすぎる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から外来に移動しました。 同じ多重課題でも病棟の場合は簡単な案内とかは後回しにできました。しかし外来は患者さんが帰ってしまうので、検査のオリエンテーションとかそんなのもスピーディーに終わらせなくてはなりません。 そこが難しいです。慣れるしかないのでしょうか?

外来パート一般病棟

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

12025/08/08

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

こんにちは! わたしは総合病院の外来で10年くらい働いてました! 帰られてしまうので、オリエンテーションなどみんなで声かけあって段取りよくやってました! 前の日にある程度明日来る人の予定もみて段取りをしてました! 慣れたら外来は働きやすいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年のブランクがあり、6歳と5歳の子どもがいます。 離職前は約4年間、総合病院の消化器内科病棟で働いていました。 以前の職場では、委員会や勉強会、研修など本業以外の業務も多く、子どもが小学3年生になったら夜勤に入る決まりもあったため、今は病院ではないところで働きたいなと思っています。 子育てとの両立を考えると、まずはパートがいいかなと思っています。 採血などの医療行為にも少しずつ関わっていきたいので、健診センターを検討中です。 残業も少なく、慣れればルーチン業務で働きやすいと聞くのですが、実際はどうでしょうか? 一方で、もう少しゆったり働ける施設の訪問看護も気になっています。 ブランク明けや子育て中で復職された方がいらっしゃったら、どんな職場が働きやすかったか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

パート訪問看護ママナース

まろん

消化器内科, 離職中

22025/08/08

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

毎日育児と家事とおつかれさまです。絶対派遣がいいと思います! パートでどこかの病院に決まっているより時給もいいし 単発もあるし!健診ならなおさら! 私は常勤で働いていますが 派遣登録5ヶ所しており 公休の時に単発募集を入れたりしていましよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

393票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

489票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

546票・2025/08/12