ストレス」のお悩み相談(116ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

3451-3480/7651件
看護・お仕事

前職は求められる事が多く、疲弊して体調を崩したため、退職しましたが、転職先は医療看護の質がやや下がった環境のように感じており、ストレスです…。 どうしても転職したばかりなので、前職とのすり合わせやジレンマはつきものだと分かっていますが…早く終わらす事に重きを置き、仕事の雑さが気になってしまう事がいくつかあり、どうしてもストレスで、福利厚生は妥協点ですが、転職したばかりですが、また転職したい気持ちもあります… 多重課題やシフト上での激務で生活リズムが狂い、体調壊したりで健康を保てなくなるのも、もうイヤですし、 だからといって、医療看護の質が落ちるのもイヤです… ただ、コロナ禍で医療業界の質は年々落ちていってる事を実感しているので、医療看護の質が落ちていく事を受け入れて、衰退していく事に慣れて働かざる終えないものなのでしょうか? 何か良いアドバイスがあれば、お願いします

転職ストレス

りんご

その他の科

62022/10/20

🍆ちゃん‪︎‬‪︎✩.*˚

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私も今年の1月に転職しました。 本当に同じような状況で、転職したばかりの時に悩んでいましたが・・・ 私はやっぱり患者さんに必要なケアが出来ないことがずっとネックだったので、受け持ちの時は私はブラスでケア入っています。 自分が必要って思ったことはやってあげた方がいいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

今朝友人の家族がコロナ陽性になりました。友人は同居人で濃厚接触者扱いです。ここまではわかります。 昨日私はその友人と10分程席を隣にして小声でマスクして話したあと、何も話していません。 でも濃厚接触者の濃厚接触者だからと家に強制的に帰されました。5日間休めと言われました。 濃厚接触者の濃厚接触者なんてあるんでしょうか?聞いたこともないし調べても出てきません。 10分ほど話したのは事実だけど15分以上も話していないしマスクしていたと言っても、「マスクは感染防護ではないしフェイスシールドしていなかったよね。時間は関係ないから」と言われました。マスクは感染防護具に含まれるしフェイスシールドなんて上下左右空いてるのでよっぽどマスクの方が感染予防の役目果たしていると思います。 なんかもう本当にこの学校やばすぎて嫌になる。 国のルールで、抗原検査を今日やったとして陰性と分かれば明日から外出していいとなっていました。伝えたのですが、「国はそうでも学校は認めていないので」と言われ許可されませんでした。 何なんですかね。濃厚接触者の定義見ろって散々いってくるくせに、定義を根拠づけて言ってもそれは認めていないと言われます。 ストレスすぎる。来週から実習なのに事前学習ファイル返却されませんし援助計画一般論提出しているのにそれも返されません。他メンバーは金曜日に返されて土日で直せるのに。

メンタル人間関係勉強

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

62022/11/09

るるる

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。大変な事に巻き込まれてしまいましたね。 濃厚接触者の濃厚接触者っておかしいと思います。 そんな定義なら職場では誰も働けなくなります。 あまりにもびっくりしたのでコメントさせてもらいました。 失礼しました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急性期の病棟で勤務しています。先輩からの頼み事について他の方ならどう思うかアドバイス頂きたいです。 半年前から整形外科チームから外科チームに同じ病棟内での移動になりました。今回依頼されたのは整形外科チームの先輩からです。受け持ち患者さんの髭を切って欲しいと。 私は以前理容師をしていたことがあり、1回目にその先輩から依頼された時は1ヶ月前フリー業務勤務日だったので、髭のカットをしました。(おしゃれ髭を伸ばしている患者さんです) その先輩は時短で4時に上がりますが、依頼を受けたのは私が夜勤入りの日の3時40分頃の休憩室です。 私自身、チーム移動し部屋持ち夜勤にまだ慣れず他の夜勤の先輩より1時間近く早く出勤し、夜勤空けも自分のやり残しがないかチェックし勤務時間より遅くまで残って退社しています。日勤でも毎回1-2時間は業務が終わらず残業している状態です。 先輩は休憩室で水分休憩で休んでいました。患者からは口回りの髭を伸ばしていて唇にかかかるから切って欲しいと言われ「上手な人がいるからまた頼んでみる」と「私じゃ上手に切れないから」と伝えたそうです。 正直患者がおしゃれ髭を自分で切ることが出来ず、受け持ちの自分も切ってあげれないなら退院してから伸ばすように指導するか、または1回目の依頼の時に切り方を一緒に見て次カットが必要なら自分でやれるようにする等して欲しいと思ってしまいました。 時短退勤前の20分間休憩室にいれるなら人に振らずに自分でなんとか出来ないのかと。 キャパオーバーもあってそう思ってしまった私は心 が狭いですか?皆さんなら依頼を受けますか?

残業指導先輩

だんご

整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42022/11/12

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

私もだんごさんのように思うかなぁ、、、 でも空気悪くならないようにするために分かりました〜って言ってしまうと思う(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めは仲良くて優しい人多いな〜って思ってたけど 最近は慣れてきて、悪口がめちゃくちゃ聞こえてくる。自分も言われてんだろうなって思うとめっちゃ心しんどくなる。表面上では優しくされてるけど 裏でどう思われてんのかな。ほんとこわい、もう人間関係で悩みたくないきつい。一つやらないと言われるんだろうなとか考えたくない、涙出てくる 直接言われた訳じゃないのに悩んじゃうどうしたらいいんだろ。

メンタル人間関係ストレス

かんな

新人ナース, 病棟

42022/11/11

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

私も同じ経験したのでわかります。 その人がいないときにあの人は〇〇だとか愚痴を言ってるのを見るのってとてもストレスですよね。 前職も現職にもそういった方がいて、 ストレスで心が折れました。 自分も言われてるか分からないのも余計にしんどいですよね。 気にしないでと言っても、気にしてしまうと思うので、 同期など仲良い人に何か言われてたら教えてもらうのはどうでしょうか? そういった話がなければ、おそらく何も言われてないと思うので、少しは安心できるかと思います。 気にしないのは難しいとは思いますが、 あんまり自分に完璧を求めすぎて潰れたりしないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

適応障害の診断書出されると今後の転職に何かしら影響ありますか?

新人転職ストレス

看護師半年目

内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62022/11/09

MOMO

離職中, オペ室

コメント失礼します。 転職時に持病のことを伝える義務はないので内緒にしてしまうのも選択の一つです。持病があることを伝えるとどうしても影響があるかと思います。採用する側も人間ですので…。 しかし持病のことをきちんと伝えた上で転職したなら、配慮を受けながら働けるというメリットもあります。 診断はされたけどもう大丈夫、また一から普通に働ける!という気持ちであれば内緒でもいいのかなと… 適応障害にはなったけれど、克服して新たな環境で頑張りたい、というような伝え方でもいいと思いますし… そこはご自身の判断になるかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在休職中のスタッフが3人います。 そのスタッフの数分マイナスの人数で働いています。 また復帰後も配慮しなければならず、辛いです。 私も休めるものなら休みたいですが、生憎強い身体のようなので精神も身体も病むことなく毎日出勤しています。 辛い辛い言っても仕方がありませんが、休職中のスタッフのしわ寄せを受けながら仕事をすることはそろそろ疲れました。仕事をやる気にもなりません。

休職外科メンタル

はふ

整形外科, 病棟

32022/11/09

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

同じくです。後輩が2人入院しました(笑)日勤の人数より入院数が多いこともしばしばあります。疲れますよね、、美味しいものでも食べてゆっくりしてください(´・_・`)

回答をもっと見る

愚痴

平日日勤13人受け持ち。もちろん当日OP、定期入院込み。プラスそこに緊急入院も。 師長は地蔵のように詰所のみ。PHSとるだけ、、車椅子の患者さんの検査出しもできん、したと思ったら「ここにいてもらいますね」って詰所前に置いてどっか行く。わたし走ってるんですけど???? それでも18時に無理やり終わらせた、天才かも🙃 愚痴でした。

整形外科師長急性期

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

92022/11/07

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

ここ数年、働きかた改革が進んだ病院(恐ろしく待遇が改善された)と、どんどん酷くなっている病院の2極化が進んでいるように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。スタッフが不足しており 1人1人の業務負担が多く精神的にもきており 疲労も改善しないまま連勤をしています。 そのせいか、自分のミスが増えている気がします。 ミスが怖くて仕事に行きたくないと思いますが、 休んだら先輩方に迷惑をかけてしまうと思ってしまい 結局、出勤をしてしまいます。何をするにも恐怖心で 手が震え冷や汗をかいてしまいます。 何か、改善策はありますか?

辞めたいメンタルストレス

なな

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22022/11/10

コウ0218

外科, ママナース

お疲れ様です。 2年目でそれは辛いですね… 休職も視野に入ってるということを師長、師長がダメなら部長と次々に上司に伝えて行きましょう。 労働環境の悪さはあなたのせいではありません。  もし残業超過などがあれば労基に相談することも検討してみてください。辛いことは辛いと言っていいんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どこの病院も一緒だと思うのですが、最近特に忙しくて、心に余裕がなくてイライラしてしまいます。 患者さんへの対応、同僚への言葉や対応もきつくなってしまっていると思います。 家に帰って冷静になると悲しい気持ちになります。 そしてイライラをつい家族に話してしまい、また気分が落ち込んでしまいます。 ポジティブな気持ちに転換できたらいいのですか、心の持ちようや、ストレスコーピングについて教えていただきたいです💦 私は趣味も特になく、ゲームなどもしません…

人間関係転職ストレス

なな

外科, 小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来

42022/11/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

たぶんですけど、コロナもあって、人と話す機会が減ってませんか? どうにか時間作って、愚痴れる人と、美味しいもの食べてとことん話しましょ!ストレス発散はやはり人に話すこと!だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

脳卒中病棟で4年間勤めていました。 そこでは、とても強力性が強かったのですが人の良いところを見つけるのではなく、人のミスや悪いところばかりを見つけては陰口を言っているような環境で育ちました。そのため、自分も「あんなふうにはなりたくない」と思っていたのに、気づけば同じことをやってしまっていることに気づきました。 とても学べる環境ではあったので、看護力をつけるためだけを考えると続けていくことも悪くないと思ったのですが、看護師としてではなく人間としてどんどん悪くなっていくと感じたので退職することにしました。 皆さんの現場はどのような雰囲気でしょうか?

転職ストレス正看護師

マーニー

リハビリ科, 派遣

42022/10/26

まさお

その他の科, 介護施設

このような判断をされて良いのだと思います。 言葉での伝達は必要ですがゆきすぎることには抵抗を感じるのでしょう。 これまでの経験を生かして働くことができる職場は見つかると思います。 看護師さんの唄 【紫苑草目立たぬ時を生きながら感謝を捧ぐ看護の人へ】

回答をもっと見る

キャリア・転職

第二次救急病院の看護師半年目の新卒看護師です。 業務内容の多さ・プリセプターとの性格の不一致が原因で最近日常生活は問題ないのですが、仕事へのいく時だけ憂鬱になり涙が止まらず、集中力低下し患者さんを受け持つもいつインシデントを起こしてもおかしくない状態になっています。 その為現在有給を使い休んでいるのですか、有給回数ももなくなり、もう甘えてられない状況です。 その為、2つ質問があります。 1.転職を考えてるのですが、経験年数が半年で次雇ってくれる病院があるのか 2.療養型の病院の実際はどんなものなのか 3.みなさまの転職エピソード のどれか1つでも助かるので教えてください。

転職ストレス正看護師

看護師半年目

内科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82022/11/09

黒猫

病棟, 慢性期

大変辛そうな投稿ですね。今の職場であなたを助けてくれる人はいないのでしょうか? 孤立しているのなら、もうそこはお辞めになっていいと思います。半年頑張られたのですから、次またあなたを必要としてくれるところを探しましょう。 私は療養長いです。実は療養は物言わぬ患者さんを看るため、観察力が必要です。それから病院にもよるかもしれませんが、CVその他カテーテル、持続点滴の患者さんが多数いますので、その辺の技術習得は必要になります。どこに行っても当たりの強い人はいます。それを跳ね返す頑張りを見せれば受け入れてくれるものです。何でも教えてください!という姿勢でいけばあなたも成長できると思いますよ。 ちなみに私のいたところは紙カルテでした。

回答をもっと見る

新人看護師

入職して7ヶ月経ちました。 人間関係は色々あるけど、まだいい方だと思う。 けど人手不足から業務が多くて…行きたくないって毎日感じていて。 昨日はその気持ちに負けて休んでしまった。 でも休まなければよかったって後悔。 休んだ事が逆にストレス?みたいに負担になってしまいました。先月も同じ事して後悔したばかりだったのに。

新人転職ストレス

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

62022/11/08

maa

精神科, 産科・婦人科, ママナース

休むとモヤモヤしてそれもストレスで…って分かります😂 私も1年目のときどうしてもしんどくて、休んだけど休まらなかったなあ… でも、せっかく休んだんだからもったいないです! 次の日からまた頑張るとして、休んだ日は休むことに専念しましょ😌 病院の方はなんとかなるから大丈夫です。心守るのも大事ですよ🙆‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

なかなか仕事に慣れません。 一つ一つの処置は頭で分かっているのにいざ訪室すると緊張してうまく出来ません。 Dr.回診までに絶対ここまで終わらせてと言われてるのでどうしても焦ってしまいパニックになってしまいます。 どうやったら効率良く回れるか、終わらなければどうしたらいいのか、優先順位を考えてと言われます。 優先順位と言われても全部上位です。 体が二つないと無理じゃん!って思うことを先輩はなんなくこなしています。 結果焦ってしまい色んなことを忘れてしまいます。 毎日やっててもどうしても出来ません。 このままでは先輩にいつ見限られてもおかしくないです。 出来る様になりたいとは思ってますが、同時に出来る様になれるとも思えません。 ステーションに戻ると、私の話でもちきりだった雰囲気を毎日感じて針のむしろです 見限られる前に辞めたい…と毎日頭によぎります 忘れないようにメモやタイマーを用意してますが、患者の発言の何を先輩が知りたいのかも分かりません。またメモしたりタイマーする時間すらも惜しいです 自分では努力してるのですが、先輩からは教えても何も変わってない!変わろうとしてない!と言われてます 結果1人の先輩からすごい態度を取られてます。 夜も眠れないし休みの時もずっと頭から離れないし、かなりメンタルにきてますが、休みたくても休んだことが気になって休めず、毎日体をなんとかおこして仕事に向かってる状態です…。 出来る様になりたいのに出来ない… どうしたらいいか分かりません

先輩1年目人間関係

こころ

病棟, クリニック, 外来

42022/11/08

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!一年目は本当に毎日がストレスになりますよね😣 まずはひとつずつ得意なことを見つけていくのはどうでしょうか?私は新人の頃、怒られてばっかりで本当に目をつけられていました😓でも患者さんの身の回りの環境整備はとてもよくできているとかなり小さなことですが、そこから見えてくるものもありました! また、先輩にはどんどん絡んでいきましょう!わからない事!優先順位が合っているか聞いてみる!困っている事をそのまま伝える!!みんな質問どんどんされる方がうれしいのと理解も早くなります!お休みも大切にしながら頑張って下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司が変わり、早4年。気分で態度が変わり、特定の人を冷たくします。 それにて、仕事へのモチベーションも下がります。 もう嫌だな辞めたいなな毎日です。

辞めたいメンタル人間関係

ラスカル

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

42022/11/07

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

おつかれさまです それはモチベーション下がりますね 4年続いてるのがすごいです 転職考えるとか、部署異動もありかもしれません…

回答をもっと見る

感染症対策

私の職場は有床クリニック。19床です。先日転院して来た患者からコロナ+ 出てしまい、とうとううちで入院継続‥ゾーニングも陰圧部屋もないただ個室隔離。マニュアルもフローもない状況。ましてや夜勤ナース1人体制‥ ガウンテクニック、消毒方法、医療廃棄物処理‥ゾーニング‥ネット検索手探りでなんとなく業務をやってます。 そしてその患者が発症から10日目になり、厚労省は感染力は無いという見解。ついに今日、解除です。 しかし、うちはコロナ病棟ではなく 他患も普通に入院してます。 転棟はありません。 こういった場合のコロナ感染後の患者は一般部屋に移動して良いのでしょうか? 私達も通常対応で大丈夫なのでしょうか? 部屋にはたくさんの患者私物や医療廃棄物ボックス📦もあります。 これらは3日間放置でコロナウィルス死滅すると聞いてます。 もう分からない事だらけで、精神的に疲れてしまってます‥😞 感染管理者なんていません。 どこに聞いたら良いかも分からず、 こちらに質問させて頂きました‥

夜勤メンタルストレス

あき

その他の科, 病棟, クリニック

32022/11/06

まさお

その他の科, 介護施設

有床クリニックはとても貢献度が高いと思います。 ここに記載された内容で良いと思います。 インフルエンザやA型肝炎もコロナと同じだと感じます。 換気や物の値段が上がってきていますが栄養面もあるのでしょう。 きちんと思考されています。 看護師さんの詩 【心配は芍薬の根を見る如く解決し行く看護の知識】

回答をもっと見る

看護・お仕事

オピオイドは痛みだけに効果あるのでしょうか。 苦しさなどには効果ないですか?

一般病棟急性期ストレス

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22022/11/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

痛みは客観的要素 苦しみは主観的要素 ですからね。苦しみに効くひとは効くし、効かない人は効かないでしょうねぇ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

久しぶりのインシデントのようなヒヤリハットを起こしてしまいました。 患者さんに全く害はありませんでしたが、1歩間違ったら、という状況でした。 初歩的ミスです。もう泣きたい、久しぶりに落ち込みました。。 そして、最近ほんとやる気が起きなくてどうしようって感じです。

急性期メンタルストレス

一般病院

62022/10/26

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です! インシデント辛いですよね… 私も毎回めちゃくちゃ落ち込みます。 でもどんなデキる人でも皆何かしらのレポート書いてきてるはずです!時間が絶対解決するので大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

愚痴

友達の些細なことでムッとしてしまう自分が嫌です。 親しくて、旅行にも行く仲の子ですが、 あれ?いまごめん(ありがとう)と言うところでは?と思ったり、 私が長距離運転して免許のない彼女が隣で携帯触っていたり、駐車場とかを調べたり、探したりしてもらえなかったり、 ドアをバンとしめてたり、 予約しなくていいんじゃない?の一言で予約電話するのをやめたらそのお店にいざ行くと、予約いっぱいで入れなかったり、 温泉行くのに、自分のシャンプーを持っていくか迷っていたら「私はなんでもいい人やで」といい私が持参しなかったら彼女は良さげなシャンプー持って行っていたり、 脱衣所で携帯触っていたり、、、 途中ただの愚痴になってしまってすみません。 こんな些細なことで気になってしまったり、ムッとしてしまったり… 人と関わる上で多少はあるとは思いますが、過剰に思ってしまっていると思います。 それを態度に出している自覚もあります。友達にはごめんなさいですが、うまく言葉にできず伝えられなかったり、一般的に親しい人にいちいち言わないのかとと思い結局チリツモです。 自分が他人に期待しすぎている分、その期待に反した時にこのような気持ちになるのだろうとも思っていますが、友達との接し方はどうしたらうまく行きますか?どうしたらこんな些細なことでムッとしない器の広い自分になれますか? 親しい人とも仲違いしそうで怖いし、どんどん嫌と思うことが怖いです。 あと、看護師になってもこんなふうで情けなさも感じてきています、、

メンタルストレス

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

12022/11/06

さし

外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師

めちゃくちゃ分かります。 似たような経験があって、その子達とは一時期距離を置きました(忙しいを理由にフェイドアウトしました) 私は自分から直接伝えたパターンと、間接的に伝えるパターンで乗り越えました。 ①間接的パターン 2-3年経ってやっと自分が吹っ切れて、また旅行に行くようになりましたが 2人で出かけるのは避けるようになりました。なるべく自分と価値観の近い、その子の考え方に意見を言ってくれる人をメンバーに入れています。 (このやり方、性格が悪いでしょうが、意見を言ってくれる人って本当に大事です。他力本願になってしまいますが、モヤモヤを代弁してくれるとてもいいポジションになってくれます。) ②直接パターン そのモヤッとした瞬間に言っています。 はーいありがとうはー?とその時のノリでさりげなく言います。 運転中は、はい助手席誘導担当よろしくーと言って促します。すぐには自主的にやりませんが、だんだんルーティンになってやってくれるようになるし、思ってることを言うとスッキリします。 その子が本当に親しくて、2人でしか旅行に行かないような相手なら きちんと言った方がいいです。 相手がそんな人なら、態度で示しても変わりません。(言ってもダメなら一生変わらないと吹っ切れるくらいがいいと思います。) 自分が人間不審になり、親しい子どころか誰も信じられなくなります。 もし自分を変えたいなら、言うしかない。言ってもダメなら人間関係見直し(仲良くする相手を変える)しかないと私は思っています。 仲が良いからこそ、言わなくてもわかってほしいとは思います。 でも、相手も人間だし向こうも仲が良いからその態度でもいいでしょうと傲慢になると思います。 どきんちゃんさんが、お友達と良い関係性を続けられることを祈ってます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めての質問になります。 看護学生2年生です。就職について考えることが 増える時期になりました 学校の成績は就職活動に反映されるでしょうか? 成績は学校の中で真ん中くらいだったことを知り 周りと比べてしまい悔しくなりました、、 看護学生中、同じような気持ちになったという方や 参考に、沢山の人の意見がもらえると嬉しいです。

看護学生勉強ストレス

のん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 介護施設, 学生

112022/11/05

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

こんばんは。 国立病院機構でしたり、書類選考のある倍率の高い大きい病院などは成績も大事だと思います。成績がいいに越したことはないと思いますが、受ける病院によっては極端に悪いとかでは無い限りそこまで合否に関わらないような気がします。(私の経験上) 私は新卒で500床以上の総合病院に就職し、そこは倍率も高いとのことでした。成績は真ん中くらいで100点もあれば赤点ギリギリの点数もありました。ですが就職先には真ん中くらいの成績で合格しており、どちらかと言うと、実際に会って話した時の印象がやはり強いと思いますので、面接の時の言動や話し方、雰囲気などが大切な気がします。参考までに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在働いていて、コロナワクチン、希望しなかった方いらっしゃいますか? それぞれあるかと思いますが、 受けなかった理由は何ですか?差し支えなければ教えて下さい。(>人<;)

看護学生転職ストレス

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

32022/11/04

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。コロナワクチン希望しない方結構います。副反応が嫌という方もいますが、治療薬があるので重症化しなくなっているので、もういいと若い看護師は言っています。もう職場でも強制では無くなっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで看護師1人勤務です。他職種のスタッフさんはいらっしゃるのですが、処置や注射など全て1人で対処しないといけないのが大変です。似たような状況の方いらっしゃいますか?

クリニックストレス病院

にゃお

内科, クリニック

22022/01/15

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 うちもクリニック1人勤務です。どうしても1人で手が回らない時は先生が手伝ってくれますし、処置介助も出来ない時は先生が1人で処置しています笑 先生も看護師も忙しい時は受付さんが患者さんにもう少しお待ちいただけるよう状況説明してくれます。 忙しい時にはそれなりに手際よく仕事しないといけませんが、焦ってミスが出るよりは良い、とのことで、「丁寧に仕事をしましょう」が合言葉です😄

回答をもっと見る

感染症対策

オミクロン対応ワクチン受けた方、副反応どうでした??またやはり皆さんのところでも半強制的ですか? 従来のワクチン4回接種済みです。本来なら5回目のオミクロン、受けたくないですが介護施設でほぼ強制的です… 九月にコロナに感染しました。 皆さんのご意見お聞かせください。

メンタル人間関係転職

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

72022/11/02

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

旦那が4回目にオミクロン対応を受けていました。副反応は通常のコロナワクチン同様で、腕が痛いと言っていました。反応は人によるかと思いますが、発熱はなかったです◎施設などみんな受けるとなると、選択権なくほぼ強制ですよね( ; ; )

回答をもっと見る

キャリア・転職

彼の転勤を機に将来結婚を考えていること、自分のやりたいこと(美容皮膚科で働くこと)を理由に次の3月末で退職したいことを本日10/28に伝えました。 まず早いと笑われました。退職者を見越して次の内定者人数を決めるため1年前に伝え翌年度3月末で辞めるのが社会人としての礼儀であり常識だと言われました。 そして、結婚は予定であるため時期はずらせるとまで言われました。 職務規定に自己退職は14日前に伝えると記載されていることも伝えましたが、結婚は例外と。 看護師が足りず、人事の関係であることも十分理解はできるのですが、私としてはやはりやりたいことを優先したいですし、彼を側で支えたいとも思ってます。 来週以降で部長と面談なのですが、泣き寝入りするしかないのでしょうか。労働基準監督署に上記の内容で取り合ってもらえるのでしょうか。退職経験のある方アドバイスお願いします。 長々と読んでいただきありがとうございます。

人間関係転職ストレス

naa

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 一般病院

122022/10/28

うめcat

内科, 急性期, その他の科, 保健師, 大学病院, 検診・健診

naaさんのご心労をお察しします、大変でしたね。でも法律でも、14日前に退職届をすれば退職出来るんですよ!結婚が例外って事はないです。 職務規定よりは法律が強いので、職場は退職届を拒否出来ません。10/28に退職を申告して3月末で退職するのは問題ないですし、naaさんは良心的・常識的だと思います。大学病院も年度始めに異動や退職希望を募ってから新卒を募集するので、1年前に退職を伝えるように言われますが、職場の常識は法律よりは弱いので、労働基準監督署に相談されていいと思います。 看護部長に拒否されても、退職届を郵送で内容証明で送れば退職は出来ます。部長との面談で退職届を拒否された場合は、郵送も検討されてはいかがでしょうか?また退職代行の業者さんにも頼めます。 naaさんの美容皮膚科で働く事や、彼の転勤やご結婚を大事になさってください!!応援しております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在4年目です。3年目の12月に今の病院に転職しましたが、人間関係での不信感(院長や師長、事務部長)や仕事内容、給与面での不満があり転職を考えています。 新卒から転職するまでは地元の総合病院(公立病院ではない)で脳外科病棟に勤めていました。現在も脳神経外科とは謳っているものの、設備が整っていない、マニュアルも作っているところなど新しい病院にありがちな事で業務にも不満があります。きちんとマニュアルもなければ、他病院からそれぞれ来た人たちが自分たちのやり方でやっているような状況で、何かあった時の体制も設備も整っていないため患者さんに何かあった時に自分では責任が取れないと考えています。 そこで、4年目の途中ですがキャリアアップのために大学病院に思い切って転職をしてみようかと考えています。一応、脳外科の経験はありますがこの転職してからの10ヶ月でほぼ忘れてしまっているので再勉強という意味合いもあります。 4年目の途中から大学病院は遅すぎるでしょうか?

脳外科辞めたい転職

とろろ昆布

外科, 病棟

42022/10/31

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

何かに挑戦する時に、年齢は関係ないです。 なんなら今この時が一番若いですからね。 いくつになっても挑戦し続ける人だと素敵です。頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にあからさまに態度に出す人がいます。 たぶん、私のこと嫌ってそうな感じです。私も仕事ができる方ではないので、まぁそこだろうなとは思ってます。 別に嫌われててもいいんですが、なんでああ、あからさまに態度に出るんでしょうか? 酷いとシカトしますし、なんなら朝の『おはようございます』もシカトです。 最近は挨拶してもフルシカトされるので、私は挨拶するのやめました。 小学生でも出来ること、なぜできないんでしょうか?40代のオバさんなのに。。。

急性期人間関係ストレス

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

132022/11/02

ck

リハビリ科, 病棟

コメント失礼します! どこにでも1人はいますよね、そうゆう人(T-T) 私の職場にも仕事できる人なんですが、態度や威圧感がヤバい人がいます。たいてい、そうゆう人は他の同僚からは良いイメージは持たれてないですね😓 私も挨拶しても返ってこないことあるので、挨拶返ってくる人にしかしてないです!最初の頃は挨拶頑張ってた時もあったんですが、心が折れてしまったので💦 40代で挨拶できないのは酷いですね😥仕事はできても、人間としての優しさとかを見直してもらいたいものですね!

回答をもっと見る

愚痴

また、コロナ病棟再稼働して対応しています。何が愚痴なのは、師長が、妊婦看護師をレッドゾーンに入って勤務させている事です。今、コロナ感染は高齢者、基礎疾患、妊婦が感染しないさせないための注意喚起しているのに、なんでグリーンゾーンで勤務をさせて欲しいのにしてくれない。そしてその看護師は今、病欠しています。

妊娠メンタル人間関係

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/11/03

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

人間性を疑いますね🤨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職までは忙しすぎた上に、コロナ禍で外出もし辛く、公私ともに仕事の事ばかり考えた結果、ずっと仕事の事を考える事に疲れてしまったり、自分の体調すら壊してしまったので、これからは今まで大切にできなかった自分の人生を大切に過ごそうと思って転職。 転職先は、余裕があるけど…、余裕があるのに質が低く… 本当に治したい、ケアしたいなら、もっとカンファレンスしたり、医師や他機関と連携は取ったり、対象者や家族とのAPCの充実を図ったり…生活の向上や病気へのケアについて、まだまだ出来る事があるのに、スルーしてる所にいくつか目がいく… 連携についても、自分の伝え方にも問題があって、話が進んでいないのに、自分は悪くない、相手は分かってくれないと、他者批判… 言いたい事は色々あるけど、自分ばかりが出しゃばっても、出る杭は打たれるし、どんどんキツい仕事をつけられて、また潰れてしまうのは目が見えてるから、黙ってるけど…なんだかなあ…と思う日々 ピンキリすぎる… 体調壊さず、やりがい や 情熱を持って仕事できる所は、どこにあるのかな

訪看やりがい訪問看護

りんご

その他の科

12022/11/02

まさお

その他の科, 介護施設

大変だと思います。 正社員を求め無いで下さい。 アルバイトで良いと感じます。アルバイトの心です。 自分のできる事をやって働く、諦める気持ちは有りません。何か言われたら転職すれば良いのです。 収入が入れば好きなものに情熱を注ぐようにすれば良いでしょう。 看護師さんの唄 【アルバイト無駄な働き何もなく秋の湖成せる心と】

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在小児科、NICU看護師3年目です。 看護師不足で夜勤回数も多く、急性期のため急変も多く毎日走り回り、ストレスが溜まっています。 最近、耳に空気が詰まった感じと、頭痛、めまいが続いています。 そこで子供が好きなので、保育園看護師への転職を考えています。 保育園看護師の仕事内容、やりがい、嫌なことなど、なんでもいいので教えていただきたいです! なんでも大丈夫です。よろしくお願いします!🙇

転職ストレス正看護師

クリームパンダ

小児科, 病棟, 外来, NICU

42022/10/27

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

知り合いが転職をしたので聞きましたが、給料は病院より明らかに下がったそうです。やりがいは子供たちの笑顔と成長とおっしゃっていました。 私は15年以上急性期疾患を見る病棟にいました。ストレスを抱えました、辛かった時もありました。メニエールも発症しました。でも、私を必要としてくださる患者さんがいるため、なんとか乗り切りました。 仕事がきつくてやめる、ではなく、子供が好きで保育園の看護師を目指すのなら賛成です。しかし、どこの職場も辛いことはあるので、まずストレス解消方法を探し、心から何かしら子供と関われる仕事をしたい、私は保育園の看護師になりたいと思えるときにもう一度転職を考えてみてはどうでしょうか。 すみませんつい、長くなりましたが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護実習が今日で終わりました。散々嫌味を言われ圧をかけられ最後のカンファレンスは学びの共有目的なのに、「課題が山盛りで大変だね。」とだけ言われました。 私は初めて毎日患者が4-5人変わる体験をしました。本当に学習が大変でした。でも患者さんの安全安楽のためにも限界まで勉強してから臨んだつもりです。でも指導者からは「こんなことも勉強してないの?勉強不足すぎるよ。」と言われる日々でした。 例えば脳梗塞片麻痺で上司拘縮あり、筋緊張が強く手が開かない方がいました。私は事前に調べた時、腕は肩関節の動きと肘関節の伸展の向きを利用して伸展させること、母指球を押して親指を出して四指と手掌の間に自分の親指を入れて開ける方法があることを知りました。実際は上手くいかず指導者にやってもらって一瞬で開きました。その後の振り返りで「拘縮あるのは知ってるよね?なんで調べてこなかったの?」と言われたので前述した学習内容を伝えると「いやそれ違うから。だって開かなかったじゃん。私がやったら一瞬であいたけど。最終日なのに残念だね。」と言われました。 私は学生です。学生の立場に甘えてる訳ではありませんが、経験値がコロナ禍のこともあり非常に低いです。その中でも一生懸命実習に行きました。 拘縮患者さんの手を開ける、肘関節を伸展させることはすぐにできるのが当たり前なのでしょうか?優先順位の判断は学生の内に完璧にできるのが普通ですか? 昔は当たり前に経験できたことが今の学生はできないことをわかっていらっしゃらないのか、私が知らないだけでできて当たり前のことなのか…疑問に思いました。 皆さんはどう思いますか?最終学年の学生に求めるレベルってどのくらいなのでしょうか。 完璧じゃなくてもいい、三角でいいから振り返りをちゃんとしなさいと今まで教わってその通りにしてきたのに今回いきなりレベルが変わった気がして……今の学校でしか実習に行ったことはもちろんないので他のところはどうなのかも気になります。お時間ある時コメントお願いします。

メンタル勉強新人

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

62022/10/31

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

実習お疲れさんです。 訪問看護の体制や規模内容、組織形態などがどーかが分からんので、何とも言えないけど。 外れの指導者に当たってしまったと思うしかないでショー。訪問看護は外部からの指摘を受ける事も少なく、自分のやり方が正しい、自己満足的なとこもあり、要は利用者がどうか?その利用者にあったやり方か?家族に答えるやり方か、等が、利用期間で養われて来るんで、教科書通りに行かない事も多々ありよ!利用者にとってがなんぼの世界。臨床現場とは違うとこやね。 実習生を鼻から見下してるのは指導者失格でしょ❗なぜ選ばれたか、やる人がいなかったかと思うしかない。回りが見えなくなるとそうなる人はいるもの。 お母さんも同じよーに思ってないかな?現場との差は有るもの。 あなた自身がそー言う看護師にならないよーにすれば良いと思いますよ。世の中色んな看護師がいますから、選べない患者さんにとってどーあるべきか、ではないでショーかね~。 良いとこを吸収して、私はこうありたいって思いながら学んで行って下さいね‼️ 現場でお待ちしております❗ まっ、参考程度に。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です! 私の職場の師長、主任クラスの人が頭弱すぎていつも下の私たちへの負荷が心身共に凄いです。 例えばCOPD+コロナで肺換気がかなり悪い患者さんがネーザルハイフローを使用している状況で、起き上がれるからと言う理由でドクターの許可なしに勝手にネーザルハイフローを離脱した上にマスクで10L流したことがありました。 その時師長と主任はその患者さんの受け持ちではなかったし、受け持ちの人に許可取りも相談もしませんでした。院内の先生は出張が重なり何かあった時に対応できる先生は一人もいない状況でした。 患者さんを大切にできない上司が嫌いだし、私がその件に関して物申した時もなんかあった時のために私たち(主任と師長)が付きっきりで見てた、離脱した時のリッター数は考えるべきだったねアハハ、なこさんって真面目だね~等々、ムカつくことしか言われませんでした。 上司から言われて納得できないことの消化は皆さんどうやってますか?😭😭😭

一般病棟人間関係ストレス

なこ

総合診療科, 病棟

42022/11/01

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

116

話題のお悩み相談

看護・お仕事

昨今さまざまな感染症が流行し、各々の現場ではさまざまな対策がとられていることと思います。 さてタイトルにもある通り皆さまの職場では感染対策において腕時計についてはどのような方針になってますか?私が勤務する病院では初期のコロナ騒動のころから腕時計は洗えず不潔になるからと禁止になっています。ただ胸やポーチのぶら下げることは制限されていません。 看護師にとっては三種の神器の時計、私は正直不便しております。他の職場はどうなのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。

病棟

みゅう

内科, 派遣

52025/02/18

なーな

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, オペ室, 透析

腕時計や指輪などは不潔なので外すと言うのが、コロナ前からの病院のルールでした。みんな胸やポーチに下げてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

夜勤転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

62025/02/18

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

勉強病棟

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/18

オウイシ

パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期

私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

202票・2025/02/26

シフト制なので関係ないです💦暦関係なく3連休がいいです🙋日勤が続かなければそれで良い👍休みなら何でもいい♡その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/02/25

基本的にどうにかして行きます!予定があえば行きます!参加する人によって決めます!予定が無くても行きません!いつも行きません!その他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/02/24

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

538票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.