リハ」のお悩み相談(11ページ目)

「リハ」で新着のお悩み相談

301-321/321件
看護学生・国試

CPMってリハビリに使うものですか?病室です寝てる時もつけたままのものですか??

リハ

学生

32020/02/11

焼きそば

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

そうですよ。 設定した速さ・角度で持続的に、多動で動かしてくれる機械です。CPMの略称の意味のままですねw 外科術後などから使用する場合があり、フットポンプなどと違って関節運動がおきるので、早期から拘縮予防、運動ができるわけです。基本的にずれないように固定して使うので、下肢は仰臥位で使用します。

回答をもっと見る

夜勤

これまで急性期の病院を2つ経験しており、どちらも二交代でした。いま転職を考えているのはリハビリ病院なんですが、三交代になるみたいなんです。 二交代しか勤務したことがなく、二交代に慣れている人からすると三交代はしんどいと思いますか? わたしはまとまった休みが欲しいので本当は二交代が理想です。ただ次は回復期に転職したいのと、今度引っ越す予定の地域ではリハビリ病院が1カ所しかなく、そこが三交代になるので回復期に行きたいなら我慢して三交代をするのか、リハビリ病院以外の二交代の病院を探すのかと悩んでいます。 三交代経験のある方、どちらも経験のある方の意見を聞きたいです。

三交代二交代回復期

ゆかちん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

32020/02/09

paco

一般病院, 慢性期, 終末期

こんにちは。 二交代か三交代どちらも経験しています。 確かに三交代は時間の使い方が難しい感じがしますね。日勤深夜や準夜日勤等を考えると自宅に戻ってからは体を休ませることしか考えられませんよね。 病院のある地域性もあると思いますが、三交代でやっている病院は、スタッフのライフスタイルに合わせることが可能だと思います。なので二交代を推奨してもいいと思います。 以前、私がいた病院では家庭環境や自分の体調で深夜だけしかできない、準夜しかできない人と様々で二交代する人三交代する人、両方する人と色々でした。これも、ひとつの案だと思います。 転職先病院の幹部クラスが頭の柔らかい人だといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだかな~。 学生はあの病棟から嫌われてるのかな~ 今日は指導者さんが朝からどことなくピリピリしてて、ケアを他の患者さんでさせていただきたかったけど実習目標と看護計画後にその事を相談したくて「ケアの事なんですが…」って言った途端「また後で聞くから」って言われたから一旦バイタル行って、リハビリ見学させていただいてってしてたらなんやかんやで10:30回って急いでバイタル報告しようとしたらケアの回りで忙しくて「また後でいい?」って言われたから30分後にもう1回トライしたけど。 今度は半ばキレながら「また後でいい??」って 結局、11:30回ってから報告して 次いでにケアもと思って聞いたら「もう終わったから。その事はは午前中にしっかりやってもらわないと」ってご指導されたけど指導者さんから「後で」って言われたから後で後でって回してって感じだったのに… これって学生として失格かな… 後でを鵜呑みにしたのがダメだったかな ルールとして、他の患者さんのケアにあたらせていただく場合はその日の指導者さんと相談して処置係さんに相談するって流れだったけど。 何がいけなかったんだ。 もう指導者さんが分からない。 明日で最終日だけども、ケアとかまた後回しにされたらどうしよ。 3週目になってからそれぞれ当たりが強い、冷たい。 学生嫌いなのかな。 何かどうでもいい事で悩むな(笑) 早く終わりたい

看護計画リハバイタル

すー

その他の科, 学生

62020/02/06

たか嫁

急性期, 学生

実習お疲れ様です。 学生が嫌いなわけではないと思いますよ! おそらく病棟自体がバタバタしているからそういう発言になったかと思います。 私のときもありましたが、 挨拶の際に行動目標を伝えておいたり、 相談で「あとで」と言われたときは 「ではどのタイミングでお話したらよろしいですか?」と助言をもらったり。。。。 実習を行う中で病棟に迷惑かけないことはもちろんですが、 実習することが一番だと思うので(笑) あとは学校の教員に相談するのも大事ですよ! 実習は貴重な体験なので頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの反省のつぶやきです。 入院した時点で、退院について考えなくちゃいけないのに、急性期だからって状態観察しか目にない自分。状態がよくなってきたとき、この人はどこに帰って、退院前はどんな生活をしていたか、情報収集する必要があるのがわかった。 状態観察だけではないし、ADL低下がないようにリハビリ介入してもらったり、すこし歩いてもらったり、その人の全体からアセスメントしないと退院後までについて考えられないな〜。 まだまだ勉強、、

リハ情報収集退院

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

22020/02/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

入院の仕方にもよるかと、、 緊急入院だったら病状把握で精一杯で翌日からでも家族に情報とったらいいと思いますし、外来通してからの入院ならば外来からの情報の連携も大事ですし、転院での入院であれば前日からある程度診情で患者像分かります。 シフト制だと思うのでおかちゃんさん1人では難しい部分も出てくると思いますよ。 大事なのはチームです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

助けてください。実習中です。受け持ち患者さんが自立しすぎてて、何もやることがなく、計画が立てられません😭骨折で入院している方なのですが、まだギプス固定で歩行練習も始まっておらず、1週目は感染リスクと転倒リスクを上げたのですが、とにかく元気でリハビリも意欲的。セルフケアは全て自立で、手伝われるのを嫌がります。とても良い方ですが、わたしのいる意味のなさといったら。あと2週間、行動計画どうしたら良いのでしょうか。なにかアドバイスお願い致します!

転倒リハ受け持ち

なこ

外科, 学生

42020/02/01

みぅ

総合診療科, 病棟

実習お疲れ様です。私が学生のころも同じような思いをしてたなぁと懐かしく感じました😆 アドバイスになるかわからないですが、患者さんは手術目的の入院ですかね?自立しててもオペ前、オペ後の看護があると思うんです。疼痛コントロールとかできてらっしゃいますか?骨折の部位がわからないけど、術後の合併症の観察とかもあるだろうし。既往歴とかないですか? 目に見えてできることは少ないかもですが、観察できるとこはあると思うのでそういうとこをプランにあげてはどうかなと思いました。 患者さんが自分できるなら見守るのも大切な看護だと思います。 長くなりましたが、少しでも参考になれば! 実習無理せず頑張ってください😭

回答をもっと見る

看護学生・国試

ペーパーペイシェントでの実技テストがあります。 患者さんは80歳代女性で、心不全と肺炎を持っています。 介助が多少あればズボンを履く以外は自分ででき、リハビリパンツをつけています。 体動時呼吸困難があり、浮腫(どこかは分からない)、咳があります。 下半身の筋力が低下しており、食事は自分でできます。(10割) 排泄はポータブルトイレで介助があれば可能で、バルンカテーテルを挿入しています。 麻痺や関節拘縮、疼痛はありません。 そこで私たちは、全身清拭と陰部洗浄、オムツ交換をすることになりました。 上半身の清拭は患者さんが手の届く範囲は自分でやってもらって、背中は私がすることになりました。 リハビリパンツの場合、どのように陰部洗浄を行ったら良いですか? また、順序は、顔→腕・手→胸→下半身→陰部洗浄→お尻・背中→新しい服を着せる、 で良いと思いますか? またこうしたら良いなどがあればアドバイスお願いします

清拭テストリハ

ゆー

新人ナース

32020/01/30

内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院

テストなのですよね? 多分ここでアドバイスを受けてしまったらテストの意味がないのではないでしょうか😅? 今まで講義で習ったことを元に、今の自分が考える最善の方法でテストに望みましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日同期とご飯に行きましたが、私が将来転職を考えている回復期リハと療養の病院が潰される予定だと言われました…😭(まだ噂程度のものだそうですが…) 県立の三次救急の病院と大学病院が赤字だから公立の慢性期の病院を潰そうという考えのようです。 とりあえず、本当に潰されるかどうかも分からないので、潰れたら潰れた時に考えようとは思っていますが…なんだかショックで😢

三次救急回復期リハ

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22020/01/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

実際潰れた(買収とかも)場合は給与や生活働き方にも大きな影響があるので気をつけてくださいね。 情報は正しくキャッチしてください^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在 乳がんで、センチネルリンパ節生検と、乳房切除術を行った患者さんを受け持ちしています。 上肢リンパ浮腫の予防のために、患側で血圧測定などをしない理由や、上肢の挙上やリハビリテーションが必要な事は理解できました。 しかし、なぜ、術直後に患側を挙上してはいけないのかについて、文献を探してもいまいち理解できません。教えていただけると嬉しいです。

リハ予防受け持ち

いちご

学生

22020/01/26

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

乳腺外科の経験はないですが、患部を安静に保つためだと思われます。 患部側の腕を挙上してしまうと、胸筋も伸縮してしまうので、せっかく縫合してきた場所が縫合不全を起こしてしまう可能性はあると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、リハビリテーション病院での実習なのですが、自分のあげた看護問題に自信がなくなったため、よろしければご助言ください。 既往歴 心不全、糖尿病、胃がん(胃全摘)、脳梗塞、高マクログロブリン血症、高血圧 今出ている症状 労作時息切れ 空腹時痛 血圧コントロール不全 左上下肢麻痺と筋肉量低下 今されているケア 水分 1000ml/日 しかし、脳梗塞再発防止のため水分摂取は大切 週一回血糖下げる薬服薬 週二回血糖値測定 リハビリにて、筋肉強化の訓練関節可動域訓練 患者さんの特徴 自分の体の管理は自分ですべき!という考えがとてもつよく、毎日バイタルサインを測り記録し、その日の体の調子のメモをとっている。 入院前は、バリバリ働いており仕事以外にも趣味が多く、常に動いていたみたいで、早く良くなりたいと思い、自主トレを心臓に負担がかかるためしてはいけないがやってしまう。 これらの状況から ♯1 転倒リスク →筋力低下から、立った時に少しふらつくことがある →トイレは自立しているため、見守りする人がいないため転倒するとすぐに気づかれない →胃全摘によりカルシウム吸収障害があり転倒すると骨折のリスクがある。 ♯2焦りによる過度な運動 →自主トレをしてはいけないがはやくよくなりたいため注意されても自主トレをしてしまう →心負荷がかかり心不全の再発のリスクがある としています!

転倒リハバイタル

ぐぅ

学生

52020/01/17

みかーん

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期

実習お疲れ様です。 看護問題って間違いとかはないと思いますし、転倒リスクも過度な運動も良いと思います。(・∀・) でも過度な運動でどんなリスクがあるか、っていう問題もあると良いと思います。呼吸状態悪化リスク、心不全悪化リスク等。 過度な運動をしてしまう事に対し、患者さんの病識が無いからであれば 健康管理面の問題を上げるのも良いのかな?と、思いました!血圧が不安定であったり、血糖降下薬を使用してるのであれば低血糖のリスクもありますからね。 私は急性期病院でしかまだ経験がなく、 リハビリ期だと看護問題も変わってくるかもしれないですね😅💦すみません💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

いま、実習に行っているのですが、患者さんがリハビリを頑張りすぎてしまっていることを看護問題とあげました。心不全の既往がある方なので、PTさんからも、寝る前にリハビリとかすると心臓に負担もかかるからやめてね。と、注意は受けていらっしゃいます。ですが、早く良くなりたいので、頑張ってしまうようなのです。そこで、自己でリハビリをしようとするのを「あれ、ちょっと自分頑張り過ぎてるのかな?」と、本人が気付いてやめられる。という目標にしようと思っています。 そこで、「自分が頑張り過ぎている」ということに気づくきっかけを考えているのですが、なかなか思い浮かびません… よろしければ、ご助言頂けないでしょうか

PTリハ実習

ぐぅ

学生

22020/01/16

me

内科, 消化器内科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

こんばんは😇実習、ご苦労様です! 心負荷を考慮しながらのリハビリについては、私も学生時代にたくさん考えさせられた記憶があります💦 患者さんの年齢や性格などにもよるとは思いますが… 患者さんが、心臓への負担と、リバビリをするバランスをしっかりと理解出来るように関わることが大切かなと思いました😇 例えば… リバビリをする前に、今本当に運動が出来る体調なのか? リハビリを頑張りすぎると、どんな症状がでるのか? どんな症状が出現した時に、運動を中止すべきなのか? ⇒これらを患者さんがどれくらい理解されているのか😊 まずは、看護師サイドが、患者さんがどれくらいの運動で、どの程度の心負荷がかかるのか、バイタルや自覚症状を確認しながら把握します。それを踏まえて、上記の問題を患者さんが理解できるように説明する必要があります☝🏻 もし、ぐぅさんの仰るように、必要性に患者さん自ら気付けるようにするのであれば、動いた後にバイタルを測り、「あれ?今の運動だと、少し脈拍があがりますね。呼吸数が増えますね。」「今動いてみて、胸の痛みはどうですか?」「これくらいの運動だと、バイタルも症状も安定しますね!」と、一緒に状態を見ながらリハビリを進めてみてはいかがでしょうか😇 そうすると、患者さんも症状に注意しながら、「ちょっとしんどいな、やり過ぎたな」と気付くきっかけになるかもしれません。まずは、基準を知ることが大切ですね✨ 長くなりましたが、実習を通してたくさん学び、素敵な看護観が膨らんでいくことを願っています🙆🏻‍♀️✨体調に気をつけて頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。看護師1年目です。 そろそろ2年目になりますが、来月から回リハ→混合病棟に異動されます。回リハでは処置が少なく、ほとんど患者や家族を関わり、退院支援を行うなどしかやっていません。次は混合病棟に変わるのに心が準備できず不安で仕方がなく、最近はもし辛すぎたらやめるのも一つの方法だと思うようになりました。(去年新人1人やめちゃったこともありました) 混合病棟に行く前に何か準備したいなと思っていましたが、病棟の先輩たちは何も準備しなくていい、行ってから教えてくれるので心配しなくていい等アドバイスをくれましたが、以前から混合病棟の噂で一つも良いところを聞いたことがないからさらに不安でたまらないです。 皆さんからのアドバイスを頂けると幸いです。

リハ退院混合病棟

まり

内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期

22020/01/12

愛を下さい

内科, 外科, 急性期, 病棟

部署移動って、不安と、ストレス半端ないですよね。 はじめから、完璧に出来る人はいません。業務に時間かかるのは当たり前❗でも、ミスするのは良くないので、わからないことは、確認して、一つ一つ確実にこなして行きましょう😉

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハビリテーション病棟は出来高?マルメどちらでしょうか?

回復期リハ病棟

どんやす

内科, 整形外科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 派遣

42019/12/10

洋之助

その他の科, 一般病院

まず病院、介護施設などで出来高なんか有り得ません。基本的に保険証に寄って2/3、1/3は国費で賄われていますよ✨必要以上に収入を求めるならベッドの回転率を求めるでしょうね🎵回復期リハについてはオペ、疾患などでリハ期間が決められているハズです。勿論、リハスタッフの人数にも関係すると思いますよ✨昨今では食事や病室のベッド数で保険非対応の所も有りますね🎵基本的にマルメですよ☺️経営を気にされるなら医療事務系の書簡をオススメします。ググっても大丈夫ですが、内容は浅いと思いますよ✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハビリテーション看護って選択制なのですが、受けていたほうがいいですかね?今日行ったら8人ぐらいしかいなかったので少し心配になりました。。。

リハ

kngkp

外科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 学生, 保健師, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

12019/09/25

あっこ

リハビリ科, 病棟

現在回復期リハビリテーション病棟で働いています! 学生のときのリハビリの科目の記憶が曖昧なのですが、リハビリと看護では目標や捉え方が少し違うようです。また脳神経も私はおもしろく感じています。 先生にどういったことを勉強するか確認してみてはいかがでしょうか? 興味がでたら受けてみるでもいいのかと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

リハビリテーション看護に「成書にゆずる」と書いてあったのですが、リハビリテーション看護の成書って何ですか?💦 レポートを書いてるのですが、看護の部分が書けなくて、困ってます💦

リハ

sai

その他の科, 学生

12019/08/25

ケイ(男性看護師)

一般病院, 透析

成書=教科書になります。今はリハビリも疾患によりルーチンが確立されています。まずはどの疾患に携わっているかが基本となります。医師の治療方針と理学療法の治療方針を確認してから、社会復帰や機能回復に向けて看護プランをたてればいいと思います。患者が何に不安を感じているのか、何ができるようになりたいかを直接聞き出すことで立案ができると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年から新卒で回復期リハビリテーション病棟に勤務する予定です。 私は看護師1年目、自分の性格と合わせて、看護師として仕事に慣れていきたいとの思いから希望しました。 しかし、回復期病棟では、急性期や慢性期と比べて、看護技術等、覚えることが少ないと考え不安一杯です。 将来的には、慢性期や急性期でお仕事していきたいと考えています。 回復期から急性期への移動はメンタルの強さが必要だと考え、着いて行けるか心配です。 そのため、回復期リハビリテーション病棟3〜5年目から慢性期病棟に移動したいと考えています。 回復期から慢性期へ移動は大変ですか?詳しく教えて頂きたいです。 アドバイスなど頂けると幸いです。 また、回復期で長年働くとどのような看護師になれますか?

5年目回復期リハ

トト

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期, 回復期

22019/07/29

tisaki

整形外科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

こんにちは^^ わたしは看護師7年目になります。 わたしは最初は急性期の病棟にいたので、色々な技術を経験しましたがこれらはどの分野でも役立って後々よかったなと思っています。 しかし精神的に本当大変でした。 看護師として採血や点滴、フィジカルアセスメントは回復期や慢性期でも学べるとは思いますが、優先順位や技術の多さは急性期がやはり多いので看護師として求められるものは1番多く学べると思います。 でもそのようにしっかりこれからの展望を考えておられてプランがあるように感じたので、大丈夫だと思いますよ^^ 看護師も色んな分野があるのでまず回復期で頑張られて全然よいと思います^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、整形外科に務めています。 回復期リハビリテーションに興味がありリハビリテーション病院に転職を考えています。 回復期のいい点と悪い点を教えてください。

回復期リハ整形外科

うめんち

整形外科, 急性期, 病棟

42019/04/23

愛を下さい

内科, 外科, 急性期, 病棟

回復好きだった❗受け持ち患者の背景を、考慮して、計画たてて、患者さんと家族と共にがんばる。 在宅復帰を、目指してやりがいあり。ADL見守りが多くて、時間取られるので、なかなか仕事が進まないって言うはあったかな。 私個人の意見です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から回リハ病棟で勤務する新卒看護師です! 回復期リハビリテーション病棟では、駆血帯や瞳孔計は必須ですか??

回復期リハ病棟

ゆぴ

新人ナース, 回復期

12019/03/30

adg

呼吸器科, 大学病院

病院によると思いますよ! 私の勤務先は部署にあります。 買いたい人は買って自分のものを使ってるって感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベッドサイドで行える筋力をつけるリハビリテーションとしておすすめなものはありますか?

リハ

ぴっぴ

学生

42019/03/01

あんこ

内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

参考書とか探してみましたか?? 疾患にもよるしPTさんに相談したりするのも良いかと思いますよ〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から 訪問看護の内定が決まりました。 企業がやっているところで その企業がもつサ高住や老健を回るというかんじでオンコールも常勤の人だけがもちます。 基本直行直帰なのですが 私は本社の託児所に子どもを預けるので毎回本社に寄ります。 ブランク1年 経験年数4年 回復期リハビリテーション病院出身なので不安でいっぱいです。 同じような企業にお勤めの方 どんな感じですか? ちなみに面接で聞いた感じは ターミナルあり 医療処置はそこまで難しくないが病院と違い検査したりいつでもdoctorがいる訳では無いので異常の発見が出来ないといけない doctorへの報告の仕方が重要は言われました。 また回復期リハビリテーション出身なのでCVの管理は経験がないです。在宅レベルの管理はどこまで大変ですか?

CVブランク回復期

まいまい

その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期

82019/02/15

洋之助

その他の科, 一般病院

僕は純粋に訪問看護でなかったですけど、サ高住で常勤が訪問看護を兼ねるパターンでした。もちろん一般企業の所ですね😃施設内での移動なので楽な部分も有りましたが、時間に追われる感も有りました。訪問看護は多くは介護施設、1家庭を移動しますので、御利用者の状況によります。しかし回復期を経験されているなら強味になりますよ☺️ちなみに僕も回復期を経て働きました。f(^_^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に併設されてる通所リハビリテーションで勤務経験されてるかたおられますか? 利用者の方と接する時に気を付けたこと、また勤務で困ったことことなどありますか?

リハ病院

ちゃー

整形外科, リハビリ科, ママナース, クリニック

12019/01/06

しい

内科, 外科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 検診・健診

通所リハビリは、「リハビリによって、より自立した生活ができるようになりたい」という目的があるので、利用者のモチベーションも高まりやすく、生活にメリハリがつきます。気をつけることは、一人ひとりの状態に応じて、個別的な適切な指導や訓練が行われるようにスタッフ間の情報共有が大切です。 施設によっては設備等が十分でない場合もあります。 その方にとって、どんなリハビリが必要なのか、必要なリハビリサービスの提供が十分に行われるのはどの施設かなど、専門家に相談しながら検討を進めるとよいとおもいますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

僕は約5ヶ月前に適応障害もしくは軽度うつと診断され2ヶ月の休職後退職しました。 詳しくは言えないのですが前職は専門的な病気を取り扱っている病棟(整形外科)でそこまで忙しくないところでしたが適応障害等を発症したため退職となりました 人間関係で問題があったわけではなく一年目二年目は自分が要領が悪いこともあり大変でしたが乗り越えて四年目となりやりがいも少し感じておりこれからリーダーをやっていくというところでした もうそろそろ働かなければ金銭的にも大変ですし家族の目も気になってしまいます そこで回復期リハビリテーション病院を受けようと思うのですが適応障害になった原因がよくわかっていない手前不安が大きいです こんな状態で本当に働けるのかとても不安です、よろしければアドバイスいただければと思います ちなみに適応障害等になった原因は自分なりに考えると男性看護師であり看護学校でも病棟でも男は自分一人であまり悩みがあっても相談できなかった 他の仕事している友達いますが看護師という職への理解は低いので また最近友人が悪徳商法にはまり心配をしていた等考えられますがこれだという理由はあまり思い浮かびません

うつ回復期リハ

s

小児科, 整形外科, 離職中

52018/12/15

やえこ

内科, 外科, ママナース

適応障害とのこと。どのような症状がでましたか?現在はおちついていますか? 私が整形にいた頃、男性看護士は3名いました。女社会で大変だったとおもいますが、それぞれの立場でどうにか団結しながら乗り切っていましたね! きっと、そこじゃないですかね?男性1人だと、絶対にしんどいです。アレルギーのある人はアトピーや喘息がひどくなりますし。 リハビリテーションの男性看護士や職員がどのくらいの割合でいるか、事前に聞いてみたら良いかもしれません。また、男性看護士でもうまくいきそうな職場など、転職サイトを利用して情報をいれてもよいかもしれません。 ともあれ、新卒から4年間も男性1人で頑張ってきた自分をいまはしっかり褒めてあげてください!看護士の世界に飛び込んだ優しい自分を褒めてあげてください。雨が降る日もあれば、晴れの日もあります。人間ですから、それでいんです。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

新人看護師

初夜勤でデエビゴ使用とした際に、DBS飲んでたら2.5mgにしなきゃいけないと言われたのですが、何故ですか?調べても出てきせんでした。どなたか教えていただきたいです!

夜勤勉強正看護師

りんごちゃん

その他の科, 学生

12024/10/23

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師をしています。 日勤帯で受け持ち患者が10人〜12人程になります。 最近の悩みとして患者の痛みや心情に寄り添えてないと自覚するようになりました。 不穏な患者に対しての抑制では嫌がる患者に対して適切な説明ができていないと思っています。 ちょっとした事ですが、人の痛みに鈍感という自分がいて悩んでいます。

不穏受け持ち正看護師

りりぃ

病棟

12024/10/23

すえなが。

ICU, リーダー, 一般病院

この問題は難しいですよね。 実際不穏な患者さんにはしっかり説明しても聞き入れてくれない、そもそも理解が乏しい患者さんが多いので。。。 必要な場面での抑制は患者もスタッフも守る上で重要なので。 ただ、抑制して終わりではなくどうすれば抑制してる時間を短くできるか等をスタッフ同士でカンファレンスし実施することが寄り添うことに近づくんではないかなと思います。 人の痛みに鈍感な人はりりぃさんの様な悩みを抱えることもないと思うので悩んでるということも寄り添ってることになると思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 呼吸音で稔髪音がありますが、稔髪音があった方が翌週は聴取できないことが過去に何度か、他患者様でもありました。 稔髪音は肺の間質が分厚くなり肺胞の繊維化が原因で、肺疾患によって聴取されるものと思ってますが、その日によって聴取できたり、できなかったりなどあるのでしょうか? また稔髪音が聴取できても、呼吸器症状やspo2の低下などなければ受診を勧める必要はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

勉強正看護師

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

02024/10/23

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

食べる、寝るなど生活を整えるONとOFFをしっかり分ける深呼吸をする先輩からのアドバイスを思い出すリフレッシュを大事にするその他(コメントで教えて下さい)

224票・2024/10/31

穏やかな人生です苦労してきましたどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

521票・2024/10/30

接種したこれから接種する予定今年は接種しないその他(コメントで教えてください)

571票・2024/10/29

円以下500~1000円1000円~2000円2000円~3000円3000円~4000円4000円~5000円5000円以上使っていません😊その他(コメントで教えて下さい)

557票・2024/10/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.