2020/03/18
4件の回答
回答する
2020/03/19
回答をもっと見る
以前スポットバイトで施設内訪問看護に行ってきました。 訪問看護時に時間が余ったらどうしていますか? 初めての場所で利用者様や物品の場所から何から何まで分からないことだらけで時間オーバーしつつ、なんとかやっていました。 しかし、スポットということであまり重度でない方を中心にさせていただいていたみたいで、時間が余る方もいました。お話好きな方は精神的支援としてお話をよく聞いたり、お部屋の整理整頓をしたり、筋力強化のリハビリを長めにしてみたりして時間を調整しました。 しかし、傾眠の強い方で、声をかけてもすぐに眠るし、やってほしいこともないと。体に触れると嫌そうにされるのでマッサージやリハビリも難しそう…。初めての部屋の整備を勝手にするのも良くないかな…と思うと、必須とされていた内容以外に後は何をすればいいか分からなくなりました。 また、訪問看護自体拒否の方もいて必須とされていた内容以外にさせてもらえずに部屋から追い出されたりもしました(元々気難しい方でそういうことは繰り返している様子でした)。一応少し時間を空けて別時間で足りない分を補いましたがよかったのでしょうか? 訪問看護で時間が余る場合、皆さんどう対応されていますか?教えてください。
リハアルバイト施設
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
べにこ
その他の科, 訪問看護
お疲れ様です。 施設内ではありませんが、訪問看護ステーションに勤務しています。 体調安定してるのは良いことですが、やる事ないと辛いですよね。私は無理に何かやって介入拒否になるくらいなら退室しちゃうのが良いのかな、と思います。 私は時間余る際は介護保険利用の方であればケアマネとケア内容や訪問時間、頻度を相談してます。落ち着いてるのであれば隔週にしたり、30分訪問に変更すること多いです。ケア内容追加する際は爪切りや簡単な保清が多いかなと思います。 各所相談しても案が出なかったりどうしようもないとの判断であればゆっくり記録書いたり、施設職員からの情報収集も時間内に入れて良いのではないかなと思います。 スポットバイトでしたら、利用者さんの情報が少ない中で色々提案も無理があると思うので、時間が余る状況を報告するで良いのかなと思います。
回答をもっと見る
患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?
リハ明け家族
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
病院でしたら、病院からリハパンやらパットやら出してコスト地道に取っていくしかないですかね。。 トイレ誘導でどうにかなりそうなら、時間決めて頑張って連れていくしか💦 それでも応じてくれないなら、上の人や医師に必要性を説明してもらって納得してもらうしかないと思います。 それにしても、どういった意図での発言だったのでしょうね。 そこに色々と解決の糸口がありそうな気がします🤔
回答をもっと見る
看護師2年(総合内科)、助産師5年目産休中の者です。 育休明け、転職しようと考えております。 回復期リハに興味があり、助産師としてではなく看護師として現場に復帰しようと考えているのですが、回復期リハの看護するにあたってこれだけは復習しておいた方がいい、勉強してから転職したほうがいい、というようなカリキュラム、看護技術等あれば、教えていただきたいです。
回復期リハ看護技術
ひよこ
産科・婦人科, クリニック, 助産師
あゆみ
その他の科, 介護施設
助産師としては復帰されないんですか?
回答をもっと見る
強迫症で休職中です。 受診の際、病院のボールペン(キャップ式)で記入することがあったのですが、書いている最中なのかボールペンのキャップを閉める時なのか、手にボールペンのインクがつきました。私自身、手洗いのしすぎにより手が荒れていたり切り傷ができているため、みなさんが使用するボールペンを汚していないか、血液で何か感染させないか不安になってきました。また、逆に私が何かしらなるなんてことはないですよね?ボールペンの先は尖っていること、それが病院のものであることから、針刺し事故を連想してしまい、怖くなっています。 インクが手についても、手を洗わないように我慢して 自宅まで帰りました。普通に家のものやスマホや提出する書類など触れて生活していますが、自分も周りも大丈夫でしょうか? 後から受診した病院に電話で伝えるのも変ですよね? 仕事とは関係のない質問ですみません。 回答よろしくお願いします🙇♀️
休職病院
ひまわり
一般病院
秋
小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校
日常生活にそこまで影響が出てるのであれば一度病院へ相談したほうがいいかと思います
回答をもっと見る
皆さんのモチベーションはなんですか? 患者さんのとの会話、状態が良くなること、給与、、等たくさんあると思いますが、皆さんがなにをモチベーションに日々過酷な看護業務に取り組んでいるか気になります。 ぜひ教えてください♪
コミュニケーションモチベーションメンタル
こは
その他の科, 看護多機能
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
早期リタイアです! 不労所得で生きる^^
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)
・そもそも持っていきません💦・1日でも休んだら…🍩・1~2週間くらいかなぁ🤔・1~3か月休んだら🍬・3か月以上休んだら😎🍪・その他(コメントで教えて下さい)
・最近、自分のやつを無くしまして…・○○みたいなボールペン知りません?・そのボールペンは、先生のですか?・そのボールペンって、私のかも…?・返してください😊・その他(コメントで教えてください)
・しーんとして静か・和気あいあいとして明るい・メンバーによって変わる・忙しくざわざわしている・ナースステーションがありません・その他(コメントで教えてください)