訪問看護で運動リハビリも含め行うのですが、大体メニュー的にはネットなど...

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

訪問看護で運動リハビリも含め行うのですが、大体メニュー的にはネットなどで紹介されているような内容やっている感じです。 利用者は家からの引きこもりの方が多いので、外出するためにもリハが必要な人ばかりで勉強不足を痛感してる次第です。 看護はできてもリハビリ指導もできる看護師は強いなと思う次第です。

2020/03/25

2件の回答

回答する

訪問看護をやると、自分の知識と技術の不足を痛感しますね。私も経験があってもものすごく力不足を感じました。 理学療法士の方が言うには、10分だけでも散歩をしたり、家の中で上下肢の運動をするだけでも違うらしいです。引きこもりで家から出ないのであれば、下肢の軽い運動(足首や膝の屈伸、座ってできる範囲で良い)、上肢の運動は棒やボール、お手玉や折り紙を使って手先から肩まで無理なく動かしたりしていました。 リハビリって構えると大変なので、日常生活の中で可動域を維持するイメージで運動してみてはどうでしょうか。 本当にリハビリが必要な人には、同じステーションに理学療法士がいたのでどういう運動をしたらいいか聞いて実施してました。他職種との連携も取れるようなら取っていいと思います。 認知症の専門医も、日常生活を毎日続けることが大事だと言っていました。寝てばかりいると症状が進むので、今までと同じ生活を維持する、昼間はなるべく起きて軽めの運動をするといいそうです。手先の細かい作業の方が効果は大きいようです。 訪問看護はマニュアルがあるようでない、現場で限られた条件で看護しなければいけないので本当に大変ですよね。勉強不足であれば少しずつ足していけばいいと思います。

2020/03/25

質問主

ご指導ありがとうございます! まさにろーずまりいさんのおっしゃる通りでコメントも大変参考になります。 全ての内容に共感しました。 本当に個別性というか、その人の為にこのケアが正しいのかなど考える事ができるのも訪問看護の醍醐味ですよね。 早速実践してみようと思います!ありがとうございました!🙆✨

2020/03/25

回答をもっと見る


「リハ」のお悩み相談

愚痴

愚痴です。 私は地域包括ケアと回リハ、一次救急レベルの病院で働いています。 退院支援看護師になり早2年 高齢者の受け入れ先が少なく更に在宅でも ギリギリするぎる生活を送り(時々退院患者の訪問看護に行きます) 子供が親に対して「もう、そんなに長生きしなくていいよ」など 早く亡くなって欲しいような素振りを見わせ 認知症だからとバカにする介護施設職員 レスパイトでくる患者さんは数ヶ月入浴しておらず 救急でくる高齢者はタライ回し 特にコロナや肺炎、骨折系は受け入れ先なく 急性期を経験していない看護師は正しいアセスメントや報告ができず 私のいる病院では助かる命も助かりません。 急性期出身なので新人さんや経験のない人に指導しようもんなら、キツイだのウザイだの言われる始末 認知症患者に引っ掻かれ、噛まれ、殴られ 毎日寄り添いながら看護したいのに プライベートでも大事な子供たちから ママは仕事しか好きじゃないんだねと言われ 旦那からは転職するかやめて欲しいと言われ (夜勤などの不規則勤務についていけない、休みが少なすぎる) あ、もう無理だと思いました 今の環境は続けられない。 世知辛い あんなに好きだった看護師の仕事が 今では辞めたいと思ってる自分が情けない。

一次救急リハ退院

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/02/11

ちぃ

小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期

なんか、悲しいですね。 同行の看護師ですら意識や知識の違いで理解し合えないことたくさんありますよね。私もモヤモヤすることたくさんありますが…あきらめて来た部分もあります。 仕事に関しては、自分でできる範囲でできることしようってなって、他のスタッフは理解してくれる人としか協力し合わなくなりました。やる気のない人たちと話すだけ無駄だなって思っちゃって。 家庭の理解がないと、お子さんいると難しそうですね… 全部を完璧に理想通り!ってするとどんどん心がすり減ってしんどくなると思うので、お子さんが大きくなるまでは家庭を中心にって考えるのどうですか? やる気さえあれば仕事はいつでも変われるのが看護師のいいところかな?と思うので!

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近、祖母が転倒し入院しました。すぐに、手術をして転院となりました。 入院中も、転倒予防でセンサー対応をしていました。しかし、転院先でセンサーを設置していましたがスイッチを切っており転倒して脱臼しました。その時は、手術は必要ないと言われ脱臼しないための装具を装着しました。。本人が痛がるため、主治医が装具を緩め、また脱臼をし次は手術をしました。 1週間の内に2回も脱臼するなんてと思ってしまいました。 私は、医療者として病院を変えるべきだと思うのですが皆さんはどう思いますか? 長文を失礼いたしました。

転倒リハ正看護師

にこ

内科, 病棟

22025/02/06

くま

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

いち家族の意見として、病院に意見をしても、対策や変わる病棟はあるかもしれませんが、現実的ではないと思います。 そういう場合は、もっと手厚くみてくれる病院へ移動するのが1番かなと思います。 だいたい終わってる病院はどこも忙しさに追われて、患者蔑ろで内部終わってるので、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期リハビリテーション病棟で働いている方、実際どうでしょうか。 夜勤はトイレコールが忙しくて大変、と聞いたことがありますが、、 入院料1もしくは2の回復期リハビリテーション病棟で働いている方いましたら教えてください

回復期リハ夜勤

めい

42025/01/25

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

リハビリ病院に2年ほど勤めてました。 おっしゃる通りで、起床後や眠前のトイレやナースコールラッシュすごいです。私走りっぱなしな時があって、何かのゲーム?とさすがに笑えてきました。 そして、転倒が多いです…

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

32025/04/30

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/04/30

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22025/04/30

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

377票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

489票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

529票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/05/05
©2022 MEDLEY, INC.