精神科病棟

ちぇこ

離職中

こんばんは。精神科病棟で働かれている(働いたことがある)方、仕事内容や、メリットデメリットなど、教えていただきたいです。 興味はあるのですが、精神科病棟で働いたことのある方が周りにおらず、 どんなことでもいいので知りたいです!

2022/12/24

4件の回答

回答する

お疲れ様です。 精神科で3年勤務しました。 精神疾患割合は統合失調症7割で、その他の疾患3割の感覚でした。基本的に定時で帰れますが、私の勤めた病院は危険手当などありませんでした。メリットはワークライフバランスの充実。デメリットは一般科で磨かれる急変時のスキル、全身状態のアセスメントをしようとしなくなりがちです。 精神科は、看護師の言葉掛け自体が治療になり得ますが、逆の効果ももたらします。しっかりと発言や行動には注意したほうがいいです。よく患者さんは見ていますから。

2022/12/24

質問主

詳しく教えていただき、ありがとうございます! 福利厚生の面も大切ですよね。 他の科でもそうですが、精神科では一層、言動に注意が必要ですね。 参考になりました。

2022/12/25

以前他の方に答えたもののコピペに少し追記したものですがよかったら! 精神科急性期で勤務していました。 大変なところ ・患者さんとの距離感 患者さんからどうしてもあなたに聞いてほしい、相談したい。と信頼して言われても、今日の部屋もちに言ってねってかわさないといけなかったりして、人間誰しも相性があると思うのですが、近づきすぎることは禁止でした。 あとは、噂話が好きな患者さんや思い込んでしまう方もいるので、特定の患者さんとよく話していると、付き合っていると噂を流されることもあります。 そのあたりの距離感がすごく難しかったです。自分が良かれと思ってしたことも、価値観の世界なので師長にそれは違うと言われることもありました。 正解が他の科にくらべて人それぞれなので、難しいです。 あとは身体が楽なので、バリバリやりたくない看護師がいる場合もあります。なんにも仕事しない人もいました。 あとは他の科より暴言、暴力があるかもしれません。 唾を吐かれたり、つねられたり、毒をもったとか仕事ができないくせにとかは言われましたね…。 暴れる患者さんもいるのでそこは特殊です。 身体疾患も持ってる方もいるので、身体的なものなのか精神的なものなのかを判断するには、やっぱり一般病態の知識も使うなぁと思います。 ・やりがい 患者さんの人柄が徐々に見えてくるところ。 入院した時は焦燥感や希死念慮で、落ち着きなかった人が落ち着いて話ができるようになったり、自分の趣味ややりたいことを話すようになって行くのを見ると、自分を取り戻したんだなぁと思います。 幻聴妄想のある患者さんに対しての声かけが、深く考えないように軽くあしらうのが正解な時もあれば、詳しく聞いてそんな事実はないことを本人が納得できるようにすることが正解な時もあります。 そういった少しの言葉や態度の匙加減が難しいところでもあり、奥深いところですね。 本当のその人がわからない状態からのスタートが多いかなと思います。 ・注意 わたしは入職してすぐ、しばらくすると頭が痛くなるからねと言われました。 独特のエネルギーを放つ人が多いからなのか、体調を崩すひとがいるようです。先輩たちも仕事を始めてすぐ頭痛が起きた人がたくさんいました。それも時間が経てばよくなるそうです。 急性期か、慢性期か、認知症かなどによってもずいぶん雰囲気が変わると思います。 参考になれば幸いです!

2022/12/25

回答をもっと見る


「精神科」のお悩み相談

看護学生・国試

看護学生さん、精神科慢性期病棟で学びたいことって何ですか?

慢性期精神科看護学生

もっち

精神科, ママナース, 病棟

02025/09/10
職場・人間関係

現在精神科のデイケアで働いているのですが、外来へ移動して欲しいと言われました。病棟→デイケアと移動して約半年です。お恥ずかしいのですが看護技術やアセスメント能力、Drからの指示受けなどとても苦手です やっていけるか不安です。仕事内容や勉強した方がいいこと教えてもらいたいです。

看護技術外来精神科

ぷぅ

内科, 新人ナース, 一般病院

12025/07/25

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

初めまして、新卒から6年間、精神科病院で勤務しておりました。参考になるか分かりませんがお答えしていきます。看護技術はそこまで無いかと思います。精神科特有の薬剤療法、事例と改善策など、度合いによりますが自分自身のメンタルも保持していかないと、冷静さは保てないと思いますので、私は状況の部分から深く学習していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先について 一般急性期病棟と精神科病院で勤務をされたことかある方に質問です。 もし今後、ずっと働くという条件があった場合はどちらを選びますか?その理由も添えて頂けると幸いです。 一般急性期の整形外科病棟を辞めて急性期ありの精神科病院への転職を考えている2年目ナースより

精神科急性期転職

病棟

12025/07/26

ゆかり

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

初めまして、看護師12年目で精神科6年、急性期6年経験しているものです。ご自身がどの分野に興味があるのか、プライベート重視で働き口があればいいのか、理由にもよりますが2年目で急性期の精神科は個人的にはおすすめしません。精神科に興味があるのでしたら別ですが、かなり意気込まないと自分のメンタルもやられてしまう可能性もあります。何か認定など取る目的で精神科なのか、金銭面的に良いから精神科なのかにもよります。私は新人の時から精神科でしたが、中堅看護師が圧倒的に多かったです。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

322021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

普段の仕事も好きだし、 身近な人も好きだけど 月に2.3回胸がギュッするくらい ストレスがかかる手伝いの仕事を頼まれるます。 家に帰っても頭痛がしたり、 寝てるときに中途覚醒があります。 転職したほうがいいでしょうか?

メンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

72025/11/11

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

人によってストレスの感じ方が違うので一概に言えませんが、胸がギュとするくらいのストレスがかかったり、不眠もあるとなると精神的に結構な負担になっているような気がします。 転職して必ず環境が良くなるとは限りませんが、転職してみると視野が広がって割とストレス耐性が高くなることもあるので、今の職場にこだわりが無ければ転職もありかなと考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師の方に質問です。手取り27万程は高望みし過ぎですか?いくらぐらいもらっていますか?土曜日も勤務したりしますか?

手取り保育園正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42025/11/11

さら

内科, 一般病院

すみません保育園看護師ではないですが、以前そのあたり探していたので、、、、 27万は未だ出会ったことないです。 地域にもよりますが18〜20万くらいです。毎週ではないが、土曜日は年に1〜2回の行事だけ出るだけでいいと言われました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話になっております。 現在、今後の働き方について、「フルタイムでの復職」を、非常に迷っており、皆さまにご相談させていただきたく投稿しました。 家庭の事情や体調などを考慮すると、柔軟な働き方が理想ですが、フルタイムで現場に戻る選択肢も完全に捨てきれずにいます。 つきましては、下記についてご経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報やアドバイスをいただきたくお願いいたします。 • 育休・ブランク明けでのフルタイム復職の「良かった点」「大変だった点」を教えてください。 • フルタイムではなく、時短勤務や夜勤専従など、現場での柔軟な働き方を成功させている方の体験談や、職場の選び方のポイントがあればお伺いしたいです。 皆さまの貴重な経験談が、私の決断の大きな参考になります🙏 お忙しいところ恐縮ですが、情報やアドバイスを心よりお待ちしております✉️ よろしくお願いいたします。

訪問看護ママナース子ども

ねこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣

12025/11/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

いつもお疲れ様です。 私は育休明け時短勤務でしたが、給料が安すぎてびっくりしました。時短が終了間際にフルタイム勤務で通えそうな自宅の近くに転職して、フルタイムしてます。 今の方が近くなったので通勤合わせると前と殆ど変わらず、給料もアップできたのでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

354票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

480票・2025/11/17

休養(体調不良など)のため娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

517票・2025/11/16

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

537票・2025/11/15