施設」のお悩み相談(56ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

1651-1680/2005件
看護・お仕事

施設、デイサービス等の介護事業所勤務の方に質問です 急に休まないといけなくなった時の交代要員は、自分で探しますか?

デイサービス介護施設

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

62021/01/06

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

まずは管理職に相談して交代要員が用意できるか判断してもらいます。 ただ交代要員を用意できるほど職員がいないので、残った人で仕事を回してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は専門学校を卒業してすぐに施設に就職し3年経ちました。医療行為があまりなく技術や知識が未熟すぎると自分でも感じています。元々医療行為があまりない所でと思い就職したのですが、引っ越しを機に転職を考えた今、何もできない自分が別の場所で看護師としてやっていけるのか不安になりました。かと言って急性期で働く度胸もありません。今の業務内容はバイタルサイン測定、服薬管理、たまにある採血がほとんどです。基本的な処置や急変時の対応ができないと例え施設でもデイサービスのようなところでもやっていけないでしょうか?

デイサービス急変採血

たまご

その他の科, 病棟, 介護施設

52021/01/03

ごま。

外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診, 小規模多機能

経歴を話して受け入れてくれる病院なら あとはそこでどう頑張るかだと思いますよ。 即戦力が欲しい病院なら そもそも内定もらえないと思うので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で勤務の方に質問です。 こちらの入所者さんは水虫の方が大半を占める状況です。 自分で軟膏塗布できない方も多いです。 皆さんの施設では、軟膏塗布の介助が必要な方は毎日塗布していますか?入浴後だけにしていますか? 趾間が変色してる人など、ひどい場合は毎日その人だけ洗浄して塗布しています。

総合病院指導施設

きんちゃん

その他の科, ママナース

52021/01/04

さくるーる

介護施設

うちは障害者の施設ですが、かなり水虫の方も多いです。 かなりじゅくじゅくしていたり、装具を履いてる人などは毎日足浴して軟膏塗布、ガーゼで足趾間を挟みます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特別養護老人ホームの看護師をしています。 看護師としてバイタル測定、尿留置の交換、褥瘡などの軟膏処置、排便コントロール、急変時の対応をしています。 体位変換の習慣が全くない施設なのですが、それは普通なんでしょうか? 夜間は息をしているのを確認するだけ、おむつは20時にみた後は起きてきて5時以降。自力体位変換が出来ない人も褥瘡のある人も同様です。 褥瘡悪化予防のためにエアマットを挿入し、体位変換も介護士さんに必要性を説明したのですが、「本人が嫌がるからエアマットもポジショニング枕もいらないんじゃないか」と言われます。 病院から特別養護老人ホームに転職し働き初めて3カ月なのですが、こうゆうものなのでしょうか? 施設長(看護師)はわからないことがあれば、ユニットのリーダー(介護士)にきいてとなかなか取り合ってくれません。転職時から看護師としてすることの説明は薬のセットの仕方しか教わっていません。 薬の副作用が出ていると思われる利用者さんについて相談したところ、ユニットリーダー(介護士)に薬を中止するか相談してみてほしいと言われたり.. それは介護士に指示を仰ぐのはおかしいのではないかと思うことが多々あります。 なんだかもやもやすることばかりなのですが、どう思われますか?

褥瘡リーダー介護

みかん

外科, 急性期, 新人ナース, ママナース

112020/12/29

かおりんご

ママナース, 介護施設

施設勤務しています。 体交はしっかり行なってくれていますし、必要な方にはエアマットも使っています。褥瘡できたら大変ですし。。本人が嫌がるから云々言う職員さんは幸いいません。 夜勤者は1時間毎に巡回もしてくれています。おむつも3時間おきには見てくれています。 薬に関しては、看護師2人日勤しているので、そこで相談して、さらに医師に相談して指示をもらったりしています。介護士に相談することはないですね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療処置の多い施設で働いています。 皮下点滴を日中で終了する事があります。 この時は、点滴の内容によってはロックが必要でしょうか?

点滴施設正看護師

TEP

プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 終末期, 派遣

72020/12/30

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

皮下の持続点滴ですか??翌日も同じルートを使用するのでしょうか。 翼針の抜き差しではなく…??

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です。 訪問看護チャレンジしたけど、病院の看護師に戻った方などおられますか? それか施設など、、

施設訪問看護病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/12/24

ぽんず

内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来

訪看は訪看のリスクがあります。家族様とのトラブルも多いです。家族様から罵倒されたり、性的な嫌がらせにあったり第3者がいない分のデメリットがあります。所長やケアマネも看護師からなった人と介護士からなった人では、看護観の相違があり軋轢も生まれます。先輩はダブルチェック、トリプルチェックして看護業務を行おうとしたら介護士から所長になった人から不安障害扱いを受けました。訪看入職希望時は所長の経歴を聞いた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設職員を対象に、喀痰吸引の指導看護師を持って指導に当たってる方いますか?

吸引介護施設介護

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

22020/12/20

さくるーる

介護施設

持ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目です。 実習で行ったことがなく、自身の経験のためにと循環器を希望して働いています。 忙しいのは承知で最初に循環器に行けば強みだと思って希望しましたが、最近は忙しさが勝って業務中心となり理想の看護師像からはかけ離れています。 自分の性格からマイペースというか、せかせかするようなタイプではなく、一人一人の患者さんの話をゆっくり聞いて寄り添う看護をやりたいです。 施設や在宅、違う病院でもう少し穏やかな病棟などいろいろ考えていますが、どうしたら良いか分からず悩んでいます。 本当なら今すぐにでも職場を変えたいですが、新人で辞めるのは何となく嫌で、帰るなら2年目からかなと思っています。 同期やプリセプターには、あなたは好かれてると言われており人間関係に悩んでいるとかそういうことはあまりありません。 またプライベートを充実させたいこともあり、夜勤が辛いということもあります。 アドバイス頂けないでしょうか。

循環器科大学病院プリセプター

しーちゃん

循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

172020/12/17

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

勉強のために行ったのならば可能なら一年は留まった方がいいと思います。 一年目の時、なんとか寝る時間確保するレベルで毎日実習以上の勉強してました。正直、かなり大変で、全然遊べなかったです。 その一年さえ乗り越えたら、後からついてくるって思ってたから頑張れました。 まさにその基礎作りが大事だなって今思います。 それでもその環境についていけず、眠れないとかの身体症状出てるなら一度離れてみてもいいかもしれませんね。異動とかして、内科、慢性期、回復期とかどうですかね? 夜勤がないところがいいなら、それも込みでの転職活動してみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

歳をとるにしたがって、段々と判断力が鈍ってきた気がします。こなせる仕事の量も減ってきた気がするし。 同じように感じる方いませんか? また、仕事に支障が出ないよう、工夫されていることがあったら教えてください。

混合病棟デイサービス大学病院

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

52020/12/15

咲由梨嬢

内科, 病棟

仕事量を減らす。 テンポをゆっくりにする。 できない自分を認める(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住で働いておられる方に質問です! 業務内容、給与、休日、施設で嫌なこと、良かった事など答えれる範囲で色々教えて頂きたいです。 転職で1週間以内に病院か施設か決めなければいけません、ただ施設の事がわからない事が多すぎて、悩んでいます。

給料施設人間関係

コロ

泌尿器科, その他の科, 病棟, 脳神経外科

22020/12/09

天然水

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

サ高住で現在働いています! 私の職場は主にインスリン注射、経管栄養、吸引、酸素、褥瘡等の処置から点眼や湿布の貼付、切り傷擦り傷等の簡単な処置等、内服管理をしています! 給与は日勤のみで手取りで25万くらいです。休日は週休2日制です。 嫌なことは介護士さんと上手く意思疎通できてない部分があり、医療的な面で意見を伝えても、それを無視(?)して実施してしまう時もあります、、、。 また、医療的な面でなく、自分でも普通に考えたら分かるようなことでも何でも看護師を頼ってきますし、何でも看護師のせいにしたりする人もいます。人間関係的な部分は結構疲れちゃいます。 良かったことは、日勤のみで体力楽だし、病院ほど忙しくないので、精神的にも少し楽になりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

JCSについて教えて下さい。 認知症のある方のJCSの1-1から1-3の評価はどうなりますか?もともと見当式障害があり、自分の生年月日が言えない。となるとおもうのですが、そうなると一桁は飛ばし、2桁から評価するのでしょうか? 特に施設からの救急搬送で、疑問になります。 宜しくお願いします。

施設

まるも

消化器内科, クリニック

42020/12/11

ぽぽ

神経内科, 脳神経外科, SCU

総合病院勤務ですが、その場合I-3でとってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は病棟経験3年し、保育園看護師をして1年半になります。 コロナの流行に伴って都市部にいたのですが実家の方面に帰り、再就職を考えています。 体に合わなかったので夜勤をしないようにしたいとは思っていますが漠然としすぎて転職活動が進まないです。 夜勤なしの看護師の職について知りたいです。 外来、オペ室はもちろん、検診センターや献血センターなどの職に就いている方、またその他日勤のみの職の方にメリット、デメリットを聞きたいです。 お願いいたします。

4年目求人保育園

りんどう

その他の科, 保育園・学校

32020/12/07

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

病院に限らず、看護師の働くフィールドはありますよ。夜が合う人は夜勤専従してますし、その人の体質にあった勤務を選んでいいと思います。御自身の健康が第一です。特養、老健、有料ホーム、デイ等も検討してみたらいかがでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院を退職することになり、本日退職の書類をもらってきました。私は、特養で内定をいただいていますが、そのことは伏せて退職する予定です。 しかし、書類の中には退職後の就職先調査票や退職所得の受給申告書などももらいました。 私は12月末で退職し、来年2月から施設で働く予定なので、失業の申請をしたところでお金はもらえないので提出する必要性もないと思います。しかし、書類を書いて後日看護部に持っていき、書類の不備等を確認していただいて提出予定になっています。最終この書類の受け取りは各担当の事務の係ですが、看護部の方に確認してもらう時にこの書類がなかったら何か言われますよね笑 私は就職の予定なしで提出する予定なのですが、私と同じように内定をいただいているが、そのことは伏せて退職された方、書類はどのようにしましたか?また、このようにうそ?を書いても大丈夫なのでしょうか?失業手当も書くだけ書いてだしてもいいでしょうか? 質問多くてすみませんが、同じような方の経験を知りたいので回答お願いします。

大学病院施設退職

あーさん

循環器科, 病棟

22020/12/08

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

大丈夫です。 なんなら、メンタルをやられて、ハローワークに出向いても、失業給付金が貰えます。 手続き、めんどくさいけど。 注意して欲しいのが、来年1月の健康保険と、国民年金保険です。 手続きしないと、大変な事になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養でリフトを導入している方に質問です。 みなさんのオススメのリフト(起立動作リフトと床走行リフト)を教えていただけないでしょうか?選ばれた理由も教えていただけたら幸いです。

介護施設施設

エンゲ

リハビリ科, 介護施設, リーダー

12020/11/29

福祉用具専門相談員の資格を持っています。 リフトを現場で使用した経験があります。 床走行リフトをベッドの下等に挿入して使用する事や、 床走行リフトを使用する場所に設置するために、それなりのスペースが必要です。 もちろん、段差などがあると使用は難しくなります。 もし、リフトを使用する場所が限定されているのであれば、天井走行式などもあります。 起立動作リフトはかなり前傾になります。また、PEGを利用されている方は気をつけて使用します。 利用される方に合わせて、リフトを選ばれてみてはいかがでしょうか。 福祉用具の展示会も地域で行われていることがありますので、実際に体験させて貰うと、 導入時の参考になるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職後、仕事ができないとさんざん師長にこき下ろされ、それだけほかの人に迷惑かけるくらいなら(自分も自信ないし)と、ボーナス削って日勤専従になってた。 今度は、妊娠したスタッフがいるから「お願いがあるんだけど~」と夜勤してほしいと頼まれ、前回同様に断ったら、「小さい子どもがいる人でも夜勤してるし、コロナの宿泊施設に人も出さなきゃいけないのに、何考えてるの?」的に逆ギレされた。 もう、本当に辞めたい。

ボーナス妊娠師長

病棟, 一般病院

32020/12/07

ふくどん

その他の科, 病棟, 一般病院

上司の方の理解が足りないように感じました。どういうサポートや協力をしてもらえば夜勤に入れるかをもう一度上司と話し合い、いい反応が得られなければ辞めていいと思います。 周りの環境がどうあれ、ふらしさんが納得できる働き方ができないなら辛いし、せっかく積み上げてきたキャリアも生かされずもったいないですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ADHDもちで仕事も点々としてしまいました。経験年数も全部足しても2年行かないくらいの年数で27になります。 今の職場は人間関係で悩んでいます。前までは陰口で済んでたのに、最近は私がリーダーすることによって標的にされてます。正直しんどいです。 辞めようと思ってます。 経験2年も行かないくらいですが、施設で取ってくれるか、また通用するか知りたいです。施設の方情報頂けないでしょうか?

混合病棟リーダー精神科

ねーむ

精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

122020/11/08

まきたぬ

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

何故施設を検討されてるのでしょうか。 施設は、臨床経験を活かす場所であり、それなりの経験が無ければ逆にしんどいんですよ。 施設で急変時、スタッフに指示して的確に動けますか? 病院とは違い、医療機器の無い状況で、看護師も極少数で対応するんですよ。 ある程度の経験と自信が無いと、逆に難しいのでは無いのでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

離床とは。 急性期病院で働いています。病棟は循環期ですが、高齢者が多く、日中ベッド上で過ごされていることが多いため、ADL及び筋力低下予防&せん妄予防のために車椅子で過ごしていただいています。 ただ、急性期病院ともあり、リハビリに時間を割くことがむずかしく、ただ車椅子で過ごすだけの離床となってしまいます。時間が空いた際には歩行訓練や筋力トレーニング、塗り絵などを行ってはいますが、不十分に感じてしまいます。 基本的にはリハビリ転院されることが多いのですが、みなさんの病院や施設では離床していく上での工夫などをされていますか??

リハ看護技術施設

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

72020/12/04

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

循環器の離床リハビリはシビアだと思います。 過度に心負荷を与えるわけにはいかないので。特に歩行訓練や筋力トレーニングは危険な匂いが、、、 私も心リハの入るICUで働いていましたが、リハビリは常にリハビリスタッフと相談して行ってました。 個別性に合わせて、看護側で行って欲しいリハビリを毎回確認していた感じです。 しかし、リハビリスタッフの返答の9割は、自分でできる範囲のことをやってもらえればそれがリハビリになるし、それ以上は無理させないで欲しいと言われてましたよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在10年目ナースで一般病院で働いています。 今の職場では看護業務以外の委員会、研修、看護研究といった仕事を任されることが多く、またシングルマザーで子供も小さいのでもう少し子供とも時間がとれて余裕をもって働きたいとおもい転職活動中です。 有料老人ホームでかんがえているのですが、有料老人ホームで働いている看護師さんはいらっしゃいますでしょうか? 施設で働くのは初めてなのですが良かった点や、休み希望等はどのような感じなのかお聞かせいただけると参考になります。

委員会看護研究研修

ねこ🐱

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

32020/12/04

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

介護施設は、特養と有料とで経験してます。 本当にどこもその施設によってなのですが、同じ介護施設という括りでも、老健と違うのは医師がいないことです。 良かったこと... 一般病院時代よりは、残業が少ないことですかねえ...。 精神科病院の経験もあるのですが、残業は稀でしたから、あまり、病院と施設での比較ではなくなりますね。 あとは、私は日勤常勤で現在働いていますが、体調が整いやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で働いてます。 利用者が救急搬送となったため救急車に同乗し、家族とは搬送先で合流しました。 この場合どのタイミングで職場に戻りますか⁇

急変施設

ハウル

整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 回復期

32020/12/03

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

うちの施設では、最後まで付き添って帰ります。例えば入院したら入院決定して搬送先の担当医から話を聞いてから帰り、帰園するなら一緒に戻ってきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設看護師で給与がいいとこもありますが、実際どうでしょうか? 精神科の訪問看護か施設看護師で悩んでいます。

精神科施設訪問看護

コロ

泌尿器科, その他の科, 病棟, 脳神経外科

32020/11/28

moco

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院

安いところから高いところまでさまざまです。夜勤がある施設は比較的高いんじゃないでしょうか?精神科の訪問看護はよくわからないですが、安いイメージです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

孫が産まれてから1週間位仕事を休ませて欲しいと願う同僚。外からは旦那さんが1か月育休をとると聞こえてくる。職場は看護師少人数の施設。 休む権利は奪えないけど、母子共に健康で産まれてくれてたとしてもやはり休暇なのかな。1人勤務で処置や通院3人対応とか控えてるのに。 せめて日々の仕事ちゃんと覚えてくれて、指示待ちしたり、責任転嫁するような発言は止めて欲しい。申し送りも分からないまま送らないで欲しい。 近いうちに辞めるけど、給料が少ないというグチ、休む事しか考えてないのか心ここにあらずは迷惑です。

申し送り旦那育休

スイーツ

その他の科, 病棟, 介護施設, 一般病院

22020/11/26

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

スイーツさん初めまして⭐️ 私が以前働いていた施設でもお孫さんが生まれるとのことで3週間程休まれている方いました。 たしかに休む権利は誰にでもあるので何とも言えないですが、そのときのその対応って大切ですよね😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのスケジュール管理は、スマホ、紙の手帳、どちらですか? 訪問の仕事は、たいていは、伺う曜日と時間を決めてあります。 でも、ショートステイが入るなどの都合で、調整することが度々あります。 他にも色々書き込めるので、私は手帳を使っています。 家族のスケジュールも手帳に書き込んで、日記がわりにもしています。 スマホのいいところは、忘れないことですよね。 アラーム鳴らしたりもできるし。

デイサービス家族大学病院

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/11/28

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

テディさん初めまして⭐️ 私が以前働いていた訪問看護ステーションはスマホ管理でした。キャンセルやショートステイなどで変更がある場合変更しやすいのと記録自体もスマホだったのでそれを持って訪問先に行くので一石二鳥だったからです🙂 日記代わりいいですね⭐️それなら振り返るときとかも振り返りやすそうです( ˶˙ᵕ˙˶ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

12月末で退職する旨を相方に伝えたら、嫌がらせが始まり…業務しないでトークばかり、勤務表作成しても合意もしていないのに提出する。などなど、以前にも増して仕事をしなくなっています。ネチネチ、無視の繰り返し。ウンザリ。もう少しの辛抱と思ってもなぜ気持ちよく送り出すことができないのかと考えると相方は可哀想な人なのかなと思うようにしています。

施設退職ストレス

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/11/26

しゃんしゃん

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院

退職を気に嫌がらせするなんて、その人の人間性を疑いますね。 しょうもないことする人には、自分に帰ってくると思いますし当たり障りなく乗り切るのはどうでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ペットが危篤状態のときに、休む事はアリですか?無しですか?いずれ、そんな時期がくるだろうなと思いつつ、いざと言うとき、どうしようかと今から考えてるため参考までに皆さんのご意見をお願い致します。

シフト施設

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

122020/11/20

まい

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

私は休みました。1度目は本当の理由を話したらあり得ないと言われたので、二回目は違う理由を言いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場(病院、診療所、施設)コロナ慰労金って貰えましたか? わたしの職場(病院)はやっと支給されると一昨日聞きましたが…ただいつ支給されるかはっきりしてなくてほんまに貰えるのか不安です。 今の職場のボーナス自体も出るのが不安ばかりで…

ボーナス施設病院

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

32020/11/22

はあさん

老健施設

お疲れ様です。 私の働く施設は9月に申請して昨日(11月20日)に振り込まれました。 振り込まれるまでは、本当にもらえるのか心配でした。

回答をもっと見る

感染症対策

感染を防ぐには、 個体の免疫力をあげる、 抵抗力をつけること も大切ですね。 ご自身で 免疫力、抵抗力を 維持または高めるために 工夫していることは ありますか? 私は、 寝不足にならないよう 心掛けています。 おかげで家事は 滞りがちですが。

デイサービス介護施設施設

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

92020/11/20

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

睡眠は私も大切にしています。 7時間は確保できるようにしています。 ほかには乳酸菌のタブレット・お菓子など乳酸菌の入ったものを積極的に摂るようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近グリセリン浣腸は、常温でもいいと聞きましたが、本当にいいのでしょうか?古い看護師ですので、根拠などわかる人がいたら教えて下さい。

介護施設介護総合病院

ここなーす

総合診療科, 介護施設

62020/11/21

ゆめまる

整形外科, 離職中

コメント失礼いたします。 看護学校では人肌程度に温めると習いましたが、職場では常温にする人もいたり、温める人もいたりで色々でした…。 看護の統一がなされていなかったですね 常温と教えてくれた先輩には高温になりすぎることで直腸粘膜損傷の可能性が出ると言われました。低すぎると循環動態にも関わるので難しい所ですよね。 どちらも考慮した上で、触って冷たすぎる時は温めてもいいのかなと思います。 ネットからの引用ですが、論文等のエビデンスに基づいたものがあったので、参考にしていただけたらと思います。↓ https://jsnas.jp/system/data/20200403114455_a45v0.pdf 長文失礼いたしました。、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ軽症ホテルでの副業したら本業の施設の勤務は休まなければいけませんか?

副業介護施設施設

ここなーす

総合診療科, 介護施設

22020/11/21

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

休みになります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービス退職まであと少し。 心身病んで理不尽な思いを何度も何度もして、辛かったけど、たくさんの利用者様との出会いと笑顔や言葉に救われました。利用者様との関わりは好きでした。施設のシステムや運営方針の為に、都合よく自分の看護師資格を利用され、介護報酬稼ぎの片棒担ぎみたいに勤務したくないと思いました。 もう看護師として働けると思えなくなっています。 看護師を30年近く続けてきだけど…もっと早く辞めていればこんな思いをしなくて済んだのかな…。

出会いデイサービス介護

花花

その他の科, 介護施設

42020/11/16

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

利用者さんは花花さんの笑顔や優しさに触れて、その利用者さんの笑顔や言葉に救われていたのですね。 会社としては、嫌なところでしかないかも知れませんが、利用者の方々の出会いは大切にしたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染うんぬん前に、バイト先の施設では ペーパータオルなんてものはなく、マイハンカチです。 あり得ないとおもいますが、施設だから? 他でもありますか?そんなこと?いまの時代に… 参考程度にお聞かせくださいm(__)m

施設

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

12020/11/21

あさだ

産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期

いや、ありえない。コスト削る場所そこじゃないって感じですね。ポケットにずっと濡れたハンカチ入れてなきゃいけないですね…。

回答をもっと見る

56

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

52025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

新人看護師

第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです

新人

うぃんぐ

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12025/05/05

はふ

整形外科, 病棟

ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

143票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

444票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

558票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.