施設」のお悩み相談(58ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

1711-1740/2005件
キャリア・転職

現在病棟勤務をしながら転職活動中です。(新しくできる老人施設に転職します) 現在の職場の規定?でやめるには3ヶ月前から言わないと行けないみたいです… 転職活動は現在転職先を決めて面接日を決めるところにさしかかっています。 転職するとなって師長さんに退職する旨を伝える時期・伝え方はどのような感じがいいのでしょうか。 父親に相談したところ、職場が内定してからでいいのではとのことだったのですが、早ければ11月、遅くとも12月から働き始めたいです。 また、師長さんに退職について伝えることとしては ・自分が不器用すぎて病棟向いてないしご迷惑をかけつづけるのが申し訳ないこと ・最近持病の寛解と再燃をくりかえしていること ・人と接することが好きなので今の現状ではそれができていない、業務にばかり必死になっていること などです。 長文になりますがご回答のほどよろしくお願い致します。

面接師長施設

准看護師失格

新人ナース, 病棟, 回復期

22020/09/29

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

私も、国家試験2回失敗し准看護師で働いていました。勉強しながらの業務と家に帰ってからの曾祖父母の介護で身体的・精神的負担がとても多く、教育してくれている看護師の期待に応えられないことを同期がいなかったので、誰にも相談出来ず毎日泣いていました。鬱病と診断されてからは、課長に話し自分の目指してる看護が出来てないことと、急であるがこのままだと壊れてしまいそうだと伝えました。病棟が向いてないとか迷惑かけてと感じていても、伝えない方がいいみたいです。なぜ辞めたいのかについてだけでなく、やりたいことが見つかりそこで勉強しながら頑張りたいのですと伝えた方が、病院側も納得しやすいとアドバイザーの人より教わりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護なり病院、介護施設など事業所によっては子連れ出勤や保育所がある職場もあり、 頑張られているママさんナースも多いと思います。 また幼児や低学年の子ども持っていても病院でバリバリ働くお母さん方を見ているすごいなあと感じてましたが、 実際病院以外などでも家庭と両立しやすい職場ってありますか? 収入を求めたら結局病院で働くのが一番よいと思いますが。。

介護施設介護施設

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/10/14

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

やっぱり収入と将来性を考えるとしっかりした病院勤務が良いですよね。開業医さんも後継が居るなら良いけど、居ないと自分が定年まであるか不安になりますよね…。 私は子育て期は開業医でパートしてかなりのブランクあったけど定年まで働ける三次救急に戻りました。 やっぱり収入面を考えました😃

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在施設勤務しています。すみません、愚痴らせて下さい、、、。 月1回のミーティングに出ていて、今までの看護師は内容の中身がなさすぎて呆れて出ていなかったみたいなんですが、私が一回前の月に出たことによって、今回は病院の受診がありお休みさせて頂くことを話したらその後施設長の機嫌が悪くなり無視されました。一度試しに出ようと思って出たミーティングの内容は「鍵が紛失してしまったから、また新しいのを作ってほしい。」とか「洗濯物に名前がないので、書いて下さい。」とかです。毎日の申し送りでもケアさん達は同じこと言ってるし、ミーティングでも1時間同じような内容を話すんです。そして、施設長は「看護師から医療的な面でさっきの話で意見ありますか?」ってふってくるんです。いや、鍵のこととかで医療的な面と言われても、、、。こういうのを今回だけじゃなくて、年中同じことばかり繰り返してるんです。 もっと他にこういう場で話し合うことはあるはずなのに、、、。かといって、私がでしゃばれる空気じゃないし、そういうことを言ったら言ったで、陰口ばっかの職場だから、精神的に疲れちゃうし、。はぁ、、。 最後帰る際に、仲良くして下さってた事務の方にも無視されるし、、、。今日はメンタルやられました。

施設メンタル人間関係

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

32020/10/14

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

なんだか…よくミーティングの意味あいがわからなかったのでごめんなさん…ただ、大して必要のない内容で看護師の参加が無駄な時間とも取れる内容なの?かな? ストレスですね。どんどん愚痴りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ブラック病院・介護施設大賞とかできたらうちは佳作ぐらいには入賞するかも。

ブラック介護施設介護

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

22020/10/09

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 うちは、 人不足過ぎて土日の日勤は20人受け持ち 夜勤希望してないのに、夜勤9回(2交代) 夜勤手当て削られ 冬のボーナスなし 定休が6日とかある(契約では9日) 有給勝手に使われる 年間休み96日 医者は皆パワハラ 今年10人辞めた 大賞は取れますかね?( ;∀;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

10月からデイケアからデイサービスに転職しました。50代と言う年齢もあり、病院勤務に自信もないためデイを選びました。 ですが、この施設なかなかのブラっクです 。何年も前から利用時間を改ざんしていたようです。今年になり耐えられず辞めていった2人が本部に告発して本部からの監査が入り、1人十数万の返金をしたそうです。 カルテや利用記録にも改ざんがあり今まだその後処理に追われているようです。 この施設は入職して3ヶ月は時給制で1100円で働いています。基本給は教えてもらってないです。正職員で働きたくて入ったのですが…。  入ってからわかってしまった内情に不安しかありません。 辞めた方がいいように思えています。皆さん意見ください。

デイサービス施設転職

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

22020/10/13

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 私が以前に働いていたところも規模が大きい施設でしたが、訪問介護が記録を改ざんしてたり先に記録書いたりしてて無茶苦茶でしたよ。 看護師がオムツ交換してたのを自分達が行ったかのように書いたり。 さすがに辞めたナースが市へ密告して監査きましたけどね笑 私はやってらんない辞めましたが、生活もあるので慎重に判断された方がよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療が入っている施設で働いている方はいませんか? 訪問診療の際に入居者の情報をメモと口頭で伝えるんですが、人数が多くても全て口頭なので果てしなく時間がかかります。事前に情報を送ればいいのに…と、やり方が非効率的だと思うのですが、昔からこうやっているとのことで変わらず。同じ感じだって人はいますか?もし、業務改善した!って方がいたら教えてほしいです。

訪看介護施設施設

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

32020/10/09

美湖都

介護施設

はじめまして 昔からやっている事を変えていくのは大変だと思いますが 私が今まで勤務してきた有料と特養では事前に情報をFAXしてました

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析時に血圧が下がるのはなぜですか? 施設で訪問看護師をしているのですが、恥ずかしながらいままで透析患者さんと関わらずに過ごしてきました。透析を受けている入居者さんが透析の日だけ昇圧剤を処方されていて、透析時に血圧が下がるんだなぁ…と何となくの理解しかしていなかったので、よければ理由を教えてほしいです。

透析施設訪問看護

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

62020/10/06

かな

内科, 急性期, 一般病院

透析室に勤めて2年目になります。 どのタイミングで血圧低下したんですかね? わかる範囲で教えてもらえればと思います😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設の正看護師の方に質問です。 正社員、アルバイトともに経験加算はありませんと言われました。 これは普通でしょうか。 また、基本給10万円です。

アルバイト施設正看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

72020/10/06

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

え!それはちょっとブラックな気がします。 今時経験年数の加算がないとかありえませんよ。基本給10万もありえません。 他を探した方が絶対いいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で訪問看護をしています。 以前、食事水分摂取量が低下し在宅での生活が困難ということで入院した方がいたのですが診断名が肺炎でした。熱発はなく、肺音も異状なしの全くの無症状だったので、どういうことだろう?と思っていたら、上司に高齢者あるあるだよ。と言われました。さらにどういうことなのか分からず…。高齢者は無症状肺炎が多いのでしょうか。

介護施設施設訪問看護

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

42020/10/02

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

入院するための病名が必要なんじゃないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイにお勤めの方、教えてください! 入浴後の爪切りはどうしていますか? 差し支えなければ、理由も教えてください。

デイサービス准看護師介護施設

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/10/03

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

デイサービス勤務です。爪切りは独居で御自身で出来ない方や爪が肥厚したり巻き爪だったりして切りにくい方のみ看護師で入浴後に実施しています。全員やっていたら仕事が終わらないので、基本は御自身や家族にやっていただきます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

過去に転職された方に質問です。 基本的に最初は病棟勤務から働いた方が多いかと思いますが、転職後に病棟ではなく、外来、クリニック、訪問看護や施設と働き場所を変えた方、実際働き出してメリットデメリットを教えて頂きたいです。

外来施設訪問看護

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/10/01

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

病棟勤務から、美容クリニック、訪問看護と転職しました。 メリットは何と言っても夜勤がないことですね。それだけで生活のリズムが整うので体調が良くなりました。病棟とそれ以外という分け方をすると働くスタイルをいろいろ選べるので自分の生活にあった場所を上手く選択できると、非常に働きやすいと思います。 デメリットは病院よりは若干医療処置の機会が減るので、腕がなまります。あとは、書類の処理などデスクワークが増えますね。 でもそのデメリットを越えるほど夜勤がないのが嬉しいので、私は転職して良かったな、と思います。

回答をもっと見る

健康・美容

リハビリ施設勤務です。私は出産してから貧血になりました。現在はフェロミア50を飲んでます。ですが職場では立ったり座ったりしてますが、どうかふらーっと冷や汗がでるときがあります。病院では特に問題はないと。自分の体なんで考えてましたが、むずかしいてす,経験者などおられましたらおはなし聞かせてください。

リハ施設病院

アイアイ

精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

22020/09/25

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

貧血辛いですね。 20代前半の時は、生理周期でよく貧血になりましたが、常に症状があるような状態なんでしょうか? 貧血に関して病院からは問題ないといわれてるのでしたら、あとやることといえば食事や生活習慣の見直しぐらいですかね。眩暈や冷や汗は自律神経失調でも起こりますので、原因を貧血以外で探してみるのも必要かと思いますよ。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設内にある訪看を面接し、感じもよかったしパートですが給料も良かったです。 ただ、訪看に行って病院に戻れるか不安でやっぱり経験を積み、3~40台になった時に訪看をする方がいいのかもやもやしてます。

訪看施設

しちみん

ママナース, 慢性期

42020/09/30

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

私も今、訪看への転職を悩んでいます。 訪看は自分1人で利用者さんの看護をしないといけないので、知識や経験があるに越したことはないと思います。 訪看から急性期病院に戻るのはかなりギャップがありそうですが、慢性期や療養型とかなら大丈夫じゃないでしょうか。(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、また別の介護と大ゲンカ 褥瘡の処置もあるから寝させてくださいってお願いしたのに、面倒だったのかぶつぶつ言うから、すぐ済むんでって言ってもぶつぶつ言うからじゃあ、どうやって処置したらいいんですかって言ったら、さらにキレてきたので言い合いになり、何様のつもりなぁと言われたので、それが人と話す態度ですか?この間からひどいですよと言ったら去っていきました。 本人は完璧のつもりらしいですが、送りもまともにできない、記録もまともに書けない上に、利用者の剥離に物品消毒用の50%のアルコールかけようとしたのはあり得ない! 昨日、すぐに看護部長へ報告して、施設長の耳にも入ってるらしいですけどね 色々施設も行ったけど、最低ランクだわ

褥瘡部長記録

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/09/29
雑談・つぶやき

心療内科で治療中だけど落ち着いてたし大丈夫だろうと思い先生と相談してオンコールの時は飲み薬を少し減らして対応していた やっぱオンコールは負担なのかなちょっと精神的にひどくなってきた 退職してオンコールのない仕事にしようかと考え中

施設退職辞めたい

美湖都

介護施設

02020/09/26
子育て・家庭

リハビリ施設にパート勤務で働いてます。1年は経ちました。わたしには2歳になる子供がいます。その子がすぐに熱を出し休みをもらわないといけない状態が続いてます、、職場の方はわかってくれているみたいですが、子供の健康を考えて色々変えていってますが、正直心が折れかかってます。子供のことで悩んでる方なにかアドバイス欲しいです。、

リハパート施設

アイアイ

精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

42020/09/25

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

子育てと、お仕事の両立ってとても難しいですよね。私は初めの子が1歳でフルタイム復帰しました。急な発熱や体調不良で、早退や勤務変更をお願いして肩身の狭い思いをしていました。 子育て経験のある先輩方からは、気にしないで我が子の看病をしなさい。子育てが落ち着いた時に、自分がしてもらったことを返していけばいいよと声を掛けていただき、とても心が楽になりました。 働く理由は人それぞれで、キャリアや生活などあるかと思います。なるべく人様に迷惑をかけないようにと思っていても、子どものこととなるとそうはいきませんよね。 今では「仕方ない!」と割り切って、他で挽回するようにしてます。中には厳しい言葉を言う人もいますが、それが世の中の全てではないので☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従経験者に質問です。病院、施設問いません。一回夜勤あたりの給与はどのくらいでしょうか?簡単でよいので、仕事内容も教えて頂ければと思います。 ちなみに私は施設で一回24000円、勤務内容は過去の質問内容に書いていますが、割とハードです。。 転職にあたり参考にしたいので、よろしくお願い致します。

夜勤専従施設夜勤

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

142020/09/16

ゆう

内科, 循環器科, 病棟, 老健施設, 脳神経外科

私はサ高住の夜勤バイトで 働いていて1回26000円です。 仕事内容的には医療行為はなく 介護中心です。介護度が低い人が多い ため介護士さんが早出、遅出で きてくれ、それ以外は看護師1人で30人弱をみるときいてましたが 不穏の人、1時間おきにトイレ行く人いるので16時間勤務で仮眠はとれません。 来月からは夜勤10回以上はいるよう いわれました… 休みはとれるといっていたのに 人手不足なので急な休みもとれません ざっくり介護度聞くのではなく どんな人がいるのか休みのとりやすさなど 詳しくきけばよかったと後悔してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職検討中ですが、実際と求人票の内容とではやっぱり違うと思いますし、パンフレットにはいいことばかりで悪いことなんて載せるわけないしでどうしようと決めかねてます。特に大手のところだとすごくいいように書いてる気がして本当かなぁと思います。実際に働いてる人に聞けたら一番いいですけど、施設説明や見学ではその施設の上の人がでてくる訳ですし、なかなか本音は聞けませんよね…。そんなことを言ってるとどこにも行けないし、とりあえず、よさげなところで働いてみるしかないですが、やっぱり長く続けたいし、悩みます。 見学説明であれ?って思うところがあった施設はその時点で候補から除外できますがね。

求人施設転職

あーさん

循環器科, 病棟

32020/09/16

ay

消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

わたしも今年の4月から転職活動をしてやっと働いてみたい!と思える場所を見つけて先月から施設内訪問看護師として働いてました。 ですが、法人組織の母体が全然しっかりしてなくて、、。 大手だからと安心してたのですがさんざんでした😭 今新しいところ探してますが また変なところだったらどおしよと不安で仕方ないです。 求人探すのもなにを信じていいか わからないですよね😞 見学説明に行くのは本当に良いと思うしあれ?って思ったらやめてもいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従のパートをするなら、病院と施設どちらでしますか? 子どもがまだ小さいので、子育てしながら看護師の仕事をされた方、アドバイスをよろしくお願い致します。 病院や施設以外でも何か良い案があれば教えて下さい。

夜勤専従パート施設

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

22020/09/13

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

コメント失礼します。 施設だと、結構融通効きやすいですよ。開始時間とか退社時間とか。 施設や病院はピンキリです。施設はボーナスなしが多いかもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設の夜勤専従で働いています。 看護師一人、介護士3人体制ですが、ユニットが5個に分かれているので、看護師も1と数えられ、ユニットを一つ受け持っています。 オムツ交換や離床、起床介助全て行います。 ただ、他のユニットに急変などあれば、そちらの対応があるので、自分のユニットは放置になります。 介護士がフォローに入ることないので、結構大変です。もちろん注入などの看護師業務もあります。 施設の看護師経験者の方、他施設の状況を教えてください。

施設

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

162020/09/11

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

はなゆなさん、大変ですね。老健ということで、転倒や、急変など落ち着いている時もあれば、大変な時もあるでしょう。ユニットが5つあるとのことですが、1ユニット何人入所されているのですか?いくら、介護士が3人いても、すべてを受け持つことになるのでしょう? 看護師の仕事と、介護士の仕事をわければいいとおもうのですが。 おむつ交換や、離床、起床介助は3人の介護士に行ってもらうというやり方です。 夜勤専従と言うと、正職員では、ないのですか?他のナースからどうしているか?聞けないんですか? 難しいとおもいますが、上から方法を変えてもらうしかないとおもいます。 今はそういうところが増えてますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院から施設への転職考えてます。(来年か、再来年か)二年目看護師です。病院に何年いないと施設側から受け入れられないとかあったりしますか?? また、施設だと、どの施設が働きやすいですか??

施設転職病院

はむ

内科, 病棟, 一般病院

32020/09/13

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

求められる経験は、施設によって色々かと思いますよ。 保育園看護師も、新卒から経験者まで色々いるので。ただ、小児の経験が少ないと子どもの変化やその対応に苦労するかもしれないので、先輩がいたり、教育がしっかりしている所がいいかもしれませんね。(求人自体が少ないですが😅)

回答をもっと見る

キャリア・転職

4年目看護師で施設への転職を考えています。施設へ就職したあとに病院へ復帰するのは難しいでしょうか?(急性期ではなく慢性期や回復期病棟等へ)20代のうちは病院で勤務して経験を積んだ方がいいでしょうか?先輩看護師の方からアドバイス頂きたいです。

4年目手技介護施設

すう

呼吸器科, 病棟

32020/09/10

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

すうさん お疲れ様です。 私の同期や友人も、施設へ転職した人がたくさんいます。 だいたい奨学金を返し終わる3年で、転職する人が多かったです。 施設にずっといる人、また病棟勤務に戻った人どちらもいるので、病院へ復帰するのは難しくないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーあ、やっぱり怒ってしまった だって、介護士のおじさんスキンテアに、手指消毒のアルコールで消毒しようとした 今は、消毒しませんっ!しかも、それで消毒なんてやめてくださいって言ってしまった なーにが、俺は完璧だよ ほかの施設行ったらけちょんけちょんだよ

介護施設

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

32020/09/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、信じられない😡手指消毒のアルコールは傷口に塗るもんじゃない😡 あんたの手に傷があっても、手指消毒アルコール使用出来ます?って言ってやりたいです😡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴かもしれません。介護施設で働いていますが転職してまだ1ヶ月かも経ちませんから仕事というか施設が慣れないのは仕方ないと思うですけど。職場が喫煙者が多くて。不快まではいなかないけど…。前職でもそうだったけど喫煙率が高くてちょっとなあ。ってなります。

介護施設

まい

精神科, 病棟, 一般病院

22020/09/05

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

うちの施設も喫煙者多いですが、喫煙所もあったり、コロナの影響で車で吸うように施設長からお達しがあったりしてるので介護職員さんはストレス多いんだなぁと、気にしないようにしています

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設勤務して3か月たちました。 休憩時間は毎日30分もとれず、めまいがしたり体調を崩しはじめました。 そんな中、前の働いて病院から募集しているから帰っておいでと連絡きました。 もちろん戻りたい気持ちはすごくありますが、辞めて3か月しかたっておらず、子供のことがあって辞めたのに都合よすぎですよね。 意地もあるし、半年以上は頑張ろうとは思うんですがせっかくお声かけてもらったというのもありすごく悩んでいます。

休憩施設子ども

はな

その他の科, 一般病院

122020/09/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

体調崩してしまったほうが子供に心配かけますよ。 雇用環境整えることは悪くないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの働いている病院、クリニック、施設はナース服は何色ですか?それともスクラブ? 私の働いていた病院はピンクでした。似合わないのですごく嫌でした、、、 個人的にはスクラブが良かったな。

スクラブナース服施設

ぷりん

外科, 病棟

22020/09/07

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私が急性期病院で働いてだ時は白にピンクラインの看護服でした。クリニックは青のスクラブきてました!

回答をもっと見る

感染症対策

老健ナースです。 皆さんの施設では、新規入所者の家族は体温測定で平熱なら居室まで家族も案内していますか? ちなみに、居室は2階にあるため必ずエレベーターとなりますが、そのエレベーターは利用者も使うため、感染予防から2階居室にはご本人のみで家族は一階の決まった場所までと上司から指示ありましたが先日その上司が家族を居室に案内していたため確認したところ、なら貴方は家族に居室が見たいと言われたら断るのか!と逆ギレされてしまい、困っています。 その上司と施設長に確認してそのようになったので疲れてしまいました。 ちなみに現在は面会禁止ですので、他の利用者がなぜ私たちはダメなのにあの人はいいの?!などトラブルにもなりかねないためそのような措置が取られたと指示うけました。 皆さんの施設での新規入所者受け入れでの感染対策はどのようにされていますか?

施設ストレス

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

22020/08/06

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

以前いた施設では、面会をお断りしていた時期はLINE通話で、解除されてからはパーテーションで仕切った、面会用の場所で会っていただきました。 今現在の施設は、面会用の場所でパーテーションなし、15分の時間です。 両方ともに共通しているのは、体調が悪い方へは、ご家族を居室へご案内しますが、階段使用ですね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師として頑張っている方応援したいし、自分も隣で頑張りたいと思っています!

介護施設外科指導

ハルル

その他の科, 介護施設

22020/09/03

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事と家庭を両立されている方、どういう働き方をしたら上手く両立出来ますか? 病院や施設、正社員やパート、色々な働き方があると思いますが、どう働いて行こうか悩み中です。

パート施設転職

よっち

その他の科, 離職中

12020/09/04

ばくごー

救急科, 一般病院

正社員で15年勤務してましたが退職しました。 こんな人生嫌だ!!子どもともっと遊んで、旅行にも行って、趣味の時間欲しい!!しかし、急性期で培った経験は落としたくない!!委員会やりたくない!!という希望を設定→年収の目標値と休日希望数を定める→転職サイトで活動して、私は派遣社員になりました。 上記の希望はほぼ叶えてます。 コロナのせいで旅行に行けないぐらいです。 県内に派遣会社がないので県外に登録しましたが、とても丁寧に対応してくださいます。 転職サイトに数件と、派遣会社に相談してみてはいかがでしょうか? ベテランの方が、両立できる仕事を色々提案して下さいますよ^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人施設で働いてる看護師さん! メリットやデメリット、利用者さんとの関わり、必要とされる看護技術、思ってたのと違ったか、残業、他スタッフとの関わり…等々 働いてみての実際を教えてほしいです*

施設夜勤人間関係

ちーた

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

32020/09/02

けい

耳鼻咽喉科, その他の科, 介護施設, 回復期, 終末期

特養、療養病棟勤務経験あります! 新卒こそ大病院の急性期病棟に勤務してましたが、疲れてしまって辞めました。 老人施設のいいところは、なんと言ってもゆっくり関われるところです。 ナースコールもないし、急変も少ないし、時間でやることはありますが融通きくので自分のペースで仕事できます。あとは終末期とか尊厳死とか興味あるならオススメです。 デメリットは…老健だと夜勤手当でますが、特養だとあんまりお給料高くないです。あと、医療技術いらないところだと腕は落ちますし手技とか忘れますw 特養は施設によってもかなり差があると思いますが、嘱託医がしっかり入居者のことみてくれてると落ち着いている印象ですね。 でないと受診に付き添ったり家族と何度もやりとりしたり、面倒なこともあります。電カルもないのでアナログで報連相が上手くいかないことも多々。 じーじばーばが可愛いので続けてるだけです( ̄▽ ̄;)

回答をもっと見る

58

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

22025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。

呼吸器科参考書1年目

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

02025/05/04

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

70票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

452票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

525票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.