4月からICUに配属になりました。 異動後から今までにはないミスをいくつかするようになり、周りの目と責任の重大さが怖くて自発的に動くこともできなくなりました。4年目なのに分からないこと出来ないことが多く未熟さを存分に感じて日に日に自信がなくなっています。人間関係も慣れず本音を言える人がいないため全て自分で抱え込んでしまいます。ICUという限られた狭い空間で先輩達と1日過ごすのが苦痛で、休憩時間は食事もできません。 同じように異動後で悩んでる方はいますか?どのように対処したらこの憂鬱な気持ちは緩和できますか?
休憩異動やりがい
ご飯スキ太郎
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 大学病院
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
今全く同じような状況です(>_<) 私も4年目ナースです!3年オペ室で働き、今年の4月から異動、外科病棟配属になりました。 業務内容が全く違うこともあり、中々自発的に動けず。。。 仕事に慣れたら気持ち的にも楽になるかなーと自分に言い聞かせてます。
回答をもっと見る
師長との面談② 2年前に、現師長ともめました 家の事、子供の事、体調の事 「休んだら他の人が帰れないから、誰かに頼んで休むな」と言われ私は鬱っぽくなり飛び降りようかと思いました 師長が異動する前日に面談があり、言われた内容について言葉を変えて話して、それから2年、異動で戻ってきました ※2年前に話をした時、すごく嫌な思いをさせたり悪いことをしたと思った。それを気に、考えさせられることがあった。ごめんなさい。 謝罪されました 困ったりしたら相談してくださいねと言われたけど「でも、恐怖心は消えることはありません」と答えました 人それぞれ事情はあるから、分かってもらおうとは思わない 自分が賢く相手に合わせて付き合わないと、ほんとに疲れます
異動師長子ども
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
プリュ
その他の科, 離職中
大変でしたね。上司はこうあるべきみたいな、理想像がありますが、なかなか出会えません。 出会えない、自分が悪いのかと責めることもあります。 大切なのは家族と、自分の身体だと思います。身も心も傷ついては、大切な人が悲しみます。 元気でいて下さいね。
回答をもっと見る
看護師9年目。2度目の育休明けで初めて部署異動となりました。時短勤務です。 病院の方針として育休明けの異動はよくあることなので、覚悟はしていたつもりです。 が、、成人→nicu への異動となり、正直今までやってきたことと何もかもが違いすぎて、1から勉強しなければいけない状況がしんどくて辛いです。 異動してまだ半月ですが、2人の子育てに加え、育休中に引越し通勤時間が長くなったことも重なり、仕事の日は本当にバタバタで憂鬱です。 子供が小学生になったら夜勤ができないので、元々数年後には退職を考えていました。 本当に忙しい病棟で、先輩の時短ナースも残業しており明るい未来も見えません。 どうせ新しいことを勉強するなら、自宅から近くて成人看護を活かせる職場に転職したい、、と思っています。 育休手当をいただいて時短勤務までさせてもらっているのに、やはり勝手だと思われますよね? 円満に退職なんて出来ないとは分かっていますが、上司に伝える&退職するまでの勤務期間のことを考えるとつらいです。
NICU育休異動
そのへんのなーす
ママナース, 病棟, NICU, 一般病院
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
普通でも成人からNはしんどいと思います。 とりあえず上司に相談してみて、ダメそうなら転職も検討していいと思いますよ。病院のために生きてる訳じゃないですから。子供とか家庭を優先していいと思います。
回答をもっと見る
新卒で大学病院に入職後2ヶ月が経ち、現在は精神的な負担から体調を崩してしまい休職しています。休職後、病棟を異動するか転職するかでとても悩んでいます。 もし私と同じような状況の方がいらっしゃったら、どのような病院への転職を考えているのか教えていただきたいです。 自分の進路に悩んでいます。
休職大学病院異動
ぱち
外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ばくだん
救急科, ICU, 病棟
こんにちは、 私も同じく新卒で大学病院に入職して1か月で鬱になり、休職しました。 休職後は別の部署に異動して数ヶ月勤務しましたが、家庭の事情で退職しました。結局一年勤務できませんでした。退職したことに関しては後悔はしてません。新しい仕事場で良い人達に出会えましたし、結果的に将来の夢を見つけることができました。 ただ、異動場所したところでもう少し頑張れたのではないかと思うところはあります。 大学病院は母体も大きいですし、症例も多くメリットもありますが、民間でも看護師としてのベースは変わりません、、、 私も主さんと同じ時期にすごく悩みました、、、 今はゆっくり休んでください、、、
回答をもっと見る
仕事頑張りたいなぁと、日々のグッズに好きな物を散りばめた 明日から5日勤、頑張ろう😭
グッズ5年目異動
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
ミッフィーちゃん好きですね!本当可愛いですねー♡でもこういうので仕事のやる気UPしますよね!仕事中、チラッと見える好きなもので気分が少し晴れたり! 5日勤!大変ですね!!頑張ってくださいねー!!
回答をもっと見る
体調を崩して1ヶ月ほど休職したのですが、そんなに休めないので復帰しようと思ってます。 ですが人間関係も含めて今までいた病棟には戻りたくないと思ってます。7月から部署異動したら迷惑とかになりますか?
休職異動2年目
有栖
内科, 消化器内科, 新人ナース
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
異動元、異動先どっちの迷惑かわからないんですけど、迷惑にはならないんじゃないですかね。 ただ休職が指導元で席が残ったまま休んでたりすると、一人欠員の状態で働いてたことになるので、それで異動になるとよくは思わない人もいそうですね。 異動した先で続けられそうならいいんじゃないですかね!
回答をもっと見る
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
私はむしろ労災病院の話が聞きたいです笑
回答をもっと見る
春から看護師になり、プリセプター制度の所で働いてます。 同期の中でも1番指導して貰ってるし、レポートも見てもらってるし、凄く有難いです。 でも、初歩的なミスをする度に 申し訳なくて、苦しくなります。 自分から質問してねとは言われても、質問するとなんて言われるかが怖いです 質問責めにされたら、頭が真っ白になります 覚えていた事も答えられないです その度に、呆れながら教えてくれてるんだろうなと思うと、さらに申し訳なくて、泣きはしないのですが、じわじわと涙目になってしまいます。(一人の時、カルテを打ち込んでる時など) もともと自己肯定感が強くて、自分に自信も有りません 忙しい所なのに、毎日必ずお願いしないといけない業務があって、それをしっかりお願いしてるのは同期の中で私だけで、礼儀正しくお願いしなきゃと思うのですが逆に言いづらいです。 同期の中でも1番とろくて、役にも立ちません 周りが入院とって、手術で忙しいのに、 数少ない職員に自分が含まれてる事(仕事もできない人がいても邪魔)と思ってます。 毎日不安にかられて、勉強に力を入れて、学びたいことは声をかけて私なりには頑張っているつもりですが 学生の頃から、1番頑張り屋なのに、結果に現れなくて可哀想、よくそこまで出来るね と、友達にも先生にも言われて生きてきました そう言われるたびに、出来ないから頑張るしかないだけで笑顔で誤魔化してきました。 病院に行きたくないです 疾患も理解が浅くて、まだまだです カタカナ用語、薬名、心電図、検査用語、は特に苦手です おつぼねが、ほかの階で新人いじめをして、異動になり 今一緒に働いてます それもすごく重荷です 勤務が被ると心臓がギュッとなって 体に力が入ってハラハラします。 なんでこんなに吸収力が無いのか、悲しくなります 頑張りたいけど、頑張ろうとしたら迷惑しかかけてないと思うと、どうしたらいいのか分からないです。 何が言いたいのかもわからないですね。
いじめカルテ心電図
まりん
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
おつかれさまです。 新人の今の時期はみんなそんな感じだと思います。ミスをして心苦しく、申し訳なく思うことは当たり前です。むしろなんとも思わなかったら学ぶ気ないのかなって思ってしまいます。 私も昔から自己肯定感が低くて、人の顔色ばかりみて仕事するタイプなので気持ちはすごくわかります(笑) 実際に質問すると質問攻めにされたり、嫌な顔をされたんですか?? あと、お願いしなくてはいけない業務をちゃんとお願いしてることは自分を守るためにも大切なことです。同期がやらなくても、決まりとしてそうしなくてはいけないうちは自身を持ってお願いしてくださいね! その職場で一人前に働けるようになるために今の期間があります。 疾患と病態、薬剤や治療が今の時点で結びついてる新人さんなんてほぼいないんじゃないかな…。 経験して学んでいくことのほうが多いと思います。 マリンさんが思うほど周りは気にしてないと思います!毎日頑張ってる自分を褒めてあげてほしいし、休みの日もちゃんと自分をいたわってあげてくださいね!
回答をもっと見る
7月から血液内科メインの病棟に異動します。 おすすめの本とかサイトがあれば教えてください!
輸血輸液異動
ゆーゆ
内科, その他の科, 病棟, 一般病院
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
総合科にいたのですが、私の病棟にその時『病気がみえる』の<血液><免疫>があり、とても分かりやすかったです。あとは『ナースのためのやさしくわかる がん化学療法のケア』も細やかでナース目線の本なのでお勧めです。
回答をもっと見る
昨日の勤務で受け持っていた患者さんが高熱を出してて、その日のうちに先生に報告して点滴が開始されたんだけど、勤務交代前に再検したらさらに上がってて「なんで?なんで?どうしよう、一応先生に報告したほうがいいよね...」って不安になってリーダーとも相談して、オンコールの先生に報告の電話した。 その時に「今診察中ですぐ対応できないんだけど、ショックバイタルじゃないよね?緊急性高い?」って聞かれて、思わず「はい、、、たぶん」って答えちゃって「とりあえず、記録見た後でそっちいく。」って言われて、出来ることだけして待ってたんだけど先生来た時に「事の重大性わかってますか?」って(怒ってる感じで)聞かれて「え...」って固まってしまった。 その後先生と検査値や病状、治療法によるメリットデメリットについて色々確認しつつ、先生はその患者さんに起こっていることその後について私が考えられるように話してくださった。 家で改めて、調べて心底反省した。 患者さんを...ところだった。どうしよう、明日いなかったら、、、 望んで異動したのに、こんな... 自分には向かないのかもしれない 今日も寝れそうにないなぁ...
バイタル記録リーダー
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
どんな状況で、どんなアセスメントをして先生に報告したのでしょうか。 患者さんの命を預かっているので、検討違いな判断をすれば、そりゃあ叱られることもあると思います。 でもその先生は、一から教えてくれたんですよね? そんな先生もなかなかいませんよ? 患者さんには申し訳ないけど、また一つ勉強になったと考え、次に繋げられればいいんじゃないですかね?
回答をもっと見る
最近、詰所の人間関係が悪く悪質な嫌がらせで頭を悩ませています。 自分の点滴部屋の滴下が異常に早く落ちていたり、点滴の袋の上に穴が開いていたり。 すべて確認して申し送っているんですが何か不自然な事が多すぎます。 新しく異動してきた人には良くある事らしいんです。 もう、イヤです。
滴下異動点滴
カラス
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 消化器外科, オペ室
にこ
内科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。いくら人間関係が悪くても患者さんに関わることでの嫌がらせはあり得ないです。悪質というレベルではなく最悪刑事事件になりかねません。患者さんに被害が出てからでは遅いです。早急に師長やもっと上の方に報告したほうがいいのでは? 大人で社会人である前に命をあずかる看護師の立場でやる行為ではないですよね。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月だけど毎日辛い。自分の出来なさ具合と人とかが怖くて元々あった希死念慮が強くなった。自分には急性期は向いてない 精神科受診して、1ヶ月しか経ってないけど異動とか出来ないかなー
異動精神科急性期
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
chiro
一般病院, オペ室
わかりますよー!私も転職して毎日辛いです。 前のところの方が良かったと後悔ばかり。 転職先って働いてみないと実際のところがわからないから不安ですよね。 心が本当にダメになる前にお休みしましょ!
回答をもっと見る
2年目の者です。 現在慢性期病院で働いていますが、救急に興味があり、来年には救急に行きたいなと考えています。 現在グループ病院にいるので、異動希望を出すという手があり、希望は出せれば出そうと思っています。ですがそれだと二次救急しかなく… 重症をみたいので行けるなら3次に行きたいのですが、3次ですと大学病院になりますよね。中途で外部から大学病院への転職は難しそうな印象ですが、できないこともないのでしょうか?また、そういったグループ外の病院等に転職するなら今から動いたほうがいいのでしょうか。 移動希望は出せるなら出すつもりでいますが… どなたか教えて下さい!
中途大学病院異動
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
現在大学病院の救急ICUで働いています。 私も今年別の病院から現在のところへ転職してきたのですが、大学病院に転職してくる人も結構いますよ。 今はどこも人手不足ですし、自分のやりたいことを明確にしてしっかり伝えられれば、その熱意を買ってもらえるのではないでしょうか。 ただ、救急は新人は入職させない病院もあるので、調べてみるといいですね。 その場合、グループ病院の救急で経験を積んでから転職、もしくは希望する三次救急病院の救急以外の部署を経験してから異動の形がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
異動して来てからの同期の言動が嫌すぎて。1回和解?したけどやっぱり無理。先輩から何かしらは言われてるのは分かってるけど、わざわざ勤務が合った時にこんなこと言われてたよ、とか報告されて。しかも、私が苦手な同期(彼女も知ってる)と性格が似てるね、とか異動してなんとなく1ヶ月経っちゃったね(成長してないね)など言った後に傷つけること言ってごめん、とラインで言ってくる…。後で謝るくらいならその場で言うなよ💢というかごめんなんて絶対思ってない💢 はぁ〜〜〜、もう!!!
彼女同期異動
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
いぬ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
嫌ですね… ストレス溜まりますね… その人も比べられる同期が増えて焦ってるのではないでしょうか? なるべく気にせず まるさんらしく頑張ってください!
回答をもっと見る
自分の事棚に上げて周りに対してあーだこーだ文句ばっか言ってほんといい歳して馬鹿みたいお前人の事ばっか言ってる場合じゃないしだったら自分の事も少し見直したら?って感じ周りも周りでちやほや持ち上げて1人のせいで凄いどんどん雰囲気悪くなるほんとそういう人程早く他の部署に異動させてほしい早く痛い目見てほしい
異動
あや
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ムーさん
その他の科, 離職中
いますよねそういう人。 自分もミスするのに人のミスには厳しい人。 いいんです。そういう人ももいなきゃとは思う。けど、誰にでもありえること、とか、私も含め、とか、一言あればいいのに。
回答をもっと見る
今すぐにではないのですが、のちのち美容系か海外留学したいと思っています! どちらか経験したことのある方いましたらお話聞きたいです。
異動モチベーションクリニック
カンガルー
外科, 急性期, 新人ナース, 大学病院
はるぽ
循環器科, パパナース
海外留学は医療系?ですか? 割と英語出来ないと厳しいし、行ける場所かぎられております。。 アジア圏とか、途上国が多い。 ワーホリなら30歳くらいまでは普通にいける。仲介業者がおり、ホームステイ先を探して賃貸払う。カナダとかなら都心部で日本留学生も多い。文化の違いも学べるし、英語も学べる(専門英語はむずい) 何したいのか詳しくお尋ねされねば回答しずらいぉ
回答をもっと見る
介護老人保健施設に異動を考えています 施設によって色々違うところがあるかと思いますがどのようなことをされているのか知りたいです よろしくお願いします
異動介護施設
ゆいちき
介護施設
数ヶ月前に転職のことについて投稿して、回答を頂きましたこうめです。 来年4月からの入職を目指し、ナース転職サイトの方と連絡取りながら転職先の情報を集めているところですが、どの施設もコロナウィルスの影響で見学などストップしてるところが多いです。 この状況がいつまで続くかわからないし、この状況で転職するのは収入などいろいろなこと含めて今じゃないということなのかなぁと考えるようになってきています😫 環境を変えて新しいことを勉強したいというのはあるので、転職ではなく今の病院でローテーションを希望した方が自分のためになるのか、など気持ちがゆらぎモヤモヤとしています…😩 今同じく転職活動されている方、転職活動の状況はどうでしょうか? 転職された方も含めてアドバイス頂けたら嬉しいです😣
転職サイト異動入職
まゆ
循環器科, 皮膚科, 急性期, CCU, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私は、実際の建物内の見学はできておりませんが、面接はWeb面接(今はリモート面接やオンライン面接とも言いますか)を希望して、受け入れていただけて、そちらで面接しましたよ。
回答をもっと見る
質問です。 毎年私の病棟では今年度の目標や課題を書いて提出しなければならないが、正直何を書けば良いかわからないです。看護師2年目で急性期にきたばっかりで、やることは山ほどあるのですが、上を目指したくなく、看護師としての必要な知識や技術だけを身につけて働きたいのです。急性期を目指すわけでもなく勝てに異動されただけで ものすごく凹んでいます。自分のペースで働きたいのですが、どういう風に伝えれば良いか迷っています。皆さんのご意見をいただければ嬉しいです
異動2年目急性期
まり
内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期
OKA
外科, ICU, ママナース
なんと!勝手な異動とはたまらないですね(;д;) わたしも今の病棟は自分の意思ではないので目標をもつことがストレスだったりもします。 看護師として、基礎看護技術は学ばないとですよね。 今2年めとのことですが、技術チェックリストとかありますか?もしあるとしたらどれぐらい進んでいますか?○%達成する!という目標もありだと思います。
回答をもっと見る
前にも同じようなことを言っていたら申し訳ありません。吐き出したいです。 今年の3月からGCUからNICUへ異動しました。少しずつ患者さんの重症度が上がってきていて、この前から出勤前に動悸や勝手に涙が出たり、漠然とした不安があります。 周りの先輩に相談しようと何度か試みていますが、今月から新しい方が異動してこられ、病棟の重症度も上がり、先輩方も疲れておられるのが分かり、何も言えません。 あと1年頑張ろうと思いますが、頑張ろうと思える時ともう無理だと思う時が交互に来てそれにも混乱します。 どうしたらいいですか。分からなくなってしまいました。
NICU3年目異動
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
りり
ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院
はじめまして。私も異動はしていませんが、少し似たような部分もあったので思わずコメントしてしまいました。 重症な患者さんを受け持つのって不安ですよね。私は今の部署で3年目ですが、未だに不安に思うことがあります。 私も年度末での転職を考えていて、あと1年がつらく思うこともよくあります。つらくなったときは、「あと1年で転職!こことはもうおさらばだ!」って心の中で思いながら働いています。あとは「あと何日したら休み!」みたいに次の休みを心の救いに頑張っています笑 それでもつらいときには家族とか信頼できる人に愚痴としてぶちまけちゃいます。身近に相談できる方はいらっしゃいますか?話を聞いてもらうだけでもだいぶ違うと思いますよ。
回答をもっと見る
転職して数ヶ月で退職or異動した方いらっしゃいますか? 事情としては今の配属先は精神的にきつくついていけないと感じゆっくりしたところに異動したいなと考えています。うつと診断されたのでそれを踏まえて退職か異動を考えてます。最悪元の病院に戻ろうかなって考えてます。
うつ異動退職
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
ゆーさん、こんばんは。 転職して数ヶ月で退職も異動もしたことがあります。合う合わないところは、誰にでもありますよね。 うつと診断されたのであれば、尚更考えたいところだと思います。まずはご自身のお身体を優先してくださいね。異動希望も1つの方法ですし、転職も試用期間内であれば比較的すぐに受理されます。試用期間って、相手側だけでなく、こちらも相手の職場が合うのか、吟味できる権利がある期間ですからね(^^) お身体大切にしてくださいね(^o^)
回答をもっと見る
途中退職は逃げなんでしょうか❔ 12年勤めた病棟からope室に異動(希望して)しましたがとにかく帰りが遅い(opeが終わって器械が片付くまで)、人間関係が…等々ついていけません。 今はコロナもあり子供が家にいるので定時上がりにしてもらってますが気持ちがついていきません。 1年は頑張ろう!と思ってやってきましたがそろそろ限界です。 まだ仕事も覚えきってないし戦力にさえなっていないですが、もういいかな
異動退職子ども
の
整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
途中退職は決して逃げなんかではありません。
回答をもっと見る
もし、理不尽な異動を言い渡され、納得できなくても病院の命令、辞令だと言われ、尚且つ、その異動先の上司が尊敬できない、すぐに人を傷つけるような、スタッフのことを心配しているのではなく、自分の仕事を上手く回すことだけを考えている上司だとしたら……… 皆さんはどうしますか?
ICU異動コミュニケーション
ちえ
病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ちえさんがいい方で言いやすいから声かけたのですかね😭 理不尽な異動、ありますよね。同じような状況で、同僚が上の辞令だから断れないしあなたが行かないと次は後輩の◯◯さんに声かけるからね!と言われて泣く泣く異動しました、、自分自身のことだったら辞めていたかもしれません💦
回答をもっと見る
小児にどうしても興味がもてません。 以前いた内科に戻りたいです。 でも総合病院だと異動はつきものです。 職場を変えるか迷っています。 同じ悩みを持つ方おられますか…。
異動内科総合病院
おねむ
プリセプター, 一般病院
moose
内科, 精神科, パパナース, 慢性期
無理に興味を持つ必要はないと思います。 ただ、「目の前にある仕事をこなす」で良いと思いますよ。 そもそも、興味がないものに 興味を持つこと自体、難しいです。 ひとつの診療科にこだわりたいのなら 何か資格を取るのも良いですね。 その資格を活かして、自分のスキルを高めたり 職場に重宝して貰えるようになると 希望は叶いやすいと思います。 個人的には、「やりがい」を重視する方ほど 異動に悩まれる傾向があると感じています。 私自身、希望とは違う異動を経験しておりますが 異動が付き物の職場であると理解していたので ある程度割り切って仕事しています。 なかなか、自分の思う通りに仕事は選べません。
回答をもっと見る
膀胱炎の症状が全く治まらず、クリニックから大きな病院に変えました。 あと少し検査は必要ですが、間質性膀胱炎の可能性が一番高いとのことで、今度5日間入院して、処置をすることになりました。2ヶ月間苦しんできたので、少しでも症状がよくなるならと思い、入院します。 でも完治はなさそうで、一生付き合っていかなければいけないんだなぁと、かなり落ち込んでおります。 皆さんの中で、病気と戦いながら働いておられる方おりましたら、励まし合いというか…力をもらいたいというか…上手く表現できずにすみません。 もしよければ、お話聞かせてください😢
脳外科異動急性期
ちえ
病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
私は中学生でてんかんを発症して二十歳で完治せず結局の所一生持病と付き合う事になりかれこれ30年近く闘病生活を続けて来ました。治療薬で辛い事が多々出てくるかもしれませんが頑張りましょう。
回答をもっと見る
夜勤免除受け入れてもらえない気がする。夜勤できないならパート、もしくは異動と言われる気がする。 育休からの復帰が不安で仕方ない😭😭😭 3歳まで夜勤免除してもらってる人いなくて、前例がないからだけど、免除になっても他のスタッフから文句言われそうな気がする。 あーこわいな〜。
育休異動パート
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、夜勤免除ということは、子育て優先ってことですよね? パートではだめですか?パートなら時間で帰れますし、基本は土日休みのことが多いです。子供が熱の時なども休みやすいと思います。 おっしゃるとおり、夜勤免除だと他の方の反感を買いそうです。
回答をもっと見る
4月から外来へ異動になりました。外来業務をしている中で気づいたことがあります。 実は、やはり病棟で患者さんと密に係りたいという気持ちが強いということに気づきました! 外来看護師も、アセスメント力のアップなど看護師としてのスキルを学べますが、それ以上に昼夜問わず患者さんのお世話をしたい気持ちでいっぱいです🥺 病棟に戻りたいと上司に、話しましたが笑われて流されてしまいました…🥺 他病院の面接を受けてみたのですが是非是非来て欲しいとお話しをいただきました… 外来をして経験を積み異動を待つか、病院を変えて経験を積むか迷っています…看護部長には早めに言わなきゃと思っているのですが、なかなか言えません…🥺 いいアドバイス有れば教えて頂きたいです🙇♂️
部長アセスメント外来
るう
消化器内科, 一般病院
りんご
小児科, 保育園・学校
自分の気持ちに素直になって、自分がどうしたいのかが大切かと(^^) やりたいことはやっていいと思います。 なかなか決断できない時は、焦らずゆっくり考えてからでも遅くないと思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんはほかの病院へ異動しようと思ったタイミング、きっかけってありますか??
異動病院
ま。
消化器内科, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
惰性で働いていると気づいた時
回答をもっと見る
はじめまして。看護師5年目です。 この度、病棟編成の関係でNICUに異動が決まりました。これまで一般病棟で成人看護しかしてこなかったため、不安で不安で仕方ありません。また一から勉強かと思うと憂鬱です。 患者さんと話すのが楽しかったわたしにとって、ショックが大きいのが正直なところです。 同じような境遇がある方、またNICUで働かれたご経験のある方、アドバイス頂ければ幸いです。質問じゃなくてごめんなさい。
NICU異動
たろいも
離職中
ありババー
その他の科, ママナース, 外来
おはようございます。 慣れない部署への異動、驚かれましたね! おそらく…たろいもさんが、N向き、ということではないでしようか。きっとたろいもさん、お優しいのですね。 私もNに短い期間でしたがおりました。ベビー対応だけでなく、ママ・パパへのケア、クベースをはじめとする見慣れない機械類…とにかく初めてだらけで、不安な日々でした。結局、あまりにできないナースの私は、成人に戻されましたが… でも!赤ちゃんかわいいです!歳をとり、子持ちとなった今ならもっといい看護がらできるのでは、と強く思います。 今思えば、Nで『できるナース』は、優しいんです。いくら大変でも、ちっちゃいベビーへの愛があるから、どんなときにも柔軟に対応できるんです。たろいもさんならきっとできる!と、上司の方も思ったのでは??応援してます! (長文失礼しました)
回答をもっと見る
うちの病棟は他の病棟から目の敵にされてます。 ・うちの病棟がきちんとしていることは否定→「そんなこと必要ない(実際は必要です、監査にひっかかります)」 ・うちの病棟がしてないことは矢面にする→「何でしてないの?今すぐしてよ、常識でしょ(監査に関係無いどうでもいいこと)」 ・うちは病床数が少なく、スタッフも一番少ない→「入院〇人とったから、そっちも同じ人数とってね(スタッフの数が違いますが)」 ・個室空いてない→「本当に空いてないの?嘘ついてない?」 ・うちの人手がないとき→「大変ね、頑張って」 奇跡的に誰か来ても使えない人を送ってくる…→仕事ないのに応援頼んだの?と苦情 ・他の病棟の人手がないとき→「誰か応援に行かせなさい、使える人」 他の病院こんなことあります?異動の話されたら蹴りたいです。
異動病院病棟
おつぼね
内科, 病棟
もふもふ
病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー
なんか、陰湿ですね、、、なんで、別の病棟にそんなこと言われないといけないんですか?? うちは、組織内で「スタッフのゴミ箱」にされています。仕事ができない人は、ここへ異動みたいな。 なのに、質が悪いとか言われて、、、あーーームカつく!!←失礼しました(笑)
回答をもっと見る
現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。
残業子ども病棟
あおい
外科, ママナース, 病棟
おこのみやき
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?
新人
きーぼう
消化器内科, 新人ナース
いぬ
耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科
日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑
回答をもっと見る
退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??
退職正看護師病院
♡
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)