モチベーション」のお悩み相談(46ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1351-1380/1743件
看護・お仕事

話が長いと申し送られた患者さんの所に行った際に、私は早く切り上げるぞと意気込んでいました。実際陽気な方でこちらがメモ取ってるときにも世間話を始めてて、後の仕事のこともあってイラッとしてしまいぶっきらぼうに私が聞きたいことだけ聞いてしまいました。 あとから態度に反省しました、 もう少し余裕もって聞き流すことできたと思います。 みなさんの場合、こういう話が長い患者さんの対応はどうしてますか?またどういう心づもりで対応してますか?

受け持ちコミュニケーションモチベーション

なか

病棟

62021/11/06

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

お話が長い方への対応、お気持ちとってもよく分かります…😂!業務が立て込んでいる時に限って話長くて、イラッ!後から反省…めっちゃあるあるです😭先輩から教えてもらって今も使っているのは、とりあえず世間話のときは、ニコニコ頷きながら、途中で「〇〇さんとのお話、楽しいです!もっと聞きたいんですけど、もう行かないといけなくて…!またぜひお話聞かせてくださいね!☺」もしくは食堂や談話室など、他の患者さんがいそうなところにさりげなく誘導して、話したい欲を満たしてもらう、などが効果ありました✨その方が、何か困っていて伝えたいことがあるというニーズなのか、それともただ誰かと話したいというニーズなのか、見極めることも大事なのかなと思ったり。うまく会話の中で聞きたい情報を取れたら一番いいのですが、なかなか難しいですよね😣そこは場数踏むしかないと思うので、一緒に頑張りましょう〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分のモチベーションを維持するためにやっていることや意識していることはありますか? その日のモチベーションによって視野が狭くなったり普段だったら看れているはずのものがみれなかったり自分に波があるのがわかります。常に高い水準でフラットにいたいのですが、どうするべきでしょうか?

モチベーション

てん

病棟, リーダー, 回復期

12021/10/28

ゾロリ

急性期, 新人ナース, 慢性期, 回復期, 終末期

好きなアイドルに会うために稼ぐと思って働きますそれ以外ないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事、行きたくない時ってありますか? 行きたくない時、みなさんはどうしてますか?ムリして出勤しますか?休んじゃいますか? 最近、仕事にやりがいがなくて…何をやっても、ネガティブなほうに考えたり思ったりしてしまいます…

やりがいモチベーションメンタル

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/10/27

ゆち

病棟, 脳神経外科

無理して出勤しちゃいます。 以前に行きたくないと思い休んだことありますが、休む日続くと尚更行きたくなくなるので…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟勤務を週4、8:30〜17:30の時短をしています。 子どもは一歳1ヶ月。 主任から残業を避けるように午前の予定入院をできるだけするが、正社員なのだから午後からの飛び込み入院も取ってもらうことがあるかもしれないと話がありました。正社員だからモチベを高く持って欲しいと。 その言葉に負担を感じます。 私の容量が悪く力量がないために、今でも少し残業しています。家のこともあるのでしんどいです。 頼る親も近くにおらず…。 元々家のことを優先したいのですが、主人は扶養に入るのを快く思っていないのでパートにならず時短をお願いしている次第です。 正社員なら時短でも残業になってもいいというモチベを高く持たないといけないのですか? ボーナス無くなるけどもうパートにしようかと悩んでいます。

残業モチベーション一般病棟

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

82021/10/24

ちーず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 終末期

パートの時給はいくらですか?私はパートで週5の9時~16時で働いて扶養外れてました。私も家庭との両立を考えていたので、やっぱり残業とかキツいですよね。ご自分の負担にはならないようにしたいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

はじめまして、 7年以上ブランクがある中 時短パートで復帰しましたが日々のことで精一杯でなかなか仕事を覚えることができません。 同じようなブランクから復帰された看護師さんいらっしゃればいろいろお話お聞きしたいです。

ブランクパートモチベーション

はな

消化器内科, ママナース, クリニック

132021/10/17

ゆう

内科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 外来, 脳神経外科, 透析

15年ブランクで半日のパートで復帰し、4年経ちました。私も病院も変わり、なかなか覚えられず大変でした。教えてもらった事とわからない事はメモして家で見返して復習したり、調べてました。ブランク前の経験年数も関係あると思いますが、その頃の知識と技術は意外に思い出し、仕事に生かせてます。ブランク前のようにできないと焦りを感じるのはよくわかります。私は勇気を出して復帰した事は後悔してないし、ブランク中に現場から離れてた事で、より患者さんの立場で考えられるようになったと思います。新人の頃を思い出し、焦らず、日々の積み重ねを大切に頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

10年以上総合病院で働いていますが、夜勤リーダーや代行という仕事につけていません。自分でも理由は分かっていますが、マニュアルから外れた動きをしたり、人とづれた行動しているからだと助言を頂きました。急いでいる時や、スタッフにすぐ相談や聞けない状況もあるときどうしていますか。あと自分の悪い癖でリーダーをやれておらず経験年数ばかりいってしまい、後輩にまでもスタッフ間で遠慮してしまい行動が小さくなって仕事自体がうまく動けてないです。本当に辛いです。仕事終わってからも悶々と考えてしまい、悪循環に陥ってしまいます。このような時どうすればモチベーションを保つことができますか。仕事場を辞めるのも勇気がいりできないです。

リーダー総合病院モチベーション

ラッキー

急性期, 病棟

32021/10/15

まえとも

救急科, パパナース, 大学病院

仕事に対して、苦しい思いをされているんですね。確かに、リーダーになることは、キャリアアップとしては、大切かもしれません。しかし、看護師をやりたい・目指された原点に一度、振り返っても良いかもしれません。私も仕事で上手くいかず、悩んみ、同じ様に悪循環に陥りました。もちろん、転職も考えました。ですが、自分自身を責めるのでは無く、これまで続けてこられたことに、自信を持って下さい。周りを気にせず、ご自身のペースで仕事をしてみることも大切だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ゆったりと働きたいのですがどういった所だと叶うのでしょう

モチベーションメンタル転職

めれんげ

精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院

52021/10/14

もち

その他の科, 訪問看護

以前短期の派遣で老健で勤務していました。とてもゆっくり働かせてもらっていましたよ。残業は全くないし、おやつの時間があったくらいです(^_^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脊損になって麻痺になって動けなくなるつらさは分かります。ただ、そのイライラを看護師にぶつけないで下さい。看護師は何でも屋ではありません。 生理的欲求に対しては速やかに対応します。 ただ、ワガママを言ったり、ルールを守らなかったり、看護師でなくてもいいこと(チャンネル変えて、おつかいの依頼、間食の介助)などは極力遠慮してもらいたいです。人が足りなくて、そこまで手が回りません。気持ちにも余裕がなくみんなイライラしています。そんな負のスパイラルから早く脱却したい。。

整形外科モチベーションメンタル

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

22021/10/07

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

それめっちゃ分かります 本当にイライラします

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看しています。 転職を考えていまして、面接を受けてきました。 残業手当ては固定で必ず貰えるけど、賞与がありません。 また実績に応じて給料があがるそうです。 ですが、ボーナスってどうしてもモチベーションになると思うので、なんだか、トータルでちゃんと稼げるのかどうしても不安になります。。 おんなじ経験した方いませんか??

手当訪看モチベーション

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52021/10/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

年俸制なのでボーナスはないです。 ボーナスは業績に応じて変動するので今の時代不向きかと思います、、、💧

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の病棟がコロナ専用に。 患者さんが少ない、いないときには他病棟のお手伝いに。 受け持ちいなくてフリーなんてしばしば。 私が看護師をする理由、意味、 そしてモチベーション。 全部がわからなくなってしまいました。

受け持ちモチベーション病棟

かなん

救急科, その他の科, 病棟, 一般病院

42020/09/18

一般病院

全く同じ状況です。 春から異動になったので、私も新人同然のような気持ちです。 受持ちからはなれて不安も募るばかりで… 他病棟の応援も緊張しますよね やれることをやるしかないと思いながら仕事をする日々です。 

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職したいくらい今の病院に不満と不信感があります どうしてこんな人を入院させるのか!? なぜ退院延期を許すのか? スタッフも患者に強くあたる看護助手や 決められたルール(輸血製剤の管理の仕方等)を守れない、 申し送りが口頭メインが多い看護師など それが当たり前になっている環境に嫌気がさします でも現在育児時短中であることや希望に合う転職先が見つからないこと 悪い面はあるけど急な休みは取りやすいことなどもあり 暫くは今の職場で頑張らないと という気持ちもあります どうしたらモチベーションを保てるのでしょうか? スタッフも病院に対する不満や愚痴を言うのでそれに引きづられることもあります…

モチベーション辞めたい転職

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42021/09/19

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

私だったら育短が終了したら即辞めると思って割り切って働くと思います。余裕をもって辞められるように転職活動ははじめます。ルール違反や倫理的に問題があることは極力自分はしない、関わらないように、愚痴を言う人にはあまり近づかないようにしてやり過ごすかと。職場の問題点を指摘してしまうと業務改善などさらに仕事を振られかねませんから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしは4週6休の施設で働いています。夜勤もしてますが、やはり体感的に休みがとても少ないです。 休みの日もしなきゃいけないことをこなして、1日が終わることもあります。 疲れもなかなかとれず、仕事もなんとなくこなしているような働き方になることもあります。 4週6休の人は数少ない休日をどのように過ごしていますか?また、休みが多いところへの転職を考えたことはありますか?

モチベーション施設転職

きき

その他の科, 保育園・学校

12021/09/18

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私は4週8休の所で働いていますが、連休は基本ないので疲れは取れないです。掃除もしたいし、遊びや買い物も行きたいですが、体を休めるだけに一日が終わり何にもできないのが現状です。あなたより恵まれている。けど、何も満たされないです。 例え給料が高くても、6日の休みじゃ大変ですよね。元気なうちに転職も考えたら良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50代前後の看護師さんが多い職場です。 プライベートで嫌なことがあったり、自分の気分が優れなかったりするとイライラした空気を全面的に出して、すぐ下っ端の私達に八つ当たりしてきます。 仲がいい先輩は「気にしなくていいよ」と言ってくれますが、家に帰ってもモヤモヤが止まりません。

モチベーション先輩メンタル

なるお

整形外科, 外来

22020/05/28

はるぽ

循環器科, パパナース

年取ると身体動かなくなるからつらいのよ。抑肝散処方してあげよう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダブルワークや看護に活かせそうな資格を持ってる方はいらっしゃいますか? また、どのような資格か教えていただける範囲でお聞きしたいです🙇‍♀️

副業やりがいモチベーション

その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

22021/09/15

nami

その他の科, 離職中

特別な資格は何も持っていないので参考になるかはわかりませんが… 私は、以前はイベントナース、ツアーナースをしていました。コロナ禍でほとんどのイベントがなくなり、ツアーも出来なくなったため、今は医療系ライター(看護師ライター)をしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が務める病院は、救急とかでも何ヶ所からも断られた患者でも引き受けてくれるし、意味のわからないレスパイトや入院期間の延長もあり、この人なんで入院する必要が!?って人も受け入れ挙句に施設に返そうとしたらうちでは無理なので退所してくださいってなる… 煙草禁止も大声だして暴れ?たらOKでたり… 患者からしたら最後の受け皿でいい病院なのでしょうが、患者の質も悪く看護師としては本当にやってられません… 全くモチベーションが上がらないので、辞めたいけど育児時短中だし、日勤常勤取ってくれるところもなく行くところがないので我慢してます でもモチベーション上がらない…

モチベーション辞めたいストレス

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42021/09/13

まみ

病棟

随分、受け入れにおおらかなんですね。 患者さんにしたらありがたいのかもしれないですが、安全に管理するとなると、管理する側は不安で仕方ないですね。 病院のルールを守れないと、強制退院なんてのもありましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の所属している部署は検査・治療部門で、内視鏡室やカテーテル室などで働いています。 新しい治療が始まったり、使う医療機器類が変わったりと勉強しなくてはいけないことは多くあり、そのため毎年1年に10回程の学習会が部署で計画されていて、それ以外にも突発の勉強会が数回あります。多い時は3回行う月もあります。 学ぶ機会が多い反面、そのほとんどが勤務時間外に行われているので、毎日の残業に加え学習会で帰りが遅くなることで不満の声も出ており、スタッフの学習会へのモチベーションが今とても低いことが問題になっています。 私は学習会の年間計画を立てる担当をしています。 皆さんの職場ではどれくらいの頻度で学習会が行われていますか? 同じような経験のある方、こうしてみては?と何かアドバイスがあれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

残業モチベーション勉強

みー

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, ママナース, リーダー, 一般病院

32021/09/11

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

もう時間外の勉強会は基本的にナンセンスです。 勤務時間内でどうにか組めるように調整すべきです。 もし不可能なら賃金保証で時間外の勉強会をするかです。 私もそうしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署ごとにキャッチコピーを考えています。 皆さんのところでは、どんなものがありますか?

やりがいモチベーション病院

はち

総合診療科, 病棟

22021/09/11

そらちゃん

病棟, 慢性期

うちの看護部のキャッチコピーというか、モットーみたいなのは、部長がラグビーしてるので、ラグビー精神!人を笑顔にする、熱い同志たち!みていなコメントを部長が院内新聞で書いてました。キャッチコピーとか大変ですね… うちの部長もそんなの好きなので、その下に居るとき、大変そうです。答えが希望に沿えてないと思いますが、少しでも何かの参考にしていただけらと。考えるの応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休明けて仕事復帰して3週間が経ちます。 時短で働いてるママナースがもう1人いて、その方は受け持ち4人しか持たず、2人目妊娠して保清やケアをしません。 私は日に日に受け持ちが増えて8人ほど、 もちろんセルフケア援助にも入ります。 妊婦さんは上司に相談して受け持ち4人の固定になったみたいなのですが、看護度が不平等でお給料も同じだと思ったら不服でたまりません。 自分はどのモチベーションで働いたら良いのか、分かりません。 体力が落ちてて、休日は買い出しと子どもと遊んで昼寝して終わります。 スタッフにはいい顔してしまってます。

受け持ちモチベーションママナース

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

22021/09/07

はる

ママナース

不服なら、上司に相談してみればどうでしょうか。 私なら、非妊時と妊娠時の違いを経験して知っているので、同じように働いて欲しいとは思いません。 ゆちみさんは今、育休明けでいっぱいいっぱいなのではないですか? 私も、育休明けは毎回不安定になっていました。仕事も育児も家事も待ったなしですからね。愚痴ならいっぱい聞けますし、書き込むのは自由です。溜め込みすぎないように吐き出しちゃってくださいね(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めての精神科病院への転職。 認知病棟からのスタートでと言われて安心してたら初日出勤してビックリ。思春期の子供さん達ばっかりの病棟でした。 今までが認知症の患者様の対応が多かったので戸惑いが大きいです。 こんな事、気をつけたらいいよなどのアドバイスあったら教えて頂きたいです。

中途配属入職

しゅう

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/08/22

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

若い子ばっかりですか〜、大変ですね💦私のところも若い子の多い病院です。 若い子だからって全部構える必要はないです。複雑な家庭事情などで入院している子や発達障害、精神遅滞の子が多いのかなと思います。発達障害の子や精神遅滞の子は人との距離感や人づきあいの仕方に問題が生じることが多いですね。そのため、虐められて鬱になって入院してきたりとか。感情のコントロールも難しかったりするので、アンガーコントロールとかも必要だったり。 被虐待児の子とかは、基本的に大人を信じてません。なので、こちらを試すような行動をしたり、平気で嘘ついたりします。信用していい大人なのか、テストされる感じです。こちらが変にかまえて距離を置こうとすると見抜かれます。でも若い患者さんとの距離感は難しくて、近づきすぎると陽性転移されたり、依存されることもあります。 でも傷つきやすくて繊細な子が多いのは確かなので、まっすぐに関わっていれば関係性は作れますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月より施設でお世話になっています。 今までデイサービスで利用者さん=お客様なところがあったのですが、施設では入所の期間が長いためか職員さんの扱いがすごい。食事介助や、移動の介助も。 慣れればそれもびっくりしないんだろうけどその葛藤の中仕事の流れを覚えつつ入所者さんの顔と名前を覚え中。 以前そういう内容の質問をみましたが、デイサービス上がりからはなかなかの衝撃でした(笑) 色々な職場があることをあらためて実感しました。いや、これからもあると思いますが(笑)

パートモチベーション施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/09/04

ぷりん

外科, 病棟

こんにちは。 私も施設で働いてます。 介護士さんの利用者さんの扱いにはビックリさせられますよね、、、 全員扱いがひどい訳ではありませんが💦 オムツ交換時には泣き叫んでいる利用者さんも。認知症ではありますが、ケアをこっそり見学したら優しくしてあげてー!と注意しました。 これからビックリすることばかりですよ💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

リリーフとして働いてるのに、患者の部屋訪室すると中々ステーションに戻って来れないだけなのに、何してるかわからないから先輩のフォローがないと働くことを許されない2年目辛い。 今の病棟にいる意味見出せないけど、自分に何科が向いてるのかもうわからなくなった。おまけに見れる患者限定でもよければこれからも病棟で続けてほしいって言われてモチベーション上がらない。 ダメなものはダメって患者に示さないと意味ないのにそれすらこっちが悪くなる。看護師ってなんだろ

2年目モチベーション先輩

3333

呼吸器科, 病棟, 一般病院

12021/09/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

リーダーもやり始めているものです。確かにメンバーでなかなか帰ってこないとなるとどうしたのだろう、どこまでケアが終わっているのかヘルプが必要かなどがわからないためではないかと思います。 ただ、見れる患者様限定というのは確かにモチベーションが上がらないですね。学習したり報告したり先輩に指導してもらったりしているのにそれであれば転職を考えてもいいかもしれません。 ただ、自分の中で足りない部分があるならばもしかしたらそこが先輩のフォローされている所以かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一応急性期病院で5年経験あります。その後派遣を療養で数ヶ月し、現在はアルバイトで訪問看護に行く予定です。 訪問看護師を選んだ理由はお給料が上がる可能性があると思ったからです。 でも、超急性期で学びたい気持ちもあります。 気持ちと努力次第だとは思いますがICUで耐えられるのか不安な気持ちが強いです。 未経験や知識がないなか、ICUや超急性期の現場に行かれた方いらっしゃいましたら、体験話聞きたいです。 転職で迷われた方などの話も是非聞きたいです。何が本当にしたいか決めかねています。

ICUやりがい総合病院

ちー

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22021/08/31

なーさん

質問の答えではなく申し訳ないのですが、私が最近転職活動をしてわかったことをお伝えします。 私は大学病院12年、障害者関連で7年(支援学校と障害者施設)で、今年で看護師歴20年です。 転職活動で衝撃的だったのが、病院以外の場所で働いた経歴がブランク扱いとなったことです。 訪問看護は責任のある仕事ですが、病院からすると、臨床から離れたひと扱いされる可能性があります。病院勤務でやりたいことがあるならば、病院以外の勤務の長さが長ければ長いほど弊害になる可能性があります。 また年齢も一歳上がるごとに難しくなるようです。 未経験20代と30代なら20代が選ばれます。 超急性期の現場に行ってみたい気持ちがあるならば早い方がいいですよ。 コロナで病院やクリニックの求人も絞っている所が多く、よりブランクの少ない働ける方が求められ、年齢が上がったひとも採用されにくくなっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目です。3月まで一般病院の病棟で働いていましたが、結婚を機に4月から介護医療院で働いています。患者は看取り、寝たきりでなんだか患者を見ていてかわいそうで仕事のモチベーションがまったく上がりません。訪問看護に興味があるのでそちらも考えているのですが、働いてる方情報をください。

介護結婚モチベーション

ニコル

内科, 介護施設

12021/08/30

bmmym428

離職中

訪問看護は運営主体の違いにより賃金も違ってくることもあるそうです。ベネ◯◯やSON◯◯などは株式会社です。身分は社員、報酬は出来高のところでは、訪問に廻れば廻るほど稼ぎに直結するそうです。そこでは競争原理が働くそうで、ベアも違ってくるそうです。そういうのに強い方なら、株式会社◯◯の訪問介護でバリバリ働いて荒稼ぎ何かもできるのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月、また連休がない。すべて単休。 休まらない。 以前、それを上司に言ったら、「私の若いときはそうだったよ」と言われ、時代や考え方が変わってきてることを知らないのかと思ったよ。

シフトモチベーション

あい

病棟, リーダー, 一般病院

02021/08/29
看護・お仕事

こんにちは。新人看護師です。 皆さんが仕事を楽しいと感じるようになったのはいつ頃からですか? また、今働くのは楽しいですか? 現在看護師何年目かも踏まえて教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

プリセプティ准看護師やりがい

まーくん

急性期, 新人ナース

22021/08/29

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちわ。看護師13年目です。 楽しいと感じるようになった時期ですか…。なかなか難しいですね。 新人〜3年目くらいまでは、キツイけど日々新しい学びとかがあって、その頃しか経験できない楽しさがありました。4年目以降はちょっと、いろいろな現実が見えてきて、負荷や責任も重くなって、少し楽しさは減りました。 7年目でやりたかった精神科に転職して、やりがいがあって楽しいなと感じるようになりました。それでも、じゃあ毎日楽しいかと言ったら全然です😂管理職にもなりましたが、仕事に行きたくない日も多々あります。辞めても生活できるなら辞めたい。 それでも、今働くのは楽しいですよ😊患者さんと関わるのも楽しいですし、みんなで協力して働いたり、カンファレンスで話し合いを重ねるのも、私は楽しいと感じています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長年の冷え性とむくみで悩んでいましたがとうとう膝まで傷めて悲しみに打ちひしがれている。最近ストレッチをはじめました。足の指の硬さにびっくり。体が固いってことを前から見てみぬふりしてましたがもう直視しないと。。。はぁ

予防モチベーションメンタル

はっしーOn-set-Nurse

その他の科, 派遣

02021/08/27
看護・お仕事

看護師を志した理由ってなんですか? 何をしたくて看護師になったのですか? モチベーションをさらに上げたいです!

専門学校モチベーション看護学生

まちゃ

学生

22021/08/26

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

看護師になれば色んな場面で働けると思ったからです。 ・病院、クリニック、施設、企業、検診、保健所、高校の保健室の先生、保育園や幼稚園での看護師 ・看護師→心理カウンセラーやソーシャルワーカー、ライターへの転向などです。 看護師=病院で働く!というイメージこそ強いですが、資格あるだけで色んなところで採用していただけるのは強みだと思いました。 また看護師が楽しい!と思ったのは、患者さんの支えになれてることを実感してからです! 頑張って下さい✨✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスや高齢者施設で働いている方に質問です。 現在子供ができ、そちらへの転職も検討しています。 また、病院に戻りたいなと思うことはありますか。また、現場を離れると戻れなくなると耳にしますが処置などはどの程度のことまで行っていますか。

デイサービス求人モチベーション

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

42021/08/23

ys

その他の科, ママナース, 介護施設

デイサービス勤務の看護師です。私自身、総合病院で働いていましたが、子育てがあるため退職しデイサービスに転職しました。病院に戻りたいと日々思っていて、クリニックへの転職を考えています。確かに医療行為はほぼありません。インスリンも自己注射出来る方ばかりで見守りです。処置と言えば、入浴後に湿疹等に軟膏塗布するぐらいでしょうか。デイサービスにもよると思いますが、私のところはPEGの方もおられないので処置はありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に対して不信感が強く、旦那の務める病院も不信感があり、(資格から逸脱したことをさせられる)且つ数年で移転するため、いずれは地元に戻るつもりでいます お金のことやお互い転職で1からになるため、2人目を妊娠出産育休復帰してからボツボツ転職や引越しにしようかという話には1度はなったのですが… この間の新生児死亡のことがあり、不安になっています お互いワクチンは接種済ですしできるだけ自粛生活を送っていますが、 デルタ株の猛威もありますし、外に出ない訳にもいきません… もう少し様子を見て妊活した方がいいのでしょうが、私のモチベーションも上がりにくくなっており、もうすぐ30歳にもなるため、妊娠出産のリスクが少しづつ上がることもありかなり悩んでいます かといって、今のタイミングで転職もなかなか厳しいのだろうなとも思ってはいます… 正解のあることではないと分かってはいますが、皆さんはどう思いますか?

育休妊娠モチベーション

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/08/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

コロナ禍での妊娠、出産経験しました。 お住まいの地域の感染状況や職場でのコロナ受け入れ等にもよるかと思いますが まずはお住まいの地域でコロナ受け入れている周産期病院がどれくらいいるか把握された方がいいかと思います。 私の地域は万が一の時はいくつか候補があったので良かったですが、そうではない地域も多いと思うので確認は必要かなーと思います。 また妊娠した後も何度か濃厚接触者としてPCRを受け、その度不安な気持ちになっていました。 コロナ禍での妊娠は(特にコロナ受け入れ病院)医療従事者からは良くは思われないので精神的なストレスもありました。 もし可能であればあと1年程妊活を遅らせるか、転職を先にしとくことがいいのかなーとは思います。 でも全てはタイミングなので、周産期医療が整っている地域なら、妊活してコロナが不安な時は休職や有給使うのもありだと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

現在お付き合いされている方に質問です。 彼氏・彼女とどのくらいの頻度で会われてますか? 感染者が増えすぎていて、お互いの仕事のことを考えると会う頻度を減らしたほうがいいかと思い、話の切り出し方に悩んでいます。。。

彼女4年目予防

一般病院

32021/08/17

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

住んでいる地域やお仕事の内容によりますね… 自粛しましょうと言われ続け一年以上経ちます。全く会わないのは嫌ですよね。 わたしなら感染対策をしっかりして、人が多く集まらない場所で会うようにします。 月に2,3回は会いたい!! あとはテレビ電話ですね〜顔見ると余計に会いたくなっちゃいますが💦

回答をもっと見る

46

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

108票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

483票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

524票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.