モチベーション」のお悩み相談(47ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1381-1410/1903件
看護・お仕事

看護教員や新人指導などで講義を担当されたことがある方にご相談です。 今度、初めて教員として講義をすることになりました。 シラバスや進行は何度も上司に見ていただきましたが、人生の中で一番緊張します。 緊張しない、緊張してもどんな心意気で臨みましたか? どうか、アドバイスをいただきたいです!よろしくお願いいたします。

指導モチベーション看護学生

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

102021/10/28

まえとも

救急科, パパナース, 大学病院

講義の経験は無いところ、申し訳ございません。仕事でプレゼンの経験があり、参考になればと思い、投稿しました。 ポイントは、1講義で伝えるべき重要な内容3つに絞る事だと思います。全てを講義で教える事が大切だと思いますが、ここだけは絶対に伝えようと思う事を3つに絞り、そこを重点に講義内容の構成をすると、多少、重要なポイントとして置いてなかった箇所がうまく伝えられなかったとしても、重要なポイントが伝わっていたら、良いのかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目になりずっと興味のあった学生指導を少しずつやらせてもらっています。(今月から学指の先輩Nsについてシャドウィングをしていました。ただ、病棟がまわらないため受け持ちをしながら、時間が合ったときに学生と関わる程度でした。) そして来月、統合実習の学生担当を任されました。 学生最後の締めくくりとなる大切な実習なのに、まったく未経験な私が担当になったのでとても不安だし、 学生にもなんだか申し訳ないという気持ちです、、 学生指導をするときに何か大切にしていること、気をつけていることなどはありますか?

指導モチベーション実習

てんてん

外科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12021/10/23

てぐー

プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室

私はよく学生指導を担当させていただくのですが、私はめちゃめちゃ自分から挨拶とか話しかけに行きますね!笑 学生さんは慣れない場所で勝手が分からないし、分からないことがあっても忙しそうで聞きづらいと感じてる子が多いので自分から声をかけるのと、あまり忙しそうな雰囲気を出さないようにしてますね!その方が余裕があって声もかけやすくなると思いますしなんとなく余裕のある魅力的に大人にみえませんか?笑 学生さんにとってとっつきやすい ような雰囲気を大切にしてます。 気をつけていることは、ついつい熱が入ってめちゃ深い専門的な知識をぺらぺら話さないようにしてます! 専門的な知識や技術は教えすぎると頭がパンクしちゃう子が多いので少なめに、看護計画の立て方に苦戦している子が多いのでそこらへんをこっそり簡潔に教えてました!笑(答えまでは言わないようにしてます) 学生指導は学生さんとの関わりを通して自分を見つめ直せる成長の機会でもある素敵な経験です。 はじめての学生指導頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目の看護師です。 職場の人間関係(看護師同士)は良いのですが、医師とのコミュニケーションが悪い環境です。 またコロナの影響もあり、ホテル派遣やカクテル療法などで看護師歴が長い病棟看護師をもっていかれ、とても多忙で、皆モチベーションがない状態で働いています。 また私自身も現在心身共に不調を来たしており、12月いっぱいでの離職を考えています。 先輩や後輩をこの環境に残していく罪悪感と3年目最後までやる方がいいのか、とも考えてしまいます。 両親や交際中の人にも相談したところ「辞めちゃいな」と前向きな回答でした。 良くしていただいてる先輩達に申しわけもないし、でもこのままだと自分が潰れてしまうかもしれない。また3年目終了を待たず辞めることで次の就職に響かないかとても不安です。 3年目の途中でやめた方や、その他にもアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに次の所は一旦日勤だけのところか、介護施設、興味のある精神科、リハビリ、などを考えております。

モチベーション退職辞めたい

もみ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/10/11

てぐー

プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室

すごく頑張っているんですね。 3年目の途中で辞めた子達が周りにいるのですが、転職自体には何の問題もありまそん!現場の印象だと応用は苦手だけど基礎があるのでちょぅと即戦力になる。といった感じですね!経験値などを考えると長く勤めた方がいいに越したことはないのですが体が1番大切です。一度ゆっくりリフレッシュしてみるのもいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師13年目です。最近仕事のモチベーションが上がりません。みなさんは普段どんなことをしてモチベーションあげていますか??

モチベーション

みー

内科, 介護施設

42023/03/18

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

たまにいいものを買うとかですかねー、働いてないと買えないって思うと頑張れます!私は化粧品とか美容院とかですが笑今のご時世難しいかもしれませんが、旅行とかもよく行ってました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつまで経っても自信がない。 知らないことばかり。 勉強しても、わからないことばかり。 褥瘡や下腿潰瘍の経過ひとつとっても、様々すぎて…判断できないし、調べても同じ症例なんて出てこなかったりして。 そりゃ、新人の頃に比べればわかることも増えたし、できることも増えたけど、自分で考えて判断するって本当難しい。 指導ひとつとっても難しい。 クリニカルパスをただ読んで説明して、指導した気になってた自分、本当に恥ずかしい。 いつか自信を持てるようになるのだろうか。

訪看モチベーションメンタル

りい

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科

12022/02/04
看護・お仕事

救命センターで長年勤務してきました。知識、技術力アップをしている時は楽しく仕事をしていましたが、慣れてくると自分のやりたいことなどがわからなくなってきました。 救急で働いてて、楽しいことや辛いことを教えて欲しいです。

モチベーション急性期メンタル

kkk21

精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室

22023/02/25

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは! 救命センターでは、学生時代に看護助手のようなアルバイトをしたことがあります。 看護師になってからの勤務はないのですが、みなさんすごくキビキビ動いていて、かっこいいし、すごいなぁと思っていました。 色々な患者さんが来るので、幅広い知識・技術、応用力が必要になってくる職場だと思います。救急を離れたとしても、救急で身につけた知識・技術・経験はどんな場所でも生きるんじゃないかなっと思います。 あと、個人的にですが、脳神経系の患者さんを早めに治療につなげられて、麻痺とかの後遺症予防できたときなんかは良かったなぁと感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師としてのモチベーション維持について悩んでいます。看護師の仕事を選んだのも、自立した生活ができそうだという理由が一番だったので、人の役に立ちたい、何とかしてあげたいといったような熱い思いがありません。皆さんはモチベーション維持のために心がけている事などありますか?

モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/02/28

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。私もなりたいものがないから親に勧められ看護学校にいき、看護師してるものです。モチベーションはお金ですね!いまは子どもがいるので難しくなりましたが若い頃はボーナスで好きなものを買ったり!マッサージ行ったり、、とかときには散財が仕事するモチベーションでしたかね😁

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試勉強のモチベ上がりません。受かるのかなって感じです。第1志望の病院落ちちゃったし

カンゴトーク国試相談室国家試験モチベーション

さく

整形外科, 学生, 回復期

62022/12/12

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 第一志望の病院落ちてしまったのは辛いですね… 看護師以外にも道はありますが、せっかく実習なども頑張ったと思うので、国試も頑張って欲しいです…! 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近働きたくないなぁという気持ちが大きく、毎日仕事に行くのが憂鬱です。先輩たちにはいい顔をみせようと、「大丈夫です!!」と強がってしまいます。なかなか思ってることを素直に話せる先輩はいません。 みなさんはどうやって仕事のモチベーションを保っていますか??

モチベーションメンタル病棟

ゆず

内科, 急性期, 病棟

42023/02/26

けい

精神科, リーダー

すごく気持ちわかります。 私も憂鬱ながらも騙しだまし働いているのが現状です。 そういう方って結構いるんじゃないでしょうか?すっぱり割り切って働ければいいんですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護採用となりましたが、1週間経たないうちに2人退職していたのを申し送りで見ました。 またさらにもう1人退職されます。 ステーションが誰もいない時は携帯に転送するようにし訪問時も電話対応、訪問はできればバイクで無理なら電動自転車か1人乗り用の車で訪問。 オンコール対応ありです。 2日目はモチベーションが無くなりました。 3日目、欠勤。 夫は次見つけてから辞めるようにと言ってきましたが もう行く気力になれずです。

モチベーション退職訪問看護

セナ

32023/02/21

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

それはお疲れ様です。 そんなに退職される方が多いのは大変ですね! オンコールの対応がきついのですか? 交通手段が寒いとか、そういうのはありそうですけど何人も退職するようなほどではないかなと思いました。 人手不足になり大変ですね…。

回答をもっと見る

お金・給料

パート勤務です。 いつも働いた時間通りに給料きたことがあまりなくて、今まで様子見てました。なんどか給料毎回違うんですよね…みたいに伝えてましたが、相手にされなかった。今回意を決して数ヶ月分の訂正お願いします!と言ったんですけど、会社の人からいい顔されなかった… なんだか気まずいです。私はてっきり謝ってくるのかなと思ってたからこそ、愕然としています。こんな職場でも我慢して働いてる人いますか?辞める気持ちはまだないですが、ちょっとモチベーションがあがりません。

パートモチベーションママナース

カスミ

その他の科, ママナース

22023/02/07

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

カスミさん、こんばんは! わたしが前に働いていた職場も、残業をしていても暗黙の了解のような感じで残業代はほとんどもらえたことがなかった時があります。 働いた分だけ、給料が支払われないのはおかしいですよね…。モチベーション上がらないお気持ちもわかります…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。フルタイムで看護師をしています。 フルタイムで仕事をしていると…時間の確保が難しくないですか?私はどちらかというとおっとりタイプなので、手早く仕事や用事をしてしまうのが苦手です。(できるだけ手を早く!とか心がけはしています) 皆さんはどのように時間を確保、使用していますか?

モチベーションママナース

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

32023/02/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

週一回の買い物をして準備に時間がかからないような食事をしています。 レンチンで終わり、焼くだけ、煮るだけとかにしてます。 その間にお風呂入ったりして時間確保に努めてます。 彼氏がいる時は食事は完成された状態で迎えてくれるので、すぐに食べてます。 洗濯はこまめに毎日してます。 少量で済むし、習慣化すると苦にならないから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ミスしたわけでもないが、 あーすればもっといい結果が えられたのになぁ、と反省したり、 なんて、馬鹿な質問をしたんだ と自暴自棄になった時などの良い モチベーションの上げ方って ありますか? 落ち込んてからの回復に良い方法って ありますか? こんなことしているよぉ、など アドバンスお願いします。

モチベーション

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

22023/01/26

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

いるかさん、こんにちは お気持ちわかります。 何年たっても反省の毎日です。 落ち込んだときには、好きなものを食べて、良く寝てます。 あとは、好きな音楽を聴いたり♪

回答をもっと見る

夜勤

心霊体験、ゾッとした体験などあれば教えてください。ちなみにうちは夜勤中浴室からのコールがあります。

ナースコールリハ外科

GG

一般病院

422020/04/29

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

自力で動けないはずの90代の患者さんが、夜中のラウンドの時に廊下で匍匐前進していました。いろんな意味でゾッとしました😳

回答をもっと見る

キャリア・転職

時々こちらで愚痴らせていただいてます。 今ケアミックス病院の外来勤務です。 もともとは在宅医療をやりたくて今の医療法人に転職し、ケアマネ資格もとりました。(大手なので病院だけではなく老健、特養、グループホーム、在宅専門のクリニックなどたくさんある) ACP基礎講座も受講する予定です。 また、春になったら自学にも行きます。 今までずっと看護師をしてきたので、看護の視点も活かせるケアマネの仕事として看多機や特養で働くのもいいな、地域連携室で退院支援に携わるのもいいなと思っています。 自分のライフプランはこんな感じです。 具体的になればなるほど、今の仕事がとてもつまらなく感じてしまいます。 外来の仕事も今後に絶対いきてくるとは思うのですが、全然やる気が出なくて、一時は「鬱なのか?!」と思ったくらいです。 部署異動の希望は既に出しています。 希望の異動先に空きがないのか、私が車の免許ないからなのか、いろいろ考えましたが気分が晴れないだけなので考えるのをやめました笑笑 そんな中、同僚が地域連携室に異動していきました。 正直うらやましくて仕方ないです。私より早くに希望を出していたのかもしれませんが。 でも、せっかく在宅医療に強い法人に就職できたので辞めることは考えてなくてどうやってモチベーションを保てばいいのかわからないのです。 病院勤務から訪問系に転職した方、ぜひお話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

異動モチベーション

ショコラ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院, 透析

22023/01/17

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

お疲れ様です。 ケアマネまで取られたとのこと、すごいです。 今の職場へ移られてから長いのでしょうか。 私が前にいた病院も地域連携室がありましたが、ベテランの方ばかりで若手はいませんでした。 子持ちでも若手は病棟で修行しろという方針だったので、転職しました。 今は病院内の訪問看護ステーションへ転職してそこで勤務してます。 病棟時代は転職を有利にするための修行だと思って働いていました。 でも、せっかく在宅がやりたくて転職されたのに、なかなか行けないと嫌になってしまいますよね。 師長さん?管理者さん?か分からないですが、上司との面談などがあればそちらで異動の話などされるのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最低限の人数で回してる職場。1人でも欠勤が出るとヒィヒィになる。 コロナ禍になってからは、それに拍車がかかってる。同僚はもちろん、同居の家族が感染すれば濃厚接触者となり出勤停止。子供の保育所や学校で感染者が出れば、預け先のない子供を見なくてはならず欠勤。 仕事に行くたびに、〇〇さんが欠勤と聞くとメンタルにくる。今日こそ早めに終わりそうと思ってたのに、欠勤で回らなくなって終わらない…と。真面目に働いてるのがバカみたいと思う。ちなみに、私の勤め先はコロナ関係での休みは特別休暇が適応されるため、有休も減らない。 休むのはお互い様だし仕方ないと頭ではわかってても、気持ちがついてこない。度々休む人を恨んでしまい、「なんて心が狭いんだ」と自分で自分を責めてしまう。 こんな私は変ですよね?

モチベーションメンタル人間関係

あい

病棟, リーダー, 一般病院

12023/01/15

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

日々の業務お疲れ様です。私も経験がありますがめちゃくちゃ忙しいときに休まれると、まじかー!って言う気持ちになります。 自分が休むことないと余計ですよね。そういう気持ちがでてきてしまうのは仕方ないと思いますよ〜 職場早く落ち着くといいですねー

回答をもっと見る

職場・人間関係

育休明けで時短勤務をしていたり、保育園からの呼び出しがあったりして仕事が中途半端になると周りにも悪いなぁと思うし、モチベーションの維持も難しいです。 わがままで贅沢な悩みとは思いますが、どうしても切り替えができない。

育休保育園モチベーション

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

22023/01/13

Yui

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣

わかります。 申し訳なさと、中途半端になってしまうと、やり残したことは無いかとか、あの後どうなったんだろう、大丈夫かな。とか心配して家に帰ってからも気が気じゃなかったりしますよね! ただ、先輩ママナースさんはみんな通ってきた道だと思いますし、後輩さんはこれから通る道だし、と割り切るしか無いのかなって思います! フルタイムで働くのもたいへんだし、パートになると条件が変わるし。このコロナのご時世だからこそいろいろ大変ですよね。 私もモチベーションが上がらない時は、 モチベーションで仕事をしないようにしています笑 モチベーションなんて、元々ない。やるだけだ。といい気かけてやってます。いいか悪いかは置いといて。ですが。 求めている返答になってないかもしれませんが、育児とお仕事お疲れ様です!!!お互い、自分の体と心を優先して気楽に行きましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

内科クリニックで働いているナースさん、どんな仕事をしてますか??分担など。受付、レジもされていますか?? モチベーションはありますか?? また何か普段勉強していることはありますか??

内科モチベーションクリニック

たま

内科, 外来

22023/01/10

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

心療内科の例でもよければ。 2人の看護師でなんとなく分担はしていました。 共通でしたのは 処置、検査、院内薬局の調剤補助。 私の方は加えて 予診、患者さんへの生活・服薬指導や相談に乗る業務、医師の書類作成補助。他の病院などからの問い合わせ電話対応。 もう1人の方は検査結果の整理や薬の整理、医療機器や処置道具の管理などをしてくださっていました。 受付担当の方が席を外される時は代わりに受付に座っていました。 モチベーションは患者さん達が良くなったり、感謝されることですかね。 勉強はあまりしていませんでした。時々看護雑誌を読む位でしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんはどうやってストレス発散や気持ちの切り替えをしていますか? 私は落ち込んでる時やモチベーションが下がっている時の切り替えが上手く出来ない性格なので、何かいいストレス発散方法や気持ちの切り替え方があれば教えて下さい。

モチベーションママナースメンタル

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

42023/01/10

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 私は子どもが寝静まった後、アニメを見たり好きな漫画を読んだりしています。 昔は岩盤浴に行ってリフレッシュしたりもしていました。 難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師はけっこう旅行好きな人が多いですよね。 前は海外国内問わずよく旅行していましたが、家族で行くのは労力もお金もかかるし更にコロナ禍となり、頻度がかなり減りました。年に1~2回の帰省とディズニー旅行が唯一楽しみです。 みなさんはどのような方法でストレス発散していますか?

モチベーションメンタル

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/01/10

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

私も旅行が好きで1人で海外行ってみたりいろいろしていました。 結婚、コロナ禍であまり行けなくなりましたが、ヨーロッパの景色や美術が好きなので、美術館、博物館に行ったり、図書館で本を借りたり、家で景色のYouTube見ながらエアロバイクしたりでストレス発散しています。図書館に通ううちに読書の楽しさも知るようになって、趣味の幅がひろがったように感じています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病棟実習中ですが、モチベーションが保てなくて記録に向かえません。皆さんはこういう時どうしていましたか?

看護学校モチベーション実習

ゆう

学生

42021/06/06

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わたしは記録諦めて一旦寝てました!笑 あとはYouTube見たりゲームしたり、とりあえず思う存分好きなことした後に罪悪感芽生えてさすがにやるか...ってやりました笑 睡眠時間削るので頻回にやるにはおすすめはしませんが...

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、また私の悪いクセ(周りの目が気になる、ネガティヴ思考)が出てきて、めちゃくちゃしんどいです😔 スタッフも少なく、リーダーをする事が多くなってきて、かなりのキャパオーバーになってます。 師長や主任に相談したくても、忙しそうに動いているので、なかなか相談出来ない状況です。 自宅にいても、勝手に涙が出てくるほどです…休職や退職も考えましたが、復職する時、また周りの目を気にしながら仕事をしなければいけないと思うと、今のままがいいのかなと思ったり、年齢的に新しい職場で一から働くのも大変だなと…😔 ネガティヴ思考を、何とかしてポジティブ思考にしたいです😞

モチベーションメンタル人間関係

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32022/12/30

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れさまです。 私も周りを気にし過ぎて、ストレスになって何度か休職や退職をしています。 今は、カウンセリングを受けて、以前より人のことを気にしないで仕事ができるようになりました。 私もネガティブ思考が多いけど、このままの自分でも良いんだと思えるようになりました。 私は、呼吸法やマインドフルネスを毎日取り組んでいます。 カウンセリングを受けるというのも検討してみるのもよいかもしれないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務先のユニフォームは、色やデザインを選ぶ事ができますか? 今までの職場では支給されたもののみ、自分で購入したものも着用しても良い、などいろいろな職場がありました。 ユニフォームのデザインによってモチベーションも変わるし、汚れも目立ちにくいなど機能面でも変わってくると思います。 よければ、皆様の勤務先のユニフォーム事情を教えてください。

モチベーション訪問看護病院

マッキー

その他の科, 訪問看護

122022/12/27

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

私のところは小児科系はスクラブで ミッフィー、アンパンマン、その他可愛いイラストなどなどで 複数の種類が更衣室に置いてあって その日の気分で変えられました。 洗濯は病院でしてくれるので、 汚れたりしてもすぐに着替えられました。 ものすごくモチベーションあがります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、テレビのセブンルールにドラマPICUの医療監修したドクターがでていました。 それをみながら、 自分のセブンルール考えてました(笑) 7つもなかったけど、 【大きなオペの受け入れをする夜勤は、 自宅のトイレをピカピカにする】 というげんかつぎルールをしてました。 みなさんも何かmyルールありますか?

モチベーション

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

12022/12/22

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

げんかつぎではないかもですが、、 夜勤に行く時はファミマのチョコ好きのためのチョコクロワッサンを持っていくのがルーティンでした!笑 当時それが大好きだったので✨ 4時ごろにそれを食べて、「よっしゃー!後ちょっと!」と気合を入れていました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科3年目の看護師です。 オペ後離床をすすめADL拡大していくと思いますが 動作が依存的な方が多くいます。 ズボン下げられない、あげられないからやってほしい 布団かけて欲しいなど。 自分でできることは自分でしましょうとか できる所までやって出来ないところは手伝いますなど 声掛けをしていますがあとから あの看護師はやってくれたのに冷たい人だとか クレームをつけられることがあります。 帰ったら自分でやる、家ならできると言う人が ほとんどです。 できないことをできるようにするために 介助をしているのになかなかつたわらず クレームとしてかえってくると自分のモチベーション もさがり仕事が嫌になります。 どうしたら改善するのでしょうか

整形外科3年目モチベーション

na

外科, 病棟

22022/12/19

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

naさん。 術後の離床は、患者さんの意欲によってさまざまですよね。こちらの意志を伝えてもそれを受け入れてもらえないと辛いですよね。 チーム同士やスタッフで、対応を統一してはいかがでしょうか。わたしは、リハスタッフや医師にも自分のことは自分でやらせる方針であることを伝えていました。 患者さんからは、なんでもしてくれる人が良い看護師と評価されがちですが、わたしは違うと思います。自立を促すことが良い看護師だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もともと精神科をやりたくて育休明けで精神科の病院に異動させてもらい、そこでの仕事はとても楽しくやりがいを感じていましたが、最近病棟移動し、今は精神科がベースの内科みたいな病棟で働いています。看取りが多いです。今まで成人看護の経験が少なかったので、とても勉強になるのですが、モチベーションが保てません。前の病棟に戻りたいなと思ってしまいます。皆さんどのようにモチベーション保ってますか。

やりがいモチベーションストレス

はる24

小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/12/17

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お仕事お疲れ様です。 急性期の精神科病棟は色々な事が起こって大変さもありますが、 刺激があってやり甲斐も感じられますよね。 高齢な方の多い精神科病棟では変化が少ないかもしれませんね。 そういった医療を必要とされる方も沢山おられると思います。 向き不向きがあるのかなと思います。 急性期が嫌だという方のほうが多い気がします。 異動の希望を出す時期になったら希望を出されてはいかがでしょうか。 私も同じように精神科が大好きなので、応援していますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年目オペ室勤務です。 看護師として仕事をしていると、仕事を頑張れば給料が上がる、手を抜けば下がるというようなことは無いですよね(ボーナス査定は除く) 患者の安全を確保でき、チームに迷惑がかからなければある程度でいいのではないか。と考えるようになってしまいました。 皆さんは普段モチベーションの維持はどのようにしてますか。

手術室モチベーション病院

ゆず

一般病院, オペ室

22022/12/10

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです お給料が上がればもっとモチベーションも上がるのに、、と私も思います。 私自身、看護という仕事になんだか熱が入らなくて…ある程度で良いと思ってしまいます。💦 ですがそれが悪いことでは無いと思っています!強いて言うなら私は、貯金をすることが好きなので、お給料がもらえる度にまた頑張ろうと思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、キャリアアップの一環として、心理カウンセラーの資格を取りたいと考えています。 心理カウンセラーの仕事もたくさんあります。 どの資格が良いか、実際に資格を活かして働いている方がいれば何科、どういった病院なのかご教示いただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

モチベーション病院

Maddy

整形外科, 病棟, 一般病院

22022/12/10

ちぇこ

離職中

はじめまして。私は心理カウンセラーの資格は持っていませんが、精神科クリニック、大学の保健室で勤務経験があり、カウンセラーさんが活躍されていました。また看護師もコミュニケーション能力や傾聴する力が必要だと強く感じましたので、心理カウンセラーの資格を持っている看護師さんは活躍できると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目、入職時に配属された部署で勤務、急患やオペやらで毎日忙しいです。同期や後輩は転職してます。興味があった院内の研修に参加したりしていますが、自分自身モチベーション低いままここまで来てしまったな感があります。 外科系病棟ではありますが、ケモや他科の内科的処置、看取りの機会もあるので、満足してしまっている部分もあり、今は異動希望もないです。ただ、年度末になると異動の打診が唐突に連絡くるので、経験年数的に声がかかるのではとビクビクしてる部分もあります。認知症のケアや看取りに興味はあり、何か資格とったりしようかなとも考えてますが、このままでいいのか不安です。やはり環境変えたりしたほうがいいでしょうか?

モチベーション急性期病院

さー

外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 終末期

22022/12/10

ゆず

ママナース, 検診・健診

そんなにモチベーション高く、向上心や責任感の強いナースばかりではないと、私は思います。 意外と、流れに任せて働いているナースの方が、勤務年数は長いし、ストレスも少なく働けている気がします。 異動や転職は、慣れるまでがストレスですよね。本当にやりたいことが見つかるまでは、流れに身を任せて、充分いいと思いますよー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

要領良く動きたいのになかなか上手くいきません。 要領の良さはたぶん頭の良さなんだと思っているのですが、どうやったら要領良く動けるでしょうか...

コミュニケーションモチベーションストレス

あるる

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣

42022/12/01

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

やることを書き出してみて、それぞれ急ぎや重要度を考えてみます。 先輩看護師に自分の考えてみた優先順位をみてもらってアドバイスもらえるとより早く身につくのではと思います。私は看護師15年以上も経ちますが、やることを書き出したりすることは今だにしています。

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

看護・お仕事

モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

ルート

みぃ

呼吸器科, 新人ナース

02025/05/07
キャリア・転職

休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?

休職退職病院

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/05/07

すぷらっしゅ

先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?

残業急性期新人

もう

消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース

22025/05/07

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

384票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

486票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

519票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.