4年目のA子とこの春はじめて同じチームになりました。彼女は4年目なのに仕事は抜けてるし、前日に入力しとくカンファレンス記録はできてない。インシデントを起こしても人のせいにして自分は悪くないアピールひどいわ看護添書も、めちゃくちゃのくせに一丁前に仕事はできます!!!アピールすごいのに全くできない子です。 はじめこそ目をつむっていましたが、その子のせいで仕事に負担がかかることがありいい加減にしてほしいと思い2回くらい注意をし、インシデントに関しては人のせいにするのはよくないよ!と言いました。すると、もともと被害妄想が激しい子で悲劇のヒロインを演じる子なのですがどこまでかわかりませんが1~3年目の後輩に私にあーいわれたこーいわれたととにかく言い回って自分の見方をつけようと必死で行動しています。私がいじめてないとわかってくれる人が大半ですが、なにも知らない後輩はAこの子とを信じて私の印象が悪くならないか心配です。。。 他の子には気にしないでいいといってくれますが内心気にしています。どうしたら気持ちを切り替えれるでしょうか?
サマリーいじめ彼女
ばらばら
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
ピノ
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
そういう人いますよね。心中お察しします😭 周りも分かってると思いますし、何も知らない後輩もこれから分かっていくと思います。 ばらばらさんへの最初の印象がマイナスだったとしても、途中でA子さんの中身がわかってばらばらさんへの信頼も戻っていきますよ😅
回答をもっと見る
看護師11年目です。 3年目と4年目の後輩で問題のあること同じチームです。3年目のこはコミュニケーション障害があるのかうまく意思疏通がとれない子で、病棟でも浮わついた存在です。4年目のこは仕事ができるアピールがすごいのに全く仕事ができずぬけぬけです。 最初はふたりのことを温かい目で見守っていましたが、3年目のこは私に対するなめた言動がだんだんとエスカレートし4年目は、仕事が適当な上他の人が迷惑を被るようになったのでビシッと私が言ったりまわりに愚痴をこぼすようになりました。 すると、下級生たちが私と3年目、4年目の人たちと同じ勤務の日は場が凍って緊張するとか怖いとか言いたい放題。。。それだけならいいですが、その事で唯一のみかたであろう同期に優しくして!!仕事しにくい!!!やめられたら困るから、あの子はそういうこ!っていい加減割りきれ!と言われました。私的には別にそこまでいじめている認識は全くなく、できていないことに関してやんわり指摘し3年目のこにしかられたときも我慢してこっちが謝ったりかなり我慢しながら接していました。なのに事情も知らない同期に責められ、4年目が仕事やめたいとぼやけば辞めたいっていってる!優しくして!と再三いわれ本当にしんどいです。 明日、仕事ですが行きたくありません。後輩から悪口をいわれるのは先輩だと当たり前ですか?
いじめ後輩同期
ばらばら
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
かなまな
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 外来, 一般病院
こんばんわ、新卒で働いています。 先輩達のことを新卒から見ると、注意の仕方やその時の表情や声色、注意した後のフォローがあるのか、注意した後先輩がその事を引きずってるのかなどを見ています。 注意した後ブスッとした顔をしていないかなど見てて、そんな感じの事があったら確かに同じ勤務帯だと嫌だなと思ってしまいます汗 だけど後輩側からしたら本当に尊敬出来る先輩看護師さんとかだと全然愚痴などでません。 人の噂話や、悪口をよく言ってる先輩看護師さんはやはり他の人から陰口を言われてる感じがします。。 注意した時のばらばらさんの表情や声色、言い方、注意した後のブスッとした感じがないかなどはどんなでしょうか? 新卒がすみません。。 私の職場にも先輩看護師さん同士が絶交状態の人がいらっしゃるのでコメントさせて頂きました
回答をもっと見る
もう10年も前のことなのに、新人の時に配属された病棟での出来事がトラウマになってます。 プリセプターはいましたが、日勤にいてもなぜかペアにされることなくいつも病棟1怖い先輩とペア。困ってることや報告をしても「は?」「で?」と言われるばかり。困ってることを言っているのに「困ってる表情がない。」と言われたり。 常にイライラしてましたが特にイライラしてる時は机を叩きつけたり、大きい声で文句を言ったり。「お前は死生観がないんだよ!患者さん相手にしてるんだから死生観をしっかり持て!」と言われ、一年前に両親を突然亡くし、やっと死を乗り越えた後で死生観がはっきりしていないと言われ思い悩み。 たまーにペアになってくれるお姉さん看護師さんの悪口をこそこそ言ったり、何人かでターゲットを決めていじめ?のようなことをする環境が耐えられず過敏性腸症候群→鬱状態になり休職。りりーんは一つ一つ丁寧で優しすぎるからいろいろやられるんだ、ここの看護師の中で1番信頼してる応援してる!と何人もの患者さんに言われたりしていたのに、結局その病棟には復職できず申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 休職中もターゲットにされた先輩は心を病み辞めて行ったりする人もいたようです。わたしと同時に配属された同期は怖い先輩と元々知り合いかつずるいところがあったようで、新人でチェックリストをクリアしないと1人でできない技術も先輩に見られると怖いから裏でクリアしたことにしてもらって一人でやってたり、やりたい放題。(復職後にその子のプリセプターだったお姉さん看護師さんから聞きました。)よく同期と悩みを共有して頑張ったという話を聞きますが、全然そんな状況ではありませんでした。もちろん何人か尊敬できる先輩看護師さんはいましたが、その方々と話す隙も与えられず。 休職あけたあとは外来に配属され、救急もやったりいろいろ経験をつみました。不妊治療するのに退職し、子育てのため4年のブランクありですが、また看護師に復職しようと思っています。 あの環境下で耐えて看護師をしていたら病棟で看護できてたのになーと思ったり。病棟経験積んでたら、きっと選択肢も広まって色々な経験ができたかもしれないのに、なんて弱かったんだろう。わたしが悪かったのか?と自己嫌悪に陥ります。もう10年も経ってるのにまだ思い出すのかと自分でも呆れますが😓 結局何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、夫やある一定の同期以外誰にもこの経験を言えなくて。吐き出してしまいました😓
いじめブランク休職
そーめん
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、それはひどいですね😣 みんな新人時代はそれなりにきついんですが、無意味ないじめは本当にきつい。 こっちの立場が弱いのをいいことにストレスのはけ口ですね。上司が止めないのが悪い。 りりーんさんはキチンとされてたので、患者さんも信頼してたんですね!それってすごいことですよ! 人間関係が劣悪でなければ病棟でも充分やっていけると思います。りりーんさんが悪いわけないです。
回答をもっと見る
田舎の病院で働いてる3年目Nsです。先輩たちと上手く仕事できません。年配の方が多くジェネレーションギャップも激しいです。若者いじめ?があり、仕事行くのが憂鬱です。みなさんならどうしますか?部署移動しますか?それとも耐えますか?意見ください。。
いじめ3年目先輩
ひちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 脳神経外科
洋之助
その他の科, 一般病院
ジェネレーションGAPですか⁉️僕も年齢的、性別的に感じます。時期的にも移動希望はしても良いと思います。心機一転、環境がわかるも有りと思いますよ✨体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
春から看護師になり、プリセプター制度の所で働いてます。 同期の中でも1番指導して貰ってるし、レポートも見てもらってるし、凄く有難いです。 でも、初歩的なミスをする度に 申し訳なくて、苦しくなります。 自分から質問してねとは言われても、質問するとなんて言われるかが怖いです 質問責めにされたら、頭が真っ白になります 覚えていた事も答えられないです その度に、呆れながら教えてくれてるんだろうなと思うと、さらに申し訳なくて、泣きはしないのですが、じわじわと涙目になってしまいます。(一人の時、カルテを打ち込んでる時など) もともと自己肯定感が強くて、自分に自信も有りません 忙しい所なのに、毎日必ずお願いしないといけない業務があって、それをしっかりお願いしてるのは同期の中で私だけで、礼儀正しくお願いしなきゃと思うのですが逆に言いづらいです。 同期の中でも1番とろくて、役にも立ちません 周りが入院とって、手術で忙しいのに、 数少ない職員に自分が含まれてる事(仕事もできない人がいても邪魔)と思ってます。 毎日不安にかられて、勉強に力を入れて、学びたいことは声をかけて私なりには頑張っているつもりですが 学生の頃から、1番頑張り屋なのに、結果に現れなくて可哀想、よくそこまで出来るね と、友達にも先生にも言われて生きてきました そう言われるたびに、出来ないから頑張るしかないだけで笑顔で誤魔化してきました。 病院に行きたくないです 疾患も理解が浅くて、まだまだです カタカナ用語、薬名、心電図、検査用語、は特に苦手です おつぼねが、ほかの階で新人いじめをして、異動になり 今一緒に働いてます それもすごく重荷です 勤務が被ると心臓がギュッとなって 体に力が入ってハラハラします。 なんでこんなに吸収力が無いのか、悲しくなります 頑張りたいけど、頑張ろうとしたら迷惑しかかけてないと思うと、どうしたらいいのか分からないです。 何が言いたいのかもわからないですね。
いじめカルテ心電図
まりん
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
おつかれさまです。 新人の今の時期はみんなそんな感じだと思います。ミスをして心苦しく、申し訳なく思うことは当たり前です。むしろなんとも思わなかったら学ぶ気ないのかなって思ってしまいます。 私も昔から自己肯定感が低くて、人の顔色ばかりみて仕事するタイプなので気持ちはすごくわかります(笑) 実際に質問すると質問攻めにされたり、嫌な顔をされたんですか?? あと、お願いしなくてはいけない業務をちゃんとお願いしてることは自分を守るためにも大切なことです。同期がやらなくても、決まりとしてそうしなくてはいけないうちは自身を持ってお願いしてくださいね! その職場で一人前に働けるようになるために今の期間があります。 疾患と病態、薬剤や治療が今の時点で結びついてる新人さんなんてほぼいないんじゃないかな…。 経験して学んでいくことのほうが多いと思います。 マリンさんが思うほど周りは気にしてないと思います!毎日頑張ってる自分を褒めてあげてほしいし、休みの日もちゃんと自分をいたわってあげてくださいね!
回答をもっと見る
女の職場は怖い!いじめ、陰口当たり前で精神的にやられる。どこも同じなのかなー。 仕事以外のストレス本当にきつい。
いじめストレス
たま
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
いない人の悪口言ったり、ほんと人間って汚いなと思いますよね。仕事以外にストレス感じたくないですよね、、。女の職場は怖いです。本当に。
回答をもっと見る
1年目です。 プリセプターの中にはとても優しく指導も細かく指導してくださる方もいます。しかし、病棟全体的に1年生に対するいじめがひどく、1年生たちがいる前で普通に悪口を言って笑っています。耐えられません。勉強不足のことで言われるのなら我慢できます。私たちが勉強してくれば良い話なので。しかし、あの声がむかつく、腹立つ、むかつく、ありえない、やる気がないなどといった悪口を言われ、メンタルがもちません。怖くて聞きたいことも聞けません。これってどこもそうなのでしょうか?
いじめプリセプター指導
🐵
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私が新人のときもすぐ真後ろであり得ないとか、出来なさすぎるとか言われていました。 けど今はだいぶ環境も変わって、そんな先輩達はいなくなりましたが…。 まだ古い習慣がある病棟なのかもしれませんね。 悪口を言われてもひたすら我慢。 同期で飲みに行ってストレスを発散し、自分が上になるのを待つ感じでした。 けどそれは結構辛いことです。 あまりにも酷いなら師長の上とかに話してみるのも手かもしれませんね。
回答をもっと見る
病院からの奨学金で期限を待たずに離職された方っていますか? 離職された方で一括、もしくは分割で払っていますか? わたしはあと1年半働いたら解除になりますが、夏頃に今の職場より遠くに引越し予定です。子どもも居るので、引越し先で探そうと思っています。 私ひとりでも通えますが、働きにくさと上からのいじめがあるのでもう辞めたいです。
いじめ奨学金離職
しちみん
ママナース, 慢性期
mii
ICU, HCU, プリセプター, リーダー
お辛いですね、、 私はあと3ヶ月だったので一括で払い終わりました。 分割は分からないので、事務の方に聞いてみたほうがいいかと思います。
回答をもっと見る
コロナ関連で、許せないニュースたくさん。 コロナの患者さんを受け入れ、必死に治療、看護してる職員が車中泊なんて。 近隣住民から帰ってくるなと糾弾されてるなんて… 小さい子供と車中泊なんて… 自らも 命を脅かす感染症に罹患するかもしれない、そんなリスクをおかしても命を救う人や、その家族へのいじめ、差別、偏見、糾弾。 ありえない。 そういう人たちへの、せめて住居の確保もしてほしい。 詐欺も許せない。 これから一律10万円に乗っかって、1000%詐欺がでる。 どうか、自分の親、祖父母、叔父叔母、伯父伯母とあやしい電話、お金関連の電話がかかってきたときの対処法を話し合いましょう。 とくに高齢者さんや知的障害のある方を守ってください。
いじめ家族子ども
咲蘭
精神科, 病棟
みーたん
内科, 介護施設, 慢性期
私の友達も、コロナ感染の患者さんを受け入れてる病院で勤めているのですが、家に帰れない様です。病院に監禁ってメールが来ました。彼女は独身だけど、家族がいる人はどうなっているのでしょう?最前線で頑張っているのに、、、
回答をもっと見る
師長の機嫌を損ねたら仕事どれもがやりづらくなります。 自分の関係のない事でも自分に報告が行かないと逆上します。 報連相とは大丈夫な事は分かりますが、互助会という看護内ではあまり関係のないことなので、委員会だけで決めました。先日夜勤前で、体調不良でおやすみさせて、もらったこたと、委員会の話が自分に来てない【補助金】の、ことなので今日の朝ズタボロ言われました。挨拶も最低限しかしてくれず、「あなたがまた役員するの?」と言われたので、引き継ぎが上手くなって居なかったので、またやらせてもらいますと返事もさせていただき増した。 また前日体調不良で休んだ時も「先日はご迷惑かけて本当に申し訳ございません。」と謝罪したのですが顔を身もせずに声のトーンで「身体はもうよくなりましたかー?」とか言われてとても腹立ち増した。大丈夫の?の一言もないのですが?【補助金】のせいは完璧に私が悪いのは身に染みて分かりますが、今まで事務の方々とかしてくださったのでいきとどかず… 社会人であるならばもう少し別の対応があるのでは、ないのでしょうか?とは思いました。 ボーナス月に本当に辞めたいです。 必ずいじめやいじる的を作らないとダメな関係なので、もう限界感じてます。 今看介護の溝も凄く、異性の職員や仲のいい職員と話ただけで、陰で出来てると前々から言われて限界です
いじめ師長辞めたい
あんな
老健施設
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
いますよね...。そういう上司とか先輩。 本当に辛いなら辞めていいと思います。自分の心と体の方が大事です。あんなさんを必要とする職場は必ずありますよ。
回答をもっと見る
今回復期リハビリ病棟勤務です。 そこで、沢山のパワハラや悪口、陰湿ないじめなどあります。。 遠回しに使えないと言われてプライマリーも外されました。 そこで、元々行きたかった緩和ケアへ転職考えています。緩和ケアの処置ややりがい、大変さ、残業等教えて頂きたいです。
いじめ回復期リハ
ゆち
病棟, 脳神経外科
メープル
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
緩和ケア病棟勤務の看護師1年目です。 私が勤務している緩和ケア病棟はがんの終末期患者限定なので参考になるかわかりませんが… 患者さんの状態にもよりますが処置はほとんど少なく、陰洗や介助浴などの日常的なケアが中心です。 たまに腹水穿刺や自壊部の処置介助、PTCDチューブやNGチューブの入れ替え介助などがあります。 あとは、他の病棟より圧倒的に看取りが多いので、エンゼルケアをする機会も多いと思います。 患者さんの安楽が優先されるので、ケアを決まった時間にできないことが多かったりすることや、患者さん、家族さんの対応がとくに大変だと思います。 残業は人それぞれなのですが、やはり看取りが重なったり緊急入院や転入があったりすると1、2時間の残業は免れません。 ただ、リーダーさんや先輩方が助けてくださるので1人で全て対処しないといけない、ということもなかったです。 沢山辛い思いをされたのですね。 私からの情報がゆちさんの今後の参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
なぜ、看護師さんの中には学生を虫を見るような目でみて、質問をすると、は、知らねえのかよ。的な対応をする人が病棟に必ず1人はいるんですかね。 あなたにも学生の時期はあったと思うし、その時に今あなたがしている対応をされたらどんな気持ちになるか 保清に使うお湯はここから汲めばいいのか聞けば、いやちがいますけど、と知ってて当たり前的な態度で言われたら 1年生のときの私だったら怖い、泣きそうって思ってたかも。 でも実習を繰り返してきて、今となっては怒りしか湧いてこない 私たちは実習生として専門職につくために見習いに行っている、いじめられに行ってるんじゃない。 学生を教育していく立場の人なら、尚更初心を忘れないでほしい と、考えながら記録します。はあ。
いじめ記録実習
ぺぺ
その他の科, 学生
JRTMD30
救急科, 急性期, その他の科, リーダー, 外来, 脳神経外科, 大学病院, SCU
あー、そういうテングナースいますね。がんばれ、学生さんっ‼︎ そういう人は仕事もできないから大丈夫。 と長年見てきて思います。(今、看護師20年目) ただあまりに酷ければ実習指導教官から師長なりに指導してもらってね。 そんなことであなたが心を傷める必要は全くないから。
回答をもっと見る
ただの呟きです。 今日いじめを受けた。 公開処刑というか。 防災訓練日だった。一人で3つ掛け持ちさせられてる委員会のうちのひとつで、自部署は自分一人のため一人でやっていた。 一人でマニュアルを作っていた。 病棟で意見を求めても一人も意見を出さなかった。 じゃあ意見無いならこれでやってみろよと、今日は他の人にやらせるはずだった。 朝からステルベンがあった。 家族に連絡つかず、やっと昼前に連絡がついた。 フォローについてた新人さんが初めてだったから、処理の仕方を、出来るところまで一緒にやった。 師長の指示もあり、防災訓練に参加しなければいけないこともあり、残る人に残せる物は残しておくように申し送りをして休憩に入った。 結局入ったのも遅くなり、後が詰まっていたため食べるだけで休憩から戻った。 エンゼルケアの最中で、家族も待っており処理は済んでいると思い、防災訓練の準備をしていた。 結局ステルベンの対応を全員でしており、一人で防災訓練に参加させられた 後から、あるスタッフに 今日中に消化したいといって こんなにバタバタしたのは連携がとれていなかったんじゃないか、新人の指導をしっかりしたいのは分かるけどちゃんと申し送りするべきだったんじゃないか ちゃんと連携がとれないから誰がステルベンの処理をするのかはっきりしないでこうなったんじゃないか と吊し上げられた (防災訓練行くまではまだ休憩時間のうちだったし その前に残る人に申し送ったし そもそも何が出来てないかなんてこっちこそ声かけられてない) 「休憩入る前には申し送ったけど、確かに休憩上がってから何があるか聞かなかったので、聞けばよかったと思いました。すいません。」 それが聞きたかったと言わんばかりにその一言でその場はお開き なにこれいじめ? 腹が立って仕方がない なぜ相手は俺の仕事を一つも手伝ってくれないのに、相手の仕事を手伝ってやらなきゃならんのか なぜ相手からの声かけもないのにこっちからばかり声をかけなきゃならんのか 意味不明 そのせいで3.5時間残業してるのわかってんのか?休憩も20分しかとってねえぞ
防災ステルベンいじめ
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様でした。 新人さんのフォローなのに防災訓練の役割もあって大変でしたね(;ω;) てゆか全員で処理するなんておかしな話で、残ってる人のなかで指揮をとる人いなかったんですかね?その文句言ってたスタッフが残ってるメンバーにこんなに人数いらないから、とか〇〇さんは〇〇してとか他にも方法があったはずです! すぴかさんだけが責められるのは変ですよね。そもそも意見求めても返ってこない病棟なら元々連携とれてないのでは…?
回答をもっと見る
幼少期の頃から将来看護師になりたいなと思ってたんですけど、小学校に入学してからずっといじめられて精神的に辛いので学校を休んだりであまり勉強できていないんです。参考書でなんとか頑張ってるんですけど、やっぱり将来が不安なのでYouTube等で先輩看護師さんの方に相談したりしてます。今のうちに看護師について沢山調べてるんですが、自分の地域の看護大学か、向こうにある国立看護大学校で迷ってるんです。色々調べたら国立看護大学校の方が良いと聞きましたが、やはり結構遠いので近いほうを選んだ方が良いんでしょうか。あとは重視した方がいい教科など教えて下さると幸いです。
いじめ看護大学参考書
れな
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
個人的には、看護学校の先生の研究分野で選ぶのがいいかと思います。 専門学校も合わせるとかなりの数があるので自分に合う所が見つかるといいですね🎵
回答をもっと見る
1年目新人看護師ですが、職場のいじめで去年退職。 明日から、新しい職場に転職しようと準備していたら、前職場のメモ帳が… 本当に辛いことだらけだったなぁ。 と、思えばまた症状が出てきそう💦 切り替えて1からがんばろー^ ^
いじめ退職1年目
Эмилия
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
セブライト
内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。大変でしたね…そんななか頑張れた自分を自信に思ってくださいね。つぎの職場も良いことばかりではないかと思いますが、同じ看護師としてゆっくり歩んでいくことをおすすめします。ゆっくりいきましょう。
回答をもっと見る
違う病棟からやってきたA先輩が 「わたしがあなたを守るから」って言ってくれる。 新人や若手いじめが激しい人がいて A先輩はそういうことも、師長さんに 言ってくださったみたい。 1年前は先輩方に相談できるような雰囲気なくて ひとりで闘ってたけど、今は気持ちが軽くなってる。 1人でも信じられる人がいるって強いなって 思った。 この人と一緒に働きたいという意欲が高まるし 勉強頑張りたいって思えた。
いじめ師長先輩
SAKI
内科, 外科, 一般病院
りんご
小児科, 保育園・学校
素敵な先輩に巡りあえましたね。 羨ましいです。 私もそんな先輩のように頼りになる存在になりたいです。
回答をもっと見る
もうほんとやめたい。 やめたいよ。辛い。自論と自分の経験から指導してくれるのはいいけど言い方だよね。 なにが私がいじめてるみたいじゃん。ってさ あなた1年目の時にあなたが言ってること分かってたの?出来てたの? 緊急入院馬鹿みたいに違う分野きて 今1年目で業務と看護の知識勉強しつつ行って。 循環器の勉強して学ぶのもやっとにプラス課題があってこなしてるのに 他分野のこと勉強不足だったから勉強して答えます それ以外に何ができるの。結局勉強しなかったら答えられないんだから説教やめてよ。 あんたと話そうとすると言いたかったこと伝えたかったことか上手く伝えられない。自分が障害あるのかなってくらい感じてしまう。向いてないのかなって思ってしまう。緊急入院取る練習してる最中でそれだけでも受け持ちいながらあたふたしてるのに 肝硬変の入院でドレナージします。いやいや介助したことなかったよ。できないよ。その時の記録の書き方もダメだしするのはいーよ。1個答えたら10個質問してくる聞き方はしんどいよ。もうやだ。一緒に働きたくない。大泣きしてしまった、大人気ない。わかってるけどしんどい。
緊急入院いじめ記録
iko
急性期, 新人ナース
tomato
内科, 泌尿器科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣
毎日おつかれさまです。 先輩ナース、大変そうな方ですね。本当、誰にも1年目かまあったのにその時の気持ち忘れていろいろ知ってるからって、弱いものにあたるかんじ、人としてありえん。私も毎日毎分辞めたい!!今日辞める!って思ってたんで、気持ちわかります。ikoさんは勉強してる分すごいですよ!!私はもう仕事嫌すぎて帰っても勉強せん!仕事に行くだけ!ってやってました。笑 無理しないでくださいね。 逃げていいですよ!
回答をもっと見る
新卒から急性期病院で働く5年目看護師です。昨年心療内科受診し、適応障害と診断されました。一度は改善してきて薬が減量になったのですが、また症状が出てきてしまって悩んでいます。人間関係でいじめなどはありませんが、同期はいないので気軽に相談できる人は同じ病棟にいません。師長は優しい人です。面談の時にはこの病気を打ち明けました。今辛い事はプリセプターをやっているので、PNSで新人さんや後輩と組む事が多く、責任がすべて上の自分に来る事、後輩の穴を見つけることが出来ないこと、仕事が元々遅い方だけれど、早く帰ることを求められている事、早く仕事をしようとするとインシデントを起こしてしまうこと、仕事前に過度に緊張して布団から出られず、出勤がギリギリになること、嫌なことがあると転職が頭をよぎってすぐ辞めたくなること等です。同じ悩みを持つ人はいるでしょうか?また経験がある方でどう乗り越えてきたか意見を聞きたいです。
PNSいじめ5年目
Fuku
整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 精神科勤務の看護師です。 適応障害を抱えながら、同じ病院で5年も勤務し、プリセプターもできているなんて、素晴らしいと思います。 ただ、負荷がかかりすぎるとどうしてもつらいですよね。でも自分の障害とうまく付き合いながら、向き合いながら働かれているんだな、と読んでいて感じました。 プリセプターは、普通にやってても負担大きいですし、周りからのサポートがもう少し必要かもしれませんね。責任が重くなるって、けっこうしんどいです。 私も急性期で働いてたころは常にやめたいとしか感じないとき、よくありましたよ!プリセプターなんてやってられない!って思ったこともいっぱいあります。みんな同じこと思ってると思います。 無理に頑張りすぎて自分が倒れてしまうともったいないですので、師長さんに相談してみてもいいかもしれないですよ。ほかに一緒にプリセプターしてる人はいないんですか?プリセプター同士での情報共有や、愚痴り合いもけっこう大切だったなーと思います。
回答をもっと見る
私の言ってることいじめじゃないよね?謝ればいいとか思ってない?とか言われて、やる気がガタ落ち… どうしてこの先輩こと言うんだろって思って1週間経ちました 私もちゃらんぽらんだし言葉に重みもないし軽いから胡散臭い人間に見えるからいけないんだろうけど こうでもしなきゃ上手く生きてけないし仕事も色々やってるけどそんなに責めたてられたら謝るしか選択肢ない そして仕事中落ち込んでなきゃ何言ってもいいと思ってんのか?って感じ 新人と言っても歳も食ってるから落ち込んでばかり居られないし仕事中なのでそんなに顔や態度に出すわけにはいかないと思ってる 仕事上チームなのに歳下とかちょっとでもマウント取れりゃ感情を出していい、感情をコントロール出来ないのを先輩だから許される どこの職場行ってもいるけど、もう看護師業界自体これで許されてる事が多すぎて他の仕事も色々やってきたからかギャップが凄くて戻るべきじゃなかったかなぁと毎日思う
いじめ先輩新人
さんぴん
内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです! いじめじゃないよね?って言ってる時点で、その先輩も自分で指導の域をこえて酷いこと言ってるなって自覚があるんじゃないかなって思いますね(><) 普通に後輩のためを思っての指摘とか指導なら、いじめてるなんて感覚すら持たないですし(^_^;) さんぴんさんは他の仕事も経験されてて看護師に嫌気がさしてるなら、そうとう看護師業界が嫌な人が多いんですかね( ; ; ) 仕事は人生の一部ですし、ストレス溜まるような場所で働くのは辛いですよね💦 少しでも改善されるといいのですが( ; ; )
回答をもっと見る
4月から新人として働きます。 しつもんです。左上肢に昔のリスカ跡があるんですが半袖で見えても周りから変な目で見られたりいじめられたりしないか心配です。 もし、同じような方がいればご意見をいただきたいです。 励みや気をつけることがわかる気がするので。 よろしくお願いします。
いじめ新人
りな
救急科, 超急性期, 学生
つなの看詰
その他の科, 大学病院
程度にもよりますが大丈夫だと思います。 気になる時は年中カーディガン羽織っていれば良いです。 私は左手首にリスカ跡ありますが、特に何も突っ込まれませんでした。
回答をもっと見る
1年目です。受け持ちも始まり実践業務に入っていますが、もう、やめたいです。大体辞めたいと言う人は、先輩にいじめられてますとか、残業多いとか、ミスしちゃったとか。私は看護というものから離れたいし、何もできないし、できなくて当たり前だけど、あまりにも何もできないし、役立たずだし、生きてる価値すらないと思ってしまいます。看護師になりたくないのに無理矢理なったし、学生の時点で既に限界でした。単位落としてやめてった人よりも、私はできないと思います。単位とるための最低限の事だけやってそれ以外サボりました。運良くすり抜けました。もう勉強も嫌だし、実習も嫌だし、死にたいぐらいだったのに病みながらもなんとか行って、無理して勉強して。ずっと支えてくれた彼氏とも最近別れたし、彼氏はもうどうでもいいけど、こんなすぐやめたいとか甘いけど、私にはハードルが高い職業だと思う。電車で飛び降りたくなります。でもどんな仕事やっても要領悪くて上手くいかないだろうし、だったらもう死にたい。
いじめ彼氏受け持ち
ゆう。
外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです。 なりたくないのになぜ看護師になろうと思ったのでしょう?なにか理由があったんではないですか?(><) 本当に看護師になりたくないのに無理矢理なったとしてやりたくない辛い実習も勉強にも耐えて頑張ってきたのなら、ゆうさんはすごい努力家で忍耐力のある方なんだなと思います! 世の中には色々な職業がありますし、看護師やりたくないからって死ぬことはないです。死にたくなるぐらいなら看護師をまずやめて、ほかにやりたい仕事とか見つけて人生楽しんだ方がいいと思います(><) 自分のやりたいことってすぐには見つからないかもしれませんが、頑張り屋のゆうさんに合った仕事はきっとあると思いますよ!
回答をもっと見る
年下に意地悪なパイセンいますか? 転職したので、また新人になってしまったのですが… 急遽の入院さんやらが立て続けにあって、忙しくて申し送りを始める時間が遅れていたので、なるべく要点だけを絞って送っていたら…部屋移動をしたのを言い忘れた事を指摘されたので、すいません○○さんは部屋移動して…と付け加えてたら…もういいです。わかってるんで…と自分から言わせといて もういいとか なんなんだこいつは!と思いました。その人は前の病院で理不尽ないじめを受けたらしいですが…その人は女性なのに顔と体型が魔人ブーそのものだからかな…という見た目です。そんな見た目だから、多分いじりがいがあったのでしょうけど、その人がいじめられたから同じような事を他の人にやって、やり返してるつもりなんでしょうけど 私などにとっては全く関係ないことで自分がやられて嫌な事を人にやる神経が信じられません。私だったら、自分がやられて嫌な事を人にはやりません。こんな先輩にならないようにね、というような指導をすると思います。出来るか出来ないかではなく、人の上にたつべき人間なのかを知ってほしいですね。とりあえず ムカついたので家の草むしりをして落ち着きました。
いじめ申し送り指導
だんすぃ
その他の科, 介護施設
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。嫌な思いをされたんですね。 その人、むしろそういう性格の悪さだから結局はぶかれたり、いじめられたりしたんじゃないですかね…?そんな言い方のダメだしや指摘ばっかりしてたらそりゃ嫌われるでしょうね💨
回答をもっと見る
後輩の指導に悩んでいます。 年齢的に後輩というだけでなく、手術室の経験年数が少ない人もです。 最近はやりの『怒らない指導』をいまいち理解できません。 私たちに怒られて辞めるような人はこの仕事に向いてないと思いますし、勉強もせず聞きもせず、できないことをそのままにして手術に入ろうなんて、患者さん(と先生と周りのスタッフ)に失礼だし、ありえないと思います。 ただ、怒って辞めてしまう人が出ると、部長たちは『指導方法に問題がある、なぜ辞めるのか考えなさい』と言い、同じ環境で頑張っている私たちのことは大事にしていないと思わせる発言をします。 いじめようと思って指導しているわけではないし、辞めてほしいと思っているわけでもありません。 できればあんなにエネルギーを使う『怒る』ということはしたくありません。 でも私たちも人間なので、一生懸命頑張ろうとしている人にはそれなりに教えますし、やる気のない人には怒ったりそれ相応の対応をしたりしてしまいます。 私たちが一生懸命指導しているつもりでも、まったく響かない人が多すぎて疲れます。 みなさんどのようなことに気をつけて指導していますか? ほぼ愚痴なので、気分を害した方がいらしたら申し訳ありません。
いじめ部長後輩
金ちゃん
プリセプター, 一般病院, オペ室
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
後輩への指導ってすごく難しいですよね…。 部長達はちょっと現場の事も分かってくれよ!って感じですね。正直言って、頑張って優しく諭そうとしても理解してもらえない人って居ますからね。「指導方法に問題がある」とか言いながら指導する側をここまで疲れさせてたら、説得力があまりないような気がします…。 ちなみに私はデールカーネギーの「人を動かす」って本を読んで指導の仕方を勉強しました。(一応枠組みは自己啓発になりますが、都立の看護学校の入試問題でも使われる程度には怪しくないはずです笑) 「〇〇って怒ることあるの?」と聞かれる程度には怒らずに指導できるようになったかもしれません。
回答をもっと見る
言い方があまりよろしくないかもしれないのですが、 看護師の方も実習生の時代があった訳で、実習時代は看護師の方からの嫌がらせを受けていた経験はそれなりにあったはずなのにどうして実習生に嫌がらせをしたりする方が一定数いるのでしょうか...?? もちろん全員が全員実習生をいじめている訳では無いことをは十分承知の上です
いじめ実習
なみ
学生
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
うーん、嫌がらせというか、患者さんに対してはとても頼りになって、慕われてるナースも、新人ナースや自習生さんには多少シビアになるケースっていうのは、実際見ていて、あるかな?とは、思います💦嫌がらせというか、やはり一定のスキルを習得するまでのプロセスであって、最初は大事ですからシビアに見られてる所があるかも知れませんね。でも、現場のお仕事と指導の両方を抱えている事で、忙しくて言い方がキツめになってしまう事もあるかも知れないですね。嫌がらせはモチロン論外だと思います。スルーでいいと思うのですが、サラっと流せれば、尚良しです。がんばって!
回答をもっと見る
新人看護師です 同じこと何回も指導させたり、聞いてしまうので主任にめっちゃ怒られました。怒り方が怖いと言うかメンタル的にやられてもう病棟に行きたくないです。 しかも、陰口とか言われてるしもう嫌 看護師なのになんで人の気持ちわからないんでしょうか。教育といじめは違う。 教育されてると思えないくらい追い込まれてます。 解決策はあるでしょうか
いじめ指導メンタル
なみ
新人ナース, 病棟, 一般病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
おつかれさまです。 慣れていない環境の中、凄い怒られ方するとそれだけで辛くなってしまいますよね。 看護師だから人の気持ちに敏感になれないといけないし、みんな新人時代を経験してきているので新人の時の辛さは先輩もわかっているはずだし。なみさんが教育でなくいじめだと捉えているのなら、それはなみさんへの配慮が足りなかったのかなとも思いますし看護師の1人として申し訳なく思います。 解決策ですが、なみさんはなぜ怒られたのかをきちっと把握しているようなのでまずそこをどうやったら改善できるか自分で考えて実行することだと思います。先輩が怒ってきたのも、そこを直さないとなみさんの成長に繋がらないからだと思います。言い方に問題があったにしろ、指導されたことは自分のことを思って言ってくれたのだと前向きに捉えて自分にできることを考えてみてくださいね(><)
回答をもっと見る
新人指導がつく時って、新人がつかない人が仕事フォローしてくれたりしないものですか? 今後指導は正看しかつけないんだってとか、指導のために必要でしょ?といって丸々手付かずで残します?それでなくても月初めの体重測定と重なっていつもより入浴の時間かかるのわかってるのに、新入と二人だからと、口腔ケア担当の人数も増やされて、自分たちはのんびりゆったりって、どう思います? 当たり前ですが説明や指導で時間がかかり、一つ一つゆっくり実行するので時間がかかり、時間が押す中、助手さんに呆れ顔され、新入さんも嫌になってやめていきそうな顔してました。 どこもこれが普通なのでしょうか?経験者なので細かく教えなくてもよかった? その新入さん、経験者がゆえにおしゃべりも多くて進まなかったんですよ。 他のおば、、、お姐さんにつけるときは絶対仕事量半分に減らしてるだろうと、 一番若い有資格者へのいじめとしか思えなくて、、、すみません、愚痴でした。
いじめ口腔ケア看護助手
ローズマム
病棟, 慢性期, 終末期
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
丸々手付かずとかはひどいですね…… 指導のために仕事を残すことは必要かもですが、指導に時間がかかる分だけ見越して一部の仕事を引き取る、というのがチームで働く働き方だと思います😭 うちは仲が悪くてもそういうことはちゃんとやるようにしてますが、そういうことしてくれないのキツいですね……
回答をもっと見る
今まで希望の病棟じゃなかったらどうしよう、先輩怖かったらどうしよう、いじめにあったらどうしよう…とか色々考えてたけど、周りの人間関係良くて先輩達も親身に教えてくださってるのに全く学べない使えない看護師になる方がよっぽど怖いよなぁと気づいた 緊張すると何もできなくなる。やる気持続しない。この2つだけでもなんとか克服せねば……
いじめ先輩人間関係
りべっか
内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
洋之助
その他の科, 一般病院
緊張と安堵感が交錯しているんでしょうね( ^ω^ )もうソロソロ、肩の力を抜いて患者様や病気に目を向けましょうね✨先輩や上司の言葉に耳を傾けてね☺️頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
4月から看護師になります。来月から働く病院はいじめがあったり離職率も高かったりと良くない噂を聞いて不安でいっぱいです。 また、私は学生時代から要領が悪く、頑張って勉強しているつもりでも緊張で上手くいかなかったり、怒られることが多かったです。 私と同じように学生や新人の時に要領が悪かったり、怒られることが多かったと思う先輩看護師のお話(乗り越え方や仕事のコツなど)をお聞きしたいです。よろしくお願いします。
いじめ離職先輩
ヤドカリ
新人ナース
洋之助
その他の科, 一般病院
おめでとう🎁🎂🎉って節介、合格したのに…実は僕も要領が悪い方ですねf(^_^)でも患者様にはその方が良いみたいですよ✨まぁ他のスタッフには理解し難いようですね☺️美味しい料理を提供するのと同じで愛情を込める訳です😆🎵🎵それには多少、遠回りでも患者様には伝わるモノですよ☺️でも救急時にはスピードが要求されますが、スキルの向上で補うしかないですね( ^ω^ )前向きで取り組んでくださいね☺️頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
時短勤務をしています。そのような働き方をよく思わない常勤のスタッフからいじめを受けました。 甘えたり不真面目に働いているわけではないですが、限られた時間での仕事なので、常勤のようには動けない部分があるのは確かです。けして、怠けたり楽をしているわけじゃないのに理不尽にキレられました。 心が折れました。
いじめ
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
ヘタレナースおばちゃん
内科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
理由があるから時短勤務なのに酷いですね😢 人手不足であまり余裕の無い職場なのでしょうか?ウチもそうですが、そういう人居るんだよね。ウチは人居なくて私達パートで日勤を回してます。常勤さんは日中1人ないし2人。 言われますよ「常勤はリーダーもやらなきゃなのに…」って。 理不尽にキレる人に対して、「無駄に歳とっただけで人として未熟なんだ」と思うしかないです。 何か面白くない事でもあるんかも。 テラリーさん、あまり無理しないようにして下さい。私も無理しません😅
回答をもっと見る
ひとりごとみたいなものです。 保健師国試の勉強の中で、「新人の指導がうまくできないと中堅保健師から相談があった。ベテラン保健師の正しい行動は?答:ベテランが中堅保健師と一緒に新人指導につく」という問題(ざっくりとした略ですが💦)ありました。 実習の中で新人看護師さんがいじめや嫌がらせで苦しんでるのを見てきました。 けれども、実際看護師さん同士も本当に激務で余裕がないのだろうなぁとも思います。 それでも看護師国試で同じ問いが出せるでしょうか。また、正答が選べるのでしょうか……
いじめ保健師指導
苔
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
正直、看護師国試の過去問にはありませんでしたね☺️立場が違うからその様な問題が出るのでしょうか⁉️特に昨今はその様な問題もあっても良いと思いますが、でないでしょうね😱残念です😰勝手ながら独り言に付き合わせて貰いました。
回答をもっと見る
愚痴です😮💨介護施設で正社員として勤務しています。4月から子どもが就学するにあたり、別のところで昼までのパートにするか休職するか迷っていたところ、今の勤務先で時短でいいからパートにならない?と話をいただき話を進めていました。が、突然やっぱり時短は厳しいわ~なんてへらへら😢正式に契約したわけでもないし、働き始めてから言われることを思えば事前に気づいてもらってよかったですけど、、、何度も時短だと迷惑じゃないか確認してそれでも全然大丈夫なんて言われてたのに🤦♀️新しいスクラブも買って紹介会社も登録解除して準備してたのに🤦♀️🤦♀️悔しい😑😑
介護施設パート子ども
ゆん
その他の科, 派遣
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 子どもさんのこと真剣に考えて、ゆんさんから確認したにも関わらず、この対応は不誠実ですね… 今後もこのような対応をされる可能性が高いと思うので、本気で転職も考えるキッカケにもなったとも思います。 ゆんさんが納得いく働き方ができるよう応援してます😀
回答をもっと見る
皆さんは看護師って怖いなぁって思った瞬間はありますか? 私は新人の時に3年目の先輩から、「おめーよぉ、まだそんなこともやってねーのかよ」とナースステーションで擦れ違う時に言われた時、看護師の世界って怖いと思いました😂(その人の人格の問題もあると思いますが、、😅) 皆さんのエピソードも教えて下さい😊
先輩新人正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
新人
小児科, 新人ナース
私の知人の話で、ゾクっとしたことで、まとまりが悪くてすみません!↓ 看護師Aさんの彼氏が、慢性的なストレスで倒れて、病院からもストレスがかかりすぎないようにと指導されたそうです。 看護師Aさんは、短気でよく彼氏にブチギレていたそうで、私は上記のことがあるから優しくしてあげてと言ったら、 「脳の疾患でも心疾患が原因でもないなら、どんだけ倒れようと関係ない、私は看護師だから命に別条ないと判断したら失神しようがアイツを詰める」 と言われて、傲慢だ…と同時にその感性が少し怖いと思いました
回答をもっと見る
みなさんは看護師の資格以外で何か資格をもっておられますか。できれば看護師として働く中で活かされている資格を教えていただきたいです。自分は何も持っておらず何か興味があるものがあればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
やりがいモチベーション正看護師
やすーた
内科, 病棟, 一般病院
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 自分持ってないのですが、特定行為看護師を持っている方が同じ職場にみえるとありがたいと思います。 医者がすぐに捕まらない現状に対応してもらえると助かりますね。 看護師の中でも重宝されると思います。 少しでもやすーたさんのご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る