時短勤務をしています。そのような働き方をよく思わない常勤のスタッフから...

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

時短勤務をしています。そのような働き方をよく思わない常勤のスタッフからいじめを受けました。 甘えたり不真面目に働いているわけではないですが、限られた時間での仕事なので、常勤のようには動けない部分があるのは確かです。けして、怠けたり楽をしているわけじゃないのに理不尽にキレられました。 心が折れました。

2019/03/21

12件の回答

回答する

理由があるから時短勤務なのに酷いですね😢 人手不足であまり余裕の無い職場なのでしょうか?ウチもそうですが、そういう人居るんだよね。ウチは人居なくて私達パートで日勤を回してます。常勤さんは日中1人ないし2人。 言われますよ「常勤はリーダーもやらなきゃなのに…」って。 理不尽にキレる人に対して、「無駄に歳とっただけで人として未熟なんだ」と思うしかないです。 何か面白くない事でもあるんかも。 テラリーさん、あまり無理しないようにして下さい。私も無理しません😅

2019/03/21

質問主

コメントありがとうございます! 実は同い年の独身のスタッフにキレられました。 確かに万年人手不足の職場です、急性期です。 なかなか家庭を持ちながら働くのは難しいですね。

2019/03/21

大丈夫ですか?私も春から育休明けで時短勤務で働くので、自分も同じような気持ちになりそうで心が痛いです。 私は育休前は普通に常勤で働いていましたが、時短の人に対して師長や上の人の理解がなくよく暴言を吐かれているのを見ました。時短だと委員会などにも出れないのでほかのスタッフに迷惑がかかる、使い物にならない、時短はいらないなどと師長がそのようなことを普通に発言していて怖かったです。時短イコール子どもの風邪などでよく休んだり早退する、夜勤しないなどといったこともあって、病児保育をちゃんと頼めとか、夜勤は義務だから入れるように調整しろなどと圧力をかけられて辞めてく人もいました。 私も復帰後そんな感じの扱いなんだろうなと思うと頑張れるか不安ですが。。 時短だって正当な権利です。家族のことを考えながら、自分のライフスタイルに合わせて働くのはなにも悪いことじゃないと思います。たしかに常勤の人のように何時間も残って残業できるわけでもないし、できないこともあって迷惑かけることもあるかもしれないですが、働ける時間内できちんと働いているのだから胸張っていいと思います! 家事も育児もしてさらに仕事もこなして頑張っているテラリーさんは凄いです(><)理解なく心ない発言する人のことはあまり気にせず、負けないでくださいね( ; ; ) 長々とすいません。。

2019/03/21

酷い話ですね。 時短勤務は、給料が他のスタッフよりも低いということを分かってないのではないでしょうか?? この時代に、遅れすぎの考え方。 そもそも、人手不足のせいで忙しいのであって、時短がいるせいで忙しいわけではないです。 時短がいても余裕のある仕事ができるくらい人員を補充すべきなのに、それが出来ないからって時短に当たるとか意味不明。 時短でもいてくれるだけでありがたいと思わないとダメでしょ。 そりゃみんなと同じ給料もらってて、早く帰りたいとか言ってるなら嫌味言われてもしょうがないけど、ちゃんと制度としてある時短勤務という申請をして、高いお金払って保育園に入れて、給料はみんなより低くて、家庭のこともちゃんとやって、凄く凄く大変でも頑張ってるってことをもっともっと他のスタッフが分かってくれたらいいんですけどね、、、 他のスタッフが理解するためには、まず上司が重要ですね。 上司がもっと他のスタッフに、〇〇さんは時短だから早く帰してあげてねーとか、子どもちゃん大丈夫?とか、無理しないでいいよ、とか積極的に声かけるだけで周りの反応は変わると思います。 あ、時短の人にはこういう風にしてあげるべきなのか。と自然に思ってきます。 もちろん他のスタッフに重荷が行き過ぎないようにフォローも重要ですが。 病院によって、時短への対応って本当に様々ですよね。 病院の中でも様々ですが。 そういう制度を設けてるからには全体が協力すべきであって、イジメなんて以ての外! ただ、時短が増えすぎて常勤のスタッフにしわ寄せが来すぎて潰れてしまう、なんてことも実際あるとは思います。 多分その常勤の人は今本当に大変で、忙しいし帰れないしで苦しんでるのかなーとも思ってしまいます。 実際うちの病院は、夜勤のできない時短の人が外来に集まってしまって、常勤の外来スタッフが不満を募らせて大勢常勤スタッフが辞めてしまいました。 そういうことも防がないとダメですね、、、。 難しい、、、。

2019/03/21

回答をもっと見る


「いじめ」のお悩み相談

雑談・つぶやき

先輩からのいじめ

いじめ

クリニック, 神経内科

12021/04/22

さか

介護施設, 終末期

辛いですね😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックに初めて転職してみて、1人は御局様のような人がいるのだとはおもっていましたが、上の人達が下に怒ったり、いじめたり本当に環境って大事だなと思います。やっぱりどこにでもそういう人はいるものなのでしょうか?

いじめクリニック転職

ポテト

内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/11/02

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

1人は必ずそーいう人いますよ。 けど、いなくて働きやすい職場もあります!やめて後悔してますけど笑 小さいクリニックだと何もしてないのに上の人に目をつけられ院長に告げ口されあいつはできない奴風にされてその院長も院長ですが、女性間のばばぁ達のいじめがなくならないところもあります。 1.2ヶ月で辞めました。 今の時代、よくそんなことができますよね、いずれ抹殺されて働けなくなればいいのにと心の中で念じて働いてました笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは学生時代、学生同士のトラブルなどはありましたか? 今、私は奨学生として病院にお金を出してもらいながら学校に通っています。そこの同期が私の他に3人いるのですが、一人の人とトラブルになりました。(Aとします) 私や同期が学校の勉強を頑張っても結果として出ないところをAは、サボっているという風に捉えたそうで、病院の上の立場の人に「ちゃんと勉強をしていない」「サボっている」と告げ口をしていました。 また、Aは「実習以外は私のことは放っておいてください」と私たちにLINEをしてきました。 その後、言葉通りに私たちが業務連絡しかしないでいると、病院の方に「私は3人に虐められている」と泣きながら訴えたそうで、いまA以外の3人の立場がとても悪いところにあります。それを聞いた上の人や看護師さんに「3人で1人をいじめてるのは良くない」や「泣いてたよ」と言われ、精神がおかしくなりそうです。 自分の上司や学校の先生に相談しても「放っておく方がいい」などと言われます。自分的にはどうにかしたいのですが、どうもならなくて困っています。自分はこうやって解決したよ!やこうしたらいいんじゃない?など、あればコメントをお願いします。藁にもすがる思いです。よろしくお願いいたします。

いじめ同期看護学校

うさぎ

精神科, 学生

22021/02/28

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

学校の先生は理解してくれてるんですか?評価するのは先生だから先生が理解してくれてるなら私はほっときます。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

132022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師で在宅ワークをされている方いますか? どんなことで収入を得られているか 教えて頂きたいです。又、ダブルワークされて いる方もどんな領域で働かれているか、 オススメありましたら教えてください😊

モチベーション勉強転職

ぽむ

その他の科, 派遣

12025/10/12

のこ

ママナース

在宅ワーク、憧れますよね…😢 私は、看護師で働いており在宅ワークはできる職場ではないので、 ダブルワークとしてクラウドワークスなどでお仕事を頂いたりお小遣い稼ぎをたまにしています🎶 あとは、インスタなどで看護師として発信するのも在宅ワークに繋がるのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

凝固のみの採血についてです。 真空管採血で凝固スピッツのみの採血をする時は、 組織液が入らないよう他のスピッツ→凝固スピッツで 採血するよう教えてもらいました。 血管が細い方や高齢者の採血をする時、 シリンジで引いて血液採取することがあるのですが、 シリンジ採血の場合はどのように対応したらいいですか?

採血正看護師病棟

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

02025/10/12
看護・お仕事

訪問看護しています。 cvc消毒について質問です。 青の固定具があると思います。フィルム内に、青の四角い固定がある場合ナート部分だけではなく、フィクスチャー全部、上の部分含めて消毒なのでしょうか? カバーなので消毒が必要の相談です。 それともどちらでも良いのでしょうか。

CV訪問看護新人

ひぃ

その他の科, プリセプター

02025/10/12

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

361票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

525票・2025/10/17

1つ目2つ目3つ目4,5か所目6,7か所目8か所以上その他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/10/16