いじめ」のお悩み相談(4ページ目)

「いじめ」で新着のお悩み相談

91-93/93件
雑談・つぶやき

ひとりごとみたいなものです。 保健師国試の勉強の中で、「新人の指導がうまくできないと中堅保健師から相談があった。ベテラン保健師の正しい行動は?答:ベテランが中堅保健師と一緒に新人指導につく」という問題(ざっくりとした略ですが💦)ありました。 実習の中で新人看護師さんがいじめや嫌がらせで苦しんでるのを見てきました。 けれども、実際看護師さん同士も本当に激務で余裕がないのだろうなぁとも思います。 それでも看護師国試で同じ問いが出せるでしょうか。また、正答が選べるのでしょうか……

いじめ保健師指導

学生

12019/02/21

洋之助

その他の科, 一般病院

正直、看護師国試の過去問にはありませんでしたね☺️立場が違うからその様な問題が出るのでしょうか⁉️特に昨今はその様な問題もあっても良いと思いますが、でないでしょうね😱残念です😰勝手ながら独り言に付き合わせて貰いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師さんにお聞きしたいです。 私は地方の大学出身のせいか性格が悪い看護師とかいなく実習もとても天国でした。 これから東京に進出するんですが、やっぱり東京の看護師って地方よりレベルが高いのですか? また、新卒いじめとかはありますか? さらに、看護師で毎日勉強するにあたって、必要なテキストは大学時代のやつを使ってましたか? 質問が多いんですけど、答えてくれると嬉しいです。

いじめ実習勉強

外科, 新人ナース, 学生

92019/02/19

洋之助

その他の科, 一般病院

地方とか東京とか関係ないと思います。看護師も同じ人間なのでね( ^ω^ )人間関係ではどの仕事も同じと思います。要は貴女がどのように受け入れられるか?どのように受け止めるかじゃないですか⁉️でも東京は今でも勉強するには最適と思いますね( ^ω^ )しかし誘惑も多いですよ☺️太古より人体の仕組みに変化はない思います。でも医療機器の進歩、それに対しての知識およびスキルの向上は必要になります。メンタルにしても僕なんか古い人間から見れば色んな意味で弱くなっている感じします。色んな意味で勉強はできますよ☺️誘惑とかに負けないよう頑張ってください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒半年で先輩達からパワハラのような扱いを受け日々の激務から体調を崩し休職1年を経て部署を変えて復職しました。 しかしそこでもパワハラ、いじめのような扱いをされ、異動願いも叶わず体調を崩し退職を余儀なくされてしまいました。 看護師は諦めたくなく現在転職活動しています。 しかし既卒、しかも殆ど技術は基礎で止まっているため断られることもあり、この先受け入れられるかとても不安です。 同じようなかたで再就職できた方、またはこんな私に何か頑張って行く上でのアドバイスをいただけたらと思います。

いじめパワハラ休職

しろ

新人ナース, 病棟, クリニック, 透析

182018/11/13

ひろ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟

これまで大変だったと思います、本当にお疲れさまです。 それでも看護師を諦めずに転職活動を続けられるのも素晴らしいと思いますし、うまくいってほしいです。 僕の周りにも経験が少ない状態で休職や産休などに入り、そこから転職した人もいるので、合う場所はどこか見つかるかと思います! アドバイスがあるとすれば、人手不足になっている病院は、入ってみると待遇や環境が非常に悪い、という可能性もあるので気をつけてほしい、ということです。 今の経験や技術を考えると次の職場はできるだけ環境がよい場所を選べた方がいいと思うので、そこだけは気をつけてほしいな、と思いました。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

02025/04/13
看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/13

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

12025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

14票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

441票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/04/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.