セクハラされたことを師長に伝えると、届かないところにいけばいいんじゃない?お気に入りの人にはみんなしてるよと。 届かないようによけました。 それからセクハラする人は私を無視するようになりました。 おはようございます。 失礼します。 などを無視。 師長がなにもしてくれないので他のスタッフがその人の点滴や処置などは全てしてくれます。 それが気に入らなくて、師長にクレームを言い、私が指導を受けました。 これからは対応するようにと。 そもそもセクハラをされていた、その後セクハラを拒否したら無視される、それでも私に対応しろと。 その生活保護の人は「金払ってるんだから」を繰り返し言います。 もやもやします。
セクハラ師長点滴
だ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析
kani
その他の科, 訪問看護
セクハラなどは強制退院にするよーにだいたいどこの病院もしていると思いますが、、、 師長より上に現状を伝えたらいかがですか?
回答をもっと見る
点滴のメイン内にインスリン混注してる患者さんで、打ち消しで使ってるってどのような意味ですか?
点滴
ERI.
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 学生, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
点滴が何いってるのかは知りませんが、高カロリー輸液だと血糖コントロールの必要があるのでインスリン混注して糖を打ち消してるってことですかね?
回答をもっと見る
2年目ですが、内服ミスとか点滴忘れとか初歩的なミスが続いてしまっています。ずっと私だけ遅れていて、一年目の子はもう緊急入院を取り始めているのに私はまだ一度も取ったことがありません。患者さんの異変にもこの前気づけなくて、病棟の忙しさにもついて行けません。 辞めたいです。これ以上患者さんを危険に晒すわけにもいかないし、転職頑張ります。転職が決まるまでどうやって仕事したらいいんだろうか、、、
緊急入院点滴2年目
きらきら
循環器科, 病棟
このは
内科, クリニック, 検診・健診
お疲れさまです もしかしたら多重タスクが苦手なのかな、と思いました 転職活動されるのも一つの手かと思いますが、まずは朝一でTO DO リストを作ってはいかがでしょうか?それを午前と午後でわけて、午前休憩入る前に午前分が終わっている確認します。 できてないことや時間がかかりそうな時はリーダーに相談するといいと思います。こうするとやり忘れはだいぶ減ると思います。 私も多重タスクが苦手で、よく先輩に「Aが遅れていてBもやらなきゃで優先順位がわからず焦ってるので相談させてください」と昼前に言ってました 失敗が続くと自信がなくなってますます悪循環になって居づらくなってるかもしれません まず昨日よりできたこと、に目を向けて少しずつでも上向きになれるように応援しています
回答をもっと見る
サーフロの練習中なのですが、いまいちコツが掴めません 見えない血管(触るとわかる血管)のどこに向かって刺したらいいのか、 手前から指すとして、針の動き?角度の変え方?が難しいです。 逆血あってから、ナイトウを抜き片手で生食とつなげる動作も苦手です。 何かアドバイスあったらお願いします🥺 あと腕を貸してくださる先輩目線だと何回も失敗されると嫌ですよね、?? 今日見えにくい先輩の腕を借りて4回刺しました そのうち2回逆血があったんですが、生食シリンジと繋げる時に血管からずれてしまいテープ固定までできませんでした、 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 大丈夫大丈夫!と言ってくださるのですが、どうゆう気持ちで貸してくれるのでしょう?教えてください
サーフロ後輩ルート
わたなべ
新人ナース
トゥ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は失敗されても気になりません、むしろ一生懸命練習してくれた方が嬉しいです。 自分もそうして育ててもらったので、全然平気です。ただ、刺すのは平気でも刺されるのは嫌って言う看護師もいますので、そういう人は練習台は嫌!ってハッキリ言ってますけどね 笑 それはそれで何も思いませんし、笑って終わる話です。 アドバイスはもう数をこなすしかありませんが…。準備とか物を置いておく位置を手の届くやりやすい所に置くとかですかね? あと、針を持っている方の手は患者さんの腕とかに当てて、固定して動かさないことですかね。刺されている方も固定している手がグラグラ動くと怖いので
回答をもっと見る
今日点滴を切り替えようとした際にPCA(フェンタニル麻薬)が流れ出てきてしまい手に思いっきりかかってしまいました。利き手は手袋してたのですが、利き手じゃない方はしてなくこのようなことになってしまいました。このような場合なにか身体に異変が起きるのでしょうか?
点滴
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
フェンタニルは皮膚についても問題ないですよ。 しかし、麻薬の回収は必要なのでガーゼで拭き取り薬局へ返却する必要があります。
回答をもっと見る
今日ペア看護師に不安。消灯ラウンドで点滴し入部みて、逆血わかりません。 し入部しかみず、残量とか確信してない。重症も、痰絡みひかいで15分おきにほうしツしてるのに、全くみない。 介護も介護で、重症の部屋入って処置してたら、休憩いつから行けばいい? はぁ!!休憩からでてきても声かけないから、10分しか取れない。
ラウンド休憩介護
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
♪
内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣
夜勤時は限られた人で業務を行うのでペアリングはものすごく大切ですよね。先輩とか後輩とか関係なく少しでも業務がスムーズに進む人が理想なので…。共感して回答させていただきました。
回答をもっと見る
点滴が終わって次の点滴に交換しなくては行けないとき 交換するのが遅く、ルートの結構上まで逆血していたときどのような対応をしますか? 刺し直し? ルート交換して、フラッシュ? 教えてください🙇🏻
ルート点滴
れもちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
たろう
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
はじめまして。 そのまま点滴交換してゆっくり流して刺入部問題なければそのままで大丈夫ですよ。 刺入部が腫れたり痛みがあるなら詰まっているので刺し直しです!
回答をもっと見る
外国の方でサーフロでの点滴留置を痛いからと日勤帯で抜去。残りのセファゾリン1回分を翼状針でキープしようとしたら「看護師として働いて何年目?」と聞かれ(実際はもっと片言な話し方)「2年目」と答えたら「大丈夫?痛くない?先生いないの?」ってまだ刺してすらないのに先生へのチェンジ要求されたの悔しすぎる。
点滴2年目夜勤
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
不安な気持ちは誰でもあるから そこまで気にしなくて大丈夫だよ🤗
回答をもっと見る
点滴は何時間ごとに目盛り降っていますか?? またはふっていませんか?? ふるとマジックの成分がなかに混ざる、、とかも言われてますけどどうなんでしょうか^^;
点滴病院病棟
ダージリン
内科, 病棟
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
テープに1-2hおきのキリがいいラインをかいて、点滴に貼っていました!
回答をもっと見る
愚痴りたい、すみません 今日、緊急入院となった患者 13:30には受診したのですが、病棟に上がったのは 16時過ぎ 点滴、酸素は既に繋がっていて上がってきたらすぐにICとのことで患者に会えず 患者に会えた時には16:30で点滴150減ってました 時間指示出てなかったので心不全ということもあり、キープ状態で落としていました 先生を遠巻きに催促し指示出たのが17:30 その時点で200落ちていたのでそっから小児用輸液セットに変え時間20に変更 200もなんで減ってるのかって文句垂れられましたが外来で20滴輸液セット刺さっており時間100近くで来てた段階で『そんなこと言われても』って感じです 先生から指示出る間、内服薬の処方催促やらhANPやら着替えやら慌ただしく過ごしてましたが先生は楽しそうに話し込んでて一向に進まず これでも私のインシデント、仕事ができないって文句垂れられるのが納得いかない 看護師は味方でしたが、肝心の師長は何も言えなくてほんと使えない
緊急入院輸液循環器科
ドラドラ
循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
それって、外来のアセスメント不足のインシデントですよね? 病棟に来るの遅いならちゃんと指示入れて欲しいですね。
回答をもっと見る
点滴について質問です。うちではロックする時にほぼほぼ前後生食フラッシュしてます。患者さんによってはメインと側管で2本以上同時に点滴する方もいると思います。 フェジンとブドウ糖を希釈したものと他にメイン点滴が出た時って一緒のルートで流しても大丈夫なのでしょうか?配合変化とか色々気になって聞いてみました。
点滴1年目新人
marin
総合診療科
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
フェジンはうちは側管からいってますよ。でも配合変化するやつもあります!前アミカマイシンの後にフェジン落としたらにごりました😇
回答をもっと見る
病院の勤務について 看護学生1年です。26歳 (元ホワイト企業の社員でした) 病院の勤務について皆さまの経験など教えてください。 〜質問内容〜 ①勤務開始時間の前に出勤している 例:8:30〜16:30までの勤務の場合、8:00には ナースステーションへ行き患者さんの看護情報を 取ってる。ちなみに私が聞いた病院ではこの30分は サービス残業でした。 前職がそう言ったサービス残業は徹底的に排除しておりましたので少し違和感があります。 もちろん看護情報を取らなければ仕事にならないことも承知です。 〜お伺いしたいこと〜 ①出勤前のサービス残業はあるのか? ②あるとしたらそう言った疑問にどう対応しているか? ③その他ご意見 先輩方よろしければ教えてください
ホワイト専門学校残業
ユウ
学生
じー
外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中
①前残業はあります。病院や病棟によっては1時間前に出勤しているところや、就業に間に合えばいいなど様々だと思います。 ②企業勤務したことないので企業がどんな感じかわかりませんが、看護師としては前残業当たり前みたいな感じだと思います。情報取るためには早く来なきゃいけないでしょ的な感じです。 ③看護師って働いてみないとわからない独自のルールやサービス残業、有休消化できるかどうかなどなど… ホワイト企業勤めていたユウさんはびっくりするようなことがあると思います。
回答をもっと見る
2年目なのにルートキープの成功率低すぎる😭 血管走行、弾力、穿刺角度とか考えてやってるはずなのに中々出来ない、悔しい、、 先輩みたいに上手くなりたい!!!
ルート点滴2年目
あ
外科, 消化器内科, 心療内科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です!ルートキープ、ドツボにはまってしまうと抜け出せなくなりますよね💦 こればかりは経験!言われているように走行、弾力など血管選びにかかっています!沢山経験を積んでくると、この血管にはこの角度!と体が覚えてくれますよ!がんばれ!!
回答をもっと見る
血糖測定についてです。 右には末梢(上腕)から点滴が入っている、左麻痺の患者さんに血糖測定をする際、右手から血糖測定をしてもいいのでしょうか? 点滴が入っている側では測定してはいけないと言われていますが、血液は末梢から中枢に流れるので指で測定してもいいのでは?と思うのですが…正確な値がでないのならばなぜなのかその理由も知りたいです。 それと、足の指先で測定するのはだめですか?
手技点滴指導
も
内科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
足の指先でした事ないので駄目かと聞かれるとんー?ってなりますけど手の方で測定する時は右でも左でもいいと思いますよ。そして正確な値が出ないならばとゆうのは点滴入れてる方で取った時って事ですか?もしその解釈であってるなら点滴を入れている方は薬液が血中と飽和状態にあるため輸液にもよりますが糖類が含まれているとそれも結果に影響を及ぼす事が考えられる為、点滴してない方の腕の指からとるのが理想です。
回答をもっと見る
もうなんで患者さんの家族怒ってるのかわけがわからない!! 入院になる患者さん4人とその他の点滴をやる患者さんをこっちは1人で全部対応して頑張ってるのに、ドクターと看護師の連携がなってないとか言われて、私から病棟に連絡した訳じゃないし、申し送りも今日実施した内容と以前入院したことなどを伝えたのに、面会ができないってだけで怒る? 確かに1人だけ病棟でお話聞けるかもとは言ったけど、県外に行ってたから外来でお話聞きますって対応になっただけで連携が上手く出来てないとか言われて、このご時世だから仕方ないって思わないのかな? 一応面会できなかったことに対して謝罪はしたけど、ほんとうだったら色々言いたかった。 それに怒って話しないと言ってたのに、話が一個もないとか、荷物の話聞いてないとか言われたけど、全部説明済みですけど!! 結局管理対応になったので、明日報告します😭
ドクター申し送り家族
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
報連相の問題ですね。気持ちは分かりますが、もう少し分かりやすく家族さんに説明できてたら少し理解してくれたかもしれないですよ。 自分の当たり前が他人の当たり前とは限らないので…
回答をもっと見る
ステロイドパルスって、静注3日+ステロイド内服のセットですよね?私の病棟では内服してなくて点滴だけしてみんな帰っていくのですがなぜでしょう? 先生に聞いたら、パルスとプレドニンの内服は関係ないよ〜 みたいな感じでしたが、パルス療法について調べるとどれもパルス後に内服があると書いてあるのでいまいちどういうことか分かりませんでした、、、
点滴病棟
きらきら
循環器科, 病棟
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
パルスは、短期間で高容量の薬をいくことです。 ステロイドは、突然中止すると副作用が強く出るので、内服で微量づつ減量していきます。 副作用が出にくい量を点滴してるのでしょうか?
回答をもっと見る
持続点滴中の逆血の確認方法を教えていただきたいです。調べたら、点滴ボトルを点滴留置位置より下の位置にするとでてきますが、病棟の先輩はそのようにしてる様子もなく、逆血ありと申し送りで言ってます。他の方法があるのでしょうか?
申し送り点滴病棟
トム
その他の科, 病棟
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
ルートを折り曲げて陰圧にすることで逆血を確認する方法もありますが、あまりお勧めしません。 圧力で点滴漏れの可能性もありますし、血管壁に針先がある場合、逆血確認が出来ないからです。 サイフォニング現象での逆血確認が一番自然な形での逆血確認なので、患者さんへの負担も少ないです。
回答をもっと見る
たとえば実習で本日、自分が受け持った患者さんがいたとして、明日清拭と陰部洗浄をするとなったとき、必要な情報は、 安静度の指示、どんな服を着ているか、患者さんの明日のスケジュール、関節可動域、麻痺の部位、点滴の部位、装着物 以外で何か取るべき情報はありますか?💦
清拭整形外科慢性期
ゆう
急性期, 学生
mokakoko
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室
参考になるかわかりませんが、清拭や陰部洗浄の際には一緒に処置を行うことが多くあります。褥瘡の処置であったり、塗布する軟膏がある場合はケアの際に一緒に行うこともあるので、その患者さんに褥瘡がないかや、処方されている軟膏がないかなども情報収集するといいかと思います。
回答をもっと見る
点滴の差し替えがあり今日やったのですがいくらやっても出来ず、患者さんの負担もあるため先輩に相談しました。 もう独り立ちということで先輩はついておらず1人で6人持ちをしています。 教育担当の先輩に相談したのですが、「出来ないって先輩にいうのはそろそろまずい。もうすぐ先輩になる立場だからどうにか頑張って出来なくてはダメ」とお叱りを受けました。私もいつまでも1年目ではいられない事は百も承知で自分なりに頑張ってやってからの相談です。 その患者さんは点滴取れなくなったら終了の方でしたが、まだ経験も浅く、私が出来なくても先輩ならと思い相談したのですが取れなくなったら終了の方だと説明したらじゃぁそんなに頑張らなくてもいいじゃん。とまたお叱りを受けました。点滴の取れなくなったら終了については事後報告となってしまったため相談した時に言わなかったのは私の反省点です。ですがもう先輩たちのようにサーフロが出来ないとダメなのてしょうか?頑張ってみてもできず相談するのもダメなのか?点滴取れなくなったら終了だったらサーフロが苦手で毎回なかなか上手くできないが出来ないからと終了にしていいのでしょうか?私は今の自分の力量をなるべく考え、できる事はやる様にしようと、出来ることを増やそうと頑張っているつもりです。1年目といっても半年以上が経った今はもうサーフロなど基礎的な手技で相談するってこと事態が看護師に向いてないのでしょうか?私は自分に自信が持てずすぐに先輩に相談してしまうのですが良くないのですかね、、相談すべきことはしないといけませんが、手技を獲得してるけど上手くいかないというものはもう相談せずに出来るまでやるか今回の様なケースは終了した方がいいのでしょうか? こんな事で?と思うかも知れませんが私が半年経ってるにしてはダメダメで向いてないのはわかってるんです。正直もう辞めたいとしか考えられないんですが奨学金という借金もあり頑張らなければなりません。 分かりにくい文章ですみません。皆さんの考えや経験を教えていただけたら嬉しいです。
サーフロ手技点滴
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ルート確保できなかったら、終了ってほどの終末期にいる患者さんのルート確保は難しいと思います。他の患者様でのルート確保はどうなのでしょうか?難度のそこまで高くない患者様で取れていれば問題ないと思います。 どうにか頑張って出来なくてはダメと言われても取れるまで針を刺すこと自体は患者様に不利益なので、辞めた方が良いです。何回やったけど取れなかったからの依頼や相談は全然いいことです。実験体ではないので。 取れなくなったら終わりって方何人か当たったこと有りますが、気持ち的に自分が挿入出来なかったら間接的に患者様を殺してしまうことになるから嫌で必ず確保してました。もし取れなかったら他のスタッフとも一緒に確認し、主治医にその旨を上申してました。
回答をもっと見る
TOP5500のシリンジポンプを使用していますが、キーロックの仕方を教えて頂きたいです!
輸液看護技術外科
いちご
内科, 新人ナース
ボブとむ
救急科, 急性期, 新人ナース, 外来, 一般病院
確認と書かれたボタンを2回押せばピピっと鳴ります。鍵マークが出ていればロックされています。 ロック解除も確認のボタンを2回押せば解除されます
回答をもっと見る
療養や慢性期病院でのやりがい、どう感じていますか。 毎日、経管栄養、点滴などのルーティン業務内容だとは思いますが、そんな中でもやりがいは沢山あると思います。 皆さんは何を大事にして看護していますか(^^)
経管栄養慢性期点滴
ダージリン
内科, 病棟
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
急性期病棟に移動になる前は慢性期でかつ意識障害の患者ばっかり。 毎日経管や、おむつ交換とか同じことの繰り返しだし急変もないから技術面も伸びないとかで悩んでた時期がありましたが、今思えば患者さんにケアする時間がたくさん持て、少しずつだけど患者さんのできることが増えたり表情が柔らかくなったりして嬉しかったですね。 そしてなにより家族との関わりも大事でしたね。長い年月かけて患者ができるようになることを家族が喜びありがとうって言ってもらえると嬉しかったですし、やりがいありました!
回答をもっと見る
ただ、知りたいんですが。 私の2人目の子どもを妊娠中、切迫早産になってしまい入院して点滴をしていたんですが、それでも張っていたので看護師に訴えていたんですが、結局子宮口が開き始めそのまま出産になりました。いまだにあの時もっと何か対応してくれなかったのかと思ってました。 切迫早産で点滴していても張る場合、どのような対応をされているのか教えてほしいです。
妊娠点滴子ども
まいまい
その他の科, 訪問看護
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
張り止めの流量をMAXまであげる。 あとは動かない。 それでも張ってしまい出産になる方も結構います。 流量MAXで、もう見守るしか無い状態だったんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
急性骨髄性白血病(AM L)の寛解導入療法で、イダルビシン・シタラビン療法にて キロサイドを24時間持続投与し、最初の3日間のみイダマイシンを30分点滴でトリップするときに、イダマイシンを落としているときはキロサイドは一旦止めるのですか? それとも同時投与するのですか?
点滴
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
忍者さん
内科, 病棟
初日はイダマイシン→キロサイドですが、それからはキロサイドは24時間投与なので2日目からは止めてないです。CVダブルルーメンですか?
回答をもっと見る
点滴ルート確保について質問です。 両前腕、両下肢浮腫著名のたったため、 上腕でルート確保する事ありますか?
ルート点滴一般病棟
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
どうしてもない場合は上腕で取ることあります。
回答をもっと見る
翼状針で抜き差しで点滴をする際に、翼状針のルート内は点滴の液or生食等であらかじめ満たしておくのでしょうか?(翼状針での抜き差しの点滴が元々苦手意識があり避けてきた結果、今更この疑問を聞けなくなってしまいました…)
ルート点滴
momo
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
点滴だけの目的であれば、点滴にまずルートつくりますよね、その先に翼状のルートをつなげると思いますが普通に点滴液で針まで満たしてよいと思います。 ただ、最悪その翼状針のルート内がすべて空気であって、それが体内に入ったとしても身体に影響はありません。
回答をもっと見る
採血をする時、点滴を投与しているとこから採血してはいけないと思いますが… どーしても、点滴をしているとこからしか取れない時は、一時的に点滴を止めて何分後くらいだったら点滴の影響はないのでしょうか?
採血点滴
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ここなーす
総合診療科, 介護施設
点滴を止めて何分もだったらルート詰まってしまうのでは? ヘパロックしたらなおさら採血できません。 なので、医師に頼んで動脈採血してもらいました
回答をもっと見る
PEM(がん治療)4コースとはどういう意味なのでしょうか???? 学生なので調べてもあまりしっくりこなくて理解できず、、、
ドクター終末期医者
あの
学生
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
化学療法のレジメン名だと思います。 癌患者さんには様々な治療法があります。手術、放射線治療(ラジエーション)、化学療法(点滴薬剤を用いた治療、ケモという言い方をよくします)などなど、癌のステージングであったり年齢や本人の希望など様々なことを総合して医師は治療法を選ぶのですが、きっとあのさんのみている患者は化学療法での治療をしているのでは?。ケモで治療は薬剤を点滴で落とすのですが、ケモ薬には種類がたくさんあります。そして、レジメンといって、点滴を落とす順番が書かれたものが多数存在します。レストランで出されるメニューみたいなもの。 肺癌の患者のレジメンの名前にPEMというレジメンがあって、アムリタという治療薬が使用されている点滴メニューです。アムリタは一般名がペメトレキセドなのでPEMと略されます。コースというのは、この点滴治療を4回目ということです。3週間が1サイクルだったと思います。アリムタは、葉酸とビタミンB12による前処置が行われていないと副作用が重篤になる危険性があります。この患者さんがどんな薬を使っているかとか、内服しているかとか調べてみると、点と点がつながってくると思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
2年目です。私は入ってから一度もヒヤリハット、インシデントを起こしたことがありません。転倒の第一発見などにもなったことがないので、レポート自体書いたことがまだありません。点滴投与や与薬は死ぬほど何回も確認しまくります! 皆さんはどんなインシデントやヒヤリハットを起こしたことがありますか? これからも気をつけようというためどーゆーことが起こりやすいかいろいろ教えてください!
転倒リハインシデント
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
1番多いのは患者さんが内服を間違えて飲んでしまったという発見をして書くことが多いですね😓自立されてる方も時々間違えちゃうので、本当に多いです😓 あとは整形なので転倒やせん妄による自己抜去などもあります😂 部署や病院にインシデントノートは無いですか⁇部署ごとに起きるインシデントにも特徴があるのでそういうのも読むといいですよ^ ^
回答をもっと見る
右側に末梢があり点滴を投与しています。左側にはシャントがあります。この場合の採血は下肢から行いますか?
採血点滴1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まあやん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期
はい! データに誤差がでてしまいますので、下肢からおこないます。 透析しているなら、透析の前にシャントから採取したりもしないですか?? 下肢からとれないときは、DrにAラインから採取してもらうこともあります。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです
新人
うぃんぐ
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はふ
整形外科, 病棟
ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)