皆さんの意見聞かせてください。採血についてです。 右足の手術後の患者さん。朝一で採血(血算と生化)がありました。左上肢は点滴投与中。右手背に輸血投与用(投与は16時頃に終了)のルートありヘパロック中。 私はヘパロック中の右上肢なら採血しても問題ないと思い、右正中から採血しました。 申し送り後に上司のラウンド時に右上肢から採血したことを問われ、「投与終了してから時間がたっていたしヘパロックしている方なら問題ないと思い採血しました。」と答えると一応医師に報告するよう言われました。医師に報告し、特に問題ないと言われました。 何もしていなかった左下肢から採血するべきだったのでしょうか?下肢の方が痛みがつよいので私は避けてしまいました。 家に帰ってきて調べましたが、ヘパロック中の採血については「避けた方が良いが、問題ない」という文面を見つけましたがネットの情報なので誰が教えてください。
術後採血点滴
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
時間が経過していれば問題ありません。
回答をもっと見る
私が入職を希望している病院が 慢性期看護、緩和ケア、終末期看護、周術期看護、在宅移行支援を行っています。 これらのなかからいくつか引用して、 「〜など幅広い看護を提供している」という風に 書きたいのですが、どれがいいと思いますか? 3つほどでいいと思うのですが…
終末期術後求人
🅰️ちゃん
学生
ちゃろ
病棟
Aちゃんさん、こんにちは😃 幅広い看護を提供しているに繋げるなら、色んなカテゴリーをとった方が良いと思うので、慢性期看護、終末期看護、周術期看護、が良いと思います。ただ、看護看護とくどいなら、終末期看護→緩和ケアにしても良いなぁと思います。 あとは、ご自身がどの領域で働きたいかによるかと思います✨ 在宅移行支援がやりたいのに書かないとなると、話が繋がらないからです😌 私の意見ですが、ご参考までに😊 希望の病院に入職できますように…✨
回答をもっと見る
周術期の実習中です。 変形性膝関節症にてTKAを行った患者さんが、術後吸引器が必要ないと看護師さんに言われました。 なぜ必要な人と、不要な人がいるのでしょうか? 私は、患者さんが咳払いができているのと、排痰の理解力があるためであると考えたのですが、他になにか理由はありますか?どなたか教えて頂きたいです。
吸引術後整形外科
ゆい
整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室
まめこ
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
全身麻酔の場合は麻酔の影響で呼吸が浅くなってうまく排痰出来なかったり、覚醒悪くて痰の喀出が行えない場合も考えて必要です。局所麻酔で行う場合は、上記のリスクが低いこと、ゆいさんが言う通り排痰ができる方であること、など評価して吸引器を不要とする場合が多いです!
回答をもっと見る
ICUや救急など、医療機器を頻繁に扱う看護師さんたちに質問です 私、ICUの新人看護師です。重症患者さんや医療機器がたくさんつながっている患者さんに対する看護って何ですか? 私が今行っていることは、業務的になってしまっており、看護を見失ってる気がします。 就職面接の時私は、患者さんやその家族に信頼される看護を提供したいと言いました。でも、この2ヶ月間看護師として働いてみて、業務を覚えることや記録に追われる日々をただひたすら過ごしているだけで、全然看護を行えていないのではないか、こんなんで自分はお金もらってていいのかと言う思いにかられています。意識がなく、家族の面会も制限されている中で、何をもって信頼されていると捉えることができるのかすらも分かりません。このままでは、患者さんの安全を守れないかもしれない、私は看護師として必要なくなってしまうかもしれない、そんな気持ちが芽生えてきました。 感情溢れてしまい、意味わからない文面になっていることに対しては申し訳ないです。 ICUや救急などにおける看護って何でしょうか。
一次救急二次救急安全
3月うさぎ
循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
パン
外科, 一般病院
ICUのことはわかりませんが2次救急で重症みています。 口腔ケアとか整容とか当たり前のことを怠らずやること、でしょうか。自分の家族が大事にされてるなと患者さんのご家族が思えるように。
回答をもっと見る
高齢者のOPEが多すぎて術後せん妄率が高すぎます、、、ドレーン抜かれないように皆さんの病院ではどのような対策をしていますか?
術後病院
カフェオレ
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
かれん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院
抑制着きてもらってそれでもひどい時は上肢抑制させてもらってます😇あとは家族付き添い依頼したり、鎮静かけたりですね🤔
回答をもっと見る
一般的に術後のバイタルサイン測定と聴診の順番として、 体温→脈拍数→呼吸数→血圧→聴診 の順番であっているでしょうか?
脈バイタル術後
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
術後のどのタイミングかにもよりますが、術直後はモニターが繋がってるため、脈拍・酸素飽和濃度・血圧・呼吸数は常時測定されています。上記を確認しつつ、聴診を行います。 術後ある程度経っている時(モニターが繋がってない時)、侵襲の少ないものから計測していくので、質問に記載してある順番でいいかと思います。ただし、実際現場に出ると、時間短縮のため、測れるものからどんどん測っていくことが多かったです(^_^;)
回答をもっと見る
術後(2日目)の聴診部位についてです。 腹会陰式直腸切断術を行った患者さんに行うのですが、 この時にきく位置はこの画像の通りであっているでしょうか? 無知ですみません。教えてください。
術後専門学校看護学校
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
観察項目はココ!ではなく、 術後〜2日目に起こる合併症でーだからーをこういう手順で聴診するの方が勉強になると思いますよ💧
回答をもっと見る
腹会陰式直腸切断術を行い、ダグラス窩ドレーンを挿入中の術後2日目の患者さんにVS測定、術後合併症の有無をアセスメントします。 この手術は肛門、肛門括約筋を含めて全ての直腸を切除する手術と分かりました。 術後2日目の合併症として、 ①呼吸器合併症 ②術後せん妄 ③術後感染症 ④術後疼痛 ⑤深部静脈血栓症 を発症するリスクが高くなると思うのですが、 腹会陰式直腸切断術でもこの合併症は関係してくるでしょうか? また、この手術の合併症として、腎部創部感染があるのですが他にも合併症のリスクが高いものがあれば参考にさせて頂きたいです
脈術後アセスメント
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
ゆちゃ
精神科, 新人ナース
全身麻酔で行われていると思うので、見ていく必要あります! 全身麻酔の影響で筋肉弛緩させていたり、挿管の影響で粘膜が刺激されて痰が出やすくなって無気肺とか呼吸抑制とかっていう呼吸器合併症はおこりますし、 術後せん妄は2日目が1番多いです!ちょうどepiやiv PCAが切れる頃なので痛みが強く出てきていたり、術後知らない間にドレーンとかバルーンとかいろんなものつけられていたり環境が変化するので、、 術後感染症は2日目ももちろん見ていく必要はあると思いますが3〜4日以降にまだ発熱があったり、創部に炎症反応があったりしたら起こっていると考えられます!術後2日目はまだムーアの分類でいくと第一層なので体温も侵襲熱などで7度台とかやと思いますし。下がってきて再び上がるようなら要注意です!感染やったり縫合不全やったりが予測されると思います! 疼痛はもちろん0になることはないとおもいます。さらに先ほども言った通り局所麻酔が切れる頃だったりするので特に強いと思います。患者さんの疼痛の加減とかみながら早期離床をはかるといいとおもいますよ!(合併症予防) DVTに関しては、術後2日目で離床できているのであれば注視する必要はないかなと思います!ただ離床が進んでいないとか、医師に見るよう指示されているとか、抗凝固、抗血小板とか使っておられた患者さんならたぶん見ていく必要あると思います!
回答をもっと見る
腹会陰式直腸切断術を行い、ダグラス窩ドレーンを挿入中の術後2日目の患者さんにVS測定、術後合併症の有無をアセスメントします。 この手術は肛門、肛門括約筋を含めて全ての直腸を切除する手術と分かりました。 術後2日目の合併症として、 ①呼吸器合併症 ②術後せん妄 ③術後感染症 ④術後疼痛 ⑤深部静脈血栓症 を発症するリスクが高くなると思うのですが、 腹会陰式直腸切断術でもこの合併症は関係してくるでしょうか? また、この手術の合併症として、腎部創部感染があるのですが他にも合併症のリスクが高いものがあれば参考にさせて頂きたいです
術後アセスメント
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
きーちゃん
急性期, 一般病院, オペ室
術後2日目の合併症で挙げられているこの5つはオペによる合併症なのでマイルズでも当てはまります。全身麻酔による影響や術後の離床が進まなければ無気肺や肺炎、せん妄、DVTのリスクは上がります。もちろんお腹を切ってる訳ですから疼痛も出てきます。 腎部創部感染を挙げられてますがこれは臀部(お尻)ではないでしょうか?マイルズは肛門を縫って閉じるのでそこから感染することもありえます。 術後2日目まではドレーンからの出血をみるのが大事です。排液量や色をみるのは腹腔内で出血していないかどうかの目安になります。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
腹会陰式直腸切断術を行い、ダグラス窩ドレーンを挿入中の術後2日目の患者さんにVS測定、術後合併症の有無をアセスメントします。 この手術は肛門、肛門括約筋を含めて全ての直腸を切除する手術と分かりました。 術後2日目の合併症として、 ①呼吸器合併症 ②術後せん妄 ③術後感染症 ④術後疼痛 ⑤深部静脈血栓症 を発症するリスクが高くなると思うのですが、 腹会陰式直腸切断術でもこの合併症は関係してくるでしょうか? また、この手術の合併症として、腎部創部感染があるのですが他にも合併症のリスクが高いものがあれば参考にさせて頂きたいです。
脈術後アセスメント
💉
その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
事例検討かな?事例検討関係なく言うけど、 もっかい勉強しよか麻酔侵襲と手術侵襲を。 APだからとかじゃなくて、そもそも全麻でしてるから当然その合併症はあるよね? それと、APしてるならストマの状態も見ないと。あと、ドレーンね。ドレーンの性状は?量は?圧はどう? など、いっぱい観るところあるからもう一度確認しよう。
回答をもっと見る
整形外科での術後管理についてです。 末梢循環障害を予防するために患肢を挙上すると文献にあるのですがなぜですか? 患肢を挙上すると末梢に血液がいかなくて逆に循環障害が起こると思ったのですが…
予防術後整形外科
りな
新人ナース
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
術後に創部側は痛みや麻酔の影響で動かすことが困難になります。足を動かさなければ末梢循環障害が生じてどんなリスクが高くなるか調べてみてください^_^ そのために患側を挙上します。
回答をもっと見る
腹腔鏡術後 患者さん1人で入浴できるようになった場合、疼痛が出ない方法や洗い方など教えてください。
術後専門学校看護学校
ゆりな
学生
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
創部は泡立てた石鹸やボディソープを使って手で優しく撫で洗いする。タオルやスポンジで擦らない。疼痛時の入浴は控える。頓用の痛み止めが使えることを予め説明しておく。 退院が近い場合は創部の観察についても説明してます。
回答をもっと見る
副乳について質問です。 副乳切除術を全身麻酔で行った場合、考えられる術後合併症とは? また、その術後の観察項目は何でしょうか……?
術後急性期勉強
マッキー
学生
おとこ
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
こんばんは、看護師1年目のものです まず手術後に特徴的で観察するべきなのは、麻酔侵襲、手術侵襲によって引き起こされる術後合併症です。無気肺や低体温、術後出血、手術部位感染、創傷治癒遅延、DVTなどがあります。 これは全身麻酔を行うことでどのような手術であっても患者に起こりうるものになります。 そして、もう一つがその手術に特徴的な合併症になります。副乳のオペを知らないので具体例をあげれず申し訳ありません。例えば、脊柱管狭窄の方でしたら、術前にあった症状が術後には軽減、消失しているのかどうかも観察する必要がありますよね。 このように、手術や疾患特有の観察項目というのもあります。 他にもドレーンや当たり前ですが体温、脈拍、血圧などのバイタルサイン、疼痛やそれに起因する睡眠状況 傷の治りに影響する食事摂取量 食事と関連する排泄 術後は安静や疼痛による制限があるため、術後のセルフケア、、、などなど 一概にどれが優先度が高いとは言えません。生命に影響するものが高くはなりますが、患者によってどの合併症のリスクが高いかどうかは様々です。 一度に全てを考えるのは難しいですが、自分で調べて少しずつ理解していけば良いと思います。 少しでも参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
整形のオペで術前や術後によく指先とか足先の 痺れとか指が動くかを観察するのは なぜですか?
術後
チョコレート
訪問看護, 一般病院
テン
パパナース, オペ室
整形外科領域のオペでは四肢や脊髄がありますよね。なので… ・術中に神経損傷していないか? ・駆血による神経障害はないか? ・脊髄なら術前の障害はオペ後に改善されているか? ・術前の状態との比較のため などの理由で質問にあるような確認や観察を行います。
回答をもっと見る
わつさ
内科, 介護施設
術後体の循環が、麻酔の影響で、変わってしまうからでは?
回答をもっと見る
CBCドレーンとはどういうものでしょうか?ネットで調べたり、参考書を開いたりしたのですがよく分からなかったので教えていただきたいです💦
混合病棟術後整形外科
ぴるち
整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
整形外科の手術かな?説明書を見せられないので残念(>_<) 「回収血輸血用持続吸引装置」で検索すると、どういうものかというぐらいはわかりそうなので、よかったら検索してみてください。 もし、業者がわかれば、業者名で検索すると添付文書が読めるものもあるかも。 ただ、私の知っているCBCドレーンは日本ストライカーですが、会員制になっているようでネットでは簡単にみれないようです(+o+) https://www.kango-roo.com/learning/4317/
回答をもっと見る
認知症のおばあちゃんが術後入院してきて暴れてライン類を抜くので体幹、両上肢の抑制をしました てすがこの方には右に乳ガンの既往があって血圧、採血禁止です 次の日右腕はパンパンに膨れてました すぐに抑制を外しルートは足にとり手の抑制を解除したのですが私の対応はあってますか? 先輩とかは禁止だけど手首で抑制してるし抜かれると面倒だからしててもいいよって言われました 調べても抑制適応についてはみつからず中には術後かなり日がたっているのであれば重いものも持っていいと書いてありました みなさんならこの場合どうしますか? 回答おねがいします
輸液術後ルート
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ま
内科, 消化器内科, ママナース, 大学病院
読んでいるだけで怖くなってきました。 乳がんの既往がある方の講演会に参加したことがありますが、少しの傷や圧迫だけですごい浮腫むし痛くて辛いどころではないと仰っていました。 質問者様の対応自体はどちらかと言うと正しいかもしれませんが、まずは既往を確認してから抑制を行うべきだと思います。乳がんやシャントなどはカルテを隅々まで見なくても、申し送りで伝えられたりカルテにわかりやすく書いてあるかと思いますが。その上で主治医に確認して、鎮静剤など使う場合もあるかもしれませんし、それでも抑制しろと言われればするしかないでしょうが。。 ちなみにその先輩の、面倒だから抑制するというのは、看護をする上で、あってはならないことだと私は思います。
回答をもっと見る
弾性ストッキングって結局夜ぬがせた方いいんですか?うちの病棟付けっぱなんですけど
皮膚科術後インシデント
ゆう
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
夜脱がせるというより、圧迫して皮膚トラブルのリスクがあるので、時間ごとに脱がせて皮膚状態の確認をすべきだと思います。
回答をもっと見る
素朴な疑問です。 3年目になります、外科の術後管理、リーダーの仕事について「3年目だから独り立ちして1人で状況判断が必要になることが多くなる。あなたの判断力はまだ足りないからもっと知識を掘り下げて言った方がいいと思う。3年目だと新人のようにはみれないよ」と言われました。もちろん、言われてることはごもっともですし自分が知識が浅いから言われているため今猛勉強中です。 新人よりある程度できなきゃいけないのは分かってます。それでも判断力がかけていると言われてもこれは経験もあるのではと思ってしまいました。知識がつけば判断力もつくようになるのでしょうか。3年目にして完璧を求められているように感じています。 他病院の方々の教育状況が知りたいです。
術後3年目リーダー
losers
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
厳しく言えば、患者さんから見たら、3年目の看護師だからって見られないですし、裁判になったとしても資格取得何年目・臨床経験何年目で刑が変わることはそうないです。 今回のは焦点を絞って術後管理をやればいいのでそんなに難しいことではないと思います。 知識があればアセスメントもできますし、アセスメントできたら観察項目・ケアも出てくるので、繋げて勉強していけば大丈夫だと思います。 分からないことは先生に聞いたりして勉強してましたよ!後追いでもいいので、 なんでこの患者さんこうなったの?→術中の記録みてみ。〜やったからだよ。とか この患者さんなんで状態悪なった?→もともとの既往、術前から予測してたよ。〜だから状態悪い。 とか、それも経験ですよ♪ 先生に聞いていくうちにプラスαの知識ももらえるので、アセスメント広がります。 3年目は夜勤リーダー訓練しながら18人のうち9人術後管理しながら見てたのでそう難しいことではないかなって感じます。 むしろこうやって先輩に言ってもらえてるだけ華ですよ^^ノ 例え自分で判断しきれなかったとしても、先輩・先生への報告で、必須項目の観察、アセスメント、可能性のあること、今1番の対処等報告できたら十分です。診断するのではなく、アセスメントしたうえで、動けるか否か。なので。
回答をもっと見る
回復期リハから3年から急性期の消化器外科にきて来年度で4年になります。昨日久しぶりに夜勤で急変に当たりました。パニックになり、かなりテンパってしまいました。年数だけ重ねても何も出来ないと感じ辞めたくなってしまいました。明けで残業し13時ぐらいまでいました。一昨年に甲状腺乳頭癌を診断されて手術しています。術後甲状腺機能低下症を診断されて内服しています。内服すれば正常範囲なので自覚症状はありません。最初フォローでまだ4ヶ月ごとに受診しています。精神的にも身体的にも疲れてきました。でも急変対応ができないと施設や慢性期病院でも何もできないですよね?キャリアも悩みますし、どうしていいかわかりません。結婚したいですが、何があるかわからないですし、経済的に自立したいですが、もう夜勤も嫌で辞めたいです。
回復期リハ術後
ちーも
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
appletea
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
リハや療養だと看護師1人夜勤とかがザラだと聞きます。 怖く感じるかもですが、あえて急性期に転職すると夜勤でも3人いるスタッフがみんな正看護師とかになって人に頼りながら急変対応もできるようになるのではないでしょうか? わたしは急性期でしか働いていませんが療養とか回リハいくの自分が1番上にって思うと怖いです、、、。
回答をもっと見る
胃瘻からの経腸栄養を行う際、白湯にする理由は、冷たいと腸管を刺激し、下痢や腹部の張りを生じるのはわかります。温めすぎたお湯だとどうしていけないのですか?😭 消化管が炎症するから という回答だけ本に載っていたのですが、もう少し詳しく解説頂きたいです😭
関連図滴下教科書
ぽんたん
み
内科, 訪問看護
栄養素が固まってしまうからと思います、 タンパク質とかは高温だと固まり管を詰まらせる原因になると思います。
回答をもっと見る
今度、初めて結腸切除術を受けた患者さんの術後管理をするのですが、参考書やネットなどで勉強していてわからないことが何点かあったので質問させてください。 ①病棟のマニュアルに硬膜外麻酔を基本的に首からぶら下げておき…と書いてありましたがその意味が分かりませんでした。 ②疼痛時の硬膜外麻酔を追加投与する際、どのように行うのか(先輩がPCAと言っていて、自分でボタン押して麻酔投与するんですよね?と聞くと違うと言っていました) 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてくださると嬉しいです。よろしくお願い致します。
回復期輸液手技
koo
総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
①PCAポンプのこと ②PCAポンプに押すボタン付いてるから、自分で推せる人はそれを押す。無理ならこっちでフラッシュしたりと指示による。
回答をもっと見る
【今までのおもしろ、ありえないシリーズ】 当直医、当直中に帰宅。朝まで帰ってこず。 プレショックの術後患者さん、診てもらえる先生が居ない危機。
術後
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ドクターはそれで15万なんで羨ましねw
回答をもっと見る
平均血圧=拡張期血圧+(収縮期−拡張期)/3 臓器還流の指標となる。65が最低ラインくらい。 術後 血圧115/35 → 平均血圧≒62<65 輸液負荷?
輸液術後
きらきら
循環器科, 病棟
まんた
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU
大動脈ではなくて末梢血管が硬くなってくると拡張期血圧は下がってくる、ということです。高齢者などは、収縮期血圧は高いけれども、拡張期血圧は低めになってしまいます。 反射波、合成波の問題で、拡張期血圧は逆に下がってくるので、拡張期血圧が高いのは、むしろ血管が軟らかくて反射波が大きい。 理論的にはボリュームが足りてないとDBPは下がると思われるが、臨床でボリューム不足でDBPだけ下がるというのは見たことないですし、可能性はかなり低いと思います。 MAPをしっかり把握しておくことは重要かと思います😊✨
回答をもっと見る
ストーマ増設術(永久、一時的ともに)を行う患者さんへの術前のストーマについての説明はみなさんどこまで行っていますか?わたしの病院は手術1〜2日前に入院することが多いのでマーキングを行い、病院で作成しているストーマについてのパンフレットを渡して終わってしまうことが多いです。実際に装具交換の指導など行いますか?高齢化もあり、術後の指導がなかなかすすみにくい状況が増えているなあと思い、みなさんの状況を教えていただきたいです。
ストーマ術後指導
やまむー
呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
手術の前から入院して、パンフレットを渡して、その後(術後)のストマ管理をNsがしながら指導をして記録に残して、それをまた引き継いで毎日日勤で指導してました。退院したのちにストマの浮腫がとれてサイズが変わったりすることに関してはストマ外来で引き継いで指導してましたね。 電カルでどの部署のスタッフが見ても同じことが共有できるようにテンプレートに指導内容を入れる形でした!
回答をもっと見る
術後の身体侵襲について 閲覧ありがとうございます。 集中治療室で勤務している新人看護師です。 術後の身体侵襲について現在勉強しているのですが、わかりやすいオススメのサイトや本などありましたらお教えいただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。
関連図循環器科術後
パンケーキ
循環器科, 新人ナース
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
術式とかググったらすぐ出てくるよ👌体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
人工骨頭術後の外転枕は患側、健側両方にベルト固定するんですか??
術後
ゆう
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
土星
内科, ママナース, 一般病院
三角枕を両方の足で固定しますよ😀
回答をもっと見る
人工妊娠中絶のあるクリニックに転職するかもしれません。 周産期病院で術前、術後管理は経験済みです。 手術についたことがないため、勉強したいのですが、オススメの本はありますか? クリニックなどで経験された方がいらっしゃれば、術前から帰宅までの流れや注意点を教えてください。 メンタルヘルス、出血、意識レベル、感染などを注意すれば良いですか?
術後産婦人科妊娠
ともも
産科・婦人科, ママナース
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
産婦人科のクリニックに勤めています。 おそらく病院によって処置内容は違うと思います。 総合病院にいた時は1泊2日入院の全麻手術でした。 今は9時来院、エコーで確認してラミケン3mm1本頚管内に入れて腟内にガーゼ1枚挿入し、控え室へ。午前の外来終わりに静脈麻酔で手術(手術自体は15分くらい)子宮収縮剤が入った点滴投与しながら意識覚醒後酸素終了、出血、バイタル等問題なければ控え室へ。夕方自尿確認後退院しています。 処方薬の飲み方や次回受診日の確認、出血・腹痛・発熱時には1度電話連絡もらうなどの注意点はスタッフが話しています。 病院によってメンタルケアもしているかもですが、うちは特にしていません。表出があれば聴きますが…。 クリニックのやり方を覚えていく形になるんじゃないかと思います
回答をもっと見る
新人1年目の看護師です。いつも日勤業務時、業務時間内に終わることが出来ずどうしたら効率よく回れるか悩んでます。あと、手術の患者さんで全身麻酔、局所麻酔時の術後観察点を詳しくわかっていたほうがいいと先輩に言われましたがバイタル、創部観察、安静度の説明以外の観察項目教えて欲しいです。
バイタル術後先輩
ぱお
外科, 新人ナース
術後のSBドレーンを4時間おきにミルキングする必要はありますか? たとえば乳房切除やリンパ郭清後などです。
術後
にき
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
たま
呼吸器科, 病棟
ドレーンが詰まるよコアグルよ。
回答をもっと見る
看護師一年目です。 急性期→療養。また急性期に戻りたいけど、経歴的に現実的なのか… 4月に入職した病院で、人間関係や環境で適応障害になってしまいました。2ヶ月の休職を挟み、現在は総合病院の療養病棟に転職しました。 第二新卒で、すぐに入職出来、2月に1度引越しをしていて貯金がないため現在の自宅から通えるところで、病院という条件の元転職先を探したところ、療養病棟しかありませんでした。 狭い条件ですので給与も低めで、人の入れ替わりも激しい病院です。 元々救急に興味があり、前職でも転職しても勉強は続けています。現職場では、リーダーや先生の記録から指示をもらえるから、と検査データや画像をあまり見ない先輩もいらっしゃいます。それでも、読めるようになりたい、いつか急性期でもう一度働きたいという気持ちで取り組んでいます。 入職して3ヶ月、受け持ちも14人/日に増え、重症部屋も受け持てるようになりました。病態の増悪に気づけるようになったのも嬉しく思います。まだまだ夜勤や未経験の手技など学ぶことは多いですが、やっぱり急性期で学びたいと思わない日はありません。 今の住居の賃貸契約が切れる1年半後には臨床経験満1年以上という経歴もクリアできるので転職する際幅が広がると思います。急性期病院へ戻りたいです。 現実的でしょうか? 同じような経歴を持つ方、知り合いでいる方、いらっしゃいませんか。
終末期急性期新人
むむ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
十分現実的だと思います! 同じような境遇ではありませんが、大学病院で急性期で働いていました! やる気があればいつでも戻れると思いますよ! 応援してます!
回答をもっと見る
フライトナースとして働きたいと思い、ドクターヘリのある病院に就職しました。 看護師4年目で呼吸器内科、NICUでの勤務経験があります。今度の移動希望として救命センターを希望しようと考えているのですが、フライトナースになるためにその他に経験しておいた方がよい部署を教えていただきたいです。 また取得しておいたら役に立つ資格は何かありますか?
異動総合病院勉強
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
ゆり
学生
私の従姉がフライトナースです。 従姉は新卒で高度救命救急センターで勤務し、5年間経験を積みながらフライトナースに必要なACLSプロバイダーとJPTECプロバイダーの資格を取っていました。その他の資格は取ってないです。 そして今度、学会認証救急看護師の試験を受けると話していました。 特別な経験や資格がなくても救命救急センターの中で認められればフライトナースになれるようです。 私もフライトナース憧れです✨頑張ってください! 私自身のことではありませんが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
パソコンスキルはどうやって身につけていますか? 記録を書く程度、時々資料作り、で現場で働く上で必須な必要最低限のスキルしか身についていません💦。 でも本当はもっとスキルをあげたい❗️ 上手なスキルアップ方法教えてほしいです。
記録モチベーション正看護師
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
・休みたい、有給使わせて~🥺・雑談そろそろやめない?🤔・苦手な人がいるんだよな~🤣・もっと働きやすくして~😄・報連相ちゃんとして~🙄・あの人、さぼりすぎじゃない?🤬・その他(コメントで教えて下さい)