国家試験勉強してます。右下肢切断で術後10日目に淡黄色の滲出液が出たと書いてあり回復が遅延していると書いてありました。術後10日目は実際のところ滲出液はもうでないんですかね?僕が受け持った人は術後3~4日には退院していて経過を観察できませんでしたが、4日頃には滲出液は出ていなかったような気がします。教えてください
術後専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
人それぞれです。術直後から出ていて 徐々に減りながら10日目も出ている人もいます。ただ減ってきているのであれば感染兆候がない限り様子観察がほとんど。ただ、10日目にして出ていなかった滲出液がみられたのであれば問題です。 追記で…国試は教科書や解説に書いてあることが全てです。現場では通用しませんが。 あなたの受け持ちで考えてしまうと間違える可能性があるので、それが普通と考えない方が良いです。
回答をもっと見る
以前の投稿の続きです。 母の手術は無事終わったのですが、子宮にできてると言われた腫瘍は実は子宮ではなくもっとお腹の前面で、しかも9cmもあったそうです。 それって、CTとMRIやっても場所の特定ってできなかったんだろうか? 悪性ではなさそうということで、病理の結果を待っているところですが…。 なんかモヤモヤ。 そしてまたムンテラ聞けないのでさらにモヤモヤ。
術後リーダーママナース
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
両TKA術後2週間以上経過 痩せ型 腫れはほとんどなし 歩行時の疼痛持続(歩行器使用中) 鎮痛剤を変更、増量するが効果はなし どうにかしてあげたいが周りのスタッフは気持ちの問題とのこと。何か対応策無いのかなぁと質問させて頂きました。あまり情報が無いかもしれませんがご助言頂けたら幸いです。
術後整形外科病院
もみ。
内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
あかねっち
外科, 病棟, リーダー
ありふれた事になってしまいますが… 歩行時の痛みとのことなので、あまり効果がないかもしれませんが、クーリングをしっかりする事で疼痛コントールをすることができる場合があります。また、リハビリなどで動く時間が決まっていれば、リハビリ開始30分前に頓用の鎮痛剤を内服でリハビリを頑張れた方もいました。 もし、周りのスタッフさんの言うとおりに気持ちの問題だとしても、もみ。さんがその方を心配し対策を考えているだけで、その方は嬉しいと思います^ ^素敵な看護ですね(^^)
回答をもっと見る
開心術後で体外式ペースメーカーを使用している場合でも心房細動が起こることはありますか??
術後
りな
新人ナース
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ページングやセンシングがリードの抜け等でできてなかった場合には起こるることあります。
回答をもっと見る
SSI 予防について 外科病棟配属の1年目です。 開腹での消化器手術の患者さんの9割はSSIになっております。SSIはそんなになるようなものなのでしょうか? 病棟でできる術前後のSSI予防はありますか? 術後は被覆材で創部が覆われているため回診につく医師または看護師しかみません。 受け持ち看護師は被覆材上層に滲出汚染がないか確認するのみです。
術後外科急性期
ぴ
新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
9割は多いかと、、、 術前、SSIの要因は何かわかりますか? それぞれに対して介入していく必要があると思います。 予防抗菌薬の血中濃度保ちながらの投与できてるか、術前の除毛も剃刀でするのはリスク、栄養士と栄養状態の確認とかできると思います。 あと、毎回創部観察が出来てないから早期発見が難しいのではないかなと思ったりします。 観察項目として創部は毎回見てないってことですもんね。
回答をもっと見る
例えば術後疼痛あり、アセトアミノフェンを使用したが痛み軽減せず、NSAIDsを使いたい時どれくらい間隔を開けた方が良いのでしょうか?
術後1年目勉強
marin
総合診療科
ぷる
耳鼻咽喉科, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
作用が働くにはまずは30分から1時間ほどかかるため様子をみてから、それでもダメならアセトアミノフェン以外の鎮痛剤を使うとよいと思います!
回答をもっと見る
胸腔ドレーンの合併症の再膨張性肺水腫について 虚脱していた肺が一気に再膨張し、肺水腫が起こる再膨張性肺水腫の詳しいメカニズムについてお教えいただきたいです。 肺血流量が再灌流し、血管透過性亢進により肺水腫が起こるとのことですが、イマイチ機序が理解できていないのでわかりやすくお教えいただけるとありがたいです。
関連図循環器科術後
パンケーキ
循環器科, 新人ナース
ひつじ
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
身体はいまの状態を保とうとする恒常性の維持機能を持っています。胸腔穿刺等で一度に多くの胸水を抜くと(一度に1500ml以上で肺水腫リスク↑と言われています)急な肺の虚脱(少しずつ水が溜まっていってパンパンに膨れていた肺が急にしぼむ)が起こります。すると恒常性の維持機能が働き、はやく元の状態に戻さなきゃ!と肺へ血液をいっぱい送って(肺血流量の再灌流)近くの血管から肺の器官の中へ入っていき(血管透過性亢進)肺水腫が起こる、という機序だと理解していました…間違っていたらごめんなさい!
回答をもっと見る
総コレステロールが高値 閉経している 乳がんの手術時、術後に弾性ストッキングをするべきですか? 動脈硬化ができやすいのでしない方がいいのでしょうか
脈術後
あ
腰椎の手術で、術後1日目、初回離床の際、歩行ではなく車椅子以上から始める理由について、調べてみてわからなかったのですが、どなたか教えてくださいませんか? ちなみに腰部脊柱管狭窄症の椎弓徐圧術です
予防情報収集循環器科
ゆう
急性期, 学生
はる
外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院
歩行だと負荷が高すぎるからだと思います。 移乗の場合腰部の可動も少ないので歩行に比べると負担が小さいです。 腰部(術部)への負荷に加えて、バイタル面への負担もあります。 この辺は初回離床全てに言えることですのでご存知かと思います^_^
回答をもっと見る
オペ後反応性の胸水貯留について教えていただきたいです。 胸水貯留の理由としてオペ後、手術侵襲に伴う生体反応の体液の移動によるものなのかなと考えました。 術後胸水になるメカニズムをお教えください。
術後手術室ICU
パンケーキ
循環器科, 新人ナース
美桜
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
手術による生体侵襲がおこることで、サイトカインが分泌されます。サイトカインは血管透過性を亢進させます。よって、血管内の水分がサードスペースへ移動します。この水分がが胸腔内に貯留したものを胸水といいます。 また、血管内の水分がサードスペースへ移動した結果、血管内脱水がおこり、循環血液量が減少し、血圧低下や尿量減少が起こります。 病院によって異なると思いますが、術後の指示には尿量○○ml以下/4hで輸液負荷や、Dr.callの指示があります。過剰な輸液負荷を行うと、負荷した輸液もサードスペースへ移動するので、さらに胸水が溜まりやすい状態となります。
回答をもっと見る
術後1日目の方に清拭する場合 どのようにやることが多いですか?💦 石鹸は用いずタオルで拭くだけという感じですか?
神経外科清拭脳外科
ゆう
急性期, 学生
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
ベッド上でタオルで拭くだけでした。バイタルが落ち着いていて、患者さんの気分不良がなければベッド上で座位になってもらって清拭してます。 バルンが入ってる方は石鹸使って陰洗必須でした!
回答をもっと見る
質問です💦 術後の離床の際、起立性低血圧になりやすい要因として 低血圧の方 出血傾向のある方 の他にどんな方が考えられますか??
脳外科情報収集循環器科
ゆう
急性期, 学生
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
侵襲の大きい手術をした患者さんや高齢者の方は循環動態の変動が起きやすく、起立性低血圧になりやすいと思います
回答をもっと見る
術後の尿量に関してです。 術後は、手術侵襲により尿量が減少するため、細胞外液補充液を投与すると習いました。 ここで質問なのですが、 「細胞外液補充液を投与していれば尿量は減少しない(人が多い)」という 認識でよいのでしょうか。 どなたか答えてくださると嬉しいです。
神経外科バイタル情報収集
ゆう
急性期, 学生
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
尿量(循環血液量)を維持するために、輸液が必要になる認識の方が正しいです。
回答をもっと見る
整形外科で、腰椎の術後の患者さんのケアを行ったことがある方 いらっしゃいますか?
リハ混合病棟術後
ゆう
急性期, 学生
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ありますよ〜
回答をもっと見る
体重3桁の人の体交に夜勤4人中3人取られることあるんだけど、重すぎてこっちの腰が痛くなってきた 本人は術後疼痛あってほとんど動けんからほぼ全介助だし
術後夜勤
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
本当に分かります。 小児加算みたいに、オベスティ加算付けて欲しい…。
回答をもっと見る
術後、初回離床のとき、 ギャッジアップをする前に ベッド上で患者さんに下肢を動かしてもらう ということはありますか…?? ある場合は、それをする場合としない場合どちらの方が多いのでしょうか。
神経外科心電図バイタル
ゆう
急性期, 学生
ぴぴナース
整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
必ずしも行わなければならないという決まりはないと思いますが、初回離床する場合、高齢ではない場合は起立性低血圧を予防するためではないでしょうか?また、術後臥床期間が長い人、高齢者には下肢血栓ができている可能性も高いです。いきなり離床し肺に血栓が飛べば死を招きます。その可能性もあるためだと考えます。正確な理由ではないかもしれませんがわたしなりに考えてみました。参考になればと思います。
回答をもっと見る
術後の飲水テストはどのようにするのか教えてほしいです。 術後どのくらいの時間が経ってからどのくらいの量を飲んでもらうのでしょうか。
混合病棟術後総合病院
けん
総合診療科, 病棟
じー
外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中
術後爆管した後3時間or4時間で飲水テストしてます! マニュアルないなら普通に飲ませてますが、嚥下大丈夫かなと思う人は少量の水から飲ませてチェックして飲ませますね。 病院によってまちまちですが、初めは5ccぐらい飲ませて問題なければ一口分飲ませて嚥下を見る感じですかね…
回答をもっと見る
術後の尿量について、質問があります。 術後は一般的に尿量が減少すると学びました。 ですが、術後、輸液をするため、尿量は減少はしない、 という認識でいたのですが、 これは正しいでしょうか…? どなたか教えてくださると助かります!
神経外科輸液循環器科
ゆう
急性期, 学生
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
術後の輸液による尿量減少の有無ですが凄く正確に言えばこればかりは人によるので輸液してても減少する人もいるしはたまた増加する人もいるので正しい答えとゆう点でいくと人によるですかね。
回答をもっと見る
心臓血管外科の術式や術後管理とか難しすぎて頭が追いつかないです.....。 どうやって勉強したりしてるか教えて欲しいです😵
術後ICU外科
ろろろ
ICU, CCU, 新人ナース
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
術後管理の大枠は ・術後侵襲 ・麻酔の影響 ・人工心肺の影響 ・術式 です。 ここを押さえれば術後の管理はできます。 単体づつで勉強すると、いろんなところで同じような言葉が出てきて混乱すると思います。 私のオススメは関連図です。 関連図にまとめると 受け持ち中に『血圧低下』が起きたとします。 関連図の血圧低下から辿っていくと、血圧低下の原因がわかります。 一つづつ原因を潰して行って、問題になるところを見つけることができます。 頭の整理をして、現場でも使うことができるのでオススメですよ!
回答をもっと見る
透析室看護師や病棟の看護師を露骨に見下すオペナースがいるけど、そのオペナースが話してる内容が有名な先生の難しいオペに入って術式がこうで、ああでって言う内容ばっかりで聞いてて患者さんの事は全く頭にないんだなって思った。 たしかにその人から術前術後訪問の事とか、術後の経過の事とか聞いたことないとは思ってたけど、むしろ看護師やったら、もう少しそこに目を向けていかないと看護師たる意味が無いんじゃないかなって思った。 まぁ所詮、透析ナースの戯言ですが。
透析室透析術後
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
どんな看護観なんでしょうね🤔
回答をもっと見る
2年目ナースです。 うちの病棟は疾患によってA.Bとチーム分けされており私はAチームに当たります。今度も夜勤でBチームの先輩、私、サブの同期の、3人当直なのですが、 1人透析患者さんで全身麻酔下にて腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った方が術後低酸素状態になり挿管後呼吸器管理になっている方がいます。1度心臓マッサージもしたそうです。術後1日目にCHDFを回します。自分が見るのは術後1日目の夜です。Aチームで頼れる先輩がおらずまBチームの先輩は全身麻酔の症例を見た回数が少ないです。 呼吸器合併症や今後起こりやすいことなど勿論勉強していきますが、現状況で情報がここまでしかないのと、経験が未熟なので上の先輩方みたいに考える力が不足します。 皆さんの経験の上でこんなイレギュラーなことが起こるかもしれない、その時はこう対処したよなどありましたら知識をお貸しいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。
術後外科2年目
losers
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
いろんなアラームが鳴ると思いますが、アラームの画面に振り回されるのではなく、バイタルサインは安定しているか、呼吸はちゃんと胸が上がって換気されているかをまず見る事が先かと思います。 血圧が下がってたりするのであれば、下肢挙上しカテーテルのコネクト外れなどによる失血がないか等確認しましょう。 SPO2が下がっている、胸が上がってないなどあれば、チューブの固定を確認しつつジャクソンリースで換気を始めましょう。もちろん吸引することを考慮しましょう。 まずこの事が出来ればその場で急変はないと思います。アラームなどの対応ができれば対処し、分からなければ当直医、MEなどに連絡しましょう。そこまでの内容じゃなくても、ICUの看護師に相談すれば何かしらの答えが返ってくると思います。
回答をもっと見る
ちょっと疑問に思ったので質問です。 脳室腹腔シャントを行った患者さんの観察項目としてバルブ戻りOK、とよく記録に書いてありますが、バルブの戻りってどうやって観察するのですか??
術後看護技術
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
めぐりん
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
VPシャントの観察項目ですよね? それは看護師の記録なんでしょうか? 可変式のシャントを使用したとしてもバルブ圧を変更するのは専用の機械も必要ですし、私たち看護師がバルブを扱うことはないと思うのですが… 1度その記録を書いている人にきいてみたらどうでしょう。
回答をもっと見る
腰椎麻酔での術後、麻酔は穿刺部(腰)から遠いところ(足先)からと考えていいのでしょうか? 同じ腰椎麻酔でも手術する部位が違うと、例えば大腿骨骨折か、足関節の骨折かで麻酔が切れていくのも、穿刺部(腰)より遠いところではなく、手術部位から離れたところからと考えるものでしょうか? 本やインターネットで検索してみたのですが、なかなか載っていなくて。 すみません、教えて下さい。
術後整形外科外科
チーズ
外科, 新人ナース
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
チーズさん初めまして⭐️ 4年程前まで整形外科のナースをしていました。 術後の腰椎麻酔の確認は手術部位が大腿骨骨折など異なっていても足趾から確認をしていました。 手術部位からではなく穿刺部位からと考えて良いと思います🙂
回答をもっと見る
CRPが高い場合、易感染と判断して大丈夫でしょうか……? 違う場合、 易感染とはどのような数値から判断するのか教えてください💦
術後急変整形外科
ゆう
急性期, 学生
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
CPRは何を見る値ですか?? 身体の免疫を司るのは何でしょう?
回答をもっと見る
単刀直入に聞かせてください。 急性期実習では、患者さんに、どんな看護をしましたか?? なぜお聞きしたいかと言いますと、 実習は“アセスメント→看護問題の抽出→看護計画立案” という流れになるかと思うのですが、 例えば、呼吸困難が優先度の高い看護問題に挙がったとし、その計画を立てたとします。 呼吸困難のための看護介入は体位ドレナージ、吸引や吸入、腹式呼吸を促す、、などだと思うのですが、その中で資格のない学生ができることといえば、腹式呼吸を促すことくらいなのかな、と思ってしまいます。 立案した計画の中で、できることは限られてしまうのでは??と思い、疑問に感じています。 そのため、みなさんはどんなことをされたのか、教えていただきたいです。
看護計画関連図情報収集
ゆう
急性期, 学生
ななな
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
実習おつかれさまです。 呼吸困難の原因によっても変わってくると思うので、分からない部分もありますが、 体位を整えること1つでも、立派な介入だと思います。 ゆうさんが挙げている介入の中で言うと、吸入がもし吸入薬なのであれば、きちんと行えているか(手技的なところも含めて)も大切かと思います。できてないのなら指導も必要ですね。
回答をもっと見る
質問です! 教科書に術後 肝機能低下・腎機能低下による感染症リスクと書いてあったのですが、なぜ肝臓・腎臓の機能が低下すると感染症リスクが高まるのですか? ぼんやりとは理解出来ているのですがレポートでそのことについて書くためしっかりとその根拠を理解しておきたいです。説明よろしくお願いします🙏
術後看護学生
秋
その他の科, 学生
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
まずは、肝臓と腎臓の機能は何をする臓器なのか勉強するとわかると思うんだけどな。そこを踏まえないとわからないと思うんだけど。
回答をもっと見る
冠動脈バイパス術後の患者さんが、左手採血血圧測定禁止な理由を教えていただきたいです。この視点がまず間違っているかもしれないので、採血や血圧測定が禁止となる場合を他にもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします!
術後専門学校採血
ひな
学生
ホルンスト
外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
間違っていたらすみません。 CABG直後のAラインの入っている方でしょうか? もしそうでしたらAラインが左手に入っていませんか? 後はグラフトを橈骨動脈でとられている患者様ではありませんか?
回答をもっと見る
人工股関節全置換術は術後の痛みが出やすい手術なのでしょうか? 先生に骨という臓器を操作することも踏まえて考えてみて、とアドバイスをもらったのですが、いまいちどう考えればいいのかわからず、何を調べるべきなのかわからなくなってしまいました、、 整形外科の方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです、、
リハ術後整形外科
れい
その他の科, 学生
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
うちの病院ではほとんどの患者さんに対してEpiかiv-PCAを併用しています。つまりベースの痛みが大きい手術として扱っています。 整形外科の特色だと思うのですが、関節置換は部分の手術だけでは成立しないので必ず両側を金属で固定しなくてはいけません。健康な骨にもボルトを打ち込み固定します。そのため必然的に傷も大きくなりますし、中で操作する部分も増えます。 私も自分が手術を受けたわけではありませんが、皮膚組織や皮下組織はまだ痛覚があっても内臓には痛覚は無いですよね。 なので、術後痛みも出やすいですし、禁止体位もあります。さらに術後痛みがあっても関節は動かしていかないといけないのでリハビリも早期に始めなくてはいけないので動かすことで痛みが出やすいです。 傷の痛み自体は3日くらいで落ち着くようですが関節を動かした時の違和感や痛みは1週間くらい続いている人が多い気がします。 説明が下手で申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
術中に抗生剤を投与する目的として、ホコリなどからの細菌ウイルス感染に対する対応の他、どういう目的があるのでしょうか。「感染以外の目的はなに?」ときかれたものの、調べても答えがわからずです。
予防術後手術室
みーみ
病棟, 脳神経外科
やー
急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 一般病院
コメント失礼します。 手術する目的や部位により違いはありますが、 基本的に感染がない方への術中抗生剤投与はSSI[創部部位感染]予防がメインです。 一般に半減期の 2 倍の間隔での再投与が行われ,セファゾリン(CEZ)では 3~4 時間ごとであり,その他の抗菌薬はその半減期を参考に再投与を行う ことが望ましい。 しかし、感染予防全域で投与するわけではなく、あくまで創部の細菌数を増加させないだけなので、 その他の感染[遠隔部位感染(remote infection:RI)は対象ではありません。RIには呼吸器感染症、尿路感染症、カテーテル関連血流感染症(catheter related blood stream infection:CRBSI] もしかしたらこの違いを聞きたかったのでしょうか。 参考になればと思います。
回答をもっと見る
糖尿病の既往がある方の術後合併症についてアドバイスいただきたいです 変形性股関節症で人工股関節全置換術を受ける患者さんの看護について勉強しています アセスメントとして糖尿病の既往とステロイド注射の使用、喫煙による組織への酸素供給の低下により創部感染や創傷治癒遅延のリスクが高い 糖尿病が悪化すると退院後の人工股関節への感染リスクが高まるためコントロールが必要と考えたのですが、 他に不足している視点があれば教えていただきたいです
術後整形外科アセスメント
れい
その他の科, 学生
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして☆ 糖尿病の有無に関わらず、術後は生体侵襲により高血糖になることがあります。 血糖コントロールはなぜ大事なのか、生体侵襲も踏まえて周術期のアセスメントも大事かなと思います。
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 私の勤務するステーションは、スタッフが不足していて、看取りの体制がきちんと整えられていません。だいたいどのくらいのスタッフがいたら安心して看取りの依頼を受けれますか? 管理者は今の状況でも受ける入れる気ですが、現場は混乱しています。
訪問看護正看護師
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人運動
回答をもっと見る
サーフロが下手です。 最近は成功率0%です。 失敗することが嫌で先輩に血管を一緒に見てもらうのですが、選ぶ血管は悪くないようです。十中八九私の手技に問題があると思います。失敗する理由は心当たりがあります。消毒綿で拭いたあと、いまいち血管の位置が分からなくなります。触っては拭き直してを繰り返して、穿刺するのですが逆血さえない時があります。もうサーフロをいれれる自信が全くありません。でも、上手くなりたいです。 サーフロが苦手だった人はどうやって上手になりましたか?あと、私はどこを一番直さなければならないのでしょうか…。
新人病棟
羊
内科, 新人ナース
ajane55566
耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 外来, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 派遣, 助産師
看護師在忙二人吃藥
回答をもっと見る
相談させてください 小児看護実習において、アデノイド摘出手術を行った患児を受け持っています。 患児に退院後、感染予防のために手洗い、口腔ケアの必要性を理解してもらうために退院指導として実際に手洗いを実施したいと考えています。対象は4歳男の子なんですが、どんな声掛けによって必要性を理解してもらえば良いですか?またお母さんに食事内容として硬いもの、刺激物を避けてもらうこと。外出後は手洗いの実施をし、家族間でも感染予防してもらうためにチラシのようなパンフレットを作ろうと考えているんですが、内容についてはどう制作したら良いでしょうか?
口腔ケア予防一般病棟
まめ
学生
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人要運
回答をもっと見る