01/01
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
足での血圧測定ができません! 看護学生です。実習で足で測定するかもしれなくて困っています。 両上肢測定禁止のとき、足で血圧測定しなければなりません、、教科書には載っていなかったのでネットで方法を調べたのはいいのですが、足背動脈でも後脛骨動脈でも触知すらうっすらできているかな、という感じです。調べたものも写真ではなくイラストが多く、巻き方も苦戦しています。 くるぶし2~3cm上でマンシェットを巻くのですが何度動脈の上に巻き直しても全く測れません。 血圧計のメモリがそもそも上腕で計っている時のように振れていないので、聴診器を当てる位置以前に巻く位置が悪いのだと思います😭 腕とは違ってふくらはぎは上下で太さが違うのでどのようにマンシェットをまくのが正解か分かりません。 足での血圧測定のコツがあれば教えて頂きたいです😢
聴診器脈看護技術
まる
新人ナース
よしくん
その他の科, 大学病院
足背を触れながら、触診ではかるというのはどうですか?機械だけに頼るのではなく、五感を使ってみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
血圧測定と同時に橈骨動脈に触れているのはなぜでしょうか?初歩的なことですみません(;;)
脈1年目勉強
ななしこ
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
まちゃ
外科, 新人ナース, 病棟
橈骨動脈に触れながら測って、脈が触れなくなってから圧を20上げるのを目安にしてねと言われました。あと、測り終わってからも少しの間触知して、脈に不整が無いかも観察するそうです。 私も先輩から口頭で教えてもらったことなので、違ってたらすみません!
回答をもっと見る
酸素療法(カニューラ)をしている患者さんの観察で先輩に下肢の観察(浮腫や橈骨動脈触知)をしてねと言われたのですが根拠がわからないです。
脈先輩
まゆう
新人ナース, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
基礎疾患は?
回答をもっと見る
今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。
シフト准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師腸胃
回答をもっと見る
終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。
終末期内科勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)