転職」のお悩み相談(27ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

781-810/7645件
キャリア・転職

今、病棟勤務を経て訪問看護師をしております。 看護師は心身ともに余裕がないと慈悲の心や他者への思いやりが保てないなぁと日々感じています。 今は新卒から一度の産休育休以外は看護師の仕事を離れたことがありません。 それなりに誇りもありつつ、やっぱりしんどい!!と思ってしまう波があります…。 子供・家族のことや自分のこれからの身体の老いなど考えると、看護師として働いているだけの人生で合っているのか…?と悩んでいます。 看護師として働く上で、何をモチベーションにしておられますか? また、違う職種への転職を考えておられる方や、実際に経験がある方、お話聞かせていただけますと大変ありがたいです🙇🏻‍♀️

訪問看護ママナース転職

けいこ

訪問看護

32024/08/16

ひま

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

子どもが産まれるまでは、モチベーションは患者さんとの関わりや同僚との楽しすぎる関係でしたが、子どもが産まれてからのモチベーションはお金です。笑 仲の良い同僚はみんな転職して、私1人だけ残ってるので、正直仕事自体は全く楽しくないです。 保健師への転職を考えています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さな病院の病棟で看護師として働き4年目になります。 職場の環境、スタッフ、立地、給料などは申し分ありません。 しかし大きな病院の残業や人間関係に疲れて転職してきた方が多く、看護に対して熱心なスタッフがとても少ないです。 いかに仕事を楽に定時に終わらせるかがメインになってしまっています。 その一点だけが気になるため転職するか迷っていますが、転職サイトを見ていても今以上に勤務時間や給料が悪くなるためなかなか踏みだせません。 同じような状況の方、またはこのような病院を中から変えたという方、環境よりも自分が思う看護観に近い病院へ転職した方のご意見を伺いたいです。

転職正看護師病院

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

22024/08/15

ぐりぐら

外科, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 大学病院

おつかれさまです。 私も3度転職し、その都度全職場と比較しレベルの下がった点を感じ葛藤した覚えがあります。医療倫理的に問題のありそうな点は見逃せず、管理者へ訴えたこともありますが、院長の反感を買い退職するに至ってしまいました。 ご自身が何を大切に働きたいのか、考えられるといいかと思います。他スタッフもその葛藤を感じながら働いてる可能性も大いにある気がします。否定の目ではなく、皆悩んでいるのでは?と思い接すると、それぞれの良さを見出せる気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この春に通信で正看護師の免許を取りました。 今はケアハウスで働いてます。それまではクリニックで 病棟経験がないので知識や技術不足で転職したくても不安です。 特養に転職したいのですが、難しいでしょうか?

施設転職

よっち

その他の科, 介護施設

32024/08/13

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

正直に不安なことを面接時に伝えてみてはどうでしょうか?今回勉強して看護師になったことは、素晴らしいので努力する人というような評価になるかなとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

愚痴です。 転職してやっと3ヶ月が過ぎました。3ヶ月の間、転職してよかった!と思えたことが一度もありません。 毎日毎日辞めたい、8月には辞めよう、やっぱり試用期間終了の9月に、いや年内いっぱい頑張るか、無理無理やっぱ8月、の繰り返しです。 慣れてきたと思われているのか、分からないことを質問すると「自分で考えてみて!」「自分で動く!」と少しキツめに言われます。看護師8年目、もうすぐ30歳になるけどいくつになっても怒られたり指導されたり、キツくされるのはしんどいです。 本当は今すぐにでも辞めたいけど、次を決めてから辞めたいし、決まるには1ヶ月以上かかるし、辞めることを言うのも勇気がいります。他のスタッフが本部の人と面談していると辞めるのではないか?とコソコソ言われている。 転職も志望動機を考えたり履歴書書いたり、面接で緊張したり、労力がいる。 実家で暮らしているので家族から色々言われるのも辛いです。 ここ最近溜めていたことを吐き出しました。 お目汚し失礼しました🙇‍♀️

面接退職クリニック

あすぱら

小児科, NICU, 大学病院

42024/06/29

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。転職って勇気がいるし、生活もかかってるのでおいそれと踏み出せないし、悩みますよね。一旦ボーナスを目標にするとか、転職は決定しなくてもまずは求人見てみるとか少しずつ動き出すのはどうでしょうか? こういう時違う職種だから家族も また転職するの? とか普通に言うんですよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の面接で、いくつか応募して複数から採用いただいたとき、ひとつ以外断らないといけないと思うのですがどう断ればいいでしょうか。その断りはその採用の連絡が来た時に伝えればいいでしょうか。 また、もし第一、ニ希望の仕事先があったとして、第二希望の仕事先から先に連絡が来て、第一の仕事先はまだ採用か分からない場合、第二の仕事先は断りたい場合後から断るというのはいいでしょうか。

面接クリニック1年目

^_^

新人ナース, クリニック

12024/08/16

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

希望の所から採用をもらった段階でお断りするか、相手側にいつまで採用確定を待ってもらえるか問うのが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフォー実家暮らしです。 今年に入り転職をして10月にまたしようとしてます。 まだ両親に言えてません。母は世間体を気にする人で転職をあまりよく思っていません。 怒られる筋合いはありませんが言いづらいです。 同じ経験のある方いますか?

転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/08/15

よよ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

世間体を気にする人はある一定数おられるように思います。職場の先輩なども、退職する意思を示すと、もったいないなどと止めてきます。家族や身近な人に理解してもらえないと辛いですよね。でも、人生の主役はあなたです。自分に合って無いなと思う職場で頑張り続けることにどれほどのメリットがあるのでしょうか、、、。また、新たな挑戦をするのであれば尚更いいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

既婚で今年出産予定。 看護職を辞めたいけど、経済的にやっていけない場合。どうしたらいいかわかりません 現在夫と二人暮らしの共働き、 妊娠中です。 今は正社員ですが、育休後は辞めるつもりです (理由は職場が遠く車で1時間半かかる+正社員なら夜勤必須、パートは条件が悪いため) 鬱、強迫観念持ちなのと、子育てとの両立のため ストレス緩和したく、つまり看護師から離れたいと思っています。 ですが、夫の収入も考えると、最低でも15万ほど稼げないとやっていけない経済状況です。 地方住みなので、時給の平均は1000円〜くらい。 看護師なら1300〜1800 とてもじゃないけど、看護師じゃないと15万は稼げないです。今の仕事ありきでの相手、生活水準です。 計画が甘かった部分もありますが、 距離の面、メンタル面で別の仕事がしたいです。 こう言う場合、どうしたらいいのでしょうか。 看護師でも良いですが、メンタルが安定して働けて、そこそこ貰える場所はないのでしょうか。

給料ママナース転職

ぷりん

病棟

82024/01/06

かのん

循環器科, 離職中

こんばんは。 育児しながら正社員で夜勤をするのは、近くに助けてくれる人がいないとなかなか難しいですよね。 私だったら、近くのクリニックや施設などで働くと思います。 やはり看護師は時給がいいですし、同じ時間働くなら看護師かなと思います。 夜勤ありの病院からクリニックに転職しましたが(パートですが)気持ち的にだいぶ楽でした。 看護師で総合病院以外を考えてみるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

今週、退職を申し出ました。 5月に施設へ転職したばかりですが、職場に業務で無視をしてくるスタッフがいて精神的に落ちること、病院へ戻りたい思いが出てきたため決断しました。 職場には無視をするスタッフが原因で辞めたいと話しました。上司からはこれからも人間関係が課題だね、早期退職でこれからの転職に不利なると思うと言われました。 私は余計なお世話であり、確かに課題は人間関係かもしれませんが無視する人間とは仕事はやっていけないしどうしろと?と疑問ばかり浮かびました。 みなさんはどう思いますか?

辞めたい転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/08/15

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

ダブルでイヤな思いをされましたね 正に余計なお世話です! その職場こそ早期の退職が多いと自分たちが不利にかるからだと思います こちら側にそんな余計な一言を言う前に職場の環境改善に努めるべきだと思います 辞めて正解です

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に挑戦したくて現在転職活動中です。以下、長文で愚痴になってしまい申し訳ありません!どうしても、1人で悩むと辛いためこちらに書かせて頂きました。 私は現在精神科病棟におります。精神科に特化した訪問看護ステーションに興味を持ち精神科を勉強したいと思って、全国展開している某大手株式会社さんの面接を受けました。しかし今日、不採用の通知を転職サイトの担当者さんから受けました。 理由を尋ねると「気のせいかもしれないが、志望動機を話す時に手元のメモ帳を見ていた気がする」「大卒で身体科も経験した立派な経歴があるため、利用者さんに上から目線で話すかもしれない」という理由を言われて不採用になりました。私は特技もなく自分に自信がないので、面接の時に自分の事を自慢するような話や、知ったかぶるような事は何もしていないつもりです…。そしてメモ帳を見ながら志望動機を話しておりません…。私にとっては事実ではない事と、憶測で不採用にされた感覚です。謎の不採用の理由でした。現在の精神科病棟でも、患者さんに上から目線で話していないつもりです。 面接時には「うちの会社は精神科経験や訪問看護の経験がない人が半数以上だから。でも経験がない人の方が、まっさらでいい場合が多いんです」と言われました。 つまり、20代等の若い人が欲しかったのでしょうか?? 面接官は、男性の方2名でお二人とも50〜60代くらいの部長さんと管理者さんでした。私の年齢が30代後半で、この人育てにくそう〜!と思われたから、不採用だったのでしょうか…はっきり「うちの会社とは合わない」と言って貰った方がまだ良かったと思いました…。初めて転職活動をしているため、面接前にも誠心誠意準備したのですが、自分の面接態度がそんなに悪かったのだろうか?と悩んでしまいます。 転職活動のご経験がある方で、今まで謎の理由や納得できない理由で不採用を言われた方はいらっしゃいますでしょうか?また、何か面接対策でこんな風にした方が良いというアドバイスがありましたらお願いしたいです。

面接精神科訪問看護

うめcat

内科, 急性期, その他の科, 保健師, 大学病院, 検診・健診

212022/10/28

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

大学病院にいたと言う経歴が、企業にとって不都合だったのかも知れません。 賃金を高くしなければならない?とか勝手に考えられて、不採用みたいな話しは、わたしの周りでも聞きます。 キャリアが邪魔する時もあると言うことを知っておいた方がが良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今までバイトはしたことがありますが、転職をしたことがありません。転職した方は、どれくらい前から活動し始めましたか?何歳くらいまでに定年まで働く場所に移動するべきでしょうか?

転職正看護師病棟

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

22024/08/13

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

一年前くらいから本格的に転職サイトに登録していました。 ですが、ここに長くいれるかなぁと、入ってみてから考えていますが、なかなか良いところに出会えていません💦 色々みてみないとわからないと思うので,今は派遣で働いています。 気に入ったことろがあれば派遣から正社員への就職という方法で行こうかなと私は思っています。 はっきりとした回答でなくて、すいません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年の4月末で腰痛になり休職していました。それを理由に上司からパワハラ紛いの事を言われ耐えきれずに退職。6月にクリニックに入職しましたが、採血の技術が足りない、こんなに出来ないとは聞いていないと詰められそのまま退職。9月に透析クリニックに入職し半年経ちました。毎日ある穿刺と、思うように動けない自分に対してストレスがたまり、3月末に「PMDDからのうつ病」と診断され、薬のコントロールのために2週間お休みをいただきました。 正職員として入職しましたが、パニックになったり胃痛が出てきたりとお休みなどをしてしまうことがあり働き方をパートに変更することにしました。 今日が休み明けの出勤日だったのですが、夜間眠れず職場に近づくにつれ動悸が出てきてしまい、お休みしてしまいました。 今後、パートとして働いていくのかそれとも治療に専念するために休職するのか、今のところを辞めて別のところに行くのかどうすれば良いかわからなくなってきました。 皆さんならこんな時どうされますか?参考までにお聞かせください。 長文失礼しました。

透析メンタル転職

もち

クリニック, 透析

42024/04/08

さふらん

まずは、うつ病と診断されたのならば、病気と向き合うことからはじめないとと思います。 うつ病は、最低3か月から半年、仕事を離れて治療に専念すべきと言われています。仕事をしながらだとなかなか治りません。長いひとは、3年以上かかります。 精神科の専門病院で治療もしくは入院されることがまずは大事かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今、介護施設で働いてる男性看護師です。少し前まで、転職活動をしていました。タイトル通り、転職活動を辞めてしまいました。前から気になってた公立病院が求人を出し、書類審査が通った状態でした。看護師間では、職場の評判が良くて。書類を提出した後、急激に気持ちが冷めてしまって…。行きたくなくなってしまいました。今の職場の不満が、医師の態度と言動だけなんですよね。他、給料面とか人間関係は悪くなくて。介護施設特有のゆるさというか。それに救われてる部分もあり、病院というきっちりしたところに行くのが不安になったり。後、今年、子供が生まれるんですね。辞めるタイミングもわからなくなってきたり。色々と考え始めたら嫌になって、本日辞退の連絡をしました。こんな私は変なのでしょうか?将来的な事を考えれば、転職した方が良かったとは思っているのですが。みなさんは、こんな経験はありますか?

モチベーション転職正看護師

HARU

内科, その他の科, 老健施設

42024/08/13

Monteplase

循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

転職先で人間関係や業務で不安を抱えるよりも、ひとまず今の環境で続ける方が良いのではと思います。今年お子さんが産まれるとのことですが、本当に意味がわからない時期に高熱出したり体調崩したりで急にお休みしなきゃ、、とかなることもあります。それなりに人間関係が築かれている今の職場の方がやっていきやすいのかなと感じるところです。なので、むしろ辞退して良かったのではないでしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

今までとある処置をずっとナースサイドでやってたのに いきなり「今後ナースサイドでOK」とか 意味わからない記録を見ると、ん?ってなるのは私だけでしょうか、、 なぜナースサイドの許可の有無の話が出てきたのか 主治医からの記録、ましてや理由も書いてない看護師の記録を見てイライラしてきて。 どういった経緯があってその話題になって 主治医に確認してそうなったのか しっかり書くべきだと思うんですよね。 送り(言葉)で知る情報なんて意味ないんですよ。 全部記録に残してくれればそもそも送りなんていらないんですし。自己責任で自分でしっかり記録みて理解できるようにしてほしい。 情報取り終わって時間で始められるようにして欲しいですね。

クリニック転職ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/08/14

カリイ

産科・婦人科, ママナース

わかります。 もしかしてクリニックでしょうか? 総合病院では送りは基本「記録通りです。」口頭でだらだら送るなと教わりました。しかし今のクリニックは全員送り終わるのに30分以上かかります。しかも肝心なことはわからないままの本当に時間の無駄です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師をお休みして4ヶ月くらい経つのですが、スキルが落ちそうで不安です。長期休んで復帰した方、勘が戻るまでどれくらいかかりましたか?

パートママナース転職

ヒロカズヒロ

内科, クリニック

62024/08/07

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 個人差があるとは思いますがわたしは1週間くらいはかかったような気がします💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で前職と全く違う診療科に行った方いらっしゃいますか? 何科から何科になったか、変わってみてどうだったかよければ教えてほしいです!

転職正看護師病棟

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

22024/08/14

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

整形外科から心臓血管外科になりました! 整形外科より術後管理や術前の状態もシビアに観察しないといけないので勉強のやりがいがあります!楽しいです😃

回答をもっと見る

看護・お仕事

献血センター看護師に興味があります。 以下質問です。 ・8時間立ちっぱなしですか? ・穿刺の成功率は98%必要とききました。本当ですか? ・病院経験3年ありますが回復期のためルートは月に1回あるかないかでした。18Gのルートを100回も刺した経験がありません。厳しいですか?

ルート転職

れいな

内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック

22024/06/04

Koara

その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来

私も献血センターの勤務はありませんが、同期が働いたことがあります。 その場所にもよりますが、冬とか献血する人が少なく、曜日によっては暇な時間があった時聞きました。 また、健康自慢が献血に来るケースが多く、病院のように、血管が蛇行しているとか、みえないのは稀と聞きましたよ。 一度、面接で聞いてみたらいかがですか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在施設で働いているものです。採血が好きなので、次の転職先候補として献血センターを考えています。献血センターで働く、良い所、悪い所を教えて頂きたいです。

採血転職正看護師

ゆう

内科, 介護施設

22024/07/05

ひま

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

献血ルームや健診センターへの転職考えています。今は新卒から働いている急性期病院です。 献血ルームや健診センターは完全なルーティン作業だから、アセスメント能力が落ちると聞き、今後病棟に戻りたくなった時に戻れないかな〜と迷っています。 その反面、もう急性期で10年やってきて病棟から離れたいので、大好きな採血が多い献血ルームや健診センターに骨を埋めるのも悪くないかなと思ってます(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で悩んでます。1歳と7歳の子がいます。 ①訪問診療常勤 家から混んでたら30分くらい。土日祝休み。朝はゆっくりだけど、帰りが少し遅くなり学童保育、保育園は延長料金。医師は優しそう。他の看護師が50代、小さい子がいる家庭に理解があるかは不明。訪問中、発熱などの急なお迎えの電話来ても、医師と同行なので、すぐには帰れなさそう。給料は今とほぼ変わらない。オンコールなし。医師がいるので訪問中は安心。 ②訪問看護パート 家からは10分。週5で、年収は今より20万位は下がる。精神未経験だけど、精神の利用者あり。面接で話したより入職時期が遅くなってしまいそうだったので、内定辞退したが、待ってくれそう。もしかしたら日中の数時間だけオンコールあるかも?1人の訪問は気楽だけど、不安もあり。精神の利用者は特に不安。 現在も訪問看護しています。状態変化時や医師への報告や電話など自信ありません。近くには子どもを預けられる人はいません。みなさんならどちらを選ばれますか?

医者訪看給料

ままなーす

その他の科, ママナース, 訪問看護

62024/04/25

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

ままなーすさま こんばんわ 私なら訪問看護に行きます。 事業所によりますが、ある程度家族の急な用事にも柔軟に対応してくれるので。 精神の訪問も緊張するかと思いますが、精神状態が悪ければ受診を勧めたり、医師に報告しながら対応すればいいですもんね。 最終的には家族をとるか給料をとるかですけどね。 あまり気負いなく続けられたらいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科の病棟で4年間働いて途中でメンタルを病み休職し退職、その後1〜2年の間で介護施設やクリニックで常勤で雇ってもらったものの短期離職を繰り返し現在に至ります。 看護技術や知識に不安があり手が震えてしまったり周りとコミュニケーションが上手く取れない等あり、もう看護師は辞めようと思ってました。が、最近ナースセンターの看護研修を受けてみて、メンタルのことは精神科に相談しつつ、病棟復帰して技術や知識に自身を付けてどこでも自信を持って働けるようになりたいと思うようになりました。今のところどんな科で働きたいとかはまだ考えられずにいますが… 看護技術に不安はあったけど病院でのフォロー体制や復帰後はこういうふうに勉強した、とか参考にしたいのでいろいろ教えてもらえるとありがたいです!

転職正看護師病棟

りべ

内科, 小児科, 離職中

22024/08/09

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

自分のことを大切にしながら、やりたい事をやれたら良いですね。やりたい!働きたい!と思う気持ちが素晴らしい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お盆休みとか、年末年始休みがある看護師の職場ってどんなところがあるんでしょうか? 次転職する時に検討したくて 教えてください!

モチベーション転職正看護師

ぱんだ

泌尿器科, クリニック

32024/08/11

さな

内科, クリニック

クリニックならお盆休みある所が多いですし、年末年始もお休みですよ。カレンダー通りの職場だと大体が年末年始お休みです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在3年目。 転職を2回経験。現在の病院は5ヶ月経ちました。 地ケア病棟ですがレスピーの患者さんが居たり輸血したり予定以外の緊急入院あったりと聞いていた話と全然違うなって思っていて、出来たら転職をしたいと考えてます。 ただ短期間にまた転職することは自分にとって甘い考えだし、採用されない可能性もありマイナスだとも思っています。今のところで頑張ってみようとも思うのですが心身共に辛いです。 1箇所面接行きましたが。やはり経歴の部分で突っ込まれました。現在の病院で頑張るしたないのでしょうか… ご意見頂きたいです。よろしくお願いします!

モチベーション辞めたいメンタル

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22024/08/12

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

何がやりたいか、が大切だと思いますよ。今の病院は、なぜは入職したのでしょうか?なぜ転職したいと思ったのか、次に面接にいったところは、何が希望で入りたいと思ったのか、この話が繋がれば面接官に伝わると思います。ただただ生活のため…は皆同じです。自分が何を勉強して、どんな看護師像を描いているのか、その病院で何を学べるから、看護師像に近づけるから、などの点と点を結びつけることが必要ですよ。今の病院で頑張るしかない、とは限らないとは思いますが、闇雲にただ自分に合わないから、聞いていたこととは違ったから、などの理由では自分の感情だけになってしまうと思います。 例えば、現在の勤務先では地域包括ケア病棟で様々な患者さんの看護に当っていますが、輸血やレスピレーターの患者さんを受け取ったり、緊急入院があったり…急性期的な看護が多く私としては急性期ではなく、安定した慢性期や回復期の患者さんの看護に当たりたいと考えていました、そのため貴院では、その看護に当たれると思い応募させてもらいました、みたいな風にお金とかではなく、自分が学びたいことを基本的に何故今のところで勉強できることがたくさんあるのに、短期間でやめようと考えるのか、イコール、すぐに、投げ出してしまうのでは?と新しいところでは考えられてしまうと思います。教えてもすぐに、退職されると周りのモチベーションも落ちるので。しっかり気を持って、やりたいことが何かを考えてください!ファイトです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

次の仕事先、クリニックを決める時にお忍びしといでって先輩から言っていただいたんですけど、実際どうしたらいいのかなって思ってて。 中に入って何もせずじっと待合の椅子座ってたら不審がられるかもじゃないですか、だからと言ってどこも悪くないのにお金払って診察なんかもしたくないというかおかしいじゃないですか。

クリニック1年目転職

^_^

新人ナース, クリニック

22024/08/11

クリニック

クリニックは、入口からすぐに受付があって、何もなく入ることは困難だと思います。 今日はどうされましたか?と聞かれると思いますよ。 お忍びは難しいかと笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

現状のお給料のことを相談した際、 管理者から、 辞めたいなら辞めればいいのでは?転職したら?と引き止めず退職を促すのってパワハラになるのでしょうか???

パワハラ給料退職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52024/08/07

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

退職勧奨はパワハラではないですね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

株式会社、個人経営の訪問看護ステーションに転職経験がありますが、どこも似たり寄ったりだなぁと感じています。 マニュアルは特になく、ざっくばらんなシステム教育。フォローは特になく、一人立ちも早い。福利厚生はないに等しい。 早くも転職早まったかな~~と思ってます。訪問経験者の方、同じように感じた方いますか? あまりに転職し過ぎると履歴書が心配なので堪えた方がいいのか… 病院母体や医師会、看護協会母体のステーションの方が安心感があるんでしょうか?

訪問看護転職ストレス

さな

内科, クリニック

122024/08/08

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

仰る通り「教育」を求めるなら病院母体等大きい組織が良いです。 さなさんが感じておられる点は訪問看護全体の課題と言われている所です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

糖尿病療養指導士資格取得の勉強方法について 転職を機に、資格取得を考え始めました。 10症例などまだまだなので、来年度の試験には間に合わないのですが、コツコツと勉強を進められたらなぁと思っています。 毎年糖尿病療養指導ガイドブックが刊行されていますが、こういう場合今年発行の本を購入した方がいいのでしょうか?1〜2年前のものでも大凡代用できますか? ガイドラインが変わるので、試験受けることが決まったらその年のものを買い足そうとは思っているのですが… アドバイスいただけるとありがたいです。

やりがいモチベーションクリニック

くらげ

内科, ママナース, クリニック, 検診・健診

02024/08/11
キャリア・転職

2年目看護師です。現在看護師資格しか持っていないのですが、保健師の免許も取りたいなと考えています。 臨床経験後、保健師免許を取得した方にアドバイスをもらいたいです。 何年臨床経験をしたか、学校を選ぶ際なにを決め手にしたか、どのような勉強をしたか等教えていただきたいです。 また、どんな人が保健師に向いているかも教えていただけると嬉しいです。

保健師2年目勉強

コマ

整形外科, 病棟

22024/08/10

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

私自身は経験者ではありませんが… 保健師の就職先の大半が自治体ですが、採用試験の年齢制限があるので、早く行動に移した方が良いと思います。 進学先はコマさんが大卒か否かで変わって来ますが、専門卒だと選択肢が少なくなります。 学費をどこまで用意できるか、なども関係してきますし。 保健師学校だと日程が被らない限り片っ端から受験して、合格した所に、ということになるのでは? 私自身は保健師ですが、向いているかどうかはわかりませんが、保健師と看護師の違いをわかった上で自分で考え、対象を「つなぐ・動かす・回す」、が出来ることが求められることがわかる人ではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤を減らされ給量もだいぶ減ってしまい日勤業務だけが増え心身共にヘトヘトです。病棟の状況ぐ変わりそう簡単には入れてくれそうにもありません。自分としては手当ももらってある程度自分のぺースで働ける夜勤をやっていきたいと考えています。歳もある夜勤も看護師の大事な業務と考えています。嫌でも一時は経験したほうがいいと思っています。もう辞めて他探したほうがいいかと考えるこの頃です。しかし転職してそこでやっていける自信もなし。

夜勤転職ストレス

まる

内科, 病棟, 一般病院

12024/07/20

りん

消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー

病院でなくても、訪問だったり介護施設だったりはどうでしょうか。 病棟である程度働かれていたのならきっと他の現場でもできると思います! 私だったら、夜勤入れず身体やメンタル崩すくらいなら、転職します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目看護師です。 精神科医療療養にいます。超高齢者の方が多いですが、とにかくルートとったり、採血するのが苦手です。もともと、不器用です。 最近は、成功がないです。 もともと、刺す機会も一般病院に比べとても少ないです。3年目でこれではいけないと、本当にあせってきました。 患者さんの血管観察もよくやってますが、いざ刺すと血液はかえるものの、すすまない、腫れる、と言ったことが多いです。 このままじゃ、注射がダメすぎて、転職したいと思っても二の足をふみます。 3年目以降で、注射できるようになったよ!っていう方おられましたら、ぜひともコツを教えて欲しいです💦

採血精神科転職

ぱんだうさぎ

内科, 消化器内科, 新人ナース

22024/06/17

れい

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

大丈夫、新人でも3回くらいで独り立ちしてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

先週から職場のパワハラと色々とあり出勤できなくなりました。月曜に体調が大丈夫であれば出勤して師長と面談予定です。 数ヶ月前から1人の看護師に目をつけられて、何かあるごとに個室に呼び出され警察のような尋問をされます。定時で帰ろうとしたら、わざとギリギリで仕事を押し付け帰らせようとしません。パートなのに‥そして先週に、個室に呼び出され仕事できない無能と言われ、私も今までクリニックの経験しかないので合わないと話したら、辞めるように促されました。あなたなら、こうゆうとこにしか転職できないよなどのアドバイスをされました。 こうゆうことが言われるのか普通なのか、わからなくなりました。師長に話しても、もみ消されるかもしれないし言っても無駄かもと諦めの気持ちです。 続けたかったんですが、辞めるしかないでしょうか?ちなみにパワハラしてくるのは、その人1人で、あとはちょっとイライラして感情的になる人もいたりしますが、それは耐えられます。

パワハラ師長パート

ポンコ

消化器内科, ママナース

252023/03/25

病棟

わたしなら師長だけでなく部長にまで伝えて盛大にそのひとにされたことを問題視してからやめます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 総合病院病棟を7年 総合病院外来を2年 次は訪問看護も視野に入れています。 が、訪問看護のレベルに自分が達しているか不安があります。 訪問看護を経験されている方がいらっしゃったら、どのような勉強をされたか、どのような知識が必要になるのか教えて頂けたらと嬉しいです!

外来総合病院訪問看護

あいあいママ

外来

32024/04/16

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

あいあいママさま こんばんわ 10年近く勤務されてるなら、訪問看護に十分なスキルがあると思います。 病院と在宅の違いに最初は驚くことが多いと思いますが、訪問看護ステーション協会で新人研修やスキルアップ研修等、沢山の研修があります。 同行訪問や緊急訪問を重ねていくと、生活の場を整え生きる力を引き出す技術は徐々に培ってきます。 あまり肩肘張らずに楽しい時間を過ごせますよう、お祈りしています。

回答をもっと見る

27

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

11票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

468票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

520票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.