転職」のお悩み相談(27ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

781-810/7943件
健康・美容

施設で毎週実施しているpcrで陽性でした。(2月4日)わかるのが1週間後。看護師長から何処からうつりましたか?家族、友人からですか?まるで犯人捜しをしているようでした。労いの言葉は全くありません。 家族は熱出している人いません。 友達は会っていません。5類になって感染経路は掴みにくくなりましたよね。通勤で咳している人が増えているしマスク無しの人も増えているからではないですか?と返信しました。上司は人を疑う事しかしないですね。凄く嫌いです。いつでも辞めたい気持ちがいっぱいです。それでいて早く仕事復帰して欲しいは変ですよね。

モチベーション施設メンタル

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

302/11

よしだ

内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院

医療者なのに、残念な気持ちになりますよね。もっと良い上司や職場はたくさんあります。転職を考えるのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ルーティンワークが好きで 救急対応が苦手、プライベート重視したいなら どこで働くのがおすすめでしょうか?

ママナース子ども転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

111/20

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

回復期とかどうでしょうか

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしています。 特に面接では緊張しやすいタイプです。 経験者で気をつけるべき事があれば教えて頂きたいです。

面接転職正看護師

りりぃ

病棟

211/20

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に合ってる職場てどのようなに選びますか? すっごく悩んでます…

転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

411/20

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職と引越しをしようと思っています。 転職して次の職場が決まってから引っ越す場所を決めるのか、引越したいと思っている場所を決めてからそこから通える職場を探すかどちらがいいでしょうか??

転職正看護師

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

611/19

もみじ

産科・婦人科, 病棟

ある程度目処はたっているのでしょうか? 以前、引っ越ししてから転職先を見つけようとしたら、実は求人していなかったということもあり…。ある程度算段つけて、数箇所働けそうなところを見つけて通えそうな範囲で引っ越し先を見つけた方が確実かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長文でまとまりない質問ですが、助言やみなさんの考えが聞いてみたいです。 32歳男看護師。准看正看含め10年程度。 病院(病棟オペ外来済)→脱毛クリニック→コールセンター→美容クリニック(脱毛以外も概ね済)→老人ホーム、障がい児デイ…と常勤と非常勤とこれまで経験しており、現在転職活動中。 消化器、免疫、股関節の持病があり、夜勤や体力仕事としての現場勤務継続の難しさを徐々に感じています。 休みが不規則だったりすることにも負担を感じカレンダー勤務が身体に合っていると実感しています。 また、病院やクリニックは会社としての成長がなく、ルーチンになりがち、昇進や資格取得も言葉ばかりで叶わず…また現場勤務の限界と自身の仕事感との解離も感じています。 この度転職の方針として、医療IT系などへの転職を考えて、面接を3社うけました。 ①一社は内定。(面接は一回で終了) ②もう一社は、担当者面接はおわり。各会社への面接を控えてる状況。(ダメなら他企業からのオファー待ち) ③結果まち。(面接は一回で終了) ①の会社は看護記録に特化したAI関連の会社。仕事内容や会社の方針すごく魅力的。会社の成長性はありそう。だが超ベンチャー。契約社員。賞与は現状予定なし。CEOやスタッフも若いメンバーが多く、勢いや熱意がある。 ②ベンチャーではあるがスタッフや面接官はとてもしっかりしている。決まれば、正社員採用、賞与あり。給与は一番高い。堅実にスタッフの評価をしており昇進などの道もある。だけどまだ採用されるとは決まってない。 ③介護ホスピス業界の会社で面接を受けた部署はまだスタートしたばかり(ほぼベンチャー)。コールセンター業務、営業やバックオフィス的な業務など多岐にわたる。この中でいちばん多重タスクに追われそう。面接で会社雰囲気やスタッフの熱意に共感を覚えている。賞与や昇進、新規の案件扱うなど、自身と会社の成長でやりがいは大きそう。まだ面接結果きてない。 どの企業も面接前から、ある程度先の予想をしてきましたし楽しく充実して働ける想像をしています。  現場勤務以外はほぼ未経験。面接ではそこそこ上手く話せましたが、実際に仕事についていけるか不安も大きいです。 32歳で新しいことに挑戦したい気持ち。 やりがいを感じ、ある程度忙しさや充実した仕事をしていきたい気持ち。 自分の身体や人生と向き合い、それでいて長期的に働ける場所へ落ち着きたい気持ち。 それでいて、障がい者ケアや小児の分野への興味、訪問看護は身体キツイけどやりがいや看護としての充実感はありそう…などとまだ目移りしている状況です。 転職で失敗とは言わないもののミスマッチも幾度か経験しています。 みなさんは、仕事(職場)を決めるうえで何を重視していますか? また。限られた情報で難しいと思いますが、①②③もしくはそれ以外だったらどの働き方を選択しますか?

シフトやりがい給料

シャケおにぎり

内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室

211/17

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。転職時はやっぱり比べても比べても悩みますよね😫私は保育園看護師に興味があったので、給料安いのある程度は覚悟していきましたが、やっぱり安いとモチベーションが、中々上がらずで、やっぱり給料は大切だなと思いました。なので、同じ保育園でもまだ高かった方へ転職しなおしたので、そちらでお世話になっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中で子供が幼稚園に行っている間だけ仕事をしようと考えています。午前中のパートがいいかなぁと考えているのですが、そのような働き方をされている方いらっしゃいますか? いらっしゃいましたら実際働きやすいかなどアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

パートママナース子ども

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

411/18

きょうか

産科・婦人科, クリニック

少し違うので参考にならなかったらすみません。 私は12時までのパート+週2回だけフルタイムで働いています。 午前中だけだと体は楽ですし午後から予定や子供関係のお付き合い、夕飯もしっかり時間をかけて作れるので楽ですよ。 時給的に扶養から外れてしまうので週2回だけ午後も出勤して年収アップさせています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2人体制のクリニックへの転職で悩んでいます。 午前中60人以上の受診者がいるようで、検査数もそれなりにあるようです。 私は不器用で採血や点滴に苦手意識があり、スピードも遅くプレッシャーに感じる傾向があります。 休日数や立地などの条件は良いため前向きに考えたいなと思ってはいるのですが、 一方で処置にモタモタして、もう1人の看護師や他のスタッフ、患者さんに迷惑をかけてしまうのではないかと不安に感じてしまいます。 昔から周りにガッカリされるのが怖くて逃げ腰になる傾向があります。これは直したいと思っているのですが…。 看護師以外の仕事か、比較的ゆっくり働けるところにした方がよいかなど、どう考えるべきか悩んでいます。 支離滅裂ですみません。何かアドバイスを頂けると幸いです。

採血点滴クリニック

にーひる

その他の科, 派遣

711/18

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護大学で教員として働くキャリアに興味があります。 働いていて、同僚に教員に向いているのではとよく言われ、興味が湧いてきました。 論文を読んだりするのも好きですし、研究をしたいとも思っていました。 教員として働くためには、または働いてみてのメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいです。

看護大学転職正看護師

まーる

救急科, 外来

211/04

ないない

外科, 急性期, 病棟

看護大学の学生時に、教員の方に直接聞いた話になってしまいますが、以下のパターンが多いようです。 ①働くためには 出身大学や学校から直接声がかかったり、同窓会で教員募集がありそこから応募して教員になるパターンが多いようです。 ②メリット やはり土日休み、夜勤がないことが大きいそうです。また、授業資料作りも初年度は作成が大変だそうですが2年目以降は前年分のレジュメに手直しを入れればよいそうなので落ち着いて働けるそうです。また、研究やこれからの看護師となる人を育てることに関われることが楽しさを感じるそうです。 ②デメリット TAとして働く友人曰く、教授との相性や学生のやる気がなく悲しくなることがあるようです。 以上です。 私自身の経験でなく申し訳ないですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

10歳ほど年上の知り合いの方とお話をしていて思ったことです。 私は看護師5年目、急性期病院に勤めています。 変則2交代勤務のためロング日勤があります。 忙しく時間外が月に20時間前後。 給料は安めですが安定はしています。 長期休みもあり、休み希望もほぼ通ります。 ですが、ロング日勤や時間外もあり家に帰ってきたらご飯を食べて寝る。また次の日も仕事。 ゆっくりする時間があまりないなと感じます。 知り合いの方も今私が勤めている病院で勤務していましたが、自分の時間がないのが嫌で転職をしたそうです。 自分の時間をしっかり確保できないと働き続けるのは難しいですよね…。 人間関係も大変で転職したい気持ちもありますが、今の病院の良いところもあり迷ってしまいます…。

メンタル転職ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

511/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

コメント失礼します。 看護師5年目くらいになると、自分が何に重きを置くか迷うところですよね。 私もいろいろ考えて転職したりしましたが、私自身、お金・休み・人間関係などどれが1番大切か考えたところ、休みだなと感じ、今の職場はとても満足しています。ちなみに私の友達はお金が1番大切と言って忙しい急性期の病棟へ転職していました。 もし迷っているのでしたら、転職するかはさておき、転職サイトとかたまに見たりしながら考えてもいいのかもしれませんね^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

フリーランスナースとして、働いている方いらっしゃいますか?フリーランスになって良かったこと、大変だなぁ〜って思うことなど、教えて下さい😊

コミュニケーションパート勉強

まなママ

その他の科, ママナース

211/17

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

一時期ですが働いていました。 良かったことは自分のスケジュールに合わせて働けることでしたが、体調不良とかで休むことがないように体調管理をしないといけないのは大変でした😣 当時、独身だったからできたのかなーと思うこともあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近他人の動きをみてイライラする事が増えました。 年数上がってきたからなのと、自分が少しでも楽をしたいという欲望が生まれてきたせい。 こんな自分になりたくないのに、こうなってきたって事を思うと悲しくなるし 早く辞めたくなる。

メンタル転職ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

211/16

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。想像ですが、忙しい時は特に他人に期待しすぎて、イライラするんじゃないかなと思います。 また、年数が長くなってくると、相手の欠点ばかりが目につきやすくなります。 私も、以前そうでした。でも他人に過度な期待、欠点探しをやめました。怒りは、がんになりやすいと言われるし、ストレス減りますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するとしたらホスピス施設と訪問看護、どちらを選びますか?その理由を教えて下さい。

訪問看護転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

511/17

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。私は看護師になって2年目になります。 1年目はフォローの方についていただいて部屋持ちなど行い、学ぶことも多くきつかったけど、それなりに楽しく働いていました。しかし、病院との方針が合わず転職しました。 転職してまだ3カ月ですが、いまの病院はフォローもあまりついてもらえず、周りとの経験の差を実感し、毎日が嫌になります。まだまだ出来ないことも多く、仕事も遅いので周りには迷惑をかけてばかりの自分にも嫌になります。人間関係は悪くはありませんが良くもありません。なぜか、たまにふと泣きたくなってしまうことがあります。 いまの辛いまま続けていくのか、他の自分に合った所へ転職しようか迷っています。あまり転職ばかりもよくないので迷っています。どう思いますか。

メンタル転職病院

たまご

内科, 整形外科, 病棟

311/17

あやか

整形外科, 大学病院

3ヶ月くらいが1番大変な時期なのではないでしょうか?少し慣れてきたものの、まだ覚えなくてはならない業務は山のようにあるでしょうし、人間関係もまだ関係性を築く段階だと思うので...。 なので一年くらい働いてみて、それでもダメなら転職を考えるでも良いのかなと思いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠11週目です。 もともと妊娠前は夜勤月8回やってました。 妊娠してからも月7回やってたのですが先日、申し送りの際に血圧が下がったのか脳貧血みたいになり、座っていたら 周りの人が心配して、夜勤を休め、 夜勤ではなく日勤シフトにしろと言われました。 正直、職場まで1時間かかるし夜勤の方が座ってる時間が長い、残業も少なく済むので夜勤に入りたいです。 日勤だと、リーダーをやらされたり嫌な仕事を任されます。 正直その方がストレスでメンタルがやられそうです。 周りに心配をかけるのも、わかっていますが夜勤の方が月の半分以上が休みなので体が楽です。 脳貧血も一時的ですぐ治ります。 それでもやはり日勤で働くしかないのでしょうか。今の病院は入職して1年。有給もほぼなく休めない状態です。夜勤入れないことで体がしんどくメンタルブレイクしていて今後どうなるか不安です。

メンタル転職ストレス

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

511/17

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場を辞めたいけど、やめられない人 理由を教えてください!

辞めたい転職正看護師

いちご

内科, 外来, 一般病院

811/17

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は小規模な老健施設に勤めています。その職場にシルバーモンスターがいます。その人は片足が悪く杖ついています。その人何回も転倒し怪我してます。介助が必要です。私が介助しようと近づいたらいきなり怒鳴られまたトイレ介助のときおむつとパット確認することになっておりトイレ介助にいったらおまえこんなところまでついてくるなと大声で怒鳴られました。 以前にはその人が突然一人で歩き出したので危ないと思い介助に向かったときも大声で怒鳴られました。高齢で男性です。トラウマになりそうです。 今後どんなふうにその方と接したらよいかと悩んでいます。

コミュニケーション施設メンタル

りんこ

311/16

だいちゃん

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

認知症のある方ですか? りんこさんだけにその様な態度なのでしょうか? 他のスタッフに対してはその様な態度を取られないのであれば他のスタッフの人にお願いしたりは難しいですか? いつでもどこでも理不尽な態度を取る人っていますよね。しんどい時もありますが仕事と割り切っておお互いに頑張りましょう…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年看護師国家試験に合格した新卒看護師です。 転職された方でもう受け持ちして自立で動いていいよって言われている方いらっしゃいますか?? 私は10月末から今の病棟にきて1ヶ月くらい経つのですが、いまだに口腔ケアも主任さんたちからもらえません。 少し前まではプリセプターから自律って言われていたので自分主体で口腔ケアに回っていたのですが、師長さんから主任さんクラスの人に自立でいいよって言われないとダメって言われ今は誰かと一緒か主任さんに声をかけて回っている感じです。 正直なことを言うと早く自立がしたいです。 自律の判定をもらえないと主任さんの仕事の時間を奪ってしまったり、他の看護師さんに睨まれたりして嫌な気持ちになってしまっています。 もし転職されて自立しているからいたら返信していただけると嬉しいです。

受け持ち転職正看護師

みささみ

内科, 新人ナース

211/17

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 病院の教育方針にもよると思いますが主任の方に直接、どの程度でひとり立ちなのかを聞いても良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で迷っています。 2つあるのですが、施設です。ホスピスです。 Aは夜勤が15000円/回 16:30~9:00で4回くらいやって40万くらい。夜勤回数によりプラスされる感じです。ボーナスや退職金はありません。 Bは夜勤が20000円/回 16:00~10:00で4回くらいやって35万くらい。こちらも回数によりプラスされます。ただボーナスがあります。 会社としてはAは20年くらい、Bは10年くらいの歴があるみたいです。スタッフの年齢層はAの方が高そうです。 皆さんならどちらを選びますか?

転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

1011/14

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

離婚をきっかけに職場を退職し、都会に引っ越す予定です。 職場を決めてから家を探すか、引っ越してから職場探すか迷ってます。 退職金とか貯金とかあるので、お金には少し余裕あります。 みなさんならどうしますか?

離婚転職

むぎ

皮膚科, クリニック

511/02

KT

内科, ICU, ママナース, 病棟, 大学病院

環境が変わる大変な時期なのですね。 私なら家を安定させてから、職探しをすると思いますが、もしすでに行きたい職場や憧れている職場があれば、そこから通いやすい所にします。 転職時の条件で「今すぐ」ではなく、「◯月一日から就業」のように探すと、仕事が決まってから引っ越し先を探す事も可能ですし、ブランクがなくなるのでいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心がポキっと折れました。 新卒から9年働いた病院を今、辞めたい気持ちしかないです。元々新人や後輩指導が苦手というか嫌いだったんですが、上司から指導者に向いている、とか貴方の指導は凄く新人に寄り添っている、期待していると言われ、嫌と言えず新人教育の委員を担っています。 しかし最近自分なりに考えて行動したことが、師長から新人さんはどう思うか考えたか?と注意されました。身バレ防止のため具体的な内容は伏せますが、私からしたら間違ったことをしたとは思っておらず、師長は新人ばかり守って、指導する側への配慮はないのか…と憤りを感じました。新人教育を嫌々やってる中で不満が積もっていましたが何とか今までやってきましたが、上記のことがあってから頑張ろうと思う気持ちもポキっと折れてしまい、この病院で働く限り、新人の指導から離れることはできないと思うと辞めたいと強く思うようになりました。 やりたいことや転機があってそれに向けてポジティブな転職ではなく、現状が嫌で嫌で仕方がなく、この先のこと(結婚とか全く予定がないアラサーです)も何も決まっていないのに、退職するのはどうかなとも思いますが、続けていく自信がありません。 皆さんこのような経験はありませんか?自分のことを自分で決められない自分に喝を入れるためにも、体験談や意見を聞いてみたいです。 長々と読んでいただきありがとうございます。

モチベーションメンタル新人

さち

病棟, 一般病院

411/16

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

教育は難しいですよね。 昔と今とでは、厳しくしていたことが、今の新人にとってはパワハラ的な受け止められ、指導も変えていかないといけないなあと、感じてる今頃です。 新しい環境で働くも大事だと思いますが、9年も働いているので教育委員を除けば、慣れた環境を辞めるのはもったいない気もします。 さちさんにとって、良い方向にいきますように願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が小学生になり、宿題や明日の準備など、しっかりみてあげたいので自分の働き方を考えないといけないなぁと思っています。 お子さんが小学校入学にあたり、職場や働き方を変えた方いますか? 経験談を教えていただきたいです!

パートママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

211/15

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の前職場の先輩の話になるのですが、子供さんが小学校入学にたのをきっかけに、正社員から土日だけの夜勤バイトに切り替えていました。 土日はご自身の実家とご主人に夜の子供の面倒を任せられるので仕事がしやすく平日は家にいることが出来るので良かったと話されていました。 ただ、年収は大幅に下がったと言われていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣や単発で働かれたことがある方、どちらのサイトで働きましたか? 子供を保育園に預けるので64時間以上働ける就労証明書が出せるところを探しています。 MCナースは過去に働いていて、他にいいところがなければメディカルコンシェルジュにお願いしようと思ってます。

単発派遣保育園

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

211/15

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私はメディカルコンシェルジュで単発派遣をしていました。 一時期、単発派遣だけで生活していたこともありますが、メディカルコンシェルジュさんなら結構紹介もしてくれますよね。 ママナースでもメディカルコンシェルジュに登録して保育園に預けている方聞いたことあります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いている個人病院は、病気休暇がありません。なのでインフルエンザやコロナになったときも有給休暇を使います。有給がなければ欠勤になって、その月の給料が減ります‥。通勤手当はありますが、住宅手当はありません。 みなさんの個人病院での福利厚生はどのような内容がありますか?次の転職の際の参考にさせていただきたいです。

手当給料転職

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

211/15

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

福利厚生とかではなく 労災契約の有無になるかと思います。 職場で感染でしたら労災ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで働かれてる方いらっしゃいますか?

転職正看護師

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

411/14

あやか

整形外科, 大学病院

常勤はしたことないですが、派遣で行ったことはあります! そこは採血がないところだったので、ひたすら血圧測るだけでした。言い方悪いですが、とても楽だったので、こんな働き方もあるのかと思った覚えがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは看護師免許はどのように取得されましたか? 大学もしくは専門学校に行かれるパターンかと思いますが(最速で看護師になるなら5年一貫の看護高校でしょうか)みなさんは振り返ってメリットデメリットやその学校を選んだ理由はどのようなものでしょうか? 私は保健師の免許も卒業と同時に取得したかったこと、看護以外の授業選択をしたかったことから大学を選びました。就職後の給料が少し多いことも要因です。 大学と専門学校でそれぞれメリットデメリットがあると思いますがみなさんの経験から教えていただけると嬉しいです!

給料転職正看護師

ないない

外科, 急性期, 病棟

411/14

たこわさ

精神科, パパナース

大学で看護師と保健師取るのが1番良いですよ😊 働いてからの給料も専門卒と大卒では1万位違うし、看護師嫌になったら保健師やるとか、選択肢が多い方が良いです💡 大卒の学位もあるのも良いですね! 私は専門卒ですが、大学行っておけば良かったなといつも思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結婚を機に、個人病院に転職したのですが、個人病院で働いている方に質問です。 大学病院勤務の時は、夏休み休暇や有給などを組み合わせて最大10日ほどの休暇は取れていました。 私の今勤めている個人病院は、長期休暇を取りたい場合、3ヶ月以上前から師長に申し出をしなければいけません。しかも、病棟みんなに〇〇さんが休暇を取る予定です、と1ヶ月以上前からお知らせをされます。 結婚を機に県外に出たので、年に数回は地元に帰って家族や友人と過ごしたいのですが、そうそうすぐ行ける距離でもないため、休暇が取れないのがとても大変です。 みなさんが勤めている個人病院も休暇はなかなか取れないですか?

転職ストレス病棟

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

411/11

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 私も個人病院で勤めていた時、海外に行きたいけど休み取りづらいと思いました。 前もって師長さんや権力のある方々には伝えてました!笑 5日とりました! それ以外はそんなに取ることもなかったので、うのさんみたいに地元に帰りたい方は頻度も多いかと思いますので気使いますね💦 他の方も同じような状況の方いらっしゃらないのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科未経験で小児科クリニックは厳しいでしょうか? 新規開院のクリニックの求人があり 前々から小児科には興味があるので検討中です。 子供は1人いますが小児科での勤務経験は無く、未知の領域です…。 未経験から小児科クリニックに行った方いますか?

クリニックママナース転職

まう

内科, 外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

111/14

のん

小児科, 新人ナース, NICU

1年目で小児科勤務になりました!ルート確保は成人よりも難しいと言われていますが、子どもが好きなのであれば不安なんてまったく必要ないです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児をしながら看護師をされている方はどのような働き方をしていますか? 今育児休暇明けは復帰前と同様に外来常勤で働くか、はたまた転職するか悩んでおります。育児優先で収入も確保したいのが理想ですが、なかなか決めきれず。参考にしたいです。

明け外来転職

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

111/14

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私は2人の子供を育児中で現在はパートで働いています。午前勤務で週1〜2のみ1日勤務です。 収入アップもいつかはしたいですが、子供の習い事の送迎や小学校の懇談会、行事の集まりが月に2.3日程度あるため常勤になるのは難しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に入職して2週間。今までは急性期病棟で勤務していました。管理者の同行訪問させて頂くことも多くあり、在宅だと使う物品や勝手も全然違うと聞いていたので、管理者に教えてもらったことは、そういうやり方なのか!と思って学んでいました。しかし、結果全然違うことを教えられていたようで、もっと教えてもらった時に突っ込めばよかったな〜と反省している所です。 まだ2週間しかいないので、まだまだ見えていないことがあると思いますが、たった2週間でこんなに穴があるかと…。もちろん投げ出したくないので、辞める気はありませんが、他の事業所の管理者ってどんな感じなんでしょう? 私の所は、伝達依頼されたこと忘れる→ケアマネに報告しない→トラブル、とか、疾患の知識浅いとか…。 こんなもんなんでしょうかね…

コミュニケーション訪問看護先輩

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

411/13

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙二個人水族館

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇‍♀️

整形外科指導正看護師

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

28日前

ぴっぴ

ママナース

捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?

5年目訪問看護ママナース

カスミ

その他の科, ママナース

17日前

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。

手技介護施設介護

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

27日前

かも

その他の科

ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

212票・残り18時間

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

467票・5時間前

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

505票・1日前

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

536票・2日前