25歳看護師です。 妊活か転職かで悩んでいます。 准看護師として急性期病棟で働きながら正看護師資格を昨年取得しました。 正看護師取得後すぐに腰椎ヘルニアになり2回の休職、3ヶ月弱寝たきりの生活が続き急性期病棟からリハビリ施設に転職することとなり1年経過し今に至ります。 ずっと急性期でキャリアを磨きたいと思っていた為、ヘルニア時の転職は苦渋の選択でした。 現在、ヘルニアから1年経過し、日常生活・仕事でも問題なく過ごせているため、学生時代からずっと働きたいと思っていた病院に面接を受けた所、採用通知を頂きました。 しかし、採用通知を頂いたと同時にプライベートで結婚の話と婦人科にて疾患がみつかり、妊娠希望であれば不妊治療が必要であるとの診断を受けました。 子供が欲しいと思っていた為、正直かなりショックを受けています。 その為、倍率が高いと言われ受からないかもと思っていた念願の病院に採用を頂けたのに素直に喜べず。 疾患が分かった以上、早めに手を打たないと 妊活も急性期じゃ厳しいだろうと また、来年から勤務したとして最低1年は妊活するのは無責任だなと でもせっかく掴んだキャリアへの道だしと 同時に2つの問題が生じ非常に悩んでいます。 ご意見頂ければ幸いです。 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。
妊娠異動結婚
あ
リハビリ科, 介護施設
なみ
CCU, ママナース, 病棟, 大学病院
まだお若いのでこれからのキャリアは、本気になったらいつでも積めるのではないでしょうか!! 不妊治療をしないといけないとわかっていて、子どもが欲しいと思ってるなら、こちら優先のほうが後で後悔しないような気がします。
回答をもっと見る
夫が転勤族のため5-6年おきの引越し、転職をする予定です。 しかし環境の変化にストレスを感じるため、看護師や保健師資格を活かした在宅ワークが出来たらなと思っています。 執筆内容や収入など、教えて頂きたいです。
転職正看護師
にーひる
その他の科, 派遣
すぎ
リーダー
クラウドワークスなとでライタートしてなら一文字あたり1〜5円くらいで活動されてる方もいるので金額はピンキリかと思いますが、生活できる人はごく一部かと思います。
回答をもっと見る
転職活動において大学病院の就職試験を受けようと考えています。 既卒者はほとんど採用されないと噂で耳にしました。 根底には大学病院は新卒者を育成する体制は整っているが、既卒者の扱いには困るからだそうです。 もし、それが本当であっても試験には挑戦します。 既卒者として注意すべき点はございますか?
大学病院転職正看護師
りりぃ
病棟
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
ラダー教育が徹底している病院でしたら、入職時は新卒と同レベル扱いでも辞さないくらいの気合があれば大丈夫かも…です。 大学病院でも病院の独自のカラーがあったりしますし、既卒でも大学病院に転職されている方多数おりますので、まずはチャレンジですね。 今までの経験や知識も大切にしつつ、あくまでその病院では新人である…という事を忘れなければ大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
いろいろあって今いる急性期病院を今年度3月で退職しようと考えています。新卒1年目で、病棟を1年で辞めてしまうのですが、やっぱり病棟歴1年だと転職先なかなか厳しいですかね?
退職1年目転職
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
石の上にも3年という言葉がありますが3年が1単位であります。3年頑張ってみようよ!ちゃんめるさん!
回答をもっと見る
耳鼻咽喉科クリニックに7月に転職しました。看護師20年目です。初めてのクリニックで初めての耳鼻咽喉科で不安はありましたが、新しい知識を得ることができると思って転職しましたが、辛くなってきました。 何が辛いのかアセスメントしてみましたが、1番は楽しくないです。先生は真面目だし診察も的確かと思います。患者としては信頼がおけるクリニックだと思いますが、スタッフとしては毎日、ピリピリした雰囲気のなか業務をする事が辛く感じる様になりました。職場に楽しさを求めるのも違うかな?と思ったり、まだ就職して日が浅いので慣れてくれば違う気持ちになってくるかな?と自分に言い聞かせていますが、やはり、クリニック全体の雰囲気に馴染める気がしなく。耳鼻科業務だけでなく、内科的業務(コロナ、溶連菌、イルフルの検査、予防接種等)もあり、回転スピードも速いので目まぐるしく、看護師は2人体制で助手さんが1人入る感じで、もし、子供が体調を悪くして自分が休む事になったら、とても申し訳ない気持ちが押し寄せてくるんだろうなとかこれから冬季の事を考えてしまいます。 こんなに早く辞めたいと思うことも看護師人生初めてで戸惑っています。もう少し我慢して勤務してみた方がいいのか、見切りをつけて新しい職場を探した方がいいのか。決めるのは自分ですが、同じような事を悩まれたご経験があればアドバイスを頂けますとありがたいです。長文、乱文失礼しました。
クリニック辞めたい転職
にゃんにゃん
クリニック
はなこ
内科, クリニック
お疲れ様です。 私も6月から循環器クリニックに就職して、同じような気持ちで働いています。 お給料も良いし、人間関係もまずまずなのですが、病院の雰囲気がいまいち合っていなくて、出勤前はいつも胃が痛くてお腹を下します。 なんやかんやで2ヶ月経ちましたが、やっていけるのかなぁと不安です。 すみません、アドバイスではなく共感でした🙇
回答をもっと見る
5歳と3歳の子どもを育てていて、2人とも幼稚園に入ったので週3午前のみでクリニックのパートをしたいなと考えています。 ですが、上の子が熱を出しやすく月に一度はなにかで発熱します。その後必ず下の子にもうつります。 夫は激務で頼れず、親もたまになら預かってもいいけどあてにはしないでほしいと言われています。 急な休みなど融通がききやすいのは介護系だとは分かっているのですが、独身時代外来勤務がとても楽しかったのでもう一度やりたいと思ってしまいます。 こんな状況でクリニックで働くのは難しいでしょうか…アドバイス頂きたいです。
パートママナースクリニック
あめ
離職中
かめ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
確かに熱を出してしまうこともあると思いますがクリニックは比較的ママさんが多いのでやりたいお仕事に着くのが1番いいとおもいます^^ 地域によるかも知れませんが、私のところは病児保育が充実しているので、そこに頼る人も周りに多くいます!!
回答をもっと見る
二人目妊活中です。 移植の前後では受診しないといけない頻度がかなり高くなるので、職場に言えないとかなり難しいです。 その後、産休に入ったりみんなに迷惑をかけてしまうのかなと思ってしまい、職場を変えて非常勤として仕事をすることにしました。給料は減りますが、看護師としての仕事以外の業務が少なくなったり、休み申請もしやすくなって、精神的に楽になりました。 妊娠後に上司に報告するのは一般的ですが、妊活の時点で伝えるのはなかなかまだ難しいなと思います。皆さんの体験もぜひ教えてください。
ママナースメンタル転職
ちゃりママ
小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院
すぎ
リーダー
うちは出来てから上司に伝えました。産休で迷惑という考えになってしまいますよね。転職で雰囲気が良くなるのであればそれは正解かと思います!
回答をもっと見る
新卒です。病棟で働いて4ヶ月になりますが、美容整形に転職しようと思っています。 同じような転職経験ある方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです🙇🏽♀️ 以下は今の現状のお話なので飛ばしていただいて、下の箇条書きに飛んで頂いても大丈夫です🙇🏽♀️ 自分のことにはなってしまいますが、私は看護師になりたくなく、現在もモチベーションがないままなんとなく仕事に行ってます。しかし、業務外の自己学習や病棟勤務の忙しさ、命に関わる責任の重大さなどを持ちながら勤務するのが辛く、ここまでしんどい思いしてなぜ病棟に勤務しなきゃならないのかと思う毎日です。自己学習は意味はあるだろうし、辛いのも1年目なども聞きますが、今後働き続ける予定もないですし、早めに転職がいいのかと思ってる状況です。 しかし、今の経験実績なんて未経験に近いですし、早い段階で美容整形等にいくことも不安があります。 そこで、このような状況で転職したことがある方等にお話を聞ければと思いました。 ・転職するにあたり、活用したサイトやハローワークの利用などどのように転職活動したか。 ・新卒の中途で美容整形で働いて、どうであったのか。 教育制度が整ってるとあるところは本当に整っているのか ・看護師ほぼ未経験から美容に行くデメリット等 ・他にも美容整形だけでなくここいいんじゃない等の提案があれば教えて頂きたいです 長くなってしまい申し訳ありません。
美容外科辞めたい1年目
いちねん🔰
整形外科, 新人ナース
すぎ
リーダー
転職は病院、施設、訪看では大体経験年数3年との記載があり転職するにしてもむしろ美容系の方が転職しやすいかと思います。いまは主にindeedや転職サイトを利用する感じだと思いす。
回答をもっと見る
看護師7年目、精神科看護師としては3年目の看護師です。現在、夜勤ありの病棟勤務です。今後は精神科特化の訪問看護に転職しようと考えてますが、どのタイミングが良いのか悩んでいます。 病棟勤務だと生活リズムが崩れ、体調を崩しはしないものの眠気が強く、休日や出勤前後の時間を睡眠で潰れて充実できていない現場があります。かと言って日勤のみにすると給料が低くなるため、やむ得ず夜勤をしている状況です。そのため、日勤のみでも比較的給料が良い訪問看護への転職を考えています。(他にもオムツ交換などの介護業務や医療行為が嫌になってきたことも理由にあります) ですが、来年あたりに彼氏との結婚を予定して、行く行くは子どもが欲しいと考えております。年齢的にも再来年には妊娠はしていたいと考えてます(授かりものなので予定通りに行かないことは承知してます)それを踏まえて、子どもが小さいうちはどうしても急な休みや早退があると思います。病棟勤務ではなんとかなっても、訪問でそのような急な休み・早退は可能ではないのでは、もし可能だとしてもパートや時短になり給料がさほど変わらなくなるとではと考え、それなら子どもが小さいうちは病棟の方が良いのかと考えつきました。ただ自分の憶測でしかないので、みなさんの意見を聞きたいです。 訪問では、小さい子どもを育てながらの勤務は可能なのか、その際は減給がつきものだと思いますがその場合は病棟勤務のパートなどと給料はほとんど変わらないのか、その点を含めてアドバイスいただきたいです。
精神科訪問看護転職
あーちゃん
精神科, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
子持ちのナースがいるステーションだと割とお互い様の雰囲気もあるかもです。あと管理者の理解と。 特に減給はされたことはないですし病棟勤務のパートと給料は変わりなかったです。 ↑子の看護休暇があるところだといいかもしれません。
回答をもっと見る
未就学児がいながら美容看護師に 転職した方いますか? 美容系でパートだと土日祝休みなど 配慮してくれるようなところは あるのでしょうか?
パート退職ママナース
ゆち
ママナース
りこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟
私の周りに、ママさん美容看護師何人かいらっしゃいます。 始めから、日祝休みという条件で探して、カレンダー通り働かれていますよ。土曜日は隔週で出勤しているようです。 パートなら融通聞きやすいと思います。
回答をもっと見る
看護師4年目でオペ室経験のみですが、病棟に転職したいと考えています。今年度で現在の病院を退職し、外科病棟で働いてみたいと就活中です。 看護師4年目ですが、これまでの業務が病棟業務と全く違うため看護技術はほとんど新人状態なことが不安です。採血やライン確保は研修は受けましたがほとんど実践したことがない状態です。退職まで約半年あるので、今のうちから病棟で働いた時に少しでも自分が楽になるように勉強しようかと考えています。 質問ですが、中途でオペ室経験のみの人が病棟に配属されるとどのようなことが求められるのでしょうか?ここは勉強しておくと良いというポイントや最低限この看護技術は出来て欲しいという項目があれば教えて頂きたいです。ライン確保は同期や後輩にお願いして、練習したいと考えています。 また、オペ室経験のみから病棟へ異動した方がいれば、大変だったことや手術室での経験が活かせたことなど、何かアドバイスがあればお願いします🙇♂️長文すみません💦
中途看護技術手術室
ああ
プリセプター, オペ室
おにいやん
外科, パパナース
とりあえず色々考えても科目別により学ばなければならない事は沢山あります。 かと言ってその全てを勉強と言ってもなかなかと…技術にしてもOJTで良いと思いますし、学習も入ってからで良いと思います。 とりあえず解剖生理を抑えておけば大丈夫でしょう。 でも術場の中でオペで体の中をどう触り、どこにメスを入れているのか?を知っているのは強みですよ👌そこを知っている事は術後何のリスクがあるのか?とか想像し易いですからね😊 アレコレと考えず、自身のペースで頑張れば良いですよ!
回答をもっと見る
オペ看3年目です オペ室で働くのに限界を感じ、転職検討中ですが、病棟経験がありません。 提携してる老健に異動する道もあります。 そこなら給料形態も大きく変わらないですし、もともと慢性期や終末期に興味があったので魅力的だなと思っています。 しかし、病棟経験がないのにやっていけるのか…?と不安があります。 オペ室ですが、二交代制で救急外来も兼務しているので夜勤経験はあります 夜勤では、病棟にお手伝いにもいくので、一応おむつ交換や食事介助、採血も経験はあります… 夜勤もしたいのですが、夜勤は日勤業務ができるようになってからになることが多いのでしょうか?
3年目異動オペ室
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
病棟での夜勤しか経験がないのですが、これまでの職場はある程度日勤を経験してから夜勤してました。 病棟でのお手伝いでご経験もあるのできっと重宝されるのではと思います(^^) 良いご勤務先に出会えますように。
回答をもっと見る
施設内訪問看護に転職して3ヶ月。 お給料がいいから耐えてるけど、 全くといっていいほどモチベーションがあがらん。 毎日なにしてるんだろ?って思う。 やばい。つまらん。
モチベーション施設訪問看護
みにー
yuu
クリニック, 介護施設, 一般病院
何に対してモチベーションが上がらないのでしょうか? 仕事内容ですか? 医療機関からの施設内訪看だと、物足りないのかもしれませんね💦
回答をもっと見る
私の場合…最初に就職した人材派遣会社(の派遣社員でした)の転勤を含めると、かなりの回数になりますが、含めなくても5回になります。少し遠め?の病院を辞め、新しく就職すると6回目…。 今のところ候補はクリニックが1ヵ所、病院が1ヵ所… 両方、連絡待ち。 某大学病院は枠が埋まったらしいですし… どうしよう?
離職復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あかは
その他の科, 介護施設, 老健施設
私は4回です
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。 今年の4月からオペ看として働いています。 プリセプターや先輩方は優しく、質問もしやすい環境です。 しかし、器械出しがある日が決まると自宅や帰り道で涙が出てしまったりと、休日でさえ過緊張状態が続いてます。 まだ、入職して1ヶ月くらいしか経っていませんが、毎日辞めることを考えてしまいます。 オペ看ということもあり、病棟ナースに比べて看護技術が全然できないことや、1ヶ月で辞めてしまうと後々の転職に響いてしまうのかなど不安なこともたくさんあります。 辞めてしまうには早いのか、転職するなら病院以外でオススメはあるのかなど教えていただけると嬉しいです。
手術室オペ室クリニック
なかうど
新人ナース, オペ室
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
シンプルに辞めるのは早いよね。まだ5月だし。病棟に異動して、病棟も経験してみたら?まだ1ヶ月だし全然追いつく。
回答をもっと見る
新卒から回復期で働いている、今年3年目の看護師です。医療処置が少なく、点滴・採血・経鼻チューブの交換介助・バルーン挿入 などの看護技術しか行った事がないです。急変対応ができないことや知識・技術面で不安が募るばかりで急性期への転職を考えています。 転職したとしても、中途であるためフォローをして貰えるのかという不安も大きいです。 回復期で脳疾患の方が多く入院されていたため、脳外・内科に興味を持っています。 その他、回復期→急性期へ転職する際におすすめの科はありますか?(第2新卒におすすめの科など)
回復期中途3年目
ちー
病棟, 回復期
私は今まで紹介やツテやエージェントを使ってしか転職したことがなく、今回初めて自分で面接の予約をして入職時期等話に行ったけど、いままで人任せだったせいかほんとにボロボロだなぁと言う感じでした。 ビジョンはあるけど、まあそううまくいくはずもなく、先方の印象もだんだん良くない感じにはなってしまいました… で、転職もコロコロしてるので、履歴書も印象いいものじゃないよなぁと。 選ぶ権利も当然あるわけで難しさを痛感しました。
履歴書面接クリニック
おかん
ママナース, 介護施設
さな
内科, クリニック
私は逆に転職サイト使わないで転職したことしかないです。 ある程度受け答えを想定していけば問題ないですし、結局採用不採用の理由はあちら側しか分かりません。あまり考え過ぎず次にいかせればよいと思いますよ。 ぶっちゃけ採用側に立つと、転職サイト使われるとお金はかかるしこの人は何でも転職サイトに任せてるのか~という印象を抱くこともあります。自立したいい大人なので、転職活動ぐらい自分でやれば?と申し訳ないのですが思います。
回答をもっと見る
今3回目の休職中です。3年目の代ですが休職を繰り返してるため、臨床経験は1年ありません。 先週まで転職活動を行い面接が終わり、1つ内定が出ておりあとは結果待ちの状態です。内定が出ているところは自分的にもまぁ、条件的にはいいかなとは感じているもののここだ!というピンとした感じはありません。いずれ、小児科に行きたいのですがその病院は小児科病棟はなく、私がやりたいのは急性期なのですが増床のため、最初の配属先は回復期リハビリテーション病棟になります。現在、ICUで勤務しているため急性期度合いのギャップや病棟未経験ということ、やりたい看護をするにはいずれまた転職をしないといけないことなど色々考えた時にここでいいのかな?と思ってしまいます。しかし、現職は先輩や師長さんからのパワハラや厳しい復帰要件などの圧からで体調を何度も崩しています。そして、元の部署に戻ることが原則で決まっています。今回の休職に入る前に部署異動を願い出ましたが、「ICUで働けてないのに他の部署なんて無理。部署異動は出来ません。せめて、ICUで安定して働けてから願い出てください。」と言われました。師長さんにあれだけ部署異動してくれと言われたのに…、辛くなったら部署異動も方法としてあるよと言ってくれたのに嘘だったのかとなりました。でも、現職のメリットは大きい病院が故、やれることの幅が大きいです。もちろん、小児科病棟もあります。でも、戻るのはICUです。ICUの仕事は好きですが、何度も体調を崩した背景があるので戻りたい気持ちも薄いです。ただ、新しい環境に飛び込むのも怖いです。内定承諾期間まで迫っているのでとても悩んでおります。なにか、意見などありましたらコメントしていただけると嬉しいです。
休職ICU人間関係
とろろ
病棟, 一般病院, 回復期
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
辛い職場から離れるのは逃げではないし、新しいところにいくのも妥協ではないと思います!自分が苦しくない方にどうか🙏
回答をもっと見る
オペ室2年目なんですが、今すぐにでも病棟看護師になりたいのですが、病院内移動が無理なので、転職してでも病棟看護師になるのってありですか??
手術室オペ室2年目
オペ室→病棟
新人ナース, 一般病院, オペ室
たか
精神科, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, オペ室
充分にありです。オペ室はどこも人手不足です。病棟もそうですが。オペ室は病棟よりも独り立ちまでの期間が長いので、もう何年もすると異動もなおさら無理になると思います。辞めるなら今のうちですよ。早い方がいいです。
回答をもっと見る
看護師4年目です。 4月に初の転職をしました。 前の病院は、2次救急でしたが、転職先の病院は3次救急で働いています。 高度な医療を学びたい、スキルアップしたいと思い今の病院を選びました。現在は3次救急で、PNSを導入しています。 まだ、4ヶ月ですが、最近辛いことが増えてきました. 元々ゆっくりな性格なのも関係してなのか、仕事のスピードについていけません。また、PNSも初めてで、いつも組んでいる方に迷惑をかけてしまっているのではないかと考えてします。 仕事に行くのが憂鬱になり、仕事の前日は寝つきが悪かったり、人に対し優しくできないこどが時折あり自己嫌悪におちいってしまいます。表面上はいつも、笑顔でいることを心がけています。 同期入社の方はもう馴染んでいる人もいて、比べてしまいます。 最近また、転職を考えてしまいます。2次救急にもどるか、急性期ではないところにするか、、。 これは、甘えなのでしょうか。私が弱いから、甘い考えをして逃げているだけなのでしょうか、、。 もし、転職するにしても転職先も選ぶのがすごく不安です。 また、こんな感じになってしまわないかなど考えてしまいます。
モチベーション辞めたいメンタル
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ぽむ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
高度な医療を学びたくて転職されたのなら、その辛さもしんどさも、ある程度わかって飛びこまれたのではないですか? やりたくて来たのだから好きな仕事やれてるとポジティブに捉えて、気持ち切り替えてがんばりましょう! もしくは、やりたくて転職したけど自分にはスピード感も仕事内容も合わないなと感じられたのなら、続ける必要はないと思いますよ。 自分に合う環境は必ずどこかにはあります。 職場変わって、辛い時期がない人なんていないですよ、みんな何かしら見えないだけで抱えてるものはあります。どちらにしても自分の能力を発揮できる場所に出会えるといいですね!応援しています。
回答をもっと見る
いつも思うのですが、あんな大きくなくても良い気がします。 卒業証書か?とツッコミ入れたくなります… また別に、運転免許みたいなのがあっても良いかな?とも思うのですが…。 何かあった時にコピーするのも大変な気がして…
離職免許復職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
モカ
その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析
たしかに!わたしも思いました! ただ、それだけ責任の重い、大きい資格ということなんですかね。 看護協会に入れば会員証として免許証サイズのカードが配布されるため、一応、緊急時に看護師です、という身分証の代わりのようにはなりますが、、 でも免許証サイズといまの大きいサイズ、両方あれば理想ですね!
回答をもっと見る
オペ室2年目で今辞めて、転職先で病棟になった場合って、何年目として活動していくのでしょうか? 病棟歴0年目なので、一年生と同じ立場ですかね? 院内研修とか一緒に行く感じですかね?
研修オペ室転職
オペ室→病棟
新人ナース, 一般病院, オペ室
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。 私の病院では、病棟経験がない方に対して、最初は完全なフォロー付きで患者さんを見ています。 ただ経験が少しある分、1年目よりもフォロー度合いが軽くなったり、1人で動くことを認められるのが早いです。(例えば、1年目は完全なフォロー付き、異動者はフォローNsも受け持ちをしていて、困ったときは適宜相談。異動者は薬剤作成時のフォローNs見守りやダブルチェック不要など。) 研修は、ラダーを取得するために必要なものであれば、下の学年に混ざって受けることもありますが、1年目と同じ研修を1から受けることはしていません。 病院によって異なると思いますので、参考程度に考えていただければ幸いです。
回答をもっと見る
シニアの転職サイト使った事ある人いますか? どんな職場を紹介されたか担当の方の印象とか教えてほしいです。 シニアの転職サイトから紹介されて転職した方のお話聞きたいです。 宜しくお願いします🙇♀️
転職サイト人間関係転職
さらりん
内科, 病棟
先月、夜勤の時に… デイルームにいた患者さんに 「眠れませんか?」 と聞いたら… 「家族が迎えに来るのを待ってます」 みたいに。 時刻は、すでに夜の11時(23時)を過ぎてました… 「もう遅いですし、電車もバスも動かなくなるので、今夜はひとまずお休みいただいて…また明日に連絡してみては?」 と話しました。 「先生(男女問わずスタッフを、こう呼んでくださる…実際は医師ではないですが)が仰有るなら、そうします」 …で、お休みになられました。帰宅願望が強い時には義歯も預からせて貰えないと申し送りで聞いたことあるのですが私が話すと、割と素直に聞いていただけます。 この前、水分補給のため病室にお茶を…の時に時間があったので 「○○さんの、お顔を拝見しているとホッとします」 なんて話をしたことがあります。 「顔が丸いからですかね~」 なんて笑ってらっしゃった… もうすぐ、辞めるので心残りが多くて… あの方も、これから笑顔でいてくれるだろうか… とか 他の患者さんが不穏になったりしないだろうか? (不穏になりそうな時に、実は何回か回避してます。スプーン両手に持って「ウルトラマン」とか一発ギャグみたいにしたり、しょうもないクイズ出してもいいですか?みたいに気をそらせたり…) みたいに。 ほぼウケませんが、不穏にならなければと思って… 病院が好き 患者さんとのコミュニケーションも好き みたいに、私なりに天職だと思っているのですが、違うのかも…と自信無くなってきました(泣)
離職精神科転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
患者さんとの相性あると思います。 hiroさんみたいな看護師さんがいたら入院中も楽しみになりそうです(^ ^)
回答をもっと見る
看護師6年目です。33歳です。 人間関係に問題はないものの、病棟勤務と委員会、夜勤に疲れてしまいしんどいです。 シフト制で平日休みがあるのと人間関係が密でないこと、一人で気楽に動けることは気に入っているのですが… 疲れて長くは保たないのかな…と思って転職を考え出しました。 東京に一人暮らしなので年収落とすと生活が困難になり…、同じような境遇で転職された方っていますか? 今はクリニックを考えてます。
委員会夜勤メンタル
のん
外科, 病棟
ちっち
内科, 外科, 外来
こんにちは 同年代で、ブランクあり最近3年ぶりに夜勤を再開しました。 私は地方なので夜勤無しだと正看護師でも手取り20万いきません。しかし自分の健康の方が大事だと思って回数を他の方より減らしてもらっています。 私もクリニックで働きたいのですが、給料がかなり減ります。 今の勤務先に相談できれば1番だと思いますが… あまり回答にならず申し訳ありません。
回答をもっと見る
現在、単発の派遣のお仕事をしつつ転職活動中です。 以前は急性期病院で3年間働いていたのですが、ワークライフバランスを充実させるために退職しました。 私の退職活動にて重視している点は、 ・土日祝休み ・給料がほどよくある ・やりがいのある仕事内容 です! 求めすぎなのかもしれないですが、妥協も必要だと理解しています。 そこで精神科訪問看護や健診に特化したクリニックなど視野にいれ面接に行ったりと行動しています。しかし、訪問看護はオンコールがあるので、生活を充実させたい私にとって、オンコールの日は家にいても休まらないのではやいかと思うと1歩踏み出せないです。 看護師以外の仕事も視野に入れるなど他の選択を考えてみるべきでしょうか! 勇気が出せずナヨナヨしている私に喝を入れてください。。もしくは、他にも看護師免許を活かせる職場、企業などあれば教えて頂きたいです。
やりがい訪問看護転職
ぽん
急性期, 病棟
ぽこたん
内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院
こんにちは。 私もそのような条件の仕事を探しているところです。 他には 保育園看護師 産業看護師 #7119のコールセンター などがあるのかなーと思います。 訪問看護の求人はとても多く、お給料も良いものが多いですよね。 オンコールの影響やゴミ屋敷問題を勝手に想像して、私も勇気がでません。 他の方のコメントがあれば私もぜひ参考にしたいです。
回答をもっと見る
私は何かに気づくと 「…どした?」 って話しかけてしまいます。 あとは 「これ終わらせてから、もう一度来ますね」 とか、手が空いていたら 「はい、今から始めますから…お待ちください」 みたいに。
離職精神科転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
きい
救急科, ICU, 大学病院
体位変換のときに、「よいしょ」と言ってしまいます😂
回答をもっと見る
特養や有料老人ホームで働いてる方にお聞きしたいです。 看護師より介護士が多い現場かと思いますが、看護師の肩身は狭いですか?偉そうだったり嫌味な介護士とかよくいるのでしょうか。 特養や有料老人ホームに転職したいのですが、看護師と介護士との関係性だったり立ち位置、仕事内容など色々不安もあります。
介護転職
りん
消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー
ajuju0206
病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
私的な意見です。 今年、急性期より転職で施設に入職しました。結論的に私は病院や訪看の方がやりがいがあると感じてます。施設が看護が中心なのか介護が中心かにもよりますが介護とは分かり合えないと思いました。危機管理が一致しない、大事にする部分が違うことなど気になってます。また、看護と介護の境目をお互いに同じ認識でないとキツいです。 あとは看護経験が尊重されてない気がしてます。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)