施設内訪問看護師として働いておられる方はいらっしゃいますか? 働いて感じたメリットやデメリット、やりがいなど教えてください!
やりがい施設訪問看護
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
たか
精神科, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, オペ室
バイトで行ってましたが。 メリット ・同じ施設内に他の看護師もいるので、すぐに報連相しやすい。困った時すぐに見に来てもらえる。 ・施設内の清掃スタッフ等が掃除している事多いのでゴミ屋敷のような部屋はない(私の経験上)。 ・車での移動がないため、事故る心配ない。 デメリット ・移動時間がほぼないため、入居者が多いと1日にかなりの件数訪問がある。スタッフいない時11件とか行ってました。 ・施設内訪問看護だからか意外と重い疾患の利用者も多い。CVや頻回な吸引、経管栄養、インスリンなど夜間救急車呼ぶこともたまにありました。
回答をもっと見る
転職する時、何を参考にしますか? ネットの情報だけでは分からない、内部の様子が気になって(スタッフの人間性など)一歩が出ません。どのようにして転職先を決めましたか?情報収集はどのようにしましたか?
情報収集転職正看護師
はな
内科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
一歩勇気が出ないのよく分かります。私は訪問で勤めているので、ステーションのsnsや口コミは全部チェックしていました。あとは知人のネットワークでそこで働いていた人の話を聞いたりもしてましたね。 でも最後はやっぱり入ってみないと分からないと思います💦
回答をもっと見る
数年ブランクがあって復職された方に質問です。復職先にもよるとは思いますが、復職に向けて何かやっていたことや、復職してみて、事前にやっておけばよかったことはありますか? ブランクがあるため、地元の看護協会がやっている技術研修には参加してみようと思っています。
ブランク復職ママナース
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
ゆん
クリニック, 外来
病院に寄ってやり方や考えなど違うと思うのでその看護協会の技術参加するだけでも充分じゃないでしょうか? あとは働きながらで良いのではないかと思います!
回答をもっと見る
訪問看護師として働いている方に質問です。 訪問看護に興味があり、転職先を探しています。 大学病院に勤めていて、ライフスタイルに合わせて転職しようという形です。(2人幼児がいて、ほぼワンオペで病棟勤務無理そうです。) 訪問看護の事業所を決めた時のポイント、イメージと違ったというところなどあれば教えてほしいです。 病院とのギャップがあって、それを受け入れられるかなーと心配してます💦
大学病院転職
三月
内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院
さな
内科, クリニック
現在訪問看護をしています。 決めた時のポイントは必ず面接前に見学を申し込み雰囲気を見たり条件の確認をしていました。看護師が何名でオンコール持っているかはオンコール持つ回数に響くので必ず確認が必要です ギャップというか、働いて分かった現実ですが ・土日も状態悪化や褥瘡が酷い人は訪問があり得る=休日出勤 ・オンコールが鳴ると休みが休みではなくなる ・不衛生のお宅が結構辛い ・ステーションによっては営業にも行かせられる ・ステーションによっては移動時間きつきつ 訪問はステーションや管理者によって本当にカラーが変わります。入る前に入念に確認するとよいと思います。私はけっこう失敗しました😂
回答をもっと見る
クリニックに初めて転職してみて、1人は御局様のような人がいるのだとはおもっていましたが、上の人達が下に怒ったり、いじめたり本当に環境って大事だなと思います。やっぱりどこにでもそういう人はいるものなのでしょうか?
いじめクリニック転職
ポテト
内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
1人は必ずそーいう人いますよ。 けど、いなくて働きやすい職場もあります!やめて後悔してますけど笑 小さいクリニックだと何もしてないのに上の人に目をつけられ院長に告げ口されあいつはできない奴風にされてその院長も院長ですが、女性間のばばぁ達のいじめがなくならないところもあります。 1.2ヶ月で辞めました。 今の時代、よくそんなことができますよね、いずれ抹殺されて働けなくなればいいのにと心の中で念じて働いてました笑
回答をもっと見る
来年より訪問看護で働く予定です。 スクラブ・電動自転車は支給があるんですが、カバン・雨具・ズボンは準備をしておくようにとのことでした。おすすめのメーカーや種類などがあれば教えていただきたいです! また訪問看護でおすすめの本や、勉強しておくとよい事、おすすめの資格などはありますか?
モチベーション訪問看護勉強
おみつ
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 超急性期, 病棟, 回復期
三月
内科, リハビリ科, ICU, 病棟, リーダー, 大学病院
お答えになってませんが、 私もこの質問聞きたかったです! 訪問看護気になっていて、今転職活動中です💪
回答をもっと見る
転職についてです。 現在総合病院手術室3年目勤務の看護師なのですが、夜勤1回残業毎月20時間程のオンコール有、ボーナス込で年収400万です。 それで次の転職先を決めたのですが、 手術室勤務オンコール有夜勤なし、ボーナス込で年収450万になりました。 この条件は第三者から見て妥当な条件でしょうか? 勢いで就職先を決めてしまったので客観的な意見を頂きたいです。よろしくお願いします。 追記です 現在の具体的な勤務状況としては、月オンコール2回、夜勤2回、休憩は取れない時もあります。又、残業は月10時間くらいです。 この事も踏まえた上でご意見を頂けると嬉しいです。
年収手術室オペ室
しろ
新人ナース, オペ室
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
それだけ見ると転職先のほうが良いと思いますが あとは残業やオンコールの回数、オンコールがあった場合の出動頻度次第がわからないので何とも言えません…
回答をもっと見る
障害者雇用で看護師として病院勤務された方や障害者雇用枠の看護師と共に勤務している方に質問です。 精神疾患があり、手帳所持しています。 病棟歴3年、発病後ブランク2年ありますが、大学病院の障害者雇用枠に就職するか悩んでいます。 就職後のメリットやデメリット、仕事内容、休みの待遇など答えられる範囲で教えてください。
ブランク求人メンタル
める
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中
けい
内科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー, 一般病院
障害者雇用ではないですがADHD+LDの方と働いています。 その方は入職後に上記発覚して、受け持ちができる状況ではなかったため本人と話を進めてフリー専属となりました。 しかし周りの方へ理解を求めるのにとても苦労しました。 なんでフリーばっかなの。なんで仕事量あんなに少ないのと 当院もまだ障害者雇用に対するマニュアルがないため現在、作成に取り組んでいます。 就職先のマニュアルがしっかりあるのか、スタッフの理解がきちんとあるのかで働きやすさが変わってくるかもしれません。
回答をもっと見る
私は小規模なデイサービスに勤めています。上司が強引な方でしかもはだかの王様的な方です。厨房さんと介護職の方がうえから目線の方でしかも介護士の方が3人しかおらずシフトがワンパターンで同じ人ばかりにあたってしまいます。厨房さんと介護職の方が悪い人ではないと思いたいのですがストレス感じてしまってます。いつも転職したいと悩み出勤時行きたくないとか辞めたいと思いながら出勤してます
点滴施設辞めたい
りんこ
新卒で入職したところを1年目に退職し、あまり急性期の経験がありません。現在は慢性期の病院に在職中です。 現在育休中ですが、訳あって育休後に転職を考えてます。こどもは実家に預けて働く予定です。夜勤も視野に入れています。 やはり看護師として急性期の経験はあった方がいいのでしょうか?皆さんの経験をお聞きしたいです。
慢性期ママナース急性期
さえ
内科, ママナース, 病棟
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
個人的には慢性期病棟、急性期病棟と経験しましたが、経験はないよりはあったほうがよいかと思います。 確かに急性期でしかやらない経験もあります。 育休で復職した場合、急性期だと勉強すること多く、時間の確保が必要になるので、家族との相談や転職先の病院を慎重に選びながら、決められてたら良いと思います。
回答をもっと見る
看護師常勤4人のクリニックで働いてます。今まで常勤だったのですが主人の転職や子供の就学に合わせてパートへの変更も考えてます。常勤しかいないのでパート出来るかも不透明です💦 常勤しかいないクリニックでパート(午前のみか2時間程度の早上がり)へ変更できた方いますか?
パート転職正看護師
さち
循環器科, クリニック
ゆん
クリニック, 外来
できるんじゃないでしょうか? 継続して働いてくれるだけでありがたいと思いますが。相談してみたら良いのかなと思います!
回答をもっと見る
美容クリニックへの転職を検討中です。美容クリニックの経験はないですが、総合病院での手術室経験は転職に有利になりますか?それともあまり関係ないのでしょうか? また採用に有利になるスキルやアピールポイントがあれば教えていただきたいです。
美容クリニック手術室クリニック
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
むぎ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院
参考になるかわかりませんが…。 私と同じ時期に妹(7年目手術室歴なし)が美容クリニックを受けましたが落ちました。私(10年目手術室歴あり)は受かりました。手術室の経験は有利になりそうでした。 面接の時にどうゆう手術についたか、美容にくる場合は患者様ではなくお客様になりますがそれに対して気をつけようと思っていることはありますか?と、研修で他県に行くこともありますがそれに対して抵抗はありますか?と聞かれました。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
2年前、大学病院に転職しました。厳しくないと思います。
回答をもっと見る
転職して3ヶ月、今の職場に嫌気がさしてきたところに 昔から気になっていた訪問看護ステーションへの お誘いがあり悩んでいます。 学生の時からいつかは訪看やってみたいと 思ってたからやってみたい気持ちはあるけど 子どもも小さく育児と両立出来るのか、 初めての分野で自分は仕事をこなせるかなど 悩みまくってます、、、 訪問看護で働いてる方実際どうですか??
訪看訪問看護ママナース
蜜柑
ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
けいこ
訪問看護
病棟で8年、訪看になり3年目です。 子供は今年年中さんになります。 子供が3歳になる前(時短が終わる前)に訪看に転職しました。 私は学生の頃の実習でALSの方に訪問されていた訪看さんに感銘を受け、いつか経験を積んで自信ができたら訪看に行こう、と目標にしていて、漠然と子育てが落ち着いた40〜50歳頃に訪看になれたら、などふんわり考えていました。 なので、まだ自分には早過ぎたかな…と不安もありましたが、実際はもちろん悩むことや経験不足に不甲斐なさを感じることもありますが、楽しく、それなりにこなせているのではないかと思っています。 訪看も事業所によって非常勤の勤務形態があったりするところもありますし、 私が働いているところは9〜16時の時短正社員で有給も多くはないですが賞与もあります。 意外と今は30歳くらいで訪看されている方も多いようで、私の職場もまだ子供さんが1〜2歳の方もいます(産休育休とり復帰されている方など)。 夜間待機をしないといけない、するしない、などもあると思いますが、 病院で働いている時よりはストレスは少ないと思っています😊 何か参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
派遣看護師のバイトはコミュニュケーション力大事ですか? これまで、看護の仕事でコミュニュケーションについてトラウマがあり看護師向いていないんじゃないかと思うようになってしまいました。 まだ、看護師が心残りがあるので派遣で施設中心に働いてそれでもダメだったら異業種への転職を考えてみようと思っています。 看護から異業種へ転職した方はどんな仕事につきましたか?
派遣コミュニケーション人間関係
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
派遣看護師で働いていたことがあります。 確かにコミュニケーション力は大事だと思います。 素直に分からないことは聞いて、報連相はしっかりするように心がけていました。 あとは基本的なことですが挨拶もきちんとするように気をつけていました☺️ 私の、知り合いにも看護師を辞めて異職種へ転職された方は何人もいます☺️ 皆さん新しい職場でも頑張っていますよ。 自分で納得できる選択が出来ると良いですね☺️
回答をもっと見る
入職して半年の今のクリニックに対して不信感を抱き転職しようと考えています。産婦人科で助産師として一年半、看護師として半年働いています。 産婦人科で働きたいと考えてはいるのですが、求人が出ずその他の領域で経験を積もうか悩んでいます。 自分がどの領域に興味があるのか、今まで産婦人科しか見なかったこともあり分かりません。実習でも循環器、整形しか行ったことがなく、その他の領域の詳細がわかりません。 もし同じように限られた領域のみの経験で次のキャリアや転職に悩んだ際にどのように決めたか、考えたかをご相談したかったです。
転職正看護師
ちぇる
精神科, 病棟, 一般病院
まちゃ
産科・婦人科, クリニック, 外来
私は3年間総合病院の内科と眼科の混合病棟から、産婦人科クリニックに転職しました。 全く経験のない領域で不安いっぱいでしたが、私は産婦人科へ行きたかったのでワクワクの方が強かったです。 初めは勉強する事が多いと思うので少しでも興味のある分野がいいのではないかも思います。
回答をもっと見る
看護学生時代 看護師として働いてる今 皆さんの ・嫌だった事 ・良かった事 是非、教えて欲しいです。 人間関係 労働環境 看護教員目線 実習指導者目線 幅広く知りたいです。 些細なことでも構いません。 看護業界の現状を知り 参考にさせていただいて、 その嫌な世界が変わるような 会社を作りたいです。 ご協力お願い致します。 ※ここで得た内容を、 外部に無断で漏洩する事はありません。
指導看護学生転職
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
女性が多いのはよかったかもと思います!
回答をもっと見る
保育園に通っている子供さんがいるママナースの方に質問させて下さい☺️ 小さい子供がいて転職をされた時に面接で子供の話とかにはなりましたか? 例えば、子供が小さいので◯時までしか働けません。とか、近くに頼れる親族がいないので急なお休みを頂くことがあるかもしれません。など、、 もし話されたことがある方がいましたら教えて頂けると助かります☺️ よろしくお願いします!
面接ママナース転職
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
私は先日パートの面接に行きました。 ももかさんは正社員で転職ですか? 私は履歴書の自己PRのところに結婚、出産、子育てでライフスタイルの変化に伴い働き方を変えてきた事を書きました。面接官にそのあたり触れられたので子供がまだ保育園や小学生の子がいるので子供の行事や用事などもあるため先ずはパートで仕事をしたい旨を伝えました。 面接であまりマイナスな感じに受け取られるような、〇〇までしか働けません、とか急なお休みをするかもしれません。を全面に出してしまうと、あまりよい印象じゃ無くなってしまうかもしれません💦 なので、私は質問ありますか?と言われた際に、小さい子供を子育てされている方はいらっしゃいますか?と聞きました。 あとは事実である保育園児と小学生の子供がおります。とだけ伝えました。 それでむこうもある程度は状況分かってくれると思ったので。
回答をもっと見る
これまで10数年間、夜勤ありの勤務しかして来ませんでした。このたび、結婚して妊活を初めているんですけど、もう自分自身の年齢を考え、あと妊活に向けて規則正しい生活をしたくて、日勤のみできる職場に転職を考えています。今、基礎体温もガタガタで、体調も万全とは言えず、とても妊娠できる気がしません、、、。でも妊活で病院に通うにはお金がかかるので仕事を辞めるわけにもいきません、、。 日勤のみで働くなら、どんなところがオススメでしょうか?みなさんのご意見をお聞きしたいです。
結婚メンタル転職
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
透析!時間で透析まわすから比較的残業は少ない。日曜日は定期で休みなところが多いから私は大好き。
回答をもっと見る
現在、急性期総合病院7年目ですが仕事と子育ての両立が難しく、日勤のみの職場に転職を考えています。 気になる消化器内科・内視鏡クリニックの求人を見つけたのですがクリニック自体初めてでさらに外科系しか経験がなく不安に思っています。 クリニックで働くメリットデメリットや、内視鏡クリニックの業務や必要なスキル、やりがいなどなど、些細なことでも構いませんのでぜひ教えてください。
内科クリニックママナース
ジュラ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 もう20年以上前の話になりますが、私は消化器内科系のクリニックで働いていました。その頃の、お話をさせていただきます。 医師は院長一人(事実上、独裁?みたいになってました) スタッフは私を含め常時看護師3~4名、事務2~3名で働いていました。 だいたい毎日出れる、出勤できる曜日が決まっているかでしたが、院長夫人のご実家もクリニックで、そこから忙しい時などに1~2名、助っ人に来てくれることも。 内視鏡検査は予約制で、診察しながらなので、けっこう忙しかったです。 私は今でも注射系が苦手なので診察室周りの準備や片付け、バイタル測定や患者さんの誘導?、検査の予約や説明などが多かった気がします。 内視鏡といっても検査やポリープ切除などは院長が行うため患者さんが動いたりしないようにしたり検査しやすいようにしたり、でしょうか。 必要なスキルは… 私がいたところは何故かレントゲン装置?の他、CTの機械ありました。それらを、いちおう使えると良いかもしれません。 あとは検査前に麻酔したりするので注射系は、必要かもしれませんね…。たまに?点滴なさる方もいました。 検査後は処置室でお休みいただきましたが(どこの職場もかもしれませんが)患者さんとのコミュニケーションは重要です。 私はコミュニケーションとか苦手ではないので、患者さんから感謝されることも多くやりがいに繋がっていた気がします。 デメリットとしては病院のようにスタッフが多くない分、苦手な人がいると一緒に働く機会が多いためツラいことも。また雑務みたいなのが多く…仕事量に波がある、スタッフが少ないと時間内に終わらない。 あと事前に確認しておいてほしいのが『出勤日・休日』『残業手当ての有無』『お給料』です。 基本的に、私以外は土日隔週休みでした。(その割に、お給料良い…) 繰り返しちゃいますが、もし入職となった場合、人間関係には、お気をつけください。 以上、しくじりまくった人間からのアドバイスになるかわからない経験談でした。
回答をもっと見る
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
むり、しぬ
回答をもっと見る
脳外科と外科のクリニックに面接に行きたいのですが志望動機をなんて履歴書にかいていいかわかりません。経験も無いのでもしよければ誰か教えてください。
志望動機履歴書脳外科
ぴよこ豆
内科, 病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 今までの経歴に合わせて、興味があって、学んでみたいという方向でどうでしょうか?
回答をもっと見る
オンラインクリニックのオペレーターのお仕事をされている方、いらっしゃいますか? オンライン診療が増えていますが、看護師の仕事内容など、教えていただけたらありがたいです。 看護師として在宅ワークが出来ないかと、いろいろ情報収集しています。
情報収集転職正看護師
まなママ
その他の科, ママナース
ゆん
クリニック, 外来
まさに現在訪問診療のファーストコールの看護師の仕事してますよ! 家は九州ですが、関東の病院の対応してます!完全在宅です。
回答をもっと見る
男性看護師です。 新卒で入った病院を一年で辞めて 転職して入った病院を三ヶ月で辞めて また、今年、4月から転職して入った病院を辞めようと思っています。 教育が充実していると言っておきながら二日、三日先輩看護師にシャドーして、あとはできるところはやってと放置状態です。今年から入った病院は焦って決めてしまい家からも遠く体力的にきついです。 精神科病院か施設に転職しようと思っているのですが どうでしょうか? これがやりたいというのもなく迷っています。
男性転職ストレス
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
今は違いますが、精神科で勤務していました。 精神科での勤務は時間もゆっくりで、患者のそばにいる時間も多く、機会があればまた戻りたいと思っています。 特に男性看護師は必要な場面も多く、頼りにされると思います。 精神科を一度経験されるのも、おすすめです。
回答をもっと見る
どうしても体が動かない。 現在26歳です。病棟経験は一年、その後健診センターに転職。 2年ほど勤めましたが、結婚を機に退職し一年ほど専業主婦をしていました。 専業主婦期間は、子どももいないため正直家事以外はダラダラして過ごしてしまいました。 このままではいけないと、再び検診クリニックに勤めだして1ヶ月。 急に仕事に行けなくなってしまいました。 人間関係は良く、皆さん良くしてくださるし 仕事内容も、以前勤めていた健診センターとさほど変わりません。 もちろん多々違うこともありますが、すぐに慣れるだろうなと思っていました。 定時で帰れるし、昼からはほぼ座っているので身体的にも精神的にも楽です。 良いところにご縁を頂けた、と思っていたのに 先週から突然、体が動かない無気力に襲われています。 専業主婦期間が長くて体が鈍っているんだ、 最初はどんな職場も慣れるまではしんどいんだ… と、奮い立たせていましたが、 やる気の糸が切れたように、仕事はおろか 家事や入浴も出来ないほどの無気力です。 何となく行きたくない理由を整理してみても ・通勤時間が1時間と長め(しかし定時で帰れる) ・専業主婦期間わたしが全ての家事を担っていたため、主人は家事をする癖がついておらず、家事負担割合が大きい ・前と職務内容が同じ&勉強する事がなくて向上心が満たされない? ・PC作業がかなり多く、肩こりや頭痛が起こりやすくなった ・保健師業務に力を入れているとの事で応募したが、実際はそんなことはなかった(保健師の仕事がしたかった) と、しょうもない理由ばかりで、 自分でも、自分はこんなにわがままな理由で会社の人に迷惑をかけているのか?と思います とにかく同僚は皆優しいので、 期待に応えたいと思っているのに。 皆仕事が嫌ながらも働いているし、 なかなか募集がない健診センターにたまたま内定をいただけたことはとてもありがたい事。 なのになぜ頑張れないのか。 自分が情けなくて涙が出てきます。 こんなに良い職場で働けないなら、私はどこへ行っても働けないと思います。 正社員を1ヶ月で辞めてしまったら、それこそもう どこも雇ってくれないですし。 ・とりあえず休職する→申し訳なさすぎて辛い ・辞めて次を探す→雇ってくれるところあるのか?また次の職場で同じようなことにならないか? 自分で考えているだけだとこんな思考にしかならなくて、質問させていただきました。 クヨクヨと、乱文失礼しました。 皆さんなら、どうしますか…?
中途クリニック転職
ぽんこ
クリニック, 検診・健診
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。同じく転職したてなので、お気持ちめちゃめちゃよく分かります💦 私も最初の1ヶ月は拒否感が強く、場に慣れるまで大分かかります。また転職するのも大変なので、慣れるまでどうにか工夫して過ごしてます。 ぽんこさんは常勤なのでしょうか?家事や通勤は確かに負担なので、辞めるまではいかなくてもパートにするとかはどうでしょうか。 個人的には人間関係良くって定時なら勿体ないと思うので。ぶっちゃけ言うとどこも似たような感じで一長一短あります。
回答をもっと見る
訪問看護 現在育休中です 来年4月時短復帰予定です スタッフはとても温かく、オンコールもフルタイム戻るまで持たなくていいと言ってくれてます🥹 時短間は保育園お迎え間に合いそうですが フルタイムとなると間に合いそうにありません 訪問地域がかなり広域で自宅から1時間かかる所も... ※17:30終業→保育園18:00まで 事業所も通勤ラッシュ時間帯は混むため1時間はかかります😅 フルタイム前に転職すべきか、 保育園延長申請をして続けるか悩みます😫 オンコールも鳴ったら子供どうする?となるので悩みどころです。 皆さんはどうされてますか?
育休保育園訪問看護
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
けいこ
訪問看護
なかなか厳しいかもしれませんね…💦 または保育園の間はなんとか働けたとしても、小学生に上がる頃には学童など考えると結局その職場でフルタイムで働くには他の家族の支援が必要になるか、転職になるかと思います。 非常勤での雇用形態もあるところであれば変更できると良いですが…
回答をもっと見る
質問です。今月の結婚を機に退職します。退職する時期なんですが、ラダーレベル的に年度末までが1番理想ですが、結婚において引越しや(持ち家も買おうとしているので)次の転職先に向けての準備等あり早めに退職したいと思っています。なのですこし休暇もほしいとおもい1月末で退職を決めています。引越しや準備は1ヶ月もあれば十分なのはわかってるんですが、少しお休み期間が欲しくて、、。今週看護部長さんと面談があるんですが、退職時期について聞かれた時、引越しや次の働く予定の病院に向けての準備のため 1月末でやめるという理由で大丈夫でしょうか、、😭
結婚退職転職
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
ジュラ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
ご結婚おめでとうございます。 看護部長さんとの面談緊張しますね。 退職の意思が固いのであれば、その理由で十分説得できると思いますよ。 一月いっぱいで退職であれば、まだ時間もたっぷりありますし全く非常識ではないと思います。 特に引っ越しは物理的な理由なので引き止めにくいかと。 新生活楽しんでくださいね。
回答をもっと見る
学生時代、就職先を決める時にもっていた「大学病院」「一般病院」のイメージを教えてください。 私は大学病院での就業歴がありますが、中途入職で来られた方から「新卒で大学病院は技術がみにつかないと思った」「大学病院ではできることが少ないから、新卒では一般病院にした」と聞くことがあり、学生時代にもつイメージって色々あるのかな?と疑問に思いました。
中途大学病院入職
KT
内科, ICU, ママナース, 病棟, 大学病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
私は大学病院を持っている大学の看護学部を卒業しているので、周りの学生達のほとんどが大学病院に新卒で就職しました。 大学病院に新卒で入っておけばその後の転職などが有利になるらしい‥みたいな話を周りの学生としていた気がします。 一般病院は規模によるとは思いますが、スタッフの全体人数が少なめで1年目から責任重大なイメージがありました。
回答をもっと見る
今の職場は業務量もちょうどよく人間関係もそこまで大変ではなく居心地がいいです。しかし同系統のクリニックの中では給料が低く、そこだけがネックです。なので転職すべきなのか、副業等で稼ぐべきなのか迷ってます。看護師で在宅でできる副業をしてる方はいらっしゃいますか?またどんな副業をされてますか?
副業クリニック転職
りんりん
美容外科, クリニック
あいす
産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 助産師
看護師常勤です。将来に不安を感じ、副業で稼ぐべきかと思い色々調べた時期がありました。今はクラウドワークスで、看護師を検索ワードにかけて、自分にできそうなブログ作成やライティングの仕事を1記事数千円でやってます。スマホでできますがパソコンがあったほうがやりやすいなと思っています。参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
現在働いているクリニックはとても働きやすいのですが、美容にも挑戦したくやめるか迷っています… 来年30で前なので美容に挑戦するとしたら今がラストチャンスかなとも思えます…美容は倍率も高いし離職率も高いこともわかっています。 ただ、今の職場でのやりがいや楽しさがあまり見出せずただ働きやすいからというだけでやりたい美容を諦めるべきか、やっぱり人生一度きり挑戦してみたほうがいいかわからなくなってきました。 上長へ相談したらせっかく育てたのに…というようなことを言われました。 みなさんはやりたいことと働きやすさどちらを優先しますか?
クリニック転職正看護師
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
人生一度きり、看護師分野で挑戦したいことがあって羨ましいです。 美容は働いてみないとわからない分野ですよね。 働きやすい所も沢山ありますよ! 女性はライフステージもあるので、お子さんがもしいないようでしたら尚更今がチャンスかなと。 私は子供がいるのでどうしても働きやすさも重視せざるを得ないです。
回答をもっと見る
有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?
有給シフト夜勤
きき
精神科, 病棟
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑
回答をもっと見る
急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。
急変
らってん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。
回答をもっと見る
知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さふらん
マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。
回答をもっと見る
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)