訪問看護師へ転職しようと考えております。訪問看護師の方、なってみてメリットやデメリットを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
訪問看護転職
こはく
循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
さな
内科, クリニック
メリット 基本的にひとり行動なので気楽、夜勤なしでまあまあ稼げる、よっぽどの件数回るステーションじゃなければゆったり時間で仕事ができます。また基本定時上がりです。 デメリット 不衛生なお家にもばんばん行く、ステーションによっては休日出勤や営業もあり病院よりブラック体制なので注意が必要です。 オンコール呼び出しもありますし、一人で判断して行動する場合もあるので、臨機応変が必要です。その分鍛えられます。
回答をもっと見る
子供が小さい頃は 転職は何度もしましたか? 何歳ごろからこんな仕事場で、小学生や中学生になるとこんな仕事しましたなど、お教えください!
子ども転職
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
子どもが小さいうちに何度も転職経験あります😅 子ども産まれる前に働いていたところは施設でしたが、育休後時短勤務NG、産休前と変わらず早番遅番オンコールを取り残業もするよう言われたので退職。 別の病院病棟で、子どもが8ヶ月の頃からパートとして仕事復帰しました。 パートだと収入が不安定だったので、2歳の時に転職し、クリニックで正社員として働きました。 そこも思っていた以上に残業が多かったためまた転職😅 子どもが3歳半の時に二次救急病院のオペ室に入職し現在まで働いてます。 いま子ども5歳です。 小学生になったらパートになるか?いま2人目妊活中なので、上の子小学生前に妊娠できたら産休・育休明け時短勤務にするか?検討中です。 今の職場は基本日祝休み、夜勤なし、ほぼ定時あがり、育休後も同じ部署配属が基本なので、このまま長く勤めたいなと思ってます。 小学生にあがったら学童利用するか、習い事させる予定ではあります。
回答をもっと見る
看護師には病院の他にどんな働き方がありますか? また、みなさまどのような働き方をしていますか? ネットで検索はしてみるものの同じ内容ばかり。 ここで色々なつぶやきを読んでいると他の働き方をよく目にします。 そこで自分自身ももっと色んな働き方を知りたいので みなさま教え頂けたら嬉しいです!! よろしくお願いします!
モチベーション転職正看護師
夢
ICU, 大学病院
さな
内科, クリニック
派遣で保健所、ワクチンバイト、デイサービス、訪問入浴などをやりました。 今は訪問看護をやっています。 個人的には企業の保健師がやりたかったな~~と思いました。あとは求人だけですが、空港の検閲、刑務所、島の診療所での看護師募集も見たことがあります。
回答をもっと見る
小児科未経験で小児科クリニックへ 転職した方いませんか?😅 求人には小児科未経験でも歓迎と 書いてあったのですが本当に やっていけるでしょうか? ちなみに子供はいる身です😅
求人クリニック転職
ゆち
ママナース
施設見学のメールを送る際、 その施設のことを魅力的に思っているけれど、自分の経歴(看護師3年目、手術室・救急)で務まるのか不安があるため見学させて欲しい といった内容を書いても良いのでしょうか? それともメールでは施設見学のお願いのみとして、実際に伺った時に伝えるべきなのでしょうか?
介護施設オペ室施設
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私もきこさんと同じように思います。メールを誰が見るか分かりませんし。
回答をもっと見る
一般病棟で11年働いていますが、この度、看護教員を目指そうと思い転職活動中です。 現在の年収は600。転職すると450程度になることが予想されます。やりがいをとるのか年収をとるのか悩んでいます。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
年収やりがい一般病棟
かい
循環器科, 病棟, リーダー
かにゃ
呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
はじめまして! 新しいことにチャレンジするのはすごく素敵だと思います! 私も現在、起業して副業で看護師続けてます! 起業したばかりなので、収入はほとんどありませんが、それでもやりがいがある仕事に就けて、充実はしてます! こればっかりは個人の価値観にもよると思いますが、私はやりがいを優先させたことに後悔はありませんよー!
回答をもっと見る
フリーランスなどで活躍している看護師さんたちに質問です。 どのようにお仕事を見つけてお仕事開始されるのでしょうか。 紹介会社を通して、直接自身を売り込む?などどのようにフリーのお仕事をしているか教えて下さい。 また月のシフトはどのよう感じか一例をいただけると幸いです。
シフト副業施設
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
かにゃ
呼吸器科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
はじめまして! 現在看護師しながら、フリーランスで活動しています! 自分のやりたい事のために起業しました!でもそれだけだと収入は安定しないので、保険として看護師を続けてます! 複数仕事しているので、スケジュールのブッキングがないかが1番大変です。笑 でも好きなことを仕事にしてるので、毎日仕事状態ですが、全然苦ではないです! 最初はひたすら、「看護師 在宅」とかでめちゃ調べてました!笑 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
看護師から警察官に転職したいです。 今は看護学生ですが、入学前から目指していて、警察に生かすために進学もしました。 看護師の経験は最低何年必要でしょうか?! やる気次第かもですが、1年目なんてつかいものにならないですかね?
看護学生1年目転職
She
新人ナース
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
初めまして! いつか警察官になるつもりで看護師もってすごいですね!😳 ちょうど私の旦那が今年4月、一般企業から警察官に転職しました! その同期に私の病院の隣の病棟の3年目さんが看護師から警察官に転職してます^^ 警察官の業務に看護師の知識が役に立つのかは分かりませんが、、、、 看護師として一通り経験して自分のことで精一杯の状態から少し周りも見えてくるのは3年目からかなと思います!
回答をもっと見る
3年目看護師です!今年度で現在の職場(総合病院急性期)を退職しょうと思い、転職活動中です。日本全国どこでも働けるトラベルナースに興味を持っています。 転職エージェントの方に相談したところ、キャリア的にも総合病院などを受けてもっと経験を積んでからそっちにと。 また、20代でトラベルナースの経験があるとその後の転職が不利になると言われました。 まだ経験の浅いうちはトラベルナースに向かないのでしょうか? また、トラベルナースから病棟などに転職なされた方がいらっしゃれば話を聞きたいです!
派遣求人3年目
ぽよん
ICU, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
不利?私はそー思わないです。20代でトラベルナース、派遣点々として、30代で、公立病院三次病院に落ち着いた知人がいます。まったく不利には見えないです。
回答をもっと見る
もし看護師以外の仕事をするとしたらやってみたい仕事ってありますか? みなさんのこんなのやってみたいを聞かせてください。 ちなみに私はデパコスの美容部員してみたいです。
クリニックママナース子ども
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私も美容部員憧れます✨
回答をもっと見る
転職活動中です。 いいなぁと思うところはいくつかあるのですが、お給料が理想よりは少し低く、慣れてきたら副業も視野に入れようと思っています。 副業可能かどうかって直接聞く以外知る方法はないのでしょうか? 求職者から副業可能か聞かれるなんて雇う側としては印象良くないですよね…
副業アルバイト給料
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
かい
循環器科, 病棟, リーダー
一般病棟に勤めておりますかいと申します。 質問の際に勤務条件について質問するのはあまり好ましくないそうです。 転職活動されているということは仲介サイトはお使いですか? 仲介サイト利用されているのであれば、仲介サイトの方に依頼して先方に確認するのが良いと思います。 直接の場合は内定の際に確認するなどいかがでしょうか?
回答をもっと見る
最近、良く話をするようになった看護師… 病棟→外来→病棟と働いてきたみたいです。 私が元外来だから話が合うのかもしれませんが… めちゃくちゃ優しい方です。 ただ、他の看護師からの評判が良いとは言えず… 今日、オムツ交換していたら『早く終わらせて向こうのチームいかなきゃいけないよ?』みたいに言われました。 (もう一つのチームに、その看護師いたため?) オムツ交換しながら、患者さんと「あの人、優しいですよね」なんて話をしていたら本人登場だったことも。 陰口が嫌なのもあり私は陰で褒めてます。 患者さんが「外来にいた人は優しいのかな?」みたいに… 今思えば、Drの誘いを断ってでも県立某病院で働いていれば良かったかな?とも。 たぶん今頃は部長とかだったのかな?みたいに思ったりします… 一番ユニフォームが自由だったのはクリニックですが(笑) あんな経験、二度とできないかも…。 カタログから好きなの選んでいいから、みたいに。 と、色々つぶやいてみました
離職転職病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
新卒で精神科に飛び込んで4年になります。 やはり基礎的な看護技術は学べますが、もっと看護師としてスキルアップしたいと今更ながら思い始めました。 転職する際仕事を辞めた後何をしてたか、どんなサイト使用したのか、どんなこと、面接など対策はどうしたのか、病院の選択基準は何か是非教えてほしいです。 不安で仕方ないのでどうかお願いします。
精神科退職転職
ココ
精神科, 新人ナース, 病棟
はなくろ
小児科, ママナース
はじめまして!まだお若いので、スキルアップを目指されるお気持ち、分かります。 転職の際は、地元の総合病院や、県の看護協会からの情報収集をしておりました。 公務員試験同様の学習が必要でしたので、早めに取り組みました。不安はいっぱいですが、勉強するなど行動の積み重ねがココさんの不安を和らげられる、ひとつかなと思います。 また、スキルアップを目指されるのであれば、総合病院の方が経験値を上げることができるのではと思います。 最終的には、ご自身で色々情報収集して納得して決められるのが一番です。 良い選択ができることを、お祈りしております。
回答をもっと見る
現在、医療とは関係がない分野での転職に向けて準備を進めています。 皆さんは、キャリアチェンジを考えられことはありますか? どんなタイミングでしょうか? 考えたことはあっても、大きな意思と事前準備がなければ、退職して切り替えていく決断も流れてしまいがちです。私もその部類です。 キャリアチェンジを考えた動機やきっかけ、どんなお仕事を考えて取り組まれておられることなどあれば教えて下さい。
モチベーション転職
はなくろ
小児科, ママナース
おくら
その他の科, 介護施設
こんにちは。新人ナースの時に1年病棟で働いて体調を崩し退職し、他の病棟で2年弱働いてまた体調を崩し退職しました。 私は看護師に向いてないんじゃないかと思い、派遣社員で事務OLとして普通の企業に勤めたことがあります。 男性社員がほとんどだったのもあり「みんな優しい!」「新人なのに怒られない!」ととても楽しかったです。 そして、生死に関わらないってこんなに気が楽なんだ、みんな残業なしで帰るって良い!!!と感動しました。 1年半で事務所が閉所することになり派遣終了となりましたが、電話対応やExcel作業や勤怠管理など覚えられたし良かったですよ。 男性社員が多いと人間関係でギスギスしないんだ!ととても精神衛生上良かったです。 また事務OLをやってみたいと思っていますが、結局時給の良さに釣られて今は看護師パートやってます。
回答をもっと見る
すごく苦手な先輩がいます。 手伝いやダブルを申し出ても「大丈夫。いい。」の返答が多く、かといって言葉そのまま受け取ってやらずに他のことしてると「◯◯してもらっていいかな?まわりの先輩のこと考えてる?」と。 その人と勤務がかぶるだけで胃痛が止まらないです。 動悸もします。近くにいるだけですごく不安になります。私の全てを否定されている、そんな気持ちになってしまいます。 コミュニケーション下手だと自覚していますが、普段なるべく周りの手伝えることなどを聞いたりしています。が、夜勤の時などはラウンドで遅くなっても患者さんに迷惑がかかることもあるし、上手いタイミングでのフォローができているかと言われればできていない部類だと思います。いつもできてないことへのご指摘をもらうことが多く、声をかけるのもとても躊躇します。 先輩との折り合いも自分の中でつけられず、休職したこともありました。先輩を理由に、と正直には言っていませんが年度末の退職を師長へ願い出ました。 苦手なことは必ず避けられるばかりではなく、向き合わないといけないと思っていますが、どうしたらよいのかもわからず、、。 皆様、職場の人間関係、とくに苦手な人への対応はこうしているよ、と言ったアドバイス等お聞かせください、、、
モチベーション夜勤人間関係
ひよこ
病棟, 一般病院
ちーやん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 検診・健診
お疲れ様です。辛かったですね。上司には相談したことがあったんですか?? 職場はたくさんあります。無理して働く必要はないと思います。 あとは、どこでも厄介な先輩はいます。こうならないと反面教師になってもらい、最低限の関わりしか持たないようにしてます。 アドバイスになるかはわかりませんが。
回答をもっと見る
3年目で三交代の夜勤を準夜勤と深夜8回して、手取り20万しかなかった。今まで21万とか何千円かあったのに今回ピッタリやった。2年目の4月と同じ⭐︎ほぼ定時で帰れている設定だから仕方ないのだろうけど、悲しくなった。来月は、引っ越しするから通勤手当が少なくなる為、確実に給料が20万切る。田舎だったらこんなもん??因みに転職した同期は、あなたの勤める病院の給料抜きました。って連絡がきた。
手取り3年目転職
ブラックバス
急性期, 病棟, 慢性期
かい
循環器科, 病棟, リーダー
平均よりかなり少ないのではないかと思います。私が2年目の頃は夜勤5回前後入って26〜28万くらいだったかと思います。 夜勤手当は病院、地域によって異なりますがそれにしたって少ないですね。 昇給も期待できず給与に不満があるようでしたら転職を勧めます。
回答をもっと見る
パート(非常勤)で月曜日から金曜日まで2つ以上の病院で掛け持ちで働いている方はいますか? 例えば月曜日から水曜日の3日間はA病院、木曜日と金曜日の2日間はB病院、のような働き方です。
パートママナース転職
〇〇〇
リハビリ科, ママナース
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
派遣していた時がそんな感じでした。 1ヶ月のみの短期間だけですが。 フルタイムですか? 長期に渡りそういった働き方をする場合、ボーナスも出ないし保険も入れないでしょうし、でも週5でフルタイムなら正社員と働き方が変わらないので、損だなぁと思います😅 非常勤のメリットがあまり感じられない働き方だと思います。
回答をもっと見る
診療所に勤務しています。 外来 産婦人科、内科、小児科、コロナ対応 病棟 産科入院、外来の点滴類 日勤、夜勤➕準夜勤で二交代制 夜勤は基本助産師がメインなので、 私みたく看護師は日勤と準夜勤の勤務です。 日勤9-18、準夜勤15-21/7-9(21-7オンコール対応) 今の勤務が激務で限界です。 日勤→準夜勤→明け+オンコール→準夜勤→日勤 休みが明けの半日しかありません。 明けなのに公休扱いです。 しかも、明けでオンコール待たされます。 準夜勤の21-7はオンコール対応ですが、夜間入院や分娩等がなければ寝られます。ただ、病院にいる/いつ呼ばれるか分からないという焦燥感で、眠りは浅く深く寝付けたことはありません。 日々疲労とストレスが溜まっていきます。 21-7はオンコール対応でも、「何もなければ寝れるでしょ?寝付けないのはあなたでしょ?」という考えなので、勤務改善もありません。 実際は寝れる時間はあっても眠れないんです!!! 日勤からのぶっ通しで準夜勤という24時間拘束勤務。 ありえません。明けが公休なのも納得いかない!! 準夜勤7回/月、オンコール9回/月持っても、手取りで22万ですよ?保険で4万くらい引かれるので… 給料も割に合わないよ!!! 助けてください!!!!! こんな過酷勤務から抜け出したい 同じような過酷さorもっと楽なところで給料いいところ ありますよね。転職したい! 月30くらいもらえるところは美容なのかな…
辞めたい転職ストレス
はに
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院
チャチャ
精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー
辛い!割に合わない! よくやってますね^_^(笑
回答をもっと見る
看護師をしていて、60代の先輩ナースが夜勤をしていたりします。私は20代でも辛いのに、その年齢になっても看護師として働けるのか不安になる時もあります。 転職の際に看護師以外の職業を考えた事がある人はいますか? 看護師の経験を活かす、全くの未経験業種へ転職された方、どんな職業に転職されたのか教えていただきたいです。
退職転職
おみそ
病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。私の友達にネイリストに転職した子や、看護師をやめて海外で結婚して暮らしている子がいます。 私は夜勤なしの市の公務員として、保育園などの業務をしています。
回答をもっと見る
老健で働いておられる方 日勤、夜勤の看護師の人数配置ってどんな感じですか? 異動を検討しているところは100床で、日勤5人、夜勤1人です。 オペ室と救急の経験しかないのでやっていけるか不安です…
異動オペ室施設
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
夜勤1人体制は何かあった時不安になりますよね💦 オペ室と救急の経験があれば、老健での対応もすぐに慣れるのではないのでしょうか?✨おそらく夜中に何かあっても、急性期病院のようにその場でバタバタと処置するようなこともなさそうな気がします。応援しています📣
回答をもっと見る
訪問看護ステーションに転職し1ヶ月経ちました。以前も訪看した経験あり、年収をあげたく転職しました。経験はあるものの、そこでは新人なので先輩に同行し教えてもらいながらケアをしています。初めは見学、次は先輩が見守りながら一人でケアをします。細かくケアの流れが統一されており、陰部洗浄の時は腰から臀部にビニールを敷き小さめの尿パットを両サイドに敷きます。恥骨近くにタオルを当て洗浄時に周りを濡らさないようにします。同じような手順でやっていても利用者さんや家族の前で「これじゃダメ」「考えてやってる?」等と言われ終了し家族に挨拶する時も先輩は「慣れてないので時間かかりすみません」と一言。今まで陰部洗浄やオムツを当てるのも経験上問題なくしてきましたがダメ出しされ続けています。また、前の訪看ではナビを使い訪問していましたが、現在の訪看はナビがあるものの、「頼らず地形を覚えて下さい」と言われ同行で私が運転し道を間違えてしまうことも度々あります。訪問しバイタルチェック、点滴、褥瘡処置のやり方にも細かくチェックされます。1ヶ月経ちましたが所長から「今の状態では一人で訪問には出せません」と言われました。現在は同行でケアは一人で行いますが先輩が側で見ており手順が少し違うと「こんなやり方だっけ!」など言うこともあり緊張します。試用期間は3ヶ月。雇用契約では基本給22万で訪問手当てが別途つくのですが初めての給料はまだ手当てがなく、基本給20万。社保など税金引かれると手取り17万弱でした。 試用期間中は給料もこの状態なのかと気持ちも落ちます。また、指導というよりダメ出しばかりで言い方もキツく自信がなくなります。他の看護師は少々のミスは容認なのに私の時は理由を話すと「それは言い訳!」とピシャリ、聞いてくれません。同じ時期に入職した方がいたのですが訪看は未経験で手技的なところも慣れていないようだからと同行はあまりさせずステーションで自己学習ばかり強いられていました。そして、訪問には出せないのに給料だけもらうのも等言われ退職させられました。所長もパワハラ的なところもあります。看護師は私を入れて5人と少人数です。皆から「出来ない」という雰囲気でみられきちんとケアをしているつもりでも「今の状態だけでなく過去のカルテもあるので最初の状態をきちんと把握して臨んで下さい」と言われます。利用者さんにも慣れて出来るようになってもダメ出しです。ここがレベル高いのか、自分はこの先やっていけるのか不安です。病院や施設など経験していますが、ここまで厳しい指導は初めてです。私は1ヶ月もったからいいほうとまで言われました。すぐに辞めてしまう人もいたようです。 試用期間中に続けるか辞めるか考えています。
入職給料訪問看護
チーまま
消化器内科, 訪問看護
かぴさん
病棟, 回復期
凄い所ですね利用者さんや家族の前での指摘・指導なんて驚きます。指導するものとして一番だめなやつですよ。 試用期間で見切りをつけて、もっと今までの経験を活かして働ける職場へ行くほうがベストだと思います。 「一ヶ月持ったからいい方」と言うなんてヤバイですよ。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いています。 現在人手不足で、利用者の質もとても悪いです。 どこも人手不足だとはおもいますが、、、 休みの日に出勤をさせられるひともいれば、夜勤前にICに行かせられたりする人もいます。 人手は減っていく一方で、次から次へと仕事量を増やしてくる上司にも困っています。 こちら側が何を言っても現場の意見を聞かずに仕事を増やしてきます。 入職して半年以上経ちますが、もう何人も退職された人を見てきました。 最近は眠れない日も続き、眠剤も効果がありません。 休職できる雰囲気でもなく、困っています。 転職して一年も経っていないので、次を探すのにも抵抗があります。 皆さんならどうされますか。 診断書を貰い休んでもいいでしょうか。
転職ストレス
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 とても大変な状況ですね。その状況になっても改善しようとしない管理者が悪いです。 まずはけろんこさんの体調が第一です。看護師なので他の職場が必ず見つかると思います。診断書をもらう方法はありです。 お大事にしてください。
回答をもっと見る
私の職場では、年代さまざまな人が働いています。 私は30代ですが、40代50代の人が転職してくることもあるのですが、業務を教える際、歳下に教わりたくないのか少し空気が重くなることもあります‥。 歳下に教わりたくないのでしょうが、勤務の都合で私しかいない場合はやむを得ないこともあります。 そういった自分より歳上の人とのコミュニケーションで何かコツなどアドバイスがあればお願いします。
コミュニケーション転職ストレス
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
ぽぽんちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
年上とのコミュニケーション難しいですよね。相手の反応を見ながら、説明していきますが…相手を敬う言葉を少し入れて説明してます。 以前も対応されてたかもしれませんが、ここではこうです。とかいう感じで それでも、機嫌悪くされる方いたら、更年期障害かその人の性格なので、仕事として割り切ります。
回答をもっと見る
小児科病棟4年、派遣ナース、消化器内科クリニックの勤務歴がある7年目看護師です。 小児科病棟の時は医師が殆どの処置を行っていたこともあり特に技術が身につかず。他病棟への手伝いがあり、採血室では毎日50人ほど採血していたので採血の手技はそれなりかと思います。 重症心身障害児がいる病棟だったので吸引位はしていましたがその他看護師よくするフォーレ交換やライン確保などはほぼしていませんでした。 こんな低スキルで働けるところはあるのでしょうか( i꒳i ) 病棟勤務はもう懲り懲りなので日勤のみのところを探していますが田舎なのもあり、あまり求人がありません。
手技派遣クリニック
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
お疲れさまです。 病棟勤務は忙しいですよね、尚且つ小児科病棟は忙しくて大変だったと思います。 私は大学病院の病棟勤務後、個人病院に転職しました。個人病院は年齢も経験もさまざまな人がいて、ライン確保もフォーレ交換もあまり経験がない人ももちろん居ました。 でも、そこまで多忙を極めない病院なら、しっかりと研修してくれるところも多いと思いますよ。(うちの病院は優しい研修期間がありました!) むしろ小児病棟での経験を活かして、小児科のクリニックなど検討してもいいのかなぁと思います。採血もできているし、低スキルなわけでは全くないと思います!
回答をもっと見る
病棟勤務の新人1年目です。現在、先輩看護師とペアでただでさえ逆シャドーしてもらっててきついのに看護の基礎知識がない業務が遅いと言われました💦基礎知識とは何だと思いますか?正直きついけど、1年は最低頑張ろうとは思ってて、頑張って今の病棟で続けた方がいいと思いますか?苦手な先輩はもちろんあるんですけど、優しい先輩もいます😭
1年目メンタル転職
ゆー
内科, 循環器科, 新人ナース
ますだま
外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科
1年目は多方面からストレスフルなことがやってくるので、いちばん大変な時期とお察しします😭 そしてゆーさんから伺ってみえる情景としては、先輩とのコミュニケーションがいちばんお辛い原因かなとも…。 「看護の基礎知識」 「業務の遅さ」 ひとくちにこれだけでは改善点わかりませんよね💦 どんなことが基礎知識で、なにゆえ業務が遅いと評価するのか、先輩の基準と目標値を教えてもらわないことには新人はゴールを見据えられないし、なにより新人と一緒にその人に合ったペースのゴール設定をするのが教育だと思っております🥹 もちろんその先輩に、「どうしたらそこが解決できるか、方法を一緒に考えてもらえたら嬉しい」ということを相談できたらいちばんですが… 難しい場合はその先輩の上の教育担当に相談する、なども手かなと思います。 そこまでチャレンジしてみてもダメだ、キツイ、(むしろチャレンジすらさせてもらえない)なら、部署を変えてもらうなどの相談もアリだと思いました☺️
回答をもっと見る
転職について悩んでいます。 今年の6月いっぱいで3年と3ヶ月勤めた大学病院を退職し、その後元々興味のあった重度障害児の施設で派遣をしていました。そこの施設でずっと働きたかったですが、10月から遠距離をしていた彼氏と同棲するため縁もゆかりもない県外に引っ越しました。 そこで次の就職先ですが、障害に関わる仕事に就きたかったですが、結構な田舎で中々求人がありません。なので今回は公立病院か精神科病院で悩んでいます。 公立病院は一度見学に行きましたが、以前働いていた大学病院と同じように三時救急であるためとてもバタバタしていて忙しそうですし、残業もほぼほぼあると言われました。しかし、前のように働いてみたいという気持ちも少しあります。 もう一つの精神科病院は残業はないですし、給料面も大学病院の時よりは減ってしまいますが公立病院よりも良く魅力に感じます。彼氏とはこれから結婚を考えているのでお金も貯めたいので悩んでいます。 彼氏が3年くらいで転勤する(同じ県内)ので3-4年ほどで退職する可能性は伝えていて、どちらの病院も内定をいただいています。 長々分かりづらい文章ですが、いま自分が何をしたいのか悩んでいます。みなさんアドバイスよろしくお願いします。
精神科急性期転職
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
自分にとって、経験を積める方 でもいいですし、わざわざ彼氏に合わせて引っ越したくらいですから将来をみこしているなら、仕事で、バタバタする数年は良くないとも思いますし、 人生一度きりだから、魅力ある方を選ぶのもいい。 わたしは精神科選びます!
回答をもっと見る
転職して半年が過ぎました。 転職先の循環器内科の女医に嫌われています。 私が転職先のやり方をまだ理解しきれていないのが やりにくくて気に食わないのか、 話しかけても返事が冷たくて 今日は間違えをみんなの前で大声で指摘されました。 言い方も本当にきついです。 私が話しかける前に他の看護師と話をしていた時の態度とは全く違います。 どう対処すれば良いでしょうか。
人間関係転職正看護師
つき
病棟
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
うちにも同じような循内の女医さんいるんですけど🤣!私は一緒に働いたことないですが、ここはバカばっかりだ、とか先生に点滴の流量とか再確認したら根拠は?と質問攻めされたりひどいみたいです、、、、循内の女医プライド凄そうですよね、、、私だったらもう割り切って仕事しますかね😭好かれようとも思わないし怒られたとしても絶対聞かないといけないことはしっかり聞いてそれ以上関わらない。定期的にある院内の異動調査とかアンケートとかあればそれに名指しで書きます笑
回答をもっと見る
みなさんどういった方法で転職されましたか? 現在0歳児がいるため働いておらず、来春から仕事に復帰したいと思っています。できるだけいい条件で復職したいと思っていますが、子供が小さいためパート、あわよくば準社員を考えています。転職サイト?病院に直接申し込み?ハローワーク?経験者の方いたら教えてください。
ハローワーク転職サイト転職
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
はる坊ママ
呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
わたしも未就学児を育児中で、復職を考えています! 夫も看護師で転職経験者なのですが、転職サイトとハローワークを使っていました。 最初は転職サイトを介したところに就職したのですが、最初に提示されていた条件が違ったり、雰囲気が合わず...。次はハローワークで探して、転職できました😊
回答をもっと見る
きょうか
産科・婦人科, クリニック
私の病院ではないですが知り合いが65歳で再就職しました。 ブランクもあるので病院ですが採血や注射類はせず患者さんの身体的なお世話だけしているそうです。看護師の人数配置を埋めるためにいるのよと本人は話していました!!
回答をもっと見る
今の職場辞めたい。 先輩から病棟でみんなの前で何度も詰められたり、別の先輩は私だけ態度を変えて冷たく接してくる。 しんどいし、今すぐにでも辞めたいけど、お金も無いからボーナスまで待たないとと思ってしまうから、しんどくてあまり寝られていない。 他の転職先も探していますが、先輩看護師さんや新人看護師さんでもどなたでも良いです。こういった経験はありますか?またそう言った時にどのように(転職したのかそのまま残る選択をしたのか)しましたか?
転職ストレス正看護師
まゆ
その他の科, 新人ナース
カリイ
産科・婦人科, ママナース
今4年目。社会人からの新卒で助産師として入職しましたが…そんなことだらけでしたよ〜キツく言っても簡単にやめないと判断された私と同期もう1人は地獄のようにつめられ、嫌がらせのような割振りされてました。10人の患者をスタッフ4人でみるのに新人の私1人に7人ついてるとか普通にありました笑 師長もありえないようなシフトつけてきたり… 耐えて耐えて耐えて、先輩のほとんどが優しくなり病棟に慣れたのが3年目。 ふと気づくと後輩の気の強い新人さんが私達のような扱いを受けてました。私が声かけたり手伝ったりすると、ベテランから「なんで先輩なのに手伝ってんの?」と嫌味をいわれたり。自分がキツくあたられているうちはまだ我慢できましたが、自分より若い後輩に集団で嫌がらせするゴミクズみたいな人間に成り下がるのが嫌で結局転職しました。 先輩達はなんで退職するかわからなかったようですね。その頃は私自身の人間関係もスムーズだったので。 転職先もたいして変わりません。周りの先輩に聞いても、この仕事していく上で人間関係はどこいっても同じ、っていいますね。
回答をもっと見る
化学療法室で血管確保をすることが多いです。 先日、血管に入ったと思ったらすぐに漏れてしまう方がいました。抗がん剤投与のため血管が非常に脆くなっていたようです。2回目も漏れてしまい交代してもらったのですが、すぐに漏れてしまう方の血管確保のコツなどありますでしょうか??
正看護師病院
りいまま
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師
Shurou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
血管に入った途端に漏れてしまうのは血管がひらべったくなってる可能性があると思います。そのため血管を貫通してしまい漏れてしまうのかと… 血管がひらべったくなってしまってる方の場合は逆血が来たら針をなるべくねかせて数ミリ進め内筒だけ進めると成功しやすくなると思います!
回答をもっと見る
発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!
手術室オペ室クリニック
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。
回答をもっと見る
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)