オンラインクリニックのオペレーターのお仕事をされている方、いらっしゃいますか? オンライン診療が増えていますが、看護師の仕事内容など、教えていただけたらありがたいです。 看護師として在宅ワークが出来ないかと、いろいろ情報収集しています。
情報収集転職正看護師
まなママ
その他の科, ママナース
ゆん
クリニック, 外来
まさに現在訪問診療のファーストコールの看護師の仕事してますよ! 家は九州ですが、関東の病院の対応してます!完全在宅です。
回答をもっと見る
男性看護師です。 新卒で入った病院を一年で辞めて 転職して入った病院を三ヶ月で辞めて また、今年、4月から転職して入った病院を辞めようと思っています。 教育が充実していると言っておきながら二日、三日先輩看護師にシャドーして、あとはできるところはやってと放置状態です。今年から入った病院は焦って決めてしまい家からも遠く体力的にきついです。 精神科病院か施設に転職しようと思っているのですが どうでしょうか? これがやりたいというのもなく迷っています。
男性転職ストレス
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
今は違いますが、精神科で勤務していました。 精神科での勤務は時間もゆっくりで、患者のそばにいる時間も多く、機会があればまた戻りたいと思っています。 特に男性看護師は必要な場面も多く、頼りにされると思います。 精神科を一度経験されるのも、おすすめです。
回答をもっと見る
どうしても体が動かない。 現在26歳です。病棟経験は一年、その後健診センターに転職。 2年ほど勤めましたが、結婚を機に退職し一年ほど専業主婦をしていました。 専業主婦期間は、子どももいないため正直家事以外はダラダラして過ごしてしまいました。 このままではいけないと、再び検診クリニックに勤めだして1ヶ月。 急に仕事に行けなくなってしまいました。 人間関係は良く、皆さん良くしてくださるし 仕事内容も、以前勤めていた健診センターとさほど変わりません。 もちろん多々違うこともありますが、すぐに慣れるだろうなと思っていました。 定時で帰れるし、昼からはほぼ座っているので身体的にも精神的にも楽です。 良いところにご縁を頂けた、と思っていたのに 先週から突然、体が動かない無気力に襲われています。 専業主婦期間が長くて体が鈍っているんだ、 最初はどんな職場も慣れるまではしんどいんだ… と、奮い立たせていましたが、 やる気の糸が切れたように、仕事はおろか 家事や入浴も出来ないほどの無気力です。 何となく行きたくない理由を整理してみても ・通勤時間が1時間と長め(しかし定時で帰れる) ・専業主婦期間わたしが全ての家事を担っていたため、主人は家事をする癖がついておらず、家事負担割合が大きい ・前と職務内容が同じ&勉強する事がなくて向上心が満たされない? ・PC作業がかなり多く、肩こりや頭痛が起こりやすくなった ・保健師業務に力を入れているとの事で応募したが、実際はそんなことはなかった(保健師の仕事がしたかった) と、しょうもない理由ばかりで、 自分でも、自分はこんなにわがままな理由で会社の人に迷惑をかけているのか?と思います とにかく同僚は皆優しいので、 期待に応えたいと思っているのに。 皆仕事が嫌ながらも働いているし、 なかなか募集がない健診センターにたまたま内定をいただけたことはとてもありがたい事。 なのになぜ頑張れないのか。 自分が情けなくて涙が出てきます。 こんなに良い職場で働けないなら、私はどこへ行っても働けないと思います。 正社員を1ヶ月で辞めてしまったら、それこそもう どこも雇ってくれないですし。 ・とりあえず休職する→申し訳なさすぎて辛い ・辞めて次を探す→雇ってくれるところあるのか?また次の職場で同じようなことにならないか? 自分で考えているだけだとこんな思考にしかならなくて、質問させていただきました。 クヨクヨと、乱文失礼しました。 皆さんなら、どうしますか…?
中途クリニック転職
ぽんこ
クリニック, 検診・健診
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。同じく転職したてなので、お気持ちめちゃめちゃよく分かります💦 私も最初の1ヶ月は拒否感が強く、場に慣れるまで大分かかります。また転職するのも大変なので、慣れるまでどうにか工夫して過ごしてます。 ぽんこさんは常勤なのでしょうか?家事や通勤は確かに負担なので、辞めるまではいかなくてもパートにするとかはどうでしょうか。 個人的には人間関係良くって定時なら勿体ないと思うので。ぶっちゃけ言うとどこも似たような感じで一長一短あります。
回答をもっと見る
訪問看護 現在育休中です 来年4月時短復帰予定です スタッフはとても温かく、オンコールもフルタイム戻るまで持たなくていいと言ってくれてます🥹 時短間は保育園お迎え間に合いそうですが フルタイムとなると間に合いそうにありません 訪問地域がかなり広域で自宅から1時間かかる所も... ※17:30終業→保育園18:00まで 事業所も通勤ラッシュ時間帯は混むため1時間はかかります😅 フルタイム前に転職すべきか、 保育園延長申請をして続けるか悩みます😫 オンコールも鳴ったら子供どうする?となるので悩みどころです。 皆さんはどうされてますか?
育休保育園訪問看護
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
けいこ
訪問看護
なかなか厳しいかもしれませんね…💦 または保育園の間はなんとか働けたとしても、小学生に上がる頃には学童など考えると結局その職場でフルタイムで働くには他の家族の支援が必要になるか、転職になるかと思います。 非常勤での雇用形態もあるところであれば変更できると良いですが…
回答をもっと見る
質問です。今月の結婚を機に退職します。退職する時期なんですが、ラダーレベル的に年度末までが1番理想ですが、結婚において引越しや(持ち家も買おうとしているので)次の転職先に向けての準備等あり早めに退職したいと思っています。なのですこし休暇もほしいとおもい1月末で退職を決めています。引越しや準備は1ヶ月もあれば十分なのはわかってるんですが、少しお休み期間が欲しくて、、。今週看護部長さんと面談があるんですが、退職時期について聞かれた時、引越しや次の働く予定の病院に向けての準備のため 1月末でやめるという理由で大丈夫でしょうか、、😭
結婚退職転職
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
ジュラ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
ご結婚おめでとうございます。 看護部長さんとの面談緊張しますね。 退職の意思が固いのであれば、その理由で十分説得できると思いますよ。 一月いっぱいで退職であれば、まだ時間もたっぷりありますし全く非常識ではないと思います。 特に引っ越しは物理的な理由なので引き止めにくいかと。 新生活楽しんでくださいね。
回答をもっと見る
学生時代、就職先を決める時にもっていた「大学病院」「一般病院」のイメージを教えてください。 私は大学病院での就業歴がありますが、中途入職で来られた方から「新卒で大学病院は技術がみにつかないと思った」「大学病院ではできることが少ないから、新卒では一般病院にした」と聞くことがあり、学生時代にもつイメージって色々あるのかな?と疑問に思いました。
中途大学病院入職
KT
内科, ICU, ママナース, 病棟, 大学病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
私は大学病院を持っている大学の看護学部を卒業しているので、周りの学生達のほとんどが大学病院に新卒で就職しました。 大学病院に新卒で入っておけばその後の転職などが有利になるらしい‥みたいな話を周りの学生としていた気がします。 一般病院は規模によるとは思いますが、スタッフの全体人数が少なめで1年目から責任重大なイメージがありました。
回答をもっと見る
今の職場は業務量もちょうどよく人間関係もそこまで大変ではなく居心地がいいです。しかし同系統のクリニックの中では給料が低く、そこだけがネックです。なので転職すべきなのか、副業等で稼ぐべきなのか迷ってます。看護師で在宅でできる副業をしてる方はいらっしゃいますか?またどんな副業をされてますか?
副業クリニック転職
りんりん
美容外科, クリニック
あいす
産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 助産師
看護師常勤です。将来に不安を感じ、副業で稼ぐべきかと思い色々調べた時期がありました。今はクラウドワークスで、看護師を検索ワードにかけて、自分にできそうなブログ作成やライティングの仕事を1記事数千円でやってます。スマホでできますがパソコンがあったほうがやりやすいなと思っています。参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
現在働いているクリニックはとても働きやすいのですが、美容にも挑戦したくやめるか迷っています… 来年30で前なので美容に挑戦するとしたら今がラストチャンスかなとも思えます…美容は倍率も高いし離職率も高いこともわかっています。 ただ、今の職場でのやりがいや楽しさがあまり見出せずただ働きやすいからというだけでやりたい美容を諦めるべきか、やっぱり人生一度きり挑戦してみたほうがいいかわからなくなってきました。 上長へ相談したらせっかく育てたのに…というようなことを言われました。 みなさんはやりたいことと働きやすさどちらを優先しますか?
クリニック転職正看護師
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
人生一度きり、看護師分野で挑戦したいことがあって羨ましいです。 美容は働いてみないとわからない分野ですよね。 働きやすい所も沢山ありますよ! 女性はライフステージもあるので、お子さんがもしいないようでしたら尚更今がチャンスかなと。 私は子供がいるのでどうしても働きやすさも重視せざるを得ないです。
回答をもっと見る
近いうちに転職してみることにしました! 1度転職経験ありますが、その時は病棟勤務が重労働すぎてとにかく楽にお金を稼げるところと思い、クリニックにしては給料高めのところに転職しました。 (後にそこの病棟が忙しかっただけと気づき病棟勤務が嫌なわけではありません) 次どこに転職しようか悩んでます! 皆さんは何を重要視して転職探してましたか??
求人クリニック転職
やきとり
耳鼻咽喉科, クリニック
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
休みと給料です。やっぱり、ワークライフバランスは大事にしたいけど、給料が見合ってないと感じると続けられません。
回答をもっと見る
私は汗かきです。特に、額と首の汗がすごいです。なので、仕事中は額にバンダナと首にタオルを巻いてます。 又、ポロシャツの中にはエアリズムのインナーを着用してます。今度転職をするので、バンダナと首にタオルは辞めようと思ってます。みなさんは、どんな対策をしてますか?
人間関係転職正看護師
HARU
内科, その他の科, 老健施設
あいす
産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 助産師
産婦人科で働いている者です。 私も、職場に汗かきな方がおられます、首にタオルをかけて業務しておられます。老健なら体力仕事がとても多いと思うので大変だと思います。 汗ブロックロールオンなどは効果無いですかね? これから冬になるので落ち着いてくるといいですね。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月ですが今すぐに辞めたい 有料老人ホームで働き1ヶ月が経ちました。今後 自分の親戚や友だちに勧められる所に働きたいと思っています。なかなか無いのかなっと思っていますが、今働いている所はスタッフの利用者への言葉遣い、扱いかなり酷くて耐えられない。また、昔からのルールがあり、無くても良い事を効率的にとか考えてますが、理事長の意向などといわれると新参者は変えれません。 施設の訪問看護というものは名ばかりで、違う所で呼ばれればゆっくり会話もできないです。 私も長くいるとこうなってしまうのか、と思うと怖いです。 もう辞めたい、どう切り出そうか検討中です。
辞めたい転職正看護師
へむ
ママナース
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
私も今の病棟から抜け出したくて色々考えてます。 でも、自分の感覚?がずれないうちに転職した方が長い目で見た時にはいいのかな?と思って現在は育休中ですが、転職を検討中です!
回答をもっと見る
病棟から病棟へ転職した方とお話がしたいです!
モチベーション人間関係転職
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
ますだま
外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科
転職場歴4回の私が通ります!良ければ、ぜひ♡
回答をもっと見る
5年看護師やってたけど、メンタルやられて精神科通い。適応障害、ADHD、ASD、境界性知能の診断。現在3ヶ月休職中。 なぜ看護師続けられたのか不明。看護師してるのは楽しかった。でもホント毎日辛かった。自分が今後何したいのか分からない。 働けなくて旦那にも申し訳ない。今後のこと考えると暗い未来しか想像できなくて辛い、ただ辛い。
休職退職メンタル
きなこ
その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぽんこ
クリニック, 検診・健診
私も鬱診断で休職中で、思わずコメントしました。 5年も続けられたの、本当にすごいと思います。 今は辛い気持ちが先行しているかもしれませんが、しっかり休めばいつか前向きな気持ちになれると思います。 考えれば考えるほど、脳が休まらないと聞きます。 しばらくは何も考えないように努めて、休んで、また働きたくなったらその時に悩みませんか?? 私もようやく、まぁいいかと思えるようになってきたところです。 ご回復をお祈りしています。
回答をもっと見る
今後のキャリアについて、人生の中で一番悩んでおり、まとまらないので、何か助言いただきたいです。(長文失礼致します) 看護師は10年以上やってきました。ずっと看護師の仕事が自分には合っていると思っており、今まで看護師の待遇で思うところ(残業や年間休日、人間関係など)があっても、完璧な職場はないと一部妥協し、時には転職してこの仕事を続けてきました。 しかし前職でパワハラを受け、何とか辞められたのですが、それ以降看護師の仕事はもうやりたくないと強く思うようになりました。月日が経つにつれて、前職だけが原因ではなく、ライフステージの変化や今まで各職場の大変さの積み重ねがあったからこそ、このタイミングで崩壊したのかなと思っています。 転職活動は看護と一般の両側面で探していますが、結局のところ"やりたいこと"がありません。 今まで大体次はこういうの経験してみたいというビジョンが明確でしたが、今はそれがない状態です。 また現在、結婚を前提に同棲している彼氏がおり、お互い30代で結婚もそう遠くはありません。話し合う機会も持っており、結婚して、もし授かることができれば子どもも欲しいです。 こういった結婚や妊娠を考えると、雇用形態も悩みます。今まで正社員で働いてきましたが、フルパートだと税金の支払いなどができるか心配です。(彼はパートを承認していて、貯金はそれなりにありますが、税金の支払いであまり崩したくありません) まとまりないですが… ・やりたいことがない転職活動 ・ライフステージの変化による雇用形態 この2点で同じ悩みを持ったことのある方、どのように考え、行動されたか助言いただきたいです。 どの仕事、職場も大変であること、少なからず悩むことは重々理解していますし、自分の甘えもあるとは思っています。
モチベーション転職正看護師
あかさたな
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
一旦お金を稼ぐ作業されてみてはどうですか? 不労所得作り。 選択肢が増えると色々考えることも広がります。
回答をもっと見る
有老老人型ホームのホスピスに転職をします。 2019年免許取得、看護師5年目で急性期と老健しか経験がありません。 務まるか心配です!20代後半でホスピスに転職した方いらっしゃいますか? 経験年数浅く、pcaポンプの取り扱い経験がありません…
訪問看護転職
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
かい
循環器科, 病棟, リーダー
PCAポンプの取り扱いついてはネットで検索すれば使用方法出てくると思います。 それよりもどんな患者さんを対象にするのか、その心構えを準備しておいた方が良いと思いますよ😌 終末期の方を対象にするため、よりきめの細かい対応が求められます。ゆっくりと準備していきましょう。
回答をもっと見る
看護教員をされている方に質問です。 率直にお給料はいくらくらいからスタートでしたでしょうか? ちなみに私は11年看護師やっています。
給料転職
かい
循環器科, 病棟, リーダー
あお
脳神経外科, 保育園・学校
病院と学校で母体が同じなので転勤でした。 日勤だけの給料プラス手当2万くらいでしたよ。
回答をもっと見る
今まで普通に病院などで看護師をしていましたが 昔からスーツやオフィスカジュアルな服装で バリバリ働くことに憧れがあります😂 今やってるドラマの無能の鷹の主人公みたいな笑 看護師免許を持ちながらスーツ着てお仕事 している方、何されていますか?
転職正看護師病院
ゆち
ママナース
たこわさ
精神科, パパナース
自分ではありませんが、大学病院とかで、治験コーディネーターの方などは、看護師資格を持ちながら、ビシッとスーツ着て働いている方もいますね!
回答をもっと見る
現在看護師4年目で(病棟2年、訪問入浴1年)総合病院の急性期病棟で勤務しています。 夜勤が自分には合っていないのと急変時の対応など責任が重く感じてきました。なので日勤のみで働け尚且つ急変など少ないところに転職を考えてます😢 おすすめの職場やメリット、デメリットありましたら教えていただきたいです!
4年目急性期夜勤
テテ
総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院
てぃな
整形外科, ママナース, NICU, GCU
私自身も急性期病棟勤務していました。 夜勤もしんどいですよね。 私も急性期かつ夜勤は特にプレッシャーが重くのしかかる感じがしんどかったのを覚えています。 私は日勤のみでは 保育園とクリニックで働きました。 保育園は看護業務はほとんど減りますが健診の手続きや予防接種受けてるか確認、成長はどうかといった事務作業も増えるのとほとんどの時間は保育士さんの補助でした。病児が入れば病児対応という形です。 子供たちと楽しく遊んだり時には看護師が手洗いの方法や子供たちに体のことについてのお話の時間というイベントもしていました。 保育園だけど自宅での持ち帰り仕事もなく定時で退勤。 ただお昼寝時間に自分達の休憩なので見守りを交代しながらの休憩なのがネックでした。 クリニックは患者さんが薬をもらいにきたりリハビリにこられるので比較的落ち着いた方ばかりでお話を伺ったり困りごとをドクターへ繋ぐ業務。 のんびり慌てず働けました。 週6勤務なのが少し慣れるまで大変でした。 どこかの平日と土曜午後が休診だけど週6早起きは慣れるまでが大変かもです。 いろんな働き方あるので楽しく看護ができたらいいですよね。
回答をもっと見る
産業保健師をされている方、されていた方おられましたらどのような仕事内容か、勤務形態や給料面などお話お伺いしたいです。
産業保健師手取りモチベーション
けいこ
訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
怎麼了救命
回答をもっと見る
社会人経験後看護師になり、現在4年目です。 地元の病院の手術室で10ヶ月ほど働き、 結婚⇨転勤で他所の県に移動、就職しました。 手術室の予定がコロナの影響もあり外来勤務に変更され、1年ちょっと働き、その後コロナが5類に落ちたことで大規模な配置替えがあったので、療養病棟に異動、妊娠がわかり、8ヶ月ほど働きました。 何もかもが中途半端で、自分に何にも自信がないし、 看護師と名乗るのも嫌なくらいですが、 子供のためにも今の環境から変わりたくて、 別の病院へと転職を考えています。 (今の病院は今後確実に夜勤をする必要がありますが、主人も夜勤のある仕事なので私は難しいです。外来の人員も削られているので戻ることもできそうにありません。 また、教育体制も整っていないところなので、きちんと教育していただけるところへいきたいと思っています。) クリニックよりは病院の方が急なお休みにも対応してもらいやすいとよく聞くのと、託児がついているところがいいので、病院を検討しています。 私の希望配属部署は手術室です。 この経歴だと落とされてしまうでしょうか、、 看護師としての転職はまだ殆ど初心者なので、 不安で最近そのことばかり考えてしまいます。 アドバイスをいただきたいです。
4年目オペ室ママナース
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
注意されただけなのにすごく落ち込んで自分が人として難があるから怒られるとか人から嫌われやすいとか色々考えて落ち込んでしまいます。今の仕事を辞めて色々な仕事をした方が社会ってこんなもんって思って楽に考えられるようにあるんでしょうか?
転職ストレス病棟
みみ
精神科, 新人ナース
るる
急性期, 大学病院
毎日お疲れさまです。お気持ちすごく共感できます。注意されると落ち込んでしまうし、ますます緊張してうまくいかなかったりしますよね。 先輩看護師など相手にも余裕のないタイミングでキツく言われることもあるかと思うのであまり自分を責めずに吐ける場で愚痴でも吐露できたらと思います。 しかし無理に耐えろとは思わないので、ご自身のお気持ちを第一にしてあまりにも働くのが苦痛であれば転職も一つの手ではあると思います! どうかご無理ないようにしてくださいね。
回答をもっと見る
ナーシングホームへの転職を考えています。 今まで病棟でしか働いた事がない為、仕事内容が分からない為、教えていただきたいです。 ナーシングホームでも、仕事内容が排泄、経管栄養以外はずっと椅子に座ってネットサーフィンか看護師同士でずっと喋っている職場があると聞いた事があります。 人から聞いた話なので分からないですし、職場や人によって違うと思いますが、 そんな職場では働きたくないと思っています。
施設人間関係転職
さくら
内科, 病棟
はなくろ
小児科, ママナース
私自身はナーシングホーム経験はありませんが、包括的に地域を知る目的で実習させて頂いたことがあります。 利用者さんの健康チェックやケア(排泄など含む)など責任を持ってお仕事されていましたよ!責任重大ですが、すごく楽しそうでした。 確かに仰る通り、ずっと喋っておられる…などあるあるかと思います。…が、その職場によりけりかなと思います。 事前情報を得つつ、どこへ行ってもぶれない軸を持つと決めて進めばダメージが軽減され良いですね!
回答をもっと見る
今後のキャリアプラン、考えていますか? 何も考えておらず、主任クラス、師長さんになりたいとか認定を取りたいとか全く考えておりません。 でも今の総合病院でずっと働き続けるのか、、 キャリアアップした方々、転職された方々 どういうきっかけがあり キャリアアップ目指されたのか教えていただきたいです。
師長総合病院転職
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
総合病院の急性期病棟で5年働き、疲れたので現在クリニックに勤めて半年が経ちました。クリニックの看護師スタッフは皆さん良い人で楽しいのですが、お局事務さんたちが苦手です。また、口下手なので話もあまりできず。日々居心地の悪さを感じています。 身だしなみもとっても厳しく結婚指輪も外して深爪の規定もあります。またスキルよりモラル重視という方針みたいで医療従事者としてモラルがあった方が良いがスキル重視では無いことに不安感があります。 急性期病棟でガシガシ仕事をして日々新しい知識を!と思っていた自分と合わない気がするとおもって仕事をしています。 夫にも上記相談しましたが1年は働いた方がいいと言われ腑に落ちない気持ちで働いています。 転職は1年働いてからの方が良いのでしょうか、、、? なんなら転職する勇気ください!!!!!
モチベーションクリニック転職
やきとり
耳鼻咽喉科, クリニック
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 私は、1ヶ月我慢しよう、1ヶ月経ったら、次は3ヶ月まで我慢しよう、次6ヶ月、次1年、というようにして耐えるようにしてました。 ただ、本当に合わないのなら、クリニックで働く時間がもったいない。 自論ですが、人生の分岐点に立った時、どちらを選んでも何かしら後悔すると思います。 なので私は、後悔しても良い道、自分が納得できる道を選ぶようにしてます。 人生は一度きりです。 やきとりさんを、応援してます。
回答をもっと見る
近日転職のための面接を受けるのですが緊張してしまい悪い方ばかりに考えてしまいます💦 面接の際に皆さんが気をつけてる事や緊張を解す方法があれば教えてください!
面接転職
まる
整形外科, 病棟, 外来
As
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣
今まで転職を3回した経験があります。何に対しても笑顔で対応すること、あとは職場に勤めるにあたって何をしたいか、何を学びたいのかというのを具体的に伝えれば不採用になる事はあまりないかと思います。 当日は緊張されるかもしれませんが、事前にチョコでも食べてリラックスして面接頑張ってください!!
回答をもっと見る
質問です。 ①忙しくてライフワークバランスが取りにくい、でもやってみたい仕事 ②日々淡々と働いて私生活が充実する仕事 人生一度きり。みなさんならどちらを選びますか?
やりがいモチベーション転職
かも
その他の科
しお
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー
②ですかね…。私生活充実してないと仕事も楽しめなくなっちゃいそうです。やりがいも大切だと思うんですけどね!
回答をもっと見る
育児休暇から復帰された看護師さんは元の職場へ戻られていますか?その場合は時短勤務されているのか、されている場合何時から何時までの勤務なのか伺いたいです。また、育児休暇を機にクリニックなどへ転職された方にはどのようなクリニックに行かれたかなども伺いたいです。
クリニック転職正看護師
るる
急性期, 大学病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
8:30〜15:15で2時間時短にしてます⭐︎
回答をもっと見る
今下の子が幼稚園、上の子が小学校低学年で預かりや学童を利用せず、昼過ぎまでの扶養内パートをしています。家計的にはもう少し収入が欲しいのでいつかは扶養を出て働きたいのですがみなさんはどのタイミングで働き方を変えましたか?下の子が小学校に上がるタイミング、下の子が小学校高学年になるタイミングなど、パート勤務されていた方良ければ教えてください。学童も短時間パートでは入所できない地域です。
パートママナース転職
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
チョコ
病棟, リーダー, 回復期
私は、下の子が小学生になるまで育児短時間勤務をしていて週4回の8時半から3時迄働いていました。 小学生になるタイミングで正社員にならなくてはならず、その時点では無理だと判断し退職しました。 その後、パートで扶養内勤務で5年働き、子供が5年生になるタイミングで正社員に戻り夜勤もしています。 以前は旦那が不定期のお休みだったのですが、現在は土日休みになり、旦那のお休みに夜勤を入れてもらっています。なので、平日は比較的休みがあり子供の体調不良でもなんとかしのいでやってます。 働き方、本当に悩みますよね。 でもママの頑張りは子供達もみていてくれます。 ただ、疲れたママはあまり見たくないようなので笑、ほっぺさんもほどほどに頑張ってください!
回答をもっと見る
看護師4年目です。整形外科と内科の混合病棟です。 転職を考えているのですが、その理由が認知症患者です。自走や不穏に振り回されノイローゼです。しかも病棟の総数の三分の一は認知症患者です。不穏や指示が通らない人と関わっているとどんどん自分の性格がキツくなっていくのがわかります。 疼痛がある患者や嘔気がある患者の看護などフィジカルアセスメントをもう少ししたいなと思っています。でも、このまま病棟にいれば認知症患者はつきものです。多分他の病院に行ってもこんな感じなのかなと思います。 もともと夜勤が苦手なのもありクリニックや外来も考えましたが、環境が変わることが怖いです。それと、フィジカルアセスメントを鍛えたいのにクリニックや外来ではできる機会が減るのではないかと思います。 田舎なので選択肢は施設かクリニックか他の病院って感じです。 自分でも転職したいのにどうしたらいいかわかりません。友達のように給料が良ければどこでも良い!といったこだわりではなく、やりがいがこだわりにあるためどうしても動きにくいです。。。
4年目整形外科転職
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
認知症患者様はどこに転職してもついてきますよね。。 お勤めの病院は他の病棟や外来はないのでしょうか? 転職に迷われているけど、今の現状がお辛いのでしたら異動もひとつかもしれませんね。 離れて時間が経つとか、考え方がかわったり、認知症患者様との関わりもそこまで苦でなくなったりすることもあるかもしれませんよ^^ 後訪問看護もおすすめかもしれません。 訪問看護はかなりアセスメントが求められますし、認知症患者様もいますが限られた時間なので私は苦ではなかったです。 これからも沢山の経験ができるのでご自身にあったのが見つかるといいですね!
回答をもっと見る
新人看護師で、半年もかからず退職をしたのですが それでも雇っていただくことができる看護師の 職場は実際にあったりしますか? またこのような職場では雇っていただけないなどの ご意見もありましたらよろしくお願いします🙇♀️
新人転職
🔰
離職中
まっちゃん
外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
割といろんなところで雇ってもらえますよ!! うちは急性期病院で毎年新人さん何人か辞めていきますけど慢性期や訪問看護などすぐに新しい場所見つけてますよ!! 資格があるんで案外困らないみたいです。 いい職場が見つかるといいですね☺️
回答をもっと見る
8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。
求人面接クリニック
みゅん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
なーさん
クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?
クリニック転職正看護師
かふぇらて
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
じゃに
その他の科, 訪問看護
現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!
回答をもっと見る
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)