新卒で入職2ヶ月ですが、色んな意味で本気で辞めようと考えております。 ですが、新卒となると中途でも採用してもらう事が難しいのは承知です。 そこで残りの期間はパートか助手などをして過ごし、第二新卒として来年4月に再度就職しようと思っているのですがどう思いますか…?? 新卒で転職した事がある人がいればアドバイス貰えると嬉しいです。
中途パート1年目
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
自分の人生、自分で決めたらいいと思いますよ。 私の同期も数ヶ月で病院から去って、その後すぐ他の病院でイキイキと仕事してたりしてましたよ。 でも退職したい理由は存じませんが、どこに行っても何かしらの問題はありますよ。
回答をもっと見る
男性看護師の将来についてです。男性看護師で50代の方ってどういう職場で働いてますか? 40代だと管理職についてる人をよくみるのですが 50代の男性看護師をみたことがありません。 将来設計として知りたいので教えていただきたいです。
男性転職正看護師
けん
総合診療科, 病棟
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
けんさん うちの職場では管理職やってる人が多かったですが、社会人経験ある人などで役職なく働いてる人いました。研修でも50代の男性看護師に会いましたが、精神科単科の病院の人でした。
回答をもっと見る
転職時どんな理由があって 辞めたにしろどんな理由で 採用試験受けるにしろ例え 前向きな理由でしろ採用する側から したら辞めた時点で良く思われてなく どんな経験があろうと事前評価が下がって いると知り絶望を感じる
国家試験転職
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
銀
循環器科, CCU, 一般病院
私も来年転職予定ですが、そう思います。 思い返してみると、やっぱりわざわざ辞めて来てる人は(帰郷、夫の転勤以外だと、わざわざ急性期に来る人は)訳有かなーって、思ったりします。 前にどんなにうまくやれてても、その病院のやり方でなければ、(人によっては)「何も知らない」とか言う人もいます。 中途に期待してる人もいれば、くってかかるような態度の人もいますよ。行ったからには頑張るだけなので、情報収集だけはしっかりやるつもりです。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
今日から転職後初の勤務スタート。 不安と緊張です。。😭😭😭
転職ストレス病棟
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
はるぽ
循環器科, パパナース
ガンバレー( ᐛ )
回答をもっと見る
転職、スキルアップのために考えていますが新しい環境で働くのってどんな感覚なんでしょうか…。 異動でも緊張したので気になります🤔
転職
ta
一般病院, オペ室
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
taさん 異動よりはるかにしんどいですが、めちゃくちゃ勉強になりますよ! 同じ科で同じ疾患見てるはずなのにやってること全然違くて一から勉強でした。 オペ室は全然経験ないんでどうかわかりませんが。
回答をもっと見る
3月末に退職し、緊急事態宣言が明けたので就活中です。コロナの影響で経営が悪化している病院も多いと思いますが、新たに看護師を雇うのをやめている病院も多いのでしょうか? 先日面接は受けたのですが、合否の連絡はまだです。ボーナス減額のニュースなどを見ると不安になってしまいます。そもそもそのような病院だと、求人も出ないですかね?
就活求人面接
m_i
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
ちなみに失業保険の手続き済ませてますか?手当て貰いながらなら、ある程度心に余裕が出来るかと。 焦ると、イマイチな求人で妥協しちゃうこともあるので…
回答をもっと見る
今看護師2年目です。保健師の免許も持ってるので、保健師の仕事もやってみたいと思っています。保健師は年齢制限があると聞きますが、何年目で転職するのがいいですかね?
保健師2年目転職
らら
内科, 病棟
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
ご存知だとおもいますが、行政の保健師は公務員試験を受ける必要があります。退職金も確実にありますので早いほうがいいと思いますが、なかなか空きが出ないのが現状です。希望の自治体のホームページをチェックしてみて募集があれば受験することをお勧めします。 その他の働き口として、地域包括の保健師はいつでも募集でてますが、地域包括は直営から委託にかわりつつあるので正社員ではない自治体もあります。 企業の保健師は福利厚生もしっかりしていますが、募集は無いです。コネルートでしか無理なのでは?と思っていました。
回答をもっと見る
転職を決める条件を教えてください。 実家に戻り祖父の側にいるか、 いま若いうちに給料を求めて遠方に行くか迷っています。
転職
ぽん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
ぽんさん 自分は2回転職してますが、やりたい分野に挑戦するためにやめました。 1回実家に帰ったら、もう県外はなかなか出ないだろうなぁって思って帰らずにいます。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月だけど毎日辛い。自分の出来なさ具合と人とかが怖くて元々あった希死念慮が強くなった。自分には急性期は向いてない 精神科受診して、1ヶ月しか経ってないけど異動とか出来ないかなー
異動精神科急性期
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
chiro
一般病院, オペ室
わかりますよー!私も転職して毎日辛いです。 前のところの方が良かったと後悔ばかり。 転職先って働いてみないと実際のところがわからないから不安ですよね。 心が本当にダメになる前にお休みしましょ!
回答をもっと見る
今の職場になって7ヶ月。どうしても使いこなせない機械があってそれの検査が本当に憂鬱です。 何回した事ありますがうまくいった試しがなく、情けない話ですが患者さんを怒らせた事も…。 あと、面接で手術はないとはっきり聞いたのに月に何件かあったり気まぐれな院長からの怒られた事など諸々に嫌気がさしてきて辞めたい気持ちが大きいです。 早めに区切りをつけたらよかったのですけど正直金銭的な問題から今日まで頑張ってたのですけど… そんな嫌々な事考えてたら給料も少ないなーとか不満も出てきて… 7ヶ月も働いて今さら給料の事だすのはおかしいですよね…? 正直、今まで散々やってきた事もミスったりしてここはくるとこじゃなかのかな…とさえも思えてきてます。 ちなみに職場は診療所です。
給料辞めたいクリニック
はなこ
内科, 外科, クリニック
みんみん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
こんにちは。 人には向き不向きがあると思います😅 私も以前の職場は訪看ではいったのですが、入った後に、メインは訪問診療の介助をしてほしい、病棟も手伝ってと言われ頑張って働きましたが、笑顔も消え、行くのさえ重荷になりやめました😢 その後ナース人材で新たに探して頂いた職場の訪問看護に属して、素敵なスタッフと楽しく仕事ができています。 悩んで苦痛になるのであれば、見切りも必要かもしれません。 必ずはなこさんが笑顔で働ける場所はあると思います☺️
回答をもっと見る
看護師になったことを後悔してます。。 前残業サビ残当たり前、 なぜか看護協会に給料を取られ 夜勤でお肌も生理周期もボロボロ、 せん妄患者に怒鳴られ殴られ、 おむつ交換など汚い仕事が多く、 ストレスも多い、 基本立ち仕事 腰も痛め、心身共に限界なのに 給料はめっちゃ低いですよね… 人生の選択を間違えました。 同じ病棟勤務なのに、定時に来て定時に上がって、 基本座っているクラークさんが羨ましいです。 楽な仕事なんて無いとは思いますが… 看護師介護士ほどブラックな職、ないと思います。 看護師から、クラークなどの事務職に転職されたことのある方はいらっしゃいますか? 全く関係ない職に転職を考えるなら、 専門学校などに行くしかないでしょうか。
転職
なな
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
疲れてますね。 まず看護協会は脱退しましょう(笑)
回答をもっと見る
急性期病棟から違う職場へ転職されたご経験のある方に質問です。 充実感や、プライベートとの両立という面で、転職して良かった、今後もずっとここで働きたいと思えるような職場につけた方いらっしゃいますか?
急性期転職病棟
odu
内科, 急性期, クリニック, 一般病院
🥰
内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期
急性期総合病院NICUから地域密着型病院の混合病棟に移りました。 その職場の環境や周りの人にもよるのかもしれませんが、やばり残業が減少したことを一番実感しました。 もともと成人、老年をみたかったこともあり、業務内容にも充実感を感じて仕事に励んでます。
回答をもっと見る
訪問看護でご経験がある方にご質問です! 訪問看護の働き方は、 プライベートな時間など 自由に使える時間が増えたと思いますか? 現在、求職活動をしており、 エージェントさんより 訪問看護は休日など自由に使える時間が増えると お伺いしたのですが 実際、オンコール対応などあり、 むしろ仕事の時間が多いと思ったため 実際の声をお伺いしたいです!
訪問看護転職
寧々
内科, クリニック
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
一口に訪問看護といっても、各々にこだわりが出るのでこればかりは本当にところ変われば…になります。 例えば病院付属のステーションなどは患者宅と事務所の往復のみ、事務所の拘束時間も長い印象、かわりにしっかり教育できるスタッフが在中していました。 一方個人のステーションでは本当に自由で、訪問さえきちんと済ませて報告をすれば、他時間は家にいようがカフェにいようが自由、という一方で、教育はあまり熱くなく、良くも悪くも個人主義という感じのところもあったり。 とにかくよく情報を取るに越したことはないと思います。
回答をもっと見る
30年努めた総合病院を退職し、訪問看護の世界に飛び込みました。 教えて下さい。 血圧計などの訪問に必要な物品を 自己負担で揃えるのは普通なのでしょうか? あと、足浴用のバケツやバスタオルも自分で準備するものですか?
転職
まゆ
その他の科, 訪問看護
ムーさん
その他の科, 離職中
えーーー 私も今後訪問看護やる予定なんですが、血圧計はまだ分かるとして(分からないけど)バケツやバスタオルって!! バスタオルは訪問先のものを使うでしょ。と思いたいです。 私も一緒にお伺いしたい。
回答をもっと見る
転職経験のある方は、辞める何ヶ月前に師長とかに話をしましたか??
師長新人転職
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
こんにちは。 お疲れ様です。 私の職場では6ヶ月〜1年前に報告してます。 転職を考えているなら早めの方がお互い仕事しやすいかなと思います。
回答をもっと見る
男性看護師の将来についてです。男性看護師で50代の方ってどういう職場で働いてますか? 40代だと管理職についてる人をよくみるのですが 50代の男性看護師をみたことがありません。 将来設計として知りたいので教えていただきたいです。
男性転職病院
けん
総合診療科, 病棟
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
50代男性看護師は大変人数が少ないので、モデルにできる人も少なく大変かと思います。 管理職の方もいらしたけど、精神科にお勤めの方が多いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
仕事をしていて急に上司から呼び出され「今までのあなたの仕事ぶりからあまり仕事をしてない。給料カットね」と言われました。また、「看護助手か別の部署へ異動ね」とまで、言われました。ちょっとしたミスがあったかもしれないがそんな誰かを傷つけたこともないし大迷惑をかけたことはない。どうやら、何か文句をつけて給料を安くしてやろうという考えのようです。パワハラですね。早く次の再就職探しをしないと子供もいるし。私だけの生活だけではないので。もう、その上司の顔も見たくない。あれだけ昇進したら給料アップね何て言ってたのに非常に悔しいです。こんな経験のある方はいますか?
パワハラ人間関係転職
みこ
その他の科, 介護施設
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?かなり酷いです。パワハラですよ。転職して働きやすい場所見つかると良いですでね!身体か心配です。無理しないでくださいね!
回答をもっと見る
転職サイトを使うか、直接病院の求人で行くか迷ってます。 直接病院に申し込んだ場合でも、転職サイトを使った場合でも、採用時に小論文があると難しいのでしょうか?
転職サイト求人転職
ミカン
内科, その他の科, 病棟, 慢性期
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
行きたい病院があれば、直接人事に問い合わせてみるのはありです。 あまり自信がなければ、転職サイトに、ここの病院行きたいんだけどと聞いてみるのはありです。仲介してもらうと、入りやすくなることもあるようです(これを使った人が言ってた)。 ただ、その求人を扱っていなかった場合、かなりの高確率で別の介護施設とかをゴリ押ししてくるので、流されない心が必要です。 小論文は、自分の言葉で書いてみましょう。業者にもよりますけど、仲介業者は添削とか、面接練習はしてくれますよ。
回答をもっと見る
転職した病院で、残業が月35時間を超えました。 二次医療の急性期病棟でPNSを導入してますが人手不足のため、日勤の受け持ちは1人で約16人です。 既卒のため、他の先輩にfollowを貰いながら私も16人の患者を1人で見ていました。 転職したてで、どうしても残業は免れないと思って毎日耐えて居ました。 しかし残業代を申請すると、4月分は承認されませんでした。師長に確認すると''見習い中だから。既卒なのは分かるけど、1年目も残業付けてないし‥これから時間の使い方考えて行ってね。申し訳ないけど、4月分は出せない''と言われました。 見習い中でも、他の先輩同様私は受け持ち人数が居ました。1人で日勤業務を遂行してました。1年目はまだ受け持ちがおらず、定時上がりなので残業付けてないのは当然です。 こんなに残業したのに支払いがなく、メンタルだけがやられます。労基違反ではないでしょうか? 残業代が全く出ない病院もある中、自分勝手な考えだと思いますが、皆様のご意見をお聞きしたいです。
残業代残業急性期
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
えーそれは酷いです🤨労基違反ですよ。訴えてしっかり貰った方がいいですよー!そんな病院やめた方がいいですよ!
回答をもっと見る
転職して2ヶ月目うつ病発症 うつの事をプリセプターに話そうとしたら運悪く師長に聞かれてしまいそのまま事情を話したら機械的で冷たい感じの対応された。そいうものなのかな... 異動したい事も伝えたら「あなたはそこで何をしたいのですか?」「そこはどういう所ですか?」って今聞く事かな... 業務がいっぱいいっぱいって伝えたら鼻で笑われた 「どうにかしようと思わなかったのですか?」って言われても、相談する余裕が自分にもないしプリセプターや他の人も自分の業務で手一杯になってるし相談出来る環境じゃないよ... プリセプターには悪い事したなー...
うつ人間関係転職
ゆー
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、師長が悪いので気にしなくていいですよ。 うつになってるのにあれこれ聞かれてもね。まずは辛い気持ちを理解してくれないと。
回答をもっと見る
転職した方おすすめの転職サイトを教えてくれないでしょうか😭
転職サイト転職
ゆい
リハビリ科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ころ
精神科, 整形外科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設
ナース人材バンクさん。私もお世話になりました、是非おすすめしたいです🌸❣️
回答をもっと見る
幅広くご意見頂きたいです! 地方の急性期病院にて6年勤めてきました。 3年間身体障害者で寝たきりの両親の介護をしながら仕事をこなしてきましたが、三交代フルタイムで仕事をしながらの介護、諸事情により現在裁判中でそういった対応・手続き等1人でこなすのは精神的身体的に負担が大きく、介護分担のため兄弟のいる都心へ引っ越すことに決めました。両親の介護はしたいため夜勤はあまりしたくないのですが、介護に費用もかかるため収入も落としたくない。こうした兼ね合いを考慮した場合に、転職先はどういった所が良いでしょうか? 自分は家族優先なので、これまでのスキルが活かせなくとも、なんとか上記の条件で折り合いがつければ、病院でもクリニックでも施設でも良いと思っています。転職の経験がある方や介護の経験がある方等、ご意見やアドバイス頂きたいです(ToT)
介護転職正看護師
AzuMaxxx
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
私は漢方を扱うクリニックで働きたくて探してますが、働いたご経験の方はいらっしゃいますか?教えて頂きたいです。
クリニック転職
ゆゆ
内科, 小児科, 皮膚科, クリニック
あ
内科, 外科, 離職中, 慢性期, オペ室
働いたことはないですが、たくさん漢方扱ってる婦人科クリニックを知っています。 総合病院、病棟では勉強できない知識がつきそうですね! ほんとにたくさんあって、奥が深そうです。
回答をもっと見る
仕事をしていて急に上司から呼び出され「今までのあなたの仕事ぶりからあまり仕事をしてない。給料カットね」と言われました。また、「看護助手か別の部署へ異動ね」とまで、言われました。ちょっとしたミスがあったかもしれないがそんな誰かを傷つけたこともないし大迷惑をかけたことはない。どうやら、何か文句をつけて給料を安くしてやろうという考えのようです。パワハラですね。早く次の再就職探しをしないと子供もいるし。私だけの生活だけではないので。もう、その上司の顔も見たくない。あれだけ昇進したら給料アップね何て言ってたのに非常に悔しいです。子供がいるため、あまりと言うか怒ることもできない。こんな経験のある方はいますか?
パワハラ施設子ども
みこ
その他の科, 介護施設
ままどおる
内科, 病棟
酷いですね。 私にはそのような経験はありませんがパワハラに値する言動だと思います。 環境が許されるのであれば職場を変えることも検討した方が良いのではないでしょうか? そのような言動を取る上司は直りませんよ。
回答をもっと見る
ヘルチェック健診センターや保育園でのご勤務経験のあるかたいらっしゃいませんか?
保育園やりがいクリニック
だんご
訪問看護
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は保育園ナースをしていますよ!
回答をもっと見る
1年目、入社1ヶ月、内視鏡部で臨床経験ほぼなしですが美容系(脱毛など)に行きたい&いまのところは給料が安すぎるため転職を考えています 何もできないままじゃ採用は難しいでしょうか。1年目で転職された方がいたらご意見お願い致します… もともと美容に行く気満々でしたが就活が面倒で エスカレーター式に来てしまいました。 職場にストレスはないので鬱になったとかは言いづらく辞める理由も、新規を受ける理由も弱くて…
給料1年目新人
ゆん
新人ナース
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
私は1年未満で美容外科のクリニックに転職しましたよー!! 何も出来なくても美容系はまた覚えることもちがうので問題ないと思います。 私はキッパリ美容に行きたいと辞めたいと言いました。数回看護部長と面談しましたが(笑) でも自分が本当にしたかった仕事が出来て良かったと今でも思います! 頑張って下さい!
回答をもっと見る
地域包括ケア病棟で働いてる看護師さんいますか?地域包括ケア病棟で働く予定なのですが、勉強しといた方がいいこととかありますか?
勉強転職病院
みい
内科, 病棟
ととちゃん
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
地域包括ケア病棟は、最大60日単位で退院支援や転院等を進めていく病棟ですね。 糖尿病や心不全等の生活指導や他職種と患者様の退院後の生活に合わせて病院に入院している時に何が出来るかが鍵になってきます。 退院支援や生活指導等を勉強されておくと生かされる場面が出てくると思います。 がんばってください。
回答をもっと見る
7年目の看護師です。結婚を機に6年勤めた総合病院(内科病棟)を退職し旦那の実家がある県外へ引っ越しました。その後近くの病院(200床〜300床程度)へ中途で入職しました。旦那の実家が田舎の方なので設備やスタッフの年齢層、給与の低下など様々な覚悟をもって入職したつもりでしたが実際想像を遥かに超えていて(笑)給与面は普通くらいとして、看護師、医師の高齢化がとにかくすごく毎日驚きを隠せません(笑)処置に関しても医師の指示があるにもかかわらず50-60代の看護師が中心となって医師に相談する訳でもなく勝手に処置内容を変更している現状がありこのまま今の病院に染まってしまっていいのだろうか、、と悩む毎日です。その他にも色々ありますが言い出したらキリがないので(笑) 同じ年代の方で似たような状況におられる方はいますか?また病棟を離れ介護施設などで働いてみえる方いますか??色々とお話伺いたいです(T_T)
7年目入職結婚
おかぴ
内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 何か某老健みたいな仕事の内容ですね。 処置内容を変更までしてしまうのは医師の信頼がない証拠ですね。。 おかぴさんの気持ちがよくわかります😅
回答をもっと見る
転職で悩んでいます。 残業ほぼ無しの療養病院か、急性期の循環器病棟。 1歳と3歳の子育て中なので、残業無しは本当に魅力的なんですが、1人夜勤になる可能性があり不安です。 一方の循環器は特に冬の時期は1日2時間位残業することもあると…。 気持ち的には急性期で学びたい思いはありますが、暫く成人看護から離れているのと、年齢的にも仕事と家庭の両立に体力がもつか不安です。 皆さんならどちらを選択しますか?理由と共にお聞かせ願います。
残業急性期夜勤
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
こんばんは。 療養でも残業あるところはあると思います。 急性期にいくなら定時で上がるってのを求めるのはちょっと無理かと、、、 定時で上がりたいならクリニックとかをオススメします。
回答をもっと見る
今年で二年目看護師になります。慢性期の患者さんと関わることが多いですが、最近は急性期の患者さんと関わることも増えました。コロナをきっかけに在宅や地域看護も良いなと思い始めています。皆さんはいつ頃転職など考えましたか?まだまだ二年目だし、せめて三年間は続けた方が良いのでしょうか?
慢性期急性期転職
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
Jun
内科, プリセプター, 病棟
私も新人の時に慢性期の病院で働いていました。 そこで出会った師長、主任ががとても仕事の出来る人で、色々フォローしてくれてこの2人の元で働いていたいと思い6人務めました。それから転職したのですが…結果もっと早く転職して色々学べば良かったなと思いました。 幸い次の転職先は同世代が沢山いて助け合いながら仕事したり、意地悪な人もいなかったので働きやすかったですが、場所によっては経験が少ないとバカにする人もいるみたいです。ただ興味のある事があるならダラダラと働かず2年目で辞めてもいいと思いますよ(^^)経験は大事だと思います!!
回答をもっと見る
有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?
有給シフト夜勤
きき
精神科, 病棟
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑
回答をもっと見る
急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。
急変
らってん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。
回答をもっと見る
知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さふらん
マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。
回答をもっと見る
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)