転職」のお悩み相談(235ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

7021-7050/7870件
キャリア・転職

新卒でオペ室にはいぞくになりましたが、看護を感じられず(周りのスタッフの業務感)、自分自身が元々したかったことでもないのでやめたいという気持ちしかありません。 最初は3年はやめない(やめられない)とおもっていましたが、既卒の同期が2年半で転職して「こんなにできるっていう扱いを受けるから2年でも十分だとおもう」といわれ、若いうちにしたいことをしてそこで経験を積みたいので2年でやめようと最近おもっていました、(期限を決めないと気持ちがしんどくてできなくなりそうなので) 違う既卒の同期の子は2年は短いといっていました。 やっぱり2年はみじかいのでしょうか? みなさんならしたいことをとりますか?経験をつみますか? 今就職している病院のやりかたに染まりたくありません。だからこそここで何年働いても一緒だと感じてしまいます。 しかし、転職するのにも経験はいるのかなとも思います。

同期手術室オペ室

22020/06/29

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

転職ではないですが、1年目オペ室から2年目に病棟に異動しました。異動理由はほとんどあーりーさんと同じです。 オペ室と病棟の看護は毛色が全く違うため、1年目と同じ扱いだと思った方がいいです。 辞めたいと思ったら辞めてもいいのではないでしょうか。確かに経験は大事だと思うし後々自分助けてくれるでしょうが、やりたくない事をやっていてもただ苦痛なだけだし患者さんにも申し訳ないですよね。 私の仲のいい同期はたった2ヶ月で病院辞めてクリニック行きましたよ。上手くいく人もいます、頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術室からの転職についてです。 私は手術室で2年目を過ごしている看護師です。 転職を考えていてその選択肢として、大学病院を離れて一般病院に転職するのか、それともクリニックなどの病院に転職するのかで悩んでいます。手術室しか経験がないため基本的な看護技術はあまり実践したことが無いのですがどちらにしたほうが良いでしょうか。また他の選択肢としてあるものがあれば教えていただきたいです。

大学病院オペ室2年目

けんたろう

大学病院, オペ室

32020/06/29

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

一般病院に転職した方がいいのではないでしょうか?教育体制がしっかりしているクリニックでしたら問題なさそうですが、クリニックでちゃんと看護技術を教えてくれるところは少ないと思いますよ。いつかクリニックに行きたいと考えてるのでしたら、一般病院を経由してからが無難かと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

都内で精神科の単科病院に勤めてた方、現在勤めている方いますか? お話し聞きたいです。

精神科転職病院

えり

内科, 外科

42020/06/15

ネガティブな看護師(改善中)

新人ナース, 病棟

今、精神科で働いています。 元々は一般に居ましたが、自分が看護とは関係ないですがやりたいことをやるために精神科に転職しました。去年まで男性病棟でした、今年からは男女混合病棟です。男性だけの方が正直楽です。女性患者ってこんなにもめんどくさいのかと思うほど、厄介な人が多いですね。 日常の業務は、基本的には服薬管理と傾聴です。おむつ交換もします。時々、点滴・採血です。 内科とか外科に比べたら、全然楽です。看護師ならいろんなとこを経験することはいいことだと自分は思います。その中で自分が働きやすいとこで働いたらいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在訪問入浴の仕事パートでしてますが、転職を考えていて、常勤か扶養外パートで働きたい(日勤のみ)と思っています。 特養、老人保健施設、デイサービス、有料老人ホームで働かれている方、メリットデメリットや仕事内容教えて頂けるとうれしいです。

デイサービスパート施設

ゆみママ

その他の科, ママナース

32020/06/28

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

老人保健施設で日勤常勤、デイケアでフルパートでの経験があります。 施設での看護師は健康管理がメインです。それを日常生活と繋げて考えていくと言えば良いんでしょうかね。 メリットは仕事量が病院と比べると圧倒的に仕事量少ないです!病院でも常勤として働いていましたが、、、疲労感が違います😅デメリットは自分の判断力が必要になります! あまり参考にはならないかもしれませんが 、、、私が感じたことです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場に勤めて7年になります。身体を壊し1週間お休みをいただきました。復帰して2週間くらいになるんですが、やっぱり今の職場にいるのが辛いです。3年くらい前に先輩看護師が辞めてか新しい看護師が入るも仕事内容(院内処方の為、看護業務と薬局、受付の仕事が3ヶ月交代のシフト制です。)が合わないのと職場の人と合わず、1年足らずや1ヶ月程で辞めてしまい看護師不足の状態でした。1年前に新しく看護師が入ったんですが、他で10年の経験があるらしく知識も豊富なためすごく上から目線の発言ばかりします。正直、看護師としての経験も今の職場での経験も私の方が上です。でも年が近いこともあって10年以上いるお局の医療事務の方は何かあるとすぐその看護師に相談して私は無視です。他の医療事務の方は私の口数が少ない性格が原因と言います。仕事中は報告・連絡・相談はきちんとしているつもりですが休憩中は新しい看護師が来てからあまり話に入らなくなりました。新しい看護師が家の事、旦那の愚痴、子供の事の話ばかりで独身の私には分からないことばかりで話についていけません。というより、他人の家庭の話に興味がなく話に入るのが億劫になりました。多分、何に対しても上から目線で話すので私はそれが不快に感じるんだと思います。正社員2名、パート1名の職場で正社員の看護師が1人でも欠けたら大変なのは良く分かっているので自分と同じ大変さを味わせたくなく、新しい看護師が前の職場より給料安いから来年転職すると言ってたのでその看護師が辞めるまで頑張ろうと思ってましたが身体を壊し休みをいただいた時に自分のメンタルはもう限界なんだと思いました。院長にも今後について相談しましたが何も変わりません。 今は誰かを大変な思いにさせたくないという気持ちより自分の身体が大事だと思ってます。 メンタルを壊した以上、次の職場でうまくやっていけるか不安です。クリニックの人間関係って大変なんでしょうか?

クリニックメンタル転職

can

消化器内科, クリニック

22020/06/28

ジャミン

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟

私も同じ考えです。プライベートな家庭の話されても、知らんがな。て思ってます。私も独身なんですが、逆に気を遣って話に入ったところで『独身だから、気持ち分からないでしょ』なんて思われるのも面倒だし(笑) 私なら辞めますね自分の居場所が無い・仕事がやりづらいと思った以上、行く意味ないです。だって仲良くしに仕事にいってるわけじゃないですから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師の資格を持っていても、1〜2年看護師としてしか採用されませんでした。転職して助産師として働くことはできるのでしょうか?

産婦人科大学病院看護学生

はな

産科・婦人科, 病棟, 学生, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

32020/06/26

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

助産師として働きたいもしくは助産師として…学びたいって言えば大丈夫と思うけど…病院によって全然違うけど、合うところは絶対ありますよ🤗

回答をもっと見る

キャリア・転職

今45歳です。 老健施設で7年働いています。 総合病院へ転職して働くのは難しいでしょうか?

転職

ととちゃん

老健施設, 慢性期

62020/06/28

はるぽ

循環器科, パパナース

募集年齢を確認されてみてください。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目からクリニックで働いている方いらっしゃいますか?

クリニック1年目転職

まろん

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

32020/06/26

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

過去ですかが、一年目の前半だけ総合病院で、そのあとクリニックで働いていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

給料考えると、病棟がいいんだろうけど、病棟がきつくて(--;)最近、転職したばっかりだからかなぁ~?急性期が合わないだけ?前は、慢性期だったからなぁ~。患者の家族が来ただけで、あ、息子だ。奥さんだってすぐ分かるレベルで、奥さんと仲良くなって、雑談するのが楽しかったのになぁ。やっぱ、慢性があってたのかも。急性期してみたいと思ってたけど、だめだったのかな。

慢性期家族給料

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

32020/06/26

ほっぺ

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 透析

やってみて初めて分かることが沢山ありますよね! お話だけ聞いてると慢性が楽しかったとのことだから、向いていたのかな? でも、転職したばかりということなので、そこも大きいとは思います!私も転職したばかりで毎日必死でついていくのに一生懸命頑張ってます!向いてないかもと思うのは、まだ転職したばかりで慣れてないのかもしれませんね! でも、本当に苦痛であれば、慢性に戻って全然いいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

色々とあって精神疾患になってしまい、ちゃんとした経験は2年です。(働けていれば5年目になります) その後は2つくらい就職しましたが体調が悪くなってしまい、1ヶ月程度で辞めてしまって今は休職しています。 最終は去年の冬頃でしたが、その時は言い方は悪くなってしまいますが希望の就職先が無くて不安がありつつも施設へ・・・という形で就職しました。本当は経験も浅いため病院で教えて貰いながら働きたいと思っていましたが、障害を持っているだけで話を聞いてくれる所が無く、とりあえず働かないとという気持ちで就職はしたものの1人で仕事をする不安と頼れる人がいない環境に押しつぶされてしまい調子が悪くなってしまいました。 それから治療も経て、先日ハローワークへ行く用事があったので探してみると病院が見つかったので見学へ行きました。 先方様は気に入ってくださったのか面接のお話もしてくださったのですが・・・ 情けない話ですが今までのこともあり、また調子が悪くなってすぐ辞めてしまうのではないかと不安ですぐに面接受けれますと返事が出来ませんでした。 先方様は私の事情を聞いても、快く受けてくださったので良い所に巡り会えたのだなと思っているのですが怖くて前に進めないのが現状で・・・それが悔しくて情けないなと思ってしまっています。 かかりつけの精神科医は代わったばかりで、カルテも全然見ていないし私の状態も分かっていないので相談も出来ません。 同棲をしている彼も居るので、これからの事を考えると彼ばかりに頼れないし、ちゃんと仕事をしたいという気持ちとどうしたらいいか分からないという気持ちでいっぱいになっています。 まとまりのない文章ですが、誰にも相談出来ないので少しでも皆さんの意見が聞きたいと思い、質問しました。 足りないところは補足いたしますのでアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

ハローワーク休職復職

かれん

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期

62020/06/26

コナツ

美容外科, クリニック

極端な話になりますが、いっそ病院を捨てて美容クリニックに手を出してみてはどうでしょうか? 病院では多かれ少なかれ必ず厳しい指導やボランティア残業、Dr.のご機嫌伺いなど強いストレスを受けることになります。 精神疾患まで起こしているなら再発するリスクは極めて高いと思います。 美容は命に関わらない分病棟より指導は厳しくはならないし、基本的に予約制でほぼ定時で帰れます。 私は鬱でしたが美容に行ってからは内服もなくなり症状もなく普通に生活できてます。病棟であんなにも死にたくなったのが嘘みたいに感じます。 ポイントは個人ノルマがないクリニックを選ぶくらいですね ノルマがなくても営業を強いられるところもあるのでよく調べたほうがいいですが。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今年の4月に入職した新人看護師です 結婚を前提にお付き合いしている彼氏がいます 遠距離なので就職先を決める際、少しでも近くにと 考えていたのですが、今のの病院が先生のお気に入り&後輩の就職に有利だからと押しに負け結局遠いところになってしまいました。 私は結婚願望が強いので転職を考えています。 看護師が辞めたいわけではありません 先輩も病院も悪いところはあまりないです 新人がどうやって話を進めていけば良いのかわかりません。同じ理由で転職された方がいたらアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします

結婚1年目新人

m

消化器内科, 新人ナース

22020/06/25

まかろん

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院

いつ結婚するかによっても変わってくるのかなと思います!もう今年度中に結婚をするのなら結婚するので転職すると伝えれば何も問題ないと思います! 婚約した段階で転職でも遅くはないのかなと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50歳をすぎ、子供相手の仕事につきたいと思っています。20年前に2年ほど小児科経験はありますがその後、企業保健師をしていたため技術、知識ともかなり劣っています。 保育園、幼稚園の看護師に転職できればと思っていますが年齢その他、厳しいでしょうか。

勉強転職

もん

その他の科, 保健師

52020/06/21

ようこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣

全然厳しくないと思います。 体力はありますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実質8時働き始め21時退勤が当たり前の日勤 疲れた。転職したい

転職

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32020/06/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

それはしんどいですね、、、、 コロナの影響強いですか? それとも、もともとですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴9年、経験年数は7年目になる二児のママナースです!産休までは小児科経験しかなく、育休明けで成人病棟に配属になりました。今は大学病院務めなのですが、心身共に疲れ果ててしまう毎日だったので、前々から現場を離れ転職したいと思っていました。企業ナースが理想的なのですが、保健師は持ってないので、難しいのでしょうか?また、最近検診センターという存在を知り、魅力的だと感じたのですが、仕事内容はどんな感じなのでしょうか?小さいお子さんがいながら転職された方、企業ナース・検診センターで働かれている方に、情報を頂きたいです。よろしくお願いします。

施設ママナース子ども

こっこ

呼吸器科, 小児科, ママナース

22020/06/21

アル

ママナース, 検診・健診

私も子供が小さく、総合病院から健診センターに4月から転職しました☺️やりがいは正直ありません…しかし夜勤がない、土日休みなど子供といられる時間が増えたのでこれでよかったと思えます☺️ 仕事内容は血圧測定や採血などとにかく流れ作業です。淡々とこなして定時には終わる、という感じです☺️夜勤がない分お給料は下がりましたが精神的なストレスはありません☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

5月から、クリニックに勤務しましたが、院長の言動に対して、これ以上続けていけないと感じ退職を考えているのですが、使用期間中でも辞める事は可能なのでしょうか? どなたか、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

准看護師パートクリニック

ya

内科, クリニック, 神経内科

122020/05/19

はぐみ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

試用期間なのでもちろん可能ですよ。上記理由ですと、同じようにやめていく方は多いと思います。なので試用期間に辞職される方多いのでは。。。?とおもいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊活するか転職するか悩んでいます。 今年の2月から今の最悪な病院の病棟で働いています。 頑張ってここで仕事を続けて産休育休もらって復帰後直ぐに辞めるか、 今すぐ転職して1年働いてから妊活するか……。 旦那の年齢的なこともあり、早めに妊活したい気もするけど……。 今の病棟ではマタハラが普通にあったり体調悪くても休めないしスタッフが高齢化病棟で話が通じないし2人目妊活とか出来ない(^^; あー、分からん!何が正解なんじゃー!!

産休旦那育休

きいろん

ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期, 透析

22020/06/24

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

おつかれさまです。 大変なところにお務めになってしまったんですね(T_T) 私ならすぐにでも辞めて転職すると思います…。マタハラとか自分が妊娠中にされたら怖すぎます。 新しいところに就職したとして、産前休暇に入る前の時点で一年超えてたら育児休暇をとれる病院が多いと思うので(確認が必要ですが)就職して半年くらいしたら妊活しても良いと思います。 ちなみに一人目のお子さんは保育園とかですか? 在園資格を死守するために仕事を辞めれないとか私もよく考えて仕事してました…働きながら妊活するって大変ですよね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

ナスコレってどのくらい信用しますか?転職考えていて、ナスコレ見てたらどこも働くのが怖くなります(ToT)

転職

キノコ

その他の科, 新人ナース, 病棟

22020/06/24

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

それ私もわかります。ナスコレ参考にして転職決めてる友達いましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就職がうまくいかず新卒でオペ室希望で配属になったけど やっぱりずっとしたかった小児がしたい、と気持ちが強くなる… 今の職場は看護を感じないし、ただ作業としてしまう環境で 新しい意見が欲しいといいつつ、既卒の同期が意見をしてもこれがここのやり方だからといわれる。2年で転職しようとおもっていたけど2年も続けられるのかなあ

配属同期手術室

22020/06/24

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析

向き不向きもあるので否定はしないですが、自分が(看護を)感じないと思ったならそれ以上はないと思いますよ。 作業と化している所もあるのでしょう。しかし、それはそれであり、あーりーさん自身がそうなる必要はないのです。 気づいているならば考えて自分なりの看護を提供出来るように取り組む事に意味があると考えます。 看護師に特に多く見られますが、周りの事は見えているが、自分をしっかり捉えられている人は少ないです。 自分が見えていればすべき事はいくらでもあるのです。自ら気づき、努力する者が成長します。 看護師の世界で良い上司に巡りあうことは非常に稀であると思います。その点からも自分の比重が高いのです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

二年目でもう転職した方って実際どれくらいいます? もう病棟では働きたくないとおもっているのですが‥なかなか勇気が持てず 結局まだ業務に慣れてないだけなんじゃ?と思うところもあるのですが、もうしんどくて‥

2年目転職ストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

42020/06/16

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

私の同期も何人か2年目で転職してますよ! 部署異動や病院自体変えた人、美容の分野にいったりと様々でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師3年目です。1年目、3次救急の病院に入職しましたが、あまりの仕事の忙しさ、他人に比べ仕事の覚えの悪さと要領の悪さに精神的に体調を崩し、家庭の事情もあったので4ヵ月で退職をしました。 そこからすぐに療養病院に入職し、心身ともに回復して1年半仕事を続け、今後看護師として働くなら急性期を経験しなくてはと思い今年の4月から二次救急医の病院に転職しました。 でも、職場の上司にあまり恵まれず人間関係も悪い状況で誰にも相談できる人がいません。話し掛けることにも気負ってしまいストレスが積み重なった結果、胃腸に影響が出てイレウスになりかけ、仕事の日の前後は食事を取ることで腹痛が起きるのではないかとまともにご飯も食べられなくなりました。 もう今の職場で働くのは限界だと思い、辞めようかと思っているのですが上司にどう伝えればいいのか悩んでいます。いっそ精神科でも受診して鬱病や適応障害の診断書でも持っていこうかと思ったのですが、診断されたとなると次の就職にも影響がでるのではないかと思い受診を踏みとどまってしまいます。 同じように経験された方がいらっしゃいましたら体験談を聞かせていただけると助かります。

退職メンタル転職

よし

整形外科, 病棟, 保健師, 一般病院

12020/06/24

かとちゃん

内科, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

僕も1年目は救命救急にいました。忙しさ、勉強しなくてはならないものの多さに、メンタルをやられて、軽度の鬱を発症。2年間は、頑張っだけど、結局辞めました。 その後、2次救急の病院で10年ちょっとやって、今は療養病棟にいます。 今から、また急性期にって言うのは自分でも難しいと思っています。しかし、療養病棟ならではのやりがいも見つけ、楽しくやっています。 ちなみに、うつは、2次救急の病院に行って数年かかりましたが、回復しました。今では、抗うつ薬などは内服していません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在重心の、施設で働いてます!給料面が低く、パートなんですが 時給も上がらず、利用者が少なかったら直ぐに休みにされます。福利厚生よくなくて、スタッフは皆すごくいいひとばかりで! シングルなんで、生活を考えると転職を考えてます。

パート転職

マドゥ~

その他の科, 小規模多機能

22020/06/23

ちあき

介護施設

私も重心ではないですが集合マンションの医療職をしていてやることはほとんど8割介護で…給料もハローワークの給付金より少なくて私も生活苦しいですね…😥分かります。先日はレクリエーションで体操をしていて、その日の夜間に首から右腕と人差し指と中指に痛みと痺れを起こして頸椎ヘルニアと言われて…このままずっと働くと看護師人生をダメになる不安から更年期障害も酷くなり試用期間が終わる11月には進退を考えています。そして少しでも指先を治して注射を打てるようにしたいので、人には得手不得手があります。絶対に貴女自身が後悔しないようにして欲しいです❗

回答をもっと見る

看護学生・国試

職が見つからない。 どうすれば

転職

Candy

内科, 病棟, 学生

22020/06/23

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

焦らないで〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年で2年目になります。 去年からずっと看護師辞めたいと思い続けてますが何とか続けてる状況です。病棟での人間関係は良好です。でもやっぱりこれからの将来を考えると看護師をしている自分を想像することが出来ないし今すぐにでも辞められたら。。と思う毎日で本当に心がしんどくなってしまいました。 医療の事、看護の事に興味もなくなり勉強もしたくない現状です。 他にやりたいことも無いから辞めて何するの?と言われても答えられない。現実考えると甘い考えなんだろうなと思います。 もうどうしたらいいのか分かりません。 逃げなのでしょうか。 なんでそんな思いをしてまで働いて生きていかなければならないのか分からなくなってしまいました。

2年目辞めたい転職

kira

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期

132020/06/21

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

自分もなんとなくしんどくなって、他にやりたいことも見つからなかったんで、とりあえず半年くらいニートしてました。でも、やっぱ看護がやりたくなって続けてます。なーんもしない時間作ってもいいかもですね。他の仕事がやりたくなったらそれをやればいいことだし。休んでたとしても、また看護がしたくなったらすぐ働けるのは看護の特権だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の資格を活かしてお仕事を独立しようと思った方、実際に独立した方いらっしゃいますか? 例えば美容師さんなら資格があれば自分のお店を出すことができますが、看護師だと何ができるのかなと…。 考えてみたところ医療相談的なものは浮かんだのですが💦 よろしかったら教えて下さい(^^)

離職副業転職

おにぎり

整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック

62020/06/22

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

訪問看護ステーション設立とかですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目です。急性期病院に勤務していましたが、適応障害で休職→退職になって半年ほど働いていません。この体調不良について次の就職先の面接で正直に言うと、落とされる確率は上がりますか?もともと年内に辞める予定だったので言わなくてもいい気もしますが、ブランク期間もあるので正直に言ったほうが良いでしょうか?休んでいたことが不利になって就職先が決まらない想像ばかりしてしまって悩んでいます。

休職面接クリニック

きのこ

離職中

22020/06/22

ラベンダー

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

はじめまして。急性期病棟で頑張って働いていらっしゃったのですね。 再就職での面接ですが、履歴書にも書かれる事と思いますが、前職を退職された理由はほぼ聞かれるものと思います。特にきのこさんの様に看護師4年目でまだ職歴が1つ程度と言う事であれば結婚や出産以外での退職理由は聞かれる事が多いです。適応障害との事ですが、今現在通常の生活ではもう症状は出ない状態ですか?通院している等で無ければ適応障害と言う言葉では無くて体調を崩して等と大まかな理由で良いのでは無いかと思います。環境が変われば前職の様な適応障害が出るとも限らないのでそれで良いのでは無いかと思います。きっとこれからは素敵な将来が待っていると思います。一緒に頑張って行きましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 病棟全体が気を使わなくてはいけない人が2名います。自分の考えにそぐわないこと、自分の思うように業務が進まないと、機嫌が急に悪くなります。 態度や声のトーンが明らかに変わります。 以前から色々噂は聞いてましたが、実際に同じところで働いてみると、ものすごく面倒くさいです。 その人たちがいると分かると一日憂鬱です。 仕事にも行きたくなくなります。 仕事じゃない部分に何故そこまで気をつかわなくてはならないのかと、、、これから夜勤も一緒にしなきゃいけないとなると本当に嫌になります。嫌です。

人間関係新人転職

ばくだん

救急科, ICU, 病棟

22020/06/12

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

わかりますよ。大人気ない人、たくさんいますよね。いい年して人のこと無視したり態度あからさまに変えたり、、でもその人はみんなから嫌われててかわいそうな人だなと思います。夜勤一緒の時は勤務表もらった瞬間から萎えますよね、、、。上部だけ上手に取り繕って交わしましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

札幌、小樽転職カテ室のバイトないですか? 時々入れるところで。

アルバイト転職

とっしー

パパナース, 病棟, 神経内科

142020/06/20

やんちゃナース

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 回復期

ハートセンターとか華岡とかどうでしょうかね。北光もとりそうですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師向いてないなって思う事ありますか?色々考えると悲しくなって辞めたくなります。

指導人間関係転職

コロコロ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

82020/06/18

いぬ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

私はむしろ 看護師って自分に向いてるな!とか 看護って楽しいな!って 思える人の方が少数だと思います…。 たとえ別の職についても同じです。 なので今この場所で出来ることを精一杯、自分なりに頑張りたいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

指摘されることが多くて自信を無くしてしまう。今月で実働が最後だから余計に当たりが強いのか😱 転職したらやっていけるか不安だよ

転職

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

02020/06/22
キャリア・転職

新卒からずっと同じ職場で働きもうすぐ20年になります。職場が遠方(片道1時間半)であり、体の限界を感じています。転職も考えていますが、また新しいことを覚えたり、人間関係も不安がありどうしても踏み出せないんです。私のように長年勤め転職をした方いらしたら意見ください🙇

転職ストレス

焦りんぼう

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42020/06/22

ムーさん

その他の科, 離職中

私も20年勤めた病院を退職しました。慣れてたので、楽でしたが、色々思うことがあり退職という決断に。 次に勤めたところは小規模の病院で馴染むのには数ヶ月かかりはしましたが、新しい出会いや、同じところでしか働いたことなかったので、色んな意味で新鮮というか、井の中の蛙じゃないけど、新しいことを知ることが出来て良かったです。 いいところでしたが3年ほどで退職をさせて頂き、新しいことにチャレンジしたいと思います(訪問看護) 私も不安でいっぱいですが前向きに頑張ろうと思います。

回答をもっと見る

235

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。

休憩施設訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

12025/04/10

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。

パートママナース子ども

ひぢきん

外科, ママナース, 病棟, 慢性期

02025/04/10
看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

42025/04/10

つな

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期

入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

359票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

488票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

523票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

540票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.