転職」のお悩み相談(236ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

7051-7080/7866件
キャリア・転職

明日より転職初日が始まるんですが? 初日は挨拶はともかく配属先のご挨拶にお菓子を差しあげた方がいいですかね? 皆さんどうされてますか? 教えて下さいませ。

配属転職

かず

病棟, 慢性期

22020/06/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は新しい職場の初日は手土産を持って行っていましたが、病院によって様々あるみたいですね。 友人の病院は手土産禁止されていたみたいです。 でも、どちらにせよ気持ちを伝える様にしたいですね!

回答をもっと見る

新人看護師

臨床経験1年未満で美容クリニックへ転職された方はいらっしゃいますか? 初めは急性期だと思い入職したものの、辞めたくて辞めたくてしょうがないです。

美容クリニッククリニック転職

まろん

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22020/06/20

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

1年未満ではないですが、2年目から美容クリニックに転職した同期はいました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院で酸素投与する際、マスク3L投与しますか?転職して、それがOKでびっくりしてます。 前の病院では5L以下だと、マスク内にCO2が溜まり、ナルコーシスの危険があるから禁忌でしたし、やってしまった人がいたらインシデントで医師にも報告してました。。 ありなんでしょうか??

インシデント転職病院

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

52020/06/05

のん

呼吸器科, ママナース

同じで、5L以下は必ず経鼻カニューレを使用していました。 もしかして患者さんの強い希望があったのですかね?? 勤めている病院ではそれとは逆に、高流量の酸素を使用していた方で、マスクが嫌で、経鼻カニューレをどうしても使用したいという患者さんがいました。鼻の粘膜が損傷する危険などを説明した上で、主治医から許可がでたので使用していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えていますが、失敗が怖いです 現在育休中なのですが、旦那の仕事の関係で転職することになりそうです 旦那は安月給なので、専業主婦は無理ですし 私も外に働きに出るほうが気鬱にならなくていいと思っています ただ、引越し先は保育園の激戦区のようです 待機児童も200名くらいいると… 提携保育園のある病院や託児所がある病院を探していますが、転職に失敗するのが怖いです 転職に失敗しても子供を預けている以上は辞めることはできません 元々総合病院でバリバリ働いていましたが、異動先が合わず、体調を崩し退職→90床程ある個人?病院の整形メインの急性期に転職しました そこは電カルでもないですし、昔から長く務める人が多いですが、和気あいあいとしていてとても仕事がしやすい所でした でも以前のような職場と違い、緊張感や強い責任感は必要としません 1度、ぬるま湯浸かってしまうとなかなか転職が怖いです 子供が小さいので夜勤は出来ないので、パートか日勤常勤を探していますが、選択肢は少ないです 施設等は、患者の顔ぶれが変わらず、やることが一定してしまうのが性にあいません もちろん、何に重きを置くかや妥協も必要ですが…… 皆さんは転職する際に、気をつけるべき所やここ確認した方がいい所とかありますか? また、皆さんならどういうふう?に考えますか?

育休保育園パート

内科, 整形外科, 病棟

92020/06/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

自分の信念がブレなければどんな所でも看護は生きてると思います。 あとは、優先順位をきっちり決めて行くことです。 あとは、情報をどれだけ拾うかです。 紹介会社によって持ってる案件違いますし、自分で集めても給与変わってきたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職した方へご質問です。 転職する際にはどこの情報を参考にしましたか? 私の住んでいる地域は田舎で近隣の同じような病院の情報しか掲載がなく、給料や福利厚生など詳しいことはネット上での情報量でははっきりわかりません。 非公開求人サイト、というのもネット上でみつけましたが個人情報を登録しなければならないことから漏洩など不安で… 今すぐ転職したいわけではありませんが、来年度以降と考えております。 教えていただけると嬉しいです。

求人転職

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

22020/06/19

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私は病院のホームページとナスコミとか参考したりして転職決めました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今から、美容外科やクリニックに転職しようと考えていますが、この時期は厳しいでしょうか?同じ方いませんか?

美容外科クリニック転職

ちびさき

美容外科, クリニック

52020/06/18

りり

消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 終末期, SCU

今まさに、美容系のクリニックに転職活動してます。 元々頭数が少なく倍率が高い上に、このご時世で通常より難しいようです。なかなか求人が見つからず、エージェントに登録しています。 休業していたり、していなくても新しい人を採用する余裕がなかったり。ワクチンが開発されない限り、クリニックが閉業する可能性もあると言われました。 それでもゼロではありませんから、のんびり活動しています。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

滝川近郊でいい職場ないですか?

転職

もも

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/06/15

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

北海道滝川市のことでしょうか? そうなると、市内だけでなく少し遠いですが札幌方面を視野にいれると転職先の幅は広がりそうですが、、、。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院の奨学金を月五万で3年間借りた者です。 転職を考えてるんですが、お金のことでなかなかふみだせないです。 3年間働けば奨学金は返済しなくていいのですが、その間で辞めるとなると、その残っている分を返済しなくてはいけないと‥ 奨学金を借りてて、途中で辞めた人っていますか? 我慢して3年間はいたほうがいいのですかね‥

奨学金2年目転職

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/06/19

ルビ

消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟

お疲れ様です◎ 私も病院の奨学金を借りていた者です。私はとりあえず3年働いて3年目過ぎた直後くらいに転職活動し始めて辞めました。奨学金がどーのこーの言われたくなかったのもありますが3年目に入ったら今の職場や病院が嫌になって他を見てみたいと思うようになったのが理由でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の看護師です。最近失敗が多くて、先輩に叱られたり、責任感がないと言われとても落ち込んでいます。さらにインシデントもやらかして、なんだかうまく行きません。もう先輩からも信頼されていない状況で、職場にいるのがつらいです。1年目より2年目のがつらいです。 このまま部署移動か、転職して心機一転して看護師としてやり直したいとも考えていますが、それをしたら、失敗から逃げたと思ってしまう自分もいます。これを失敗や先輩からの信頼を取り戻して乗り越えれたら立派な看護師になれるんじゃないかって。どうしたら良いでしょうか。

インシデント転職病棟

なこ

外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析

162020/06/17

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

その職場のスタッフとの関係性にもよるのではないでしょうか。 もし誰からも信頼されていないのであればお辛いと思います。 誰かしら目をかけてくれる方がいるのであれば、その方を頼ってもう少しだけ頑張ってもいいのかなと思います。 辛かったら辛いとはっきり言ってしまった方が楽ですよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職予定で求職中です。 訪問看護で仕事されてる方に教えて頂きたいのですが、選ぶポイントのか、確認した方が良いポイントとかあれば是非教えてください。 あと、医療処置に点滴とか採血とかって、どの位の頻度であるのでしょうか? 正直あまり得意ではないので、病棟とは違いヘルプ出来ない不安がありまして。 宜しくば教えて頂けたらと思います。

訪看訪問看護転職

あい

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 終末期

52020/06/12

キャナ

訪問看護, 終末期

訪問看護で働いています。 ステーションの規模が大きいほど、利用者さんが多いので、色んな患者さんと関わる機会があるのかなぁと思います。ただし、オンコールなどもつとしたら大きいステーションはけっこう大変です。 点滴はよくありますよ! 採血は、往診の先生がやるので、やる機会は全くないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定通知をいただき来月から仕事の契約になっていますが、辞退してもいいでしょうか?

転職

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

22020/06/18

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

辞退はできるとは思いますが、早急に電話しなきゃいけないし、トラブルにはなりそうですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

東京女子医大病院東医療センターでの就職試験の面接の質問の内容を覚えてる方いたら教えてください🙌

面接国家試験看護学生

あいちょ

学生

22020/06/18

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

女子医大受けるんですか?綺麗な病院になりますよね!頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職した方にお聞きしたいです。 内定承諾の返事は、大体どのくらいまで待ってもらえますか? コロナの影響で試験日がずれにずれてしまったので予定が崩れてしまいました。

国家試験転職

m

外科, 病棟, 消化器外科

42020/06/15

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

二週間ぐらいだった気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師2ヶ月目です。 わたしは元々周産期医療に携わりたかったのですが、色々あって産科のない病院の整形外科で働いています。 なんだか自分に合ってないなと思い転職を考えています。 そこで周産期医療センターで働いてる方に質問です。 関東圏の周産期医療センターで働きやすく、教育がしっかりしている病院はないでしょうか? 働きやすいというざっくりした条件ですが、なにか情報があったらお願いします。 自分でも色々探していますが、なかなか情報がはいりづらくて……。

新人転職

りある

新人ナース

12020/06/14
雑談・つぶやき

4月に転職した3年目です。もうすぐ、夜勤が始まるのですが、私の病棟は入院が来るかもしれない病棟です。なので、最近日勤で入院担当になることが多いのですが、主任に入院業務は慣れた?と聞かれ、だいたいは……。と言ったら、だいたいだと困るのよね。夜勤は、入院ばっかりできるわけじゃないとか、他の事もフォローしないといけないとか、言われたんですよ(--;)それは、そーなんですけど、慣れとは?と、すごく思いました(--;)入院とりはじめて、3回、4回目くらいで、何とかやる事を覚えてきたところなのに(--;)どこまで行ったら慣れなんですか?

3年目夜勤転職

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22020/06/16

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

慣れるわけないやろーですよね。だって患者さんはいつも同じ状態じゃないわけで、毎日の仕事も同じ状況なんてないですしね!!入院とるのだって、同じ病気じゃないんだし、、、 何とかやる事は覚えたとは思うのですが、また違う疾患とかそのときの他の患者さんの状況を考えると絶対大丈夫とは言えないので、夜勤入ってもフォローはお願いしたいです! と言っておいた方が、その主任さんには良いかもしれないですねー頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

4年目看護師です。4月に転職しました。 試用期間中の6月に妊娠しました。 つわりもひどく今は休暇を頂いている状態です。 職場にこれ以上迷惑をかけないためにも退職した方がいいでしょうか…それとも産休ぎりぎりまで働くべきでしょうか… 上司からはキツく言われたため悩んでいます。

4年目妊娠転職

ぽっきー

内科, 呼吸器科, 病棟

32020/06/18

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 めでたいことですし、悩むのもお腹のお子さまにもよくなので旦那様と相談して決めるのもいいかもですよ。 上司の方もびっくりしたのではないですか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先は入ってみないとわからないと言いますよね。 皆さま、転職される時は直感もたよりにしますか? トントン拍子に進んだとか、ピンときたとか、見学に行って自分がここで働いてる気がしたなど聞いたことがあります。 結果とても自分に合っていた職場だった方、どんなところを見て、どう感じたか教えてください。 参考にさせてください。

中途やりがい人間関係

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

12020/06/17

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 私も転職で色々考えてましたが結局は自分の気持ちからブレてしまうといけん感じがします。 直感も大事とよくいいますが、勉強になるとか何か目的があればいいですよね。 なにに重きを置くかで転職が成功したとか人によって価値観が違うので入ってみた感情に従うしかないですよね。 給料は高い方が評価されていると思うので嬉しいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職。精神科へ転職を考えています。もし、面接で精神科で何を学びたいですか?と聞かれたらどう答えたら宜しいですか?どんな例でも良いので教えてください。お願いいたします。m(_ _)m

面接精神科転職

みこ

その他の科, 介護施設

12020/06/18

ぽこ

総合診療科, ママナース, 一般病院, 透析, 保育園・学校

精神科から一般科に移った者です。 なぜ精神科を選ぼうと思ったのでしょうか? ご自分の働く上でのスタンスだったり転職しようと思ったきっかけだったり何かしらあると思うのですが。 面接で内容を掘り下げて聞かれたら、ご自分で考えてないことがバレると思います。 専門的な事ではなくても、みこさんがこれまで働いてこられた中で精神科の患者さんと関わる事があって生じた疑問や精神科のこと全然分からなくてプライベートで興味持ったからとかでも十分だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社会人経験を経て、27歳に看護師になりました。 去年の4月に500床の病院に入職し、9ヶ月オペ室で働いていました。完璧主義で頼るのが苦手で真面目な性格で自分に負荷をかけすぎてしまい、バーンアウトして辞めてしまいました。今年の4月から130床くらいの病院に入職して、外科病棟希望でしたが、またオペ室になってしまい、3人しかいないのですが、人間関係が最悪です。上司がパワハラで去年から4人くらい離職してます。 第二新卒でまた1からやり直そうと考えていましたが、結構限界です。看護部に相談し、オペのない日はリリーフで地域包括病棟に出てって言われたので、少し気分転換にはなりますが、ほぼ介護に等しく、こんな感じで大事な1.2年目を過ごしてもいいのかな?と思う気もします。 まだ3ヶ月目で、経験もないので、すぐに退職に踏み切れないですが、限界に近かったので、450床の病院の面接を受けてみたら、受かりました。自分の興味のある消化器病棟に配属できそうです。 もちろん、こんな経験もない私が受かるような病院なので人手不足で給料と休みが少なく、ブラックな感じはします。 今の病院は給料と休みはそこそこあります。 経験重視で思い切ってまた急性期にいくか、色々悩んでいます。

パワハラ2年目1年目

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

92020/06/14

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 まだ若いのでチャレンジはオッケーだと思います。ですがあんまり転職すると今後行きたいとまた働きたいととき選択肢が失くなるのはもったいないかなと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

長く働くなら公立の病院がいいかなーとは思うけど、絶対定時で帰れないと思うので厳しいですよね、、、市立病院などで働いたことがある方、忙しさ、給料、福利厚生、ワークライフバランス、休日日数など、メリットデメリット教えて欲しいです

給料2年目人間関係

おつぽよ

整形外科, 病棟

102020/05/30

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

もったんさん 公立の病院で働いてましたけど、部署によりますが、だいたいは定時で帰れてましたよ!土日とかも定時になるの待つ日とか多かったです。 大学病院から公立に行って、年収100万くらいは下がりました。夜勤手当ても低いし、住宅補助も出なくなるので辞めました。長く働かないとなかなか公立の恩恵は受けれないかもですね。 休みもしっかりもらえて、年休も消化してくれたので、働く環境としてはすごくよかったです! 公立は良い看護師さんは辞めて、変な看護師しか残ってかないイメージですw

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で大学病院に入職後2ヶ月が経ち、現在は精神的な負担から体調を崩してしまい休職しています。休職後、病棟を異動するか転職するかでとても悩んでいます。 もし私と同じような状況の方がいらっしゃったら、どのような病院への転職を考えているのか教えていただきたいです。 自分の進路に悩んでいます。

休職大学病院異動

ぱち

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

52020/06/12

ばくだん

救急科, ICU, 病棟

こんにちは、 私も同じく新卒で大学病院に入職して1か月で鬱になり、休職しました。 休職後は別の部署に異動して数ヶ月勤務しましたが、家庭の事情で退職しました。結局一年勤務できませんでした。退職したことに関しては後悔はしてません。新しい仕事場で良い人達に出会えましたし、結果的に将来の夢を見つけることができました。 ただ、異動場所したところでもう少し頑張れたのではないかと思うところはあります。 大学病院は母体も大きいですし、症例も多くメリットもありますが、民間でも看護師としてのベースは変わりません、、、 私も主さんと同じ時期にすごく悩みました、、、 今はゆっくり休んでください、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

緩和ケア病棟にお勤めの方、勤めていた方に質問です。 やはり一般病棟とは全然違いますか? 苦痛の緩和や、家族や患者さんの心理的な看護も重要になってくるのかとは思いますが全然想像がつきません。 心身的に一般病棟の方が楽ですか?

転職ストレス病棟

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

32020/06/16

抹茶オレ

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちわ。現在6年目で2年緩和ケア病棟に勤めています。 以前は急性期病棟で4年勤めており異動になり緩和ケア病棟に来ましたが急性期とは違う大変さを経験しております。疼痛コントロールや家族や患者さんの精神的ケアが凄く大切になってきます。今日入院の初めて会った患者さんがすぐに亡くなった時は精神的にきましたし病棟で泣いてしまいました。また色んな家族関係の方がいるため緩和ケアは看護師歴が長いだけでなく人生経験も必要になってくる部署なのではないかと個人的に思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年救急病院を退職した、50代看護師です。 時給1840円でボーナスなし。日祝休み。 土曜は月2回仕事、半日1回。1日40人以上の利用者をナース2人でみるデイケアと、 時給1450円、ボーナス5万、土日祝日休み 木曜は半日の療養型病院。 どちらで働くべきか悩んでいます。 在宅、福祉に興味はないのですが、時給の良さに惹かれています。 基本的に病院での仕事の方が向いているのはわかっているのですが、年齢的にもう無理は出来ない、したくないと思っています。再就職するのにあたりとても迷っています。 ぜひ意見を下さい。

転職

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

42020/06/17

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

時給でみるとデイケアの方が良いですね。療養型病院は日勤のみでしょうか。私ならデイケアで働くと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

7月から市立病院で働く事になりました。 今まで約7年整形外科で勤務してましたが… 今回配属先が…循環器、心臓血管外科、呼吸器科の病棟に配属されるそうです🤭💧 今まで、病床関係で心不全や誤嚥性肺炎などは少しかじる程度でした…。 今から循環器看護が出来るのか心配です。 入職するまでに少しでも勉強しておきたいと思いますが…何からすればいぃか分かりません😭💦 分かりやすい本だったり、何から復習すればいぃかアドバイスを頂けたら嬉しいです🥺

循環器科勉強転職

りーぶー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

72020/06/11

はるぽ

循環器科, パパナース

カテされますか? しんふぜんについては必要ですが… どの程度までやられてるんでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニック受けたんですけど、1週間で連絡するとおっしゃってたんですけど、一週間たっても未だに連絡がないです。次は施設を受けようか、迷ってます。

1年目新人転職

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

22020/06/16

えみり

外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

クリニックから指定された期間で連絡が来ないようで、過ぎていれば連絡を1度入れてもいいと思います。 他に受けている方がいたり、忙しかったりで連絡が遅れているのかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して1ヶ月半 慣れた?って聞かれるけど 慣れって何? 毎日が精一杯

転職

もなみ

内科, 病棟, 一般病院

02020/06/16
キャリア・転職

2年間NICUで働いていました。今年から産科で働いています。総合周産期センターのため分娩経験がなかなか積めないことを考えると転職した方がいいのではと考えています。 助産師で転職経験のある方アドバイスを頂きたいです。

産婦人科3年目転職

mim

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

62020/06/12

えりか

産科・婦人科, クリニック, 助産師

若いうちにいろいろ経験しといた方が助産師としてはいいですよね。 分娩は1年目でだいたい年に20例ほど取れたら問題はないかと思いますが、、 そこは20もいかないくらいですか? 4月からなら総合周産期なので包括的に見ないといけないし産科の業務を覚えることばかりでどこでも分娩はまださせてもらえないかと思いますが、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

近々美容クリニックへの転職を考えてます。 でもキレイな人しかなれないイメージや、ノルマ、人間関係は実際どうなのか、不安です。 実際ってどうなのでしょう? あと、わたしはまだ看護師二年目で経験も浅いことも不安のひとつです。 知ってる方がいれば、どんな小さいことでも教えていただけると幸いです。

美容クリニック2年目クリニック

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/06/14

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

友人がオペ室5年くらい経験してから、美容クリニックに行きました。 施術の、介助に入るのでオペ室経験があるとやはり有利なようです。 患者さまというより、お客様になるので、接遇力も必要です。 私自身は、脱毛などで美容クリニックを利用してますが、受付の人はたしかに美人な人が多いけど、看護師の年齢は幅広いし全員めちゃくちゃ美人!って感じではなかったですよ。もちろん、不細工というわけではなく皆さん愛嬌があって素敵な感じですが。 美容クリニックを志望する人は元々美意識が高いから、綺麗な人が多い傾向にあるのかもしれません。 経験が浅くても、やる気を見せていけばいいと思うし、若いからこそ吸収できることもあると思いますよ〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目になりますが大きい病院で働いた経験がありません。これから看護師としてやっていくにあたり、大きい病院で働いた経験がなく、重症な患者さんと関わったことがないということに不安を感じています。やはり一度は大きい病院で働いた経験があるほうがよいのでしょうか。

大学病院入職総合病院

める

クリニック

42020/06/14

てん

その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

上昇志向の強い方のようで素晴らしいかと思います。 たしかに大学病院等は様々な症例が見れるため長い目で見ると経験してもいいかと思います。特に今後自分がどのような方向でどのような看護師になりたいか決めかねているのならぜひいろいろな経験する方がいいかと思います。 今後のキャリアに関していま一度考えてみるといいかもと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院2年目です。あるきっかけで資格を取り看護師になりました。子供3人を育てるシングルマザーです。生活のためにと資格を取りここまで何とかやってきましたが正直フルで働くのもしんどい。年齢もあり体力的にもキツいし若い子みたいに頭の回転早くはできない。転職も考えながら2年間やってきましたが、看護師から離れたいのも正直ある。責任の重さに務めていける自信もない。同じような思いをされてる方、アドバイスなど宜しくお願いします。

2年目子ども急性期

m.kurumi

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

62020/06/05

niko

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

お疲れ様です。 お一人でお子さん3人子育て+看護学生を経て急性期病院とは凄いガッツでしたね。頭が下がります。 もう2年目とのことですし、辛い自覚があるのであれば、無理して続けなくても良いと思います。 お子さん方にとっても、お母さんが辛い顔をしていては悲しいと思いますし、ましてや倒れたりしては大変です。 私の経験ですが、急性期が合わず鬱や不安障害になり、慢性期、療養なども携わって病棟経験を繋いでいました。 この資格を活かすならば慢性期病棟や施設、ホスピスなども良いと思いますし、 看護師が辛いなら他職へ移られてもいいと思います。 私はまだ活用はしていませんが、看護師が嫌になった時の保険としてケアマネをとりました😅 このサイトを見ていると、つくづく‘経験浅いうちは急性期’という観念に囚われすぎて身体やメンタルを壊す方が多いのだなと感じます。  急性や慢性それぞれの良さがありますし、向き不向きがあって当たり前です。主様が過度な負担なく身を置ける場所が必ずあります。 とにかく無理をして良いことはありませんから、正直に‘ここなら’と思える場へ進んで頂きたいです。 すみません熱くなってしまって😅過去の自分に言い聞かせている気持ちです。

回答をもっと見る

236

話題のお悩み相談

看護・お仕事

化学療法室で血管確保をすることが多いです。 先日、血管に入ったと思ったらすぐに漏れてしまう方がいました。抗がん剤投与のため血管が非常に脆くなっていたようです。2回目も漏れてしまい交代してもらったのですが、すぐに漏れてしまう方の血管確保のコツなどありますでしょうか??

正看護師病院

りいまま

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

22025/04/09

Shurou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

血管に入った途端に漏れてしまうのは血管がひらべったくなってる可能性があると思います。そのため血管を貫通してしまい漏れてしまうのかと… 血管がひらべったくなってしまってる方の場合は逆血が来たら針をなるべくねかせて数ミリ進め内筒だけ進めると成功しやすくなると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22025/04/09

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、

残業転職病院

まりも

外科, 離職中

42025/04/09

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

55票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

447票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

503票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

525票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.