転職」のお悩み相談(176ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5251-5280/7944件
キャリア・転職

現在県外の助産学校に通って、今年の3月に卒業予定です。  卒業後は、同じ県外の病院に就職予定です。 私は看護学生のときから地元の奨学金を借りており、卒業後は奨学金返還免除のため、地元の病院に就職するつもりでしたが、分娩実習中の就職試験ということもあり、十分な対策が出来ず、不合格でした。 地元の病院は全て同じ日に1回のみの試験のため、不合格の時点で自動的に地元に就職できないことが決まりました。 その後就職予定の病院に内定をもらいました。 初めは就職をするか迷いましたが、奨学金を返さないといけないことや親からも働いてみないと分からないと言われ、就職することを決めました。 しかし、最近になってから本当に就職していいのか迷うようになりました。 働いてみないと職場の雰囲気や自分に合っているかは分からないのもありますが、1番不安なことは奨学金返還の負担程度が分からないしことです。 返還額は分かっていますが月に返還するのもかなりの額で、それと日常生活への影響が分からないことです。 職場の雰囲気や自分に合っていて、奨学金の負担も少なければ仕事は続けようと考えていますが、負担が大きければ、 再度地元の病院への就職試験を受けようと考えています。 でも新卒で転職するのはあまりいい印象ではないと思い不安な部分もあります。 新卒で転職することに対してどう思うか、教えていただきたいです。

新人転職正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22022/01/14

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

奨学金の返済はやはりかなり負担になりますし、免除して貰えるのであればできればそっちの方を選びたいですよね。 新卒でも色々な事情で転職してる看護師仲間も何人もいます。 いい印象では無いと思うとの事ですが、事情があるならあまり気にしないでいいんじゃないかなと思います。 実際働いてみて負担が厳しいなと思ったら 転職を検討してもいいのでは無いかなと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだかなー。 言ってたことと違うことをやられると、やる気削がれますよね。 約束は守ってください。 直前で変えるのだけは本当に勘弁。 明日は楽出来ると思ってたのに、なんなんだよ。 そんなんだと、休んでやるからな。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

02022/01/14
キャリア・転職

職場までの通勤時間は何分くらいまでなら許容ですか?

転職病院

たか

内科, 一般病院

22022/01/13

びすく

呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期

わたしは朝40分帰りは1時間で車通勤してます。自分の唯一の1人時間なので割と貴重です。私の場合は渋滞はやはり嫌だけど1時間が許容かなぁ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めて投稿します( ◠‿◠ ) 現在私は45歳です。ナース歴は8年ですが、手術室と訪問看護をしていたため、病棟経験が全くなくて看護技術を極めたくて去年秋に転職しました☺️ 現在心臓血管外科の病棟で働いて今月で4ヶ月たちます😌 循環器も初めてなので心電図がいまだに全く読めずに日々勉強しても時間が足らない毎日です。私と同じように病棟で働いた経験がない方いますか❓

勉強新人転職

ミキックス

循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/01/13

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

私は逆に病棟経験しかありません(^_^;) 看護技術はたしかに病棟で身につくと思います。 今は訪問看護で働いて数ヶ月ですが、訪問看護での話術や利用者さんの全体像の把握や他職種との連携、オペ室の機械出しなど未知の世界、、、すごいなぁと思います>_<

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職を考える中で、今の職場は自分の性格にあってないのかなと感じることが多く、また、近々結婚も決まっており、もしかすると今妊娠の可能性もあるが、早く辞めたいと思う気持ちが強くなってきています。 妊娠出産を考えているのに転職活動となると不安もありますが、やめたい気持ちが強いです。 皆さんはどのタイミングで転職をしましたか⁇

転職

まる

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

12022/01/13

しば

精神科, 一般病院

仲の良い友達と近ければ飲みに行くのが楽になるから友達の近くの街に引っ越しました。人間どんなものにでも慣れるものなので合う合わないはあまり考えなくてもいいかと思います。場所を選ばない職業なのでインスピレーションで動いてみてもいいかと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職、引越し先をちゃんと探し始めてめちゃくちゃ楽しい!!!来年度いっぱいの辛抱☺️耐えられるかなぁ…

転職

もも

外科, 急性期, 病棟

22022/01/11

しば

精神科, 一般病院

絶対耐えられます!最後の方になるともう会わないしどう思われてもいいやという気持ちで思いっきり仕事ができます!お仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

非常勤で副業などをしている人いらっしゃいますか? ハンドメイド、バイトなんでもokです。 自宅で別のお仕事など いろんな働き方をしている人のお話を聞きたいです。 私自身、パートで働きながら(子育てを考慮)もう少し稼ぎたい!と思っています。

副業アルバイトパート

coco

その他の科, ママナース, 介護施設

32022/01/11

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

たまにクラウドソーシングのアンケートに答えています。一件数十円。 ごくたまにライティング案件に応募、ごくごくまれに採用で月数千円です。 ちゃんとスキルを磨けば数万円はもらえる業界のようですが、私にはこれが限界。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妊娠中の転職ってリスキーですかね。

妊娠転職

まる

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

22022/01/12

ぴの

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

リスキーというか 育休取得を希望されているなら 転職先で育休が取れない可能性があると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新しい職場に来て、どれくらいで産休をとりましたか?入社や転職して、すぐ妊娠をした方や試用期間中に妊娠した方、周りにおられますか?産休をとることはできてましたか?周り方に配慮した気をつけたことなどありますか?

退職ママナース人間関係

いちにこ

外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

52022/01/11

miyupy

内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設

私は転職してすぐに妊娠がわかり、入職9ヶ月で産休となりました。産休や育休はとれますが、雇用契約により育休手当が貰えない場合があります。正社員なら大丈夫だと思いますが。 かなり気を使いましたが、できる限りの仕事をしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

確定申告の青色申告書の作成はどのように行なっていますか?いまはいろいろと会計アプリがあるようですが、おすすめなどがあれば教えていただきたいです。

転職

うみ

精神科, ママナース, 訪問看護

22022/01/10

らら

その他の科, 派遣

弥生の会計ソフトがおすすめです✨私も使ってますが、必要な帳簿作成が簡単にできて、項目とかも選びやすいですよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

準夜勤、深夜勤があることのメリット・デメリット教えてください

人間関係転職ストレス

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

12022/01/12

はな

循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

3交代制の勤務ということでしょうか? 私は3交代していましたが、メリットとしては労働時間が日勤帯と変わらないという事です。なので体力的には良かったと思います。私の病院は日勤→深夜入りだったので、患者さんの情報収集を一からしなくても良かったことです。 デメリットとしては休みが少ないことです。準夜勤明けが休みとなるんですが、準夜勤の定時がam1:00で日にちを跨いでるけどその日だけが休みで、また翌日日勤という事もあり、疲れの取れないまま仕事とという日もありました。 夜勤クールが続くと身体はしんどかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい者・障がい児の生活介護施設の看護師として働いたことある方いますか? 興味はあるのですが看護師としての仕事が全く想像できません。経験者がいましたら教えて下さい。

転職

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

12022/01/11

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

生活介護と少し似ている重心デイで働いておりました。 かなり、重度の児がいましたので、看護師として体調管理をしながらその日を過ごすイメージです。呼吸器がついた子もいましたので、吸引がずっとしている感じでしたがリハビリを兼ねてボールでストレッチしたり、料理を動ける児と作ったり。 本当に大変でした。SpO2がすぐ下がる子も中にはいたので搬送するか、親御さんを呼ぶかなどの判断も看護師判断していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職したいのですが、土曜日半日出勤があるところが多くて、なかなか転職先を見つけられません。 私は転職先を探すときに、まず土日祝休みが最優先なので…。 クリニックだけど土日祝休みだよって方いますか?

クリニック転職

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

22022/01/10

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

私は今、パートなんですが。土日休ませてもらってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックの面接予定ですが面接ではどの様な質問をされますか?

美容外科求人面接

ひー

病棟, クリニック, 派遣

22022/01/11

AI

美容クリニックで働いていた者です。 ① なぜ幾つもある美容クリニックの中でこの職場を選んだのか(脱毛のみの美容であれば他の整形を行うところではなく脱毛クリニックで働きたいと思った理由など) ②これまでの経験から、採血や点滴などの手技は可能か ③土日祝日が出勤になること、就業時間帯が遅くなることは可能か ④結婚の予定や出産の予定はあるか ⑤交通手段はどうするか(公共交通機関で来てくださいという職場もあるため) ⑥美容の看護師は臨機応変な対応も必要だが可能か ⑦他県のヘルプに行くことは可能か など聞かれました! 参考になれば嬉しいです🥰 面接頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今人間関係などが嫌で病院を辞めようか考えています。病院のことを考えると吐き気などをしてしまい、現在心療内科に受診中です。辞めるのも次のが決まっていないので不安です。 話はそれましたが、今転職も考えていて全く違う仕事につくことも視野に入れています。ただ他の仕事も出来る自信はないので看護師を続けるしかないのかな?と思ってしまいます。病院の夜勤がもう無理なのでもともと興味があったデイケアや地域包括支援センターで働いてみたいと思っています。もし働いている方や働いたことがある方がいらしたら仕事内容やメリットデメリットなどあったら教えて頂きたいです。 まだ転職するか迷っていて今のところでしたら私の状態を知っているのでそのまま働きたい気持ちもあるのですが身体が拒否してしまっていてこのまま働き続けるのは難しいのではないかと思い相談させてもらいました。

やりがい辞めたい人間関係

音羽

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22022/01/11

さな

内科, クリニック

同じく病院の夜勤が無理で病棟を辞めた者です。地域包括センターは経験ありませんが、デイサービスは派遣で何度かあります。 デメリットは医療処置がほとんどなく、技術は落ちるかな、と思います。また給料もめちゃくちゃ下がります。このアプリでも色々検索すれば出るかと思いますが介護士さんや事業所がへんな所だと疲弊すると思います。 メリットは夜勤なくて生活リズムが一定、ぐらいですかね。 いきなり常勤で入るのもリスクあるので、派遣かなにかで試してみるのも手ですよ~~

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職とかの情報集めたくてTwitterもやってるけどTwitterはほんとみんな愚痴捨て垢っていう感じで、頑張ろうっていうより負のオーラが漂ってる感じがする、、、

転職

めい

22022/01/08

さな

内科, クリニック

めちゃくちゃ分かります😭 自分もグチりたい時使ってますがあまりに闇を感じるのと、仕事が楽しい!とはとても言えない空気なのでほどほどにしてます

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護小規模多機能で働いた経験のあるからや併設する施設がある方、また訪問看護事業所も併設がある方 事前に看多機の特徴を知るために何か参考書や資料等おすすめはありませんか? なんでも良いので色々教えてください。

介護施設給料施設

いちにこ

外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 消化器外科, 終末期

22022/01/07

miyupy

内科, ママナース, 訪問看護, 介護施設

看多機で働いてました。 看多機は、デイサービスと訪問看護を合わせたようなもので、施設内はデイサービスて感じで介護メインになってました。施設内の処置やケアを行い、また訪問看護に行くこともありました。 時間に追われていつも忙しいイメージでした。 ある程度訪問看護やデイサービスのように処置やケアができることが前提ですかね。 インスリンなどの注射や点滴、褥瘡処置、ストマ交換、ターミナルの方のケアもやりました。 病院程設備が整ってないのでその点では大変かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先を探すときはどの基準で探したらいいですか? 気をつけたほうがよいこととかあれば教えてください。。

転職

みー

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22022/01/10

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私も転職先を探しています。 多分、自分が譲れないと考える部分は譲っちゃダメだと思います。また、転職ってなるのは辛いですよね。お互い頑張りましょう

回答をもっと見る

看護・お仕事

穿刺部位を消毒した時に使ったアルコール綿を、抜針後の圧迫のために使用している方が殆どだと思いますが…。 消毒で使ったということは不潔なアルコール綿であり、それを穿刺した部位に使用するのは感染のリスクになるのではと考えています。 消毒したアルコール綿を使用するのはありですか?なしですか? 細かいところだと思うのですが、感染に厳しい今だからこそ手技を正しく身につけたいです!

精神科転職正看護師

おちび

小児科, 精神科

12022/01/09

ソリスト🍆

呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

不潔と思うなら内部を折り返して使ったらいいのではないでしょうか アルコール成分が殺菌しているのでアルコール耐性のある芽胞形成したものは死滅しませんし消毒も意味ない、且つ汚れアルコールによりなくなることはないですが。 理論的に考えたら菌は生きていないのでMRSA予防はできます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3歳の子供がいるママナースです。 今現在、妊娠前から働いている職場がパートとして働いています。 やりたいと思っていた仕事の転職チャンスがあります。転職先はパートではなく正社員。 しかし、子供がいて、正社員勤務はやっていけるのか不安に思っています。 頼れる人が旦那しかおらず、ファミサポやシッターの力を借りようとは思っています。 子供がいて、正社員勤務してる方いらっしゃいますか?また、家庭と仕事の両立はどのような工夫をされていますか?

旦那クリニックママナース

paoron

美容外科, 皮膚科, クリニック

42022/01/07

kiii

その他の科, 離職中

以前子供が2歳の時に正社員として勤務していました。子供がいながらは大変ですが、休日1回で買い物を済ませて夕飯準備は朝または前日の夜にしていました!掃除も最低限のみで休日にまとめてしていました!私も頼れる人が旦那しかいませんでしたが、協力してなんとかなりました✨応援しています📣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して1年経ちますが、未だに職場に慣れません。 物覚えが悪く、のんびりしているので、慌ただしい日はパニックになってしまって、指示されたことも頭では理解できるのに行動しようとするとできません。 最近はちょくちょく怒られることが多く、かなりモチベーションが下がっています。 看護の仕事は好きですが、現在手術室勤務で自分のやりたい仕事とのギャップが生じてきました。 心がしんどくなり、通勤時も逃げ出したい気持ちになるし、勤務後も家に帰るだけなのに涙が出ます。 自分なりに頑張ってますが、評価されてない気がして、自分に価値を見出せないです。 もう看護師歴10年くらいになりますが、今まで以上に知識も技術も劣ってきました。なんだかどうしていいのか分からないです。

手術室オペ室モチベーション

さあや

一般病院, オペ室

22022/01/05

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

転職して1年も続いていてスゴイ!と思いますよ。昨年、長年勤めていたところをステップアップのため退職し、その後転職したところは半年でギブアップでした。それからは求職活動して、ようやく来春あたりから働けそうと行った具合です。どんな形であっても、続けられていたら良し!と私は思っています。さあやさんがモチベーション下がってしまって、勤務後の帰り途中で思い返して涙がでることは、原因は何なのかご自身で気付いているのであれば、その感情をどこかでしっかり吐き出したほうが良いですよ。さあやさんの気持ちを理解してくれそうな人は近くにいますか?そこの職場でこれからも頑張る、オペ室で経験を積むことを自分の目標とする、のであればこれからも頑張って続けてほしいです。どんな形であっても続けていれば、経験値は得られるから。人は出来る人も出来ない人もいて、価値観もバラバラで当然です。オペ室は、もういいか!と思うのも自由ですから😉どうしたいか、自分と向き合うことが大事な時期なのかもしれないですね。自分の心に素直に生きていいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

5年働いた病院を退職しました。 前の病院のいいところがめっちゃあったな〜と最近めっちゃ思います。今のところは、定期の薬は持参薬から内服原則で、緊急入院でも出来るだけ早く持って来てもらうようにしする、医師に持って来れないことを伝えるとなんで?とか言われることもありました。ややこしそうな残数でもきっちり数えて、いつから足りないか医師に伝える。ミキシングのあと点滴が中止の指示があれば、事故伝票を記入しないといけない(ほかの病棟にその点滴使う人がいてれば交換する)、おむつは3時間毎に交換(夜も)、褥瘡は必ずリーダー層に見てもらい相談する、 電子カルテなのに指示がでたら指示をコピーして患者全員の情報が載ってるファイルに貼っていく(電子カルテの意味ないと思う)、土日のフリー業務は時間処置の情報は取らず部屋担当がすべて指示を出して動いてもらう感じだから、動かない人は仕事しない、 など前の病院に比べとても面倒なことが多いです。面倒すぎて、、、そこまでせなあかんの?って思うことが多すぎます。みなさんならこのまま現状維持で頑張りますか??

カルテ辞めたい転職

みさ

内科, 病棟, 一般病院

42022/01/03

さな

内科, クリニック

前の病院の退職理由によるんじゃないでしょうか。私も市立の総合病院から個人病院に転職した際に同じような体験をしてひどすぎる!と怒った覚えがあります笑 合わないと思ったら早めに動いてもよいかと思いますが、許容範囲なら仕方ないとも思います。転職した際に前職場のよかったところが思い出されるのはあるあるですし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟経験1年で退職しました。 クリニックで働きたいと思い求人に応募していたのですが、なかなか難しく書類選考で落ちることがほとんどでした。 たまたまクリニックのパートの求人があり、応募したところ一応合格は頂きましたが、本当にここでいいのか一度考えてみてと言われました。 パートで働いてからであれば他のクリニックで正社員として受け入れてくれる所は増えると思いますか? それともパートでの経験は全く考慮されないでしょうか? 今後役に立つのであればこのままパートでもいいのでクリニックで働かせて頂きたいと思うのですが、そうでなければ一度看護師の仕事をすっぱりやめて別の仕事につきたいと思っています。 未熟者で何が一番いいのか悩んでおりますのでアドバイス頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

面接パートクリニック

なっつん

介護施設, 慢性期

12022/01/05

内科, 外科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科

科目にもよるとは思いますが、私も1ヶ月だけパートでクリニック勤務しました。私の場合は1ヶ月働いてみてやっぱり病棟がいいと思って1ヶ月で辞めてしまったんですけど。。パートでもクリニックでの業務内容は常勤の人と全く変わりませんし勉強にもなるので働いて慣れてきた頃に正社員雇用にしてもらえるかどうか確認するか、別のクリニックを探しても良いと思います。その時に経験をアピールしていったらいいんじゃないかとおもうんですけどね(^ω^;)ただパートだと給料面や社会保障、ボーナスが無いところが嫌だったのもあって私はすぐ辞めました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看多機、デイサービスに興味があります。それぞれの仕事内容やメリットデメリット等教えて下さい。

転職

あんごらナース

その他の科, 訪問看護

22022/01/05

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

デイサービスで働いています! メリットは残業が少ないので自分の時間、家事の時間が取りやすくなりました。 デメリットとして、病院で必要な医療の知識は新しく学べるものはありません。 今後また病院(特に病棟)に戻る事があるとしたら、めっちゃ頑張らないとやばいなぁと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職してあまりたたないのに、職場から豪華おせちをいただきました✨ なんか恐縮しちゃった💦

転職

のえる

内科, クリニック

22021/12/31

こたろうちゃん

循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析

確かに、勤続10年とか節目にいただけるのなら、恐縮しながらも、ちゃんと見ていてくれてるんだと思うかもですが。 でも、純粋に羨ましい! 元旦から仕事で、もしおせちあったらテンションあがるかも

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で公立病院転職時の小論文ってどんな題がでますか??また小論文の勉強はどんな勉強したらいいでしょうか??

勉強転職病院

ゆん

ママナース, 慢性期

32022/01/01

さな

内科, クリニック

その時の世情を反映されたものとかが出た気がします。でもニュースとかで知っていて、最低限きちんとした文章が書けたらクリアできると思いますよ。 ネットで検索したら色々載ってると思うので、がんばって下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職してから1ヶ月が経ちました。 以前勤めていた職場の方面から通勤するため時間帯をずらしながら車で通勤しています。 以前の職場の方から、現状を聞かれ、反応に困りました。 みなさんはこう言った場合どう返答しますか? 場所を特定されるのはこまるなと…

メンタル人間関係勉強

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

92021/12/21

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

こんにちは😃 「いま何してるの?」と聞かれますよね😓 ちょっと離れたところに勤めてますと言っても具体的に聞かれますしね。 LINEで聞かれたら、既読スルーしてしまうかもしれません😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

ご観覧頂きありがとうございます! 以前は総合病院の病棟勤務をしておりましたが、夜勤が体力的にキツくなってきましたので、現在は検診クリニックにて日勤のみの仕事をしています。 しかし給料が約10万円程下がり困っています。 そこで訪問看護への転職を検討しておりますが、全くの未経験ですので。訪問看護で働かれている方のご意見(ここがいい、ここが悪い)などなど 教えて頂けると幸いです! よろしくお願いします。

訪問看護転職

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

42021/12/25

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは、現在訪問看護をしておりますので回答させて頂きます。何か参考になれば嬉しいです。 私は車の運転が苦手過ぎるので自転車で移動可能の事業所を選んでおります。 良いところ 車の運転ができれば雨や風の天候には左右されず、体力は減りにくいので長く続けられるかもしれません。 うちは夜勤やオンコールはなく日勤のみです。事業所により変わると思いますが、条件を選べば希望は叶えられると思います。 一人行動が多く気楽です。自分のペースで動けますよ(^^) 悪いところ ボーナスは安いかほぼ無し。前職病院の外来ですが、年収で60万はダウンしています。 一人で判断する場面が多すぎて、たまに自信が無くなり不安になる。 個人的にはママナースが多く、女性には働きやすいと思いますよ。情報交換が大切なので雰囲気は明るいと思います。 ひとみさんに合う職場で楽しく働けますように✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師って、夜勤があったり、残業が多かったり、土日祝やゴールデンウィーク、年末年始など、普通の企業の人たちが働いていない時間に働いていますよね。だからお給料いいって言われても、その分休んでないんだよなあ…って思っちゃいます。 普通の人たちと同じように働きたい、プライベートの時間が欲しいと思います。 プライベートを重視している方は、今どんな風に働いてますか?

夜勤転職ストレス

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

122021/12/29

スヌーピー

内科, クリニック

クリニックで働いています。 働いているクリニックは週2.5日休みなのでほかのクリニックよりは休みが多いのかなと思っています。 夜勤がない分収入は少ないですが😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

倉敷成人病センターに転職希望ですが、子供が小さいうちはパートで大きくなったらフルタイムで働きたいと思っていますが、そもそも倉敷成人病センターはパートの募集はあるのでしょうか。

パート子ども転職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/10/28

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

看護師の転職サイトに登録して、聞いてみてはどうですか? 普通にでてない求人情報とか、転職サイトさんは、持ってたりしますよ(^ー^)

回答をもっと見る

176

話題のお悩み相談

新人看護師

私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?

新人病棟

こーら

泌尿器科, 新人ナース

12025/05/12

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。

ICU急性期勉強

ひもの

ICU, 新人ナース

02025/05/12
キャリア・転職

転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。

急性期病院病棟

りりぃ

病棟

12025/05/12

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

271票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

534票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

546票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.