転職」のお悩み相談(159ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4741-4770/7951件
看護・お仕事

デイサービスに転職します! 初めて行くのでとても不安です(´;ω;`) 持ち物とか何かあれば教えてくださいm(_ _)m

デイサービス転職

にゃんころ

内科, 一般病院

605/21

きびわ

小児科, クリニック

派遣で何度かいきました。 とにかく行ってから一番に顔と名前を覚えることです、、、 皆さんが来られてすぐに検温の嵐になります。入浴がいいかどうかの許可や、今日の体調を把握するためなのですが、名前も顔もわからない間はてんてこまいでした。 その朝の激務が終わると午後には一息ついてました。 持ち物は、何でも身につけておけるヒップバッグみたいなのを重宝してました。 処置にいるものや、ライト、ペン、サチュレーションなど、細々取りに行く時間がもったいなくて、とりあえずヒップバッグにつっこんでました。 忙しかったけれど、時間もきまっていて何かと両立するにはよかったなと今でも思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これから転職しようと考えている方も多いと思います。 皆さんは複数の職業紹介会社の情報を見比べたり人の噂を聞いたりして、検討しているはずです。 最終的になにが決め手で転職先を決めましたか。または決めようと思いますか?

保健師准看護師転職

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

405/19

sato

内科, クリニック, 外来

県外への転職を考えていて、最近求人情報色々見ています。 まずは、日勤のみ、内科系、等自分が無理なく働ける条件で絞り、その病院のホームページを見ての印象や口コミで第1希望第2希望と決めてます。 人間関係重視なので、最終的には転職エージェントさんに内部事情も聞けたらなと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 また、コロナ病棟再開で助勤に、他病棟に助勤はストレスになるのに、まして夜勤も無くなり給与が下がる。ただでえ給与低いのに、上司に相談してもコロナだからと言ってなにも変わらず。給与のために働いているのに奉仕活動で看護師しているわけではない。転職も考えるが、就職サイトはブラック病院を紹介されるし、不満だけでしかない。

異動転職ストレス

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

105/21
キャリア・転職

看護師が医療事務の資格を持っていると役に立つことってありますか? また、クリニックへの転職で有利だったりしますか?

クリニック転職

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

205/19

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めして。 ゆずと申します。 私は訪問看護師をしていました。 訪問看護では護保険や医療保険の点数に関する知識が必要となります。 そういう意味で、医療事務の資格があればなと思う場面がありました。

回答をもっと見る

愚痴

あるスタッフ(リーダーしてる人)、 翌日の日勤のスタッフ見て、げっ!とか心の声が思いっきり出てたのに近くで見てしまい、、ショックでした。 私も含め入って間もないスタッフなど歳下のスタッフばっかりって言うのもあり、露骨な顔されてショックでした。 その方は師長さんの経験もしてたみたいですが、、 思ってても言わないで欲しかった。 近くにいてたスタッフさんがまあまあって慰める事してて、、見たくなかった、見なきゃよかった光景です。

メンタル転職ストレス

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

205/20

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

師長経験もあるくせに、それはないですよね… 後輩や若手のフォローをする分、上は給料が高いものだと私は思っています。 多分そのスタッフ(リーダーしてる方)と相勤になった人、みんな「げっ!」って思ってますよ。 若手ばっかりで仕事が回らないより、嫌な人がいて気遣いながら仕事する方が私は嫌です。笑 私はそういう人、裏で嫌われてるんだろうなあ可哀想な人〜って思ってます。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会に入ってますか? 転職して県が変わったので今は一旦入ってないのですが、何か不都合ありますか? 今はコロナ禍なので研修もzoomで行ってて今のところは困ったことがないのですが…

看護協会研修転職

さおり

内科, 病棟

205/20

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは! 私は入ってません、継続の有無を聞かれて辞めますと言ってそれっきりです。 辞めてもう10年くらい経ちますが、特に不都合はないです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新卒で急性期病院に就職して2年になります。今月退職予定です。 何度か面談も行い、書類提出も完了してようやく退職が決まりました。 次の転職先も決定しています。 元々自分のペースで働きたい、落ち着いて物事に取り組みたいと思い、今の職場に楽しさが見つけられなくなって老人ホームに行くことにしました。 家族には去年の6月に伝えてあり、「自分が決めたならそれでいい。」と言ってはいました。 けれど今年になって、来年度も今の職場にいるかのような話をするので今月で辞めることを再度伝えたら「もう少し頑張れると思ったのに。経験も浅いから次のところも絶対無理だよね。」と影で家族に言われてしまいました。 両親は医療関係ではありませんが、姉は同じ看護師をしています。姉は違う急性期病院で5年働いています。「姉はこんなに頑張ってるのに。」と比較されるばかりです。たとえ同期や先輩後輩が応援してくれていても、1番身近である家族がそのように思われていると味方がいないように感じてしまいます。 こんな経験ありますか。あと1ヶ月で心を入れ替えて前向きになっている自分にとってはダメージが大きいです、、、。 長々とごめんなさい。

家族転職ストレス

まめ

整形外科, 病棟

1103/01

おにいやん

外科, パパナース

まぁあなたのいた環境はご両親には見えませんし、それに様々な理由が原因で辞められるのですよね。 頑張りずぎて自分が壊れたり…それこそ愚の骨頂! ある意味勝利の為の撤退と思ってOK🙆‍♂️自分を守る行為なんですからね。 他者の評価より、まず自分が自分を評価してあげないと!頑張った自分に。 心機一転、次のステージで頑張れば良いんですよ!まだ私から見たら駆け出し!これから!これから!長い看護師人生はね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

この度部署異動でした。(希望していないのに…) モチベーションもやる気もなく、不安とストレスでしんどいです。 現在2年目で、元々3年働いて辞めようと思っていました。なのでラスト1年だと思って受け入れるつもりですが…異動して1年で辞めるってありですか?

転職ストレス正看護師

なす

病棟

403/07

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

ありだと思います。 いろんな症例を見ておくのがいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が何したいかわからない。 新卒で入った病院をずっと働いていたら親は彼氏は安心する? でも自分は今の病院は嫌だ。なんで嫌?って言われても嫌だから嫌。明確な理由はないかもしれない...。でも朝行く時息苦しくて涙が出てくる。 それが嫌だから辞めたいと親に伝えたけど、次が決まってないなら辞めても収入ないよ。ってそんなんわかってる。 彼氏も早く働いてくれないとお金ないよ〜って、わかってるよ。 この歳になっても親や彼氏に心配かけて、安定して仕事行けない自分が嫌だ。自分だって普通に仕事したい。 転職サイトを見ていても今みたいになりたくないからすごく慎重になって色々な口コミ見てしまう。いざ面接行こう!って思っても本当にそこで働きたいのか自問自答してわからなくなる。 ゆっくり休んでって言ってくれるけど十分休んだのにまだこんな状態...。 自分の人生なのに決断すらできない。情けない。 なんでこんなんになったんだろう...。なんで普通に仕事いけないんだろう。

彼氏面接辞めたい

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

303/14

AI

私も新卒で入った時その状態でした。 看護師になりたかったのか?安定するから?でも人間関係大変だし業務も大変、でも嫌なことがわからない、自分のやりたい仕事の種類(言うなれば職種)も分からなければ看護師としてどうなりたいかも、なんの診療科でどの看護レベルの人を診ていたいのか、、、迷走しすぎて社会人2年目で3回転職しました。 途中、自分の仕事について、人生について考えすぎて鬱になったこともあり仕事が変わったり休職したこともありましたが、、、 3年目の看護師さんということでしたので、次の職場に入っても嫌だったり合わなかったら辞めていいと思いますよ。 上手く言えないですが、自分を犠牲にしてまで看護師という職を続ける必要もないし、他の職種でもいいと思うんです。 後々になって、あの時こうなったけどなんとかなったなーと思えればいいと思います。 人間時間があると不安になったり考え込むこともあるのである意味何も考えずに飛び込んでみるのもいいと思います。 2週間で辞めれば履歴書に記載しなくても最悪バレないし、、と私は楽観的に思うようになりました。 私も経験しましたが、ゆっくり休むって難しいですよね。 休みだと考えすぎてしまうしお金をたくさん使うわけにもいかず、このご時世なので出かけられたりもしないですし💦 なさんの思うままに進めばいいと思います。 迷っててもこれかも?と思ったらやってみるのもありだと思いますし、まだゆっくりお休みするのもいいと思います。 私の話になってしまいますが、最初に小児科をやって、そのあと美容外科、慢性期の脳神経外科を経験してますが、どれも合わなくて、なんでだろーと思って職場を転々としたら、あ、私って急性期病院でカッコいい脳神経外科でバリバリ働いていたいんだ!かっこいいことに憧れてるんだ!と気づくことができて、今は脳神経外科で働いています。 人生なんとかなるー!と思って生きていると本当になんとかなります🙂 応援してます!!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ手当や残業、などの手当が入るようになって、ありがたいことに年収が100万前後アップしました。 心配なのは、来年や再来年にはコロナが終息した場合、税金が払えるのかとても心配です。 転職したくても、今より給料が低くなるだろうから難しいです。 去年もうちょっと仕事をセーブしておけば良かったと後悔しています。 みなさん収入セーブしていますか?

残業給料転職

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

303/07

カズネコ

小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, その他の科, クリニック, 外来

よく分かります!私もその経験しましたよ。第4波のコロナで今思うとサービス的な残業も沢山あったのに、バイトなので勿論ボーナス的な報酬も危険手当てもなく、体調壊して退職しましたが、今年の税金どっさり持っていかれました。覚悟しなければいけませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は施設でナースしてます。人間関係に悩んでます。調理師の一人は激高するし看護に口出しします。あと調理と介護してる人は口うるさいし注意してもらうのはいいですがしつこくぐだぐだしつこいまたやつあたりもしてきます。また介護師は私に命令してきます。どう対処すべきかと皆様達はどうリフレッシュされているか、うかがいたいです。よろしくお願いします。

1年目人間関係転職

りをこ

その他の科, 老健施設

1305/18

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

どこの施設でも看護師を目の敵にするしようとする人っていますよね。そういう方って看護師に対して劣等感がある人も多いのではないかと感じています。なので、相手の仕事ぶりや私生活でもいいですが、仕立にまわるのでは褒めてあげる。そういったことをしながら、相手のうちに入り、聞いてもらえる環境を作っていくと思います。中々骨の折れるかと思いますが、ぼちぼち頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際、転職サイトって使いますか? 使わなくて良かったことやわるかったこと、使って良かったことわるかったこと等あれば教えて頂きたいです!

転職サイト転職

sato

内科, クリニック, 外来

405/19

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私は登録したことはありましたがすごい電話が多く引いてしまって使いませんでした。(そのサイトが悪かったのかな?とも思いますが) 私の場合、小児に特化したところがいい、など部署ややりたいことが明確だったので普通にネット検索して福利厚生欄や病院理念をみていくつかに絞りました。そこから自分で連絡を取って見学をしてみて1番ピンときたところに決めました!サイトを通さなかったので自分のペースで転職活動ができて私には合っていたのだと思います。参考までに…

回答をもっと見る

キャリア・転職

悩みを相談した時にオンラインプリセプターって言うのを紹介されました。 利用したことのある方おられましたら病院のプリセプターとの違いやどんな感じか教えて頂きたいです。

新人転職正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

205/15

448

内科, 病棟

友人がオンラインプリセプターやってます。 オンライン上なので専門的な技術を教えたりは出来ないです。一対多なので、他の悩みを持つ方と悩みを共有したりできると思います。先輩看護師から考え方などのアドバイスがもらえます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。 現在、転職活動中です。 転職サイトでは病院側に仲介料などが発生すると言うことを聞きますし、あまりいい顔をされないかなと思い、自分で色んな病院のホームページをたりしみて求人を探したりしたりしてました。転職サイト利用された方、使って転職してよかったなというような方いらっしゃいますか??

ママナース転職正看護師

ゆう

内科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院

205/19

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

私の友人が転職サイトを利用して転職しました。 サイトに登録したら直ぐに希望に合う職場を紹介してくれたと言っていました。彼女は今そこで2年目ですが、嫌な顔されたりとか全くないと言っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚に伴う転居を機に現在転職活動中です。 希望の病院に中々受かりません。 妊娠の可能性など気にされているのでしょうか。 しばらく子供は持たないつもりです。 過去に転職経験ありますがその時はスムーズでした。

結婚退職子ども

さち

その他の科, 介護施設

305/18

えまお

その他の科

私も同じような状況で、総合病院は内定もらいましたがクリニックは全滅しました。 当時子供はいませんでしたが、マンパワー的に子育てが終わってあまり休まない人がいいという雰囲気でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で働いている方、利用者様の受診対応の流れを教えてください🙇‍♂️!

人間関係勉強転職

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

205/19

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

体調が悪くなったりすると家族に連絡を 入れるので、施設にもよりますが 家族に受診に連れて行って もらうようにお願いします。 定期受診なども家族にお願いします。 家族が連れて行けない場合や、 緊急を要する時は施設の看護師や ケアマネや相談員が付き添いして 職場の車で連れていくか、 救急車を呼び受診します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 以前私は地域包括ケア病棟に勤務した経験があります。退院支援をしている中でやりがいを感じていました。 地域包括支援センターの求人を見て、自宅で過ごす方への関わりに興味を持ちました。 地域包括支援センターで働いている方に、看護師として働く場合どのような業務をされているのか質問です。

求人転職正看護師

桃🍑

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

105/16

miiwk

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

清潔ケアと不穏患者の対応、退院支援(施設や在宅への退院へのお手伝い)、退院してからの処置やケアの指導などでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定いただいた就業先に今度雇用契約を交わしに行きます。紹介会社の人にスーツで行った方がいいのか聞いたところ、もうスーツでなくてもいいと思うと言われました。こういう場合、私服かスーツどちらがいいのでしょうか?悩みます。綺麗目の服もないのでスーツの方が無難???

復職入職転職

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

605/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

一応スーツで行くのが無難かと思います。 スーツでなくて良いとしても、とりあえずスーツで行っておけば間違いはないです。 しっかりした印象にもなりますし!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今まで、 実習や学校、家族、前職などなど… 何か注意をされる時、指導される時は どストレートにドカン!と言われる事が ほとんどでした。 なので、今回の職場の先輩方みたいに 優しく遠回しに指導してくれる環境が とても新鮮です。 どストレートタイプも傷つくし 心に刺さるのですが、 優しく遠回しにというのも 傷つき心に刺さるという事が分かりました。 ほんとにダメな人間だな自分って。 と思いました…。 もっと優しく指導してほしい と思っていて、 やっと辿り着けたこの優しい環境なのに 私は結局、こんなにメンタルよわよわで 優しい指導にもやられてしまってる…。 多分、指導とかよりも 「出来ない自分」に対してコンプレックスを 抱えてるんだろうなって思います。 今日なんて退職してる夢見たし(T^T) なにやってもダメだー… ひたすら落ち込んで 漠然とした不安や緊張感に襲われる。 なおらないなー。

メンタル人間関係新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

705/17

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

いのさん はじめまして、サリーおばさんです。 いのさんは子どもの頃から何かにつけて注意され、ダメ出しされて、自己肯定感が低いまま成長したのではないでしょうか。 文を拝見するとそう思えます。 しかし、致命的な水ばかりするとか、ヒヤリハットばかりする、抜け漏ればかり、と言うわけではなく、日々の業務ができていて、少しずつできることが増えているのではないですか。 厳しくても優しくても傷つく繊細さんになっているのですね。 ①言葉の激しさ、柔らかさではなく、内容に意識を向ける。 ②指導されたことを記録し、次の間に活かす。できるようになったことを伝えてして自分を褒める。 ③マイナスの感情をぶつけられた時は気分の切り替えをして消去する。 ④ありがたく感じた時は感謝を言動で表す。 弱さをしなやかさに変える努力を少しずつしてみませんか。 どぎつい発言をする人は反面教師、優しくわかりやすく指導する方は理想的として、コツコツと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームに転職を考えている5年目ナースです。 第一・第二面接の際に、オンコールは大丈夫ですか?と聞かれたのですが、老人ホームでのオンコールはどんな感じなのでしょうか? みなさんの経験を教えていただきたいです!

介護施設面接施設

あずき

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

205/18

ayaka

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, ICU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析, 派遣

その老人ホームが何人ナースがいて何人でオンコールを回しているか!によります。 私が見学に行ったところはナース2人で月半分ずつオンコールを分け合っていると謎なことを言っていました。 月半分もオンコールなんて!! オンコールはあんまりない!とも言っていましたが  あんまりとは!? と思い尋ねても曖昧な返答だったりしたため私は行きませんでした。  以上の理由から、行きたいところのオンコール回数と頻度を自分で確認することをおすすめします!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、回復期病棟に勤務しています。看護師3年目です。以前は2次救急に勤めていました。4月から転職し、回復期病棟に勤めています。まだ委員会にも所属しておらず、プライマリーもいません。日勤の時、仕事がいつも早く終わってしまい、他の終わってない方のフォローに入ろうと思い、何か手伝うことはないか尋ねますが、だいたい皆さん、大丈夫だよ、あとは記録だけと言うため、手伝うこともなくあがります。でも皆さん定時には殆ど帰っておらず、本当にいいのかなと思いながら帰る毎日です。もちろん会社も残業やっていけという姿勢ではありません。 以前の病院でも定時でちゃんと終わる人は終わり、残業するのはいつも決まったメンツでした。帰る間際に緊急入院が入った時は私も帰れない時はありましたが、よっぽどのことがない限りは時間通りに終わっていました。帰らない方たちをみていると、大抵業務中に、雑談をしていることが多くありました。中には最終的には誰かが手伝ってくれると思って働いているのでは?と疑問視しているスタッフもいましたし、私も時々そう思うことがありました。看護師といえど夜勤をやってなんぼの給料だと思いますし、残業で稼いでる方も中にはいるかと思います。サビ残しろとは言いませんが、今も以前の病院も残業代つけ放題なところがあったので、本当にあがらない方が多いです。でも業務が終わっている人間にとっては苦痛でしかなく。。自分が仕事ができるとか、速いとか思っているのではなく、雑談したりせず真面目にやっていたら終わるのです。みなさんは先輩方が帰らない場合どのようにしていますか?

夜勤先輩転職

viviko

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

205/17

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

初めまして。 私なら残ってる人に声はかけますが、手伝う事が無いなら構わず帰ります! 無駄愚痴で仕事遅い人確かにいますよね。それに巻き込まれて記録が進まないことも時々有ります💦でも、自分が知らないだけで、実はトラブルで忙しい時間があったり、違う業務をしていて遅くなっている人もいるので、一概に無駄愚痴だけでは無いのかな?と思ったりもします。あまり回りは気にせず、帰れる時は先輩でも師長でも置いて帰ります笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

フィジカルアセスメントを学びたいのですが、みなさん、どのような先生にまなばれていますか?

先輩転職正看護師

haru

クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

603/03

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は研修を検索して、よく研修で教えてる先生の本とかで勉強していますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんに私の現在の状況なんですが。どうしたらいいか分からずご意見ください。 今の職場に入職して2年目の看護助手なんですが急性期から10月に回復期に異動しました。新しい環境にめ馴染めておらず。夜勤がなく給与も五万円近くさがってしまい社会保険と寮の家賃を引かれると基本給以下の手取り勤務も早番遅番しかなく独身だからという理由で全て遅番で寝に帰るだけのワークバランスもとれない状態です。風邪引いてしまい熱がある状態で欠勤の電話をしたときも「出てこれるか?」と言われてしまいました。 もうすぐ看護学校受験を控えていますが。メンタルがおかしくなりそうです。 これは辞めて転職するべきでしょうか?

手取り看護助手転職

シロ

病棟, 脳神経外科, SCU

511/07

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

お疲れ様です。 日々大変そうですね。勤務については師長とかに相談して見ましたか?? 相談しても変わらないなら受験第一なので転職も視野に入れていいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近介護施設から病院勤務に転職しました。病院は若い子から色々ですが、中途採用されて勤務に入っていても、決まったプリセプターはいません。時間内放置されてる日々で精神的に辛いです。 そんな時どうしてますか?毎日職場に行く事辛い

人間関係転職ストレス

すま

一般病院

411/15

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

マニュアル読んだりナーシングスキル見たり、処置があれば見学させてもらったり清潔ケアに入ったりとかはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

年齢や夫の転勤のこともあり、今後の働き方について迷っています。 看護師を10年していてそれ以外にはなんの能力もないのですが、引っ越しの度に職場を替えることや年齢を重ねても夜勤を続けることへの不安があります。 皆さんが経験した、もしくは考えている転職があれば教えてください。

転職

あみさき

ICU, 一般病院

505/15

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

看護関連では… 日雇い派遣(介護系施設全般、放課後等デイ、コロナ関連など) 訪看(施設内も経験あり) コールセンター 病棟 外来 などは経験あります(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職先が決まった〜。 年齢と急性期経験が少ないことで、なかなか決まらなくて自信もなくなる事が有ったけど、一般病棟の内定もらえて嬉しすぎる。 しかも2次救急。若いスタッフも多いし緊張しっぱなしの面接で、自信が無かったけど連絡きた時は興奮したわ。 6月から頑張るぞ。

一般病棟急性期転職

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

105/16

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

おめでとうございます!希望の病院が決まって嬉しいですね☺️ 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際に、気になっていた仕事の1つです。 紹介会社からはあまりオススメされなかったんですが、実際働いている人がいれば、詳細教えてほしいです!色々調べてはいるんですけど、求人情報だけではわからなくて… メリット、デメリット教えてください!

求人退職勉強

急性期, 一般病院

205/15

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

千さん、こんにちは。サリーおばさんです。 具体的、総論的な説明は次のURLから情報を見て下さい。 https://j-depo.com/news/trial.html 今までの看護業務はなく、事務作業やパソコンを使った集計、分析もします。 治験対象の方々の日程調整やカウンセリング的な対応も必要です。 これまでとは全く違う世界に入るつもりでいた方が良いと思います。 転職したはいいが次々と合わなくて職場ショッピングする方をしばしば見受けます。選択肢はたくさんありますから、自分の特性、希望するに沿った場所を見つけてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するため、現在の病棟を退職します。 辞職する月(有給消化は1週間くらい)も出勤はあり、その前の月になったら他のスタッフに言おうと思っています。辞職する2ヶ月前になるかと思います。 しかし、上から委員会等の引き継ぎがあるから今すぐに言いなさいと言われました(師長ではありません)。問題がないよう、引き継ぎがある人やリーダーには既に知らせています。重要な役職にあるわけでもないので2ヶ月前でも遅くない気がします…。 初めての辞職になるため、どのタイミングが適切なのか分かりません。 皆さんはどのタイミングで辞職することをスタッフ全体に言いましたか?また、自分より上の立場の人から言うことを強要されたりしましたか?皆さんの経験談、お聞かせください。

先輩人間関係転職

うつみ

内科, その他の科, 一般病院

205/16

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

確かに引き継ぎは必要だと思いますが、私も2ヶ月前であれば問題ないと思います。しかも引き継ぎ者などの当事者には既にお伝え済みなんですもんね?私のところは伝えるタイミングはある程度個人に任せられているように感じますが、それにしてもそんな早くから伝えるようなことはしてないと思います。1ヶ月前とかそんなところでしょうか?早いうちに伝えると働きにくいこともいろいろありますしね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職のストレスか2ヶ月生理が来ない

転職ストレス

ぴんく

整形外科, 病棟, リーダー

205/16

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

ご苦労様です。 転職先が微妙な感じですか? それとも環境の変化のストレスですか。 どっちにしても、パーっと息抜きしちゃってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年中に結婚をして、来年から一緒に住むことになっているのですが、県外へ転居することとなり、今は転職活動をしています。 現在は助産師として、産科の病院に勤務しており、転職先も産科を考えています。 転職先を選ぶ際のポイントと注意点、また辞めることを現在の勤務先へ伝えるタイミングや伝え方など、転職に関するアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

産婦人科退職転職

りんご🍎

産科・婦人科, 病棟, 助産師

405/15

スヌーピー

内科, クリニック

私は早めから求人をチェックして頻繁に求人が出ている所は避けて面接を受けに行きました。(なんとなく頻繁に求人を出しているのは人間関係が良くなさそうかなと) クリニックに転職を考えていたので、クリニックの口コミも少し参考にしました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

11日前
看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

11日前

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

11日前

なーさん

採用してもらえているのですから今の場所で頑張るのがいいのではないかと思います。 病気を持っていても 障害者雇用や病気雇用などの枠でないのであれば、配慮が得られないとおもいます。 上記の枠は配慮をする代わりに給料が安いとか国から補助があるとか、そういう決め事があります。 普通に採用してもらえたのならば、配慮してもらえるのは善意とかお互い様とかそういう範疇なんだとおもいます。 辞めるように言われたわけではないのでしたら、今の採用してもらえた場所が今働く場所だとおもいますよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

353票・残り6日

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

486票・残り5日

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

527票・残り4日

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

556票・残り3日