土日休みの日勤常勤で雇ってくれる職場はあるでしょうか…? できれば訪問看護以外が良いなと思っています。 土日休みとなるとなかなか難しいですかね?
復職保育園ママナース
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
ゆゆう
内科, 外来
私も今小さい子どもがいて、夜勤ができず土日休みの病院の外来で常勤で働いています。病院の外来だと土曜日半日出勤の所は少ないorないと思うのですが、参考になれば幸いです。また、病院なのでクリニックと違い子どもの急な休みにも人員の確保はできるので休みやすいです。
回答をもっと見る
転職を悩んでいます。転職したい理由としては ・夜勤が苦手 ・不機嫌な後輩を見ているのがしんどい ・委員会活動や指導などに疲れた ・このままだと自分を嫌いになりそう などです。 親に相談すると、キャリアを考えて冷静に判断を、自分を嫌いになっても賢い選択を、イヤイヤ辞めても後悔すると言われました。 確かに大学病院で続ければキャリアとして凄いこととは思いますが、自分がもつかわかりません。 転職はもっと冷静になった方がいいのでしょうか。 訪問看護を考えていますが、訪問看護のやりがい、キャリアアップ、デメリット等も教えていただきたいです。
訪問看護辞めたい夜勤
たまご
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 私も新卒から病棟で働いていましたが、疲れきって自分が自分でなくなり、このままでは看護師としても人としてもダメになると思い退職しました。 本当ならもう少し他のところで病院勤務を続けてキャリアを積んで行きたかったですが、諸事情もあり訪問看護へ転職しました。 ストレスのかかっている時期は視野が狭くなっているので勢いにまかせないほうがいいかもしれません。 けど、私は訪問看護へ転職してから病院勤務時と比べストレスはかなり減りました。 もちろん違ったストレスはありますが…。 訪問看護も事業所によって訪問件数や利用者像も違うのでどこへ転職するかにもよると思います。 うちは訪問件数が多くて移動が多いので時間に追われてる感じはありますが、病棟では常にケアや処置に検査にコール対応、電話対応、不穏対応、患者さん対応中に他の患者さんが話しかけてくるとかで忙しなかったですが、訪問看護では限られた時間でもその人のためだけに時間を使えます。何かをしつつちょっと待ってをしなくて良いです。その人のことをしながら何か間で追われることはないのでイライラがかなり減りました。穏やかでいれるようになり元の自分を取り戻した感じがあります。 ステーションによっては直行直帰も可能です。それに訪問までの隙間時間があれば自由に時間使えるし、1人の時は気が楽です。 医療処置や医療行為がほぼなくケアが中心のステーションもあるのでキャリアアップはあまり望めないかもしれません。 教育体制も病院ほど整ってないですし。 オンコール翌日もそのまま仕事のステーションもあります。 車が通れるのかと思うようなかなり狭い場所通ったり、坂道を歩いたりとか結構大変な環境を行き来することもあるので運転技術も必要です。 在宅なのでその人それぞれで物品やケア内容や順番とか細かなことが違うので覚えるのに大変です。顔と名前とケアと家や駐車場や道など全部一致させるのがとても大変です。
回答をもっと見る
ラダーの仕組みがいまいち理解出来ません。 役職を狙う場合はラダーのレベルを上げていけば良いのは分かるんですが、病院から指示されるラダーの勉強など?すれば良いんですか? 自分でコツコツと外部の勉強会?など出席してラダーを上げることは可能なんでしょうか。 年数別でラダーが決まるのか、上げるために上司に好かれれば良いのか良く分かりません。 詳しい方、優しく教えてください。
勉強転職正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私の病院はある程度どんな勉強会に参加しなければいけないか指定があります。 その勉強会を内部の研修で受けようが外部の研修で受けようが関係ないです。 あとは外部で研究発表をしたりする必要があります。
回答をもっと見る
面接の時に看護師免許のコピーを持参してほしいと言われました。看護師免許証はかなり大きいサイズですが、コピーは縮小しますか?そのままのサイズですか??
転職
ちづ
病棟, 慢性期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
そのままのサイズです。 私の病院では免許が本物であるか確認のために病院でジムの人がコピーしました。
回答をもっと見る
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
事務職、飲食店、コールセンター、ショップ店員などらしいです。看護師の知識を活かすのであれば、友人はフィールドナースになりました。医療機器メーカーへの営業ですね。治験コーディネーターは個人的に気になっていました。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
エステティシャンの先輩に聞いてみました。エステする分には良いそうです。美容医療とは考えが違うから使えないかもとのことでした。
回答をもっと見る
整形外科から転職を考えています。 整形外科から転職された方で、職務経歴書書いた方いらっしゃいましたら、どのようなことを書いたか教えていただきたいです🥲
職務経歴書整形外科外科
な
整形外科, 病棟
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
整形外科病棟ではないかったんですが、整形の患者さんがいた部署にいたので、下記のような感じで書いた覚えがあります。 整形外科病棟にて、術前後にある急性期の患者さんの看護、また離床リハビリから退院指導などに従事する。 リーダー業務やったり、後輩指導、委員会なども追加で書いて良いと思います。
回答をもっと見る
クリニックで初めて働いているのですが、辞めるタイミングは何ヶ月前が常識なのでしょうか?総合病院と違って少人数なので、次の正社員が見つかるまで辞めれないものでしょうか??教えてください( ; ; )
退職クリニック転職
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
さな
内科, クリニック
クリニック勤務ですが、クリニックによりけりか、辞める都合とかにもよるかと思います。病気とか、やむを得ない都合の場合1ヶ月前にお話して辞めて行かれた方がいらっしゃいます。
回答をもっと見る
私は鬱病です。 夜勤や3交代が自分に合いませんでした。なのでクリニックに転職しようかなと思っています。しかし年間休日は75日が平均で、前職の総合病院の方が休みは多いです。看護師以外に事務職なども考えています。 休日をとるか、給料をとるのか悩んでいます。 皆さんは精神疾患を患いながら、どの場所で働いているのか、また選んだ理由なども合わせて教えて頂きたいです。おススメの働く場所などもあれば教えてください。
復職総合病院クリニック
ぽにょ
その他の科, 離職中
あきんこ
一般病院, 慢性期
わたしも、うつ病があります。 総合病院の慢性期で働いてます。 わたしは、シングルマザーで子どもがいます。お給料をわたしは、とりました。 お金に余裕があるならば、パートで働いたり、クリニックもありだと思いますよ。 お互い、辛いですよね。うつ病は治ると主治医が言ってました。わたしは、信じて、耐えようと思います。
回答をもっと見る
セフトリアキソンnaとビーフリードは同時に落としたらいけないですよね? メインのビーフリードはとめておこないますか?
転職ストレス正看護師
アズキ
急性期, 新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
止めて生殖フラッシュします!
回答をもっと見る
長年の病院を退職して、来月から施設で勤務することになりました。初日は終日本社でオリエンテーションだそうです。この熱い中、どんな服装でのぞむべきでしょうか? ようやく長袖のスーツを着て面接から開放されたのにという気持ちでいます。
施設退職転職
みどりさん
精神科, その他の科, 病棟
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
夏なので薄手のブラウスで下は黒のスラックスのようなもので良いと思います! 私が転職した時も、学生ではなく社会人なので白のブラウスで来てる方が多かったように思います。 一応ジャケットは持っていましたが暑いので半袖のブラウスの方もいましたよ!
回答をもっと見る
転職面接にて、テンパってしまい プリセプターをしてないのにした、という嘘を一つついてしまいました。 嘘をついたこと、本当に後悔しています。 でも採用通知をもらった今更訂正できません、バレてしまうのが怖いです。 そういうのはやはりすぐにバレてしまうのでしょうか、(因みに同県内だが前職場との距離は遠い。) 確認の電話とかが入ってしまうのでしょうか? 嘘をついたことに対する誹謗中傷は御遠慮ください、とても反省しております。 どなたか優しい方誰か教えてください(´;ω;`)
プリセプター面接転職
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
面接でのプリセプターの経験の有無は、働き始めたらそんなに重要視しないかな?と思います。 最初は経験者だけど、誰かと一緒に動くと思いますし。 いきなり、新人とプリセプターね!ってことはないと思うのでご安心を笑 個人情報が厳しいはずなので、答えないと思います。 むしろ電話しただけで、ベラベラしゃべるような病院だと世間の評判がたおちです
回答をもっと見る
1年程混合病棟で働いていましたが、今年の3月で辞めて4月から転職活動(療養中)をしています。 辞めた原因は、先輩からのパワハラ、先輩同士のいじめ、サービス残業が毎日3時間、人手不足により忙しいことなどが重なりストレスとなり鬱病になったからです。 4月から心身共に休めたほうが良いと医師や周りの人たちに言われて休んでいましたが、両親にも心配をかけていることやお金も貯金で今はやりくりをしていますが両親が心配して食費などは払ってくれていたり罪悪感も多いです。そのためそろそろ転職を考えています。しかし、前の職場でのことを思い出してしまい、また同じようなことなったらどうしようと不安が大きくなかなか踏み出せません。こんな自分でもまた働けるのか不安です。 私のように精神疾患になった方、似たような状況で転職された方、どのように転職へ向けて踏み出せたのか、また鬱と仕事との両立で意識していること、先輩看護師とのうまく付き合い方などなんでも良いので教えてください。自分に合った職場があるんでしょうか。
パワハラ復職新人
ぽにょ
その他の科, 離職中
あきんこ
一般病院, 慢性期
ぽにょさま 私も同じです。うつ病が既往にあります。慢性期病棟ですが、忙しく働き、パワハラを受け、精神的におかしくなり、適応障害の診断で休養中です。 わたしは、その方と離れようかと、転職活動をしました。看護のサイトを使い、いくつかみて、面接なども行ってみました。しかし、シングルマザーで子どもを育ててることや、家のローンを支払ってることを考え、お給料がよく、福利厚生がしっかりしている今の病院に戻ることを決めました。異動を希出そうと思ってます。 うつ病と仕事で両立は、なるべく無理ない範囲で働いています。自分の仕事に集中し、他人の仕事は余裕があれば手を出します。あと、悩んだら、よく周りに相談してました。今回のパワハラも、早めに相談しとけばよかったと思ってます。 先輩看護師との付き合いは、浅く広くです。あまり踏み込まないようにして、献身的な態度を見せてました。 転職中、ひとつの施設が受かったのですが、書類審査でうつ病で休養中だということを伝えたとたん不合格となりました。先に精神疾患があることを伝え、受け入れてくれる病院を探したほうがよいですよ。ご参考にしてください。
回答をもっと見る
新しく転職をした病院で、育休・産休はやはり1年程過ぎないといけない暗黙のルールってあるのでしょうか? 今後転職をしたのちの結婚、出産を考えているので参考にしたいです。やはりママさんナースが多い職場を選んだ方が、そのような事柄に理解もあるため得策でしょうか?
人間関係転職正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
なーすまん000
外科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, パパナース, 病棟, 大学病院
自分のところは1年間びっちり働かないで 半年程度で辞める方が多かったです 大学病院なのも理由の一つだと思いますが、、、 定時できちんと帰れてママさんに優しい病院の方が良かったと同僚からは聞きました!
回答をもっと見る
現在5年目の看護師です。以前総合病院で、整形外科、現在は診療所の整形外科で働いてます。 今後,訪問看護師か、ホスピスで働きたいと思ってるのですが、経験が足りず経験を増やすため転職しようと思ってます。 その場合、総合病院か、慢性期の病院がいいか迷ってます…アドバイスいただけると嬉しいです!
慢性期転職病院
な
整形外科, 病棟
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
はじめまして、訪問看護師をしています☆訪問看護の場合だと、総合病院でも慢性期でも、どちらでも経験になるので大丈夫かと思います◎私は総合病院の脳外科5年しか経験していませんが、訪問看護でのケアなどは特に問題ないですよ😊病態など分からないことはその都度勉強するで、大丈夫かと思います◎参考になれば幸いです!
回答をもっと見る
現在、三交代制の病院へ転職するか悩んでます。 今まで二交代の病院でしか勤務したことが無いので三交代の良さが分かりません。 簡単で良いので教えて欲しいです。 もし両方勤務した方がしらっしゃいましたら、二交代と三交代のどちらが好きかも教えて頂きたいです。
三交代二交代転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
ちょこまる
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
こんにちは! どちらも経験したのですが三交代制は一回の勤務時間が短いので色々やることやってたらすぐに時間がくる印象でした! でも日勤からの深夜はほぼオールみたいな感じでしんどかったです、、、 二交代の方が勤務の拘束時間は長いですがその分たくさん休める気がします ただ重症な方や認知症の方を長く見ていると色々ストレスになってきちゃう時もあるな〜と感じてます 私的には二交代の方がやりやすくて好きです☺️
回答をもっと見る
今まで転職を間を空けずにしていたので、初めて今回自己都合で退職します。 来月付けでの退職なのですが、をもらおうと次に転職したい場所もないため失業保険をもらおうと考えてるのですが、その間に派遣で単発では働けたらなと考えています。 週に20時間以内であれば働いてもいいと書いてあったのですが、失業保険をもらうためには認定日とか言うものがあるんですよね?それに行かないと給付できないと書いていましたが、もしその日に派遣をいれてしまったらダメということですよね? それは自己都合退職の場合は退職してから2ヶ月間はないということですか?? 何度読んでも理解できなくて、わかりやすく教えていただける方がいたら教えて頂きたいです。 ちなみに派遣で働いてしまうとさらに給付が遅くなるとも書いてましたがどのくらい遅くなるのでしょうか?
単発保険派遣
いとのひ
ママナース, 病棟, リーダー, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ハローワーク行くと詳しく教えてもらえますよ。
回答をもっと見る
現在新人看護師3ヶ月目で、人間関係が本当に合わなくて一般病棟を7月いっぱいでやめてしまいました。 現在転職先を探しているけど、中途を新人教育できないところの方が多かったり、3ヶ月はちょっと、、って言うところが多くて、、 一つ面接は決まったけれど、自分が希望していた病院ではなくてまた同じようなことになるんじゃないかとか、3ヶ月でやめてしまった自分はその程度の人って思われるんじゃないかとか頭の中そのことでいっぱいです😔
1年目新人転職
こむ
新人ナース, 脳神経外科
スヌーピー
内科, クリニック
以前に働いていた病院では、新卒で1ヶ月で退職した方が入職されたことがありました。 なかなか転職先を見つけにくいとは思いますが、ご自身が働きたいと思えるところが見つかるとうれしいですよね☺️ 今は不安がいっぱいかと思いますが、良いところが見つかるよう応援しています!
回答をもっと見る
退職を希望しています。看護からは離れる予定です。 何個かの部署を転々とし、今の部署に配属しています。 師長さんに『自分は看護師に向いてない』『急性期に向いてない』『そもそも病院で働くこと自体が合わない』と話し、師長さんも『君はそういう方が合ってる』と同意を得られております。 つまり、問題児である私を、今の部署では師長さんの計らい•温情で働かせてもらってます。師長さんにはとても感謝しております。 そろそろ、退職したいなと思っています。 仲のいい職場の先輩に相談してるのですが、どうも毎回先輩の価値観を話してきて私の退職を師長さんに言うことを引き留められます。 •病院の機能評価があるから、今退職の事を言うと有休消化取れないかもよ?師長さんも気分屋だから言うタイミングとか考えないと、、、 •師長さんに感謝しているなら、私なら今言わないかな〜 など、、、 その先輩は良い先輩で、他人想いの方で私の事も親身になってくれるですが、ちょっと考えすぎでは?と思ってしまいます。 それに、わたしも自分の人生が掛かってるので師長さんの顔色伺いながらズルズル働いてるのもなんか違うなと思ったりしています。 ちなみに次は決まってませんが、コロナ関係のバイトや元々休みの日クリニックでバイトしてたので次が決まるまではそこで食い繋ぎつつ、転職活動したいなと思ってます。
辞めたい先輩人間関係
T.M
救急科, 一般病院
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
その先輩はあなたに辞めてほしくないんではないでしょうか? でも有給は取れないのは困りますよね、、。 私は今年度退職しましたが、有給とれずに退職となりました、、。 コロナで大変な時期ではあったからしょうがない、、、とは思いつつ本来であればとれるものがとれないのは悔しいですね。 師長さんに有給の話はしたほうが良いです!
回答をもっと見る
HCUに務める2年目看護師です。 1年目の下半期に薬剤の急速投与といった重大アクシデントを起こしてしまい、トラウマがあります。 その時は課長、主任、副主任、プリセプターと話し合いを沢山行い何とか立直ることができ、それ以降薬剤に関するインシデントは無くなりました。 先日、私が受け持った患者様はオペ後の状態が悪く NADを高流量で投与していました。元々末梢ルートから単独でNAD投与しておりましたがCV挿入後、CVルートに切り替えることになりました。 その際、使用していた末梢ルートを直ぐに抜去すれば良かったのですがいつものルーチンや潜在意識からか末梢ルートを生食ロックしてしまい、患者の血圧が急上昇したというアクシデントを起こしました。 この時、1年目の時のアクシデントがトラウマとしてフラッシュバックし頭の中が真っ白になり急変対応ができまさせんでした。幸い、患者様の命に別状は無かったですが死亡事故に繋がる可能性が大いにありました。 今回の件も含め真剣に看護師を続けるかどうか考えています。しかし、これまで真剣に指導して頂いた先輩方や相談を聴いてくれた同僚の事を思うと直ぐに決断が出来ません。 ここにいらっしゃる先輩方は『もし自分だったら』どの様に受け止め、今後の事を考えるだろうかという事を 一意見としてお聞かせいただきたいです。 長々とすみませんでした。
急性期先輩メンタル
ウリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
自分だったらどう考えるか…と言われたら、私も頭真っ白でその後はもう家で泣きますし病棟に行くの本気で怖くなるなと思います。 私は今も、重大インシデント起こしたときのことを思い出して暗い気持ちになることがあります。 ただきっと、落ち込みながら怖がりながら、その後は何度も確認するようにしながら、きりの良い時期までは続けるだろうなと思います。 それでメンタルが壊れるくらいなら辞めますが😓
回答をもっと見る
急性期の病棟看護師を8年ほどやって、日勤夜勤リーダー業務等も行っていました。 子どもの妊娠出産を経て今までいた職場は退職しました。 そろそろ就活しようかな〜と思っているのですが、 ママさんナースにお聞きしたいです。 ズバリ、お子さんを抱えての今後の働き方としておすすめはどんなものがありますか?? 今まで通り病棟勤務がおすすめ〜とか、 夜勤はしない方がいいよ〜とか、 時短やパートがいいと思う〜とか、 訪問看護やクリニックの良さはここ〜とか、 人間関係考えるならこれ〜とか、 なんでも良いです! 経験談や聞いた話などもなんでもこいです! 先輩ママナースの皆さん、ぜひ教えてください! *ちなみに私はキャリアアップなどは特に考えていません。
ママナース子ども転職
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ワドルディ
急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
私は、現在の職場(民間病院の病棟)は今のところ人にも恵まれかなり働きやすいです。子持ちの方も多いので急な休みも取りやすいです。民間病院だと入職してくる方ほとんどが、結婚予定・子育てのためなので余計理解があり、家庭を持つ人には良いのかなと思いました。あとは大規模病院とは違い特殊なことはさほど無いし、機械や薬剤も限られてるので、ある程度の技術や経験、人との関わり方が出来れば働きやすい環境だと思います。 民間病院だからか、言い方が悪いですけど癖があって融通が効かないおじいちゃん先生ばかりです(笑)医師としてのやる気が満ち溢れているせいか、救急はバンバン取るので忙しいときは忙しいです。だけどスタッフが本当に良い人ばかりで、みんなで協力してこなせれてます。 妊娠前に入職して2年くらい夜勤ありで働き、周りの人の話を聞いたり、仕事量など見たりしました。結果、産後復帰したときは時短を選択しました。夫が、私の職業上シフト制で不規則なのは理解しているけど家族の時間が欲しい、と希望が強かったので後にパートを選択しました。 仕事量からして明らかに給料が見合ってないけど、体力面や精神面の安定がかなり取れ余裕がある状態なので、私はパートで良かったなぁとは思います。
回答をもっと見る
私は病院を変えても一つの同じ外科で働いております。 ですが、やはり自分の経験値を増やすためにもやってみたいなと思いますが、学生の頃循環器の心電図など理解が難しくて大変だったこと、1人より理解が遅いことで周りに迷惑かけてしまいそうなことで二の足を踏んでいます。 皆さん、転職などの時今までやったことのない科で働く時の心持ちやアドバイスなどありますか?
転職
なか
病棟
しば
精神科, 一般病院
心電図などは目にする機会が増えれば自然と覚えていきます!逆に言えばどんなに勉強したことでも目にする機会ががないと忘れてしまいますけどね、、笑
回答をもっと見る
元々退職は考えていたのですが上からの無茶ぶりや病棟の雰囲気など色々と理由はありますが、退職時期を早め転職先を探しながら働いています。 ですがいざ退職を決めると後悔というか本当にこれで良かったのかな?と思う自分もいます。 でもじゃあ続けるか言われると無理だなと思うのですが転職の時、退職までの間など経験がある方でみなさんはどんな気持ちが強かったでしょうか?参考に教えていただきたいです。
退職辞めたい転職
まる
整形外科, 病棟, 外来
かすみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
何度か転職していますが、後悔したことはないです!ただ、転職先は現在の職場の問題点をクリアしているのかを慎重に考えて選びました! 休みが少ない職場から休みが多い職場に転職したり、やりがいを感じられなくなったときにがん専門病院に行きやりがいを感じられたりしました!
回答をもっと見る
1年目で退職し採血苦手、ルート確保経験なしなのですが採用してくれるところはありますでしょうか……。夜勤も経験がなく不安しかありません…。
1年目転職正看護師
ゆゆ
新人ナース, 派遣
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
慢性期よりであったり老健のような場所であれば経験なし歓迎と謳っているところありますよ。また、急性期であっても受け入れてくれるところはあります! 心配だと思いますが、条件を細かく設定しなければ沢山働ける場所はありますよ!大丈夫です。
回答をもっと見る
新卒2年目の手術看護師です。 現在働いている病院は単科の病院で教育体制もあまり整っているとはいえません。 総合病院への転職(オペ室からオペ室)を考えているのですが、経験が浅いこともあり採用されるか不安です。 2年目でも中途採用してもらえるでしょうか。
手術室オペ室2年目
きき
オペ室
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
私もオペ室でした。同期や後輩が2、3年目ぐらいで辞めましたが、すぐに他病院のオペ室に中途採用で就職していました。看護師の転職は5年目からのほうが良いとはよく聞きますが、ききさんのやる気次第で中途採用も可能だと思います。ただオペ室の人数が足りていれば他部署に行く可能性も大いにありますね、、。
回答をもっと見る
今3ヶ月の子どもがいます。 子どもが1歳になる4月頃から働き始めたいと考えています。 最初はパートからでも…と考えているのですが、どのような職場が働きやすいでしょうか。 夜勤なしの所が良いです。 経験は、大学病院の救急病棟3年、訪問看護2年弱と浅いです。 よろしくお願い致します。
復職パート子ども
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
かえでぃ
リハビリ科, ママナース, 病棟
今2児の看護師しています。 職場に託児所と病児保育が併設されているところに勤めていますが、子供優先で働けています! そう言うところだとお互い様精神なので、お休みもとりやすいです😊
回答をもっと見る
4年目になり一般病院を辞めて老健へ転職しました。 現在、24歳です。若すぎて、初めて看護課長にお会いした時に普通の病院とは老健は違う。あなたに向いているのか的なことを言われました。 私にもそう言われる要因があったのかもしれません。 ただ、私は美容系に進みたい夢があり今回引っ越しと奨学金の関係で今住んでいる県で5年間働かないといけないのでその繋ぎとして社会的勉強として就職を決意しました(これは話してはいないですが。)。 初日そうそうイラッとすることもあり、つかせていただいた先輩には デイルームで患者さんをみててもらえればいいから っと言われました。 看護について教えてくれないのでしょうか?雑用なような気がしてどうすれば看護師として動けると思いますか? デイルームでの危険を防ぎ見守ることも大切なのはわかっていますが…看護師として就職したのかなと不安になります。
4年目先輩勉強
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
老健などで単発派遣をしたこともありますが、あまり看護処置という看護処置ってないのが現状だと思います。 とはいえ採用されているので人が足りないのかなとは思いますが、看護師1〜2人いれば十分な規模感ですよね。 私もやりがいってなんだろう?と考えることが多くありました。実際たかりんさんのようにデイルームで見守りだけだったりトイレ誘導ばかりだったり… 病院!って感じではないのでそんな業務が多くなってしまうのかなとも思います。
回答をもっと見る
12年務めた急性期病院を辞め4月に慢性期(主に終末期)の個人病院に転職しました。 4人(小2.年長、年中、1歳)の子育て中のため、日勤常勤で病棟勤務。就労時間もフルタイムでイケると思ってたのですが、キャパ超えして1時間時短で働いています。 人間関係は…まぁ、色々ありますがそこまで面倒くさくもないしあっさりしてる感じではあります。 仕事内容は、オシメ交換、吸引、注入、の繰り返し。 元々の腰痛も悪化し、メンタルもガタガタ。 帰宅後は家のことをし子どもたちと寝落ちの日々。 楽しい!やりがいがある!と思えなくなっています。 いずれ訪問看護をしたいと思っていましたが、なにか違う。多分、終末期は合わないのでしょう。 転職の際に、産婦人科の募集とかなり悩みました。 以前は助産師になりたいということもあったし、赤ちゃん好きなので。 でも、生涯年収などを比べてしまい今のところへ。 転職して3ヶ月は頑張ろうかとやってきましたが、メンタルが持ちそうにありません。 寝落ちはするけど常に夢を見ていて、朝起きてもグッタリです。 みなさん、転職後、合わないと思ったときはどうされてますか? 辞める?割り切る? 辞めるならどういえば辞めれる?
メンタル人間関係転職
かおりままの
ママナース, 病棟, 終末期
あおい
クリニック, 大学病院, オペ室, 派遣
私は病院から転職後、美容クリニックに就職しました。試用期間はパートでやっていたのですが、営業が合わなかったのと、自分には美容意識が高くないので今後モチベーションを保ったままやっていくのは厳しいと思い2ヶ月ほどで辞めてしまいました。入る前にも合わないんじゃないかと思っていましたが、やっぱりだめでしたね、、。先方には申し訳ないとは思いましたが、ずるずるいても役割をふられ、辞めにくくなると思ったので早めに相談して辞めさせてもらいました。辞める時は正直に話しました。
回答をもっと見る
合格を2箇所いただき、迷いに迷った2週間。 結局毎日毎日決めたと思っても迷ってしまう。 もう決めなければならない。 たくさんの方の意見や考えを聞かせてもらって感謝しかない。 でも、結局自分で決断するしかないんです。
精神科子ども転職
なーさん
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
ある、心理学の研究です。 例えば、A病院、B病院、として、コインの表が出たら、A病院とします。 裏はB病院になります。 なので、コイン、10円玉でも、100円玉でも構いません。 投げてみて、キャッチしてみてください。 例えば、表が出て、A病院になったとします。 その場合、自分でも分からなかった、本心が分かります。 表が出たけど、やっぱり、B病院が良い!的な。 ためしてみるだけの価値はあるかと。
回答をもっと見る
発達障害や児童福祉に興味があるのですが、そのような職場で勤務されてる方がいましたが職場の雰囲気や業務内容を教えてほしいです。
復職施設転職
ゆゆ
新人ナース, 派遣
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。昔ですが重傷心身障害児施設では、医師や看護師以外に学校の先生が来て勉強があります。ボランティアさんも沢山入っています。コロナ禍で感染対策は徹底されています。感染に弱い方が多いからです。業務内容ですが、人工呼吸器を使用した方が多いです。ADLはほぼ全介助が多いです。ので食事を口から取れ方が少なく、排泄はオムツがほとんどです。入浴は看護師3人でチームを組んで一人がアンビューで一人が気切部管理してもう一人が洗います。日勤ではレクがあります。夜勤は心電図モニター音がずっと鳴り響きます。点滴も輸液ポンプで行います。ずっとモニターチェックと吸引とオムツ替えと食事介助の繰り返しです。話しかけてても返事を出来る方が少ないですが、必ず声かを行なって介助を行います。刺激が必要だからです。表情が変わる時がすごく嬉しく思っていました。
回答をもっと見る
先日ペチジン半量を筋注する事がありました。先輩が薬液を吸ってくれたのですが、半量だけ吸っていました。2年目なのですが、麻薬を半量投与するケースが初めてで、アンプルの中に薬液残ってるのにいいのかなと思い、そのまま戻してしまいました😭 全部吸うのを知らなくて職場から連絡来ました😭 みなさんも同じような経験ありますか…??
2年目勉強病棟
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
佐藤
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 私も1年目の頃に3年目の先輩と一緒に動いていたにも関わらず麻薬のミスしましたよ‥。 麻薬のインシデントを起こすと病院全体で共有するし師長にはかなり怒られるし多分一時的に辛くなると思いますがやってしまったものは仕方がないので再度、麻薬の取り扱いを振り返りつつ気持ち切り替えましょう。 私も1年目の麻薬ミス以降、麻薬に関してはすごくすごく慎重に扱うようになりました。 私の場合は麻薬投与量の計算ミス(私と先輩2人で算数間違えました)なので重大インシデントですよ。。 麻薬に関しては周りに鬱陶しく思われるくらい確認しまくるくらいでちょうど良いかもしれません。
回答をもっと見る
「合わなければ辞めればいいし」 ですぐ辞めれる人いますよね。 私はやめ方分からなくてズルズルタイプなんです。 あと面倒くさいが先に来てしまう。 税金とか保険とかの手続きね。 あと就業規則で〇ヶ月前にーとかってのもあったりするじゃないですか。 結果ズルズルといてしまいます。 すぐ辞めれる人のポテンシャルが欲しいけれど、負担感とか色々葛藤ないですか? 経験者の方居たらその時の気持ちの面など含めて教えて頂きたいです。
保険
不機嫌な果実
リハビリ科, 病棟
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
はじめまして😊 私はどちらかと言うとそのタイプですぐ辞めれるタイプだと思っています😂 確かに辞めると保険や税金の手続きは面倒なことはありますが、やることリストにまとめてしまえば1日あれば終わるし、その気になればすぐに転職も出来るので、はい次〜くらいの感覚です😂 それより嫌な職場で自分の一度しかない人生の時間を無駄に過ごす方が勿体ない気がして、、 若い頃、自分の気持ちに我慢して働いていた時に、年配の患者さんや先輩から人生は長いようで短いから我慢ばかりが良いことではないことを教えて貰ってから価値観が変わってきたような気がします。
回答をもっと見る
看護師や看護師以外での在宅ワークを検討していますがおすすめありますか? そのお仕事はどこで探されましたか? いろいろ情報いただけたら嬉しいです♪
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
まきな
産科・婦人科, 病棟
はじめまして!私も興味があって調べて少しずつ動き出したところです! おすすめの働き方としては、 • 医療系ライター(Web記事・コラム) • 電話相談(健康相談・コールセンター系) • 医療事務や診療報酬請求チェック(在宅可の求人もあり) • SNS運用や資料作成などの副業(CanvaやPowerPointを使った仕事など) 看護師の資格や経験を使えるものもあります!私は「クラウドワークス」や「ココナラ」などのサイトで探して、ちょうどこの前医療系ライターの仕事を納品しました!夜勤明けの時間で書けましたよ♪ まずは単発から始めてみると、自分に合う働き方が見えてくると思います! 応援しています!🌷
回答をもっと見る
・薬剤師や医者などの他の医療職🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・やっぱり、看護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)
・眠りスキャンを導入してほしい・見守りカメラを導入してほしい・介護ロボットを導入してほしい・お掃除ロボットを導入してほしい・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・0%✨誰とでも話せます・20%😊比較的、社交できます・40%🙋仕事中は話せます・60%😢共通の話題があれば…・80%💦特定の人以外はビビる・100%☠誰も近寄らないで…・その他(コメントで教えてください)