転職」のお悩み相談(157ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4681-4710/7949件
キャリア・転職

急性期病棟で働いてる看護師6年目です。 限界を感じているので転職を考えているところです。 夜勤はあってもいいなぁと思うのですが、 今みたいにガツガツ働くのではなく ゆったりと働きたいのですが、介護老人ホームの求人とかみたりしてますが実際に働いたことのある方、どうですか?

介護辞めたい急性期

てぃ。

内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

52022/06/01

ちぃ

精神科, 病棟

どういう感じかわからないですが、面接行ったことあります。夜勤なくオンコール対応。電話だけの指示だけでいいところと状態に寄っては行かないといけないとこがありました。車がないとタクシーで行くようです。タクシー代は出ますと言ってました。月1回ある程度とのことでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男性看護師の方たちは必然と長く病院で働くことが多く、キャリアアップしようと思った時に「認定・専門看護師」「管理職」もしくは完全に違う仕事に転職が選択肢かなと僕は思ってます。 男性看護師同士で集まると、夜勤などの体力的問題や家族の時間が取れないなどの問題から、看護師として働いていく自信が無いという話によくなります。 他の男性看護師さん達はこれからのキャリアアップについてどのように考えていますか?参考までによろしくお願いしますm(_ _)m

夜勤先輩転職

カズ@脱毛ナース

内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院

62022/06/01

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 私の場合は、病棟では中々時間が取れないのでコールセンターに転職 残業月2時間、年間休日126日、平均有給消化率95%以上の状況にし、 訪看でバイトしながら事業を並行して育てている状況です😗 将来的には事業と本業のみでやっていきたいと考えています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

転職してすぐ妊娠するって余り印象が良くないと言われるのですが、みなさんどうですか?

妊娠転職

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

22022/06/03

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私は、年齢的にそういう時期だと思うのですぐ妊娠して仕事休まれたり辞められたりすると困るからって理由で、2箇所ほど面接を断られたことがあります。 企業側からしたら、働いてもらいたくて採用したのにって気持ちがあるかもしれませんが、個人の自由ではあるので、別にいいと思います。 本当に無理なら、私みたいに端から断られるかもしれません笑 ただ、あまりにすぐだと。職場によっては仕事仲間に、マイナスな気持ちを持たれる可能性はあるかもです。でも、1年目の新人さんで妊娠出産する人も多いので、大丈夫じゃないでしょうか。 私は転職して8ヶ月くらいで妊娠しましたが、周りからは迷惑がられることもなく、おめでとー!って感じでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6/1からクリニック(小児科・内科)で働いてます。※小児科は初めてになります。 初出勤から、スタッフさんから色々と丁寧に教えてもらい、学びになります。 分からないところがあれば「〜さん、またワクチンのこととか色々難しいから、勉強しておいでね!パンフレット渡しとくね!」等の声掛けもして頂いてます。 しかし、いきなり「日本脳炎のワクチン吸い上げ出来るよね?」「採血出来るよね?(出来て当たり前やけどね笑)」と言われてから、私の中で少し圧を感じてしまいました…。私が弱いだけと思ってます。初出勤だったので、どんな感じでクリニック業務をしているか等を見ると思ってたので、ビックリして、家に帰るまで「1人反省会」が始まりました。帰宅後、疲れがドーーンと出ました。 ただの弱音です、、すみません。

クリニックメンタル人間関係

焼きそばパン。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

22022/06/02

sato

内科, クリニック, 外来

初出勤お疲れ様でした! これから慣れるまで日々ドキドキですね。「1人反省会」私もよくするのでめちゃわかります笑 まだ先ですが私も転職を予定しているので緊張や不安がすごく伝わりました。 出来ないかも?な対応は失礼かもしれないと思ってそういう声かけになったのかもですね。 よく寝てよく食べて気分転換しながら。 あまりプレッシャーに感じずに、教えてくださいスタイルで焦らずマイペースでがんばってください✊

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院のコロナ対応が悪く感染管理の信頼のなさや働く職員への配慮などが欠けていて転職をしました やりたい仕事がある!やここが嫌だった、などの家庭の事情以外、仕事の内容として転職を考えるきっかけがあれば教えてください

感染管理辞めたい転職

サイベリアン

循環器科, 一般病院

22022/06/02

アニー

消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

現在転職を希望しており師長に話そうとしています。 理由としては、リーダーや委員会などの責任感のある仕事をする自信がないためです。他にも業務が多忙すぎて心の余裕を持てないことなどです。 幸い病棟の人間関係はいいのですが、わたし自身プライベートを大切にしたい思いが強く転職を考えています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

6/1から転職、新職場での新生活が始まります とても緊張していて、ドキドキします。 転職を経験された方、この緊張はどうやって乗り越えましたか?アドバイスください〜!!

先輩人間関係新人

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

62022/05/30

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

もうすぐですね! 私も転職したことがあるのでドキドキした経験あります…! 初日を迎えるまでが1番緊張しますよね。笑 何より楽しみましょう! スタッフ、患者さん、みんな初めましてです。 新しい出会いが人生の糧になりますよ(^^)!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴20年、中間管理職のシングルマザーです。 子供の都合で転職を考えています。 面接の時に、中間管理職だったことを内緒にするのはアリですか?

面接辞めたい転職

きき

その他の科, ママナース

32022/06/02

サイベリアン

循環器科, 一般病院

ありだと思います! 以前上司が管理職だったことを隠して転職しましたが 結局すぐに昇進してました きっと仕事していると分かってしまうのかなぁ…と思いました

回答をもっと見る

子育て・家庭

中学生と小学6年生の子供がいます。 現在は昼間のみパートで訪問看護をしています。 子供が成長すると、手はかからなくなってきましたが、食費や教育費などにお金がかかります。 下の子が中学生になったら、常勤で働こうか検討中です。 中学生以上のママさんはどんなところで働いていらっしゃいますか?

ママナース子ども人間関係

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

52022/06/01

きびわ

小児科, クリニック

私はクリニックで働いていますが、中学生以上のお子さんをお持ちの方、けっこうみえますよ。 私は小学生二人の母です。 夜診察が6時半までと短いので、中抜けの時間に夕ご飯作っておきます。 午後出勤する直前に帰ってくるので、一応顔みてからでかけ、帰ってきたらすぐご飯で、大体7時くらいにはご飯が食べれます。 クリニックはその方針によるところが大きいと思いますが、うちはもうさっさと帰ろうという意識の強いところなので、生活成り立ってます。 クリニック、終わり時間の早いところはオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際に注目するポイントを教えてください! 僕的には診療科(部署)、離職率、給与、立地、福利厚生くらいかなと思っているのですがどうでしょうか! あと、転職しようと思ったきっかけを教えていただけたら嬉しいです!

離職転職

まさや

救急科, プリセプター, 外来, 一般病院

42022/06/01

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 私の場合は、必ず ・平均勤続年数 ・1年以内離職率 ・平均残業時間(特に希望部署) ・年次昇給幅(3.5.10年目の平均年収) ・副業の可否 ・スキルアップ支援制度の有無 を聞くようにしています。 転職のきっかけは、子どもが生まれたことで収入を増やす必要が出てきたためです(^^) →勤務時間と収入のバランス、休日数及び副業の可否が最重要と考えていました

回答をもっと見る

子育て・家庭

訪問看護師をされている方、直行直帰や時間の融通はききやすいですか?また、よく子育てしている人にはいいよと聞くのですが実際働かれてどうですか?給与面では、夜勤もないですが手取り的にはいい方ですか?今後の転職の参考にさせてもらいたいです!

手取り訪問看護夜勤

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

42022/05/27

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

夜勤なしなので、給与は低くなります。 私はだいぶ下がりました。 インセンティブ制度等あるところのほうがいいかもです。 オンコールをとるかにもよって給与は変わります。 直行直帰や時間の融通は比較的ききやすいように思います。ただ、所長にもよるかもしれません。 ママナース多いので、雰囲気よかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

慢性期病棟で働く2年目です。私の病棟は波形異常があっても基本十二誘導心電図をとらない病棟です。私は以前から心電図に興味があり、波形を正しく判別できるよう心電図検定4級を受験したいと思っています。 やはり日常的に十二誘導などに触れていないと心電図検定の問題を解くのは難しいでしょうか?

心電図2年目勉強

おたまご

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

42022/05/30

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 異常な波形があったら12誘導は取った方がいいのではないかと思いますが… 心電図検定はかなりマニアックな問題が多いという印象です。 でも勉強すれば大丈夫です。頑張って下さいね!

回答をもっと見る

愚痴

なんか、話してた内容と段々論点がズレていく。 今マニュアル修正に必要なのは楽さではない。 効率の良さだ。 夜勤なんて特にそう。 もうこれは経験していって身につけるべき所でもあるのに何でグダグダと一つのことについて話あってるのか分からなくなって、つい発言してしまった。 LINEだと特に文字だけどんどん更新されてくから、元の議題が薄まって結局違う話ししてるなんてよくある事。 そして何よりLINEでは解決しないということ。

新人転職ストレス

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12022/05/31

まさお

その他の科, 介護施設

夜勤は早く仕事をこなす必要があります。安全に終えればそれで良いと思います。 重要な事は直接話すべきでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初投稿です!18年のブランクを経て浦島太郎状態で復職した50代の看護師です。 自主残業しての、仕事帰りに事故して、頚椎を痛めて只今休業中です。二か月経ちますが まだ痛みがあるため復帰する自信がないんですが、二次救急病院で、慢性の人不足で、上司からは、まだ痛いの?痛いと言うから、先生も仕事するように、とは言えないよねぇ、と苦笑しながら言われてます💦自分の職場で診てもらってるんですが…。復帰したら、痛くても痛くないように働く事になるし、それで悪化しても 復帰決めたのは自分よね?と自己責任と言われる。痛みは他人には分かってもらえないから、周りの目も気になるし💦  いつまでも痛くて、どのタイミングで復帰していいのか…、この際、残業ないブラックでないところへ転職するか、迷ってしまって右往左往状態の中、このアプリを見つけ、思わず入力してしまいました。

ブランク復職残業

未来

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, 外来, 一般病院

22022/06/01

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

未来さん、はじめまして。 サリーおばさんです。 18年間のブランクは大きいですね。浦島太郎状態になるのは当たり前です。 自主残業して追いつこうとしている努力に感服します。 頚椎を痛めたのはかなり心身に対するダメージ何大きいです。 是非しっかり継続治療して下さい。 私ごとになりますが、わたしは2歳ごろに交通事故、17歳で部活で平均台の練習中に頭から落下。30歳には交通事故で1ヶ月入院しました。 頚椎に2箇所狭窄があることはわかっていました。しかし、幸いにも生活に支障がなく肩こりがひどいなぁくらいで月日が経ちました。 しかし、2018年に背中が常に痺れ、違和感なくを感じ流ようになり整形外科に受信しました。 医師はよく今まで難なく生活してきた途驚き急ぎ手術することになりました。 普通なら首から下はまひするか呼吸が止まり死ぬかところだったのです。 仕事は辞めなさい止まり強く勧められました。 必死にリハビリしながら今も働いています。 まずしっかり治療して、負担の軽い職場に変わったらいかがですか? 健康第一です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職したばかりですが、何か違うな〜と毎日思っていて、仕事に行くのが楽しくないです。 理由としては、希望の部署ではなかった。総合病院なので希望通りにならないことは仕方ないのかとも思いますが、以前、産婦人科に居たため、極めたいと思い転職希望であることを面接の時に部長へ伝えていました。 また、「中途さんだから大丈夫だよね?」と、新人さんがダブルで付いている。分からない人同士のためしごとが進まないし、いつか大きな事故を起こしそうでヒヤヒヤしています。 このまま楽しくないと思いながら仕事を続けるのかあと思うと、この転職は失敗だったのかなあと考えることが最近多いです。 みなさんは、何回くらい転職されたことがありますか。しっくりくる職場で働いてる方がいらっしゃれば、転職成功の秘訣をおしえていただきたいです。

中途総合病院辞めたい

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32022/05/31

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

転職は3回ほどしています。 1回は出戻りだったのですが、1番しっくりくる職場はやりたかった小児病院へ思い切って転職した時でした。転職サイトは使わず福利厚生や雰囲気を確認してから見学に行き、自分で決めました。 成人から小児へ行ったので右も左もわからずでしたがやりたい分野に特化していたため難しいながらも1番楽しかった記憶があります。異動希望を出してみるか、やりたい分野に特化したところへ行くか…ですかね? うまくいきますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院は前残業ありましたか? 情報収集で勤務前に個人的に少し早く出勤する事はあるとは思いますが 以前勤務していた病院では夜勤の入りは2時間前には出勤する暗黙のルールがある病院があり驚きました 前残業の有無は病棟の空気感や勤務前に薬を見るとかの独特なルールなんかがあったり 前残業の有無やこんなルールで勤務時間前に仕事を行っていた、などあったら聞いてみたいです

情報収集残業転職

サイベリアン

循環器科, 一般病院

42022/05/31

ねむねむ

超急性期, CCU, 病棟, 離職中, 一般病院

わたしの病院は30分だけ前残業がとれました。 どんなに早く来ても30分という規定でした。 そして15分前には物品チェックとして 救急カートと回診車を確認してました。 2時間前はつらいですね… しかも暗黙のルールとなると… 点滴などは勤務時間外はやらないという 決まりができたのでラクになりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日、いよいよ入職日なんですか不安と緊張で変な気分です。 入職日は1日オリエンテーションで終わったりするもんなんでしょうか? 慢性期の経験しかなくスキルアップの為に一般急性期に入職したもののやっていけるか不安になってきました。 ずっと慢性期でやってきたら、求められるスキルも高いですよね(^_^;)

転職ストレス正看護師

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

42022/05/31

たろう

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

初日はだいたいオリエンテーションのみになると思います。周囲の人間関係にもよりますが他の領域から来たと思って優しく教えてほしいですよね。プラス自己学習もしていけば全然ついていけると思います!これからのお仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から県外の総合病院で働いています。 初めは頑張ろうと思いました。 しかし、奨学金の返済があったり、地元で働きたい気持ちが強くなったり、やりたい看護が見つかり今の病院だったらやるのが難しいことから地元の病院への転職を考えるようになりました。 日々地元で働きたい気持ちが強くなるため、新人研修も参加するのがしんどいです。 このような気持ちになった方おられますか?

1年目新人転職

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

42022/05/30

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

本気で続けるのが無理だと思うのであれば辞めれば良いと思います。ただし、短期間で辞めたとなると転職時にマイナスな印象を抱かれかねないため、安易に考えない方が良いとは思いますが、、、。 あなたの人生。正解や間違いなどはありません。一度きりの人生、楽しい方を選びましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院以外での働き方を探しています、、! 今は病院で勤務していますが、いつか病院以外で働いてみたいなと思っています。 企業ではなくても、病院以外で働いている方いらっしゃれば教えてください✨

産婦人科やりがい転職

りんご🍎

産科・婦人科, 病棟, 助産師

22022/05/31

スヌーピー

内科, クリニック

以前に2年程医療系のベンチャー企業で働いていたことがあります。 病院以外で働くのが初めてで大変な事もありました。しかし、病院とは違う環境で働けていい経験になったと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ復職です。 3ヶ月も仕事から離れていたし初の転職で不安です。 体力も落ちてるし、新たな人間関係の構築、仕事モードになれるか、生活リズムが戻るか、仕事内容についていけるか…。 緊張するし不安だし怖くて行きたくないです😓

中途復職入職

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/05/30

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

私は6/1から新職場です! とても緊張しますよね、、 同じような方がいて少し安心しました。、 お互い無理せず頑張りましょう、、 きっとなれる日がくると信じて、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目の終わりに一度転職し、4月から4年目になりました。今の病院は1年間居ましたが、正直この病院の体制や仕組みが合わなくて思ってこれまで過ごしてきました。そもそも急性期の看護師は自分に合ってないのでは?と思ったりもしてます。 今すぐ、という訳ではないですが転職も少し視野に入れてます。 さて、こんな私でも需要あるのでしょうか?それとも5年目まで病院で臨床経験を積んだ方がいいでしょうか? ちなみにリーダー経験はありません

人間関係新人転職

T.M

救急科, 一般病院

22022/03/17

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

7年目の者で、転職歴1回です。 私は3年目に転職して、今の職場は4年目です。 需要は、あると思いますので、全然ご心配いらないと思います(^^) 転職してみて、合わないことや不満などは、どうしてもありますよね。 転職自体は前向きなものであれば、私は良いと思っています。 ただ、気をつけた方が良いのは、短期間での転職が複数回続く場合です。 私は、採用に多少関わらせて頂くことがあるのですが、転職歴が多く、短期間で転職された方の印象はどうしてもマイナスになります。入ってくれても、すぐやめちゃうのかな?と思うと、少し不安になってしまうので。 ですが、転職の理由などを聞いて、前向きな発言が返ってくれば、プラスにも働きます。矛盾しますが、転職は良くも悪くも…です。 次は長続きしそうな職場が見つかるといいですね。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師課程を学んでいます。 地域診断の際のアセスメントの仕方が いまいちよくわかりません。 データを見つけても「この市の方が老年人口多い」とデータをただ読み取り言葉にしているだけになってしまいます。 図書室で本を探してもこれといったものがなく、、 アドバイス下さい。

看護学生勉強新人

aちゃん

学生

32022/05/21

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

保健師課程の勉強お疲れさまです。 私も学生時代、看護の本は沢山あるのに保健師の本はなかなかピンと来ず悶々としていました。 地域診断はなぜそういったデータになるか、そのデータと他のデータからなにが考えられるかなど背景や関連性に意識してアセスメントしていました。

回答をもっと見る

新人看護師

働いて2ヶ月目です。 元々3年間は地元で働いたのち看護学校入って看護師に今年なりました。 先輩に呼び出しがあり、「どう指導してあげたらいいのかわからないって相談されてる先輩がおるけど、新人さんたちを意地悪したろとか思って言ってるわけじゃないからね、みんなもなんか相談あったらしてきてね」っと話をしていただきました。 私が中途半端に年齢が上である為2年目の先輩たちが接しにくいと思ってるようでして。そのことを聞いて私も先輩方とどう接したらいいのかわかりません。 違うベテランの先輩に勉強の仕方がダメだからとゆうことで1時間詰所で指導していただきました。勤務が終わってもその後1時間できてないところを丁寧に教えていただいたのですが。毎回先輩に勉強ノートを提出することにきまり、勉強をしてもしてもまた怒られるんじゃないかと不安になりあまり寝れていません。 また、他の病棟では記録で残業になっても病棟の勉強会で残業になっても残業代を貰えているのですが。私の病棟だけ、自分の記録が終わらないのは自分の容量が悪いから残業はつけないでほしい、勉強会は自己学習として申請しているから残業はつけれないと新人担当を統括している先輩看護師言われました。他の病棟は貰えていて新人の私達がもらえないのは納得がいかず、今の病棟にいることは楽しくありません。患者さんと関わり看護をすることは楽しいので看護師は辞めたくないと思っています。 移動か転職したいと思うのは変なのでしょうか。

残業退職新人

017

循環器科, 新人ナース

42022/05/29

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 中々大変な状況ですね… 異動や転職をする選択は可能ですが、2ヶ月目だと恐らく転職は個人では厳しいと思われます。 異動希望であれば、上司(病棟師長)か新人教育副部長に相談してみるいいと思います🍀 転職するとすれば、いくつか転職会社に登録して行うのが効率的です😁 例えば、 求人数のマイナビ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BG0U3+ATYZK2+UBO+NU729 + 内部事情に強い ナースJJ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDIMT+3XP8AQ+2YJA+C0QPD で、メインの相談先をナースJJに絞り求人の情報をマイナビで、内部事情もナースJJに確認の上で印象の良い転職会社経由で申し込むのが、私の転職時の常套手段です(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師の行う保健指導についてです。 保健師は業務独占ではなく、名称独占であるため、保健師でなくとも他の職種(食事であれば管理栄養士など)保健指導は実施することができます。 私は、対象者の動機付け、行動変容ができるように支援し保健指導を行うのが保健師が保健指導を行う意味だと思うのですが、 皆さんの意見もお聞かせください!

勉強転職正看護師

aちゃん

学生

12022/05/30

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

aちゃんさん、はじめまして。サリーおばさんです。 私は保健師養成校で教員をしています。 ちょうど地域診断論、健康相談技術論、保健指導論を担当しています。 たしかに保健師はめいしょうどくせんであり、ぎょうむどくせんではないです。だから看護師、助産師、臨床心理士、医師、管理栄養士、歯科医師、歯科衛生士などを多くの職種がは保健指導をします。 しかし、保健師の行う保健指導の特徴は生活全体を見て対象者の抱える問題を把握し、課題を設定します。そして実現可能な目標設定と日常生活の中で実行可能な行動目標を決めます。決めるのはあくまでも解消者なので自己決定を支援して、継続でき、アウトカム、アウトプットを出すところまでナビゲートします。 また、対象者に家族がいる場合は家族の力量を把握して必要な支援をします。 単発、その場しのぎではないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。今の職場には退職する3ヶ月前に辞める意思を言わないといけないことになっています。私的には次の職場が決まってから退職届を出したいのですが3ヶ月先の入職ですと言って就職面接を受けても良いのでしょうか?早すぎますか?だいたいどのくらい前から中途の就職面接をしますか?

中途面接転職

りな

内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

22022/03/17

ソーナンス

外科, 整形外科, クリニック

よほど人材不足で今すぐ必要でなければ入職日は待ってくれますよ。 面接の問い合わせの段階で在籍中である事や規定で退職までは3ヶ月必要な事を伝えてみてはいかがでしょうか? 体調面での退職以外では、就活し次の勤め先の内定をいただき、退職する事を伝えるのが良いと思います^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先を決めてから退職をしましたか? それとも退職後に転職先を探しましたか?

退職転職

とっぽ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

32022/03/18

ジャバ

その他の科, 派遣

私の場合は転職先を決めてから退職しました。なので、退職して2日後には新しい職場にいたので全然休む暇がありませんでした。なかなか連休とかとれないので、旅行行ったり好きなことするのに1ヶ月くらい空けたら良かったなぁと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務に転職後、GF、CFの介助につかせていただいています。 そこでなんですが、内視鏡の予約を取るときに、抗凝固系の内服をしている人の休薬期間のボーダーラインがいまいちです。 脳梗塞予防など、予防関連で回復ている人のGFは1週間前からの人や、当日の人。 循環器系の抗血栓薬などは当日朝中止の検査後再開と言うは教えていただいたのですが、当日止めるものや1週間前から止めるものの差がよくわかりません。 今さら聞くにも聞けず、常に辞書を開いているため時間がかかり、待たせてしまうことが多いです。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

クリニックママナース新人

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

22022/05/26

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

今は、低侵襲の生検や、ゴールドポリペクぐらいなら止めずにやります。 脳梗塞や、心筋梗塞に薬を止めることでなってしまうリスクの方が大切だということです。 さすがに、ワーファリンとチクロノビジン?!みたいな凝固剤は注意が必要でヘパリンに変更してやったりします。 薬剤辞書より内視鏡の本に分かりやすく書いてあります!1冊ご購入してみては? あまり頼りにならずすみません😣💦⤵️

回答をもっと見る

キャリア・転職

資格について質問です。 看護師になってから違う分野の資格を取得したっていますか? ぜひ聞いてみたいです。

転職ストレス病院

machine

内科, 外科, 病棟

22022/05/29

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 FP3級をとりました! 2級もとりたいなと思っています。 お金の勉強大事です!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ではどのようなバッグを使われていますか? バッグは支給されないため、普通の手提げバッグかリュックにするか迷っています。 使い勝手のいいオススメ商品とかありますか? あと、バイタルセット以外に持っておくと良いものって何かありますか? 予備の靴下や携帯用スリッパ、ゴミ袋あたりは入れておこうと思っています。

訪看入職訪問看護

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/05/28

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんにちは。 私はDODのビッグトートを使用しています。以前は黒マザーズバッグを1年ほど使用していました。先輩方は300均の白トートやURBAN RESEARCHの黒トートなど周りの方もトートバック利用しています。リュックは他の拠点ではいらっしゃるようです。 予備の靴下やスリッパは私や周りも特に入れていないですが、ハサミ・印鑑・セロハンテープ・ホチキス・付箋・ゴミ袋と手袋・予備マスクは持ち歩いています(^^) 先輩方に聞いても良いかもしれませんね😺素敵な鞄が見つかりますように✨使い勝手はそれぞれですが、使いやすいのが1番気持ちも上がりますよね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として病院で働くだけでなく、他にどんな仕事があるのか特殊な仕事や楽しく働ける仕事はどんなものがあるのか知りたいです! (看護師免許を活用して)

転職正看護師

とうふ

大学病院, オペ室

22022/05/27

るんるん

整形外科, クリニック

クリニックや訪問看護、介護施設は病院の延長線上にある感じ。 企業看護師(会社の保健室的な) 学校や保育園の保健室 保健所 治験コーディネーター(もちろん受けるではなく管理する方) ツアーナース(修学旅行とかについていく) テーマパークの救護室 医療機器メーカー ですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してきた時って色々聞かれたりとか、皆んなから声かけられるから嫌だろうと思って私ははじめは必要最小限の会話でとどめているのですが、沢山話された方がいいですか? 本人が聞いてくるまで待っていた方が良いですか?

人間関係新人転職

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

42022/05/30

さな

内科, クリニック

初めての場所に行く時、今までの経歴やらプライベートのことやら何でも聞かれるのが割とイヤなので、太郎さんみたいな方がいらっしゃるとめちゃくちゃありがたいと思います!

回答をもっと見る

157

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

62025/05/15

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12025/05/15

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

297票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

470票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.