転職」のお悩み相談(156ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4651-4680/7947件
看護・お仕事

辞めたいと思っていたけど続けている方、、、 動機ってなんですか、( ; ; )

辞めたい勉強転職

クッキー

救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院

42022/06/09

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は10年目で、10年間ずっと辞めたいと思っています。私はずっと生活のため、充実した休日を過ごすために頑張っています。今は子供のため、それだけです。ただの仕事と割り切ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院経験後、施設でバイトをしていて、 次の職場をどうしようか考えはじめています。 看護師資格を利用して仕事をする場合、病院やら施設やら企業やらさまざまな職場があると思いますが、 最近は病院や施設以外で働いてみるのも面白そうと思い始めました。 ただ、それは看護師として働いている人たちの中ではマイノリティだと思いますし、なかなか自分の周りにいません。 病院、施設以外で勤務されている方はなぜそこで勤務しようと思ったのか、簡単に教えていただければと思います。

転職正看護師

まさや

救急科, プリセプター, 外来, 一般病院

42022/06/09

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 知り合いに、看護師をやめてヘアメイクの仕事をはじてた人と、音楽関係の職に転職した人がいます。 看護師あんまり合わなかった〜、という人や、違う世界に行ってみたかった、前から夢だった職業に行ってみたかった、もし叶わなくてもまた看護師として働けるから食いっぱぐれることはない、等言っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

よく看護師は3年間続けないと転職するときに履歴書を見て突っ込まられると聞くことがありますが、それはポジティブな理由でも同様ですか? 例えば、3年経ってないけどICUに興味を持ち、自分の病院では移動させてもらえないので2年目か3年目辺りで他の病院のICUに転職をするなど。 ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m

勉強転職正看護師

まーくん

急性期, 新人ナース

22022/05/30

スヌーピー

内科, クリニック

私も3年は続けた方がいいと聞いたことがあり、新卒では3年働いて、転職しました。 転職したい理由がはっきりあるのであれば3年働く前に転職してもいいと思います! 転職活動頑張ってください!

回答をもっと見る

愚痴

施設のホームページから応募して入職祝い金が入るのが楽しみでした。 ところが気がついたら、ホームページの入職祝い金額が減っていて。 でも私は、前の金額だから、と明細みたら、今の少ない金額でした。 人事に電話したら、担当者が私は、少ない金額で説明した、と。 総務に確認して電話すると言われました。 お金のことって覚えていますよね? でもホームページも更新されてるし。 なんか腹立って仕方ないです。

施設転職

まみ

内科, 外科, 病棟, 介護施設, 外来

42022/06/07

とりっぴー

小児科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。たしかに、腹立たしい内容ですね。 そういう中途半端な対応されると、就職後も色々ありそうで嫌ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日でも、明日の仕事のことを考えると憂鬱で仕方がありません 次の日が仕事の休日は、家に籠らないと体も気持ちも準備ができません 仕事が忙しすぎるとか人間関係が最悪とかではないのに、仕事に行くこと、職場に行くことが憂鬱です 4月に移動したばかりの病院なので、5月病かなとも思いますが、やる気もありません 皆さんもこんな憂鬱と戦いながら毎日仕事をしているのでしょうか

辞めたいメンタル人間関係

あや

内科, 外科, 病棟

62022/06/08

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 そこまでではないですが私も最近仕事に行くことがイヤではあります。 いつかこの気持ちが晴れることを願ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代から看護師として働き始め、現在4年目になります。 やりたかった訪問看護看護師への転職を考えております。年齢のこともあり、転職を繰り返すことはできるだけ避けたく、長く働ける職場を見つけられたらと思っています。 経験年数はやはり関係ありますか? また、ステーションを選ぶ際の基準やここは押さえてというところがありましたら、教えていただきたいです‼︎

訪問看護ママナース人間関係

ぼんすけ

内科, 病棟, 訪問看護, 一般病院

82022/06/07

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私も4年目で訪問看護に転職しました。 転職した先に、同じように40代で資格をとり、3年病院で働き訪問看護に転職してきた人がいました。 経験年数については、最低限の技術や知識は必要なので新卒だとなかなか大変だと思いますが、大学病院ほど高度なものは求められないので、そこまで気にする必要はないかな、と思います。 調べてもわからないことは、そのステーションで先輩看護師に聞いたりしていました。 オンコール回数や、実働どれくらいなのか、手当はいくらか等は聞いておいたほうが良いかと思います。 あとは、重症度等、どこまでの範囲の患者を受け入れているのかなどですかね… また、車なのか自転車なのかも聞いておいたほうが良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先に迷っています。 みなさんは転職先を決める時、何を優先にしていますか? 今、私が気になっている募集は、勤務条件や福利厚生はとても良いのですが、距離が遠く(近くですが、必ず船で行く必要があるため、通勤時間は長いです)悩んでいます...

転職

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

62022/06/06

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です! 私は転職先決める時はやっぱり給料、福利厚生ですかね😓 通勤に関しては車があるのであまり気にしてないです。 まぁ転職先決めるのは人それぞれ違いますね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの病院は、カンファレンスがありますか? 私は実習で行った病院では活発的に行っており、新卒で入った病院も、実習で行った病院ほどではありませんでしたが行っていました。 転職先ではほどんどありません。 そのため、連携ミスが頻発しています。 病院によりけりだということは重々承知ですが、みなさんの職場ではどうですか?

カンファレンス実習転職

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

42022/06/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

うちの病院はあまりカンファレンスしていません。 時々忘れたころにインシデントカンファレンスなどしますが、すぐ終わります。 インシデントの場合は報告書を入れてるファイルを各自読んだらサインする感じです。 個人的にはカンファレンスは効果的だと感じません。 患者さんに関するカンファレンスなども時々あり、患者の電子カルテで共有して読めるようにしていますが、スタッフが少なくカンファレンスにならないことが多いです。 ほぼリーダー格のスタッフの意向をカンファレンスという名の会で話す。という感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

どのスパンで何回ほど転職されてますか? また何回目で理想の病院に就職されましたか? 最終的に働く上で諦めた点(妥協点)はなんですか? 例 休日数 配置 人間関係 賃金 などetc... また妥協点しない方が良い点はありますか? 奨学生で3年間精神科に勤めており、今年より一般科で約1ヶ月働いているのですが、今後長く勤めるには不安になってきたため質問させて頂きました!

転職ストレス正看護師

ミックスジュース

22022/04/24

ねも

精神科, 一般病院

3-4ヶ月で転職繰り返し7回目で落ち着いたものです。 人間関係だけは妥協しない方がいいとつくづく思います。休日少なくても、給料少なくても働きやすい人達であれば気は楽ですからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したことのある方に質問です ①転職する際に転職活動で内定貰ってから上司に退職を伝えましたか?それとも退職を伝えてから転職活動を本格化しましたか? 今転職サイトを見漁っていて受けようと思ってるところも少しずつ決めてはいますがどちらが先がいいのかわかりません。(どちらが先かわからないため動けずにいます) ②退職を伝える際どのように伝えましたか? 初めて転職しようと思ってて色んなサイト見てますがイマイチよくわからなくて日にちだけが過ぎていきます。しかし1日1時間1分いるだけでも疲れる今の職場を早く離れたいと思ってます

退職人間関係転職

その他の科, 一般病院, 慢性期, 透析

22022/04/27

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お仕事お疲れ様です! 転職は2回経験しています。 ①私の場合は転職サイトに登録して情報収集をしてから、退職の日を上司に伝えました。その後面接など行いました。面接などでいつ頃退職など聞かれるので退職を伝えるタイミングはそれまでがいいと思います。 ②退職のことは、師長さんに「ちょっと話があります。」と時間を作ってもらい、もっと経験したいことがあるので、申し訳ないのですが退職させて頂きたいと思います。と2ヶ月前ぐらいに伝えました。もし、ネガティブな理由だったとしても、家の都合やキャリアアップのためなどの方がいいやすいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ禍で実習に行けず精神科の看護がどういうものなのか、特徴を知りたいです

精神科転職

ムーン

外科, 新人ナース

22022/06/07

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

精神科病院は認知専門棟と 鬱や統合失調症、依存性などの疾患の方が 入院される病棟があります。 精神科の看護の範囲も広いですが、 内服治療が主です。 閉鎖病棟・開放病棟と別れているので 接し方も変わってきます。 急性期なら拘束の知識も必要です。 認知専門棟も内服治療ですが、 認知症状の対応で大変な時が多々あります。 ざっくりですが薬に関しての知識や 副作用の理解などが特に大切かと!

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場から麻疹風疹おたふく水痘B型肝炎の抗体価検査歴、ワクチン接種歴を教えてほしいと言われました。そう言われた方どうしましたか??最初に総合病院に就職したのでそこで聞いてみてと言われたのですが教えてもらえるのでしょうか?

転職

内科, 消化器内科, 小児科, クリニック

42022/06/08

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

退職したのがいつなのかにもよると思いますが分からない場合、基本受診して採血して調べるしかないかと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設から病院への転職を試みています。 過去急性期病棟で合わず4か月ほどで退職して施設の臨時職員の看護師をしていてもうすぐ一年です 看護技術を身につけるため、と結婚を機に 県外の病院への転職を考えています 彼氏も他県なので、中間の地点の県の病院に転職して 、お互い仕事や生活に慣れてからの結婚や同棲などを考えています 近々 病院見学を控えています 見学では、 ・育児休暇や産休がとれるか ・(寮があるか、住居手当がどれくらいあるか) ・病棟の稼働率 ・中途採用の教育制度、プリセプター制度など ・病棟の看護師の人数、看護体制、1人が受け持つ患者の数、入院患者さんに多い疾患、介護士さんの割合、 ・入職したら配属されるであろうところを伺う(外来・病棟など) などを見ようと思っています もし病院見学行くなら 病院選びでここだけは見といたほうがいい!というところ が上記以外でも、深掘りでも、 あれば、皆さんのご意見をぜひ伺ってみたいです! お手数をおかけしますが、 よろしければよろしくお願いします!🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

結婚転職

みつき

老健施設

42022/06/07

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

目的があって見るところもリストアップされていて凄いなあと思いました。 私なら雰囲気をしっかり見ます!過去に転職した時に患者さんに対する看護師の対応をよく見たら失敗せず病院選びができました。そのような部分を見るのは大変かなとも思いますがぜひ機会があれば見てください!あと廊下とかで挨拶返してくれるかも重要です…! うまくいくことを祈ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

県外で転職先を探すにあたって気になる病院を検索するのですが、病院を利用した人の口コミや評価☆って働く立場からしても判断基準になるでしょうか? 評価が高いときちんとしてて良い雰囲気なのかな…と想像し、低かったり一部の人とはいえ「最低」とか書いているとやめといた方がいいのかな…って不安になります。

転職病院

sato

内科, クリニック, 外来

62022/06/06

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私は利用者からの口コミも見ました。 低評価はなんでついているかも見ましたね。 「最低」はなんで最低なのかってところです。いつも混んでて医者の対応がそっけないとか看護師の対応が悪かったとかなら気にせず決めます!多分一部の人だけなので…でも働いてて困るような内容とかの口コミだったらちょっとやめておこうかな?とも思うかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、美容クリニックで働いています。 10年前、新卒で総合病院に務めていましたが 人間関係に耐えられず、たったの3ヶ月で 辞めてしまいました。 当時はまだ美容看護師というものも 今のようには知れ渡っておらず、 運良く今のところに転職できました。 今年で10年目です。気づくと32歳。 40歳、50歳、と今のクリニックで働ければ それが一番いいのですが、 院長の年齢を考えるとそれも難しいです。 とても不安になり、転職しようと思いました。 が…求人を見ても、どこの美容外科も 臨床経験1年以上は必須のようで… 美容をあきらめて臨床に戻ろうかとも考えましたが 病棟の求人でさえ、「新卒もしくは臨床経験○年以上」 と書いています… 私にはもう行く場所がないのかなと悲しくなりました。 10年前にもう少し臨床で頑張れていたら…と 後悔しても遅いですが、 この先どうしたらいいのかわかりません。 そんな時、一つだけ臨床経験がなくても応募出来る 病院をひとつ見つけました。 ただ、子供が生まれたばかりなので、時短で働けるかはわかりません。 ①いまのところでとりあえず働く(60歳まで働けるか分からない) ②歳とった時のために臨床へ一度戻る いまのところは、子持ちにも融通を効かせてくれますし、 お給料も不満はないです。 ただ、将来的に不安なだけです。 みなさんならどうしますか? (美容看護師を目指している若い方達へ 私のようにならないように臨床経験積んでくださいね。)

子ども転職正看護師

ももこ

美容外科, ママナース, クリニック, 外来

32022/06/05

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

臨床経験なくても求人探せば意外とありますよ!もちろん、ももこさんの働く範囲には少ないのかもしれませんが、こちらはむしろそこまで縛りはありません。また、まだお若いので記載されていても、軽減は少ないのですが一度面接お願いできないでしょうかと聞いてみるのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場が自分にあっていないと感じています 新人のためキャリアを考えてると転職は難しいと思ってます みなさんは初めての転職は何年目で行いましたか?

退職新人転職

ムーン

外科, 新人ナース

22022/06/05

akka-

整形外科, 病棟, 消化器外科

まだ努めて2ヶ月位でしょうか?そこで感じることはまだまだ早いかなと思います。もちろん精神的や肉体的にすごくダメージを受けてならわかりますがあっていないと感じるのはまだ慣れていないだけであり、今後吸収していくことで改善されることではないでしょうか?はじめは誰しも完璧にできませんし、慣れるまでしんどいものです。もう少し冷静になって考えてもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしています。 私は若い頃から転職を繰り返してしまい6回ほど職場を変えています。今回試験を受けたところでは、あまり転職歴については突っ込まれず、自分の長所についての質問ばかりされてました。 もちろん、自分の長所はしっかり理解し、それを強みにして日々看護をしていることをしっかり伝えられたとは思うのですが、長所や短所など自分をしっかりアピールできれば、転職歴はさほどハンデにはならないのでしょうか。。

急性期人間関係転職

まるみ

ママナース, 消化器外科

22022/06/04

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

理由に寄りそうですよね。家族の転勤によるやむを得ない転職などは、気にしないと思います。でも、長所を見てくれるところは、こちら側としても嬉しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して2ヶ月がたち、だんだん先輩も厳しく指導して下さるようになりました。もう6月だからできてこないとって厳しく話されますが、入職して自立できたことを考えると全くありません。処置がそもそも少ない病棟ですが、何もできていない自分に嫌気がさし辞めたい気持ちが止まりません。 また、先輩から動きが遅いと言われたため自分なりに仕事を頑張っていますがやらなくていいから自分のことやって。などまた注意を受けてしまいます。 最近は仕事のことを考え眠ることに時間がかかりとてもしんどいです。辞めたところで次の転職先も見つからず、すぐ辞めた人間と思われるのも悔しいです。 みなさんはどのように乗り越えましたでしょうか

1年目新人転職

さくら

精神科, 新人ナース

32022/06/04

やま

新人ナース, 病棟, 大学病院

わかります、、、! 毎日自分のできないことばかりに目がいってしまい、先輩からもできないやつ、邪魔だと思われていないかなと考えてしまいます。 一日を振り返って1つでも自分ができたことを(本当に小さなことでも!)自分でたくさん褒めるようにしてます!1年目大変ですが一緒に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先へ見学や面接を受けに行く際、みなさんはどのような服装で行きましたか?ネットで服装を調べると転職はリクルートスーツではなく、普段の仕事の服装が好ましくリクルートスーツは学生感が抜けずあまり良くないと書いてありました。しかし、看護師は通勤時私服なので普段の仕事の服なんて無いです。OLのような方が着る服もありません。リクルートスーツで転職先へ行っても良いでしょうか?

転職

あちゃ

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/06/04

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

リクルートスーツでも問題はないと思います。ただ学生っぽい感じになるだけです。私は転職のためだけに紺色のスーツを買いました。

回答をもっと見る

愚痴

再就職したところですが、 規定は8:30~17:00までですが、 8:00から仕事をするのが当たり前なところでした 師長もあたりまえに8:00前にきて仕事しています 他の先輩を見てましたが、皆さん8:00か早い方は8:00前に来て仕事してました。 看護師はサビ残は当たり前なんですかね…

新人転職正看護師

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/06/03

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

先輩が早い時間に出勤しているからとはいえ、自分も早い時間に出勤しないといけない訳じゃないですよ。 まあ、日本は残業が当たり前のような文化がありますからね… 勝手に早く来て「残業代くれ」はおかしいですけど、勝手に来て仕事をしている分には放っておいていいと思います。 私も通勤ルートの加減で早くに出勤していますが、癖みたいになっていますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護職賠償責任保険制度って、加入されていますか??若手の頃、病院に案内が来ており加入していました。転職を機に退会したのですが、念のため加入しておいた方がいいのか迷っています🤔周りに加入していてよかったって人も特におらず、掛金が無駄かなーとも思い検討中です!

保険転職病院

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

42022/06/04

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

看護師18年目です😊 今まで一回も使うことなかったです。周りにも使ったことあるスタッフはいないですよー!掛金もチリも積もれば、、、です😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職を考えています。 受付の仕事を兼ねている場合、医療事務の資格を持っておいた方がいいですか? 事務の知識が全く無いので、やや不安です。 転職してクリニックに慣れるまでどのくらいかかりましたか?

クリニック転職

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

22022/06/03

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

私は新卒からクリニックに就職しました。医療事務の資格は全く必要ありませんでしたね。また、クリニックだと一人の仕事量が多くなりがちな気がするので、量をたくさんこなす分、早く仕事に慣れれたように思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験一年未満で退職し、臨時採用で施設看護師経験もうすぐで一年のものです。次は結婚と若いうちに看護技術を身につけるため、病院に転職しようと考えています。 一番初めに行った病院で時短勤務のママさんナースさんいらっしゃいましたが、急性期で一番稼働率のたかい病棟ということもあってか、色々していたら時間通りに帰れていない人が多く見受けられていました。申請をしても時間通りに帰れる病棟かどうか?、また時短以外でも、例えば時間外申請などそのほかの福利厚生も名前だけでなく本当に機能しているかどうか?など、福利厚生と働く環境として、就職する前に見分けるポイントはありますか?今度病院見学に行くのですが、 あまりそう言うことは聞かないほうがいいのかなと個人的に思っていてどう見分けるかアドバイスがほしいです! また併せて、ママさんナースさんに環境の良い職場かどうか 見分ける方法があれば教えてくださるとありがたいです! よろしくお願いいたします

ママナース人間関係転職

みつき

老健施設

42022/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしの勤める病院は、市中病院です。外来に勤めておりますが、外来はママナースで溢れております。助け合って働けており.人間関係もまずまずです。時間で帰れるので、ありがたいですし、休みやすいです。いろいろ勤めましたが、子育ては外来が一番働きやすいと感じてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師資格と助産師資格、授業のカリキュラムに強制として含まれていたら、皆さんどのような理由でどちらの方を選択しますか?

保健師国家試験転職

k.

外科, 離職中

162020/12/11

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

助産に興味がなかったことと、保健師は企業や学校、地域と働く場所も様々で選べそうだったので、保健師を取りました。 助産はほんとに目指してる子が受講してたイメージで、NICUや産科にいってます。子育てにも繋がるからと言ってた子は脱落してました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤やめたい。もはや夜勤やめるために妊娠したい。でも夜勤やってたら妊娠しづらそう。転職したいけど、育休産休欲しい。つら。

妊娠夜勤転職

あい

内科, 病棟

12022/06/04

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

あいさん、はじめまして、サリーおばさんです。 仕事のハードさ、人間関係のストレス発散などがない混ぜになり、冶金を辞めたいと思っているのですね。 確かに夜勤は辛い。 しかし、妊娠して子供が生まれたら昼夜の別なく育児しなくてはなりません。嫌になったから親をやめたいとはいえません。 仕事から逃げる口実に妊娠を使うのは得策ではないと言われています。 夜勤が嫌なら給料が下がることは覚悟して日勤だけ、土日休みといった職場に変わり、育児に優しい待遇の良い職場や子育て世代に住みやすい地域に住むことを考えてみたらいかがですか? 仕事も育児も家庭も充実させてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験が一年未満の、今は地元で施設の看護師をしているものです。大学を卒業して、病院に就職したのですが、 急性期病棟で身体が追いつかず、しんどくなってしまい、四ヶ月ほどでやめて、地元に戻りました。 地元ではほとんどの病院の募集が終わっていたため、 施設の看護師臨時採用で職員になりました。 将来、今付き合っているパートナーさんと結婚したいと思っており、遠距離恋愛のため、お互いの実家の中間くらいにある県での就職を考えています。また、次の職場では正規職員を希望しています。臨床経験が少ないので、病院に戻った方がいいと言う意見を聞きます。次は回復期や療養病棟のある病院を探しています。病院に戻ってまた体調を崩さないかという不安が大きいです。クリニックなども考えましたが、臨床経験が少ないので雇ってもらえないと個人的に思っていて探すのを断念しています。彼氏のお母さんが看護師さんをされているみたいで、彼氏よりお母さんが若い人でもクリニックに勤めているという話を聞いたそうです。臨床経験が少なくて就職して勤めることができるのでしょうか?また、いつか将来子供ができたら、育休や産休のとれる病院の方がいいのだろうかと思い、病院にすることを決めた次第です。しかし、一つ目の病院で 自分がついていけず体調を崩していることから、病院に戻る不安と、結婚してからも休日がパートナーと合わなくてすれ違いにならないかなど考えすぎてしまいます。 次の病院見学も近いですが、一歩踏み切れずにいます。 臨床経験が少ない方が(結婚しても)働ける 病院、クリニック、またそのほかの働き口、働き方など おすすめを伺いたいです! またはその他でのアドバイスがあればいただけると大変助かります よろしくお願いいたします

結婚急性期1年目

みつき

老健施設

42022/06/02

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

現在3人子供を育ててます(8歳、5歳、3歳) 私も病棟経験は1年未満です。 病棟にいつか戻りたいなと思っているのですが、子供も小さいため今はのんびり働けるデイサービスで勤務しています。 次に踏み込むのも怖いですよね💦 病院によっては臨床経験1年未満でも雇ってくれる病院はあります! 昨年度まで働いていた病院は臨床1年未満、パート希望でも雇って下さいましたよ^^ 特に常勤希望なら1年未満でも雇ってくださるところは多いと思います! 結婚や出産も考えているなら病院の方が休みやすいと思います。クリニックは人数が少ないので休みずらいと聞きました。 就職活動大変ですが頑張ってください☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師で起業されている方は何から始めましたか? どこに相談するべきかもわからないので、こちらで質問させていただきました。 あと、起業に辺りおすすめの文献などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

訪問看護転職正看護師

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

22022/06/03

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

起業は何の業種の予定ですか?^^ 各業種本屋さんを探せば本はたくさん売っています。 また、インスタやYouTube、インターネットで検索すると結構情報が出てきますよ! 私はパン屋さんをやりたいなーと思っているので、市が主催する女性の起業支援セミナーに参加しました。全6回あり、2000円で受講できました!色々な業種で起業したい方、している方が参加していてとても勉強になりましたよ^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は定年後が65歳です。 再来年の春には長女が独立します。私は晴れておひとり様になれます。そうなると今の賃貸住宅は広すぎます。 コンパクトな部屋に転居したい。 しかし、高齢者になる時なかなか賃貸住宅は貸してくれません。 こどもたちとは付かず離れずの適度な距離感で暮らしたい。 高齢者のシェアハウスってないかなぁ。 友達とそんな話をしています。 元気なうちは働きながら、人とゆるく繋がりながら生きたい。 皆さんはどんな老後を描いていますか?

保健師退職人間関係

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

82022/06/02

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

友達とシェアハウスとかはどうでしょうか? 結構誰か一人は戸建の人とかいたりします。 そこで皆んな若い時みたいに遊んだりとか楽しそうなきがします。 お互い助け合いながら、孫とかも一緒にみたりして知らない人と暮らすよりはいい気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病棟で働いてる看護師6年目です。 限界を感じているので転職を考えているところです。 夜勤はあってもいいなぁと思うのですが、 今みたいにガツガツ働くのではなく ゆったりと働きたいのですが、介護老人ホームの求人とかみたりしてますが実際に働いたことのある方、どうですか?

介護辞めたい急性期

てぃ。

内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

52022/06/01

ちぃ

精神科, 病棟

どういう感じかわからないですが、面接行ったことあります。夜勤なくオンコール対応。電話だけの指示だけでいいところと状態に寄っては行かないといけないとこがありました。車がないとタクシーで行くようです。タクシー代は出ますと言ってました。月1回ある程度とのことでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

男性看護師の方たちは必然と長く病院で働くことが多く、キャリアアップしようと思った時に「認定・専門看護師」「管理職」もしくは完全に違う仕事に転職が選択肢かなと僕は思ってます。 男性看護師同士で集まると、夜勤などの体力的問題や家族の時間が取れないなどの問題から、看護師として働いていく自信が無いという話によくなります。 他の男性看護師さん達はこれからのキャリアアップについてどのように考えていますか?参考までによろしくお願いしますm(_ _)m

夜勤先輩転職

カズ@脱毛ナース

内科, 美容外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院

62022/06/01

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 私の場合は、病棟では中々時間が取れないのでコールセンターに転職 残業月2時間、年間休日126日、平均有給消化率95%以上の状況にし、 訪看でバイトしながら事業を並行して育てている状況です😗 将来的には事業と本業のみでやっていきたいと考えています。

回答をもっと見る

156

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

02025/05/15
看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12025/05/15

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

356票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.