転職」のお悩み相談(152ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

4531-4560/7949件
夜勤

日勤、準夜勤、深夜勤の三交代、 転職したばかりで最近夜勤にも入るようになったのですが、不規則すぎてついていけません! 予定も立てづらい、準夜勤後の休みは損した気分、いつが休みなのかわからなくなる、仕事前に仮眠取った方がいいのか? 三交代のメリットがイマイチわかりません。 実際にそういう勤務をされている方、どんなメリットを感じているか教えてください!

転職ストレス正看護師

ryanta

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

22022/07/09

ねこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

以前三交代で働いていました! 私は長時間病院にいることが苦なので、日勤深夜はつらかったですが、少しでも家に帰れることがよかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職考えてますが訪問看護事情は今どんな感じでしょうか?よろしくお願いします。

入職給料訪問看護

くぅ

ママナース, 離職中

22022/07/10

こたまる

ICU, 一般病院

こんにちは。先日私の先輩が訪問看護師の事業を立ち上げることになり、退職することになりました。話しを聞くと,訪問看護師は今取るて数多のようで人気があるとの話でした。その分忙しさはあるかと思いますが、病院看護師を続けるよりは楽しいよと話していたのでやりがいがありそうな雰囲気でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて投稿させて頂きます。 約5年勤めている職場は上司と呼べる存在が1人しかおらず唯一の上司はパワハラをする方と分かりつつも上司の理想とする発言、行動、タイミング等見計らいながら上司に歩み寄ろうと業務を行なってきましたが、この度自身の興味がある循環器看護が行える職場へ転職を決意、無事に退職が決まりました。退職決定後、上司の態度が180度変わり、挨拶はろくに返しては頂けない・上司へ報告したくてもどこかへ消えてしまい、やっと報告出来ると思うと1.2分程度しか時間を設けてはくれず、最後まで話は聞いてもらえない、私の発言は全て否定から始まり、直接お伝え出来なかった事を書面にて報告すると「こんな物書いてるから休憩時間が少なくなる・時間の無駄」と言われ、朝方の急変対応で定時の時間では終わられなかった際は「こんなに手伝ったのにまだ帰れないんですか、時間外が発生するから早く帰ってください」と言われ普段からですが時間外手当は当たり前のように申請はさせてもらえず。 退職の話をしてる際上司からまた戻ってきて欲しいと言われ、自分自身現在の職場で一生懸命自分に出来ることは何か模索しながら勤めてきて上司から僅かながらも必要とされてきたのかと思っていましたが、退職決定後の現在の上司が本当の上司なのでしょうか。パワハラはありますが尊敬できる部分もたくさんあり上司をこれ以上悪く思いたくない反面矛盾だらけで憤りを感じています。 長文になってしまい、最後まで読んで頂きありがとうございます!!退職日まで残り1ヶ月、みなさんならどうやり過ごしますか?是非ご意見をお聞かせください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

メンタル人間関係転職

ともコダ

その他の科, 病棟, 一般病院

42022/07/09

八朔

呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 離職中, 検診・健診

辛い環境で働かれているのですね。毎日お疲れ様です。 私なら残り1ヶ月、上司とは心を無にして必要最低限のやり取りしかしないと思います。パワハラがある時点で尊敬できませんし、退職決定後から態度が変わるというのも人として信頼できません。本来であれば、興味ある新しい分野で頑張ろうとするともコダさんを応援して送り出してもらいたいなと思います。 上司は自分が困るから引き止めるのであって、ともコダさんのことを思ってではないのではないかと思ってしまいます。自分のことを幸せにできるのは自分だけです。後悔のない判断が出来ることを応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間中ですが、すぐに辞めたいです。社会人としてダメなのはわかりますが、院長の言うことがコロコロ変わり、信用できないと思ったら気持ち悪くて(。-_-。) 訪問もあるので同じ空間すら気持ち悪いです。 急にやめたらお給料引かれるかもしれないですかねー(*_*)

退職辞めたい転職

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

82022/07/07

さな

内科, クリニック

自分の勘って大事だと思います~~ 言うことがコロコロ変わる先生は私も信用出来ないですね、まして車内に二人きりは結構大変ですよね… 試用期間中が一番辞めやすいかと😂💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

過去に色々な事情で仕事の,ブランクがあるなか、5月に施設へ転職しました。日々気をつけてはいますが、元々口下手です。先日職場でコロナ感染者が出て、初めてのことなので、スタッフは皆、対応でバタバタ。わたしも自分の業務でバタバタ。 他の方は感染対応など、保健所のやりとりやマニュアルに沿って声を掛け合いながら動いてるのに,私はもたもたと、あまり発言もできず、、必要な手伝いをできていたか謎です。。お子さんの迎えあるし、はやく帰っていいよーと言われ、帰宅しました。 なんだかやはり自分はコミュニケーション能力がない凄く無力だったな、、と。こんなこと考えたらキリがないのですが、もともと黙々と仕事してしまう,癖があるので、気をつけたいです( ; ; ) まとまりのない文章になってしまいましたが、何でも良いのでアドバイス。ご教示お願いします🙇‍♂️

一般病棟クリニック夜勤

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

22022/07/05

さな

内科, クリニック

そういう看護師さんがいてもよいんじゃないかなぁ、と個人的には思います。チームで動く仕事でもありますし、皆それぞれ人間なのでキャラも違います。また転職したてだと業務でいっぱいいっぱいで、余裕がないと中々声掛けまではいけないんじゃないでしょうか。私もそうでしたので笑 まずは自分の業務をしっかりこなし、余裕が出てきたら他の方に声をかけたり、何か出来ることありますか?って話していけば十分だと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在三次救急の急性期病院で勤務していますが転職を検討中です。もう少し心に余裕を持ちたいと考えており、ケアミックスの病院を検討しているのですが、きっとケアミックスの病院ならではの忙しさがあると感じています。 もしケアミックス病院で働いてる方でメリット・デメリットを教えていただければ助言いただきたいです!

辞めたい夜勤転職

アニー

消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

22022/07/06

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私はケアミックスの病院・病棟で働いてきました。 <メリット> 幅広い疾患や病期の患者さんを知れる 超急性期のような回転率の速さがない <デメリット> 認知症患者さんや行き場のない患者さんが多くベッドの回転率が悪い 終わりの見えない、どこがゴールか見えない看護に疲弊する 介護度が高くケアが多い 急性期病院に比べ研修とかも充実していないかも???バリバリ頑張ってきた人にはギャップを感じないか心配 私の働いていた病院がおかしかったのかもしれませんが、やはりケアミックスならではのしんどさやストレスはありました。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から県外の病院に就職しています。 配属先の病棟はほとんど優しい方で同期との仲も良く今のところ人間関係に悩みはありません。 しかし、私は地元の奨学金を借りていて、返還もしないといけないのですが、月に返還する額が多いこと、やりたい看護が見つかり今就職した病院だったらやるのが難しいこと、友達は地元に多くいるため、県外に知り合いがおらず何をしても楽しいと思えなかったり、孤独を感じていることなど 周りの環境や精神的ストレスから地元の病院の転職を考えています。 同じ病棟の同期と話していると私の配属された病棟は妊娠されている方や退職希望の人が多ことを聞きます。 そのことを聞くと将来性がないと思い益々辞めたいと思ってしまいます。  皆さんは将来性が見えない病院についてどう思うか教えていただきたいです。

新人転職正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

92022/05/16

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

やりたい看護がないなら、そこでできるように周りを巻き込んで変えていけばいい。 仕事が大変というのは、年数によって内容が異なる。仲良しの友達の有無≠仕事が進む訳ではないし、仲良しがいるから仕事が楽しいでは無いとわたしは日々思うな〜 仕事の価値観があって、物事がもっと見えるようになったら年数関係なく波長の会うスタッフに出会えると思います。わたしはそうでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中ですが、引っ越し先から徒歩15分くらいのところを受けようか迷っています。給与などの条件は割と良くて人間関係も良好そうなのですが、自宅から近いと休日に職場の人の目が気になりそうです。特に夫と一緒に歩くのを目撃されると恥ずかしいかもな…と思っています。慣れるものなのでしょうか。かと言って、それだけの理由で転職を渋るのも勿体ない気がしています。職場が近い方、人の目が気になったりしませんか?

総合病院人間関係転職

ゆう

内科, 訪問看護

62022/07/06

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

徒歩圏内に職場があります。買い物に行ったら先生に会ったり患者に会ったりしますが、お互いスルーです。寮もありますので寮生に会いますがスルーか会釈ぐらいです。 たまにどこそこで買い物してましたよね!って言われますが、そうなんですよー。で、終わります

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月から中途採用で老健に入職するのですが、なんにせよ転職が初めてなものでして教えていただきたいのですが、雇入時の健康診断は会社負担じゃないのでしょうか? 8月1日に健康診断の書類を持参するように言われたのですが、普通就職先が負担するのではないのでしょうか? 皆さんどうでしたか?

健康診断中途入職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

52022/07/07

ちぃ

精神科, 病棟

領収書もらって後でもらったり、指定の所でしてただだったり。くれないところもありました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師への転職を考えています。 全く違うジャンルになるので、想像がつかずここで質問させていただきます。 美容看護師のいいところ、嫌なところ、なぜやめたのか、なぜ続けているのかなどおしえてください!

美容外科美容クリニッククリニック

まる

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

22022/07/05

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です! 私ではなく友人ですが2人が美容系の看護師としてクリニックに転職しましたが、人間関係やマナー、身だしなみなどが大変なところが多い印象です。給料は中々いい様ですが、2人とも半年経たない内に辞めましたが、女子の人間関係上手くできるとかならありかなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期病棟で働いているんですが、看護師としての役割がどうも難しい時があります。やはり、リハビリメインの1日となるので、リハビリについても知識を入れた方が良いのでしょうか、、、??

夜勤転職正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

42022/07/01

ちぃ

精神科, 病棟

知らないよりは、知ってた方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園で勤務している、経験のある看護師さんに質問です。保育園勤務も検討しているのですが、まだまだ小さい子どももいて体調不良などで急な休みは取ることが可能か?仕事内容はどういったものか?保育園勤務での大変な所など教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

ママナース子ども勉強

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

62022/07/05

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんばんは。 保育園看護師は未経験なのですが、興味がありいろいろと調べているところです。 私自身も子供が小さいのですが、調べて来て思うのはやはり病院などの看護師と違って、保育園看護師はスタッフ人数も少ないので、急な休みや連休などは難しいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒からオペ室で働いており、今年で2年目です。働いていて、オペ室があまり合っていないように感じています。病棟へ異動願いを出そうかとも思いましたが、私の務める病院の病棟は22:00まで働いているのが普通だそうで、流石に時間外がつけられるとはいえ22:00まで仕事をするのはキツいと感じました。 そのため転職を考えいるのですが、2年目であること、病棟経験がなく採血すらできないことを考えると転職は厳しいでしょうか?また、転職された方はどうやって転職されましたか?転職サイトなどを使用してでしょうか?

手術室オペ室転職

ぐぅ

42022/07/05

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 オペ室って特殊なので定期異動でも 異動先の病棟に採血の練習や 病棟の動きに慣れるために来ました という先輩もいました。 なので転職の際にしっかりと オペ室勤務だったので、と伝えれば 大丈夫だと思います。 私も転職の際に採血も不慣れで ルートキープも出来ないまま転職し、 今の職場で覚えました。 転職サイトは医療系のものに登録して しまうとうざいくらいに電話がきました。 転職先が決まったと言っても、 転職して1年以上経っても「どうですか?」と 電話がきました。 着拒否にしても別の番号からきました。 登録はせずに利用して、何件か 見学に行った方がいいと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期病院の看護師です。 制服は自己管理なので、洗濯もしないといけないんですが、汚れがどうしても気になってお家の洗濯機で回すのに抵抗があります、、、 コインランドリーで回してしまっているのですが、皆さんはどうされていますか??

先輩転職正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22022/07/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

めんどくさいからもう普通に一緒に洗っちゃってる

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です! 転職して1ヶ月経ち、先日今月からの常勤の話をされました。 クリニックなのですが受付さんから私の契約内容(午後診察 休みが一コマ多いので)不満を言われたらしく、常勤保留になり8月からに延びました。 他にも話が二転三転することがあり、正直不信感です。 健康保険は今月から入っていいよと言われましたが、 お断りし、こちらも再検討しますと言ってしまいました 最初の勘て大事かなと思いますがどうでしょうか?

辞めたいクリニック転職

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

42022/07/06

こなな

その他の科, ママナース

辞めずらくなる前に、転職ありだと思います!コロコロ話が変わる職場なんて、まず信用できませんし!

回答をもっと見る

新人看護師

新人ナースでオペ室で勤務しています。 コロナの影響で地元にも帰れず、地元就職にすればよかったと後悔の日々です。 1年で辞めて地元に帰って学生の時から興味があった美容整形の方に進みたいなと考えています。 1年で辞めてもいいのでしょうか??それだけが不安です。。。

オペ室辞めたい1年目

きき

精神科, 病棟

22020/07/29

いつき

精神科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

回答させていただきます。 興味がある分野があるのはいいことですね(^^) 美容整形だとオペもあるので、今の経験も活きると思いますよ! やめるときには引き止められたり、なんだかんだスムーズにはいかないこともあるかもしれませんがいつ退職希望を出してもスムーズにいかないのは変わらないと思います。 自分が今だ!と思った時に転職するのが個人的にはいいと思います。 転職先には美容整形への思いとオペ室での経験があることをアピールできるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在転職を検討しているのですが、転職の時期について迷っています。出来るだけ早く現場に戻りたいので早めの転職をしようかと思っているのですが、年度途中での入職に少し不安があります。年度途中で入植された方にお伺いしたいのですが、職場の雰囲気や人間関係、中途採用への指導などで困ったことやよかったことがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

一般病棟転職正看護師

まっきー

外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

22022/07/06

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

私自身は何度も転職していますが、4月や9月など年度初めから入職したことはありません。 職場の規模にもよると思いますが、500床くらいの病院に中途で入っても、指導受けてやりづらさは感じませんでした。 ただ同期がいないので、良い意味でも悪い意味でも、みんなの目が自分1人に注目されます。 同じスタートの同期がいないですが、どこの職場も色んな人種や年齢層がいるので、仲良く出来ると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもが小さい内はパート勤務とかありだと思いますか?するとしたら、どれぐらいの勤務でいつぐらいにフルタイムに戻ったりできますか?一度パートとかすると中々フルに戻れない気もして迷います。

パートママナース子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42022/07/06

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

はじめまして。現在産休中のママナースです。お子さんは未就学児ですか?もし保育園とかであれば子供を預けられる環境が整ってるのでフルタイムがおすすめです。小学生になると、小一の壁と言われるように段々働きにくくなってきます。。家族のサポート状況や家庭の事情もあるので、一概に言えないですが。。パートで扶養内ですと看護師は時給が高いのでわずかな時間や日数で働く感じになりますよね!友達は保育園預けてパートしてますよ★休みの日は預けてのんびりしてるみたいです。いい働き方が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

開業保健師の方はおられますか? 保健師の免許を持っていますが、使用することがなくて勿体無いなと思います。 少し保健師に興味があり、開業保健師もあると知ってどんなものか知りたいと思いました。 また、日勤終わりに保健師の相談業務みたいな副業?をされている方はおられますか? せっかく苦労して保健師をとったのでどうにかして使いたいです。

保健師訪看副業

わっちょ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

32022/07/03

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

わっさんへ はじめまして、サリーおばさんです。 わっさんは病棟勤務から訪問看護からに変わり現在働いておられるのですね。 保健師の実務経験は無いということでしょうか。 私はプロフィールにも記載していますが、病棟看護師→保健師学校→県の保健所保健師→大学の健康管理室の保健師というプロセスをへて開業しました。 特定保健指導、小規模事業所の産業保健師、セミナー講師などなど開業すれば仕事の幅は広がります。 しかし、正社員の仕事を持ちながらこれらをするのは難しいのではないでしょうか。 保健師に興味があるのならば、自治体保健師の正規職員になるか任期付職員になりしばらく修行をするとどんな相談にも対応できる力が身につくと思います。 地域包括支援センターや保育所にも保健師が配属されていますが、複業では難しいかも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を予定している者です。 こんど病院の面接があり持ち物に履歴書と看護師免許のコピーがあるのですが、 それは同じファイルに入れて封筒にしまえばいいのでしょうか? ファイルや封筒は別の方が良いですか?

履歴書免許面接

きらきら

循環器科, 病棟

42022/07/03

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

一緒のファイルに入れていいと思います。 私も免許証や資格証明書などいろいろ求められた時も全部同じファイルに入れて封筒に入れて郵送したり、1つのファイルにまとめ持参しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在非正規で養護教諭をしていますが、やはり看護をしたいという思いが強く、転職を考えています。年齢的に、30歳ということもあり、今後子どもを産み、育てながら長く勤められる場所がいいなと考えていますが、子育てしながら公立系病院の病棟勤務というのは難しいものでしょうか? 病棟経験は、小児科で6年なので、成人看護の経験がありません。 実家や旦那の両親は、日常的に支援を受けられる距離には住んでおらず、急な対応などでは頼れないと思います。 旦那は会社員ですが、職場のこともあり、実家近くに転居することも難しいです。 自分のやりたいことを優先するか、子育てのために、ワークライフバランスをとりやすい職場を選ぶほうがよいのかアドバイスをいただきたいです。

子ども夜勤転職

さとみ

保育園・学校

32022/07/04

ふみまる

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは。私も0歳と2歳の子どもがいて独立行政法人の病院勤務です。 結論から言うと、ママさんナースたくさんいますよ!他のスタッフは大変だと思いますが、子どもの急な体調不良にも対応してもらえてます。ただ、私の勤務先は夜勤が出来ないと常勤にはなれないと言われています。(病気とかで例外はありますが) 公立病院と似てるところが多いかなと思いますが、一度確認した方がいいと思います! 夜勤となれば旦那さんの理解も必要だと思うので、話し合われてみるといいですね。 公立病院は家から近いとかですか?それにこだわらなければ、日勤のみで仕事できる病院も探すとあります。忙しいけど病棟楽しいですよー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を検討していますが、給料が下がる病院しかありません。 給料下がる転職をした方、モチベーションを保つことはできていますか?

ママナース転職正看護師

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

42022/06/11

るんるん

整形外科, クリニック

転職したい理由はなんでしょうか? 私の場合は人間関係が嫌だったので給料が多少下がってもいい所に転職しましたね

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師 4年目です。 現在,転職を考えています。 急性期や回復期などの病院へ中途採用試験を受ける予定です。 転職は人生で初めての経験ですが,病院によって小論文や面接の試験があります。 具体的にどのような事を聞かれたり,求められたりするのでしょうか? 小論文がどのようなテーマが出題されるのか不安です。簡単な小論文と言われても余計に不安になりますよね。

回復期中途国家試験

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

12022/07/04

カイト

小児科, クリニック

こんにちは😃 一般的に、病院の小論文試験や面接試験で確認される事柄は、ご自身の経験に基づく内容でお話できれば対応できると思います。 協調性がとれる人かどうか、相手の質問に対して受け答えができるかどうか、起承転結の文章が書けるかどうか、ということが主軸になるかと思います。 (就職を希望される先が、大学病院や公務員病院などそれなりの規模感や知名度のある病院の場合は、これまでのご経験や知識について、周りと比較して採用したいと思わせるだけのクオリティを問われると思います。) とはいえ、全く書けないというのも不安になると思います。何が小論文や面接で問われるのか、情報もないと不安ですよね…😂 ・時事ネタ(例:コロナワクチン関連の話題など)などのニュースを見て、その話題に対してご自身がどう思うかなどを、ご自身の経験を交えて整理しておくと良いと思います。 ・一般的(理想の看護師像、実習の経験、チーム医療とは、など)話題を整理しておくと良いと思います。4年目とのことなので、新人研修の時に書いたレポートなどをブラッシュアップすれば良いと思います。 ・日頃ご自身が看護業務を行う上で課題をどのように解決し成長してきたのかを振り返っておくと良いと思います。いわゆる自己分析になります。看護研究、委員会活動や後輩育成、患者さん対応などパターンはいくつか挙げておくとよいと思います。 面接でも役に立つとそれらの経験を転職先の病院でどのように活かし病院に貢献していくのかまでお伝えできると良いですよね。 薄くて読み切れる本で良いと思うので、小論文の対策テキストを1冊読んでみるのをオススメします😊 頑張ってください!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月から6年ぶりに派遣看護師に戻ります。 前回勤務していた時と比べて気になるのがコロナ対策です。 数ヶ月は単発で仕事を受けていく予定にしているので、デイサービス、巡回入浴などの介護系かクリニックで従事すると思います。 施設によってコロナ対策(マスクの配布or持参のみ、アルコール中毒など)が違うとは思っていますが、私のように色んな介護施設をまわる場合はどういったことに気をつけたら良いか、知恵をお貸しください! 個人的には ・退勤時、入浴介助後+αでこまめにマスク交換 ・こまめに肘まで手洗い ・可能であれば入浴介助時などにゴーグル装着 ・施設で配布されなかった場合を想定して、処置時などに使用する手袋の持参 くらいを考えています。

単発デイサービス派遣

おもち

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣

22022/07/03

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

はじめまして!わたしも派遣会社に登録して、訪問入浴など、単発で入っていた時期がありました。携帯用のアルコール、アルコールシートがあるといいでしょうか?6年ぶりドキドキですね!がんばってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

大人の心肺蘇生は肋骨骨折が起こると言いますが 子ども(小児)にも心肺蘇生を行うと肋骨骨折は起きますか?

子ども急性期勉強

るんるん

整形外科, クリニック

12022/07/03

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

るんるんさん 大人は胸骨圧迫はむねが5センチ程度沈むこと 入場などは胸が1/3沈むのが目安ですよね。 しかし、圧迫感が強く、長時間に渡る、部位が不適切、などの要因で骨折してしまうことがあります。 心配蘇生の最新ガイドライン https://www.japanresuscitationcouncil.org/wp-content/uploads/2022/02/JRC-NewsletterVol5_No1-2.pdf 心配蘇生法解説 https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/106368.pdf

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この度転職をしたばかりでなのですが、休み希望が月1ヶ所(連休可)なのが自分のライフスタイルと合わなくて、早急の退職をするか考えています。 入職前に確認はしたのですが、2ヵ所希望する方もいます。と今考えると曖昧な返答で、それが叶うのかまでは確認しませんでした。 入職してみて希望休が2ヵ所は結構厳しいようだと分かり、気持ちが下がってしまいました。 人それぞれですが、私にとっては楽しみのために休みが大事で、せめて2ヵ所希望できれば頑張れるのですが。 皆さんの病院では希望休の決まりはどのような形ですか。 以前の病院は3日間と、2ヵ所ってとこでした。 そんなことで辞めるのは意志が弱いのでしょうか。 休みより仕事と思うべきなのでしょうか。 どう思いますか?

辞めたい転職病棟

かず

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22022/07/03

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 休み希望は2箇所ですかね 休みはストレス解消や英気を養うためにあると思うので大切にすべきだと思います 休みより仕事という時期もあるかもしれません 貴方が休み希望を通してもらうことを最優先に考えるなら、転職を検討もありだと思います 私は親の用事で時間年休を頼んだら、なんだかんだ言われて凄く頭にきました💢😠💢 子供のことで、突休みでも何も言われないのに…💧 時短の残務もやらされるし、やってられないから定年前に辞めようと思ってます😁

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに転職しました! 看護師1人のためとても不安で続けていくか悩んでいます…

デイサービス転職

にゃんころ

内科, 一般病院

62022/07/01

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんばんは!お疲れ様です。デイサービスは病院などのような医療処置は多くないですが、なにかあったときの責任がぐっと、高くなるので、不安がありますよね。介護スタッフとの連携がポイントになるとは思いますが、いざというときの流れをいつもシュミレーションしておくといいかもですね。利用者さんが毎日安全に快適に過ごせることを願うばかりです。応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に入職した、新人助産師です。看護師に転職するべきか悩んでいます。 小さい頃から助産師さんに憧れていたことと、母性の授業が興味深かったため助産師免許をとりました。 コロナ禍で実習があまりできず、母性看護学実習、小児看護学実習は行けていません。助産実習は分娩時の関わりしかなかったため、あまりコミュニケーションをとる機会もありせんでした。 入職後、褥婦さんの受け持ちから始まったのですが、常に発表しているときのような緊張感があり、息が詰まります。コロナ禍前の成人の実習で受け持たせて頂いた高齢の患者さんとは心から寄り添いたいと思いまいしたし、自然に笑顔になっていたと思います。 また、助産実習以降分娩に対して怖いという気持ちしか持てなくなってしまいました。 それらを踏まえ、私は助産師ではなく看護師が向いているのではないかと思うようになりました。 1年間の新人研修を受けてから転職を検討するか、すぐに転職するかを悩んでいます。 長く看護師をするためには、ひとつ目の職場で長く働くことが大切なのでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。 (転棟はできないです)

急性期1年目新人

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

92022/06/20

ryanta

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

現役看護師です。以前手術室で勤務していました。心臓外科系の専門であったため、行うオペは大きいオペばかり、患者さんの生死と隣り合わせのオペに最初は恐怖しかなかったです。毎日辞めたくて仕方がなかったです。しかし2年ほど続けていくうちに、とてつもないほどのやりがいと達成感を抱くようになりました。これは病棟では味わえない感覚です。 最初は怖くて当たり前です。逆に怖くないと感じてしまう方が問題だと思います。経験を積んでいくうちに少しずつ克服していくものだと思います。せっかく取得した資格、諦めずに頑張ることが大事だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師になって5年経ちました。 妊娠も希望しながら、来年の春、転職を考えています。 その中で転職先をどうしようかと悩んでいます。 妊娠と転職あまりにもミスマッチすぎることは承知です。情報を収集したいために、投稿します。 募集があるかないかは置いといて、どの施設で働きたいかで悩んでいます。 条件は 分娩施設あり 件数は500は欲しい 福利厚生がしっかりしている 人間関係がよい 今の給料よりも下げたくない 書き出してみるとありきたりですね、、、 将来的には 開業もしてみたいです。さすがに分娩を取り扱うのは怖くて勇気が出ませんが、母乳外来や産後ケアなどはどうかなぁと思ってます。 そのためにもっと母乳のことに強くなりたいなと思っています。 かと言って、 退職金のこととか考えると、大きい病院 育児休業のこと考えると、大きい病院か 母子をしっかりと向き合いたいなら、件数少ないところ まだお産に関わりたいなら、大きい病院 次の転職先が最後の施設ではなくて、今の病院のテイストと違う施設を知る意味で、クリニック 規模感をみたとして、国立病院機構なのか、県立なのか、市立なのか、総合病院なのか、、、 などもう迷いすぎて(涙) 県をまたぐ転職になるので情報がまず足りなくて 転職活動はこうしたよー、とか 国立病院機構はこうだよー、とか 公務員ってこうだよー、とか クリニックってこうだよー、とか 育休明けってこんなことで困ったよー、とか 今思えばこういうところに勤めたかったよー、とか メリット、デメリットを教えていただきたいです!

産婦人科妊娠ママナース

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

22022/07/01

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

くさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 妊娠、転職、、人生の帰路で、てんこ盛りの労働条件と将来の夢を抱えて迷走中と言ったところかなとお見受けしました。 1、妊娠が先か転職が先か?  妊娠を理由に寿退社は一番無難に辞められますが産休育休期間中の補償がなくなります。 かといって転職してすぐに妊娠出産してながいやすみをとるのは厚かましいですね。 どのタイミングで転職するかを慎重に考えてください。 2.転職先の条件 やはり公務員系は福利厚生が整備されています。しかも大都市の国公立系、大学附属病院系は昇格、昇給の仕組みやけんしゅうたいせいもしっかりしていて、安心して働けるでしょう。 私の親友は公立大学病院に助産師として入社して、3人の子どもを育て上げました。 在職中に妊娠出産したら復職後は夜勤がなく日勤だけとか参加外来に転属し、時短勤務できる、24時間院内保育所がある。地下鉄がの駅やバス停が目の前にある、じたくから車で5分程度。義実家は隣にあり、実家は職場から近い、旦那様は会社員から独立して自宅でベンチャー開業。バックアップ体制抜群です。 妊娠中、出産、育児、家事、そして仕事。 ワークライフバランスを保ち職場でも家庭でも良い関係を作れる条件を作れる場を考えてください。 また、別の意味で友人は周産期医療センターで働き、その後助産師仲間と開業し妊娠、出産、育児の相談ています。そして市町村の新生児前後訪問制度のよう亜鉛として家庭訪問をしたり、母乳相談、パパママ教室の講師をしたりしています。 これからの人生計画を考え得ながら充実した日々を過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から現職場で働き始めたのですが、面接を受けたころは、コロナのこともあり院内見学ができず情報が限られた中での選択で、今となっては失敗したと思ってます。 友人に相談したところ、最低1年は勤めないと次の職場を探すにも不利と言われましたが、実際はどうなんでしょうか?

面接辞めたい転職

かばばあば

急性期, 病棟

22022/07/02

くまこ

ママナース, 外来, 透析

人手不足のところは沢山あると思うので何度も短期間で転職していない限りは大丈夫なのでは?と思います…

回答をもっと見る

152

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皮下注射で逆血確認しないほうがいいのって ・クレキサン ・プラリア 以外に何がありますか?特に整形外科で使用する薬品、予防接種の皮下注射する薬品を教えていただきたいです! 臨床経験が少ないもので😓

手技薬剤整形外科

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

02025/05/16
看護・お仕事

読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?

カルテ新人病院

まめ

学生

12025/05/16

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分に何が向いているのかわかりません。私はADHD、双極性障害Ⅱ型、特発性過眠症があります。 臨床経験は4ヶ月目でルートは取れなくて、採血はある程度できるようになってきましたが、緊張や体調などで手の振戦やなんとなくの感覚鈍麻を感じるときがあります。皮下注射、筋肉注射はできます。 臨床ではなくて全科の入院前面談(休薬、飲食制限、食事箋確認含む)と検査説明、一部医材料管理、問診対応を2年半やってきました。 PCとか音楽とかある程度できますが、医療のことしか自身が持てないし仕事にしたいほどの興味が持てません。強いて言うなら男性アイドルのことならっていうぐらいです。 看護師としての転職では臨床経験が少ないせいで病院以外の施設形態では採用が出ませんでした。 最近転職してはじめた外来看護師ですが、師長には面接時に伝えてはいますが覚えていなさそうですし、覚えてたとしたら配慮してもらえていないです。 他のスタッフには一部の方に精神疾患持ちであることだけしか伝えるタイミングがありませんでしたし、伝えるタイミングが掴めていません。 看護師から身を引くしかないでしょうか。

やりがいコミュニケーションモチベーション

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

02025/05/16

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

413票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

491票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

565票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.