転職」のお悩み相談(117ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3481-3510/8188件
キャリア・転職

新卒から3年目の看護師です。来年転職しようと思ってるんですが、秋〜冬に内定頂き4月に入職するとして、何月ごろに病院見学すれば良いでしょうか? 7月や8月だと早すぎますか?

3年目転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42023/05/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

見学なら今からの時期でも大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

タバコ吸う方は、どこで吸ってますか?隠れて それとも禁煙した、喫煙できる病院選んだなど、色々ご意見ください。

夜勤メンタル人間関係

リョー

循環器科, 救急科, その他の科, ママナース, 終末期, 保育園・学校

42020/07/17

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

外の更衣室の一室が喫煙所になっててそこでみんな吸ってました🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時に救急外来で、確実に希望を通すにはどうしたらよいでしょうか。

救急外来転職

はる

救急科, 一般病院, オペ室

22023/05/22

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

救急外来のご経験がおありでしたら、その経験をもとに、 貴院ではこんな貢献ができます、と、具体的にお伝えすると良いと思います。 いかに即戦力になるか、病院にとって自分を救急に配属するとどんなメリットがあるか、 を 謙虚にかつ具体的にお伝えすると、 伝わりやすいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

未経験から急性期の整形外科病院で働いて約5年になります。27歳です。 採血、ルートの挿入、褥瘡処置、創処置、経管栄養、胃ろう、CV管理、吸引などの処置はやらせて頂きました。オペ後、お見取りをさせていただいたことも何度かあり、急変時に救急車に同乗し転送なども経験しました。 今はリーダー業務もしており、毎日入院にオペにとバタバタで、疲れてきました。また、業務の偏りがあり、やれない人には指導せず、できる人に押し付けるスタイルになっていて辞めたいなと思っています。 まだまだ未熟な部分があると思うのでもっと学ぶべきなのは承知なのですが、ゆっくりと働きたいと思ってしまいます。ちなみに夜勤は続けたいと思っていますが今の病院は夜間救急も受け付けており、病棟看護師が対応しているのでそれも疲れています。 今は転職のため情報収集しているのですが 療養病棟、リハビリ病棟、地域包括病棟、訪問看護、施設看護を調べていますが訳わからなくなってきたので経験ある方、何かアドバイスくださると嬉しいです。

ルートリーダー転職

ちい

整形外科, 病棟

62023/02/03

さんちゃん

HCU, 離職中, 一般病院

日々お疲れ様です。 私は現在離職していますが、次に自分はどのような場所で働きたいのかを考えるために、看護師の派遣を使って色んな場所に行きました。施設や、リハビリ病棟、デイサービスなど色々な場所で派遣ができるので、お金も稼げるし、仕事の雰囲気も分かって良いのではないかと思います。私の病院は副業が禁止でしたが、派遣会社もそれを認識していて、病院側に分からないように配慮してくれていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年半の育休を経て4月に職場復帰しました。 もともと療養病棟に勤務していましたが、復帰するにあたり訪問看護に移動になりました。 病院併設の訪問看護ステーションですが、去年休止していて、今年の6月に再開する予定です。 去年いたスタッフは全員辞めていて(理由は分かりませんが、上層部と折り合いが悪く辞めた?との噂が...)再開するため集められたスタッフは全員訪看未経験で人数もギリギリです。家も遠かったので少し働いたら転職しようともともと考えていました。 まだ1ヶ月も働いてませんが…通勤時間が長く子育てしながら通うのがしんどくなってきた、もともと訪看にあまり興味がなく、研修に行きましたが私には訪看は向いてないと感じできれば早く辞めたいなと思っています。ですが、ステーションの人数もギリギリで、まだ再開前なので申し訳ないという気持ちもあり...どのタイミングで辞めようか悩んでいます。 ①病棟や外来へ移動希望を出して少し働いてから転職する ②訪看が再開して落ち着いてきた頃に転職する ③転職先が見つかったらすぐに転職する みなさんならどうしますか?? 長文ですみません💦

訪問看護辞めたい転職

きちち

外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 消化器外科

22023/05/22

たま

外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室

毎日お疲れ様です。 通勤時間が長いとママナースは特に大変ですよね…。そうなるとやはり③しかないかなぁと思います。 院内で異勤しても結局は通勤の負担は減らないですし、どの異勤先も慣れた頃に辞められるのは逆に迷惑になってしまうかなあと感じます。 それならば事情を上司に説明し、自宅近辺の転職先を探す方が良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスでの看護師のやりがいを教えていただきたいです。転職活動に伴い、デイサービスに誘われましたが、未知なので質問させていただきます。 メリット、デメリットなど教えていただきたいです。

デイサービスやりがい転職

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

42023/05/22

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

メリットは夜勤がないので、自分の体調管理はしやすいです。デメリットは看護師の仕事というよりは介護もしなければならない事です。入浴介助だったり、送迎をしなければならないデイもあります。 レクや手芸は、内容によりますが自分も楽しめます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師をされている方に質問です。 看護協会と助産師会、どちらとも入会していますか? 私は先日まで、病院勤務をしていた助産師なのですが、病院を退職してしばらくはアルバイトをしていく予定です。 病院で正規雇用されていると、必然的に看護協会に入会させられる(病院で一括で年会費を支払うので)ことが多いと思うのですが、退職した今、看護協会に入会するべきか悩んでいます。 去年、アドバンス助産師を取得したため、次回の更新のときに看護協会のeラーニングが会員価格で受講できるので、それ目的で会員のままが良いのか…。 助産師会はこれから入会しようと思っています。 将来、開業も考えているため、情報収集のためにも入会するべきなのかなと思っています。 これで看護協会も継続するとなると、年間5万くらい会員料を取られてしまってとても高くて… 皆さんのお考えを教えて下さい! よろしくお願いいたします!

看護協会アルバイト転職

みー

産科・婦人科, 病棟, 一般病院, 助産師

52022/09/04

ajane

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師敲門

回答をもっと見る

キャリア・転職

一歳半の息子がいて今施設勤務ですが、本音はもう少し手技勉強したいとか今更ながら感じてしまいます。 色んな経験をしてきた周りのスタッフが逞しくみえてしまい、申し訳なくなります。 しかも40過ぎてしまったし、モヤモヤのまま終わってしまうのかな?

ママナース子ども転職

fandogh

22023/05/22

たま

外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室

毎日お疲れ様です。おそらく同年代かな?と思い僭越ながら回答いたします。 この年になると家事育児で手一杯で何か新たにチャレンジしたい気持ちがあってもなかなか前に進めなかったりしますよね。お子さんもまだ一歳とのことでなおさら大変かと思います。 私が以前勤めていた単科病院のICUに同じく40代で長らく施設に勤めていた方が転職してこられたことがありました。 手技的なことや新しい薬剤や治療などを覚えるのには苦労されている様子でしたが、施設で身につけてこられた認知症などの高齢者ならではの対応などはむしろこちらが学ぶことが多く、どの場所であっても得た経験は生かせるんだと感じました。 linさんの今までの経験ももっと自信持って良いと思いますし、もし新たなチャレンジをしてみたいと思われるなら、是非躊躇せずやってみてはいかがでしょうか? 応援してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 本日ずる休みをしてしまいました。 転職で今の病棟に入ったのですが私は前の職場ではオペ室だったので面接時希望を言われオペ室がいい事も伝えオペ室するとまで言われたので入ったのですが入ってみたら精神科病棟でやる気が出なかったのですが患者様に失礼ですしやる気はやってるうちに出てくるものだと思い頑張ろうと思っていましたが嫌がらせを受けたり介護主任の方に物凄く小さな事で毎日怒られます。他の人には主任は新人を何かと理由つけて怒ってるだけだから気にしなくてもいいよ。と言われますが物凄くストレスです。他の人がやったことなのに自分が怒られる意味がわかりません。正直もうやる気が出ないです。転職して3ヶ月は早いですよね?

人間関係転職ストレス

アリピプラゾール

精神科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

152023/05/21

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 それは私も辞めたくなります😢 病院を辞めるのは勿体ないので、まずは精神科よりも上の方に相談して、オペ室配属を希望してみてはどうでしょうか? 希望じゃないところでも頑張ろうと思えるのは素晴らしいと思います✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師のキャリアについて。 現在産科クリニック助産師パートをしながら育児に奮闘しています。 クリニックの閉院にともない退職することになり 今後について考えているところですが、やはり助産師となると正社員なら夜勤は必須。 新卒で総合周産期も経験しましたが、正直幼い子どもを抱えてはなかなか厳しそうです。そして助産師パートの求人はどんなに探してもありません。 今後助産師として、自身が子育てを経験してみて 産後ケアや育児支援に携わりたいと思い、 産科病棟だと子どもに関しては入院中の生後間もない時期まで、もしくは1か月健診でしか関わらないので 小児科クリニックや保育園看護師はどうだろうと思い求人を探しているところです。 助産師で小児科クリニック、保育園看護師を経験された方、もしくは現役の方いらっしゃいましたら 仕事内容等ぜひ教えていただきたいです。 小児科も保育園も産科とは別ジャンルになるので、イメージがつきにくく、、、 また、助産師のキャリアとして 他にこんな選択肢もあるよ!といったご意見ありましたらお願いいたします。

求人保育園ママナース

ももつな

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師

62023/05/19

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

こんにちは。 助産師ではなく恐縮ですが、看護師として小児科に勤務したことがあります。 私が勤めていたクリニックの仕事内容は主に診察の介助と予防接種の薬液充填で、医療事務の人がやることもある内容でした。 看護師としての仕事は、採血や点滴などの手技が週に何度かあるくらい…。 小児科にくる保護者の中には、兄弟を妊娠している方や、産後間もない方もいるので、助産師さんとしての知識は役に立つと思います。 本格的に産後ケアや育児支援がやりたいと思っているなら、少し物足りないかもしれません。 私は精神科で働いていたので、不登校の子供たちの話を聞くこともありました。 自分のキャリアを生かしてこのような仕事がしたいと院長に相談すれば、協力してくれるかもしれませんが、いずれにしても能動的な働きかけは必要な気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今新人看護師兼助産師として内科と産婦人科の混合病棟で働いています。入職するときは、正直自分が何に一番興味があって、深めたいのか具体的なものがなかったです。なので働いて助産業務をしながら、そういうことを見つけて深めていきたいと思いました。でも、お産がとても少ない病院で、内科の患者ばかりみています。助産業務しながら一番興味があることを見つけられる環境にないように感じます。でも、来年転職活動したいと考えていて、転職活動では、自分が何に興味があって、深めたいのか、頑張りたいのか考えを持って病院選びするのが良いと思います。助産師として自分が興味あることが見つけられないのですが、どうやって皆さん見つけてますか?

新人転職

チョコ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

22023/05/21

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

自分の興味がある分野がなんなのかわからないってありますよね。 助産師になりたいと思ったきっかけや実習中に好きだと感じた事を掘り下げていくと良いですよ!経験して感じる事も大事だし、自分を振り返ってリスト化(妊婦さん、褥婦なのか、産婦なのか、不妊の方、家族フォロー、中絶などのメンタルフォロー、母乳、新生児指導、いろいろありますね)してみるのはどうでしょうか? ただ、助産師はすでに自分が産科に興味がある。でOKだと思っています。オールマイティな職業だし、その中から専門性を見つけられている人は少なく感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は新人看護師兼助産師として内科と産婦人科の混合病棟で働いています。今の病院は、助産師であっても内科の患者ばかりみて、助産業務が全然できません。だから、2年目に転職活動したいと考えています。入職して、入職前に聞いていたよりお産が少なかったとか、思っていたのと違ったとか思いたくないので、どんなことに目を付けて病院選びをしたら良いのか教えて頂きたいです。転職活動は、新卒の就職活動と違って、病院見学ができなかったり、病院を知る手段が少ないので病院選びを失敗しやすくなると思います。助産師として転職するならある程度勤務年数や、分娩介助件数が必要になってくると思うので、入職するためのハードルも上がって採用が難しいように感じます。病院のホームページなどをみて病院について調べても、入ってみたら思ってたのと違ったと感じることは、避けたいので、そうならないための秘訣、アドバイスあれば頂きたいです

新人転職

チョコ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

22023/05/21

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

こんにちは。 以前も、チョコさんの質問に回答させていただきました。 夢に向かって頑張っている姿勢、素敵ですね。 私や友人の転職の経験からですが、自分に100%合った病院を見つけるのは宝くじを当てるのと同じ位難しいかもしれません。 正直どこの病院に行っても、思っていたのと違ったと感じる部分は出てきてしまうんですよね…。 私が転職の際に心がけているのは、いかに自分が納得できるかです。 そのために、自分が大切にしたい価値感を3つくらい書き出しておきます。 例えば、給料、プライベートの充実、やりがいなど。 チョコさんの場合は、分娩件数等が上位に上がってくるでしょうか。 3つほど大事にしたい事をあげ、それ以外は目をつむる。 そうすると、入職後に「あれ?」と思うことがあっても「あの時、自分にできる最良の選択をした結果だから仕方ない」と思えば、自分の選択に責任と納得感が持てる気がします。 転職活動までは、まだ少し猶予があるようですので、ゆっくり考えてみてください。 気になる病院があったら、そこで実際に働いている人の口コミを聞くのが確実ですよ。 ホームページではわからない実情がよくわかります。 医療の世界は狭いので、同僚の知人などに、気になる病院で働いている人がいたりするものですよ。 これからも夢に向かって頑張ってくださいね。 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院勤務から転職し、老人ホームでパート勤務を始めました。 ゆっくりと入居者さんにケアできるのはいいのですが、高齢者の足の爪のケアに悩んでます。 爪水虫、肥厚爪の方がとても多く、どこまで切ればいいのか、削ればいいのか、ケアの方法に悩んでます。 どういったケアがよいのでしょうか?

パート総合病院転職

mamenago

192023/05/20

伊吹椎名

循環器科, 病棟

療養病棟で働いている者です。 高齢者の爪って白癬菌や肥厚、巻き爪など変形している人が多くて悩みますよね😫 私は洋服やズボンに引っかかって爪が剥げない所まで切るか、爪ヤスリで削っています。 ネットで買った安い電動爪ヤスリを使っていますが、十分削れてオススメですよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの勤め先は何ヶ月前までに退職の意思を伝えないといけないって言う決まりはありますか? 前勤めていた職場は、3月退職希望者は6月までに申し出しないといけなくて、とても退職のハードルが高かったです。 これって普通でしょうか。

退職転職病院

しろくま

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22023/01/21

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところは就業規則では1ヶ月とありますが、実際は看護部だけ5月に一斉調査があり、そこで異動や退職希望を出します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働いて5年目になります。 最近起業や看護師とは違う業種に転職することも考え始めています。 もし起業している方や看護師ではない業種に転職されている方がいれば簡単にでいいのでどのようなお仕事されているか教えていただきたいです。

転職

vergil

プリセプター, オペ室

42023/05/20

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

お仕事お疲れ様です!最近副業でライターを始めましたよ♪まだまだ収入は少ないですけど、楽しいです!あと、わたしの知り合いには看護師からメーカーさんに転職した人もいます!なにかの参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在産婦人科クリニックで助産師パートとして勤務しています。 勤務しているクリニックが閉院のために会社都合で退職することになりました。 パートなので退職金もでないとのこと。 閉院を待たずに次の就職先を探すか、失業給付をもらうか悩んでいます。 次の妊娠出産の可能性を考えると転職後1年経たないと育休取得できないということもありますし、 いい職場がみつかればもう次に行きたい気持ちもあります。 ただ、 会社都合退職になるので、失業給付も待機なくいただけると思います。 失業給付を受給する間、少しならバイトしても失業給付をもらうことはできると知り合いから聞いたことがあります。 現在の職場の今の契約では一度退職して、離職票を書いてもらい、 現在の職場の忙しい日のみ週1くらいで現在の職場にバイトにいくのはありなのでしょうか? そうすれば残るスタッフの負担軽減になるのではないかと思いました。 可能かどうか、また実際どのくらいの時間数まで働いていいのかお詳しいかたいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

アルバイト育休パート

ももつな

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師

42023/05/19

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私の経験でお伝えします。 結論からいうと、できると思います。失業給付をもらうための条件を満たしていればできます。 もう10年以上前ですが、私は派遣で働きながら、給付を受けていた時期がありました。確か、継続して雇用の見込みがあるかどうかが給付が受けられるかどうかのポイントだったと記憶しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師兼助産師です🔰来年転職活動して、2年後には助産師として産科で働きたいと思っています。病院とかに入職して、そこで元々新卒で入職して経験積んできた人達と同年代とか、あり得ると思います。しかし、自分はそこに入職する頃は、産科に関して一からの勉強になると思います。だから、同い年なのに自分には何も出来ない劣等感を感じて悔しくなりそうで怖いです!!今でさえも助産師になったはずのに内科の患者ばかりみて焦ってます。転職したときに、周りの同い年のヒトからそんなことも出来ないのか、知らないのか、と思われそうで怖いです!! 

新人転職

チョコ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

02023/05/21
キャリア・転職

学生時代から予防医療に携わりたいという目標があり、保健師を目指しており4年次に行政と包括で保健師としての就職活動をしていましたが、残念なことに受からず、現在は地元の病棟で働いている新卒です。 今の病棟では経験や知識のためにも1年、できれば2年3年はとりあえず働きたいと思っているのですが、やはり保健師になりたいという気持ちは今もずっと変わっておらず、チャンスがあれば出来るだけ早く保健師の転職を考えています。 看護師から保健師に転職された方はどのように就職されたり対策などをされましたか? 良ければ教えて頂きたいです。

保健師新人転職

ねむ

HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析

22023/05/19

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

ねむさん、こんばんは! 看護師から保健師に転職した経験があります。 数年看護師をしていましたが、保健師になるのを諦めきれずに、看護師として働きながら合間に勉強していました。 保健師としての採用や求人はなかなかないのですが、細めにチェックしていました。あとは、試験に向けて公務員試験や保健師の勉強(保健師国家試験レベルの復習)をしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 現在、重心心身障害児の医療的ケア専門の放課後等デイサービスで看護師として勤務しています。 今の職場に特に不満はないのですが、子供と過ごす時間をもう少し作りたいなと考えています。 フルタイムパートで月〜金勤務、たまに行事とかで土曜日出勤ありです。休みの希望も取りやすいし、融通は効きます。 シングルマザーだしパートだし、金銭的にそんなに余裕はないのですが、在宅で出来る仕事をしたり派遣で働くなどの方法もいいのかなと最近思っています。 子供は保育園に通っているので、フリーランスとかは難しいのかもしれませんが。 もし同じような方がいらっしゃったら、ご意見伺いたいです。

派遣施設ママナース

そふとくりーむ

外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期

22023/05/20

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

フリーランス看護師でやっていけるのか心配になりますよね。 知り合いに派遣だけでシングルマザーでやって子育てと仕事両立している方がいました。 独身の時は横目で凄いなぁと感じるだけでしたが、子育てママになってからは彼女がいるから私も頑張ってみよう!とフリーランス看護師でやっいます。起動に乗るまでは大学生の就職活動と思い30件申し込んで3件契約してもらえればラッキーと思い無我夢中でやっています。 その気になれば周りの目なんて気にならないし、10年後^ ^同じ悩みを抱えたくないので今頑張っています。そふとくりーむさんも起業届だしてフリーランス看護師一緒に頑張りましょう! そふとくりーむさんの相談とずれていたらすいません🙏なさい

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から入職して2ヶ月目の新卒看護師です。 現在回復リハ病棟で勤務しています。 先日後ろから追突されるといった事故にあい、首、肩、腰が痛く勤務出来ていません。 昨日は少し体が良かったのとあまり休むのも申し訳なく感じ、日勤を行ったのですがそれでも痛く、本日も出勤予定でしたがお休みしてしまいました。 医師からの診断は、通院は必要であるものの、休むほどでもないとの診断ですので休みにくい状態です。 回復リハ病棟ということで、移乗介助などの力仕事が多く、このまま勤務しても大丈夫なのかという気持ちと、痛みで休むことに対して申し訳ない気持ちで、転職や事務職に配置転換してもらった方がいいのでは無いかと考えています。 皆様ならどうされますか。

リハメンタル新人

み。

新人ナース, 回復期

42023/05/18

さな

内科, クリニック

自動車での追突ですか? 主治医に状況を説明して診断書もらうのも手ではないでしょうか。それか動かなくてよいリーダーつけてもらうとか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大規模訪問看護ステーションで働く予定です。訪問看護の全体の5%程度しかないとの情報を聞きましたが、働いている方とかいらっしゃいますか。よければ昇給や働いてて悩むことなど聞きたいです。

訪問看護転職正看護師

tomdis

病棟, 脳神経外科, 一般病院

12023/05/11

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

わたしは働いたことがないですが知り合いの人に聞いたら夜勤はないし、収入も悪くないみたいですが働く場所によってオンコールが多かったり不規則な時間帯で働かなくちゃいけないみたいでなかなか大変みたいです!自分に合う職場に出会えると良いですね!お仕事頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の経験を積んでから、高校や専門学校の看護科の先生になった方に質問です。転職して良かったと思うこと、もしくは逆にしんどいなと思ってることがあれば教えてください😊

専門学校看護学生転職

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

12023/05/20

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

友人や看護教員の方から聞いた話です。 高校の教員は、看護指導よりも生活指導がメイン、挨拶、身だしなみといった所を指導しなければいけないので看護師としてのレベルは低いそうです。 専門学校も、2年制3年制定時で学生のカラーが大きく変わるので熱血指導でなく、学生が無事な卒業して国家試験を合格してもらう為に教員が存在するというスタンスでなければストレスヤバイそうです。 今の学生さんは先生は友達なので、髪触りながら食べながらが当たり前。今の若い子と関わっていけるならやっていけると思いますよ!

回答をもっと見る

愚痴

本当は3年病棟で経験積んで勤めた方がいいと分かってはいても、1ヶ月半のペーペーで何を言うんだって話だけど、3年も働いてるビジョンがわかない&ロングスリーパーなので多分夜勤やったら体壊しそうだから続かないんじゃ…という不安&やっぱり元々予防医療やヘルスケアの分野がすごく好きで、本当は保健師になりたくて学生時代から勉強して頑張ってたから(実際はなれなかったから病院で看護師として働いてますが…)どうしても自分の中で齟齬が生じてしまうってのにぶち当たってる… でもこんなまだペーペーの段階でとも思うし、臨床経験積まないと不利になるし…でも勤められる自信が無いし本当に悩む……

保健師夜勤新人

ねむ

HCU, 新人ナース, 離職中, 慢性期, 透析

32023/05/19

vergil

プリセプター, オペ室

今働いていて辛いと思ってるのであれば転職を考えてもいいと思います。 今すぐでなくても保健師の仕事を探して運良く見つかれば転職するというのはどうでしょうか? 体調を崩してまで夜勤のある仕事をするよりかは自分のペースで興味のあることを仕事にする方が長続きすると思います。 辞めるには早すぎると思うのであれば、一年は頑張ってみてどうしても合わないと思うようであれば辞めるなど期限を設けておくのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目です 前の病院を2年で辞めて今の病院で働いて1年経ちました 最近職場が合わないなぁって思って転職したいなって思ってます 早いですかね? 最近患者が見れてないってことで夜勤も外されていろいろ限界です

転職

ちー

病棟, 慢性期

62023/05/19

プーさん

病棟, 慢性期

大丈夫ですよ。私も3ヶ月で退職したことがあります。面接ではかなり短期離職について聞かれましたが。面接対策はしたほうがいいのかなと思います。 短期離職歴があっても転職できたので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ看から、クリニックに転職した方へ質問です。オペ室で働いていると、採血を経験ができなきじゃないですか?ほかにも看護基礎技術が身につかず… 病棟経験がないということで、クリニックで働けるか不安に思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか。 応募・面接の時に注意することや実際クリニックで働いてみて大変だったこと、逆に強みになったことなどあれば教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

手術室オペ室クリニック

オペ看ねこ

離職中, オペ室

32023/04/14

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

眼科など、レーシックの手術が可能な病院とかだと、すごく頼りにされると思います!眼科で採血はほとんどいらないですし。美容クリニックなどでも需要あると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

spo2低く酸素投与開始となって1リットルカヌラを装着したけど口呼吸でうまく吸えていない時皆さんどうしてますか? 転職先ではマスクにデバイスを変えているのですが、前の職場ではco2ナルコーシスになるリスクがあるためマスクに変えるとしてもオキシマスクだったので、これってあたりまえなの?って思いました。皆さんのところではどうですか? 参考にしたいです。

転職

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22023/05/19

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

可能であれば、口にカヌラを当てることもあります。また、サージカルマスクを使用すると若干ですが、酸素マスクの役割を果たします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

あるていど仕事を覚えると飽きてしまう所があります。 人間関係にせよ、色々見えてくると。 同じような悩みを持つ方いらっしゃいますか??

ママナース転職ストレス

fandogh

22023/05/19

アリピプラゾール

精神科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

自分もその悩みずっとあります。 仕事もある程度覚えて普通に業務出来るようになって周りが良く見え始め飽きてしまいモチベーションめちゃくちゃ下がってきます。 この悩みって解決するのでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ニート期間が長いと、 面接には不利なのだろうか もう何に就くかは定まってるのに あと一歩が踏み出せない Twitterとかで流れてくる… 退職した面接行ってきました!って見る度に 行動力すごいって思う

面接転職

ぶうさん

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設

22023/05/19

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

長い人生、 ニートも悪くないんじゃないかと思います。 もう次の就職先の目星が立っていると言うことでしょうか? それともやりたいことが決まっているのでしょうか? それなら、それはすごいことです✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師兼助産師一年目です!!来年から転職活動をしようと考えています。その時、常勤で働きながら転職活動するのは難しいと思いますか?転職経験がある方にお聞きしたいです。

新人転職

チョコ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師

22023/05/18

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

転職先はネットやハローワークで探しましたが、休み希望を出して面接に行くなど、私は特に困った事はありませんでした😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック産婦人科病棟勤務の助産師をしています。去年4月に初めての子を出産して今年4月に復帰しましたが、子供が保育園入園とともに体調不良で休むことが多く、今年入ってから二度ほど入院もして、ちょこちょこお休みをしています。今の職場は、院長はじめスタッフが子供の体調不良などでお休みもらうときに大丈夫だよと言ってくれて、とても理解があるクリニックで助けらています。私の両親の力も、かりたくて実家の近くに引っ越しせざるを得なくて引っ越ししたのですが職場までの距離が遠く、高速使用して、往復1時間程かかるのと両親も急な入院等があり介護を、必要とする状況におかれてしまい協力得ることが難しくなりました。そのため、1月いっぱいで今の職場を退職し、近隣での仕事を探すべきか悩んでて。きっと新しい職場は今の職場と違い子供の体調不良で休むことがあれば、こころよく思わないだろうかと思っていますが、転職するチャンスだとは思ってますが怖くて。産婦人科以外の他課で働くことも不安いっぱいです。

産婦人科クリニック子ども

まっきー

産科・婦人科, ママナース, 助産師

22021/12/24

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

それは不安になりますね。 良い人間関係の職場ってレアだと思います。 転職なら人間関係はある程度覚悟が必要かもですね。

回答をもっと見る

117

話題のお悩み相談

看護・お仕事

精神科に2年半勤務経験があり 比較的人間関係をうまく作り上げていくことが得意です。が 今現在勤務している病院の同僚で アスペルガー兼ADHDの看護師がいます。私が教育が係りとして依頼されてのいますし 信頼してくれているのはわかるのですが 私の精神が疲れてきてしまいます。このような スタッフの方が同じ病棟にいる方にぜひアドバイスをお願いしたいです。なかなか理解をしてもらうことがやはり難しいこと スタッフ間や患者との距離感をとることが難しいこと 応用がきかずルーティン以外の仕事が入ってくるとパニックになってしまいます。どうにかうまく仕事ができないかと日々考えているのですが。。。なにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

やりがいメンタル人間関係

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

22025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

それ、教育係の方だけで悩む問題じゃないと思います。パニックになるのは仕方がないですし、ルーティン中心の仕事をしてもらえるように配慮してもらうか、急性期とかなら療養病棟に異動するとか、環境を整えないと無理じゃないですかね? 上の人に相談してみてはいかがですか? 教えている方は相手をだんだん攻めたくなると思いますし、教えられる方はできない自分に自己肯定感が下がりませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

委員会にて 看護部長からの提案で、研修アンケートを紙から初めてGoogleフォームに変えることになりました。 同じ委員会に出席していたNs、出来上がるまで少し待っててねと委員長からお達しがあったし、それを作成する担当になった私からも個別で会った時に「出来上がりそうだからまた報告するねー!」と伝えていたのに、今日出来上がったのを持って行ったら「連絡ないからもう紙の方で配っちゃったー☆」って。 え?!何で?って感じです笑 そもそもアンケート集計締切までまだ1ヶ月半以上あるし、研修資料はできてるからまずはそれ見てもらうだけでもよかっただろうし、なぜ電話とかで聞いてこないで、配るのまだ待っててほしいと委員会で言われてるものを勝手に印刷して配る?! 私の連日の苦労なに?笑 集計楽になったから中身も少し選択肢増やしたりして複雑にしてるし…そこの病棟だけだけど紙で答えてくれた人には悪いけど仕切り直してもらうことにしました。 もともと中途半端な仕事したりテキトーな人だなと思ってたけど…何で看護部長からの肝入りでやってることなのにそんなことできるの???って不思議すぎます。 一生懸命やってても、こういう人がいるとほんと損してる気持ちがしてメンタルやられます😩

委員会部長中途

ちょこ

病棟, 慢性期

42025/08/07

ゆゆ

内科, 消化器内科, 外来, 消化器外科, 一般病院

私の職場の上司にもそういう人います。ちょこさんの努力が水の泡になってしまい大変な思いをしましたね。お疲れ様です。私はそういう上司に対して残念な人だなぁと開き直って最近考えるようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これまでで一番ショックだったインシデント・アクシデントは何ですか? 私は新人の時に自分で車椅子移乗を試みた際、患者さんもうまく移乗できず転倒させてしまいました。 幸い怪我はありませんでしたが、新人だった私にはとてもショックでなかなか立ち直れませんでした。

怪我アクシデント転倒

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42025/08/07

おさかな

内科, 一般病院

訪問看護で車をぶつけた。しかも廃車。申し訳なさ過ぎて泣きました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

147票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

456票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/08/12