外来」のお悩み相談(6ページ目)

「外来」で新着のお悩み相談

151-180/808件
看護・お仕事

PCR検査を行う時の注意点について教えてください。 今まで勤めていた病院では、コロナPCRや抗原検査は全て医師もしくは感染管理の看護師が行なっていました。 今後救急外来の業務にあたることがあるのですが、この病気は看護師がPCR検査を行っています。コツなどあれば教えてください!

救急外来外来

みんと

外科, 産科・婦人科, 急性期, 一般病院

32024/04/02

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

ER外来に配属予定です。 私の希望で5月から異動になりますが、経験のある方、病棟との違いを教えていただきたいです。 ちなみに看護師11年目、病棟11年(循内、心外、整形、内科)は経験しています。 また、病棟ではリーダー業務と急変対応などは問題なくこなせます。

外来異動急性期

まつナース

内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22024/03/31

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

より一層仕事が楽しくなると思います。ERには、ルーティンが多々あり、気管挿管セット、造影セット、心臓セット、脳外科セット、胃洗浄セットなどなど用意されてました。状況確認からの検査指示が出て、技師さんとも連携、ドクターが素早く処置できるように、すぐさま選んでセット!救急車が到着するや否や、看護師とドクターの連携がうまくいくと、スムースな対応ができて、とってもやりがいを感じました。交通事故なら、ハサミで服を切ったり的確に素早くやるのは爽快でした。他の人はルートを取ったり、バイタル測定したり、意識確認したりと、それぞれ口頭で確認しながら、時間チェックしてる人がいたり、採血を至急で結果を伝えてくれる技師さん、本当にチームワークの大切さを実感しました。病棟はそこからの受け入れですよね。送るたび申し訳ないと思ってました。 ぜひ頑張ってください。みんなで的確な動きができて、患者さんを救えた時は、喜びになります。ERはその一瞬に全力投球でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

泌尿器科に関する質問です。尿道留置カテーテルの交換間隔ですが、皆さんの病院ではトラブルのない方は、どの程度の間隔で交換されていますか?私の病院では、入院中は三週間ごと、外来になると、四週間ごとになります。(この違いの根拠もよく分からないのですが…) 調べると1〜2ヶ月と記載されていることが多いので、皆さんの病院ではどの程度の間隔なのか、参考にさせて頂きたいです。

外来病院病棟

sanae12

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

22024/04/01

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院は2週間毎ですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職してはや2週間が経ったのですが、業務の覚えが悪くつらいです。 電子カルテしか使ったこと無かったのですが今の職場は紙カルテで伝票ももちろん全部紙で慣れません。 病棟でしか勤務したことがないので、外来での看護師の役割が掴みきれなくメモを取ってはいるんですが流れが掴めません。 転職したら、どのくらいで仕事に慣れるのでしょうか

外来メンタル転職

みんと

外科, 産科・婦人科, 急性期, 一般病院

22024/03/11

ちよなーす

内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

おつかれさまです。 1ヶ月で慣れてきて、3ヶ月もすれば大丈夫ではないかと思います。メモをとったりそのメモをまとめたりしてましたね。たしかに、病棟と外来では流れが違いますが、繰り返していると医師の説明や処置もわかってくるかと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来の仕事、スタッフは好きだけど 救急外来の手伝いがもう嫌です… なんとか頑張ってきましたが 本当に憂鬱になってきました😭 みなさんなら転職しますか? 臨時になって救急外来からはずれ 今の外来にい続けますか?

救急外来外来メンタル

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/03/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

転職しまっす

回答をもっと見る

看護・お仕事

口腔外科のセデーションの前に前処置で ソルデム3Aを落としました。 その理由がなぜか知りたいです。 ミタゾラムを使って麻酔をしていて、麻酔から早く覚ますためですか? 造影剤とかと同じ仕組みなのかな?と考えています。

輸液復職3年目

はあーちん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 消化器外科

12024/03/29

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

ソルデム3Aに麻酔から早く覚ます作用は無いと思います。 単にルートキープ用では??

回答をもっと見る

職場・人間関係

一般病棟で働いている方に質問です。直接入院を取り入れているところありますか?その際、患者確認などどんな対応していますか?外来看護師の対応、かかわりや病棟の迎えの方法など、わかる範囲で教えてください!

外来一般病棟病棟

Sally

内科, 一般病院

22024/03/28

ゆっこ

外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

一般病棟で勤務している者です。 うちの病院では患者様から名前と生年月日は老若男女関係なく名乗ってもらってます。 基本ネームバンドしているので大体わかると思います。 お迎えの方法は患者様の状態によって、車椅子、ベット等変わります。 動けない人を車椅子で迎えに行きませんよね。 また入院となるとベットの準備もあります。 外来に病棟の準備ができた時にお迎えの方法や点滴やフォーレがあるか等確認して最善の迎えの方法でいきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で外来勤務の方いませんか?😊 救急手伝いはありますか?🥲

外来ママナースストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/03/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

僕は病棟ですが、、、 当院は外来看護師とICUの看護師が救急の当直回してますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来に異動して、初めての循環器であり、外来勤務でとても大変でした。 異動して3ヶ月で、『お当番やってくれる?』と言われ、朝の朝礼に行くこと、明日の点滴の確認と休憩の割り振りくらいしかしてないと言われました。 まだ外来のこともわからないことだらけ、循環器のこともよくわからないので、優先順位のつけ方がイマイチで、外来の中の把握などまだまだできていませんでしたが、それだけならできそうなので、やりますと答えました。 が、蓋を開けてみたら、みんなから『リーダーでしょ?ちゃんと把握して』と怒られる日々が始まり、すごく辛いです。 リーダーってわかっていたら、やるなんて言わなかったのに、騙すようにしてリーダーをさせるなんてありなのでしょうか?

外来モチベーションメンタル

やし

その他の科, ママナース

22024/03/09

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職してからインシデントを何回か起こしてしまっています。看護師としては6年目になります。 前職の病棟では、インシデント書いたとしても、自己抜去や転倒の事後報告、環境整備したらベッドから薬が出てきたなどでした。新人の時もやらかしてというのはほぼなかった気がしますし、2年目以降で自分がやらかしてインシデント起こすことはありませんでした。 しかし、クリニックに転職してから、指示確認不足や思い込みで実施してしまい、インシデントを何回か起こしてしまっています。確認はしているのですが、思い込んでしまって見ると、気付けずという感じです。今の職場では、できない看護師だと思われてしまっていると感じています。元々看護師向いてはないと思いつつも、前職ではある程度はこなせているし普通問題なく育ったと思っていました。ですが、今では自信がなくなってしまいました。日々仕事へ行くのがしんどいです。外来が向いてないのでしょうか?

外来クリニック転職

おいも

内科, クリニック, 保健師

12024/03/22

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

インシデント あると自分のできなさに自信なくなりますよね。私も一つのインシデント ですごく悩みます。 何かミスをするたびに思うのは、自分のことを信用してはいけないということです。 毎日自分はこれでいいと思っててもちょっと立ち止まって「本当に?」と確認するようにしています。なかなかなくならないんですけどね、、。 外来が向いていないというにはまだ早いのではないでしょうか? 慣れていないだけだ!と思うことも重要かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

月一嫌なことがある職場は 我慢して働きますよね?🥺 現在総合病院の外来で週5フルタイムです。 平日はいいのですが月一土日祝日に 救急外来の手伝いがあり とても精神的ストレスを感じます😢 ほぼ定時、夜も子どもと寝れる、スタッフの関係も いいです。 ただずっと外来にいられるかは わかりませんが… 臨時になれば救急は免除ですが、 給料は安くなります。 いっそのこと土日祝日休みの 正職員フルタイムで転職も考えていますが やっぱりもったいないでしょうか😣

救急外来外来総合病院

いちご

内科, 外来, 一般病院

52024/03/20

ニー

内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期

子育てしながらの働き方、悩みますよね。 私も二児子育てをしながら、 フルタイムで働いていました。 週5+月二回の土曜勤務やオンコール有り。 時間がないことが辛くなり、今はパートにして、勤務時間を減らしています。 勤務形態を変えて、 時間を取っても、お金がないなど不安には変わりないというのが、感想です。 どちらにしても、ぼんやり未来に不安を感じていることがわかり、 自分の気持ちを安定させることに集中することで、今はフルタイムもパートもどちらもいいかなと思っています。 迷っているのであれば、一度臨時にしてみるのも新しいものが見えていいかなとも思いますが… 何より、日々悩みながらも頑張っていることが、素敵なことだと思いました。 あまり参考にならないかもですが…💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院の外来に勤務しています。 暴言を吐いてくる患者や、待ち時間が発生することを伝えても何度も何度も何度もまだかと問い合わせてくる患者、来院患者だけでなく意味のわからない電話問い合わせや自分の意見を通そうとする患者、毎日私の科だけで患者400人ほど来院するのですが看護師4人で対応しています。事務に問い合わせがあっても結局は看護師が対応です。本来やりたい看護指導などができないまま毎日このような問い合わせに追われて、本当に疲れてしまいました。仕事中に、イライラしている自分に悲しくなります。家に帰ってきてもイライラしていた自分が恥ずかしくなって落ち込みます。 みなさん、イライラすることありますか? どのように気持ち切り替えていますか? アドバイスいただきたいです(*_*)

大学病院外来

22024/03/17

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

お疲れ様です。私もクリニックに勤めています。大学病院とは比較にならない程待ち時間は少ないのですが、それでも待てない人多いです。大学病院だと待ち時間が多く患者さんもイライラしていると思うので対応がホントに大変だと思います。私は患者さんにではなく一緒に働く検査技師のオヤジに相当イライラしてます。イライラしたことを書き出してますが、多少気持ちが落ち着く程度です。やっぱり誰かにイライラを聞いてもらうのが一番スッキリしますね。 業務に関しては割り切るしかないのかなと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

週2程度でニッキーの救急外来で働きたいです。10年位前ですが、救急外来経験者です。そんな人を募集する病院はないでしょうか?

救急外来外来病院

あん

小児科, 派遣

22024/03/09

ゆい

外来, 脳神経外科

関西の150床ほどの病院勤務しています。パートなら、救急外来で週2で働いてる人います。経験者なら是非とも!という感じだと思います。パート勤務を募集している病院を探せばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来で、患者さんに、時間になったら検査室に移動をお願いして、外待合で待っていてもらいました。 そろそろ時間という時に外待合を見に行くと、いなかったので、検査室から電話が来ました。 それを受けた看護師に 『患者さんが検査に来てないって言われたよ。時間は案内したの?』 と言われたので、すみません。時間はご案内してありました。以後気をつけます。と言ったら、 『じゃあ検査に行ってないって連絡来なかったらどうしてたの?』 と言われたので、さっき外待合を確認したらいなかったので、検査に行ったものだと思っていました。 確認不足です。すみません。と答えました。 『なんでそれを先に言わないの?それを報告してほしいのに』 と言われました。 言い訳すると言われるので、聞かれたこと以外答えないようにしていますが、もうどうしたらいいのかわかりません。 この場合はちゃんと確認してありますと先出しで言わないとダメですか?

外来

やし

その他の科, ママナース

22024/03/05

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

私だったら 「案内した時間に外待合に行くといらっしゃらなかったので、検査室に行かれたのだと思いこんでました。ちゃんと行ってるのか検査室に確認できてなかったです、申し訳ありません。」 ですかね~🤔正解かわかりませんが、ここまで言うと突っ込まれない気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、手術室看護師です。 手術室から配属を変わるのにおすすめの部署はありますか? 救急や内視鏡、外来、放射線科以外にありますか?

配属手術室外来

ほわ

外科, 一般病院

32024/03/05

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

外科病棟ですかね

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から内視鏡クリニックへ転職します。 内科全般の診察と内視鏡検査をしているクリニックです。 今までは透析クリニックで勤務していたため、外来自体初めてで、消化器の分野や内視鏡介助は初めてです。 入るまでに最低限勉強しておいた方がいいことはありますか? クリニックの人からは、働きながらゆっくり覚えていけばいいよ的なことは言われた気がするのですが、4月で看護師7年目というのもあり、流石にまっさらでいくのはと思いつつ、現在育休中で0歳の子をみながら勉強するのもなかなか至難の技でして…。 内視鏡ナースとして働くうえで最低限知っておくべきこと、おすすめの教材、子育て中でもできそうな勉強方法などあれば教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

外来内科クリニック

ちー

内科, 消化器内科, クリニック, 外来

22024/03/01

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

外来の経験はないのですが消内・外科に居たので参考になればとは思いますが、 CF、EGDs、ERCP、EUS、EUS-FNA、ポリペク、ESDなど他にも色々内視鏡検査ありますがある程度どういう検査かとかは知っといた方がいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

スギ花粉 ハウスダスト 舌下免疫療法やったことある方いますか? 免疫効果 どれくらいの内服期間が必要だったのか 副作用 治療のことについて 子供経験談でも大人どちらでも大丈夫です。 教えていただけると助かります。

外来子ども正看護師

shiii

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

22024/02/15

いろえんぴつ

内科, ママナース

今子供と一緒にやっています。 6月くらいから内服スタート可能です。最初の1週間は、シダキュアを少量、その後は、普通の量です。 どれくらいの内服期間というか、ずっとだと思います。 私は、最初の2週間位は、唇が腫れたり、口の中が痒かったりしましたが、今はなんともありません。私も子供も、花粉症の時期、だいぶ楽になりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科で、患児の処置をするとき、馬乗りになるのは、どうおもいますか?

看護技術外来クリニック

さくら

小児科, ママナース, クリニック

32021/07/23

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

安全に処置をするためには致し方ない時もありますよ。 うちは基本はバスタオルで巻いて、砂嚢で固定ですが、暴れて危険がある時は上に乗りますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめての質問します☺︎ 訪問看護されている方どのような事されますか❓ 今まで外来、病棟勤務あり。訪問看護どうなのかな…と思う事が増えてきました。 3人の子供がいるので大変だと思うのですが楽しく仕事したくて…。

外来訪問看護子ども

♡みー♡

病棟, 終末期

22023/10/26

さらだ

精神科, 訪問看護

はじめまして。 現在訪問看護ステーションで勤務しています。利用者さんに提供する看護の内容でよろしいでしょうか? 直接的な看護で言うと、病棟とやること自体は大きな違いはありません。検温や処置、排泄援助や入浴援助などなど… ただ、病棟のように治療や看護をするために整えらているわけではないので、物品や環境はガラリと変わりました。家族支援も大事な看護だと思います。他の支援者との連携は頻繁に取ることになりますし、事業所によっては営業活動に行くこともあります😌 拙い文章ですみませんが参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供がいるから産後は外来の方が働きやすいと思っていましたが、そうではないのかな…と最近気が付きました。もちろん、子育て中のママナースが多く、急な休みにも対応してもらえてとてもありがいなと思います。しかし、急性期病院の外来なので、待ち時間も長くイライラしている患者さんが多く感じます。クレーム対応ばかりで、私自身体調を崩しやすく、それが原因で退職をしました。外来よりも病棟パートの方が働きやすいですかね?

外来パート退職

aya

その他の科, ママナース

42024/02/23

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 病棟パートで子育てしている人は多いですよね。でも、パートさんでも残業していて大変そうです。入院患者とのゴタゴタや人間関係などで辞めていく人もいます。どっちもどっちかと、、 因みに私はフルタイムで夜勤をやりながら子育てしていますが、残業もかなり少なく働きやすい環境なので続けられています。結局環境なのかもしれませんね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の外来や放射線部(放射線療法や画像検査時の補助業務)に勤めて良かったと思った経験や学べたことを教えていただきたいです。

外来総合病院モチベーション

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

22024/02/18

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

利点はドクターと話す機会が増えます。画像診断など詳しく習うことができます。経験は接遇スキルや臨機応変に対応できるようになります。時間管理も身につきますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年前から成人外来に配属になり最近内視鏡に配属になりました。10年ほど看護師をしていますが解剖生理わかってなかったんだな、、何もわかってないし出来てない、、と落ち込む日々です。前の病棟が重症心身障害児病棟で急変もほぼなく落ちついていたのもあって全く畑違いの場所でてんやわんやです。ドクターが優しく教えて頂けるのが本当にありがたいですが恥ずかしい、、となっています。少しずつ勉強していますが自分の出来なさ加減に落ち込む日々です。

解剖生理外来

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22024/02/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

これから頑張ればよいです。落ち込んだらあとは這い上がるだけ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来または放射線部に所属されている看護師の方に質問です。 外来や放射線部の良いところを教えてください。 育休復帰前の面談でなぜその部署が良いのかを答えれたほうが良いかと思うからです。 私としては、今まで一般病棟で入院患者の対応を行ってきたため、今度は外側の患者の動きについても見てみたいということを言おうとは思ってますが、もうひとおしほしいです。 今の病院の部署の決め方は、どこどこは嫌だからということを理由にするより、積極的に学ぶ姿勢を大事にしてるようです。

育休外来一般病棟

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

22024/02/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

育休復帰に向けて外来か放射線科に行きたいってことですか? 外来は病院の窓口。 患者さんと病院を繋ぐ仕事なので、外側の動きをみたいだけでは意識がさみしいように思います。 放射線科はケモなど行う部署ですか?検査部門ですか?どんな仕事かで志望理由も変わると思います。 なぜその部署を、経験したいか。 もし、外来の方が病棟よりもゴニョゴニョ…などど思われていたら、それは間違いなので、わたしとしてはなぜ経験したいかの部分を一度考えてみてほしいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟がきついです。残業が多いこと、忙しさに追いつけません。。転職し4ヶ月目、帰ってくたくた。夜勤は体交ばかりで腰がきつい。勤務変更も多い。あとはプライマリー業務が本当に嫌いです。いいところは休みが取りやすいところ。今後出産も考え緩かに働きたく外来や検診への異動も視野に考えています。もっと緩やかに働けると思って転職したのに涙 給料は下がっても仕方ないかと思ってます。病棟から外来や検診に移動された方いましたらお話を聞きたいです。

外来異動残業

リハビリ科, 病棟

22024/01/24

kta

皮膚科, クリニック

病棟から美容クリニックを、経て外来勤務しています。お給料は、美容クリニックに転職した時は、夜勤なしの勤務で同じくらい、もしくはやや上のでした。外来だと、やはりお給料は下がりますが、病棟の時と比べて日中の眠気やだるさもなく、肌荒れもしにくく健康を獲得して感じがします。私自身、病棟の業務は好きでしたが、総合的に見たら外来に転職して良かったと思っています。

回答をもっと見る

新人看護師

新人で外来勤務は珍しいのでしょうか 周りから使えない看護師になる、絶対病棟の方ができる看護師になれると言われます 新人での外来勤務について皆さんの考えを教えていただきたいです。

外来新人転職

こここ

超急性期, 病棟

82024/01/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

悪くないと思います! わたしは外来好きで、今はオペですが、外来に戻りたいと思ってます。 使えないというのは、外来をしらないからでしょう。 私は三次の外来にいて、全てではありませんが10科ほど回りました。 めちゃくちゃ忙しかったけど、患者さんとも関われるし、注射はうまくなる。病気にも強くなりましたね。わたしは外来、おススメします! しかし、多くの病院ではまず配属されないでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来、救急外来に看護はあるのか。。。 外来で働く看護師さん達ご教授ください。

救急外来外来病院

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

42023/07/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

ありますよ。体調が悪くなって外来に駆け込んでくる人もいるのでその対応や外来でも病棟にあがるまで点滴や移送など多岐に渡ってやることがあります。体調の変化にも注意して観察が必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休明け復帰できるか不安です。 旦那が不定期の夜勤、出張がたまにある仕事なので病棟で曜日問わずフルで働くのが無理な気がします。 しかし、私の職場は時短勤務はありますが土日を固定休にする制度はありません。 外来に希望を出すしかないのですが、外来はかなりベテランか再雇用の方ばかりで希望は通らないと聞きます。 育休取得してそのまま退職した方、転職した方いませんか。

旦那明け育休

くり

急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

22021/05/17

かなかんな

その他の科, 保育園・学校

私も育休後 フルタイム、電車で50分の、職場に 復帰しました… 復帰して半年程で旦那が 3交替の勤務がはじまり それまでは日勤のみだったので 園への送迎は旦那へお願いしていたのですがそれも難しくなり 時短勤務にしてもらったのですが… それでもお迎えも延長保育の19時ギリギリ… それからご飯やお風呂等済ませても就寝も22時前でこどものためにもよくないな。と思い 思い切って転職しました。 ましてや私の場合お礼奉公で 勤めていたので 現在奨学金を返しながら 転職先につとめていますが 現在はパートタイムで自宅から5分程の距離と近くの育児や家事にも気持ち的にも余裕をもって過ごせています。 思い切って転職して良かったな。と 思います^^*

回答をもっと見る

看護・お仕事

2次の救急外来に勤務してます。 よく、患者さんからの電話対応も私たちがするのですが『点滴は打ってくれるのでしょうか?』『レントゲンは撮ってくれるのでしょうか?』と言ってくる人がいます。 例えば、昨日から熱があります。だるさもあって、喉痛いです。点滴打ってくれるんでしょうか? みたいな。 ほぼ、そう言って受診来る方は、緊急性が低い患者さんがほとんどです。世の中は『点滴すれば良くなる』という認識が多いのでしょうか?その点滴とはアセリオの事をいってるのかな?と思うのですが皆さんは何の点滴を言ってると思いますか? 世の中の認識として点滴=良くなるみたいなのはあるんでしょうか?

二次救急救急外来外来

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

52022/10/20

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。私もよく患者さんから「点滴を打ってほしい」と言われ、なぜ点滴を受けたいか確認すると「ご飯あんまり食べれないから」とか「具合悪いから」など緊急性の低いケースが多いです。 一般の方は点滴=治療薬のイメージが強いのだと思います。ほとんどの場合が捕液なのに…と思っちゃいます😅 結果適当な捕液をすると、「点滴してもらったから元気になった」と言いますね💦病は気からですね💦💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来の体制について、皆様のところはどのようにされていますか? 救急外来の部署があり、専任のスタッフが居るとか、外来スタッフでになっているとか、それぞれだと思うのですが、教えて下さい ちなみに、以前の病院は部署があり、専任スタッフがいましたが、プラス外来看護師が日直や当直としてペアになっていました 今の病院は、外来のスタッフで賄っており、1人夜勤なので、忙しくなると管理当直にお願いしたり、待機を呼び出しています

救急外来外来病院

キムキム

内科, 消化器内科, 救急科, ママナース, 外来, 一般病院

42023/12/18

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

以前はICUスタッフと外来スタッフで回してましたね。プラス師長か主任は絶対いて入院の采配してましたね。 最近は急外にも1人の師長を配属し、他の病棟から急外に異動になるなど一つの部署として扱われるようになってきましたね。師長か主任で当番を回すやりかたは前のままで、外来スタッフもまだ携わってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

約600床ある総合病院(急性期)の外来と、その病院の病棟ってどちらも違った忙しさと大変さがあると思います。合う合わないもあると思いますが、経験された方は正直どちらが大変でしたか?業務量や時間的拘束など。それぞれの大変さなども教えて欲しいです。

外来総合病院急性期

びぎなー

内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟

22023/12/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

病棟のほうが明らかに大変でした。外来の方が時間外も前残業も、ほとんどありませんでした。 業務は外来の方が時間でこなさないといけないことが多く、大変かとはおもいましたが、記録が病棟より少なかったので、わたしは外来が好きでした。

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

12025/05/03

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/05/03

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

378票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

536票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

549票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.