外来」のお悩み相談(23ページ目)

「外来」で新着のお悩み相談

661-690/809件
キャリア・転職

今4年目の病棟看護師です。 結婚を機に土日休みor日祝休みで夜勤のない仕事につきたいと考えていますが、転職サイトでは訪問看護をすごく推されます。。クリニック、訪問看護ステーション、外来、透析、保育園看護師、色々な候補の中で働いている方がおられましたら、働いて良かった面や大変な面を教えていただけると嬉しいです。

転職サイト透析保育園

sk

消化器内科, リハビリ科, 病棟

62020/05/15

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。私は訪問看護勤務ですが 確かに訪問看護は土日休みです。 しかし依頼があったら土日入らないといけない場合もあるかもです。 ステーションの看護師が多いとこか、パートが責任回避できていいかもしれません。 事務仕事させられたら帰れないですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来化学療法を担当されている方いらっしゃいますか? 密室で数時間…FMラジオは流れていますが、意外にスタッフの声も大きかったりして(報連相などの必要な会話なのですが…)雰囲気が…働いている方も息が詰まります。(古い建物なので、暗いということもありますが) 居心地のいいお部屋にしたいのですが、どんなものがいいのでしょうか。ヒントをいただきたいです!

外来点滴

ありババー

その他の科, ママナース, 外来

32020/05/15

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

ありババーさん! 他の系列病院とかに見学とか行けないんですか? うちは結構系列とかじゃなくても、何か始めようかとか、悩んでることがあったとき、可能であれば他の施設に見学とか研修行ったりしてましたよ! 看護師の仕事がやりやすい環境を作りたいのか、患者にとって、治療を受けやすい環境にしたいのか、それによってもまた変わってくるんじゃないですか? 看護師も居づらい環境みたいなので、患者も居心地の良い環境ではないんですかね。。。 素敵な職場になれるよう応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

紙カルテに挟む棒(指示棒)を使ってらっしゃる病院はありますか?外来、病棟問わず。 うちの病院は電子カルテが進んだ今でもいまだに健在です。 その棒の呼び方をみなさんはなんと読んでいますか?

カルテ外来病棟

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

32020/05/14

さぁや

循環器科, 病棟, 老健施設, 離職中, 派遣

病棟ですか使ってました! 指示ぼっこ と読んでました😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から外来へ異動になりました。外来業務をしている中で気づいたことがあります。  実は、やはり病棟で患者さんと密に係りたいという気持ちが強いということに気づきました! 外来看護師も、アセスメント力のアップなど看護師としてのスキルを学べますが、それ以上に昼夜問わず患者さんのお世話をしたい気持ちでいっぱいです🥺 病棟に戻りたいと上司に、話しましたが笑われて流されてしまいました…🥺 他病院の面接を受けてみたのですが是非是非来て欲しいとお話しをいただきました… 外来をして経験を積み異動を待つか、病院を変えて経験を積むか迷っています…看護部長には早めに言わなきゃと思っているのですが、なかなか言えません…🥺 いいアドバイス有れば教えて頂きたいです🙇‍♂️

部長アセスメント外来

るう

消化器内科, 一般病院

32020/05/11

りんご

小児科, 保育園・学校

自分の気持ちに素直になって、自分がどうしたいのかが大切かと(^^) やりたいことはやっていいと思います。 なかなか決断できない時は、焦らずゆっくり考えてからでも遅くないと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近の勤務でマックス疲れた。 今日は勤務入る前(どっちのチームの患者を受け持つかわからない状況)から、結構気合い入れて、大まかに計画立てて、休憩中にも計画修正しつつ、 処置とか、外来受診介助とか、ケモとか点滴とか 巡視とかケアとか優先順位きにしながら、 頑張ったけど、力尽きた... やっぱり、報・連・相大事。 助けを早く求めることも。 医療は1人でできないこと、生意気かもだけど実感した1日だった。 色々思って、泣きそう はやく、みんなと語り明かしたい。みんなでご飯食べたい。さみしい。

休憩外来点滴

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/05/13

ミハリ

ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

お疲れ様です‼️ ホントチームワークが大事な仕事ですよねー‼️気晴らしに友達と会うこともできないのはストレスたまりますよね😤

回答をもっと見る

看護・お仕事

五月からずーと施設で働いていたのですが、定年まで病院で働きたくなったって個人病院で働くことになりました。外来なのですが、電カルで追いついていけません。また、初めから教えてもらうのでなくあちこちで教えてもらうので50歳という頭では入っていかないのです。スタッフでも、ややヤンキー近く動けないのー?みたいな雰囲気がありありと感じられ1日立っているか、採血をするかぐらいしか出来なくて、人がいない日は邪魔している感じがします。早く 電カルをおぼえたいのですが、時間がなくて教えてもらう時間がないんです。皆さんも初め電カルが始まった頃どうやって身体にみをつけますか?教えてください。

外来採血施設

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

22020/05/03

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

プーちゃんさん、こんにちは。 電カルの操作方法の覚え方ですが、何度も何度も触るしかないと思います。新人の入職時に電子カルテ講習がありましたが全く覚えられませんでした。実際に必要な時にその操作方法を学ぶのが一番身につくと思います。 プーちゃんさんの質問意図に沿っていなかったらすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来の看護師のやりがいを教えて下さい。

外来

レイチェル

総合診療科, 外来

22020/05/12

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

患者様の問題をひとつでも多く解決して、不安をなるべく解消して、できるだけお待たせせず笑顔で帰っていただく! 診療内容を理解できないと介助は難しいし、限られた時間で必要な検査や処置を受けてもらわないといけないし、患者様が帰ってしまったら取り返しのつかないこともあったりするので、なかなか大変です。 なので、患者様がありがとうって笑顔で帰って行くとほっとします。 私は外来業務に11年携わっていたので、外来は結構好きです。ドクターとの連携プレーが大事にはなりますが、毎日いろんな患者様にも会えますし、慣れてくると楽しいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

500床ほどの地域包括病院の外来に2年ほどいて、転居のため三月末で辞めました。 その前は、急性期病棟で6年、その後色々あり7年のブランクがあり、 この職場でだいぶ基本的な感覚は取り戻せました。 救急、内科、処置室を日替わりでしたが、正直急性期の病棟と比べ物にならないくらい楽でした。 午前中はとても忙しいですか、昼休憩終わった2時ごろから、救急以外はひま。 救急も、挿管なんかほんとに稀で、併設の施設の急変と、ほかの重症はまず来ません。 話せば長いですが、地域包括分野にあまりやりがいをかんじませんでした。 同じ外来でも、総合病院の外来はまた全然忙しさや違いますよね、どのような感じですか? ブランクですっかり自信をなくしてしまいました。 子供がいるので今はパート、いずれ日勤常勤希望なので、総合病院の外来希望なのですがこの経歴でいまさら急性期いけるのか不安です。 ご経験のある方、アドバイスください。

ブランク外来やりがい

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22020/05/10

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

急性期病院、クリニック、急性期病院と渡り歩きました。今は急性期の外来に勤めています。うちの外来は通常の外来業務に加えて、内視鏡や透視の検査、処置(ERCPとか心カテ)救急外来などが全て外来業務になってます。その日に自分がどこの担当かを発表されますが、基本的に同じようなところが担当になります。私は主に内視鏡や眼科が担当になることが多いです。 今の病院に行くまでに急性期から4年ほどブランクあってまずは病棟に勤めましたが、なんとか生きてこれました(^_^;) 外来も病院にもよると思いますが、急性期の外来はたぶん忙しいと思います。ただ嬉しいのは、午後診が終われば休憩出来ますし、なによりほぼ定時で帰れるのが救いです。 特に今はコロナの影響でめっちゃ患者が少ないので暇な時があります(⌒-⌒; ) さとみさんの経歴であれば十分に通用すると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣ナースをやってます。色々な仕事を受けていますが、今、困っているのが外来での心電図操作が出来ないことです。今まで検査技師さんがやってて触る機会が有りませんでした。手順や装着部位はマニュアルも有りますが、実地体験をしたいです。みなさんどうしてるのか、また練習する場や講習会など知ってる方いたら、教えてください。

心電図派遣外来

ゆりん

内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, その他の科, 検診・健診, 派遣

22020/05/11

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私の働いていた病院では新人研修があり、先輩の指導のもと新人たちで心電図をとる練習をしていました。 講習会はお住いの県の看護協会で調べると分かるかと思います。 まずは派遣先で練習させてもらえないか聞いてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院の外来に勤務されている方に質問です。 継続した看護が必要と思われる方に、どのような支援をされていますか? 病棟では、退院時の支援として地域のケアマネさんなどとのチームが展開されているのかと思いますが、外来通院のみですと、ちょっときになる方もそのままになってしまっています。 ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

外来病院

ありババー

その他の科, ママナース, 外来

22020/05/10

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

訪問やリハビリ等に入られてる方であれば、情報共有をしていますが、何も支援のない方もいらっしゃいますよね、その方々は通院のみでしか把握できていないのが現状ですね、

回答をもっと見る

感染症対策

マスク、、、最近着用義務になりました。いままでは、咳エチケット、外来に行くとき、吸引でした。使い回しです。着用義務でも、3日に1枚。保存は、ビニール袋。嫌なら自前を。ただし布マスクは安全性確認出来ないから使用禁止。だそうです。患者の痰をとったマスクを使い回す、袋いれる。マスク表面をアルコールで消毒ダメって、、、嫌です。 高くても自前のものでするしかないですよ((涙)) 着用義務なのに、院内のマスク使用時使用理由の記入必要。 手指消毒も、なるべく手洗いするようにと変わってきてます。今までの感染予防策 なんだったんだ? コロナめ、、、。いつになったらマスク供給間に合うんでしょうか。

安全吸引予防

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

32020/05/09

ジェニー

精神科, その他の科, 介護施設, 慢性期

うちの職場も 使い捨てマスク 隠され たった2枚の布マスクを使ってと。。😂 みんなの表情は、一気に曇りました

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の頃、病棟での勤務が合わずクリニックや外来勤務に異動した方で、数年後に病棟へ再挑戦された方はいますか?また病棟へ異動された方は、何年後に異動しましたか?

外来異動クリニック

はら

内科, 病棟, 外来, 大学病院

72020/05/05

chirino

外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私の友達がどうしても耐えられなくて、3年目で外来におりました。給料安いからって、5年目の時に病棟戻ってきましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚後仕事どうしよう。 体力的に急性期でバリバリ夜勤はする気ない。 家庭を1番に考えたい。 クリニックか、外来とか???悩む……

外来結婚クリニック

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/04/10

かまぼこ

循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック

美容皮膚科クリニックで働いています。人数が少ないため急なお休みなどは融通効かない場合があります。病棟に比べると残業はほとんどないため定時で帰れます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のいる外来に内線が来ました。 「スタッフが風邪っぽいって言ってるんだけど、診察してもらえるかな?」 …ん? えーっと、風邪症状ある人は出勤しちゃダメってお達し出てましたよね? うち、高齢者ばっかりの病院ですけど??? ダメだこりゃ。 消毒消毒。 その人の脳も消毒したい。

外来

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

52020/04/13

まき

小児科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

そんな方がいるなんて、。 このご時世ですもんね、、 その気持ちわかります(;_;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目で外来に異動は早いと思いますか?

外来異動2年目

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/05/04

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

何故外来に異動したいと思ったんですか?

回答をもっと見る

新人看護師

入職して1ヶ月。 ずっと外来のシャドーで。採血もまだできてません。 未経験の新人はみんなこんな感じなのでしょうか?

外来入職採血

たか嫁

急性期, 学生

42020/05/02

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

採血が出来るようになったらなったで責任も出てきて大変なので、1ヶ月くらいゆったりシャドーでいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

外来、救急外来兼務です。 コロナ対策がゴタゴタしているなか、厚生省から発熱患者を断るなというお達しがきたから、受けるという方針に変えた。真逆の方針。 そこで、他病院の方々におききしたいです。 外来や、救急でのコロナ対策の具体的なことどうしてるか、教えてほしいのです。 まず、一番最初、発熱者をどうやってとらえているか、どんな方法をとっているか、導線はどうか……… なんでもいいです。教えてください❗

救急外来外来指導

ちえ

病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

22020/04/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず来院者全員 熱測らせてます。 業者含め。 スクリーニングシート使ってひっかかる人は裏口へ発熱外来として入口分けてます。レントゲンも使うブース分けてます。 発熱外来は完全防御して挑んでます。 専用の道作って、発熱ない人と接触しないように封鎖したり、院内の消毒作業を徹底してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目で整形から救急外来にいく。多分使い物にならないだろうけど救命で働いている看護師さんで大変なことと、どんなふうに勉強しているか教えて下さい。

救急外来外来2年目

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

92020/04/23

たっちゃん

救急科, 超急性期, ICU, CCU, 大学病院

僕は3次救命で働いてます。一般病棟の方が難しいと思います。解剖生理学を勉強すれば良いかな。大変なのは救急ホットラインが重なった時です。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚妊娠に向けて、現在転職活動中です。 4月から4年目になる25歳です。 今年の7月には新しい勤務先で、務めついと考えています。 私も彼も早めに子供が欲しいのです。 色々調べて、転職して数ヶ月後に妊娠すれば、育休はギリギリセーフだと思います。 しかし、転職したばかりで妊娠、育休となるとやはり印象悪いですかね? 戻るのが気まづくなりますかね? その時は外来やパートへの変更なども考慮しようとは思っておりますが、、、 みなさんの率直な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

4年目育休外来

みな

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

82020/02/26

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

病棟勤務8年目です。 私結婚したタイミングでやめたくなって、転職サイトに問い合わせたんですが、転職サイトの方から 新婚でこれから妊娠するかも知れないとなったら面接さえしてくれないところもあると言われました。印象も悪くないですか?と意見もらいました。確かに、新人が数ヶ月で妊娠した人を何人か見てきましたがあまりいい気にならなかっだですし、この人材が不足している世界逆の立場だったらと考えるとあまりいい印象もなく育休明けも戻りづらいかと。旦那とも話して辞めたい理由が人間関係だったのでもう少し我慢することにしました。嫌な人は1人くらいしかいないので。妊活してそのまま産休育休を取得してその人とはおさらばしようと思ってます笑 あくまで私の意見です。お互い無理せず頑張りましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の感性がずれてるのかもしれませんが…… コロナで大変な現状 海外の真似かしらないけど 現場で働く医療従事者に拍手を…… とかいうプロジェクト…… なんかキレイごとというかイラッとするというか 拍手してる側の自己満足というか、美化というか…… なんか違うって思ったのは私だけですかね?

外来内科病棟

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

92020/04/18

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

いや、めちゃくちゃ同感です…😮 あのニュース見て白けてしまいました。それじゃない感でけっこうイラっとくる光景でしたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの影響で看護師2年目で整形から救急外来にヘルプにいくことになりました。 先に行った先輩にも、正直今行ってたくさん経験してくるのは大事、整形は他の同期と比べてやっぱり劣る知識しか身につけられないと言われ心に響きました。人工呼吸器やなかなかしにゆく人を見るわけではないので自分がやっていけるのか、救急看護のためになる参考書とかおすすめあれば教えてください

救急外来参考書同期

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

12020/04/17

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

救急外来では、診断がまだついていない人をみるので、 アセスメント力と重症か軽症かのトリアージする力が重要です。 オススメは、ICLSという資格を取るととても自信になると思うので調べてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

悔しくて泣く癖どうにかしたい。 せっかく外来担当を任せてもらったのに、イレギュラーなことばっかりで、何がなんだか分からなくなってしまった。しまいには、前は出来てた簡単なこともミスってしまって、外来の人に「今日は先輩と一緒にやった方がいい」って言われて、自分の力不足に悔しくて、涙堪えながら病棟に連絡... 先輩の「もうちょっとでそっち行くから、それまで頑張れる?」の言葉に涙腺ぷっつーん😭。 震え声で返事して、先輩来るまで頑張った。 先輩来たあと、状況説明して交代で病棟戻った。 師長にも報告して、その後は病棟勤務にしてもらった。 経験少ないから、経験多い子に前日注意することとか確認したけど、それ以外のことが起こり過ぎて対応出来んかった。 出来なくて当たり前だけど、くやしかった。もっと機転きかせられるくらい要領よくなりたい。 くぅーーー!!

外来師長先輩

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62020/04/14

野ブタ🐷

循環器科, 整形外科, クリニック

泣いたっていいし、喚いたって大丈夫!最初からできる人なんていないし、きちんと振り返って次から同じようにならないように、出来ることからコツコツですよ!その先輩や私も悔しくて泣いたこともあるとおもいますが1人前になれました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策で外来でガウンが導入される予定になりました。院内の病棟の在庫も少なく、疥癬やCDトキシン患者がおり使用している状況です。サージカルエプロンはまだ納品もあり使用可能ですが、在庫不足の今、どのような使用方法で対応されてますか?また代替えなどどのように検討されていますか?※外来は病棟ナースがオンコールで行くようになっており、感染リスクも高く休診も…と意見はありますが、今のところ休診予定がありません。

外来指導病院

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/04/14

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

ガウンは期限切れのものを業者からもらっています。 マスクは1日1枚 N95はね詰まりするまで 吸引時や口腔ケア等のフェイスシールドマスクは複数人つかってから Tbやコロナ等の感染性は最低限の訪室回数で対応 手袋、エプロンはなんとか足りているようです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策について、お聴きします。 初歩的なことで大変恐縮ですが、 ご意見よろしくお願いいたします。 外来担当していますが、 コロナ対策として来院者全員の熱を測る事になりました。37度以上の方は受診を控えていただき、電話診察、処方箋発行しています。 ①外来で体温計を渡す時はグローブ、ディスポガウン必要でしょうか。 ②グローブ、ガウンは患者さん毎に変えなければいけないでしょうか。 熱のある患者さんに対応した時だけ変えればいいのでしょうか? ③体温計を拭いたアルコール綿や、交換したガウンは医療廃棄物でしょうか。 看護師同士で意見が異なり、決めかねています。 お教えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

外来精神科クリニック

なる

精神科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/04/12

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

日本環境感染学会から、「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」が発表されています

回答をもっと見る

新人看護師

准看取得し4月から外来勤務ですが、 未だにシャドーで何もできません。。。。 更に正看の学校に入学しましたが、 1ヶ月は休校。。。。 しかもコロナの影響で外来もバタバタ。。。。 悪い時期に入職したなと思ってしまいます。 勉強も追い付かない不安もあり、 精神的にきてます。 今の新人さんも同じ気持ちでしょうか? また休校になった方々は何をされてますか?

准看護師外来入職

たか嫁

急性期, 学生

42020/04/09

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

私も正看護師の学校に通いながら 准看護師として働いていたので 死ぬほど苦労しました。。。 気持ちよくわかりますよ😭 本当最初は分からないことばかりですよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

50歳です。ずっと施設で働いていました。10何年ぶりに病院で外来で働きます。凄く心配です。コミニケーションとか、仕事の内容とかいろいろです。外来の看護婦さん教えてください。

外来施設病院

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

22020/04/10

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

何科で勤務されるかにも よりますが、施設で働かれて いたのであれば、普段の コミュニケーションは問題 ないと思いますよ😊👌🏻 それよりも、医師によっては 難しい方もおられるので そこに悩まされる可能性は ありますね🤭☁️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になって9年目です!7年目までは育休挟んでますが、三次救急で働いてました。引っ越しを機に一般病院の病棟に転職してます。定時でほとんど帰れるので子育てしながらはいいですが、夜勤や通勤距離もそこそこあり、また私自身が急性期をしたくなってます。処置等の回数も激減し、自分のスキルに不安を感じたためです。 子育ても大事にしたい!でも急性期もしたいって贅沢ですかね😭クリニックや外来ってのもどうなんでしょうか。

9年目7年目三次救急

かき

急性期, ママナース

112020/04/08

かまぼこ

循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック

病棟からクリニックへ転職しました。 転職前は救急にいました。 今は美容メインのクリニックなので正直急性期に比べると物足りなさを感じることはありますが、美容はずっと興味があったので満足はしてます。ただ、クリニックは人数が少ないのでお休みをとったりが融通効かない場合もあります(クリニックによるとは思いますが…)

回答をもっと見る

子育て・家庭

今日、看護部長と面談です。 今病棟勤務で夜勤と休日勤務から外れていますが、子供が今年小学生になり、法律上は夜勤の除外の対象から外れることになりました。 両親共に遠方で頼れず、夫も不規則なシフトで急な出張もあるため、今後もこれらは困難です。 ですが、それらに関して明確に「あなたは夜勤と休日勤務をしなくていいです」と文書を交わした訳ではなく、今後上層部から突然夜勤や休日勤務に入りなさいと言われた時に困るということを直属の上司に伝えたところ、本日面談しましょうという流れになりました。 夜勤ができないかわりに、みんなが恐れるリーダー業務に多く入ったり、即入や転棟も出来るだけ受けてきました。 同僚もいい人ばかりで、本当に感謝しています。 今までも、家庭の事情で常日勤で平日と土曜日のみの外来やデイケア、訪問看護などに移動できないかと伝えていましたが、「あなたが夜勤や休日勤務できなくて困ってる人なんかいないよ」と言われ(ありがたいことですが‥)、今に至ります。 やはり、私のような状況だと移動や転職といった方が多いのでしょうか。 うちでも前例がなく、皆さん苦労しながら預け先を確保して夜勤をしているようです。

部長シフトリーダー

サナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42020/04/09

はる

ママナース

家庭の事情は様々なので、“無理なものは無理”と言っていいんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

平常運転している人達のために スーパーの時短は夜にして欲しい 17時~21時とか 働いてから買い物行っても絶対マスクないねん! アルコールもないねん! 毎日あるかどうか通うのも辛いねん! まき散らす心配がある人間のために 消毒薬買わせてくれー マスク買わせてくれー 医療従事者が濃厚接触者って分かってますよね、政府の皆さん…

外来病院

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

12020/04/10

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

わかります! 薬局開店前からマスク購入のために並んでるのは、外出自粛できる年配の方々ばかり… 本当に仕事で外出しなきゃいけない人や医療者など、本当に必要としている人は仕事があるからマスク買うためになんて並べません… マスクを店頭に並べる時間帯も考慮してほしいし、本当に必要としている人が買えるようにしてほしいです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日夜中に呼吸苦、過呼吸で昨日はさらに熱発して、救急外来を受診して、そこから大事をとって明日も休みになりました。休職したいと申し出ました。みんなに迷惑をかけて申し訳ないけど、もう消えたくなり限界です。 休職するきっかけになったのは、パワハラがありました。休みの日にも部署内のみのマニュアル作成をしていて、休みの日も職場に行ったり、わたしだけ院内マニュアル数百ページを印刷されたものを渡されて暗記してこいと言われたり(のちに質問しますと言われました)。わたしがダメだからかな、迷惑だからかな。。出勤するたびに、病棟の人以下だ、本なんて買っても無駄、頑張りが成果になってない、何しに職場に来てるんだ、など全否定され続けもう自信すらありません。。ただずっと涙が出ています。 休職なんて初めてです。もし経験されてる方がいたら、お話伺いたいです

救急外来パワハラ休職

あい

外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62020/04/04

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

とてもひどいですね、、 パワハラだと思います。そんな所にいても精神衛生上悪いから辞めてもいいんじゃないかと思います。数百ページ暗記できるわけないじゃないですか。部署内のみのマニュアルなんて暗記した所で、部署内ルールが分かるだけであまり意味がないと思います。憤りを覚えます。 私の場合もある人にパワハラされたことはありますが、一瞬です。出勤時に過呼吸になったこともありました。その人と勤務が一緒の時だけがつらかっただけで、他のスタッフには恵まれていたので辞めませんでしたが、部署内がそんな雰囲気ならいても仕方がないように思います。 パワハラを受けて、悔しくて何くそ!と思って立ち向かうことはよくありましたが、限度があります。 何しに出勤してきてるんだとかもうそれは暴言ですよね。。録音して出すとこに出したいレベルです。 自尊心を低下させるに値しませんよ。

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

62025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

232票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

460票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

566票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.