看護師になって9年目です!7年目までは育休挟んでますが、三次救急で働い...

かき

急性期, ママナース

看護師になって9年目です!7年目までは育休挟んでますが、三次救急で働いてました。引っ越しを機に一般病院の病棟に転職してます。定時でほとんど帰れるので子育てしながらはいいですが、夜勤や通勤距離もそこそこあり、また私自身が急性期をしたくなってます。処置等の回数も激減し、自分のスキルに不安を感じたためです。 子育ても大事にしたい!でも急性期もしたいって贅沢ですかね😭クリニックや外来ってのもどうなんでしょうか。

2020/04/08

11件の回答

回答する

病棟からクリニックへ転職しました。 転職前は救急にいました。 今は美容メインのクリニックなので正直急性期に比べると物足りなさを感じることはありますが、美容はずっと興味があったので満足はしてます。ただ、クリニックは人数が少ないのでお休みをとったりが融通効かない場合もあります(クリニックによるとは思いますが…)

2020/04/08

質問主

コメントありがとうございます😊 興味のあることならやりがい感じますよね!私も急性期の他にも産婦人科が実は興味があったり…そうゆう環境が近場にあればなと感じてるとこです!融通がきかないのはやはりそうなんですね!参考になる意見ありがとうございます!

2020/04/10

回答をもっと見る


「9年目」のお悩み相談

職場・人間関係

今看護師9年目で特養勤務です。 これまでに看護師で5つの職場を転職しましたがどこへ変わってもコミュニケーションが能力が不足していると言われます。 コミュニケーションが苦手でも看護師で勤務できる職場はありますか? それともどこ変わっても同じなので今の施設で頑張る方がいいですか?

9年目コミュニケーション施設

あゆみ

その他の科, 介護施設

82022/09/10

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。9年看護師されているので、コミュニケーションはある程度出来ているのではないかなと思いました。 看護は人間対人間なので、苦手でも働けている介護施設が勤務できる職場の答えでしょうか。 報告・連絡・相談を意識的に行えば業務に支障は少なくできると思います。 今の職場に不満がないのであれば、不慣れな環境に行くより精神的に余裕ができる分今の職場が良いと思います。 あゆみさん自身もコミュニケーションは苦手と感じているのでしょうか? もし苦手に感じているのであれば、とても頑張って働いていらっしゃるのではないかなと思いました。お体、大事になさってください🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師の方に質問です! 訪問看護師の業務の実際について知りたいです。 看護師9年目となり、元々興味のあった訪問看護についても少しずつ考えるようになりました。 しかし現在は2歳の子ども、もうすぐ産まれる子どもがおり、家庭を優先することが多い中で訪問看護師として働くのは厳しいのではないかと思っています。夜間のオンコールもありますし…。 なんでも良いので訪問看護師としての働き方について教えて頂きたいです(^^)

9年目訪問看護ママナース

かんちゃん

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科

42025/02/10

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

去年1年間訪問看護師をしていた10年目の看護師です😊 わたしも国立機構病院で9年働きましたがこどもとの時間を優先したくて訪問看護師になりました。 オンコールはできないと思い、パート勤務でしたが給料は地方なのもあるかもしれませんがかなり低いです、、。 病棟勤務時代の12〜13万低いです。 しかし、9時〜17時で夜勤なし、土日祝休みだったのでとても気持ち的には家事育児と両立できて楽でした。 訪問看護師の仕事内容はわたしの働いていた事務所は7割が施設訪問だったので病院にいた頃のバイタルや排泄介助、褥瘡処置や点滴などとやることは変わらないです。 メリットはちょっとクセがある人でも30分程度の時間関わるだけなので気が楽です。 デメリットは点滴など入らなかったら応援を呼ばないといけないことですかね、、、 あと訪問看護師系の質問ではよくみる在宅の利用者さんのお家が不衛生など衛生観念が気になる人は厳しいかもしれません😅 今は家庭の事情でまた病院勤務に戻りましたが、何もなければ訪問看護師を続けたかったなと思っているので衛生面でクリアできればおすすめです! あとは事務所によって勤務形態や給与面、人間関係が全然違うのでいろんな事務所を見定めて欲しいなと思います🥹

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院の看護師9年目です。 4月に部署異動したところ、先輩方からまるで新人のような扱いをされて少し不快な気持ちになります。 早く慣れるためにも病棟独自のやり方や疾患などについては教えてもらいたいと思っていますし自分からも質問したりしていますが、看護師9年やっていてできて当然なことも口出しされます。(抹消ラインのサージットの貼り替え見守りの方がいいですか?など、、)経験年数を知らないのか若く見られているのか、、、嫌な気持ちになります。 異動したらこのような扱いをされるのが普通なのでしょうか?

9年目大学病院

あや

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 大学病院

12024/04/19

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

めちゃくちゃ、わかります! 私はまだ3年目ですが、同じような経験したことあります、おむつの当て方やルート挿入など当たり前にやってきた手技をゼロから言ってくる方もいました。 聞きづらい環境をなくすために声かけてくれているのだと思います。 今までやってきてることを新卒同様な指導される前に、年数や経験を配慮してほしいですよね。 そうすれば、お互いの発見につながりもっと良い看護につながりそうですし。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

排便コントロールについてですが、何日ぐらいでなかったら処置してますか? 今、働いてる病院が3日出なかったら、食事をとれてない人も、腹部症状ない人も腹鳴が良好の人ももともと3日おきぐらいの人も必ず下剤を服用させるのです。 でも、出ないからといってすぐに下剤ではなく、トータル的に観察してからの処置だと思うのですが、どう思います? 排便−3日の呪いにかかってるみたいです

病院

まつ

整形外科, 病棟

42025/09/26

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

うちは基本的に排便なくて2日で下剤、4日で浣腸です。 基本はそれですが、患者さんの状態に合わせてしなかったり早めたりしています。 食事をしていない人に下剤は不要じゃないですか…?もう少し個別性に合わせた方が、患者さんにとっても安楽だと思います。 提案できない雰囲気ですか?ずっとそれが通っていると、働いている人はそれが普通となってしまい異常に気づかなかったりすることもあるので、そっと提案してみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

お金・給料

教えてください! 派遣で働いており、翌月の勤務表(8月分)も出ていましたが、急に派遣会社が営業停止となり、派遣できないと7月30日に言われました。8月分は勤務表も出ており休業補償するといわれましたが、連絡ありません。 振り込みされるのでしょうか? 手続きあるのでしょうか?

派遣正看護師

へむ

ママナース

22025/09/26

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 会社の営業停止とは心配ですね。 おそらく行政指導が入ったことにより営業停止ということですよね。 既に雇用契約を結んでいる状態ですので、全額ではありませんが、給与補償はあるはずです。 手続きの要否と詳細は派遣会社に確認されてみてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは☺️私は今派遣看護師として働いています。 30代で2児の母親でもあるのですが、 母親だから諦めるのではなく、 なにかやりがいを持って働きたいと思い、 自分のやりたいことも含めて探す為に 派遣看護師として働き始めました。 正直、もう少し早くこういう自由な働き方に 出会いたかったと後悔しました😅💦 そこで質問なのですが こんな資格とってたほうがいいよ! これを経験してたほうがいいよ! というのがあれば、ぜひ教えて頂きたいです✨ ちなみに応援ナースは子育てが落ち着いたら 挑戦したいと思っています✨

やりがいママナース転職

ぽむ

その他の科, 派遣

02025/09/26

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

白衣(スクラブ含む)スーツ作業着警察・消防士の正装特にないですその他(コメントで教えてください)

7票・2025/10/04

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

421票・2025/10/03

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

481票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/10/01