外来」のお悩み相談(20ページ目)

「外来」で新着のお悩み相談

571-600/809件
感染症対策

当方、精神科なのですが、今更ながらコロナ対策が厳しくなっています。外来部門と病棟部門との接触は一切禁止です。他の精神科の病院はどのような対策を講じていますか?

外来精神科病院

まにあーな

精神科, 一般病院

22020/09/28

ろむ

精神科, 病棟, 一般病院

まにあーなさんこんにちは コロナ対策かなり厳重にされているのですね 私の勤めている精神科では外来部門接触の禁止はありません フェーズに合わせた対応とスタッフは毎勤務前の検温 患者は外来時に検温と直近2週間の症状や渡航歴確認をしています 勿論外来から病棟へ入院もあるので有熱などのリスク者はフェイスシールド、エプロンなど予防策をとりお迎えに行っています 接触禁止という事は更衣室や食堂や休憩室などの使用時間もずらしているのですか?? どの病院も手探りな対策も多く、スタッフの負担も増えますよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

91歳の外来患者さんが「わしもそろそろ気になって」と手に持ってたパンフレットが若年性認知症やった。

外来

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

42020/08/14

ぷりん

外科, 病棟

久しぶりに笑いましたー! 91歳でも自分は若いと思ってるんですね。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務です。問診が、うまく取れません。 問診のコツはありますか?

外来コミュニケーション1年目

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/10/15

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。 新患だと問診票がありますか?まず問診票があれば、問診票に沿って聞き取ります。いつから、どのような症状があって来院したかを聞き、症状から疾患と結びつけられるのであれば、考えられる疾患から他症状の出現はないかを確認していきます。他にも痛みがあるのであればどういった痛みなのか、持続してるものなのか、間欠的なものなのかも確認します。職場の先輩の問診の仕方を参考にしてみたらいいと思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

健康・美容

最近コロナ鬱っぽくなっています。 呼吸器外来で働いていて、発熱外来ももちろんやります。 外出は自粛していますが、世間はもうコロナに対してそんなのあったっけばりに忘れ去られたかのようです。 みんなは普通に戻ってストレス発散も、思いっきりできるのに、自分は好きなことができない。。。そんなストレスから解放されるために何か良い案はありますでしょうか? たまに運動はしています。

外来ストレス

くまたん

外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期

22020/10/12

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お勤めご苦労様です。 何かと気を遣いますよね。 私も、今は少しだけ良くなりましたが、コロナ関係ない病棟だけど、流行ってた時期に鬱っぽい感じでした。病院の根間苦しいルール変更だったり、コロナ病棟の確保のため患者の出したり受け入れたり。外出の時もあとでもしも聞かれたらと思うと下手にショッピングもできないですもんね。わたしは外出はしないですが、YouTubeみて海外の動画だったり現実逃避できる動画みていますよ。運動はした方がいいみたいですね。ヨガとかいいって聞きます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

レポートが多すぎてしんどい、やめたい、 一年目から外来配属ってどうゆうこと? ベテラン多すぎてしんどい 相談できる同期もいないし、信用できんし 毎日苦痛でしかないよぉ

配属同期外来

ゆゆ

内科, 新人ナース, 外来, 大学病院

22020/09/13

よし

内科, 病棟

看護師はどこでもすぐに仕事ができます❗溜め込み過ぎず、明日辞めるつもりで仕事を続けて、もう無理と思った時すぐに辞めましょう❗

回答をもっと見る

新人看護師

偏頭痛もちで肩こりからくる頭痛もあります。 ひどい時には眠れず嘔吐しめまいが出てしまい、今月は2回も休んでしまいました。 頭痛外来に通っていて毎日頭痛の予防薬も飲んでいますし、肩こりには筋弛緩薬、レスキューももらってます。 まだ1年目で試用期間の評価が12月にでるとのことで師長さんから正規雇用が難しい可能性があることや日勤専業で行う、ICUから一般病棟へ移るなど提案されました。 しかし、私はやっとコロナ対応もできるようになってきたことや独り立ちももうすぐであり、ICUでの看護が楽しくなってきた矢先ためこのまま頑張りたいです。 自分の体が言うことを聞かないときは悔しくて悔しくて仕方ありません。 迷惑をかけるくらいなら病棟を変わったり、クリニックに転職するべきなのでしょうか?

ICU外来師長

みゆう

美容外科, クリニック

22020/10/02

あゆみーぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析

わたしも片頭痛あって、片頭痛の薬を飲んだり休んだりしていました。 たまたまですが(子供が小学生になるタイミングでした)転職しクリニックに勤務し始めて劇的に回数が減りました。忙しい時間もありますが患者さんが来ない時間もあり、規則正しい勤務時間になりストレスが軽減しました。 やはりストレスが大いに関係しているのではないかと思います。 それと、心療内科にもかかり、デパスも頓服で内服もしていました。 それも今ではほとんど内服しない状態までなりました。 やはりゆとりが大事なのではないでしょうか? クリニックはスタッフの人数が少ないところでは休みは取りづらい場合もあります。 転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目で、癌拠点病院勤務から地元の医院に転職しました。経験が少ないことから分からないことが多くあります。入職した時から一通りの流れや手技・物品配置や注文の仕方など大事なことを教えて貰えず『 これはこう 』という教え方で、理論が分からないままです。聞くと嫌な顔をされ、失敗すれば怒られる。自分たちが失敗してもヘラヘラしてるくせに私だけ責められ、やった覚えないことでも私のせいにされます。分からないことは聞いてと言われますが、何が分からないのかすらちゃんと教えてもらってないので聞けません。 どうしたらいいか分かりません。

外来2年目先輩

hanahana

内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, クリニック, 外来, 慢性期

22020/09/29

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

全体と、流れも教えて欲しいですよね。 他の方へのコメントにも書かせていただきましたが、点と点で線にならないとわからなかったりします。 システム自体がわからなかったら、結局何を聞けば良いかなんてわからないですし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看で外来で働きながら夜間の学校に通ってます。 まだ1年目ですがやりがいが見出だせずにいます。 自分の看護感すらわからなくなってきてる。。。。 ずっと救急に憧れてきて今でも諦められずにいます。 でも卒業する頃には40代。。。。 無理とわかっています。 40代で急性期病院に就職された方いらっしゃいますか?

准看護師外来やりがい

たか嫁

急性期, 学生

32020/10/06

おにいやん

外科, パパナース

無理な事は無いですよ!思いが有れば、全然問題無いですからね!! 初めから無理と思っていたら、先には進めないですからね! それに上の学校にも通っているぐらい思いがあるなら、大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

過去に転職された方に質問です。 基本的に最初は病棟勤務から働いた方が多いかと思いますが、転職後に病棟ではなく、外来、クリニック、訪問看護や施設と働き場所を変えた方、実際働き出してメリットデメリットを教えて頂きたいです。

外来施設訪問看護

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/10/01

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

病棟勤務から、美容クリニック、訪問看護と転職しました。 メリットは何と言っても夜勤がないことですね。それだけで生活のリズムが整うので体調が良くなりました。病棟とそれ以外という分け方をすると働くスタイルをいろいろ選べるので自分の生活にあった場所を上手く選択できると、非常に働きやすいと思います。 デメリットは病院よりは若干医療処置の機会が減るので、腕がなまります。あとは、書類の処理などデスクワークが増えますね。 でもそのデメリットを越えるほど夜勤がないのが嬉しいので、私は転職して良かったな、と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ワンオペ育児、アラフォーの方々はどのようなところで働いていますか? 今後ずっとそこで働き続けますか?

中途混合病棟介護施設

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22020/09/28

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

新生児訪問や乳幼児健診補助の臨時で働いています。 正直賃金はあまり貰えませんが、自分の息抜きとフルタイム復帰へ向けてのリハビリだと思ってます。 40代半ばあたりでの、夜勤ありフルタイム復帰を目指してますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目、救急外来降り始めて4ヶ月になります。最近、救外始めて結構経つのに考えることができてないよねと何度か言われ自信がなくなってしまいました。頭の中ではわかっていて考えようとしているし頑張ろう頑張ろうって思っているのですが、空回り状態でとてもしんどいです。そして失敗して自信がなくなるの繰り返しで仕事も行きたくないって思ってしまいます。先輩には本音で話せないし相談する人いなくて、、、。皆さんはどうやって乗り越えてますか。

三次救急救急外来外来

はる

救急科, 病棟, 外来

32020/09/24

洋之助

その他の科, 一般病院

確かに負のスパイラルですね🍀遅く少しのプレッシャーで始まったと思います。スパイラルを破るにはもう一度、原点に戻って1つづつ問題点をクリアする事です。それと仕事前に深呼吸して肩の力を抜いてリラックスする事をオススメします。案外、なんかオマジナイみたいなものを知っていればけっこう効果ありますよ🍀体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4月にクリニックに転職しました。新入職者は私を入れて7名程。病院経営難のため沢山の退職者が出たとかで4月より新スタートするような感じでした。元々いる看護師さんは4名程で夜勤も周らない状態。私は経験もあるということから早々とリーダーや夜勤を任されました。 リーダーをやり始めて驚きました。ナースが入院患者の点滴や薬の処方をしているんです。もちろんドクターの指示のもとですが口頭指示です。怖くて怖くて仕方なかったので主任に言ったら「私達もずーっと院長に訴え続けてきたんだけど、外来が1日100件以上で病棟のことまで手が回らないって拒否されたの。」と返答。でも許されるの?と不信感が増してきました。院長に入院患者のことについて報告すると「だれ?何のひとだっけ?なんでこうなったんだっけ?」と把握しておらずナースに病態を聞いてきます。点滴や内服指示も適当なので急変することも度々ありました。最近ひどすぎます。大きな事故が起こる前に自分の身を守るために退職しようと思っています。ですが、患者さんや働いているナース達のことを思うと放っておいていいものか告発したほうがいいのか悩んでいます。 似たような経験がある方いらっしゃいますか?

ドクター急変リーダー

やました

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

152019/12/08

ゆち

内科, 病棟

私は紙カルテだったのですが、医師指示録から紙の処方箋に指示を転記していました。転記後のダブルチェックや他職種のチェックも全くありませんでした。改善を訴えましたが、人手不足もあり困難でした。怖くて精神的に無理になり辞めました。きっと医療事故になれば、書いた看護師に全ての責任を押し付けられたと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

経験年数15年以上の方に質問です。 今まで病棟、外来処置室、内視鏡室、カテ室等経験があります。現在離職中で今後の方向性に悩んでいます。独身なので今後も正職員でバリバリ仕事していくつもりですが、同じ分野でやっていくべきなのか。それとも新しい分野を開拓していくべきなのか。皆さんの考えを聞かせてほしいです。よろしくお願いします。

離職外来転職

m_i

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

42020/09/18

ちょこ

その他の科, 離職中

まずは、自分の今後の方向性を明確にしましょう。 私の場合、老年看護がやりたくて病院から老健に転職しましたが、色んな診療科を経験すべきだったと思いました。 自分が目指していることが明確になると、新しい分野を開拓すべきか?みえてくると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

クリニック勤務です。 発熱→PCR陰性だったけど風邪症状ありしんどい→受診時は発熱なし→レントゲンでは肺炎… こんな患者さんが増えてきてるんですが、マスク一月に10枚しか支給されず。 ゴーグルは自前のものをつけてます。 採血や点滴で患者に一番近いところにいくのは私たちナースなのに。 クリニックなどの外来だとこんなもんですか? コロナ疑いのある患者様への対応、どうされてますか? 保健所は通さず、近くの病院へ受診しましょうに変わっていくようですし、感染するのも時間の問題な気がします。

外来採血点滴

いちご

内科, 小児科, ママナース, クリニック, 老健施設, 外来, 一般病院

22020/09/07

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

前の中規模の職場も提携先の施設からコロナ疑いの緊急入院を受け入れてるのに、受け入れた患者さんを対応するのに、防護服無し・マスクは2日に1枚でしたよ...

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分に関係ないことで咎められた モヤモヤする。 なかなか「私じゃないですよ」なんて言えないよね。 はぁ‥

外来病院

サナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22020/09/15

ぽんど

内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース

分かります。先輩のミスで自分が怒られてもその場では何も言わず、 後でさっきはごめんね。先生怒ってたねとか言ってきます。こっちはそれで一日中ネガティブになってまう、でも先輩にはなにも文句は言えない… つらいですねこの感じ

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務から違う勤務した方いませんか? 病棟勤務は8割と言われてますが、それ以外のオペ室、透析、治験、外来、etc…で勤務した方いますか? また、病棟勤務と比べてお給料や業務内容など教えてください。 最近師長に病棟勤務では無い方が良いのでは?と勧められてます。

透析外来オペ室

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

42020/09/10

こげぱん

その他の科, 介護施設

私は訪問入浴で働いています 主にバイタル測定、脱着、洗体、軟膏処置です 体力が必要とされます あとは3人1チームとは言え、看護師1人ですので、判断力は必要になります 給料は私のところは30万くらいですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日実施するのが2回目の処置がありました。患者を移動したり、処置室の準備をしたり、処置後のベッドの準備をしたりと、とにかく過程が多いものなのですが、この前一度説明を受けながらやっただけだったので、今日ももちろん指導者が付いてくれるものだと思っていました。 そしたら、私の指導者であるはずの先輩は他のスタッフのフォローなどについて、私はほとんど1人で実施することになってしまいました。 そのスタッフも忙しそうだったので、とりあえず準備できたら声かけるので確認してくださいって言いました。 患者さんは病院にきたらそのまま外来のスタッフがベッドまで連れてきて点滴を入れるのですが、今日たまたま当たった患者さんがアレルギー反応で目とか手とかが赤くなっていました。 外来の人からその報告を受けたので、あとで指導者に報告しよう、処置が始まる前に報告すれば大丈夫だろうと思いました。なにせ準備は1人でやってたので、マニュアルを見ながら間違いがないかひとつひとつ確認して実施しており、それどころではないと思ってました。 ところが、本当だったら点滴を入れる前に医師にそのことを報告しなければいけなかったらしいのです。今日は薬疹の報告は聞いたらその場で上申できると良かったねって指摘されたのですが、点滴を入れるのは外来スタッフだし、点滴入れる前にそんな確認をしなければいけないことなんて知らないし、なぜそんなことを言われなければいけないんだろうって思いました。 結局その患者はアナフィラキシー起こしたら危ないからっていって点滴を入れたのに処置は行われませんでした。なので不要な針刺しを患者さんにしてしまったってことで問題になっているのだと思います。 放置された結果としてこんなことが起きるなんて、今後が心配です。

外来点滴指導

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

12020/09/09

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

環境も大事ですが、薬疹などは患者の命に関わることでもあるので優先順位を考えると報告が先かな...?と読んでいて思いました。 一度朝6時のこれから忙しい!って時に抗菌薬投与開始後、薬疹が出たことがあります。最初は腕。薬剤を止めて医師へ報告しましたが、10分後には口唇や顔までパンパンに腫れ上がったことがありました。すぐにポララミンなどで対応して、アナフィラキシーショックなどには至りませんでしたが、人間なにが起こるかわからないなと思いました😶 看護の現場って状況に合わせて対応を変えないといけないので、判断が難しいことありますよね😓 なにより2回目を1人でやるってなったら、完璧にしなきゃ‼︎って思うのは当然ですし... その日の繁忙度もあり、先輩のフォローがなかった結果なので気を落とす必要はないと思います。 しかし、看護の現場は繁忙度や急変によってや年月が経つにつれて目が離れていくのが普通なので、少しずつ自分でもアセスメントしながら動く練習をするのも良いのかなと思います^ ^

回答をもっと見る

健康・美容

新卒でオペ室に配属しています。生まれつきの心臓病でフォンタン手術をしています。 就職を機に病院が変わりました。看護師を目指すうえで特に以前の病院からは何も言われず自分が無理をしない範囲で。でしていけるはずでしたが、この春新しい病院で言われたのは看護師はしてほしくない、するなら夜勤はだめ。外来とかにしてほしい。今は良くても後々しんどくなるし自分の患者には夜勤残業はさせていない。でした。 就職した病院は緊急が多いですが夜勤は来年秋からです。もともと小児がしたく看護師になりましたが、就職活動がうまくいかず、今の病院でオペ看をしています。 わたしの夢は小児看護をすることです。看護師になったからにはもししんどくなるのがわかっていても一度は経験したいです。やりたいことをしないまま外来などに行きたくないです。今までしんどくなったこととかがないから甘く見ているんだろうというのもわかります。でもどうしても諦められなくて、したいこともできないなら何のために看護師になったんだろう?他にも我慢していることはたくさんあるの夢さえ叶えられない。 日勤だけならいいと先生も言うと思いますが、そんなに受け入れてくれる職場があるとは思えません。親は反対するのがわかっていますし誰にも相談できずただ辛いです。2年で今の職場はやめるつもりでしたが、期限が決められているのなら早く辞めてやりたい小児を思う存分したいです。先生からするときっとわがままですがこれは無理なのでしょうか。

器械出し配属手術室

42020/09/07

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

フォンタン術後で、看護師になったんですね! 現実問題管理者としては、勤務中何かあった時とか、看護配置数として他スタッフと同じように数えられるために他スタッフの負担にもなると考えるでしょうね。 でも実習乗り越えて、オペ室での実績もあるため、無理と決めるのは早い気がします。思った通りの仕事はさせてもはえないかもしれませんが、看護助手配置での仕事から始めるとか、理解ある職場があるといいですね! これ、マイナビさんの仕事ですよ!何とかしてください、担当者の皆様。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません、長文です。 5月から人数不足で病棟から離れ、外来とオペ室を兼務してます。外来は日勤でDr2〜3人で入院や救急対応有りで、看護師は1〜4人です。先日、管理職の話し合いに参加したんですが、今後は外来と病棟はそれぞれでの対応となり、人が少ないからといって病棟から応援は呼ばないようにと言われました。そして、終業前に入院が入ったらそれまで対応して帰りなさいと言われてるんですが、残業すると定時までに終わらせて帰ろと上の人から文句を言われます。1時間以内なら多少仕方ないとは思いますけど、それ以上になってもぶつぶつ言われ残業がつけにくいです。ただですら、給料が安く、夜勤も入らずプライベートの時間も減らしてるのに。話し合いの中でも今後の方向性など話されたけど、正直現状無理なことばかり。それを気持ちでどうにかしようとしか考えてない感じで、正直不信感しか持てず、病院が少しでも回るように、良くなるようにと考えてたけど馬鹿らしくなりました。今までと違って小さな病院ですけど、続けようとも思えなくなりました。皆さんだったらどうしますか?

脳外科外来オペ室

がんちゃん

急性期, ICU, 病棟, 外来, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, オペ室

32020/09/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

遠慮なく残業代は申請する。 それで文句言われるのなら、出るとこ出ますよって言う。 仕事してて残ってるのだからお給与もらえて当然でしょう。何をしに私はいると思っているのかね?お金もらえないんじゃ仕事はせん!マネジメントできん上司にはついていけないぜ。 っていう態度でいい笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急外来は色々な人間模様みるけど同情して辛くなるなぁ。 みんな幸せでいてほしいな。 今は休んで成長してほしいな。 休んだら強く生きてほしいな。 自分の命を大切にしてほしい。

救急外来外来

cocoa

救急科, 一般病院

22020/09/05

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私も救急外来勤務をしていました。 色々な方が来られますよね。。。 しんどくなることが多々あると思いますが、休みは思いっきり気分転換して頑張ってください。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの給付金についてです! コロナの給付金の分類なのですが、 例えば入院は受け付けてないけど外来などで 熱発してコロナ疑いとしてPCRを採取、実際に コロナ陽性が出た場合の給付金の金額は最高額の20万円が出るのでしょうか? 知人の看護師に聞かれて、どうなのかな?と思い、質問させて頂きます!!

外来

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

22020/09/05

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

コロナの診療を実際に行った医療機関は20万とありました!たのしみですね😆

回答をもっと見る

看護・お仕事

4ヶ月目になる新人看護師です。看護師辛いです。 新人の私にプリセプターがいてもほとんどついてくれずに、名前だけのプリセプターさんでした。 看護師をあまくみていなくても、「この業界をあまくみないでくれる?」と言われました。 看護学校時代も苦労していたので、決してあまくみていないです。 新人が他にはいないため、相談する相手は ほとんどいません。 こんな時皆さんならどうしますか? 相談を聞いてくれるのは看護部長さんくらいです。 看護部長さんは、「私が貴方を一人前の看護師に育ててあげるから安心して」と言ってくれています。 今いる部署で働ける自信がなくなり、看護部長に相談後、再来週から外来勤務になりました。

部長プリセプター外来

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/09/05

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターがついてくれないのは不安ですね。 でも看護部長のその言葉はとっても心強いと思います。 相談したら部署移動など対応してくれているので、きっと看護部長は理解ある方なのかなと思いました。 ただ教育制度がきちんとできてないように感じたので、部署移動してからどうなるかわかりませんが、事故のないようにがんばりましょう。 辛いことを看護部長に相談できているのはすばらしいと思います。 新人の時はたくさんストレスがあって辛いですよね。 相談できる方を大切にして、どんどん頼ったらいいと思います。 私も新人の時に辛かった思い出があって、1年たたずに職場を変えました。次の職場は教育制度がちゃんとしていて先輩も相談しやすくて働きやすかったです。 部署移動しても働きづらいなら職場を変えるのもありだと思います。 苦労してなった看護師なので、できるとこまで続けてほしいです。 外来勤務も不安はあると思いますが、ちゃんと指導してもらえて成長できるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

内視鏡検査にて 指示書にセルシン1A、IVしてからGFスタートとの記載があり、患者さんの前処置を終えて医師が到着し薬剤投与のタイミングになったので 「ブスコパン1Aいきます。セルシン1Aいきます。」と声出して投与したんです。 そしたら医師が 「指示にそう書いてあるんだから別に言ってこなくていいんだけど。なんなの?無駄なんだけど。呼吸状態よくないみたいだけどセルシン1Aでいいですか?とかならわかるけどさ、別に指示通りなんだから言わなくていいんだけど。」 と言われ、ちょっと怒られてしまいました。 こんなこと医師に言われたの初めてで、ちょっとパニックになっちゃいました。 指示書に書いてあって、その通りだったらそういうもんなんですか? 解せないっ💦

ドクター薬剤インシデント

みち

整形外科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

92020/08/23

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

私も同じ処置についたら、みちさんと同じように声出しして与薬しますよ!!絶対に! 医師を疑う訳じゃないですが、間違っててもいやだし、確認は何回してもいいと思うので。 私が同じ立場だったら、その処置終わった後、絶対「聞いてよー」って愚痴ってます🤭

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来やクリニックで仕事している方に質問です。 大まかにどんな仕事なのか、メリットはなにか、デメリットはなにか。 3点教えていただきたいです

外来クリニック

み。

総合診療科, 病棟, 一般病院

22020/08/26

みな

その他の科, クリニック

クリニック勤務です。 仕事内容については私の他の回答に書いているのでそちらをご覧ください。 メリットは夜勤が無いので睡眠のリズムが整う、汚物処理やトイレ介助が少ないところでしょうか。 デメリットは人間関係が濃密なところ、病棟の感染対策に慣れていると戸惑う点があるところ、准看護師が多いので考え方が異なる場合があること、正しいか正しくないかは最終的に院長とベテラン看護師が決めるのでそれに従わなければならない点でしょうかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前の職場ではストップウォッチでバイタル測ってたのですが転職にあたってナースウォッチを買い足すか迷ってます。ナースウォッチ便利ですか? 外来がメインになります。

ナースウォッチバイタル外来

めろんぱん

小児科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 外来

22020/08/26

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

便利ですよ♪ただ高い割に電池交換できないので、チープカシオをリピートしてます。どのタイプが自分に合うか試すのがベストかもですね。ナースウォッチは便利だけど、あまりに安いのを買うとすぐ壊れるし、クリップ部分が弱くてすぐ外れます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来の新人教育体制はどんな感じですか?6年療養病棟で勤務をしていて、 転職しクリニックに就職しました。 病院はマニュアルがあるので手技は まずはマニュアル通りに覚えていたので何度も確認出来ましたが、今は 見て覚える感じなのか、(聞いたことはメモしています。)初めてのこともやっといてと言われるほうが多く、日々忙しいので患者様を待たす訳にいかず自信を持って出来ずに困惑しています。

外来指導クリニック

あーちゃん

内科, 外科, 皮膚科, クリニック

42020/08/26

ねこ

整形外科, クリニック

お疲れ様です。 私も2ヶ月前にクリニックに転職しました。 毎日忙しく、先輩看護師の方には教えてる暇がないからやりながら覚えて、と言われました。なので、先輩看護師や自分でやったことを真剣に見て覚えて、少し手が空いた時にメモって、更に家に帰ってから思い出しながらキレイに書き直していました。 そして、思い出せなかったことを次の日聞けるように付箋を貼っておいて、少しずつ自分でマニュアルノートを作っていきました。 私も毎日どんな患者様がきて、どんな処置をするのか不安で仕方なかったですが、始業前にマニュアルノートをパラパラみることで少し落ち着けるようになりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転居で離職中。 非常勤で社会保険に入れて外来の求人を探していますが、転職サイトからおすすめです!と言われたのはナスコミで評価が人間関係や教育体制などネガティブなことばかり書かれた病院で、社会保険にも入れない。 長く勤めたいので、こちらも慎重になってしまうのが悪いですが、口コミの悪いところにわざわざ行きたいと思えず、しぶっていたら 「この時期ただでさえ求人ないのに、勤務時間か、外来か、社会保険の何を優先しますか?」と言われて、理想高すぎなのはわかってるけどこちらも子供のことや、病棟が自分に向いておらず、長く続けたい気持ちとか色々葛藤してるのにと気が重くなりました。 自分は一体どうしたいのかもわからず、働く気力もなくなってきました。仕事探しに疲れてしまいました。もっと気楽に考えられるようになりたいけど仕事となると考え過ぎてしまいます。

保険転職サイト求人

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

42020/08/26

chao

その他の科, 介護施設

はじめまして。 派遣登録してみるのはどうですか? ご存知とは思いますが派遣なら単発の仕事や短期で働いて続けられそうなら紹介してもらう形もありますよね。 病院はもちろん、高齢者施設等のお仕事も有ります。他にも。 試しにやってみてから決められるし気楽だと思います。 その間にじっくり探すなら今の焦りみたいな気持ちは少し楽になりませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在コロナで外来の求人特になく、募集事態してない病院が多いなと感じます。コロナ落ち着いたら人員不足で一気に求人出ると思いますか? 妥協してとりあえず就職するか、今はやめとくか迷ってます。 次のところは長く続けたいし、でもブランク開くのが嫌で早く仕事したい気持ちで葛藤してます。

ブランク求人外来

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22020/08/26

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

コロナ明け待ちだとリスク高いのでとりあえず就職活動は平行してよいところはチェックしていた方がいいかなと個人的に思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

白血球が低くて、CRPが0だとウイルス感染 白血球が高くて、CRPも高いと細菌感染という認識で合ってますか? 白血球が5500、CRP1.1で ウイルス感染やな…って言われたのですが 何故ですか??ややこしくて混乱しています。 初歩的な質問ですみません。 調べてもよく分からなくて…。

脳外科外来採血

0930

内科, 外科, 消化器内科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, ママナース, クリニック, 外来, 脳神経外科, 検診・健診

42020/08/21

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

順番的にWBC上昇→CRP上昇(6〜12時間後)です。WBCが正常値でCRP上昇していることからウイルス感染と判断されたのではないかと思いました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

目標を持って一つの単科で、ずーっと勤務してる人ってすごいですよね... 私は回復期3年→総合診療科外来2年→慢性期病棟2年→現在は産婦人科外来の新人... 結婚や引越し、妊娠・出産、子供の進学の関係でその都度、近場で家庭との両立の為、条件の良い職場に転職しており、一貫性がありません... 看護学校出てすぐ急性期に行っておけば良かったかなぁーとか、引越しか無ければなぁーとか、出産がなければなぁーとか、色々考えてしまいます... 3年前には毎日の様に採血してたのに療養型病棟では日勤のためサーフローのみで... 久々の直針の採血、固定が悪く、失敗して必要量取れず..2回も患者さんに刺してしまい申し訳ない... 今の職場は産婦人科で助産師さんとか一つの事を極めてバリバリ働いている方も多く、憧れます...

外来妊娠結婚

いっしー

産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/08/22

フェリス

そういういろんな経験を積んでいる方は 何事に対しても臨機応変に対応ができるのですからそれはそれでいいと思いますよ 私は精神科で25年仕事をして 来週美容整形クリニックの外来の面接に行く予定です 正直技術的に上手くいくか心配でしょうがありません

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

52025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

新人看護師

第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです

新人

うぃんぐ

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12025/05/05

はふ

整形外科, 病棟

ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

407票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

553票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

572票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.