一般病棟」のお悩み相談(21ページ目)

「一般病棟」で新着のお悩み相談

601-630/1830件
職場・人間関係

看護師に対して威張りまくってるDrが、 外来の診察に出ると、患者さんに対してめちゃくちゃ優しい、、、。 同一人物なのか?と笑ってしまいます。 同じような方いますか?

外来一般病棟クリニック

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

42022/04/20

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

小児科医は患者に優しいです、でも保護者には厳しく指導してます。もちろん看護師にも厳しいです。 内分泌内科医の糖尿病指導患者に厳しいと思う時ありますが、病識がないのだから仕方がないのですね、教育入院した方で先生の前でオレンジの炭酸飲料を飲んでいるので、物凄く怒られていました。残念としか言いようがない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の勉強アプリでおすすめありますか??

外科一般病棟勉強

みー

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12022/04/22

ゆい

精神科, 病棟, 学生

アプリじゃないけど、看護ルーっていうインターネットのサイトが分かりやすいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の総合病院から高齢者病院に転職したけど、一般病棟のような病棟で忙しいし、時短社員にしたらマイナス1時間早く帰るからと休みが月5日だけしかない。 子供の用事で平日に休みを希望していたら、休み過ぎだと言われました。 急な休みでもなく、事前に希望した休みで勤務表には反映されているから業務には支障はないはずだけど、欠勤の日数的に勤務態度悪いと評価されている。 いろいろ面倒臭い

一般病棟急性期転職

テラリー

内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室

22022/04/21

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

子供の用事という理由を伝えてもそのように言われるのですか?時短でもっと良いところありそうですけどね、、😂 ちょっと続けていくには厳しそうなところですね、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

持続ヘパリン投与している方の凝固採血はどのようにしていますか。 院内統一ルールなどありますか? 採血で値に変動がみられます。自分含めスタッフ間で手技が統一されていないので、皆様の施設での手技を教えて下さい。

ICU採血施設

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22022/04/13

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

院内統一ルールは特には無いと思います。 点滴投与されているルート側で採血は取らない、採血する前に駆血帯でしばりすぎない、採血スピッツの取る順番は守る、採血したあと転倒混和させる、採血量を確認する、医師の指示に基づき採血時間を守る、くらいかなと思います。 どれも注意普通の採血の時の注意点とさほど変わりないかなという感じですね。笑 参考にならなかったらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新しく入院してきた患者の家族から、「週一回は青汁を入れて下さい」と言われました。 胃瘻部から青汁って注入していいのでしょうか? OS-1を入れた事はあるのですが、、。

慢性期施設一般病棟

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

42022/04/19

さとうとしお

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

ダメってことはないと思いますよ! 在宅でビールを注入してる人がいました! 胃ろうになってもその人の生活習慣を大切にされているんですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

入浴介助が辛い時期になってきましたね。 皆さんは何かご自分で熱中症対策などされていますか? 私はたまに冷えピタ貼るぐらいです。

介護施設一般病棟病院

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

42022/04/19

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

入浴前にはポカリを冷やしておいて、適宜飲みながらやってます。気休めに扇風機回ってます、、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

嫌いな先生がいます。 機嫌が悪いと頭ごなしに怒鳴るし 周りに人がいても大きな声で怒鳴られます。 申し送りで確認するようにって言われたことを確認したのに、、、って心の中では思っていました。 私の病院は医師に自分達から指示をもらわなければいけなく、上申してます。 その時も指示を出さないで帰ったり それぐらいわかるだろと怒鳴られたり 看護師の人間関係というよりは 医師との人間関係も大切だと思いました。 どの病院行っても同じだと思いますが、、、 メンタルもそこまで強くないため、 辞めたくなりました。 毎回毎回上申のたびに 怒鳴られたらメンタル持ちません。

一般病棟メンタル人間関係

えり

内科, 外科, ママナース, 病棟, 慢性期

32022/03/25

アサリ

救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

こんばんは、夜遅くにすいません。 看護師7年目の男です! 気持ちはすごくわかります、我々にとって本当にドクターとの関わりもすごい大事ですよね。 わたしのところにも、大した事じゃないのに大声で怒鳴ったりするドクターいます。 私はここで5科目なんですけど、基本やっぱりドクターは鼻が高くて、看護師を下に見てるので機嫌悪い時は、知識や立場が劣ってっている看護師に当たることが多いです。目上の人にはペコペコしてるくせにと思います。 わたしは反面教師として関わってるのと、結局私が思っていることは、看護師がほとんど同じ気持ちなので、私の気持ちで合っているんだなって思って頑張ってますよ😌休憩とかにでも色んな看護師に言って、共感得て満足してます笑 たまにメンタルやられそうなときありますが、私はこんな人のせいで辞めたくないって思うタイプです。 ただ人間なので価値観が違うので、難しいようであれば転職考えてもいいかと思います。ただもちろんいいドクターもいますけど、どこにでも機嫌の悪いドクターはいるって思っておいた方がいいかもしれないです😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在3年過程の2年の看護学生ですが、今のうちに 就職のことを考えておこうと思っています。 県の公務員看護師のメリットやデメリットを教えていただけないでしょうか。

一般病棟看護学生転職

ラジも

救急科, 学生

42022/04/16

ししぃ

整形外科, 病棟

初めまして。 看護師7年目です、職歴としては 1-3年目は医療法人で4年目からは公務員となり公立病院で勤務しています。 公務員のメリット まず給与形態は等級と号で基本給が決まります 年に1回昇給します。大体3-4等級程度(病院によって違うかもしれません。) もちろん異動はありますが院内か県立で複数あるのであれば他の病院へ異動もあるので幅広く学べること デメリットとして 医療法人社団等の会社員扱いの病院だと退職時に失業保険がおりますが公務員はおりません。 また、公務員という立場上減給や懲戒免職等も公務員法に違反すれば起こりえます。 下手に悪いことをしない限りありえないことですが やはり公務員という立場なので厳しい目で見られることもあります。 公務員看護師になるには公務員試験を受けることが必要なので受験要領を見て国試+公務員試験の勉強が必要になります。 公務員であるないにしろ看護することは共通です。チャレンジした診療科や例えばフライトナースになりたい等の目標があればそれに特化しか病院で働くことが大事です。 病院見学をして実際見て決めるといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小鑷子、小剪刀を病棟で無くしたらどうなりますか??

一般病棟急性期ストレス

のん

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

42022/04/18

もこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, その他の科, 病棟

初めまして。 私の所ではどちらも無くしたら大事になります😓 まず病棟と言うことは患者さんに使ったと言うことですよね? どの患者に、誰が使ったのか追及になり、患者の所に忘れてないかを何回か確認。それが大丈夫なら、他の場所に置き忘れてないか、間違って処置したゴミに紛れてないか、出てくるまで探して続けます。毎日夕方、夜勤明けで在庫チェックしているので、その日の処置で使用しのが明確な為、数人で探しても見つからない時は全員で探します。 小剪刀は特に刃物になるので、仕方ないとはならないですね😓 私の所の話なので、参考なならないかもしれませんね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分自身の性格が患者に及ぼすよくない影響はどんなことが考えられますか?

一般病棟病院病棟

ぽん

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12022/04/18

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。考えな事なかったのですが、八方美人?いつも笑顔でと患者と接しているつもりですが、患者が遠慮している?と思う時があります。また反対になんでも言ってくる患者も居ます先生には笑顔で良くなりました。と言ってるのに、私には、こんなに痛いって聞いてないと怒り出す患者がいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

注入ってだいたい2時間くらいで落とすと思うんですけど、どのくらいの速さで合わせてますか?私は1秒に一滴より少し早いくらいかなぁぐらいで合わせています。みなさんどんな感じで合わせているのか知りたいです。

一般病棟急性期病棟

なな

病棟, 脳神経外科

22022/04/16

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です。経管栄養の注入と言うことでしょうか。私が以前勤めてた病院では、非常に経管栄養の患者様が多かったため1時間以内で終わらせる位速い速度で落としていたこともありました。しかし体への負担を考えると、やはりおっしゃる通り1秒に1滴程度が適当かと思います。理想通りに行えるといいんですがね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職て色々悩んだし、今もすこし迷ってるけど、急性期に行くことも考えて結局、やりたい分野を専門的にやろうと思えたので、そちらの面接に行ってきます! 相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました。

面接一般病棟転職

うつみ

内科, その他の科, 一般病院

12022/04/15

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

沢山悩まれたのですね。 頑張って決断されたと思います。 応援しております😊

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。免許が来るまで、患者さんに関わるケアが出来ないので、看護師さんについて回ることしかできません。あまりにも、出来なさすぎて申し訳ないのですが、どうしたらいいでしょうか?

免許一般病棟1年目

ぽんず

病棟, 一般病院

42022/04/14

🍈

病棟, 外来

今年からナース2年目になったものです。 私も1年前は、免許が来るまで点滴や採血など、免許を必要とする看護が出来ず、介護のみといった感じでした。ただ、免許がないとできないことは法律で決められていて仕方がないことなので先輩看護師と回っているときにどんな風に声掛けしているかとか、どうしたら手際良く患者さんにも気持ちよく関わることができるかを 考えながら回るといいと思います。そうすると、免許が来て患者さんに関わるケアを出来るようになったときに役に立つかなと思います😊

回答をもっと見る

新人看護師

もう病棟配属になって働いているという方々もいらっしゃるんですね。 展開が早くて正直びっくりです。 私の病院ではまだ病棟未配属で、沢山の部署を見学してみようという段階です。 私が新人の頃は1ヶ月間病棟配置なしでした。 自分より出来る同期がいると焦って不安に陥ると思いますが、成長段階は人それぞれですし焦らなくて大丈夫です。仕事面より何よりも大事な事は、嘘をつかない、素直、笑顔です😄 私も後輩に教えなくてはいけない立場になりとても不安ですが一緒に成長していければなと思います。

一般病棟急性期新人

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22022/04/13

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

こんにちは。 4年目になりました、急性期で働いている看護師です。 わたしも1年目の時には集合研修があったり、病棟まわってみたりなどありました。 しかしコロナのせいで、集合研修はできるだけしない、病棟移動するとコロナを持ち込むリスクがあるから、という理由で新人対応が大きく変わりました。 昨日から私の病棟も新人がきていますが、今日シャドーで先輩についているひとと、フリーを先輩と回る人とでわかれ、すでに病棟業務に加わっていました。 私は同期と比べられて、1年目の時には嫌な思いや大変な思いもしましたが、その同期と私の性格やコミュニケーションの仕方は違うことを先輩が気づいてくれたり、私の仕事への向き合い方などを理解してくれた方が多かったので、辞めないで続けてこれました。 最初は覚えることも多いですし、看護師という集団社会に馴染むまでにも労力を使ってしまい毎日ヘトヘトだったのを思い出します。 新人の頃はは何もかも不安だと思いますが、先輩の立場になってみると、後輩への伝え方や接し方、後輩はどんな子かななどこちらも不安なのは一緒だとおもうので、一緒に成長していければいいですよね。 すごくすてきな投稿内容だなぁと思いましたので、勝手ながら返信をさせていただきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何ヵ所か病院面接行ったけど急性期の経験がないことでダメでした。 40台と言うことも有るけど、急性期の経験がやっぱり問われるんだなって思った。 いくつか病院を退職していることも原因なんだろうな(-_-;) 負けないで急性期で頑張れば良かったって今なら思う(-_-;) 手応えがあっただけにショックだな(-_-;)

一般病棟急性期転職

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

22022/04/15

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。転職活動お疲れさまです。急性期の経験はあるに越したことはないと思いますが、私は聞かれたことありません。もしかしたら、他の理由なのかもと思いました。また、面接に行く前に聞いとくのもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「最近ズボンがキツくなってきたんですけどどうしたら痩せますか?」 知るかーーー!!!!!! 知ってたら実践してるし!!!! 看護師ならなんでも知ってるわけじゃないから!!!! あたしの体型見てよくそんなこと言えたな!!私はおデブだよ!!!!!

混合病棟一般病棟正看護師

R

消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

02022/04/14
雑談・つぶやき

夜勤ばかりやっているので、久しぶりの日勤がつらいです。 2交代性なので、夜勤は拘束時間が長いのですが、月に6-7回あります。 なんで日勤はこんなにも疲れるのでしょうか笑 特に今日は受け持ちしながら入院をとったり、ケアも入ったり、患者カンファレンスが3人、倫理カンファレンスが1人あったりなど、通常業務以外でも疲れました。笑

ICU受け持ち一般病棟

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

12022/04/14

はなこ

外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

お疲れ様です。 私も似たような勤務体系で夜勤回数も一緒です! 日勤とても疲れますよね。プラスして検査出しとかもありますし、、 毎回日勤はヘトヘトになって終わっています。笑

回答をもっと見る

恋愛・結婚

男性看護師と結婚はありですか?

一般病棟急性期人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

72022/04/09

ジャバ

その他の科, 派遣

全然ありだと思います☆前の職場は看護師同士のご夫婦多かったです(^_^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液培養は嫌気ボトル→好気ボトルと習いましたが 質問がいくつかあります。 ①採血は翼状針でもいいのでしょうか ②ボトルに入れる際、翼状針から針に付け替えて注入する形でいいのか ③嫌気ボトルから好気ボトルに入れ替える際は針はそのままか 質問ばかりですみません。 あまり経験がなく急にやれと言われるとわからなくなってしまいそうなので🥲教えていただけたら幸いです。

採血一般病棟病棟

ちい

整形外科, 病棟

42022/04/12

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

①翼状針でokです ②分注ホルダーを使って嫌気ボトルへ入れます。 ③嫌気ボトルで使った分注ホルダーのまま好気ボトルへ使用します。 なるべくコンタミネーションを防ぐような手技で行うそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で大きなミスをしてしまいました。上司からも叱られフォローはしてくれましたが落ち込んでしまい後輩からも心配される始末です。みなさんはどのようにメンタルケアをしているでしょうか。

一般病棟メンタル人間関係

たろう

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

32022/04/02

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

お疲れさまです。お気持ちお察しします。 私のメンタルケアはとにかく寝るです。 寝ようとすると思い出してしまいますが、それでも眠れるまで別のことを考えて忘れるまで寝ます。 後悔や反省、振り返りは職場でやって、寝る時だけは寝る事に集中します。 どうかたろうさんがまた前を向けますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器扱ってる方に質問です。 人工呼吸器装着中の患者さんにはどんな鎮静薬使ってますか? やっぱりプレゼデックスが多いですかね?

一般病棟急性期正看護師

くろねぎ

ICU, 病棟

52022/04/09

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

うちは、鎮静する場合、プロポフォールがほとんどです。 主治医の方針によって、違うこともあります。 呼吸器を使用する際は、意識障害のある方がほとんどなので、鎮静剤使わない場合もよくあります。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナも第6波も終わりに近づいているなかなのですが、 私の病院は県外に行くこと禁止。県外者と接すること禁止。家族での外食は良いですが、友人や彼氏との外食・会食禁止。になっております。 まんぼうも解除になり、いろんな方々が県外を行き来している中、看護師はいつになったら県外にいけますか? 友人と外食はそんなにしてはいけないものなのでしょうか? 私はここ2年ほど、外食はもちろんのこと県外に行くこともなく、友人とも会っていません。 最近なんのために仕事をしているのかわからなくなってきました。 明日好きなアーティストのライブがあるのですが、1人で行って1人で帰ってくるので行ったらダメですか。 もう、ほんとうに嫌になります。

一般病棟ストレス病院

はちみつ

小児科, 整形外科, 急性期, 病棟

22022/04/10

はなこ

外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

いつまで続くかわからない状況でストレスが溜まりますよね。。 ワクチン接種も終わっているなら少し自由にしても良いんではないかなって考えたりもしちゃいます。 私の病院も基本的にはやめてくださいねって形でやんわり禁止されてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ふと、疑問に思ったのですが、皆さんは職場の看護部長さんとお話しすることはありますか? 私は以前の職場も今の職場でも、ほとんどありません。挨拶程度です。一度お話ししたのは、入職の面接と入職時で、他は話をしたことはありません。  同じ職場で別のナースは、何かあれば(仕事内容)すぐに部長さんに相談に行ったりしています。通常の流れで行けば、業務内容であれば、まずは直属の上司の師長さんへ相談かなかな?と思うのですが、皆さんはどうですか? ふと、疑問に思ったので。

部長一般病棟人間関係

かーt

リハビリ科, 病棟

22022/04/08

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんばんは。 確かにかーtさんのおっしゃる通りで、平社員の私の場合は看護部長とはあまり話す機会はありません。すれ違った時に挨拶するか委員会などの会議で少し話す程度です。おそらく私の名前も知らないのではないか、という感じです。上層部のスタッフになってくると話す機会は増えるでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今1歳になる子の子育て中です。 出産前は大学病院で働いていました。退職し子育てに専念していましたがそろそろ働きたいなと考えており、夏か秋くらいで就職を考えています。 子どもが生まれてから働くのは初めてで、パートか正社員で働くか迷っています。 夫は、朝7時前には仕事に行き、遅い時には21時くらいに帰ってきます。なので保育園の送り迎えなどは私がすることになります。 家事と育児、子どもとの時間のことを考えるとパートの 方が良いのかなと思う反面、2人目も考えたいしお金のことを考えるとフルタイムがいいのかなと考える日々です。 みなさんはどのような働き方をされていますか? 参考にさせて頂きたいです。

一般病棟退職ママナース

みほ

内科, ママナース, 介護施設, 慢性期

22022/04/08

はるまま

ママナース, 透析

送り迎えや体調不良の時など親の助けがあるなら正社員で全然いいと思います。うちは旦那が送りで私が迎えです。体調不良の時は実母が見ててくれたりします。 復帰、緊張しますよね。私は生活にメリハリがついて、復帰して良かったと思ってます。 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダブルワーク・副業で生活している方がいましたら、簡単で良いのでどんな仕事をしているか教えて下さい。

一般病棟訪問看護クリニック

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

42022/04/06

おにいやん

外科, パパナース

単発でコロナ関連の所に行ったりしていますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から働き始めて4月で3年目になります。 通勤が高速使って1時間かかるところで通勤しています。支給の交通費では赤字になる交通費に朝は早く夜は遅くの生活に疲れました。 退職しようと思います。9月いっぱいで退職を考えているのですがこの理由で希望通り退職できますかね?

一般病棟退職ストレス

ちょん

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

22022/04/06

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

退職理由は人それぞれです。 人手が少なかったりすると 引き止められますが、 理由としては全然大丈夫です。 私も以前1時間かけて 通勤していましたが、 だいぶキツかったです。 退職したい気持ちを頑張って 押し通しましょう!

回答をもっと見る

健康・美容

この頃、何も食べていないのに喉の奥が甘く感じます。 逆流性食道炎なんでしょうか?

一般病棟1年目新人

くちぱっち

新人ナース, 慢性期

22022/04/06

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

①栄養不足からの唾液分泌・味蕾・神経伝達異常 ②薬を何か飲んでるなら副作用 ③可能性は低いかもだけど糖尿病? 新人さんならこの時期はストレスによる影響もあるかも知れません。 3日ほどしても残るならば内科を受診する事をおすすめします。

回答をもっと見る

感染症対策

ご飯食べる時のマスクって、皆さんはどちらに置かれたり、管理しますか?

一般病棟1年目新人

ぽんず

病棟, 一般病院

62022/04/06

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

病棟ではもともと、ご飯食べるときにマスクはすてて、また新しいものを使っていました。 マスク不足で1日1枚しか配布されない時期は、マスクケースにしまう人や、カバンにしまう人、机の上にビニールをしいてその上に置く人、いろいろいましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ患者対応になりました。コロナ病棟ではないですが、一般病棟で陰圧室とかもない部屋でコロナ対応しています。 現在コロナ病棟で働いている方は家族や恋人と同居していても大丈夫ですか?

家族一般病棟病棟

けろんこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣

22022/04/04

みゅーと

救急科, 外来

私はコロナ対応しております。 私は一度もかかっていませんが、同居の家族が2回コロナにかかりました。 その度に私も検査されるのですが、何回やっても陰性でした。 早くにワクチン接種したからか、それとも一般人より知識があるからかはわかりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

頑張れって言っていただきたいです。

プリセプティ大学病院プリセプター

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

92020/07/21

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

頑張れ!めいちゃん、頑張れ…!!

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

看護・お仕事

がんに対して放射線治療のため入院したものの自由がきかないことで治療拒否し、自己都合退院される様な気難しい方だときいていましたが、麻薬の使用開始に伴い使用方法について説明しにいったところ、そんなややこしいものは要らん!と、追い返されてしまい、翌日訪問に行ったのですが、検温拒否され追い返されました。 後日別の看護師が訪問し、利用者に事情を尋ねると、私は全く説明に医療用語を使った覚えはないのですが、医療用語とかを並べて説明されさっぱり分からなかった、年寄りに対する態度がなっていなかったと言われたそうです。  がん末期で毎日訪問しなければならないのですが、、その利用者にどう関わればいいのか、より関係が悪化しないかという恐怖心もあります。 かと言って、訪問看護なので、代わりがいないことの方が多く、、 馬が合わない時どうされていますか? 1人で行かずに、在中しているケアマネジャーに訪問に同行してもらったほうがいいですかね?

ケアマネ退院訪問看護

しぃ

訪問看護

12025/04/06

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

お疲れ様です。 馬の合わない患者さんていますよね。しぃさんが精神的に苦しいとかあるようでしたら、管理者の方に相談して代わってもらってもよろしいのではないでしょうか?(お互いこために)もし私だったら自分の性格的に結構おちゃらけているタイプなのでこないだは難しい言葉使って『ごめんなさいね』などその後冗談を言ったりして、ちょっと患者さんの様子を伺うかなぁ(実際現場にいないのでわからないのですが。)余計怒らせてしまうリスクもあるのですが、、私は素直に謝って、それでも向こうがイライラしてるようだったら、上司に相談するかなぁと思います。ご参考にならないかもしれないですが、無理のない範囲で関わっていったらいいかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2回目の休職をしてしまった3年目の看護師です。 一年目は半年休職し、そのまま病院を辞めてしまいました。今の病院も身体的、精神的にもしんどくドクターストップがかかり休職中です。  ドクターからは今の職場にいたらさらに体を壊すと忠告を受けました、3年目で知識も技術もないので転職に対し不安しかありません。また2回も休職になってしまった自分が情けなくて仕方ないです。

休職3年目転職

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/04/06

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

お若い方とお察しします。まず、精神的にも、とあるので、規定に則りきちんと療養し、医師の許可が出てから復職プログラムに沿って徐々に慣らしましょう。 復職が難しければ退職の検討、となりますが、看護師は今や病院だけでなく施設や企業、学校、訪問看護…様々なフィールドで需要があります。今、療養する中で、出来そうな働き方から考えるのも方法です。 休職ということで、ご自身を責めてしまいがちですが、医師がダメと言うほど身体も心も休養が必要なんです。 長い人生、焦らず療養してくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスに勤務している方。 看護師と介護スタッフは仲が良いですか? 入浴介助の手順に看護師と介護スタッフで違いがあったりしたときは、指摘されてますか?

デイサービス介護正看護師

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/04/06

てん

デイサービスで働いています。 比較的に職種関係なく仲良く働けています。 離職率が低いことからも、雰囲気の良さが言えるかなと思います。 私の職場は、お互いの立場を尊重して意見交換をしており、 専門分野は任せたり、協力できるところは一緒に行うことで、良い関係性が築けています。 入浴介助については、看護師は携わってないのでなんとも言えませんが、 間違っていると思うところは、あくまで上から目線にならないよう注意して発言するようにはしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

349票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

522票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

558票・2025/04/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.