混合病棟」のお悩み相談(3ページ目)

「混合病棟」で新着のお悩み相談

61-90/341件
愚痴

ER-ICUで勤務をしています。 状態が悪い人も多く、緊急入院ばかりなので、 医師から面会の許可が出ることが多いです。 急変の可能性もあるので、と説明をすることも多く、 戸惑いと不安を感じている家族が多いです。 泣きながら面会される方や、毎日面会に来られる方、 親族が少しずつ集まるところもあります。 私の勤務するER- ICUは、コロナ病棟とハイブリッド運営を始めているため、病棟に入ることもコロナ感染のリスクがあることを承知の上でご案内をしています。 1回3-4人程度、15分くらいを目安に面会をしていただいています。 状態が不安定なうちは毎日の面会もおこなっています。 ここで生じる問題が、状態が落ち着いてきた患者さんについてです。 一般病棟での面会頻度は週1、15分。 その差を受け入れられない家族も多く、何で急にこんなに会えなくなるんだ!と怒る家族もいます。 状態が落ち着いてきたからという説明も、また悪くなるのではないかと思う家族の気持ちも、会いたいという気持ちもわかるのですが。 どうか、病状と状況に応じた面会制度にご理解をいただきたいところです。

緊急入院混合病棟ICU

ななな

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 一般病院

22022/06/21

ねこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です。 私がいたICUでは、徐々に状態が良くなってきたら医師から面会について再度伝えてもらっていました。 一般床に上がってからよりかは、ICUにいてもう少しで一般床に移動できそう、みたいなタイミングを見計らって説明してもらってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年間休日95日の職場で働いています。休み少な過ぎじゃないですか?皆様の職場は年間休日どのくらいありますか?年間休日って何日くらいあったら良いのでしょう。100日くらい?

混合病棟精神科内科

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/04/25

さな

内科, クリニック

100日切ってるの中々見かけないですよね。病院でそれってことは個人とかの病院なのでしょうか。 公立の病院は120ぐらいありますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院の慢性期病棟というのは、どのようなものなのでしょうか。ある一定期間入院したら退院or転院させるのが急性期でしょうし、慢性疾患の急性増悪なども急性期になるかと思うのですが、どんな役割があるのでしょうか。 どの病棟にも当てはまらない何でも受け入れる病棟という意味なのでしょうか。他の病棟から状態が良くなったら移動させているというわけではなさそうです。

退院混合病棟慢性期

ぴあなす

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

22022/06/26

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

ぴあなすさん これが正しい解答なのかは分からないのですが、 基本的に急性期の医療は終了しているけど、 自宅でも継続的な治療の指導が必要だったり(例えば糖尿病の指導など)、転院や退院の退院支援がなかなか進まない患者さんの退院支援を行ったりする役割でしょうか? 私が働いていた病院は そのような役割でしたね。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

感染症対策

入院時コロナ検査をしているところが多いと思いますがどんな感じでしていますか? わたしの病院では個室を使用し抗原検査をしていますが本日陽性者が出ました。 実際のところ本当は入院前に外来で検査してもらい陰性が出たら病室にあがってもらうのが一番だと思いますが外来は忙しく手が回らないと言わているため病棟で検査しています。 でも陽性者が出れば入院患者さんは不安になるしスタッフも心配です。 感染管理がちゃんとできていない病院だなと前から思っていましたがずさんなやり方で陽性者出た今変わらないといけないと思っています。 みなさんの病院ではどのように工夫されているのでしょうか?

混合病棟整形外科外科

akka-

整形外科, 病棟, 消化器外科

42022/06/14

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私のところも感染対策はザルだと思います。 やり方は同じ感じです。幸い陽性者は出ていないです。個人防護具は着て検査しています。 工夫としては防護具を着ていることくらいだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は看護師としてどうなりたいかが全く明確ではありません。 皆さんは将来的にどうなりたいなど目標をお持ちですか?考えても出てこない私は向いてないのでしょうか。

混合病棟慢性期精神科

ねーむ

精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

32020/12/01

そういう方沢山いると思います。看護師をやっていく中で見つけたらいいと思います。 私はもともと小児に行きたかったので小児の専門病院にいってまなびたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨折のオペ後にしびれが出現するのはよくあることですか?またしびれは消失していくのでしょうか。

混合病棟総合病院一般病棟

けん

総合診療科, 病棟

12020/11/21

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんばんは。 まさに私がいま一番悩んでいることです。 3月に足関節の骨折で手術をしたのですが、 傷口のあたりから足先にかけて電気が走ったようなしびれがあります。 シャワーの水圧でビリビリするほどです。 医者は手術で神経のそばを触っているからであろうと言われました。 整骨院の先生には原因不明の手術創のしびれが起こることも少なくはないと聞きました。 ましになっているのかどうか微妙なところですが早く治ってほしいものです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アッパートラッキングレートの設定が120ということは120以上にならなければ大丈夫ですよね?老人病院勤務でペースメーカーは大昔関わったくらいで分からず。 教えていただきたいです☆

混合病棟正看護師病院

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

12022/05/07
看護・お仕事

4年目看護師です。 新卒で3年急性期内科病棟で勤務し、結婚を見据えて引越し退職。転職し半年が経ちました。 現在は内科外科混合の急性期病棟で、前の病院よりもイベントが多く忙しいです。 3ヶ月が経った頃、夜勤も月に4回ほどこなしていたのですが、病棟業務の緊張感を家に持ち帰ってしまい夜眠りについても夜中に何度も目が覚めたり、病棟での悪夢を見て泣きながら起きたり、勤務中涙が出てきたりといったことがあり、心の限界を感じたため辞めたいと病棟師長に相談しました。異動を勧められたのですが、正直今から別のところでがんばりたい気持ちもなく、むしろ看護師から離れたいと思っていたので断りました。しかし、簡単に辞めさせてくれる病院ではなく2日に分けて数時間かけて話し合った結果、日勤のみ、受け持ちせずにフリー業務をすることになりました。正直、受け持ちがないだけで心の負担感が驚くほど軽減し眠れるようになりましたし、残業も受け持ちしていた頃の3分の1ほどに減りました。 ここから本題なのですが、 心は楽になったはずなのに、無気力な状態が続いてます。彼と二人暮らしなのですが、家事も洗濯するのがやっとで、炊事掃除はここ2ヶ月まともにできていません。休日は寝てばかり、友達のLINEの返事も遅く、誰かに会うことも億劫になり、先日は高校のときに1番仲良かった友達の結婚式をドタキャンしてしまいました。その罪悪感とこんなに何もできない自分が嫌になり、消えてしまいたい生きる楽しみがない、この先生きていてもいいことないだろうなど、ネガティブな考えがぐるぐる回って涙がでてきて、泣き疲れて寝るということが度々あります。 業務を減らしてもらっている手前しんどいと言えない状況で、こんな精神状態で転職といった新しいことにチャレンジする気持ちも湧いてこず、前にも後ろにも動けない状態でつらいです。甘えたことを言っているのは重々分かっていますが、こんな私になにかアドバイスあればお願いします。 本来の私は、患者さんの疾患や薬など知らないことがあれば家に帰って調べたり、それを苦に思うことなく勉強はできていましたし、それが楽しいと感じていました。外科や整形、循環器など今まで経験のなかった領域に関する看護の本を買いそろえて休みの日も勉強していました。今は本を開いても内容が頭に入ってきません。燃え尽きてしまったのかもと最近思ったりしてます。

混合病棟辞めたい急性期

まゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22022/02/02

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです。 全然甘えたことはないと思うし、自分の人生なんですから、やりたいことをやって、したくないことはしなくていいんですよ(^^) 責任感がしっかりあって、とっても真面目なお方なのが文章からも伝わってきます。 一度しっかり休むか、現場から離れましょう。案外、他のことがしたくなったりして、人生もまた変わるかもですよ♪ 色んな人に誠実で優しくしていると、時に自分をないがしろにしがちになりますよね。 もっと自分の気持ちや状態に素直向き合ってあげていいとおもいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最初〜療養型病院1年9か月 (1回目の転職)精神科病棟3年2か月 (2回目)地域包括ケア病棟1年3か月 (3回目)精神科病院3か月(試用期間で退職) (4回目)住宅型有料老人ホーム1年4か月 (5回目)精神科内科の混合病棟現在3か月目… もう辞めたくて来年転職したい… 8年で5か所勤務変えてますね。多いですね。 どのくらいのスパンで転職していますか?

混合病棟内科辞めたい

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/04/25

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

私は3〜5年に1回くらいのスパンですかね。長く同じ職場に勤めてる人も凄いと思いますし、環境を変えていろいろな職場を経験してきている人も凄いなと思います。転職することでその時の自分に合うところが見つかればそれが1番良いですよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

脈が130~160台の患者にワソランの内服が始まり、1時間程で70~90台へ、時々60台前半になるようになりました。 3錠3×で1日目で頻脈が落ち着いたのですが、看護師達は効きすぎて不安になり、主治医に報告したところ「脈60は正常値だよ?(笑)」と馬鹿にしたように言われたのが本当腹立った。普段から全然患者診てない、頼んだこともちゃんとやってくれない医者だから尚更。看護師なりたてじゃないんですけど?って。 そこですぐに今後50台より下がった時の指示もらえますか?って言えなかった自分にも腹が立つ。

バイタル医者混合病棟

くらげ

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

22022/04/26

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

気持ちめちゃくちゃわかります。。こっちはその先のことも見込んで情報共有してるのに、その反応はないですよね?!想像するだけで胸糞悪いです笑。今後いい切り返しができるようお互いがんばりましょう!!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

希望の部署にならなかったからって不貞腐れないで! 私も希望通らなかったから気持ちは分かるけど、モチベ上がらないとかグチグチ言ってるのほんと感じ悪い。子供じゃないんだから気持ち切り替えてやってこうよ??

混合病棟急性期新人

マリー

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/04/18

AI

その通りです🙂 希望の部署に通らないのはモチベーションが下がるかもしれませんが、言うことではないですね。 同期の前からまだしも先輩の前なんかで言い始めたら、、と思うと少し怖いですね🥲 マリーさんはその点大人だなぁと感じます。 無理せず、ほどほどに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「最近ズボンがキツくなってきたんですけどどうしたら痩せますか?」 知るかーーー!!!!!! 知ってたら実践してるし!!!! 看護師ならなんでも知ってるわけじゃないから!!!! あたしの体型見てよくそんなこと言えたな!!私はおデブだよ!!!!!

混合病棟一般病棟正看護師

R

消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

02022/04/14
看護・お仕事

ターミナルの患者さんの倦怠感がひどい場合、皆さんの病院では、どのようにケアしてますか?

混合病棟慢性期病院

おたんこナース

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

22022/04/07

アサリ

救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です。 倦怠感がどこの原因なのかわからないですが、発熱など呈してる場合は解熱剤使用したり原因であるところから改善図って行きます。ただ心不全や、癌末期などで倦怠感きたしてる場合は緩和ケアチームと相談して、モルヒネなどオピオイドなど使用して緩和図っていきますね!

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルス、かなーり気を付けていたつもりでしたが、感染してしまいました。 外出先ではなく、おそらく担当していた入院患者様からです。連勤で受け持ちで(ほとんど16時間の夜勤)おむつ交換や食事介助などしていました。(マスク、フェイスシールド、プラスチックエプロン、手袋着用) 患者様のカーテン隔離、食事以外はマスク着用も守っていましたが、、、。  患者様は元々コロナではなかったのですが入院したてで入院3日目あたりに発熱があり、翌々日に検査し抗原、PCR共に陽性が判明。私もその2日後に抗原検査をし陽性が判明。咽頭痛や発熱などの症状が出ました。漏れなく同居している夫にも感染してしまいました。(涙)  土日を挟んでいるからか、保健所からの自宅待機期間の連絡がまだで、職場からはとりあえず1週間お休みになりました。 おそらく10日間の療養になるかと思うのですが。 こういった場合、労災?になるんでしょうか?また、特別休暇等になった場合、給与はどのくらい支払われるのでしょうか? 経験された方がいれば教えてください泣

混合病棟受け持ち病棟

かーt

リハビリ科, 病棟

22022/04/10

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

感染で旦那さんまで感染して大変な思いをされたんですね。 同じ部署のスタッフが何人か陽性になりましたが、みなさん労災が適用でした。 申請書が細かく凄い大変みたいです。前日に何をしたか…など 労災適応になるまでは、特別休暇扱いだったそうですが、特休も労災も満額ではないのが悔しいですよね。 施設によると思いますが、うちの場合は特別休暇は60%です。 労災は一律80%だったと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の更新についてなのですが、、、 二本目があるのに間に合わず、ルートに空気の部分が出来た場合、皆さんはどのようにして空気を抜きますか? 私はいつもゴミ箱に流してしまうか、横からシリンジで吸うのですが、なにか良い方法ないかなと悩んでいました。

混合病棟点滴一般病棟

めむ

精神科, 新人ナース

72022/02/20

ゆ氏

内科, その他の科, 介護施設

上の方に少し空気があるだけなら、空気を上にあげてルートをねじって、空気を抜いてますがそれ以上に空気が入る場合は、私もゴミ箱に流してしまいます、、、なにかいい方法知りたいです(;;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在産婦人科病棟で、看護師兼助産師として働いています。自身のスキルアップとして、助産関連もしくは女性関連に携われるスキルを身につけたいと思っています。 スキルアップとして、取得されているものを教えて頂けないでしょうか?

混合病棟産婦人科大学病院

ゆり。

産科・婦人科, 病棟, 大学病院

22022/01/20

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

初めまして✨ 親しい友人の話ですが、産婦人科含めた女性疾患をマスターしたいといい、乳がんの認定看護師の資格をとっていました! 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の勤めている病棟では内科混合病棟の70床でセントラルモニターが3台あります。 セントラルモニター1台につき8人計測できます。 現在は20人の患者さんのモニターがついていて業務も煩雑となりモニターアラームにも反応しない(できない?)状態です。 皆さんはモニター管理の意識付けをどのようにしていますか?

モニター混合病棟内科

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/01/20

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私がいたところは救急病棟で、25床だったためあまり比較にはならないかもしれませんが… 私の所は、25床分の患者全員にモニターをつけていました。 忙しいとアラーム対応におろそかになりがちで、キツさはすごく分かります。 ステーションの前を立ち寄ったときには必ず全員のモニターアラームを確認して、ステーションから受け持ちに「〇〇号室の○番さんのアラーム確認してー!」と叫んで、様子を見に行ってもらうようにする感じで対応していました。 新人リーダー関係なく、その部屋の近くにいる人や受け持ちに見に行って貰うよう声を出して伝えていました。 どんなに忙しくても、ステーションの前を通ったらアラームを確認します。 ちなみに、ずっとアラームが鳴りっぱなしだと、たまに立ち寄る師長に怒られます。 以前ステーションに誰もおらず、アラームへの反応が遅れて事故があったため、新人時代から、モニターアラーム確認は徹底するような教育方針でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上下紺色のユニホームの上には何色のカーディガンを着ていますか? あと、ユニホームはピッタリサイズを選びますか?それとも少しゆとりがあるものを選びますか? 下らない質問ですみません。

混合病棟一般病棟クリニック

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

22022/01/14

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

紺色のユニホームなら白だと映えて素敵だと思います。 ユニホームは大きめを着ていますが、体位交換や前屈みになった時に胸元が開いたり、ズボン丈が長いと引きずったりするので、程よく大きめにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年最後の勤務、日勤リーダー頑張るぞー💪 1月4日までの麻薬も取ってこなくては...すごい量になりそ_(:3 」∠)_

混合病棟リーダー一般病棟

疲れたなー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

22021/12/31

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

年末勤務ありがとうございます😊 麻薬… 薬局の当番は居ないのでしょうか… 取り扱い気をつけて下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

甲状腺癌術後、3Mテープの貼付目的は創部が綺麗に治るためであってますか⁇ ①ステリがまだ残っている場合、ステリの上から貼付で大丈夫でしょうか⁇ ②いつから貼付し始めるのか ③交換頻度や貼付期間について 以上について教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

混合病棟術後急性期

たこ

総合診療科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 一般病院

22021/11/30

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

テープが残っているのに追加で貼付する意味はないように思います うちは剥がれるまで放置なんですが...いつから貼付というのも術直後、医師が貼っています 医師の指示などはないのでしょうか?術後なら医師の指示に従った方がいいんじゃないかなーと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

高齢者施設で働いています。 最近はzoomでいろんな講義に参加ができ、最近便秘、看取りなど勉強しました。で、いざ実施と思ったのですが、課長、主任が全然勉強しないので、新しい知識を還元しようとしてもいちいちもめます。勉強して、知識をアップデートしてほしいです。どう言えば良いのですかね?

混合病棟介護施設コミュニケーション

えりえーる

内科, 循環器科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 老健施設, NICU, GCU, 一般病院, 終末期

42021/12/12

やま

内科, 派遣

えりえーるさん そんなに向上心があるのに受け入れられない職場だなんて悲しいですね…。やはり管理職の方が立場が上なのでその人たちがよしとしなければ何もできませんよね。 具体的な資料を作って説明したりしても納得してくれないような職場なら施設長さんに直接相談するのはどうですか? それでもダメならご自身の看護と違うと思うと思いますので、将来的に転職を考えてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

拘縮患者さん多数いますが婦長が手首血圧計を使わせてくれません。脱臼や骨折したら怖いです。手首血圧計を拘縮患者さんに使用したらいけないのでしょうか?

混合病棟リーダー内科

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

22021/11/18

まあまあナース

ママナース, 介護施設

デイサービスで手首血圧計を使っていましたが上腕ではかる血圧計と微妙に数値が違ったりするので図るなら同じ血圧計で測ってもよさそうだし、拘縮あるなら逆にどうやって血圧測るんでしょうか?足?? 拘縮があるくらいなら寝たきりの方だろうから手首では正しい数値じゃないからとかなんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時のご家族への伝え方が難しいなと感じています。呼吸停止の状態で発見した時のご家族への連絡。状態をどのように伝えているか教えていただきたいです。なにか気をつけていることなどありますか?

混合病棟急変家族

いく

外科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62021/10/31

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 詳細な状況はそのときは伝えず、「呼吸が止まってしまったので呼吸器を装着しています。急いで病院に来てもらえませんか?」とかだけ伝えています。来てから医師に説明してもらっていますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特定行為を行える看護師を、英語訳だとなんて表現できますか?

混合病棟デイサービス訪看

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

32021/04/20

ゆうき

離職中

診療看護師だとNurse Practitionerだと思うのですが、診療看護師とは別のものでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在育休中です。同期や先輩から職場の話を聞くたびに、復帰後仕事についていけるのかと不安が募ってきています。消化器外科と呼吸器内科の混合病棟で働いているのですが、何から手をつけたらいいのかも分からず焦っています。育休中、やっておいた方がよい勉強項目は何か、一緒に考えていただけないでしょうか?皆さんに挙げていただけた項目を1つずつ勉強できたら、達成感を得られて少しでも安心できる気がしています。

混合病棟勉強病棟

ねむ子

呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 透析

22021/09/11

seee

ママナース, 検診・健診

同じ病棟に復帰されるのですね。私も復帰後はかなり焦っていましたが、電カルの会社が変わっていて全て覚えなおしだったり、部署が変わったりとさらに追い討ちをかけられました。 自分より若い子が自分より仕事を任されていて、無力感でいっぱいでした。仕事を辞めるか悩む毎日でしたが、同じ時期に産休に入った医療系ではないママ友と話していて気づいたことがあります! そもそも、年単位で休んでいたのに同じように働こうとすることがおこがましかったのです。職場の人たちも実はそこまで期待していないかもしれません。一度新人の気持ちになり、「自分はまだ何もできない、何も知らない」というスタンスで挑んだ方が、新たな環境に適応しやすかったです。慣れてくるとその後の伸びは経験者の方が有利ですので安心してください。 コロナ禍で日々医療業界も変化しておりますし、焦らずお子様との育休期間をお過ごしできるといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、既往歴で心房細動のある患者さんを受け持ちました。循環器を定期的に受信している方で抗不整脈薬を内服しています。 入院中、心電図モニターでST低下の波形と頻脈、RR間隔不整は読み取れたのですが、胸部症状はないなら経過観察で良いのでは?と言われました。 ST低下は今まで見られていなかった方でも報告は不用なのでしょうか?イマイチ対応が分かりません。 循環器病棟ではないので心電図の対応がよくわかりません

混合病棟受け持ち総合病院

たまごナース

内科, 病棟

22021/09/10

ぴょん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, ICU, 病棟, 消化器外科, 回復期, 透析

症状がなければ医師が来棟した際に報告します。また、モニター上で波形変化が見られれば12誘導を取るものだと私は教わりました。病院によってやり方は違うのですかね。何かあってからでは遅いので、たまごナースさんのように報告し、なんなら記録にも残しておくと後々自分の身を守れるかなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

昇圧剤と麻薬のルート2種類ルートをとっているときに、抗菌薬の指示が出た場合は第三のルートを取らないといけないのでしょうか? cvなどはまだ、検討されていないようなのですが、昇圧剤と麻薬はシリンジで行っているため、側管から手動で抗菌薬は流せないと思うのですが。

混合病棟ルート総合病院

たまごナース

内科, 病棟

52021/08/19

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

昇圧剤・麻薬は一定量を持続で流しているため、側管から抗菌薬を落とすと濃度の変動や薬効の変動が生じる可能性があります。 そのため、抗生剤用ルートをとる必要があるのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

二次ドレッシングについて質問です。二次ドレッシングにはなにが適用されますか?例えばハイドロコロイド+ポリウレタンフィルム、ポリウレタンフォーム+ポリウレタンフィルムなどのポリウレタンフィルムに該当するものかと考えてましたが、ガーゼやその他のドレッシング材でも使えますか?考え方や使用例を教えてください。

褥瘡皮膚科混合病棟

内科, リーダー

12021/08/27

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

創に感染がなければ基本的に閉鎖ドレッシングが適していますので、ガーゼや密閉性のないドレッシング材は適用ではないかと思います。 二次ドレッシング材の適用においては創状態によってドレッシング材の選定となるため一概にこれとはいえませんが一例として、滲出液が多くな いときはポリウレタンフィルム材、多いときはハイ ドロコロイド、ポリウレタンフォームなどの吸湿性 のよいものを使用します。出血がある場合はアルギ ン酸塩被覆材を使うと止血効果があります。

回答をもっと見る

新人看護師

心筋梗塞の治療を以前終えている人で、不整脈出ている場合はで医師に伝えた方が良いのでしょうか?伝える際は12誘導など取った方が良いのでしょうか? 3点誘導だと脈が飛んでいることぐらいしかわからなかったのですが、12誘導をとれば詳しくわかるので先に12誘導をとってから報告をした方が良いのかなと思うんですが…成人病等にあまり詳しくなくよくわかりません。 もちろん致死性の不整脈の場合はの場合はすぐにドクターコールだと思いますが。このような考えでよろしいのでしょうか?

混合病棟内科総合病院

たまごナース

内科, 病棟

22021/08/30

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 心筋梗塞後は、心筋の奇異変化により不正脈が出やすいです。 3点でも不正脈の種類判別出来ると思います。 脈が飛んで居るとのことなので恐らくモービッツかウェンケバッハだと思いますが、履歴をプリントアウトし、かつ看護師判断で12誘導取って良い環境ならとって報告すべき内容です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいが怖い。 地域包括ケア病棟で働く2年目です。 医師や患者・家族からの理不尽な言葉、セクハラ、せん妄患者の暴力 先輩看護師からの陰口・話を聞くだけで何もしてくれない師長。 そもそも私はトロイし容量も悪い、うっかり忘れも多い 看護師向いていないなんて死ぬほど言われ 自分でもそう思い なるんじゃなったと後悔しながら 「お礼奉公が終わる2年目までは、、」 と歯を食いしばって1年経ちました。 2年目が終わるまであと一年ないので、そろそろ転職活動を、と思っているのですが なかなか踏ん切りがつきません。 辞めることも勇気なのだ、と心の底から思います。 環境が変わることが怖い。 そもそも看護師を辞めて私は何がしたいんだろう? 病棟以外の看護師?それとも全く関係ない仕事? それすらも決められていません。 今働いている場所でやっていけないなら、 どこもやっていけないんじゃないかと思います あと、母が看護師なのですがバリバリ急性期で働いていたので(子育てで引退してからはパートですが) 「若いうちは苦労してでも病棟にいなさい。 その方があなたのためだから」と何回も言われます。 私が、急性期は絶対に無理だから地域包括にする、と言った時も 死ぬほど反対されました。 今でも「次の異動で内科や外科に希望を出したら?」と言われます。 母の為に生きているわけじゃない。 分かっています。 私の心身が全ての資本だから、 心身ともに健康じゃないと、仕事をしていたって意味がない。 でも、母のような考え方の人が多いのも事実で 世間体も気にしてしまいます。 保健師や養護教諭の免許も持っているので、 そっち方面でも良いのですが、 実習でしか見たことがないので想像がつきません。 だらだらと書いてしまいましたが、 転職を経験された方にお話を聞きたいです。 病棟から病棟、老人施設、訪問看護、開業医の看護師、美容系、保健師養護教諭、 看護師とはかけ離れた仕事… どのように情報収集し、どう転職活動しましたか? 転職して良かったですか? 転職先の仕事はどんな内容ですか? いろんな方のお話が聞きたいです。 宜しくお願いします。

免許混合病棟保健師

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

72021/05/09

山毛 徹

介護施設

今働いている職場で、看護師としてうまくいかなくても、他の職場で看護師としてうまく行かないかは分かりません。もしかしたらあなたに合っている看護の職場があるかもしれません。 保健師や養護教諭の資格をお持ちであれば、そちらの方面にチャレンジするのも1つだと思います。とりあえずネットで調べて、行きたい場所があれば、電話して事情を説明し、見学させてもらえばいいと思います。 優秀なお母様の意見も大事だと思いますが、これはあなたの人生です。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

12025/04/05

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

こちらを参考してはどうでしょうか。勉強会を開いて使用方法や注意点を説明する。 ただし、薬の管理は看護師の役割だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

350票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

555票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.